hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

光禪 回答一覧

こんばんは。前回の質問の続きですね。殺人者とみなされ地獄に行くのか心配なのですね。
あなたが今回の反省を通して、これからは地獄に行かない人物としてふさわしい人間になれるかどうか、だと思いますよ。

質問:疑問

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

こんにちは。

 お寺の近くに住宅を購入したのですね。

 神社もそうですが、お寺も、何百年も昔に建てられたものです。
 何百年も前ですので、「ここの地価は...」とか「ここは駅から近...

質問:お寺が隣にある新居について

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

心を込めて丁寧に

こんにちは。

 「仰々しい」とは、(立派なものではないのに)いかにも立派そうに思わせるさまを表した言葉です。
 私はお経は最初から「立派なもの」と考えているので、お経に対し、「仰々しく」...

質問:お経の読み方について。

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

 地獄は、地獄絵図などで醜悪に描く事で、そのような場所に行きたくないから悪いことはやめよう、悪い事をしたら反省しもうしないようにしよう、そして良いことをしよう、という気持ちを起こさせるための装置...

質問:地獄は必要なのか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

こんばんは。心配ですね。今まで家出をするときは携帯や着替えを持ってから家を出ていましたか?帰ってこないようでしたら、警察に相談するのが良いと思います。

質問:旦那好きな人いる?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

こんにちは。

 私はマ○クフライポテト+コ○コーラですね。これらにはなにやら人を元気にさせる特殊な成分が入っているに違いありません。※食べ過ぎに注意です。

 つらい時には、おいしいも...

質問:好きな食べ物はなんですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

こんばんは。

 なるほど。姓の持つ意味と名の持つ意味がうまく組み合わさりとても良い名前になっています。たしかに言われてみればくっつければそのように読めますね。まあそのように読んでしまったと...

質問:名付けに後悔

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

こんにちは。

 急に口が開かなくなって心配ですね。
 私はお医者さんではないのでわかりませんが、ご家族の方もおっしゃっているように顎関節症だと思います。歯医者さんで良いと思います。
 ...

質問:体調について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

コップの水をお供えしてはいかがでしょう

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

 私は曹洞宗なので、宗派ちがいとなりますが、お答えをいれますね。
 まず、故人が2人になった場合、花瓶は2対必要か、ということです。とてもよい心がけ...

質問:供養

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

こんばんは。ご質問ありがとう。

 どんな仕事でも「つまんねー」と思いながらやっていたら、それはいつまでたってもつまらない仕事のままです。
 でもね、どんな仕事でも、工夫し、利用する人の事...

質問:やりたい仕事がなく生き方に悩んでいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

こんにちは。

 私も車で事故を起こしたり、違反で切符を切られたりしましたが、事故を起こしたり違反で捕まったりするたびに、もう事故を起こさないように、違反のないように気をつけて運転をするよう...

質問:不幸が続きます

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

こんにちは。ご両親のためにご実家に戻ったあなたはとても優しい方だなと思いました。

 私も子供の頃から地元が好きになれずお寺もやる気がなかったので、東京の大学に進学した時は、そのまま帰ってこ...

質問:田舎から都会へ行きたいけれど

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

こんにちは。ご質問ありがとう。

 夜勤中に施設の利用者が、救命措置をしたものの亡くなってしまったのですね。その事に対し、忘れることができなくなってしまったのですね。つらい思いをしましたね。...

質問:亡くなった方の顔が忘れられない

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

相手の事を思う気持ち

ご質問を拝読して、何か違和感を感じました。
何だろう?何回か読み返し、気がついたことは、あなたが相手に対して申し訳なかったという気持ちがここに書かれていない事に思い当たりました。
「相手は自...

質問:地獄が怖いです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

こんにちは。

夢については過去にたくさんの問答があるのでご覧ください。
 https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%93&query=%E5%A...

質問:成田山でのお話

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

同じ人を好きになり一緒になった戦友

こんにちは。

 檀家さんのおばあさま(数年前にお亡くなりになりましたが)が、後妻さんだったようで、よく「私は愛人だから」などとふざけてよくおっしゃっていました。
 確かにもし先妻様が生き...

質問:先妻さんの供養について

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

こんにちは

 過去にもあなたのご両親やあなた自身も旅行に出かけているようですが、今もお元気にご質問を書かれているところをみますと、今のところ大丈夫のようですね。外出すれば必ず感染するわけで...

質問:出張

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

こんにちは。

 般若心経は楽しくて笑いたくなるような内容のお経ではありませんので、楽しくて笑いたくなるのは、お経の持つ独特のリズムが原因だと思います。
 お寺の法要中に、お子様が木魚のリ...

質問:お経を読むと楽しくなる

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

私も大吉を引いた気持ちになりました。読んだ人もきっと

こんにちは。

智徳を現はし才幹を発揮する好機に会し
→表に出てこなかったあなたの智徳(知識と道徳心)が現れ才能を発揮する好機会に出会い

充分に伸展して栄位財宝を得んとなり
→充分...

質問:このおみくじの意味を教えて下さい

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

こんにちは。
 知人から聞いた話ですが、定年後ヒマになり、新聞やテレビなどの誤字や言い間違いに気付くとすぐに新聞社やテレビ局に連絡を入れる人がいた、という話を聞いたことがありますので、そのよう...

質問:暇だと他人の粗が気になるものですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

こんばんは。

 私も歩いている時など、お経の言葉がぐるぐる回ってしまうことがありますよ。お坊さんあるあるかもしれません(笑)。お経は独特のリズムがあり心地よいですよね。

 お経の内容...

質問:素人のお経

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

良い対応だったと思いますよ

こんにちは。

 尊敬する先輩が病気のため会社を長期に休むことになったのですね。それはショックでしたね。

 仏教では「同事」という教えがあります。相手の気持ちになりきって思いやりの心を...

質問:身近な方の病気について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

「田中宏和運動」

こんにちは。
 占い師に姓名判断をしてもらったら、良くない結果を言われてしまったのですね。
 お釈迦さまの言葉の中にも占いに否定的なものがあるので、仏教的な立場から言えば、全く気にする必要は...

質問:占い結果を気にしなくなりたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

まだ檀家にすらなっていないのですから自由でしょう

こんにちは。

 あなたもあなたの夫もご実家が曹洞宗であるが、夫婦とも次男・次女であり、ご実家の菩提寺とのおつきあいは両家とも長男に任せてあるのでその必要はない、という事でしたら、あなたたち...

質問:教えてください。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

大丈夫ですよ

こんにちは。ご質問ありがとう。
 触りたくないものは無理をして触る必要はないと思います。紙で拭けば触れるものは、拭いてから触ればいいのです。
 お医者さんに通っているとの事ですので、お医者さ...

質問:全てのものが怖い

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

 直し方がわかる人が元に戻してくれたか、誰かが神社の人に言って直してもらったのでしょう。
 あなたにバチが当たる事はないですよ。
 これからはお寺や神社のものを壊してしまったら、そこのお寺や...

質問:おみくじを結ぶ棒を落としました

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

 なるほど。菩提のお寺という事ではないようですね。

 私は曹洞宗ですが、葬儀中に「大悲心陀羅尼」「大宝楼閣善住秘密根本陀羅尼」というお経をよみます。
 これらのお経は「陀羅尼(だらに)」...

質問:お経を探しています

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

その気持ちを忘れずに

本当ですね。おっしゃる通りだと思います。
言い返したって良いことはないので
「すみません。初めてなもので」
と言って、覚えていくしかないですよね。

その気持ちを大切にして、あなたが先...

質問:初心者の失敗をバカにするのは何故?

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

こんにちは。

 そもそも地獄があるのかないのか、地獄とは何かについては、過去の質問をご覧ください。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%9...

質問:現代の石女地獄とは

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

こんにちは。

 「男らしい」「女らしい」って一体何なのでしょうね。
 赤い服を着ていると「女らしい」でしょうか?お笑い芸人「メイプル超合金」の「カズレーザー」さんは男性ですがいつも真っ赤...

質問:自分の性別が分からない

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

こんにちは。ご質問拝読しました。お父様もあなたもご家族のために一生懸命考え行動しておられる様子がよくわかり、頭が下がります。

 今も市町村の窓口などで相談の上、お祖父さまの処遇を決めている...

質問:救われたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

こんにちは

 就職して数日間の研修ですぐに夜勤とは不安ですね。
 会社の方も、あなたを評価してのシフトだとは思いますが、心配でしたら、その気持ちを上司などに伝え、夜勤はもう少し慣れてから...

質問:新しい職場

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

こんにちは。ご相談ありがとう。

 「想像する」と「実際に行う」の間には大きな壁がありますからね。
 例えば暴力の映画を見て、自分が暴力をしている様子を想像したとしても、本当に暴力をふるう...

質問:性癖について

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

ありがとうございます。運営に伝えました。

これは私の想像なのですが、
ここに質問者さん以外の方が意見などを書くようにしますと、
もちろん良い言葉もたくさん入ってくると思いますが、
一...

質問:要望

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

おみくじについては、毎年お正月になるとたくさんの質問が入ります。過去の問答もご覧ください。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%93&query...

質問:初詣のおみくじを読み解いて頂きたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

詐欺でしょう

こんにちは。あなたのご友人の知り合いの「住職」(?)から生き霊が憑いていると言われたのですね。

 さて郵便局の郵送サービス「レターパック」の裏にこう書いてあります。
「レターパックで現金...

質問:生き霊が憑いていると言われました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 28

こんにちは。今年が本厄ですか。心配ですね。

 厄年については、毎年お正月になるとたくさんの質問が入ります。
 過去の問答をご覧ください。
https://hasunoha.jp/que...

質問:コロナ渦での厄除け・厄払いについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

こんばんは。

類似がありましたので貼っておきますね。
https://hasunoha.jp/questions/49460

 そのお友達は、仏教に教科書があったとしたら1ページ目...

質問:救いが無い宗教

回答数回答 5
有り難し有り難し 35

「聞いた話」を丸呑みにしない

こんにちは。

 ご質問では「発覚」とありますが、あなたがお寺のお掃除の手伝いをしていたところ、募った寄付金額よりも安い見積書を見た、という事実だけで、その他の話(大幅に誤魔化した金額の見積...

質問:庫裏の修繕費用に関する不正の発覚

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

両方とも大切にしてください

こんにちは。
ご家庭の宗派が浄土真宗であるが、真言宗の教えが気になっているのですね。
信教の自由が憲法で保障されていますので、お家の宗派とご自分の信仰を別々に持っていても何の問題もありません...

質問:宗派について。

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

どこかにパトロールに行っているのかもしれませんね

こんにちは。

 私の寺でも不動明王をおまつりしていますが、「金毘羅童子」「制多迦童子」も一緒におまつりしています。もちろんご質問のように一緒におまつりされていないお寺もありますが、特に理由...

質問:不動明王って、

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

悪口を言っても必ず結果が良くない

こんにちは。

 悪口を言わず機嫌良くいたいのですね。良い心がけだと思います。

 悪口を言われたり、他人の機嫌の悪い顔を見たりすると気分が悪いですよね。
 それに悪口を言ったところで...

質問:人の悪口を言う自分が嫌です

回答数回答 4
有り難し有り難し 19

50年100年という長いスパンを想定しているからかと

こんにちは。お父様のご逝去にお悔やみを申し上げます。

 菩提となるお寺さんから「檀家誓約書」に署名・捺印するように求められたのですね。
 現在、そのような誓約書(私の寺ですと「墓地使用規...

質問:檀家誓約書について

回答数回答 5
有り難し有り難し 17

こんにちは。

 なるほど。名前のうち一文字が、字が本来持つ読み方になっておらず、そこでお悩みになっているようですね。
 私は初見で読めました。多くの人が読めるのではないかと思います。「キ...

質問:名付けの後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

失敗しなくてはお仕事は覚えられません

こんばんは。

 新しいことを始めるというのは不安なものですね。失敗しちゃいけないと思うとつらいですね。

 今はベテランの人も、仕事を始めた時はまるっきりわからない事ばかりだったはずで...

質問:働くのが怖いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

ほんの少し努力するのが辛くなくてほんの少し簡単にできること

こんにちは。ご質問ありがとう。

 将来何になりたいか、自分は何が得意なのか、わからなくなってしまったのですね。あなたの年齢で自分のやりたい事が何なのか気がつく人は少ないと思いますよ。大丈夫...

質問:したいことも好きなものも何もないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

やられても やり返さない 仏教だ

こんばんは。

 3年ほど前から、仏教伝道協会が「輝け!お寺の掲示板大賞」という全国のお寺の伝道掲示板の写真を募集して、そこから大賞を決めるという企画をしているのですが、今年(2020年)の...

質問:仏様の石碑に雑念

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

人類としての本能です

こんにちは。

 今の世の中の変化のスピードは凄まじいものですね。

 人間にはもともと「現状維持バイアス」といって、変化を嫌う心理の働きがあるそうです。
 安全なのか危険なのかわから...

質問:社会変化についていけない

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

信教の自由が憲法で保障されていますので、お家の宗派とご自分の信仰を別々に持っていても何の問題もありません。ただし両方とも大切にしてください。「正式なる方法」の意味がわかりませんが、信仰したいお寺...

質問:菩提寺を変えずに宗旨を変えるには

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

間違えたりつっかえた所から読み直せば良いです。
過去に似たような問答がありましたので貼っておきますね。
https://hasunoha.jp/questions/19420

質問:読経の途中で間違えたとき

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

こんばんは。
 長いお経を息継ぎをせずに読むことは不可能ですね。
 大勢で唱えるときは、自分のタイミングで吸って、その後は他の人に合わせて唱えていますので全体としては途切れたりずれたりする事...

質問:読経中の息継ぎについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

 私はお骨にカビがはえているものを見たことがありません。もちろんカビの胞子があって水分と栄養があれば発生すると思いますが、お骨自体には栄養分はないはず...

質問:主人のお骨、カビが発生しますか

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

 お祖父さまが亡くなった悲しみと、お葬式など初めての経験を通して心も体も疲れてしまったのでしょう。恥ずかしい事でも情けないことでもありませんよ。
 ...

質問:祖父の葬儀後、体調を崩しました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

こんにちは。

 人(や動物)には困っている人(や動物や植物)がいると助けたくなる性質があるようです。踏切であなたを助けてくれた人も、道を歩いている時に話しかけてくれた人も、本質は同じで、あ...

質問:迷惑

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

ルールを決める

こんにちは。

 私もいろいろなSNSを利用していますが、それぞれに自分なりにルールを決めてフォローをするかしないか決めています。facebookは実際に会った事のある人、twitterは仏...

質問:SNSの悩み

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

こんにちは。

 名前に「さんずい」を付けるのが良くない、という理由について、調べてみますと、「流れてしまう」「水難に遭う」などの理由からなのだそうですが、科学的に冷静に考えれば、名前が原因...

質問:生まれたばかりの子供の名前

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

こんにちは。

 「歴史とは勝者の歴史」という言葉があります。
 歴史書は、だいたい勝った側の視点で書かれるので、負けた側がどんなに立派な人物であっても悪く書かれ、勝った側の正当性が語られ...

質問:会ったことのない実父との関わり方

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

こんにちは。

 死後7日毎に49日まで仏事を修する習俗は、天平時代(奈良時代)から行われていたようです。当時の日本人がどのような時間感覚をもっていたのかは想像がつきませんが、まだ時計もない...

質問:四十九日の旅立ちの時間

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

こんにちは。
お父様のご逝去にお悔やみを申し上げます。
お写真にお線香を上げ手を合わせたいとのこと、とても良い事だと思います。お父様もきっと喜んでくれますよ。
配置場所ですが、心が落ち着く...

質問:亡き父の写真

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

こんにちは。私は曹洞宗ですが、聞いたことのない言葉です。ネットで調べると、日蓮宗のお寺で、お手伝いをするお坊さんの事をそのように呼ぶように想像できます。ハスノハには日蓮宗のお坊さんもいらっしゃい...

質問:山務員さんとは?

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

こんばんは。
お父様のご逝去にお悔やみを申し上げます。

 亡くなった方は49日後に他の何かに生まれ変わるといわれています。
 亡くなった後の49日間どのように過ごしているかというと、7...

質問:四十九日の法要と本当の四十九日について

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

こんにちは。
 お地蔵さまは、あなたが心の中でひどいことを考えてしまった後、反省し、またそのような事を考えてしまった事を苦しんでいる様子も全部わかっています。そこまで含めて救ってくださるのです...

質問:自身の強迫性障害による罪の償いについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

そっとしておく思いやり

こんにちは。仲良くしていたお友達から突然連絡が取れなくなり、びっくりしましたね。

 さて、相手のお友達は「今は」「誰とも」会いたくない、と言ったとのこと。
 「今は」ですので、また将来会...

質問:友達に対する接し方が分かりません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

お話を聞かせてくれてありがとう。つらかったですね。あなたの行動は正解だったと思いますよ。

質問:離婚を言われたその後について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんにちは。不思議な経験をしましたね。

 その時のにおいを採取して科学的に分析すれば、例えば実はお坊さんがたばこを吸っていた(外でたばこを吸ってすぐにトイレに入った)とか、お線香やお焼香の...

質問:一周忌法要後のちょっと不思議なこと

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

立ち止まることも ひとつの 動きである

こんにちは。

 ここに質問に来てくれてありがとう。今はコロナなどの影響でいのちの電話も混んでいるようです。ここも質問制限がかかっており、なかなか質問できなかったと思います。そんな中、辛抱強...

質問:死にそうです

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

今ある歯を大切にする努力を

こんにちは。

 虫歯になると「もっとしっかり歯を磨いておけば良かった」という気持ちになりますよね。私も虫歯が多く悩まされていた頃がありましたが、歯を抜いた経験や、その後ありがたいことに良い...

質問:若いうちに入れ歯になるかもと不安です

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

こんにちは。

 お水やろうそくやお線香は、仏様に対するお供え物です。「お供えしないからマイナス」ではなく「お供えすることでプラス」になると考えましょう。できるときにできる範囲で良いですよ。...

質問:線香やその他聞きたいことがあります

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

こんにちは。お祖母さまのご逝去にお悔やみを申し上げます。

 さて、遺髪をアクセサリーやお守りなどにしたい、とのご相談です。
 おまじないなどで、相手の髪の毛を使うものがありますね。古来よ...

質問:遺髪について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

こんにちは。

 hasunohaには「悪い事をしてしまった」系の質問が多数寄せられます。
 その中で、多くの僧侶が、アングリマーラという仏弟子を例にあげてお話をしています。

htt...

質問:罪の償い方を知りたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

一定不変

こんにちは。

 私はサラリーマン経験がありますが、サラリーマン時代は「これは仕事の手を止めてまで集まる必要があるのか」と思うような会議もたくさんありました。仕事の後の慰労会、同期会などがあ...

質問:坊さん世界がしんどい

回答数回答 7
有り難し有り難し 61

こんにちは。ご質問ありがとうございます。ご自分の短気で怒りっぽい性格を直したいと思っているのですね。ご自分の性格の悪い部分というのは、気がつきにくいものですし、他人に言うのが恥ずかしい気持ちにな...

質問:他人を許せない短気な性格を直したいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

こんにちは。
 私もお寺から檀家さんにお手紙を出すときは、つい何度も確認してしまいます。個人的な内容のものもありますので、慎重におこなっています。それでも時々間違えてしまうことがあります。確認...

質問:転職するか

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

おはようございます。

 お賽銭を盗んで、その後、お賽銭を盗んだお寺を悪く思うようになったのですね。
 「盗人猛々しい」という言葉がありますが、アニメを見るとまさにそのような状態になってし...

質問:悪い心

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

こんばんは。

 お願い事は「してはいけない」のか、というご質問です。

 特に「してはいけない」という事ではないと思いますが、なぜネットに「亡くなった人にはお願い事をするものではない」...

質問:亡くなった人にお願い事はいけないのですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

生まれかわるなら生きているうちに

 そうですね。生まれかわるといっても前世の記憶がないから、新しいと一緒ですね。もし輪廻を卒業(解脱)したあとに地上界(人間界)に生まれかわったとしても前世の記憶がなければ本当にうまれかわったかど...

質問:守護霊

回答数回答 4
有り難し有り難し 21

仏教が怖いと感じさせてしまいごめんなさい

 もう3年くらい前の話ですが、新しく車を買おうと思っていろいろな会社の車を見て回っていたことがありました。本来なら車の性能などで選ぶべきなのでしょうが、私は機械に詳しくないので、営業さんの人柄で...

質問:仏教が怖い。

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

こんばんは。
呼吸をするのが苦手なのですね。
「深い呼吸を」というと、つい一生懸命吸おうとしてしまいがちですが、しっかり「吐く」事を意識すると良いと思います。しっかり吐けばその後ちゃんと空気...

質問:深い呼吸の仕方を教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

思い通りにならない原因を明らかにしなさいという意味です

こんばんは。

 お寺のご住職に「一切皆苦なので諦めろ」と言われたのですね。

 仏教で「苦」とは、息苦しいとか辛いとかという意味ではなく、「思い通りにならない」という意味です。
 「...

質問:救いとは?

回答数回答 4
有り難し有り難し 23

机の間に境界線を引く

こんにちは。

 隣の席の上司の視線が気になるのですね。
 人は本能的に何かが動いたり音がしたりするとそちらに目線がいくものです。赤ちゃんを見ているとそれがよくわかります。
 それにして...

質問:人の視線について

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

 私の宗派では、得度しない人からの納骨依頼は受けないという決まりはありません。得度していない人が亡くなった近親者の納骨を依頼する事が不敬という事はあり...

質問:得度を受けてない人という意味と供養

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

叔父さまの性格や現在の状況などによると思います。あなたひとりで判断せず、ご家族の方や市町村の相談窓口などと相談しながら進めていきましょう。叔父さまの回復をお祈りします。

質問:アルコール中毒 強制入院させるべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

大切なのはお守りではなく安全運転

こんにちは。

 お守りを持つ事が不安の原因になるのでしたら、持たずにお参りに行けば良いでしょう。神様仏様に失礼という事はありません。
 お守りがなくても事故に遭わない人もいるし、お守りが...

質問:お守りへの気持ちを間違えてないか不安です

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

 夢については過去にたくさんの問答があるので参考にしてください。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%93&query=%E5%A4%A2&so...

質問:地獄に落ちかけたのでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

こんにちは。

 例えば虫歯でない時は、自分に歯がある事を忘れてしまうくらい気にする事はないですが、いざ虫歯になり歯が痛くなると一日中歯のことを意識し考えるようになるものです。病気になっては...

質問:体の調子

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

黒い食べ物

こんばんは。

 閻魔さまにこんにゃくをお供えするのは、風水が関係者していると聞いたことがあります。
 閻魔さまは、赤い色をしていて、赤は「火の気」で、それに対し「水の気」の色である黒いも...

質問:閻魔様って?

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

お名前をつけたのはあなたですがお名前の持ち主はお子様です

 お名前拝見しました。確かに難読ではありますが、良いお名前だと思います。今は難読のお子様が多いので、このお名前でお子様が浮いた存在になったり就職に不利になったりすることはないでしょう。読み間違い...

質問:子供の改名について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

 お釈迦さまは「悪口は相手が受け取らなかったら悪口を言った人に戻る」とおっしゃっています。普通は悪口を言われた人に、「受け取らないように」とアドバイスをしますが、今回のご質問は逆パターンで、あな...

質問:過去の過ちについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

人身得うること難し仏法値うこと希なり

ご縁があってこの時代のこの場所に生まれてきたのです。
人として生まれ、hasunohaを通し仏教に出会ったご縁を大切にし、いまここにいるあなたが悪い事をせず、良い行いをするようにすれば、地獄に...

質問:これって私が悪い事になるんでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

こんにちは。

 hasunohaの回答僧でもある大慈 師のyoutube動画に曹洞宗の歴史を説明したものがあり、その中で、なぜ分派をせずに来られたのかの話も出てきます。

 https...

質問:宗派による流派の有無について

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

こんにちは。

 お守りを盗んでしまっかたもしれないと思ってしまうのですね。
 お守りはだいたい対面式で売られているので、盗もうと思っても簡単に盗めるものではないでしょう。ご質問にもあると...

質問:お守りはどうしたらいいですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

こんにちは。

 仏舎利のあるお寺とは、名古屋の日泰寺の事だと思います。
 日泰寺さんは、私も行ったことがありますが、仏舎利(舎利殿)は、日泰寺本堂から少し離れたところにあります。確か門の...

質問:仏舎利

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

追記しました

こんにちは。

 立派な人になりたいと努力をしているのですね。立派な事だと思います。

 さて、勉強ができて体が丈夫な人はそれだけで立派なのでしょうか?
 私はそのようには思いません。...

質問:立派な人間になりたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

腹をくくる

こんにちは。

 お子様の発達のスピードがゆっくりで、なかなかそれを受け入れる事ができない様子ですね。そんな中でよくがんばってお育てになりました。ありがとうございます。
 どのような生き物...

質問:発達障がいの子供の子育てにつかれた

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

こんにちは。

 お供えするあなたが良いと思えばそれで良いと思いますよ。
 実際に状態を拝見しないのでわかりませんが、私だったら(私だったらですよ)、多少せまくても仏様の前に置くかなぁ。

質問:お供えの仏飯位置について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

こんにちは。曹洞宗の者です。
お父様のご逝去にお悔やみを申し上げます。

私の地域では火葬場に鈴のようなものを持っていくことはありませんが、
ご質問から思いつくのは持鈴(じれい) 鈴(れ...

質問:僧侶の方が鳴らしているベル?鈴のような物

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

人に優劣はありません

こんにちは。
 人を信用できない性格を統合失調症かもしれないと言われびっくりしましたね。過去にいろなイヤな経験をしたそうで大変でしたね。
 統合失調症の疑いと言われたとの事ですので、一度検査...

質問:人よりも劣っている自分が辛い

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

問題はひとつずつ片付けて

こんにちは。

 「どうしたらいいでしょうか」という質問です。これはあなた自身が決めることであり、部外者のお坊さんたちがあなたにあれこれ指示することではないと思います。

 質問自体もぼ...

質問:自分が情けなくて辛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

多様性を認めるとは、多様性をスルーする事ではない

こんにちは

 思想的に偏った人に対してスルーしたい気持ちがあるのですね。
 第三者の目から見ると、「批判は嫌いだからと、他者を批判する人に対し批判的な目を向ける状態」は矛盾に感じますが....

質問:多様性が認められない人

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

話題が欲しいのだと思います

こんばんは。

 ご家族のかたから、その日に行った場所や翌日の予定などを聞かれ、そのことについてはあまり話したくないと思っているのですね。

 私も両親と住んでいるので、お気持ちはとても...

質問:家族と話したくないときがあります

回答数回答 1
有り難し有り難し 6