光禪 回答一覧

こんにちは。ご質問ありがとうございます。ご自分の短気で怒りっぽい性格を直したいと思っているのですね。ご自分の性格の悪い部分というのは、気がつきにくいものですし、他人に言うのが恥ずかしい気持ちにな...

こんにちは。
私もお寺から檀家さんにお手紙を出すときは、つい何度も確認してしまいます。個人的な内容のものもありますので、慎重におこなっています。それでも時々間違えてしまうことがあります。確認...

おはようございます。
お賽銭を盗んで、その後、お賽銭を盗んだお寺を悪く思うようになったのですね。
「盗人猛々しい」という言葉がありますが、アニメを見るとまさにそのような状態になってし...

こんばんは。
お願い事は「してはいけない」のか、というご質問です。
特に「してはいけない」という事ではないと思いますが、なぜネットに「亡くなった人にはお願い事をするものではない」...

生まれかわるなら生きているうちに
そうですね。生まれかわるといっても前世の記憶がないから、新しいと一緒ですね。もし輪廻を卒業(解脱)したあとに地上界(人間界)に生まれかわったとしても前世の記憶がなければ本当にうまれかわったかど...

仏教が怖いと感じさせてしまいごめんなさい
もう3年くらい前の話ですが、新しく車を買おうと思っていろいろな会社の車を見て回っていたことがありました。本来なら車の性能などで選ぶべきなのでしょうが、私は機械に詳しくないので、営業さんの人柄で...

こんばんは。
呼吸をするのが苦手なのですね。
「深い呼吸を」というと、つい一生懸命吸おうとしてしまいがちですが、しっかり「吐く」事を意識すると良いと思います。しっかり吐けばその後ちゃんと空気...

思い通りにならない原因を明らかにしなさいという意味です
こんばんは。
お寺のご住職に「一切皆苦なので諦めろ」と言われたのですね。
仏教で「苦」とは、息苦しいとか辛いとかという意味ではなく、「思い通りにならない」という意味です。
「...

机の間に境界線を引く
こんにちは。
隣の席の上司の視線が気になるのですね。
人は本能的に何かが動いたり音がしたりするとそちらに目線がいくものです。赤ちゃんを見ているとそれがよくわかります。
それにして...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。
私の宗派では、得度しない人からの納骨依頼は受けないという決まりはありません。得度していない人が亡くなった近親者の納骨を依頼する事が不敬という事はあり...

叔父さまの性格や現在の状況などによると思います。あなたひとりで判断せず、ご家族の方や市町村の相談窓口などと相談しながら進めていきましょう。叔父さまの回復をお祈りします。

大切なのはお守りではなく安全運転
こんにちは。
お守りを持つ事が不安の原因になるのでしたら、持たずにお参りに行けば良いでしょう。神様仏様に失礼という事はありません。
お守りがなくても事故に遭わない人もいるし、お守りが...

夢については過去にたくさんの問答があるので参考にしてください。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%93&query=%E5%A4%A2&so...

こんにちは。
例えば虫歯でない時は、自分に歯がある事を忘れてしまうくらい気にする事はないですが、いざ虫歯になり歯が痛くなると一日中歯のことを意識し考えるようになるものです。病気になっては...

黒い食べ物
こんばんは。
閻魔さまにこんにゃくをお供えするのは、風水が関係者していると聞いたことがあります。
閻魔さまは、赤い色をしていて、赤は「火の気」で、それに対し「水の気」の色である黒いも...

お名前をつけたのはあなたですがお名前の持ち主はお子様です
お名前拝見しました。確かに難読ではありますが、良いお名前だと思います。今は難読のお子様が多いので、このお名前でお子様が浮いた存在になったり就職に不利になったりすることはないでしょう。読み間違い...

お釈迦さまは「悪口は相手が受け取らなかったら悪口を言った人に戻る」とおっしゃっています。普通は悪口を言われた人に、「受け取らないように」とアドバイスをしますが、今回のご質問は逆パターンで、あな...

人身得うること難し仏法値うこと希なり
ご縁があってこの時代のこの場所に生まれてきたのです。
人として生まれ、hasunohaを通し仏教に出会ったご縁を大切にし、いまここにいるあなたが悪い事をせず、良い行いをするようにすれば、地獄に...

こんにちは。
hasunohaの回答僧でもある大慈 師のyoutube動画に曹洞宗の歴史を説明したものがあり、その中で、なぜ分派をせずに来られたのかの話も出てきます。
https...

こんにちは。
お守りを盗んでしまっかたもしれないと思ってしまうのですね。
お守りはだいたい対面式で売られているので、盗もうと思っても簡単に盗めるものではないでしょう。ご質問にもあると...

こんにちは。
仏舎利のあるお寺とは、名古屋の日泰寺の事だと思います。
日泰寺さんは、私も行ったことがありますが、仏舎利(舎利殿)は、日泰寺本堂から少し離れたところにあります。確か門の...

追記しました
こんにちは。
立派な人になりたいと努力をしているのですね。立派な事だと思います。
さて、勉強ができて体が丈夫な人はそれだけで立派なのでしょうか?
私はそのようには思いません。...

腹をくくる
こんにちは。
お子様の発達のスピードがゆっくりで、なかなかそれを受け入れる事ができない様子ですね。そんな中でよくがんばってお育てになりました。ありがとうございます。
どのような生き物...

こんにちは。
お供えするあなたが良いと思えばそれで良いと思いますよ。
実際に状態を拝見しないのでわかりませんが、私だったら(私だったらですよ)、多少せまくても仏様の前に置くかなぁ。

こんにちは。曹洞宗の者です。
お父様のご逝去にお悔やみを申し上げます。
私の地域では火葬場に鈴のようなものを持っていくことはありませんが、
ご質問から思いつくのは持鈴(じれい) 鈴(れ...

人に優劣はありません
こんにちは。
人を信用できない性格を統合失調症かもしれないと言われびっくりしましたね。過去にいろなイヤな経験をしたそうで大変でしたね。
統合失調症の疑いと言われたとの事ですので、一度検査...

問題はひとつずつ片付けて
こんにちは。
「どうしたらいいでしょうか」という質問です。これはあなた自身が決めることであり、部外者のお坊さんたちがあなたにあれこれ指示することではないと思います。
質問自体もぼ...

多様性を認めるとは、多様性をスルーする事ではない
こんにちは
思想的に偏った人に対してスルーしたい気持ちがあるのですね。
第三者の目から見ると、「批判は嫌いだからと、他者を批判する人に対し批判的な目を向ける状態」は矛盾に感じますが....

話題が欲しいのだと思います
こんばんは。
ご家族のかたから、その日に行った場所や翌日の予定などを聞かれ、そのことについてはあまり話したくないと思っているのですね。
私も両親と住んでいるので、お気持ちはとても...

良い種をまいておく
こんばんは。
重度の障害がある娘さんがいらっしゃるのですね。
ご質問の内容から、お世話が大変だった一方で、娘さんに対する愛情が伝わってきました。いままで大変だったでしょう。頭が下がり...

こんにちは。
嫁ぎ先の宗派が、ご実家の宗派と違う事は、よくあることだと思います。
また、例えばあなたの知人などにご不幸があった時に、お仏壇を拝ませて頂く事もあるでしょう。その時、あな...

自宅は自宅のやり方で、実家は実家のやりかたで
こんにちは。
私も含め、みなさん神社にも行ったり、宗派関係なくお正月には厄除けのお寺さんにお参りに行ったりすると思います。
それと同じでご主人のご実家の宗派と違う宗派で、ご自宅の仏像...

こんにちは。
お寺で頂いたお札は、お部屋の目よりも高い場所に貼り、おまつりするのが良いと思います。(あなたのお部屋で良いですよ)。
お仏壇にいろいろ置いたり貼ったりしますとゴチャゴチ...

名付けについては過去にも問答がたくさんありますのでそちらもお読みください。

用心
こんにちは。
新型コロナウィルスの感染は心配ですよね。
私もかかりたくありません。あなたの友人もかかりたくないと思っているでしょう。
さて、私は18歳の時に大きな病気をして、...

信頼関係 追記
こんにちは。
例えば、あなたがご家族の方に、買い物ついでに何かを買ってきて欲しいとお願いしたとします。「約束」です。これに対し、ご家族の方が頼んだものを買ってきてくれなかった、又は違うも...

こんにちは
「私が悪いのですか」という表題でご質問いただきました。
これは、お坊さんに「あなたは悪くないですよ」と言ってもらいたい前提でしょうか?今までもあなたはそうやって生きてきたので...

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
古代ギリシアの演劇の演出方法のひとつに「デウス・エクス・マキナ」という手法があります。これは劇の登場人物がにっちもさっちもいかなくなったところ...

今も昔も一定不変
こんにちは。
古代エジプトの壁画に,「最近の若者はなっとらん」と書かれていたという話は有名ですね。昔から若者はなっとらんかったのでしょう(笑)
「昔はいい歌がいっぱいあった」って...

去る者が損な役回りになることはよくある
こんにちは。
引っ越しをしたら、以前の友人から縁を切られてしまったのですね。
さびしいですね。
村上春樹さんの「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」という小説を思い出し...

治生産業もとより布施に非ざること無し
こんにちは。
内定おめでとうございます。
お給料の金額に興味がなく、それをお友達に言ったら「頭がおかしい」と言われたのですね。私もあなたのお給料に対する考え方に賛成です。おかしいとは思...

方向性が違う
こんにちは。
テストで補講対象になったのに、補講を受けずに帰ったのですね。
なぜテストで点数が取れなかったら補講を受けるのでしょうか?
周囲から注意を受けないために補講を受けるのでしょ...

こんにちは。ご先祖様について調べていたら、母方の祖父の母親(曾祖母)が未入籍だった事がわかった。この方の供養をする事が良いことなのか悪いことなのか気になったのですね。
私の宗派では(他...

聞き間違えだと思います。 追記しました。
こんにちは。
お施主様がいるのに「施主不詳」などとは言わないでしょうし、そもそもそのようなお唱えをする事はありません。
何かの聞き間違えだと思います。では一体何と言っているのか、私も...

阿弥陀如来の印相
こんにちは。
阿弥陀如来だと思います。
東京の「九品仏」で、そのような阿弥陀如来を拝見した事があります。
詳しくは「九品仏」さんのホームページをご覧ください。
https://kuh...

売春は犯罪であり職業ではありません。
職業は選択の自由があります。また向き不向きもあります。あなたがお嫌いならば、ご自分に向いていないと思えばそのようなお仕事につかなければ良いだけの話です...

寺社がゴミ集積所は珍しくないのでは/寺社の前は合掌して横切る
こんにちは。
私の寺の駐車場も、ゴミの集積所になっており、週に2回は家庭の可燃ゴミが集積され、また月に1回のビンカンなどの資源ゴミも集積されます。
お寺や神社は、古来より集会所になっ...

こんにちは。
お坊さんに興味を持っていただいてうれしいです。
あなたには「お坊さん像」というのがあるのだと思います。それがどのようなものかは私にはわかりませんが、お坊さんも、いろいろな性格...

耕不尽
耕不尽という言葉があります。心を耕すことに限りはない、これで終わりという事はない、という意味です。
心の田んぼは耕せば耕すほど肥沃になり、その行程は限りがないのです。
毎日毎日様々な経験を積...

抑え込むのではなく、原因を取り除く
こんにちは。
どのような感情も表に出す事は問題ありません。
怒りが出たら出せば良いんです。抑え込む必要はありません。
問題なのは、「いつまでも怒り続ける状態」でいる事です。過去の...

夢をつかむきっかけとなる才能にする
こんにちは。
先日「激レアさんを連れてきた」(テレビ朝日)という番組で、デヴィ夫人の家に居候をしている女性がでてきました。
この方は元々デヴィ夫人の大ファンで、何とかデヴィ夫人に近づ...

こんにちは。
同じような質問が続きますね。
音については、できれば防音壁を作れば確実ですが、金銭的に難しければ防音カーテンをするなど、こちらの音や相手の音が届きにくいように工夫しまし...

一隅を照らす
なるほど。すばらしい志だと思いました。
動機としてはよくわかりましたが、いや待てよ、あなたがお坊さんになるためには、一度お仕事を辞める必要があるだろうし、お坊さんになるのに何年かかるかわか...

こんにちは。
墓誌の前にも香炉と花立があるが、もしなくても良いという事なら外してシンプルなお墓にしたいのですね。
そこに香炉と花立があるということは、もちろん過去に(ご先祖様の)...

こんにちは。
あなたのおうちに居候をしている彼氏さんに、金銭的な愚痴を言ったら翌日に5万円持ってきたが、なんだかもらいにくい気持ちになったのですね。
なんであなたにそのような気持...

今どうするかを常に考えて行動する
こんにちは。
仏教では、今起こったことは、全て過去の行いの結果であるという考え方をします。未来の出来事のために、現在に神様的なものが試練を与えているという考え方ではありません。
...

おまいうと言われても誰かの役に立ちたいという気持ち
こんにちは。
なるほど。過去に人を傷つけたりしたかもしれないお坊さんが、悩み相談なんて説得力がない、と思ったのですね。
私はお坊さんになる前はサラリーマンをしていましたが、確かに...

まずあなたが勇気を持って動く事から
こんにちは。
そうですね。ただね、そうやってあなたがここで「日本の教育ガー」などと主張していても世の中が変わるわけではありません。まずあなたが、協調性がない人を認める心と、協調性があるけ...

失礼ではありません
こんにちは。
仏像の前で感謝の気持ちを表すことはとても良いことです。失礼ではありません。
尚、お経をすると時間が長いですので、お参りするときは、周囲の通行の邪魔にならないように、他にお参りし...

ありがとうございました
こんばんは。お悔やみを申し上げます。
激高するお坊さんがいてごめんなさい。
あなたのように、「お経なんて何の役に立つのか」といった気持ちの方は少なからずいらっしゃると思います。あ...

仲間
こんにちは。
私もボランティア活動をしています。地元の消防団に入っています。
消防団ほど地域から理解されず、有り難がられていないボランティアはないでしょう(笑)。聞くのは「どうせ酒ば...

こんにちは。
お義母さまが古い仏壇を譲ってくださると言うが、そのような事をしても良いのか、また心の中では、あまりにも古いのでそれは使いたくない気持ちがあるのですね。
さて、「仏壇」は...

こんにちは。回答がつきませんね。「羯諦」という仏様というのは、私は聞いたことがありません。
「羯諦」という言葉でまず思い浮かぶのは、「摩訶般若波羅蜜多心経」の最後の方に出てくる真言「羯諦...

あなたは仕事がクビになったり、周囲から軽蔑されるかもしれないから、喫煙を後悔しているのですか?もちろんそういう事もあるでしょう。でも何か違いませんか?
なぜ未成年の飲酒や喫煙が日本の法律で禁止...

こんにちは。
いろいろ心配のようですが、あなたの見聞きした密教の情報が原因で、また頭に浮かんだ事が原因で、あなたに何か悪い事が起こることはありませんので安心してください。
似たような質問が続...

3と4です
こんにちは。
あなたもお気づきの通り、霊感商法でしょう。
未来が見えたら苦労しません。
あなたの聞いた「霊視」の内容は、教科書通りの霊感商法の手口といえます。
その「霊視...

こんにちは。
趣味が合い、お互い尊重しあっているような仲のようですが、やはりあなたの中に、相手に気を遣ったり我慢したりしている部分があるんじゃないのかなぁ。それで気疲れしちゃっているのか...

漢字を変えたら変えたできっと「わざわざ画数の悪い名前にかえてしまった」とのちのち後悔することになるでしょう。とても良い名前なので、もう名前の事で悩むのはやめて、お子様と楽しい時間を過ごしましょう。

怒りは何も生み出さない
仕事に貴賤はありません。実際に不動産業や人材派遣業をしている方の仕事の様子を実際にご覧になってみてください。またそのお客さんや派遣登録者の様子を見てください。不動産業は、気持ち良く借りて頂くため...

こんばんは。
あなたのお気持ちを書いてくれてありがとう。
死にたいの気持ちを肯定する事は、死んでもいいということではないのか、と思ったのですね。
「肯定する」と「行動する」は...

こんにちは。
私も似たような事をされた経験がありますし、多くの男性がそのような経験をしていると思います。反省点があったら次に活かしましょう。
まあご縁がなかったという事で。普通に挨拶...

こんにちは。なるほどつらい立場にありますね。ここまでよくがんばってきました。
お母様や妹さんの話し相手になっているのはとても良いと思います。
「ご機嫌取り」というと、あなたが立場的に...

こんにちは。
なかなか返事が入りませんね。
古代インド神話『リグ・ヴェーダ』によると、ヤマとヤミーは兄妹で夫婦のようです。
日本神話にも、イザナギノミコト(兄)とイザナミノミコト...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。
仏壇の扱いや月命日にお坊さんにお経をお願いした件、とても良いと思います。
さて法要の件ですが、あなたは、ご両親から、お誕生日のお祝いや、入...

こんにちは。
縁結びにしろ何にしろ、神仏にお願いしたことが、外から何か不思議な力がかかってその通りになるというものではありません。
神様仏様の前で、あなた自身が何をがんばりたいか心に...

こんにちは
ネットも教科書も見たり読んだりするもことを目的としたものなので、見ても読んでも何の問題もないでしょう。
お母様の「道具やお経の名前を言っては(知っては)いけない」とは、...

こんにちは。お風呂に入ると気持ちいいですね。
体の垢を人形にしたら、命が吹き込まれ人間になった話を思い出しました(力太郎。岩手県の昔話)。
あなたがご自分の体を洗うことで、どなたかが妊娠する...

こんにちは。
お坊さんにしか見られないプロフィールを拝読しました。ご主人からもらえるお金が異常に少なすぎると思いました。その金額では生活は困難でしょう。今までよくがんばりました。プロフィ...

最後まで投げ出さない
以前、とても熱心な自動車の営業さんがいて、普通の営業さんは点検の時に連絡するくらいですが、その方は、「週末にドーナッツ食べ放題キャンペーンをやるからどうぞ」などとなにしろマメに連絡をくださいま...

てみじかに。教えてあげない。
その人たちは、人の話を聞くのが苦手なのでしょう。
「会議の○○(要件)の件ですが」などとまず要件を言う、経緯や詳細に誤解が起こりそうなものは、書類を見せながら話す、など聞いてもらう、わかっ...

hasunohaの問答や読み物も法話を受けるのと等しい
こんにちは。
法話(説法)を聞きに行くにも、なかなか時間が取れないものですよね。
それに、お坊さんに対する不信感があるのですね。そのようなお坊さんがいてごめんなさい。
さて、...

こんにちは。
実はね、逆なんですよ。
成仏できていないのはあなたの心。
確かにお友達は成仏したんだ、とあなたが思うことが、お友達の成仏の道しるべになります。
そのためのお経だ...

ご遺族の気持ちを考えて
こんにちは。
「お礼」を拝読し回答しています。
あなたは参列者なのですね。
僧侶に対するお布施は施主さまが納めますので、参列者がお坊様にお渡しする必要はなく、施主さまに「御仏...

こんにちは。
お名前の一文字目に使われている植物のお花をご覧になったことがありますか?とても可憐で美しいお花です。そのお花が咲くという字を当てており、また読み方の音と相まってとてもステキ...

仏教はラベリングをはがす教え
こんにちは。
あなたの信仰する教えが、ラベリングを貼る教えだとしたら、仏教はあなたの言うところの「ラベリング」をバリバリはがす作業をする教えだと思います。
日本の仏教には様々な宗派が...

仏壇の場所はあまり動かすものではないですが、最近の仏壇は小型のものもありますからねぇ。粗末な扱いをしなければ良いと思いますよ。今後は動かす必要のない場所に設置してください。
前回の問答で、...

実際に聞きにいってみよう
何度も似たような問答を繰り返していますが、なかなか納得いく回答が得られないようですね。なんでかなぁと考えてみたのですが、あなたはあなたの想像の中で「幸せに違いない」「不幸に違いない」ってやって...

こんばんは。
大仏像は動きませんからね。お釈迦さまも「うまいことをいうなぁ(笑)」って思っているかもしれませんね。
仏教に興味を持ち始めてくださっているとの事、良いことだと思いま...

お坊さんに決めてもらうような事でもないでしょう。ご自分で決めてください。
似たようなご質問が続きますね。もしかしたら何らかの心の病気にかかってしまっているのかもしれません。私は専門家ではな...

こんにちは。
冷静に考えればおかしな話を完全に信じ込まされている感じですね。
「しくじり先生」という番組をご覧になったことがありますか?
失敗した芸能人が、それを告白して、視...

見守るしかないですよねぇ..
こんにちは。
あなたの妹さんとそのご主人様との問題ですので、見守るしかないですよねぇ..
妹さんから相談があったらしっかり聞いてあげましょう。相談があれば、必要に応じてDV被害な...

昨日の半沢直樹
こんにちは。
ここの平本師の回答、とても気に入ってSNSでシェアしてしまいました。良い回答が入ったので、私の書くことは特にないのですが...
昨日(令和2年8月9日)の「半沢直樹...

こんにちは
もちろん「有り難し」やお礼の言葉をいただければうれしいですし、励みにもなります。じゃんじゃん「有り難し」を押してください。
でも確かに、回答させていただいている理由は、そ...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。
お葬儀はとりおこなってあるようですので、基本はその葬儀をした宗教(キリスト教ならキリスト教の、神道なら神道の)のご本尊をおまつりする事になります。お...

むしろ利点でしょう
こんにちは。
ご質問のどこに問題があるのかわかりませんが、ベランダから墓地が見えて、その奥に神社がある事を「問題」と考えているようでしたら、全く問題ありません。むしろ利点の方があります。...

ごめんなさい
こんにちは。
故人の名前や回忌など間違えてしまってごめんなさい。
私もよく間違えてしまいます。
特にご質問の件はご住職の体調不良が原因だったとの事で、急な交代で、そのお坊様もあた...