光禪 回答一覧

ご質問の「八方塞がり」とは、行き詰まって動きがとれない状態にあるのではなく、占いのことですね。(今は占いにとらわれる事であなた自身が「八方塞がり」になってしまっているともいえますが)
仏教...

仏陀・如来には常人にはない32の特徴を持つといわれていて、その中の頭頂の盛り上がった肉髻を尊格化したのが仏頂尊 です。
お答えとしては「如来の一部分を尊格化」したもの、となります。
...

お母様はきっとうれしい気持ちで最期を迎えたと思いますよ
こんにちは。お悔やみを申し上げます。
私がお坊さんとしてご遺族と接するようになってから20年くらい経ちますが、ご遺族からお話しを聞かせて頂くと、亡くなり際に看取る事が出来たという方はかな...

こんにちは。
公立高校を中退したが、通信制の高校に通いたいとの事、とても良いと思います。
確かにお金の事もありますので、親御さんとよく相談してみてくださいね。迷惑と思われる事はないと...

ひとりで抱え込まずに周囲の協力を得て撃退
こんにちは。
お店に老齢の男性が来店し、あなたご指名で何時間にもわたり対応させられるのですね。あなたにとっても迷惑ですし、他のお客様にとっても聞きたいことがあるのに接客中ということで話が...

整理します
・お父様はご長男で、2人のお姉様(質問からはわかりにくいですがお父様の姉でしょうか)はすでに嫁いでいる。
・お父様の先祖のお墓は、寺ではなく町内で管理している共同墓地にある。お父...

体臭については一度お医者さんに相談してみましょう。何科を受診したらよいかわからない場合はかかりつけの内科などに相談し適切な病院への紹介状を書いてもらって診てもらいましょう。どこも異常がない場合...

こんばんは。お悔やみを申し上げます。
多分10cm四方ほどの包み紙にお戒名が書かれたものが見つかったという事だと思います。この包み紙は「お血脈(けちみゃく)」といって、お釈迦さまから今に...

多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ
こんにちは。
そうですね。私にも憎くて許せない人が何人かいます。その中には病気になったり亡くなったり、謝りに来てくれたした人もいますが、病気になっても亡くなっても謝られても、その時私が失...

真仏坐屋裏
こんにちは
大切にしていた仏像がどこかにいってしまったのですね。
外に落とした可能性はないとの事ですので、落ち着いて探せばきっと見つかるでしょう。忘れかけた頃に見つかる事もありますよ...

お金では買えないものがたくさんある
こんにちは
今のお仕事がたいへんなのでもう少しゆっくりできるお仕事に転職したい。でも転職したら収入が減るかもしれない。収入は減らしたくない、という事ですね。お金は大切ですよね。
...

素敵な「ピカピカネーム」
こんにちは。
この字を書いて例えば「ぷらねっと」と読む、となったらキラキラネームと言われるかもしれませんが(尚現在、将来的に戸籍の名前に読み仮名を付ける事が審議されていますが、実はこの...

こんにちは。
墓地の管理簿と、墓石位牌の没年齢が違うのは、どちらかが誤って記載したものと思います。ご家族が目にするお位牌や墓石に「6歳」と書かれており、今まで指摘する人がいなかったのです...

こんにちは。
壁にぶつかり、それを好転させようとお祈りをしてきたが、お祈りに関係ない人の言葉で道筋が見えた。祈った相手(神様かな?)に感謝の気持ちが起きないという事ですね。
さて...

こんにちは。
事故が起きた横断歩道も、起きたことのない横断歩道も同じように注意して渡るようにしましょうね。
警察の方は事故が起こった場所は原因を調べ再度事故が起こらないように工夫をし...

こんにちは
熱心に勉強して試験を受けた様子がよくわかります。がんばりましたね。
しかし論文の一部を会社の資料をまねて書いてしまったのですね。
その企業から出したものを使用したとの...

スピハラ
こんにちは。
仏像のネックレスを付けていた所、お参りに行ったお坊様からそれは良くないと言われたのですね。
今は、セクハラ、パワハラ、モラハラなど、いろいろなハラスメントがあると言...

こんにちは。
近くのお寺の花まつりに参加するのですね。
「花まつり」とはお釈迦さまのお誕生をお祝いするおまつりの事で、4月8日に行われます。今週末との事ですので、旧暦(月遅れ)にて5月...

こんにちは。
仕事先のレストランで放浪者の方にお湯を要求され無償で渡していたが、あるときから嫌になってしまったのですね。
ご質問をお伺いすると、相手の方は図々しい態度で要求しており、...

こんにちは。
強そうで朗らかで良い名前ですね。書きにくさはあるかもしれせんが特別難しい字でもなく電話口でも相手を手間取らせるほどの字とは思えません。また難読でもないです。何の問題もありません。...

こんばんは。
野良猫が一匹えさを食べに来るようになってしまったが、懐かないし飼う責任ももてない。でも保健所につれて行ったらかわいそうと思い悩んでいるのですね。
プロフィール拝読したとこ...

良いと思いますが菩提のお寺さんに確認を
こんにちは。
墓地の管理やお仏壇の管理をご本家に返すとのこと、あなたにとっては寂しくまた不安な所もあり、複雑なお気持ちもあるようで、心のどこかではそのままあなたさまご家族で供養を続けてい...

石材店のミスだったら無料でなおしてもらいましょう
こんにちは。お悔やみを申し上げます。
お墓の年齢が間違えて彫ってあるのですね。
お経の中での年齢は合っているとの事なので、お寺の過去帳などには正しく書き記されていると思うので心配はな...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。
49日法要まで(忌中)の旅行についてですが、大切なご親族をなくして、楽しく旅行なんて気分になりませんからね。悲しむご遺族に対する周囲の配慮からできた...

私も気をつけたいです
こんにちは。
なんででしょうねぇ。また周囲の一部の人と一緒くたにされ評価されるのはイヤなものですね。
質問中「全員がそのような考えを持っているとは思いませんが」と言ってはいますが...

気にする事はないです
こんにちは
先に回答くださった僧侶さんのおっしゃる通り、見た目や声などで相手の様子を知るテクニックはあるのでしょう。あなたも初対面の人と会うような時、少しお話をするだけでお人柄などがわか...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。
お骨を墓地内に骨壺から出すのは、地域や一族や宗派などの風習だと思います。ちょっと寂しい気持ちにはなりますが、風習ですので仕方ありませんね。
尚、...

こんにちは。
ご質問を拝読し、「沢田さんのほくろ」というお話を思い出しました。小学校の国語の教科書に載っていたので、あなたも読んだことがあるかもしれませんね。
今、NHKの朝ドラ「カ...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。
法要は本来、正当日(当たり日。四十九日法要なら49日目)より前に行うものですが、コロナやお父様のご事情などの延期ですのでやむを得ないでしょう。とは言...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。
ご質問の件は、お寺さまによって違いますので、そのお寺さまに直接聞いてみると良いでしょう。聞くことが失礼という事はありません。

こんにちは
あなたはご実家に住んでいるが、夫の姓を名乗っている。あなたの夫ご先祖様のためのお仏壇が必要かどうか、新しく作るならどうしたら良いか、という事でしょうか?
質問の内容か...

こんにちは
お地蔵様の祠の件ですが、時々お参りして草刈りをするのはとても良い事なので無理のない範囲で行えば良いと思いますよ。またそのままにしてあっても、質問の内容から考えると地域の方が定...

こんにちは
誰かのために何かをしたら「ありがとう」くらいは言って欲しいものですね。
あなた自身も家族や同僚、友人から何かをしてもらったら、どんなに小さな事でもしっかりと大きな声で...

こんにちは
不思議な夢を見ましたね。そのなかで「六道六臂」的な言葉が聞こえたのですね。
「六道」とは、人が死んだ後に行く世界のことで、地獄道、餓鬼道、畜生道、阿修羅道、人間道、天...

まあいろいろあったんでしょうね
こんにちは。
なるほどねぇ。10年にわたり同級生のお店を使うようにしていたとは、あなたはとても優しい人だと思いました。それなのにSNSのフォローを一方的に外されては面白くないですね。
...

念のため眼科医へ
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
不思議な物がみえたのですね。
人間には霊的な何かが見えるという機能も器官もありませんし、霊的な何かの存在について科学的な証明もなされてい...

それは才能だと思います
こんにちは。
どんなことでも笑顔で返しひょうきんな言動をとってしまう性格で、パートナーの方とまじめな話ができないとお悩みなのですね。
ものごとは本質を捉えて考えると、とても単純に...


あなたにとってぴったりだと感じるお坊様かどうか
こんにちは。
「投機」という言葉があります。現在は株式などで機会を捉えて儲けを得ようとする意味で使われていますが、もともとは仏教の禅宗の言葉なのだそうです。
「機」は、仏教語の「気根...

こんにちは
仏足石というのは、お釈迦様の足の裏の形を石に刻んだもので、初期の仏教では仏像が作られないかわりにこのような仏足石を礼拝していたそうです。
お子様はその仏足石に興味をもち近...

こんにちは。答えはわかりませんが面白い質問ですので思うところを書いていきますね。
お坊さまを像や絵にしたものを「頂像」(ちんぞう/ちんそう/ちょうそう)と言いますが、即身仏(ミイラ仏さま...

何の問題もありません
こんにちは
「落とした」とは「紛失した」のではなく、物理的に「床に落としてしまった」のですね。何の問題もありませんので、大切にして下さい。今度は落とさないようにね。
これから万が一、...

こんにちは。
献血をしているとの事、立派だと思います。
私は献血は布施行のひとつだと思いますよ。
ただし、献血をしていることで、周囲から認めてもらおうとかほめてもらおうとかモ...

こんにちは。
プロフィールでお名前拝見しましたが、漢字の読みとして無理はなく、おおかた初見で正しく読んでもらえると思います。心配でしたら名前を書くときに読み仮名欄がなくても読み仮名をつけ...

こんにちは。
仏教について学んでいきたいと考えているのですね。良い事だと思います。
進め方としては、まずは菩提のお寺(自分たちが入るお墓のお寺)を探すことです。お父様又はお母様...

追記しました さらに追記
こんばんは。
お悔やみを申し上げます。お祖母さまのお葬式に参列できず、心残りができてしまいましたね。
お葬式で、お坊さまがしっかりお経をしてくれましたし、あなた自身も式には参加できま...

「今日はこれで満足」「ますます精進」で両立
こんにちは。
「仏教は欲望をなくす教えだから向上心を持たなくてよいのか」という疑問は、仏教を揶揄しようする人から良く出る言葉なので、ネットを当たるとそれについての答えはたくさん出てきます...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。そしておめでとうございます。
そうですね。ご親戚の中に気にする方がいるようでしたら、きちんと説明するとか、時期をずらすなどすると良いと思いますが、周囲...

七仏通誡偈
こんにちは。
八正道は、上達したり落ちたりする性質のものではないと思います。あえて言えばやればやるほど積み重なるものだと思います。私は「これは八正道のひとつにあたるからがんばろう」と思う...

こんにちは。
仏教に「四苦」という言葉があるのはご存じかと思います。
「四苦」の「四」は生・老・病・死の4つで、「苦」は「思い通りにならない」の意味です。死は、どのような原因でいつ死...

おみくじを引かないことでバチが当たることはありません

こんにちは。
質問中「大学で吹奏楽とジャズをやっています」とありますが、文脈から、大学で吹奏楽やジャズを専攻している訳ではなく、趣味として部活かサークルか習い事としてやっているということでし...

こんにちは
小さな頃、お坊さんの托鉢にゴミを渡してしまって謝りたいのですね。
あなたの年齢は今「30代」となっているので、登録時に正直に生年月日を入力しているとすると、今から20年く...

こんにちは
今ネットを当たりましたが、意外にも仏教のお札なのに神棚を推奨するサイトが多いようでした。神棚で良いと思います。神棚の左側におまつりする(個人的に信仰している神社(崇敬神社)の...

結果が良くなくても全力で行った事には後悔は残りません
こんにちは
自分に対する期待値を下げること①で、結果後悔することは、私たちが生きていてよくあることです。hasunohaには、希望の大学に入れず後悔する質問が時々入ります。後悔があるとい...

「つつしむ」とは控えめにするといった意味でしょう。
おみくじは、ランダムで出るものですから、神様的なものがあなたの様子を見て出しているわけではありません。つまり、あなたが身をつつしんでいなかっ...

相手に対する敬意
こんにちは。
そのような事があったのですね。市の職員は人事異動がありますので、その時お世話になった方がそのまま同じ部署で同じお仕事をしている可能性は低いと思います。
その時の保健師さんも...

こんにちは。
お守りの本体は中身の板状のものなので、袋の部分は「袋」です。袋も含めて大切にしていただきたいものですが、事情があり紐が乱れてしまったとのことで、それについてはそのままで問題...

こんにちは。ご先祖様が喜んで一緒に笑っているという考え方、良いですね笑
さて今年は放送されない事が決まっていますが、毎年年末恒例の「笑ってはいけない」というテレビ番組があります。笑ってし...

こんにちは
義理の親戚にご不幸があり、あなたのご両親は年明けにお香典を送ると言っていたのに、やはり年内に送りたいと考え直し、住所の問い合わせがきた。あなたの考えはマナーとしては四十九日に...

良くないものは淘汰される 追記
こんばんは
以前テレビで、定額制セルフエステのお店で、店員さんがお客さまに「レッツファイト」「ナイスファイト」などと声をかけるというのをやっていました。エステは痛かったりいろいろ大変なの...

こんにちは。
私もあなたと同じ気持ちで、相手に対する感謝の気持ちがある一方で、お相手の方はずいぶん一方的だなぁとも感じました。
また、法律の事はわからない素人の意見にはなりますが、そ...

こんにちは。
列挙されたような事は、まあ度合いの差こそあれ、誰にもよくある事ではあるとは思いますが、お医者さんに行ってみたいと思うほどあなたの中では顕著であると感じているのですね。
...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。
さて、ご質問だけではよくわかりませんが、「お葬式をしたお寺さんのお墓を求めそこに入れる」が大大原則となります。もしそれ以外の墓地に入れるのでしたら、...

聖人君子になりたいのなら、聖人君子を目指さないことです
聖人君子ってのは、なろうと思ってなるものではないと思いますよ。
「我こそが聖人君子だ」なんて言っている人をあなたは信用できますか?
やはり周囲からの評価でしょうし、周囲から聖人君子だと言われ...

こんにちは。
「神様にお祈りする」という意味を持った言葉です。良い名前です。よく使われる漢字で、読み方も普通ですので読み間違えられる事もないでしょう。
このお名前の方は最近よく見かけ...

こんにちは。
庭に植物がある生活は潤いがあり良いのもですが、はやり掃除や剪定など手間やお金がかかるものですよね。
ヒイラギは、葉にトゲが有る珍しい植物で、そのトゲがある葉の形状からか...

問題ありません
こんにちは。
あなたの信仰している宗派が真言宗だが、ご家族の宗派は浄土真宗である。あなた自身は、ご自分のお葬式や墓地が浄土真宗であることには抵抗はないが、それは真言宗のお寺様やお不動様に...

難読ですが、漢字自体もよく使う文字であり、音もよく聞く言葉で、良いと思います。今は難読のお名前の方も多いので、支障はないでしょう。ご夫婦で特に仏教に知識がないけど「南無阿弥陀仏」を使いたいのは...

こんにちは。
私も音が気になる傾向にあって、他人の出す音で不快になったり集中できなかったりすることがあります。私はうつ病(寛解中)ですが、うつ病が原因でそのような状態になる場合もあるよう...

こんにちは。
プロフィールでお名前確認しましたが、日常的に使用する漢字の組み合わせであり、読み方も漢字の読み方そのままですし、お名前自体もよくある名前で、何の問題もありません。このお名前...

こんにちは。
そうですね。そう考えると難しいですが、「これは『徳』に該当するからやろう。徳を積むためにもっとやろう」などと思うことなく、善いことに対しては(例えば困っている人を見たら助けると...

菩提のお寺に聞いてみましょう
こんにちは。
お年忌でお位牌をお寺に持って行くかどうかは、地方や宗派によって違うと思います。私の寺では持参は不要としていますが、持って来る方もいます。持ってきた場合は中央におまつりして法...

エッセイストの小島慶子さん
こんにちは。気になる事がありましたので回答を入れさせてください。これから書く内容についてあまり気を悪くせずお読みください。
宿題など気が重い事でやる気が起きなくて締め切りに間に合わないの...

善悪が寿命に影響する事はありません
「庚申」は60ある「干支(えと)」のひとつです。
こよみなどを見ると、毎日の日付とともに、「きのえね」とか「みずのとうし」などと書かれているものがあります。これが「干支」です。
年、...

こんにちは。
あなたは現在受験生との事ですが、例えばあなたが合格祈願のお寺や神社に行って合格を願い、その後全く勉強をしなかったとして、その願いは叶うと思いますか?多分そのような事では叶い...

こんにちは。
閻魔様は、「地獄の王」のイメージがあり、地獄絵などにも描かれていますが、人は亡くなってから49日間、7日ごとに閻魔さまを含む「十王」のうち七名の裁判官による裁きをうけて、次...

こんにちは。
ひんぱんに金縛りにかかってしまうのですね。
私は専門家ではないのでわかりませんが、おっしゃる通りストレスなどが原因で金縛りにかかる事もあるようです。ネットなどで調べます...

ご住職からもうひとこと欲しかったですね
こんにちは。
一周忌の際に、ご住職に「禅宗における死後の世界はどのような教えなのか」とたずねたところ「わかりません」といわれたのですね。
確かに禅宗の教えとしては「わからない」となっ...

こんにちは。
真言宗に入信しているが、浄土真宗を信仰したい、という事ですね。
ご家庭の信仰が真言宗で個人的に浄土真宗を信仰したいという事でしたら、家庭の信仰と個人の信仰は別なので...

旅行会社などいかがでしょう
こんばんは。
質問の内容から、旅行会社などでお寺巡りなどに関わるお仕事が向いているかもなぁと思いました。私の住む地域の旅行会社さんには、何社かお寺担当の営業兼添乗員さんみたいな方がいて、そ...

私もあります
こんにちは。
お経が頭の中をぐるぐるしているのですね。
お経って唱えやすいように、リズミカルになっている要素もあるように感じます。私も気がつくと頭の中でお経が!って事ありますよ(笑)...

お地蔵様に会えて良かったですね
こんにちは
不思議な夢を見たのですね。
夢については過去にたくさんの問答がされているのでお読みください。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E...

10年20年、50年100年後の事を考えて持続可能な方法で
こんにちは。お父様のご逝去にお悔やみを申し上げます。
私は曹洞宗ですので、もしかしたら浄土真宗さんとは考え方が違うかもしれませんので、参考程度にお読みください。
整理しましたが、質問文...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。「お返し」とは、「引き出物」の事でしょうか?気持ちですので必ずというものではありませんし、お渡ししないことが失礼に当たる事もありません(そもそも「お返し」はお...

こんにちは。
ご出産おめでとうございます。
プロフィールでお名前拝見しました。良い名前だと思います。確かにあなたの世代の方を想像しますと馴染みのない字と読み方かもしれません。ですのでネッ...

「確証バイアス」
こんにちは。
ネットを見ていると、勉強より恋愛が大切だという意見ばかり溢れているが、勉強をがんばっている自分は間違っているのか、という質問です。お勉強をがんばっているのですね。
...

まずは菩提のお寺を決めましょう
こんにちは。曹洞宗の者ですが、これはどこの宗派であっても共通の回答になるものと思いますので、回答を入れておきます。
娘さまを浄土真宗のお葬式でお見送りをして、現在は公営の墓地に埋葬してい...

「彼岸」は「善い行いをする修行の期間」
こんにちは。ご質問ありがとうございます。知人から「コロナ禍でお彼岸中にお墓参りに行けないがどうしたら良いのか」という質問を受けたので、ここで合わせてそれについてのお答えも紹介させていただきます。...

こんにちは。
親族への紹介は、結婚式・結婚披露宴で済ませているはずです(結婚披露宴はそのための儀式ともいえます)ので、もう家族の一員として当たり前の顔をして参列されればよいと思いますが、もし...

こんばんは。
ご質問を読む限りですと、私にはあなたはDV(家庭内暴力)を受けていると感じました。市町村の相談窓口で相談してみましょう。「自分にも原因がある」「やさしい時もある」「暴力が減って...

こんにちは。
まずはご質問について調べてみますと、
地獄は八大地獄といって8種類に分類されていて、それぞれ16の小部屋に分かれているそうです。8×16=128の地獄があるとされていま...

こんにちは。
厄年については過去にたくさんの問答がありますので読んでみましょう。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%93&query=%...

追記しました
こんにちは。過去の問答も拝読しました。私も回答している問答もありますね。
いただいた疑問について私の考えを入れますが、どちらにしても菩提のお寺さんや夫さんの親戚・あなた様の親戚に相談してみ...

こんにちは。
わんちゃんにとってもあなたにとっても悲しい出来事でしたね。
新しいわんちゃんを迎えて良いものか、というご質問です。
ブリーダーさんの「代犬」という言い方が、ちょ...

三輪清浄
こんにちは。
質問を拝読しまして、あなただけが卒業記念の色紙がもらえなかったように読めますが、文脈から、色紙は受け取ったが、その内容に、一生懸命やってきた役について言及がなかった、という...

こんにちは。
神棚の基本的なおまつりのしかたは、中央に「天照皇大神宮」、右に氏神様(近くの神社)、左に崇敬する神社をおまつりします。基本から三柱の神様をおまつりする事になっていますので、...

お位牌を預かり安置するのは問題ないでしょう
こんにちは。お悔やみを申し上げます。
過去の質問やプロフィールを拝読し、整理します。
父方祖父:真言宗にて葬儀か。墓地不明。位牌仏壇は先祖代々含めあなたの実家(現在住人無し)。母が...