hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

願誉浄史 回答一覧

五戒を意識して

仏教で、在家信者でも守るべき戒(生活習慣の修行)は、五戒です。
5項目の戒め。
不殺生、不偸盗、不妄語、不邪淫、不飲酒。
つまり、あなたの仕事が、殺生・盗み・嘘・不倫・酒や麻薬等を自らやっ...

質問:虚業で食う飯は美味くない、でも飯は必要

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

心は無常

心は瞬間瞬間ごとに浮かんでは消えて変化しています。
瞬間ごとに新しい心、つまり瞬間ごとに新しい「私」。
仮に説明会に出席して辛い時間を過ごしても、辛い気持ちはその時間だけの心。
予防接種の...

質問:12日にある後期授業説明会に出たくない

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

南無阿弥陀仏

南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えて、ハムスターの冥福を祈りましょう。
あとは、阿弥陀仏にお任せしておきましょう。
また、あなたの罪も、阿弥陀仏は許してくださいます。

質問:ハムスターを餓死させてしまいました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

はっきり意志表明を

義両親に対してはっきりと意志表明しておいた方が、お互いのためではないでしょうか。
ただ、子供を望むのは自然な感情ですから、それを責めると義両親が可哀想です。
どうしても孫が欲しいという理由で...

質問:子供を産まないことへの罪悪感

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

瞬間ごとに新しい

私たちは、瞬間瞬間に浮かんでは消えています。
瞬間ごとに新しい「私」。
その場所に行っても、もはや痕跡は無いと思います。
娘さんは、すでに新しい生きものに転生(生まれかわり)して、新しい生...

質問:亡くなった場所へ行けば会えるでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

良いお名前ですね

あなたがあなたであったから、旦那さんとも出会えたし、その子とも出会えたのです。
だから、あなたの名前に似ていることを嫌がる必要はありません。
名前の由来となったアニメは、私も見ていました。素...

質問:名付けの後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

幸せな死に方ではない

自殺自体は、ほとんどは「うつ」等が原因の、いわば病死みたいなものなので、他の病気で死ぬのと同じかもしれません。
ただ、不幸な死に方ではあると思います。
幸せに生きて幸せな気分で死んでいくのが...

質問:自殺はなぜダメなんですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

動物は常に弱肉強食

動物は常に弱肉強食、危険を警戒しながら暮らしています。
人間も、危険に対処しなければならない場面はあります。
ただ、危険が迫っていないときはリラックスして幸せに暮らした方が良いですよね。
...

質問:戦争に対しての恐怖

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

理解できます

事情が事情なので、葬儀に出ないことは仕方ないと充分に理解できます。
DVの加害者と会うのもリスクを伴いますしね。
嫌いな他人は、誰にでもいますから仕方ないと思いますよ。
ただ、理由を知らな...

質問:義理の父の死

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

誰にでも裏表がある

誰にでも裏表はあります。
動物だって、可愛い飼い犬が急に人に噛みつく事故もあります。
なので、他人の感情を全て理解できないのが「普通」だと受け入れましょう。
それと同時に、どうせ他人の裏側...

質問:人が怖くて心を許せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

南無阿弥陀仏

南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えて極楽浄土に往生したいと願うなら、阿弥陀仏の力で、あなたは極楽浄土に生まれることができます。
浄土宗ではそのように考えます。
臨終時と来世の幸せは、南無阿弥陀...

質問:12月までに死ぬことに決めました

回答数回答 4
有り難し有り難し 20

お寺の維持費をどう稼ぐか

たとえば、お寺の境内にお墓もなく、檀家さんもないなら、法事の依頼はほとんどないでしょう。
その場合、どうやってお寺の維持費を稼ぐのかという問題が生じます。
たとえば、お寺自体が観光名所で、拝...

質問:僧侶の生活について教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

医療機関に相談が必要かも。心のリセット

希死念慮の原因は、「うつ」などの体調不良が原因かもしれませんね。
一度、医療機関に相談してみてはどうでしょうか。
心は無常です。
今の思考、今の気分がずっと続くわけではないのです。
テレ...

質問:生きていくのに疲れました

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

どこに行っても幸せになってみせる

今の仕事をいずれ辞めるつもりなのが確定なら、ズルズル引き伸ばして歳を重ねるメリットは少ないと思います。
最終的にどうなりたいのか、ゴールを見据えて考えるのが良いと思います。
いずれにせよ、選...

質問:地元に戻るか悩んでいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

あなたを嫌っているのはあなた自身

子供が死んでも、ほとんどのお母さんが悲しむでしょうね。
本当に悩ましい毎日なんですね。
さて、作業所や病院など、その時々の場面に応じつ、あなたには居場所がありました。
きっとこれからも、あ...

質問:私は海に入って死んだら母は喜びますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

恋愛から卒業する年代かも

そろそろ、浮気したとかされたとかいう恋愛から卒業し、茶飲み友達を探す感覚に切り替える年齢かもしれません。
昔だったら孫がいてもおかしくない年頃ですからね。

質問:浮気を許した後の葛藤

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

「○○するな」に替えて「○○しよう」

教育のプロに対して釈迦に説法だとは思いますが、子どもに指導するときに、「○○するな」よりも「○○しよう」の方が指示が伝わりやすい場面がありますよね。
たとえば、友達を叩こうとする子どもに「叩く...

質問:怒りを制御できません

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

自己破産や生活保護

借金のために死ぬ人はほとんどいません。
ただし、借金に悩んで「うつ」になって自殺する人はいます。
自己破産など、法的な救済制度を検討なさってはいかがでしょう。
また、本当に収入が少ないなら...

質問:借金がどうにもならず、死にたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

不得手なら辞めた方が良い

仕事には得手・不得手があります。
あなたご自身の感覚的には、あなたは今の仕事にむいていると感じますか?
他のアルバイトさんと比較して、さほど劣っていない自信はありますか?
そうでないなら、...

質問:期待されているのか辞めさせられるのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

動物と同じ

動物の中には、特にオスには、群れの中で順位をつける習性を持った種類がたくさんいます。
その彼は、動物並みの知性なのでしょう。
適当に相手しても良いし、付き合いをやめても良いでしょう。

質問:マウントを取ってくる人

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

台風が過ぎ去るまで雨戸を閉める

心は変化します。感情は過ぎ去ります。
たとえば、家に台風が来たら、雨戸を閉めて台風が過ぎ去るまで待ちますよね。
心に嫌な気分の嵐が来たときも、心の雨戸を閉めて、感情が過ぎ去るまで待ちましょう...

質問:毎日を明るく過ごすためには

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

あなたが醜いおっさんになれば

あなたは、彼女から嫌われるような醜いおっさんになってはどうでしょうか?
あなたは、今さらまだまだモテたいなんていう色気は捨てましょう。
私たちが子供の頃、30歳過ぎたらオッサン・オバサンだと...

質問:不倫相手の考えてる事

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

あなたに罪はない。感情を伝える。

不倫により父や夫を奪われたとしたら、お姉さんやそのお母さんには複雑な感情があって当然です。
ですから、疑われても仕方ありません。
しかし、それはお父さんやあなたのお母さんがやらかした問題であ...

質問:私はいていい存在でしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

魅力的な人は世の中にいくらでもいる

Aさんに限らず、彼氏さんに限らず、世の中には魅力的な人が無数にいます。
ですから、「もっと魅力的な人はいないか」と探しだしたらきりがありません。
そんな中私たちは、半径数キロメートルくらいの...

質問:思い込みへの執着

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

正社員かどうか。妄想雑念

あなたは週4日勤務ということは、正社員ではないということでしょうか?
正社員・フルタイムでない人が、正社員のサポートをするために雑用を引き受けるのは普通だと思いますが、あなたと同等待遇の職員と...

質問:私だけ週3のトイレ掃除

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

コンプライアンス上の問題もあるので

ハスノハ様のサイト運営上の、コンプライアンス上のルールもありますので、ハスノハ上では、回答僧が自殺を勧めるような発言をすることはできません。
ただ、私が浄土宗の僧侶として言えることは、自殺して...

質問:生の強制を信奉できない

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

本尊が大事。遺骨は遺品の一つ。

仏教は、仏様を人生の先生として敬い、仏様の説いた、悩み苦しみをなくすテクニックを学びます。
仏壇があってもなくても、仏像や仏画や仏名の掛け軸など、ご本尊を拝むことは大切だと思います。
遺骨は...

質問:母の供養について(浄土宗西山禅林寺派)

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

他人から愛されている自覚

他人から愛されている自覚があると、自信につながるかも。
恋人ができるとか。
たとえば、阿弥陀仏という仏様はあなたを無条件に慈しんで許してくださいます。
大丈夫、あるがまま、お互いさま。
...

質問:自身はどうやって持つのですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

一つ一つを別の問題と見る

塵も積もればというのは正にそのとおりです。
そこに、悩み苦しみや怒りストレスを増やしてしまうからくりがあります。
一つ一つのエピソードは、別々の案件です。
それをまとめて「山」として考える...

質問:嫌なことが続くときの考え方について

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

継母はパニックになっただけ

それはショックでしたね。
まぁ、継母は、忙しくなることを想像して、そのストレスでパニックになっただけではないでしょうか。
継母は、もともと脳のキャパが小さく、忙しくなるとパニックになって怒り...

質問:妊娠の報告

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

仕事のやり方を色々試してみる

ミスは誰にでもあります。
それでも、ミスしにくいやり方や、ミスに気付くやり方を、自分なりに工夫して開発するしかありません。
やり方を考えてみることは大切です。
たとえば、耳で聞いて記憶する...

質問:ミスの連続で周りに迷惑をかけてばかり

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

人の声にりんが共鳴することも

りんは、人の声の音波に共鳴することがあります。
試しに、りんの近くで「あーいーうーえーおー」と言ってみてください。
音程によって、共鳴しやすい高さがあるかもしれません。

質問:りんが鳴る

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

責任感が結婚を躊躇させる場合も

後悔はストレスの原因になる煩悩です。
毎日のように後悔してしまうのは、辛いですね。
さて、結婚するとなると、収入や貯金もある程度必要ですし、責任感がある人だからこそ結婚を躊躇する場合があるで...

質問:授かり婚に後悔してしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

戒名をもらう=住職が師匠

まず、住職から戒名をもらうということは、住職の弟子になるようなものです。
師匠に対して、「あなたは弟子に敬礼したのか?」と質問するのは、おかしな質問なのです。
西遊記でいえば、孫悟空という戒...

質問:ご住職の対応について意見を聞きたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

まずはプライドに気をつける

プライドの煩悩とは、慢という煩悩のことであり、その根底にある無明という煩悩にも繋がりがあります。
仏教では無我を説きます。
「私」というのは実体のない概念にすぎないのです。
1秒前の自分と...

質問:プライドの煩悩と能力を反比例させるには。

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

生死ともにわずらいなし

浄土宗では、南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えて極楽浄土に往生したいと願う人は誰でも、臨終のときに阿弥陀仏が迎えに来てくださり、仏様の力で極楽浄土に往生させてもらえると言われます。
また、念仏を...

質問:人生のタイムリミットに焦っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

「身に余る光栄」

「不適合」と思うことは、裏側から見れば「身に余る光栄」ではないでしょうか?
今死んだら、来世で人間になれる保証はありません。
せっかく人間に生まれたのだから、人間界を楽しむのも良いと思います...

質問:不適合者が世に生きる道理がありますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

はっきり言われないと伝わらない

このご質問の内容は、全てご主人に伝えていらっしゃるのでしょうか?
あなたが不機嫌になっている本当の理由が、ご主人に伝わっていない可能性はないでしょうか?
男性の多くは、はっきり言ってもらわな...

質問:主人の酒癖の悪さ

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

プライドを守るために必死

親友は、彼女自身のプライドを守るために必死なだけです。
脳内パニックですね。
彼女自身がわが子のキラキラネームを後悔しているのかもしれません。
そして、キラキラネームを指摘されることを恐れ...

質問:産後ハイ?な親友の暴言、許すべきですか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

本音を言えるのは親戚だからかも

親しい親戚だから、本音を言えるのでは。
「こういうのもいいでしょ?」という質問に対して、本音で答えたら怒られる?
だったら、なぜそんな質問をするのかと、私だったら思います。
価値観の押しつ...

質問:嫌な言葉をふと思いだしてしまい悲しくなる

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

普通によくあること

自分自身の年齢が上がるとともに、周囲の人やペットや大切な物も老朽化し、次々と壊れていきます。
それはごく普通のできごと。
それが人生、まさに諸行無常の真理です。
水道管の破裂などのトラブル...

質問:二世帯住宅を建てるにあたり不運が続きます

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

苦しみはなくならない

自殺者の9割は、「うつ」などを患っていると言われます。
つまり、自殺者の多くは、実質的には病死みたいなものです。
若くして病死する人は、いつの時代にもどこの国にもいます。
あまり、特別な不...

質問:親友が自殺しました

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

問題ないです

泊まりの仕事、全く問題ないと思います。
仕事の日も、就寝前にでも手を合わせて、南無阿弥陀仏の念仏を称(とな)えるなど、お母様の冥福を祈るとともに、全ての生きとし生けるものの幸せを願いましょう。...

質問:忌中に宿泊を伴う外出はできますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

自分を守ることばかり考えると

自分を守ることばかり考えていると、仕事以外のどうでも良いことに神経をすり減らし、心の時間とエネルギーを無駄遣いしてしまいます。
他人からどう思われてもいい、今やるべきことを、できる範囲でやれば...

質問:気持ちを切り替える

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

全部は無理。気分の切り替えを。

全部を完璧にやるのは無理だと思います。
旦那さんとよく話しあって、仕事を減らすなど、何かを変える必要がありますね。
旦那さんと家事・育児の役割分担をはっきり具体的に決めることも大切です。
...

質問:育児と家事と仕事の両立に疲れました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

妄想雑念に心の時間を費やさない

おっしゃるように、無限ループの思考は、無駄に疲れますよね。
15分考えても新しい答えが出ない思考を、15時間考えても、やっぱり答えは出ないでしょう。
新しい行動をして、新しい情報を入手すれば...

質問:1日に1つでも嫌な事があると耐えられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

食料難の人類

日本における少子化・人口減少は当分続きそうなので、お寺の施設縮小によるコスト削減は求められるでしょうし、僧侶の人手不足の事情から、一人の住職が複数寺院を兼任するということも増えてくると思います。...

質問:少子化が招く檀家減少の未来

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

他人にサービスして喜ばれる人生も

お釈迦様は、修行を完成して真理を悟った直後は、そのまま死んでしまっても良いと考えたそうです。
自分自身のためには、何一つやり残したことがなくなり、満足されたのでしょう。
しかし、梵天という神...

質問:長い歴史で人が生きる意味とは

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

個人的な感想

私個人的には、俳優さんが罪を犯した場合でも、出演している作品の放送や上映は続けて欲しいと思います。
だって、大工さんが罪を犯したら、その人が建てた家に住まないのかと考えたら、関係なく住みますよ...

質問:ある報道からモヤモヤしています

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

全ては壊れ続ける

あらゆるものは壊れ続けます。
壊れないことを期待せずに、いつ壊れてもおかしくないと思いつつ、今日一日無事に過ごせた部分を喜びましょう。
明日心臓発作で倒れる可能性もあるのですから、凸凹な一日...

質問:最近

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

すぐに別れを告げ、新しい人生に

その関係を続けても、あなたにも相手にもデメリットばかりです。
人生の貴重な時間を浪費しているだけです。
すぐに別れを告げましょう。
時間がもったいないです。
次のステップに、人生のスゴロ...

質問:既婚者を好きになってしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

死にはしない

仮に、元不倫相手のせいであなたの家庭がめちゃくちゃになって離婚することになり、仕事も辞めることになったとしても、死ぬわけではありません。
その程度で人生は終わりません。
絶望するにはまだ早い...

質問:不倫相手から脅されています

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

自分のことを考えると苦しい

自分のことを考える、自分の価値を計るのって、苦しいです。
たとえばゴミ出しひとつでも、その作業に没頭していたり、やるべきことについて考えているときは、自分のことを忘れられます。
歌でも唄って...

質問:死んでしまいたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

利息を計算して。これはビジネス。

お母様からいくら借りられるのかわかりませんが、仮に30年間の利息を計算してみれば、かなり家計が助かるのは事実でしょう。
お金のために感情を制御する。
嫌なお客様にも笑顔で応対する。
みんな...

質問:これは感情論に過ぎないのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

後悔は煩悩(悪)

買うか買わないかは、どちらでも良いです。
買わなかったから間違いではありません。
でも、買わなかったことを後悔するのは間違いです。
後悔は、過去に対する怒りの煩悩でしょうね。
後悔や怒り...

質問:高い買い物

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

それも自然な反応

ライオンのオスは、たてがみの色が黒い方がメスにもてるそうです。
動物の世界では、外見で異性を選ぶことはけっこうあります。
人間も、外見を見て本能的に離れたくなる気分になるのは、自然な反応かも...

質問:外見が生理的に受け付けられません

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

もしも外国人と付き合ったら

外国人と付き合った場合を想像してみてはどうできるでしょうか。
宗教も文化も全く違う相手とでも、結婚する人もいます。
トラブルが起きたら一つ一つ向き合っていくしかありませんね。
ただ、家族に...

質問:家族が新興宗教信者の彼との今後について

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

人生は苦だから、安心してください

人生は苦なので、やってきた目の前の苦に一つ一つ反応し、対処していれば、それだけで生きていられます。
「人生は苦」だと判明したら、安心できるのです。
人生は苦だというわかりやすい現実から目をそ...

質問:『苦しい』のはもう嫌です。疲れました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

安心感の共有がない?

実験してみてわかることもあります。
失敗しても良いという「安心感」を、チームの中であなただけが共有できていないのは、なぜでしょうか?
長期的に見てみれば、今回はただの実験や練習であり、命がけ...

質問:とりあえずやってみよう が嫌なんです

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

仲間をつくる

その事実を他の社員さんに話していますか?
勝訴できる証拠などなくても、噂話によるダメージを与えることはできます。
ただし、あなた自身が職場で信頼されている存在かどうかが重要ですが。
他の上...

質問:職場の上司を殺したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

敵は脳内の分泌物。心の雨戸を閉める。

私たちを苦しめているのは、自分自身の怒りの感情、憂鬱な気分です。
感情・気分って、結局はただの脳内分泌物。
私たちは、ほんのわずかな脳内分泌物のために右往左往してしまうんですよね。
でも、...

質問:愛しさが憎しみと殺意に

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

供養で、仏教との縁を深める

仏教は、悩み苦しみを消したりコントロールするための教えです。
お坊さんへの供養(おもてなし)をすることを通じて、仏教との縁を深め、悩み苦しみを消したりコントロールする教えを少しずつ学んでいく。...

質問:供養の度合い

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

1回死んで、成仏できなかった

仏教的には、瞬間瞬間ごとに新しい自分だと考えます。
細胞は新陳代謝で入れ替わり、記憶データを相続しているが、肉体は別の物体になっている。
死のうと思った瞬間のあなたと、今のあなたは別の物体で...

質問:死のうとしたら大嫌いな蜘蛛に助けられた

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

再会しても気付かない可能性がある

たとえば、1年後に街ですれ違ったベビーカーの赤ちゃんが、彼の生まれ変わりの可能性もあります。
3年後にあなたが食べるフライドチキンが、彼の生まれ代わりの鳥さんの可能性もあります。
あなたが死...

質問:会う方法を教えてください

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

普通に接する

相手も気まずさを感じているかもしれません。
今までどおり普通に接してあげれば、相手も「今までどおりで良いんだな」と安心するかもしれません。
相手を安心させてあげることを考えましょう。

質問:職場でブチ切れてしまいました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

「今・ここ」の現実に平安。合格人生。

浄土宗では、南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)える人は必ず来世で極楽浄土に生まれると言われます。
来世のことなんか、信じにくいですよね。
とにかく重要なのは、「今・ここ」で、落ちついて念仏を称(...

質問:どうしたら死ぬことが怖くなくなりますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

過去は過ぎ去りもう無い

そのときのことを今考えて、今のあなたにはメリットはないと思います。
過去は過ぎ去りもう無いのです。
あなたが心配されているのは、過去の記憶データをこねくり回しているだけです。
二度と考える...

質問:親戚を殺してしまったと思っています

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

事実は尊い

公務員をされていれば、仕事上でも、お客様(市民)や議員さんに対して、不都合な事実を隠した方が良いのか迷う場面も出てきますよね。
で、ほとんどの場合、不都合な内容でも出すべき事実(情報)を早めに...

質問:実父に前科があることを彼に伝えられず

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

みんなそれぞれに利益追求する

国・自治体・会社・ムラ社会など、組織がある以上、それぞれの組織が各々の利益(経済面にかぎらない)を求めるのは当然です。
国が出生率を上げようとキャンペーンするのも、スーパーマーケットが洗剤をも...

質問:女

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

プライドの煩悩はストレスの原因になる

他人と比べてどちらか上かとかどちらか魅力的かとかを気にしてしまうのは、プライドの煩悩のせいです。
煩悩は、悩み苦しみやストレスにつながりますので、煩悩とうまく付き合う必要がありますね。
会社...

質問:職場の人たちが普通すぎる人間関係ストレス

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

煩悩による妄想雑念が感情を揺さぶる

欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩による妄想雑念によって、感情を揺さぶられると、思考が乱れてしまいますね。
私もよくあります。
脳内のノイズが、余計な思考につながります。
面接は、プレゼン...

質問:気の持ちようを教えて下さい

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

新しい情報を脳に入力する

たとえば、掃除は仕事にできます。
週に1回でもよいので、清掃員のバイトなどをやってみてはどうでしょうか?
違う場所に行けば、違う景色が見えます。
新しい情報を脳に入力すれば、心は新しい反応...

質問:引きこもりで生きている意味がわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

後悔は煩悩。愛情込めた魔法の呪文

後悔は、後ろ向きでネガティブなマイナス感情です。後悔は、過去の自分への怒りですよね。
この名前をつけたことに後悔してしまうあなたが、改名した後に、改名したことを後悔してしまう可能性はないでしょ...

質問:名付けた名前に悩んでいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

ネジ一本欠けても飛行機は飛ばない

自分の能力のまま、開き直ることも大切ではないでしょうか。
ネジ1本でも紛失すれば、飛行機は離陸できないと聞きます。
あなたはネジ1本にすぎないかもしれません。
LEDみたいな輝くような派手...

質問:自己肯定感の上げ方を知りたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

生や存在することに執着がある

私たちがこの世に生まれた原因は、前世で死ぬときに生への執着、存在することへの執着が残っていたからだと思います。
まだ死にたくないから生きているのです。
でも、生きることは苦しみです。
苦し...

質問:生きたいと思って生きていますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

世の中に何人歌手がいるか

歌手の中には、喉をいためたり病気で声を失う人もいます。
でも、世の中に何人歌手がいるでしょうか?
手を怪我する歌手もいれば、視力を失う歌手もいる。
色んな歌手のサンプルがあり、その中に声を...

質問:突如大切なものを奪われるのは何故ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

自然現象

住宅って、気温や湿度の変化や風に伴ってけっこう音が出ます。
電化製品なども、よく聞けばけっこう音がしています。
それは自然現象です。
また、ゴキブリやクモや餓鬼(霊)や神様などが家にいるか...

質問:3年以上ラップ音が続いています💦

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

きめ細かく見れば違う

たしかに、違う宗教でも、似ている点や共通点があるものもありますね。
ですが、だからと言って「どれでも同じ」とは言えません。
自転車もタクシーもタイヤが回転して走ることは共通ですが、別の乗り物...

質問:宗教や宗派ってそんなに重要ですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

イメージ

たとえばサッカーチームのサポーターが、味方の勝利の瞬間にみんなで笑顔で喜んでいる姿をイメージしましょう。
そのように、誰かを喜ばせることを、あなたもできるかもしれません。

質問:炎

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

能力の問題

旦那さんは、精神的に全回復していない可能性もありますね。
健康も能力のうち。
能力が低いイコール悪人ではありません。
本人にやる気があっても、会社に適応する能力が低い人は、仕事が続きません...

質問:夫が転職を繰り返します

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

好きだからって、アイドルにキスしますか?

「好きだから」ではなく「好きだけど」と考えて、あきらめましょう。
いくら好きでも、アイドルの握手会でアイドルにキスをしないですよね?
あなたがやろうとしているのは、それと同じことではないでし...

質問:上司を好きになってしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

魂を抜く儀式をして、石材店に処分依頼

仏像などから「魂を抜く」儀式、発遣法要を行ってから、お地蔵さんが石像であれば、石材店に処分を依頼すれば良いと思います。
小さいものなら、自治体のルールにしたがって不燃ゴミに出しても支障ないです...

質問:80年前の水子地蔵を終う方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

念仏を心の主人、来客(雑念)は必ず帰る

法然上人は、念仏を心の家の主人にしなさいと言われました。
心の家には、念仏以外の妄想雑念の「お客さん」が毎日やって来ますよね。
でも、お客さんは必ず帰っていなくなり、また主人(念仏)が落ちつ...

質問:行住坐臥の念仏

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

生まれながらの性格もある

生まれながらの性格もあると思います。
前世からの積み重ねかもしれません。
私には子供がいます。
長男と次男では、赤ちゃんのときから性格か違いました。
次男は、ハイハイのときに、気に入らな...

質問:感情的になる人間の心理を教えて下さい

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

辛いですね

人生って本当に辛く苦しいものですね。
私には何もできませんが、なんだか、あなたと一緒に泣きたい気分になりました。
でも、お医者さんはプロです。
大丈夫。

追記 
 無事終わったので...

質問:明日、中絶をしに行きます。不安で眠れない

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

仏に成ると想定して拝む

私は、その霊能者に対しては半信半疑です。
ただ、仏教的には、亡くなったらすぐに、別の生きものに生まれ変わると考えます。
四十九日間(中陰の間)この世に留まるというのは、仏教がインド中国経由で...

質問:成仏とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

期待しない

娘さんに「こうなって欲しい」と期待しても、決してそのとおりにはなりません。
全ては無常。あらゆるものは壊れます。
期待していた形も、一時的に期待どおりになったとしても、やがて壊れるのが自然現...

質問:娘を理解できない

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

よくここまで育てて下さいました。

心配される気持ちや、お怒りの気持ちはわかります。
しかし、18歳を越えたらもう児童ではありません。
もう大人です。
選挙権もあります。
本人の自己責任に任せておくしかないのです。
「あ...

質問:長男のしつけ

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

鏡を見る

冷静に自分をみつめる必要がありますよよね。
カッとなったときに、鏡を見ると良いかもしれません。
心理学の話で、鏡を設置していると試験でカンニングが減ると聞いたことがあります。
コンビニなど...

質問:言い負かしたくて仕方がない

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

病院で診察を

精神疾患や脳の疾患(認知症を含む)の可能性もあるでしょうから、病院で検査を受けた方が良いと思います。
「病院行った方が良いかな?」と頭の中で100回考える時間とストレスは無駄です。
病院に行...

質問:母親の言動が……

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

仏様は偉大な師匠

仏壇のご本尊様は、通常は仏様です。
偉大な師匠のお姿の像や、名前を書いたものを安置するわけです。
仏様は、人生の悩み苦しみを減らすテクニックを教えてくれる指導者です。
仏様の画像をプリント...

質問:ご本尊をおかない場合

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

ピアスをしてもしなくても念仏できる

法然上人に興味を持っていただいたのですね。
ピアスをしてもしなくても、念仏すれば極楽浄土に往生できます。
ご安心を。

質問:仏教的にピアスはOKでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

瞑想、ヨガ、発生練習などなど

瞑想なんかは、お金がかからず、心の成長にも役立つ趣味だと思います。
たとえば仏教のヴィパッサナー瞑想とかをやってみてはどうでしょうか。
下記のサイトなどわかりやすい解説があります。
htt...

質問:趣味や特技が無くて無能な自分に落ち込む

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

気分のスープから具材を取り出す

毎日毎分毎秒に心と身体に起きる現象は、瞬間瞬間ごとに新しい、別々のエピソードです。
仕事、私生活、恋愛などもそれぞれが別々の素材です。
たとえば、悲しいお葬式の日でも、水道の蛇口をひねる瞬間...

質問:卒業した教え子が好き

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

「まぬけ」だから仕方ありません

たとえば、アインシュタインやダビンチのような天才から見たら、ほとんどの人間は「まぬけ」かもしれません。
少なくとも、あなたに「まぬけ」と言った人から見れば、あなたは「まぬけ」に見えたのでしょう...

質問:「まぬけ」と言われて。

回答数回答 1
有り難し有り難し 86

その地域の感染者数にもよる

お住まいの地域の感染者数の状況によって、判断が変わると思います。
何もかも中止では、経済も低迷しますし。。。
バーベキュー会場がどこなのかわかりませんが、屋外でスズメバチに刺されるリスクもあ...

質問:コロナ禍の中遊びに行く旦那に困ってます

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

壊れない物はない

仏教では諸行無常を説きます。
データもSDカードもパソコンやスマホも、いつか必ず壊れます。
そして、壊れるときって、前ぶれなくいきなりが多いです。
店員さんのミスだとしても。
たとえば、...

質問:子供の写真が消えた

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

ひとまさの娘を嫁にもらった責任

ひとまさの娘を嫁にもらった責任を、重く考えた方が良いでしょう。
幸せな、ユーモアあふれるご家庭にしてあげてください。

追記
 婿養子とか、そういう意味ではありません。
 

質問:妻が40過ぎて出産しました。もう逃げたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

来世の幸せのために

今をより良く生きていれば、その功徳(心に善い癖がつく)のポテンシャルによって、来世で幸せになる確率が上がると、私は思っています。
裏を返せば、今の不幸は、前世の自分が悪いことをした報いかもしれ...

質問:中絶の罪悪感で生きるのが嫌になりました

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

負のスパイラルかも

そんなに転職をくりかえす人を、私が面接担当なら採用したいと思いませんが。
ご自分を安売りすることにならないでしょうか?

質問:転職について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4