hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

願誉浄史 回答一覧

娘さん本人が受診を

まずは、娘さんご本人が医療機関を受診することが大切でしょうね。
占い師の言うことは信じる必要はありません。
ただし、娘さんが精神的に病んでいるなら医療機関への相談は必要ですよね。
いずれに...

質問:子供の死を宣告され滅入る

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

老いていくオジサン

相手はこれから老いていくオジサンです。
過去の関係は良い思い出として、もう、恋愛対象としては賞味期限切れの男性だと見ましょう。
世の中には、他にいくらでも魅力的な男性がいます。
浮気性のオ...

質問:公私混同した関係を戻したいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

元には戻れない。仲良くなる必要はない。

仏教では、執着・こだわりが悩み苦しみの原因になると考えます。
元の状態に戻りたいと思う執着は、悩み苦しみの原因になります。
ですから、まずは「元には戻れない」という前提を受け入れましょう。
...

質問:大事な友達に嫌われた 私は不登校です

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

他人を頼りましょう

親族でも他人でも、頼れるものは頼りましょう。
しばらく親族に泊まりに来てもらうなど、無理でしょうか?
役所の子育て支援担当(保健師など)にも相談してみてください。
たとえば、ファミリーサポ...

質問:育児がつらいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

今できることをやるしかない

その相手との関係性がよくわかりませんが、4か月経過して問題が生じていないなら多分大丈夫でしょう。
そのような行為につきあってくれる相手が世の中にいたのだから、世の中で、あなた独りが特別に変な人...

質問:自己管理能力の低さとこれからの歩み方

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

今の瞬間の刺激に対処する

まず、ハスノハに質問しただけで犯罪行為になることはありません。
ご安心ください。
さて、私たちは、過去や未来を気にして嫌な気分を増大させてしまいがちですよね。
でも、過去や未来をあれこれ考...

質問:藁をも掴む気持ちです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

不注意は誰にでも。出会いと分かれ。

私たちには怠けの煩悩があり、不注意や手抜きは日常茶飯事です。
だから、そのような事故や失敗は誰にでもあります。
飼っている生き物や、人間相手にも、不注意で被害を与えてしまうことはよくあります...

質問:ペットを殺してしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 46

せっかく人間に生まれたのにもったいないから

死んでも来世が人間に生まれられる保証がないので。
せっかく人間として生まれ、昔の王様やお殿様でも食べられなかったようなスイーツをコンビニで買える時代に暮らせるのだから、もう少しこの世で遊んでか...

質問:なんで消えちゃダメなの?

回答数回答 2
有り難し有り難し 35

別々のできごと

「また捕まったのか!」と腹が立つお気持ちはわかります。
約束を破られたのもむかつきますね。
でも、別々のできごとをつなげると嫌な気分が増大してしまいます。
流産、前回のスピード違反、今回の...

質問:約束を破られたことが許せません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

年齢・老いというタイムリミット

私たちは必ず老いていきます。
人生の時間には限りがあります。
タイムリミットを決めて、人生の次のステップに進むために決断しましょう。

質問:覚悟を決めるにはどうしたらいいでしょう?

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

脳の問題もある

以前テレビ番組で見ましたが、あるサイコパスの人が、脳の病気の手術を受けた後に、サイコパスではなくなった事例があったそうです。
発達障害などもそうですが、生まれながらの脳の問題や、後天的な病気の...

質問:サイコパスと呼ばれる人達

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

普通に接しましょう。心は無常。

私は普段役所勤めをしています。
何百人も働いている職場では、職務中の交通事故は毎月のように起きます。
ほとんどは、公用車に傷をつけてしまった物損事故ですが。
事故を起こそうと思って起こす人...

質問:交通事故を起こした夫と自分の精神面

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

怒った後のフォローを

私も、子供に怒ってしまうことがありますよ。
特に、長男(初めての子供)にはよく怒ってました。
長男が次男に乱暴なことをしたときなんかは、関西弁の最もガラの悪いバージョンで怒っていました。
...

質問:優しく育てられたのに優しく育てられない

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

悩み苦しみの原因は自分の煩悩

仏教的には、悩み苦しみの原因は自分自身の煩悩(欲・怒り・怠け・プライドなど)だと思った方が、あなたは解決の糸口にたどりつきやすくなります。
祟りがあるとしても、暴風雨やウイルスのような自然現象...

質問:揉めた神社から祟られて辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

仕事さえできていれば良い

仕事は、継続できることが一番ではないでしょうか。
周囲の人と馴染まなくても、仕事をこなせていればそれでオッケーです。
仕事の内容に好き嫌いがあるのも、人間だから当然ですよね。
でも、どんな...

質問:仕事を辞めるか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

神道には教義がない(?)

神道と仏教の大きな違いは、道徳的な教義がないことです。
神主さんは神様にお仕えするプロですが、聖人君主でもなければ、接客のプロでもないのです。
つまりは、個人個人の性格や人徳はバラバラなので...

質問:神主さんの言動

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

人間関係の問題

供養については、亡き人のために様々な形で仏教的な「善い行い」をやって功徳(善い行いをすればするほど心に良い癖がつくという効果)を積み、その功徳を亡き人のために回し向ける(シェアする)よう願いを込...

質問:故人を思う気持ちだけではダメですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

そこそこに成長を

そこそこに普通に仕事をしていれば、自然と成長していきます。
プライベートを全て犠牲にする必要はありませんので、ご安心を。
ただ、あなたは会社に労働力を売って生活するプロの労働者です。
会社...

質問:成長を強要されたくない

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

SNS利用も。試しに短時間やってみる。

もうすでにやられているかもしれませんが、あなたのやりたいことは、SNSでもできるジャンルではないでしょうか?
仕事でも勉強でも、やろうかどうか迷っているときは、短時間だけやってみる(つまみ食い...

質問:過去の自分が今の自分を呪っているようです

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

怒りはストレスの原因になる

上司が許している以上、休憩をとることは悪いことではないのでしょう。
あなたに怒る権利はないのかもしれません。
仏教では、怒りは悩み苦しみストレスの原因になります。
仮に、あなたがストレスを...

質問:仕事の取り組み方

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

町内会長さんに挨拶がてら情報収集

町内会長さんを挨拶がてら訪ね、隣人について情報収集してみてはどうでしょうか。
もしも、近所で噂になるくらい癖の強い人だったら、この先何十年も気苦労がたえません。
頭の中で何十回考えても、同じ...

質問:新築予定地の隣人について

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

誰かが言わなきゃ変わらない

あなたの価値観を恋人に素直に言うのは、悪いことではないと思います。
直接会社に言うわけじゃないのなら。
それで喧嘩になりそうなら、すっと引き下がれば良いでしょう。
モラハラやセクハラがある...

質問:恋人の職場文化について

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

子供が寝たら趣味を楽しむ

仏教では、心の時間の単位を「念」と呼びます。
私達の一日には8億4千の念があると昔のお坊さんが言われました。
映画に喩えるなら24時間の動画は8億4千コマの場面からできている。
では、子育...

質問:発達障がいの子供の子育てにつかれた

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

アホな男と結婚したのですね

妊婦に暴力をふるうような男とは、本気で離婚を検討した方が良いかもしれません。
子供に夫婦間の暴力を見せたら、子供に対する心理的虐待に該当します。
児童相談所に通告されても仕方ない状況です。
...

質問:旦那への怒りが収まらない

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

運転は人の命に関わるので

運転は人の命に関わるので、リスク管理上、そのような質問をされるのは仕方ないと思います。
そのような質問だけで心が動揺するのは、運転していても危ないですからね。
運転の腕を磨くとともに、心の操...

質問:人よりも劣っている自分が辛い

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

ハリネズミ同士

たしかに、最近は不妊治療をしている方も増えているし、結婚願望のない人やLGBTの方もいるので、あまり親しくない人から結婚や子供について質問されたときに怒りを感じる人も多いと思います。
ただ、仏...

質問:人を傷つけてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

弁護士に相談も

双方の同意のもとに円満に離婚できるのがベストですよね。
でも、旦那さんが離婚を拒んだら?
旦那さんが離婚を拒んだ場合でも病気を理由に一方的に離婚できるのかどうかは、弁護士さん等に相談してみま...

質問:双極性障害の夫と離婚したい

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

赤ちゃんはもう、別の命に転生している

辛かったですね。悔しかったですね。
思いどおりにいかない、予想外の邪魔が入る。それが人生だと頭でわかっていても、世界の変化速度に心が追いつかないこともありますよね。
でもね、赤ちゃんはもう、...

質問:赤ちゃんが望んでいること

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

無理しないで

その仕事に慣れるまで時間を要するのかもしれませんね。
仕事に合っていないと感じるなら、心身を壊す前に転職を考えても良いと思います。
健康を犠牲にしてまでやるべき仕事かどうか、よく考えてみまし...

質問:アルバイトなのに両立がしんどいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

過去は過ぎ去りもう無い

過去のことは、今さらどうしようもないですよね。
そのことを脳内で何回くりかえして考えても、新しい答えは出ず、心が疲れてしまうだけという場合は、
「これは妄想雑念だ。同じことを考えてもしかたな...

質問:過去の愚行について

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

プライベートはそのままで、工夫を

その仕事があなたに合っていて、努力しなくても楽に結果を出せる能力があなたにあるなら、今のままで良いと思います。
しかし、そうではなさそうですね。
プライベートの時間を削る必要はありません。
...

質問:全身全霊を仕事に捧げられません

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

「給料泥棒」はパワハラ発言

事故が「当て逃げ」というのは、あなたが当て逃げされた被害者ということでしょうか?
交通事故は誰にでも起こりうることです。
人間の集中力は無限ではないので、必ず不注意が起きます。
交通事故だ...

質問:社内ニートが辛いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

あなたのせいではない。「うつ」のせいかも

自殺者の9割は「うつ」等を患っていると言わます。
自殺願望は「うつ」の症状かもしれません。
脳・神経の不調のせい、つまり体調不良が原因で、仕事の能力が落ちたり、気分が滅入りやすくなったり、物...

質問:死のうと思います

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

医師に相談した上で

お母様がうつ状態ということですが、もしもまだ受診されていないなら、まずは医師に相談しましょう。
脳・神経の不調は外見でわかりにくいので戸惑いますよね。
なので、これを外見でわかり易い不調(腰...

質問:母の心

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

責めるのではなく話し合う

とても心細い、不安なお気持ちなんですね。
子育てに対するストレスの感じ方には個人差があると思いますので、旦那さんに、あなたが感じる子育ての大変さを具体的に説明しないと、あなたの不安のコア(核心...

質問:旦那との子供 中絶するか悩んでます

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

常に「今」がスタート。今できることを。

仏教では、無常・無我という考え方をします。
心と体は瞬間ごとに浮かんでは消えていく波動のようなものであり、昨日の自分と今日の自分は本当は別人。ただ、記憶データを相続しているにすぎないと考えまし...

質問:安易な包茎手術を後悔しています

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

大丈夫です

ご質問ありがとうございます。
私は浄土宗の僧侶です。
浄土宗は、仏教を学びやすい環境である極楽浄土への往生を目指す教えです。
極楽浄土では、阿弥陀仏に直々に教えを学ぶことができますので、真...

質問:宗派の違いがある時の供養方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

たまたま出会っただけ

たまたま落ちてきた鳥のフンが当たる人もいます。
たまたま犬や熊に噛まれる人もいます。
それと同じです。
私の地元警察では、不審者情報などをメール配信するサービスがあります。
子供への声か...

質問:悔しい気持ちが消えません

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

本音と建前を使い分け、大人同士の交渉を

本音と建前を適当に使い分けても良いと思います。
お母様には、とにかく式が終わるまでおとなしくしておいてもらえれば良いわけでしょう?
お母様自身は、あなたの結婚や式に反対なのでしょうか?
ま...

質問:親を呼ばない結婚式

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

嫌なら、分かれた方が良い

性的な嗜好は、なかなか変わらないと思います。
もちろん、違法な児童ポルノなどはダメですが、それは「違法だから」とブレーキをかけているだけであり、その人の性的嗜好が変わったわけではないでしょう。...

質問:問題行動が多い彼ですが、好きで困ってます

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

ダイエット中でもお菓子を食べてしまう

ダイエット中でもついついお菓子を買ってしまう人はけっこういます。
男性にとっての性欲は、そのような甘美な肉体的な刺激です。
ポテトチップスに対して恋愛感情はないが、ポテトチップスを食べたくな...

質問:夫の何を信じてきたのか分からない

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

人生に良いとこ取りはない

手術は、お金もかかるでしょうし後遺症の恐れもあるんですね。
私は、人生に良いとこ取りはないと思います。
どんな選択にもメリットとデメリットがあります。
まずは、手術に関する情報をできる限り...

質問:性器への嫌悪があり、性別をなくしたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

よくある風景かも

年配の人にはよくある光景だと思います。
墓地を掃除したり植木の剪定や草刈りをするスタッフにとっては、どのみち草や落ち葉などのゴミが地面に落ちるので、仮に吸い殻が落ちていても最終的にそのスタッフ...

質問:墓苑で喫煙

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

就職は高学歴が有利でしょうね。

高学歴の方が就職に有利だと思います。
でも、高学歴の人でせっかく就職しても会社に馴染めず辞めてしまう人はけっこういます。
中卒でも、会社経営者や政治家になっている人もいます。
結局私達は、...

質問:高学歴の人達は就職に有利でしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

あなたの体験談は他の人々を救えるかも

私は、あなたの体験談を読んで、あなたには申し訳ないですが、大変うれしく救われた気持ちになりました。
なぜかというと、非道い家庭環境の中から脱出しようという発想さえない人に、「そういう方法もある...

質問:生きる意味って何ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

死にたいのかい?大丈夫 僕も消えたいから

筋肉少女帯というバンドの「星座の名前は言えるかい」という曲に
「死にたいのかい? 大丈夫 僕も消えたいから
生きてたいかい? 大丈夫 僕も生きたいから
決めかねるかい? 大丈夫 それ俺も得...

質問:存在価値

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

思いが届きますように

ご質問ありがとうございます。
浄土宗では、南無阿弥陀仏と念仏を連続で称(とな)える修行をします。
はなともさんのお父さんのことを読ませていただき、私は先ほど、いつもより長めに念仏をしました。...

質問:少しでも苦しみが消えますように

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

念仏すれば来世は極楽浄土

浄土宗では、南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えることで幸せを感じます。
経典に、南無阿弥陀仏と念仏すれば誰でも(善人も悪人も)来世は極楽浄土に生まれることができ、悩み苦しみから解放され悟ることが...

質問:生まれて来なければよかったと思う

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

過去のお父さんとは別人

私達の細胞は新陳代謝で入れ換わります。
昔のお父さんと今日のお父さんは、本当は別人なのです。
記憶データは引き継いでいますが、別の物体です。
ですから、今のお父さんがあなたにとって害がある...

質問:母が倒れ不仲の父と毎日連絡をとるのが辛い

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

たまには雑談も良い

バイトでも正職員でも、職員同士が多少雑談してコミュニケーションをとるのは良いことだと思います。
職員の評価は上司に任せておきましょう。
仏教では、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩がストレス...

質問:自分が嫌になる

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

ウイルスに怒らなくても消毒はできる

正しいことを主張したり、現状に疑問を抱いて創意工夫することは、怒りの気分がなくてもできます。
ウイルスをアルコール消毒するとき、いちいち「憎たらしいウイルスめ!あームカつくムカつく!」と腹を立...

質問:三毒の瞋恚について

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

問題ありません

先祖はすでに輪廻転生し、新しい生活をしています。
前世の家族やその親戚が自分のお墓を拝んでいるかどうかなんて、先祖は知りません。
ただ、先祖を敬いお墓を拝むとき、拝む人自身の心は清らかになり...

質問:墓じまいについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

あと1年は様子をみて

難しい悩みですね。
あなたが極端に怒りやすい性格の場合は、仮に離婚して他の男性と付き合ったとしても、結局同じことを繰り返してしまう可能性もあります。(誰が相手でもムカついてしまう。)
一方、...

質問:夫が好きではなくなってしまいました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

「人間」という概念は仮(実体がない)

貧富の差の反対、平等を考えるときの前提に、「同じ人間」という概念・観念で一括りにする考え方がありますね。
仏教的には、「人間」というカテゴリー分けは、概念上の仮の存在であり、実体のない幻みたい...

質問:生まれた時点での貧富の差、教育について

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

離婚はいつでもできる

妊娠中でつわりがあり、結婚前でもあり、不安や迷いが交錯する時期なので、今の気分だけで急いで判断しない方が良い気もします。
失礼な言い方ですが、離婚はいつでもできますからね。
出産する気なら、...

質問:結婚したくないです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

もはや「変わっている」のが普通

そもそも「変わっている」の定義が人それぞれです。
珍しい虫を見て「変わっている虫だ」と思う人もいれば、「この虫の特徴はこうだ」と理解する昆虫学者もいるでしょう。
まずは、人間は「変わっている...

質問:私の周りは変わった人が多い

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

何もできない

何もできないという現実を、あまり悲観しないでください。
過去は過ぎ去りもう無いのです。
今のあなたは、今やるべき役割を果たしましょう。
経典に出てくる阿弥陀仏という仏様は、どんな悪人でも極...

質問:過去に当て逃げをしてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 29

自転車で出かける

日光を浴びることが必要です。
自転車でウロウロしてみませんか。
普段通らない道を走ってみるだけでも、脳に新しい刺激が入ります。
新しい情報が入れば、心は新鮮なアイデアを出力してくれます。
...

質問:休みが欲しい

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

故人が喜びそうな善行

昨日の大河ドラマで、織田信長が御所(天皇のお住まい)の塀を修復した話がありました。信長の父が生前に修復していた塀が再び破壊されていて、それを信長が修復したわけですが、ドラマでは信長が修復を「父上...

質問:読経が何故供養になるのか教えてください。

回答数回答 5
有り難し有り難し 22

自殺者のや9割は「うつ」

自殺者の9割は「うつ」など脳・神経の不調を患っているらしいです。
つまりは、病死みたいなものなのです。
自殺願望が続くなら、心療内科等を受診するか、かかりつけ医等に相談してみましょう。
ま...

質問:これ以上辛くなる前に死にたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

心の台風にはメロディやリズムの雨戸で

辛いことが重なり、脳・神経まで調子が悪くなっているのかもしれません。
一度、心療内科等に相談してみてはどうでしょうか?
とりあえず、日常生活で歌を唄ったり、ハミングでも良いので、リズムやメロ...

質問:子供の前で感情をコントロールする方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

叔母さんは、明日は我が身と思ったのかも

叔母さんもあなたよりはずっと高齢でしょうから、近いうちに叔母さん自身も要介護になる可能性があります。
そのとき、叔母さん自身も個室で過ごしたいと考えているのかもしれません。
叔母さんにとって...

質問:他人が信じられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

お客様ですよ

葬儀社にとっては、施主や弔問客だけでなく、僧侶・神職も「お客様」です。
態度がデカいのは当然なのです。
その場ではあなたが一番下っ端なのだということを忘れてムカついてしまうと、ストレスの原因...

質問:そんなに偉いの?

回答数回答 5
有り難し有り難し 5

あと10年若ければ

仏教的には、不倫は良くないです。お釈迦様は、不倫では幸せになる確率が低いと判断されたのだと思います。
とはいえ、相手には子供もいないし、略奪婚もありといえばありかもしれません、が。
あなたの...

質問:既婚者と交際中です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

見た目で好きになるのもOK

動物の中には、恋愛対象を見た目で選ぶ生き物がけっこういます。
人間も、見た目で恋愛感情を抱くのは自然なことではないでしょうか。
たとえば、スタイルが良い人は、健康な肉体である可能性が高いです...

質問:恋愛とはなんでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

未来はわからない。目の前の刺激に対応。

人間は頭で色々と考えてしまいます。
動物は単純です。
発情期のオスとメスに、家族計画とか子育ての不安とかはないでしょう。
ただ、目の前の刺激や苦しみに反応して行動するだけ。
結果的に子供...

質問:子供を産む理由。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

幸せじゃないなら時間(寿命)の無駄

結婚しているかしていないかで違います。
結婚は、正式な契約を交わして家族になるわけで、恋愛感情が冷めたとしても家族として相手を幸せにする責任があります。
もちろん、DVやハラスメントがあるな...

質問:浮気からはじまったお付き合い

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

漢字には複数の意味が

二文字目については、そもそも漢字の意味には星は関係ありません。
ある星座の形が、その漢字の表す物の形に似ているから、星座の名前にその漢字が付いているだけです。
もう一つの、空を表す漢字ですが...

質問:子どもの名前について悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

秒単位で心を見る

年単位で人生を見る場合、あと何年は頑張らないといけないとか、そのような発想になりがちですよね。
それは、人生をあまりにも大ざっぱに捉えすぎなのです。
心は瞬間ごとに浮かんでは消えていきます。...

質問:疲れました

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

心の映画が通過後は、白いスクリーン

心は無常です。
今の気分が永遠に続くわけではありませんのでご安心を。
心が落ち着くまで待ちましょう。
また、瞬間ごとに新しい心が浮かんでは消えていきます。
今回の事件のことを思い出してい...

質問:アーティストに不愉快な思いをさせました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

自分の肉体さえ、自分の所有物ではない

仏教では、自分という概念は幻だと考えます。
当然、自分のもの、所有物というのも、概念上の幻です。
走って転んだり、タンスの角に足をぶつけたり、私達は、自分の肉体さえ思いどおりにコントロールで...

質問:好きな人に恋人ができました

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

防音材を壁に貼るとか。怒りはストレスになる。

音に過敏なのは前からなのでしょうか?それとも、精神的な不調や体調不良のためでしょうか?
一度、医療機関に相談するのも良いと思います。
防音のしっかりした物件や一軒家に引っ越すの理想ですが、と...

質問:部屋で隣人の話し声等が気になって辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

本性かブラックジョークか

彼も本気で殴るつもりじゃなく、ブラックジョークだったのかもしれません。
その一言だけでは判断は難しいですね。
もしもDVやハラスメントを受けたらすぐに別れると、彼にあらかじめ伝えておくのも良...

質問:「女なんて殴れば黙る」と言う彼氏

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

絶対ではない

法要もお墓も、絶対に必要なものではありません。
法要は、人が集まって儀式をすることと、お坊さんやお寺に布施して功徳を積むことの意義があります。
お骨は、髪の毛や爪と同じ肉体の一部にすぎません...

質問:法要や遺骨をお墓に入れるのは絶対必要?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

脳のデータ整理かも

夢は、脳が記憶データを整理している現象だと聞いたことがあります。
また、私たちが憶えている夢は、睡眠中に見た夢のほんの一部(目覚める直前のものなど)にすぎないのかもしれませんね。
昔の人々は...

質問:夢とは思想から出てくるもの?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

瞬間ごとに新しい私。独りで抱えこまず。

唐突ですが、仏教では「自分」「私」という概念は幻だと考えます。
昨日の自分はただの記憶データにすぎなくて、瞬間瞬間ごとに新しい人間に生まれかわっているようなものです。
今、目をつむって、再び...

質問:子供がいるけどもう死にたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

お互いの苦しみを理解しあうことから

旦那さんに指摘されたときの苦しみ、お察しいたします。
また、「やらなきゃ」と気になりつつも忙しくてできない苦しみもありますよね。
一方、旦那さんにも、指摘したくてたまらない苦しみ(理由)があ...

質問:夫から家事の指摘

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

思考の堂々巡りを停止する

10分間考えても思考が同じ考えの繰り返しになるような思考の堂々巡りは、それを10時間続けたとしても、やっぱり同じ思考の繰り返しになります。
その場合、新しい答えは出ないくせに、脳や神経は疲れる...

質問:情緒が定まらない

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

過去は変えられない

私は蚊取り線香という毒ガス発生装置で、たくさんの虫たちを虐殺しました。
あなたよりも何百倍も非道いことをしましたので、私も地獄に落ちるかもしれませんね。
でも、後悔しても仕方ありません。
...

質問:昔ペットに虐待をしてしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

戒・定・慧の三学

戒(生活習慣の修行)を守り、
禅定(精神集中の修行・サマタ瞑想)と
智慧(現象を観察し真理に気付く修行・ヴィパッサナー瞑想)
を行うこと、つまり戒・定・慧(かい・じょう・え)の三学(さんが...

質問:生きながらにして成仏するために

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

気分が不安定な人にはパートナーが必要

家族のことや仕事のことなどで、第三者にグチを言うことは、世間ではよくあることではないでしょうか。
あなたにとって、それは「裏切り」と感じるのですね。
しかし、旦那さんがあなた本人に直接不満を...

質問:元カノと連絡をとっていた旦那を許すには

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

ハッピーエンドじゃないから

ハッピーエンドと思える終わり方でないなら、他人は祝福しにくいでしょうね。
自殺者の九割はうつ病等です。
若くして病死させるより、治療を勧めるのが一般的ではないでしょうか。

質問:どうして自殺だけはダメなのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

仏様になるのが成仏(じょうぶつ)

仏様なスーパー師匠。
ご先祖は、死後に輪廻転生します。
動物や虫や地獄の住人に生まれかわる可能性もあります。天の神々や人間に生まれかわる可能性もあります。
私たちは、亡くなった先祖が仏様(...

質問:仏様とご先祖様の関係性等をお聞かせ下さい

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

「摂取不捨(せっしゅふしゃ)」?

聞き間違いかもしれません。
たとえば浄土宗のお経で、念仏一会(連続念仏タイム)の前に唱えるフレーズに
「光明遍照 十方世界 念仏衆生 摂取不捨(こうみょうへんじょう じっぽうせかい ねんぶつ...

質問:「せしゅふしょおー」とは何ですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

功徳を積む

私も似たような経験がたまにありますが、偶然かもしれないなとは思います。
ただ、仏教では神通力の存在を否定しません。
神通力を得るためには、瞑想修行や、功徳を積むことが良いかもしれません。
...

質問:直感力を研ぎ澄ますには

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

自分と他人の悩み苦しみを減らすため

仏教は、まずは自分自身の悩み苦しみを減らすテクニックです。
さらには、他人・他の生き物の悩み苦しみを減らすためにも役立ちます。

質問:信仰は誰のために?

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

モテない理由を尋ねる

やみくもに努力するのではなく、戦略的な取り組みが必要なのかもしれません。
自分がモテない理由やふられた原因を調べなければ、対策を講じることも難しいです。
勇気はいると思いますが、合コンなどで...

質問:結果が出ない婚活

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

インプットがアウトプットにつながる

亡くなったやしきたかじんさんという歌手は、歌手でありながらテレビ番組の司会に大活躍されていました。
たかじんさんは、毎日、すべてのチャンネルのテレビ番組を録画して、観ていると言っていました。
...

質問:周りから嫌われる

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

私はロータスさんに救われました

お久しぶりです。
久々のロータスさんの質問を見られて、私はうれしく思いました。
ある意味、私はロータスさんに救われました。
ありがとうございます。

さて、浄土宗では、善人でも悪人でも...

質問:自分は本当に往生できるのか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

意外と両立できるかも。後悔は煩悩。

ボランティアと結婚生活の両立は、意外と可能かもしれません。
「やってみなけりゃわからない」世界もありますよね。
私も公務員ですが、妻子もおり、土日にはお寺や町内会での活動もやっています。
...

質問:このまま生涯独身で後悔しない?

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

信仰への執着は煩悩(悩み苦しみの原因)

お釈迦様は、煩悩が自分と他人の悩み苦しみの原因になることを発見されました。
たとえば、信仰への執着も煩悩であり、自分と他人の悩み苦しみの原因になりますよね。
他人との優劣を気にするプライドの...

質問:まともな会話が出来ないカルト信者の両親

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

相手が嫌がってるから仕方ない

もしもあなたが、臭くて汚くて醜い動物から好かれて追いかけまわされられたとしても、あなたはそれを迷惑に感じるでしょう。
それと同じです。
相手が嫌がっているのだから、諦めるしかありません。

質問:前回の質問の続きです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

目標を持たず時間を決める。ながら作業

相談内容、私も独り暮らしのサラリーマン時代に同じ状態でした。
私も片付けは苦手です。
目標(片付けるなど)を決めてしまうと、しんどくなります。
片付くという結果(目標)にこだわらず、時間割...

質問:息抜きの仕方

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

漫画「シャーマンキング」「仏ゾーン」

週間少年ジャンプに掲載された武井宏之さんの漫画「シャーマンキング」と「仏ゾーン」です。
シャーマンキングはアニメ化もされました。
当時、バトル漫画の王道といえば、主人公がキレて(怒って)力を...

質問:仏教的で感動した作品はありますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

忖度するのは普通のこと

世の中は、基本的に弱肉強食の厳しい世界です。
仕事でも私生活でも、自分の利益や安全のために、あらゆる手を尽くすのが普通です。
忖度も、方法の一つです。
サルだって、群の中で他のサルに忖度し...

質問:譲歩や忖度について

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

そうですね

怒っていながら怒りを隠すのは、ストレスになりますよね。
仏教で推奨するのは、怒らないこと、あるいは、怒っても早めに怒りをなくすことです。
怒りを炎に喩えるなら、炎をつけたまま手で隠すと熱いま...

質問:怒りの感情を表に出すことは悪いこと?

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

今すぐ幸せに

生きなければならない人なんていませんから安心してください。
生への執着は煩悩です。
ただ、私たちはその煩悩を捨てきれないので、死んでも輪廻転生してしまうわけですが。。。
未来について不安を...

質問:私は生きなければならない人間でしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

付けてしまったものは仕方ない

読みが難しい名前は世の中にたくさんあります。
友人知人や仕事関係者など、必要な人に読み方を憶えてもらえばそれで済む話です。
知っている人にしか読めない「秘密の呪文」みたいで格好いいと、お子さ...

質問:子供の名前で不安になってます

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

「誰」のお姿なのか

仏像は、仏様のお姿を写した物体です。
たとえば、もしも2600年前にデジカメが存在したなら、お釈迦様の写真データがあるので、もっとリアルな「釈迦如来像」を製作できたでしょうけど、現在の釈迦如来...

質問:猫の形の仏像

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

苦しみを無くそうと思わないで

苦しみを無くそうと思わないで、常に苦しみがあり、苦しみは無くならず、ただ苦しみの形が変わっていくだけだと考えてはどうでしょうか?
小学生には小学生の問題があり、中学生には中学生の問題がある。
...

質問:仏教の苦とメンタルヘルス

回答数回答 3
有り難し有り難し 17