hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

願誉浄史 回答一覧

独りでも楽しめる人は魅力的

独りでも人生を楽しめるような人は、輝いて見えるかもしれません。
つまり、独りでも人生を楽しめる人は魅力的で、むしろモテる可能性があるのではないでしょうか。
一人で買い物している女性を思い浮か...

質問:自分の価値がなく死にたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

お母さんを少しでも喜ばせる

お母さんを少しでも喜ばせることをしましょう。
たとえばホワイトデーにプレゼント(コンビニでみつけた美味しそうなお菓子でも良い)を。
まずはあなた自身が幸せになること。
リラックスして楽しく...

質問:母を殴ってしまった

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

子供への心理的虐待にならないように

子供に夫婦間のDVを見せることは、子供に対する心理的虐待(つまり児童虐待)になる可能性があります。
警察から児童相談所に情報提供されれば、児童相談所からマークされる場合もあります。
あなた自...

質問:夫から精神的DV。引きずらないのが一番?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

今考えても仕方ないことは考えない

今考えても仕方ないことは、今は考えない方が気楽です。
私達の心はすごいスピードで変化できます。
心には、1日のうちに8億4千の「念」があると言われたお坊さんがいました。
電話のベルが鳴って...

質問:精神をどう保てばいいでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

自分をプロデュース。健康に続けられる仕事を。

何かに挑戦するときに、その成功率が高いか低いかはあなた自身がなんとなくわかるでしょう。
たとえば、あなたが就きたい仕事のジャンルにおいて、高学歴の人に比べて能力・才能・知識で劣っていないという...

質問:高い理想を持つのはいけないこと?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

真理に気付くために

仏教の修行は闇雲に苦労すれば良いものではないと思います。
悟るために、真理に気付くために行うものです。
これは戒(道徳的な生活習慣)・定(精神集中)・慧(現象を観察して真理に気付く智慧)の三...

質問:修行とは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

「自分」に最低も最高もない

仏教では、「自分」「わたし」というものは概念上の幻にすぎず、執着に値しないと考えます。
私達が頭で考える観念も全て実体がない夢・幻みたいなものです。
細胞は新陳代謝でどんどん入れ替わり、心は...

質問:夜眠れず、いつも不安です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

拝むための媒体は何でも良い

遺骨は遺品の一つにすぎません。
私は、遺骨にもお墓にも霊とか魂とかはないと考えます。
お釈迦様は、仏やりっぱな王様など尊敬すべき人については、亡くなった後にストゥーパ(卒塔婆=仏塔)を建てて...

質問:お墓について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

お子様扱いを期待しない

もうお子様扱いされる年齢ではないので、期待しない方が良いと思います。
親にご飯を作ってもらう年齢でもないでしょう。
お母さんの誕生日にあなたが盛大にお祝いをしてあげたら、来世からお母さんの態...

質問:親との付き合い方がわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

知識のある人(あなた)が啓発する

その上司に悪気があったかどうかわかりませんが、ハラスメント発言ではないでしょうか。
怒ったり恨んだりすることはお勧めしませんが、ハラスメント発言ですよと指摘してあげることはその上司のためにも良...

質問:あの差別的な言葉だけは言われたくなかった

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

よくあることです

私はビデオレンタルショップでバイトしていたことがあります。
不特定多数の人に貸し出すのだから、ディスクの傷やフリーズもいつかは必ず起きます。
あなたはディスクの「ご臨終」に立ち会えた、選ばれ...

質問:それは辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

リラックスしているからこそ

生理現象だから仕方ない部分はあると思います。
どんなに仲が良い相手とでも顔が見えない電話での会話は刺激が少ないので、欠伸が出てしまうのは自然現象ではないでしょうか。
電話口で欠伸が聞こえない...

質問:電話中に欠伸をする彼氏について

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

悟って煩悩が無くなれば解脱できる

私達を輪廻の世界に縛りつけている原因は、煩悩です。
輪廻から解脱するためには、真理を悟って煩悩を無くす必要があります。
悟るためには修行が必要です。
善い行いをすることも修行の一環になりま...

質問:苦しみからの解放

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

お母さんの思い。物語込みでアート作品?

仏教的にはそんな不思議なペンダントは無いと思います。
ただ、お母さんがお守りとしてペンダントをくれたのだとしたら、お母さんの思いを大切にしてあげてはどうでしょうか。
睡眠不足や自傷行為をしな...

質問:神様のペンダントについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

よくわかります。

イライラしていたりすると、破壊衝動だったり、自分の怒りを誰かにわかって欲しいと思ったりしますよね。
表現する方法が他にないからそうなってしまいます。
壁を殴ったり、あおり運転なんかもそうでし...

質問:誰かを殺めたくなる

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

紙に貼るなど伝え方を工夫

言葉で言わないても忘れてしまう人でも、メモ1枚渡されたら忘れない場合があるそうです。
人には聞いて覚えるタイプと見て覚えるタイプがあるそうなので。
目に見えるところに貼り紙をするとか、メール...

質問:思春期の子どもの病気

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

悲しみも煩悩

悲しみは不平不満・怒りの一種であり、煩悩です。
煩悩はストレスを増やす要因になりますから、煩悩は少ないほど良いのです。
同じ状況でも、毎日悲しむかどうかは人それぞれです。
頭の中で悲しみや...

質問:毎日悲しみを感じて生きる人は沢山いますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

弁護士に相談してみては

ホテルの個室を盗撮し、その動画を無断で拡散するなど、犯罪もしくは損害賠償レベルのハラスメントではないでしょうか。
弁護士に相談してみてはどうでしょうか。
訴えなくて良いのです。
弁護士さん...

質問:隠し撮りをされてしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

聞く。タイムリミットを決める。

まずは娘さんの意見をしっかり聞くことが必要だと思います。
「お母さんはちゃんと聞いて真剣に検討してくれた」という印象を与える方が好いのでは。
また、否定ばかりしないで、親から見て「できて当た...

質問:19歳大学生の娘に困ってます

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

浄土宗では

浄土宗では、どんな悪人罪人でも南無阿弥陀仏と念仏をとなえれば、阿弥陀仏の力で地獄行きを免れて極楽浄土に往生できると考えます。
仏様は、罪を犯すなと教えてくださいますが、罪を犯してしまった人にも...

質問:地獄行きなのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

気にするかどうか

お墓の近所だから不吉だとか、そのようなことはありません。
また、死者の魂がお墓に留まっているわけではありません。
お骨は髪の毛や爪と同じ、遺品の一つにすぎません。
墓石は、拝む人が故人に想...

質問:お墓近くの土地を検討しています

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

あなたが幸せになれば

まずはあなた自身が幸せになることが大切です。
あなたが幸せになったときに、妹がダメダメな妹で、たとえば仕事もしないで借金まみれで家族に助けを求めてくるとか、そういう妹だったらどうでしょうか?
...

質問:妹に嫌悪感しか感じない姉は最低ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

訓練した上で、胸を張って怖がる。

まずは、地震が起きたときに何をしたらよいか普段から決めておくこと、つまりは訓練(イメージトレーニング)が大切ではないでしょうか。
テーブルの下に潜って身を守るなり、逃げるなり、やるべきことをや...

質問:地震でパニックになる

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

よくあること

欲や怒りの煩悩のせいでつい口走ってしまうことは誰にでもあります。
虫の居所が悪い他人に出会うこともよくあることです。
起きてしまったことは仕方ありません。
これから気をつけましょう。
コ...

質問:イライラが抑えられません

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

離婚しても親子

離婚しても、お子さんとの関係、父親と母親であることは変わりません。
養育費をもらうことや定期的な面談交流は、お子さんの権利です。
そこは忘れないでください。
ただ、夫婦や親子といっても他人...

質問:離婚を考えるべきなのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

養育費の約束を

仮に離婚する場合、お子さんの親権はどちらになるのでしょうか?
あなたがお子さんを育てる場合、旦那さんから養育費をもらうべきです。
あなたのためではなく、お子さんのために。
仮に月に数千円し...

質問:離婚しか道はないですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

余裕で続けられる職場を探す

全国的に保育士不足ですから、新しい職場はすぐにみつかるはずです。
今の職場でそこまでハッキリ言われたのなら、転職を考えるしかありません。
今なら、4月から勤められる場所を探せるでしょう。
...

質問:職場で必要ないと言われました

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

念仏と布施

まずは、南無阿弥陀仏と念仏をとなえて、阿弥陀仏の救いの光明があらゆる生きものに届きますようにと願いましょう。
また、自宅のお仏壇にお供えするだけではなく、他人への布施(見返りを期待しない寄付や...

質問:地獄で苦しんでる御先祖様の供養

回答数回答 5
有り難し有り難し 14

仏教を学んで気楽に生きる

仏教を学べば人生が楽になります。
そもそも、死にたいくらい嫌な気分になるのは、怒りの煩悩が起動しているからなのです。
怒りを適当にコントロールできれば、死にたいほどの嫌な気分にならないし、そ...

質問:人生を終わらせることについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

仏教を一生の趣味に

仏教を学ぶことは、一生続けられる趣味になります。
人生の喜び、楽しみの一つとして、仏教を趣味にすることをお勧めします。
心は無常。
心は瞬間ごとに浮かんでは消えてゆく。
今の悩みは1秒間...

質問:40代以降はどんな考え方で生きる?

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

怒りを制御するテクニックを

人間関係やパワハラなどに対して、あなたは嫌だったのですね。
「嫌だ」「傷ついた」などは、私達の心の中にある怒りの煩悩なのです。
たとえば、お釈迦様は悟って煩悩がなくなったので、他人に何を言わ...

質問:仕事が続かないです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

先祖の名前を覚えておけば楽しい

仏教的には、執着が悩み苦しみストレスにつながると考えます。
苗字への執着。
彼の親の言動(あなたの脳内の記憶データ)に対する執着。
自分自身への執着(誰だって自分が正しいと思いたい)。
...

質問:入籍時の名字について

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

輪廻転生は迷いの世界

私たちは他の生き物を殺さないと生活できません。
たとえば蚊取り線香とか、道路工事でつぶされるミミズとか。
ペット用の犬や猫は人間好みのルックスになるように交配され、市場に出荷されるのは一部、...

質問:うずらの末路

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

悪口を言いたくなる苦しみ。敵にも幸あれ。

私たちには、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩がありますよね。
師僧さんがあなた方の悪口を言うときに、どのような煩悩が働いているのでしょうか。
欲の煩悩が働いている場合は、しゃべるのが楽しく...

質問:人との付き合い方。

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

浄土宗の上品礼(じょうぼんらい)

「浄土宗大辞典 五体投地」で検索してみてください。
それを読んだ上で、「浄土宗 礼拝」とかを動画サイトで探せば、該当する礼拝をやっている動画がみつかると思います。
浄土宗の場合は、足はかかと...

質問:五体投地のやり方について

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

仕事内容が楽しいかどうか

仕事内容自体があなたにとって楽しいものなら、休み少なくても平気になります。
もちろん仕事なので苦労や試練はありますが、誇りを持ってプロとして楽しめるなら大丈夫。
給料も増えるし。
仕事のや...

質問:フリーターを抜け出したいですが

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

慈悲の心でおだやかに

彼のお父さんを説得するのはかなり難しいでしょうね。
まずは、彼と彼のお母さんを味方につけられるかどうかですが。
宗教に強い思い入れがあるお父さんは、一生そのような感じだと覚悟するしかありませ...

質問:神前式反対

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

南無阿弥陀仏と念仏をとなえる

経典に書かれている内容によれば、
阿弥陀仏という仏様はどんな悪人罪人でも「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」と称(とな)えて救いを求める人がいたら、その人を極楽浄土に迎えてくださるそうです。
...

質問:過去の過ちを懺悔したいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

弟さんや友人の気持ちになってみると

弟さんの気持ちになってみると、友人や知人に死を知らせたくはないでしょうか?
また、友人の気持ちになってみると、急に弟さんに無視されるようになって、
「何か嫌われることをしてしまったのか?」
...

質問:故人のネット友達に訃報を知らせるべきか

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

夫婦だけど恋人ではなくなった

ショックですね。
でも、あなたはご主人にフラれたのです。
もう恋愛関係は終わり。
それでも家族・同居人として楽しく暮らせるならそれで良いし。
たとえ夫婦でも、どうせいずれは死別してお別れ...

質問:不倫相手を憎んで苦しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

メリット・デメリットは何にでもある

ひとりっ子にも多子にもそれぞれにメリット・デメリットがあります。
お釈迦様は、生き物の世界は全て苦しみだと言われました。
ひとりっ子にはひとりっ子の苦しみが、兄弟には兄弟の苦しみがある。
...

質問:娘の事

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

まずはお試し期間

いきなり彼の実家に同居が心配なら、実家近く(いわゆるスープの冷めない距離)にアパートを借りて同棲する方法もありだと思います。
もしくは、二人の実家の中間地点に住めば、あなたもいきなり転職せずに...

質問:彼の実家で同棲する事について

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

男性は察するのが苦手

多くの男性は、女性の気持ちを察するのが苦手です。
女性が不満を溜め込んで爆発して怒りをぶつけても、男性はいきなり前ぶれなく怒られたような感じで反発してしまうかもしれません。
察して欲しいのは...

質問:妊娠中に夫から離婚の話が出ました

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

職場以外に活躍の場がない人?

職場でマウンティングをする人って、職場以外に活躍の場がない人なのかもしれませんね。
では、あなたはどうでしょうか。
職場でマウンティングされても平気へっちゃらになるための方法としては、職場以...

質問:マウンティングする人

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

「うつ」の可能性も?

自殺者の9割は「うつ」などのメンタルヘルス不調を患っているそうです。
その場合は、「うつ」等の症状でネガティブになったり死にたくなったりしているのでしょう。
あなたも、何日も自殺願望が続く場...

質問:死にたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

「善」も能力の一つ

悪いことをやめて、善いことをやったり言ったり考えたりする。
これは仏教でも基本的な修行です。
あなたは、少なくとも悪いことをやるのを避けるべきだという価値観を持っておられる。
それだけでも...

質問:自分が極悪人であることに気づきました

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

価値観が合う相手を探して

子供を欲しがらない男女は、世の中にたくさんいます。
あなたに価値観が近いお相手を探し続けるしかないと思います。
怠けの煩悩は誰にでもあり、努力を続けるのは辛いものです。
しかし、恋愛に限ら...

質問:"子供が欲しくない"という気持ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

子供の幸せを優先して

子供(甥姪)に罪はありません。
大人が苦しむのは自己責任ですが、兄夫婦の家庭が壊れて子供が苦しむのは気の毒では。
あなた自身が楽になりたいというのはあなたの都合。
子供の幸せを最優先に、不...

質問:不倫しました

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

怒りの煩悩があるから傷つく

もしも、お互いに怒りの煩悩がなければ、誰も傷つかないでしょうね。
怒りは悪の感情であり、自分と他人の悩み苦しみストレスを増やす原因になるので、怒りは煩悩なのです。
怒りがなければ、何があって...

質問:収入が少ない=大人ではない のか

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

やることは次々に現れる

仮にペットが亡くなっても、やるべきことや、やって面白いことは次々とやって来ます。
太陽光が地球に降り注ぐと、そのエネルギーで大気は動き雨風が発生します。
そのように、人生の刺激、新しいエネル...

質問:ペットの死後を考えると虚しくなる

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

今の1秒間を独りで楽しむ

他人からの評価を気にしてしまう気持ちはわかります。
プライドの煩悩は誰にでもありますからね。
でも、それは煩悩です。
煩悩は、悩み苦しみストレスの原因になる余計な感情、間違った考え方なので...

質問:私は生きる価値の無い人間です

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

奴隷には自由がない

外見上は同じように見えても、本人の意識次第で違うと思います。
同じ仕事でも、自分の意志で選んでやっている、自由にやっているなら、奴隷とは言えません。
反対に、奴隷のように「やらされている」気...

質問:奴隷にみえる。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

ポジティブにとらえる。考えない。

ポジティブに解釈するなら、彼はあなたに対して、「もしも子供ができたら結婚してもよい」という気持ちがあったのかも知れません。
少なくとも、彼はあなたに全てを委ねるくらいリラックスしていたのかもし...

質問:生(避妊なし)でしようと言われました

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

北風と太陽

謝罪すれば許してもらえるという安心感があれば、謝罪もするし、本音も話しやすくなりますよね。
娘さんは、あなたに怒られるとわかっているから嘘をつきたくなるのです。
娘さんに嘘をつかせている要因...

質問:娘のウソ

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

病死だと思うこと

突然の自死にショックだったとお察しいたします。
ただ、あくまで原因は鬱病ですから、弟さんは病死だと思ってはどうでしょうか。
弟さんのように脳・神経の病で亡くなる人もいれば、内臓や血液の病の人...

質問:弟の自殺について

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

寿命は、あなたを生かす「ご縁」

仏教では、全ての現象は複雑に絡み合った原因と結果、条件、ご縁で成立していると考えます。
私は、「寿命」というのは、その人を生かしている、この世につなぎ止めている「ご縁(条件)」の総称だと思いま...

質問:自殺もうも寿命ですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

迷っているときはどちらでも良いとき

迷っているときは、どちらでも構わないときだと諦めましょう。
つまり、「正解があるはずだ」という理想を捨て、正解なんかわかりっこないという現実を受け入れるのです。
サイコロで決めても良い状況だ...

質問:実家より遠方の会社に転職するべきか

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

一応DVでしょうね

一度だけでも暴力は暴力、一応DVに該当するでしょうね。
でも、彼にとってトラウマまではいっていない気がしますよ。
怪我もなかったのでしょう?
過去は過ぎ去りもう無いのです。
次から気をつ...

質問:DVなのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

よくある名前

私は役所勤めで子どもの福祉に関わる部署にいました。
毎日、市内で生まれた児童や引っ越してきた児童のリストを目にしていました。
その私から見ると、あなたのお子さんのお名前は、読み方も漢字も珍し...

質問:子どもの名前について

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

思い出すとむかつく

恨みは怒りの感情です。
感情って、脳内の分泌物みたいなものでしょう?
スイッチとなる思考が、憎しみの「気分」を出力させます。
つまり、憎しみは、ネタを思い出してるときだけ存在するのです。
...

質問:恨みの感情を消すにはどうすれば?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

悩み苦しみを制御したり消したりする

仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりする教えです。
そのために、仏教では、悩み苦しみの原因である煩悩を制御したり消したりするテクニックを説いています。
仏教を知ることで、日常生活のストレス...

質問:仏教を好きになりたいのですが

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

「妄想雑念だ」と確認するだけで良し

ちょっと実験してみましょう。
楽な姿勢で身体の動きを止めてから、
口で「あ・い・う・え・お」
と言いながら同時に
心で「一・二・三・四・五」
と念じてみてください。
それを何回か繰り...

質問:死にたくないのに死にたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 45

歩けるところまで歩きましょう

これからも息子さんのために、そしてあなた自身の幸せのために、生きましょう。生きて良いのです。
私たちは、悠か昔から輪廻転生を繰り返し、無数の命を奪い、殺し殺されを重ねて来たのです。
お腹の赤...

質問:お腹の赤ちゃんを殺しました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

今を楽しむ

毎日大変な状況なんですね。
さらにコロナで。
でも、未来の成功のために「今」を楽しめないと、結局、いつまでも人生を楽しめないのではないでしょうか。
勉強も介護も、ゲーム性をみつけて楽しむこ...

質問:体が不自由な主人にイラついて死にそうです

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

前世の記憶だと思いましょう

仏教では、修行を積んだ聖者は神通力で前世の記憶を全て思い出せると言われます。
私たちも極楽浄土に往生すれば、そのような能力を得られると、経典には書かれています。
つまり、忘れている過去の記憶...

質問:潜在意識との決別

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

ファミリーサポートセンター等

ファミリーサポートセンターや、一時保育など、子育て支援サービスを利用するのも方法の一つだと思います。
週に1~2回、数時間でもお子さんを預かってもらい、その時間に仕事でもよいし、美容院や買い物...

質問:寺嫁

回答数回答 5
有り難し有り難し 9

児童虐待です

明らかに児童虐待です。
189に電話して、匿名でもよいので相談してみましょう。
このままでは、お子さんの安全のために、お子さんが児童相談所に一時保護されかねません。
家族バラバラに暮らした...

質問:夫の酒癖に限界を迎えそうです。。。

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

名前はただの記号

名前はただの記号です。
個人を特定できれば良いのです。
名前を好きにならなくてもかまいません。
「好きにならなくてはいけない」という思い込みを捨てましょう。

質問:名前に納得がいかないまま

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

弱肉強食、でも怠けたい

私は、NHKの「ダーウィンが来た!」という番組が好きで、毎週録画しています。
野生動物(虫や魚なども含む)の生活に密着するドキュメンタリー番組です。
動物達の暮らしを見ていると、やはり「弱肉...

質問:寛容になれない理由

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

怒りはストレスの原因になる

怒りの煩悩はストレスの原因になります。
怒りを捨て、慈しみの眼でリーダーを見ましょう。
リーダー本人が一番苦しんでいるかもしれません。能力に見合わない役割を与えられてしまったら、苦しいはずで...

質問:上司に発達障害の疑い

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

憶えもらいやすい。

将来、仕事で自己紹介するときに、相手に憶えてもらいやすい利点があります。
関西人だったら、笑いをとれる「おいしい」名前だと感じるのでは?
この状況を笑い飛ばせる明るい親子になってください。
...

質問:名付けに後悔

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

立場の違い

現実社会では、基本的に弱肉強食です。
先生と学生、しかも推薦状を書いてもらわなければならないのだから、先生に協力してもらいたければ立場の弱いあなたがかなり譲歩しなければならないのは当然なのです...

質問:自分の非を認められないとき

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

頭で概念をこねくり回していないか

仏教では、私たちが頭で考える概念には実体がなく、概念や観念は執着に値しない幻みたいなものだと説きます。
今のあなたの悩みは、あなたが頭の中で概念をこねくり回しているものではないでしょうか。
...

質問:自分の本当の姿とは

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

闘わないと。お客様側も不便を許容を。

基本的には、権利は闘わないと得られないと思います。
労働者が団結して、ストライキも辞さない覚悟で。
しかし、その場合、消費者にも迷惑がかかります。
自分が労働者側のときは残業したくないけど...

質問:非合理的に感じる労働環境とその心構え

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

正解はない

未来は誰にもわかりませんから、正解がない問題だと思います。
今ある情報の中でいくら考えても答えが出ない場合、新しい情報を得るために一歩二歩動いてみる方が良いと思います。
たとえば、親同士を会...

質問:結婚を迷っています

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

お釈迦様の誕生日(花まつり)

日本仏教では、4月8日をお釈迦様の誕生日(花まつり)と考え、お寺や仏教系幼稚園などでは、記念行事をやる風習があります。
お釈迦様は2600年近く前のインドで80歳でお亡くなりになった方ですが、...

質問:亡くなった人の誕生日祝い

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

大丈夫です。

亡くなった方からいただいたものをフリマで売ったのですね。
全く問題はありません。
何も心配する必要はありません。
大丈夫です。
誰も損をしていないし、亡くなった方の遺族も今さらそのスーツ...

質問:何年も前の事が頭から離れない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

無駄だけど無駄じゃない

詳しい事情がわかりませんが、あなたは他人のことにもう少し無関心になっても良いのかもしれません。
裏切りとか許す許さないとか、他人のことを気にするから思いつく発想でしょう。
台風が通りすぎたあ...

質問:裏切り喪失、謝罪なき人間を許すということ

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

「性別」は概念上の幻

私たちが頭で考える概念は、仮の分別、幻みたいなものです。
人間という概念さえも幻。
生き物は、一人ひとり、一匹一匹が別々の個性を持っています。
ですから、女の子だから育てにくいとかは、あな...

質問:希望の性別じゃありませんでした。

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

ハローワークに行ってみる

コロナが収束するまでは転職が難しいかもしれませんが、ハローワークに行って、相談してみてはどうでしょうか。
職探しの専門機関の人なら、アスペルガーの人に向いている職種など、知識があるかもしれませ...

質問:アスペルガーの気があり仕事が辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

好きな男性のタイプは?

今の彼氏に限らず、もしも、あなたの好きな男性のタイプがワイルドでやんちゃで暴力的な人であるなら、気をつけなければいけません。
仮に今の彼氏と別れても、あなたは、同じように暴力的な男性に惹かれて...

質問:暴力へ発展してしまった同棲相手と別れるか

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

誰のために連絡するのか

あなたに対するお相手の気持ち(印象)がわからないのですが、連絡したいのはあなたの都合ではないでしょうか。
あなたに言われなくたって相手は頑張っているかもしれません。
連絡したいのはあなたの都...

質問:入試の応援をしてもいいですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

戒名をお金で買う?

居士や大姉の号は、うちのお寺であれば総代(役員)を務めた方とその配偶者につけます。
つまり、お金では買えない称号(お寺に貢献した人につける)です。
本来はお金では買えないものを無理矢理お金で...

質問:戒名代について

回答数回答 6
有り難し有り難し 14

心は無常。

心は無常です。
私たちの心は瞬間ごとに浮かんでは消えてゆきます。
だから、後悔は数秒後には消えますし、再び思い出す可能性もあります。
仮に再び後悔を思い出したとしても、永遠に続くわけではあ...

質問:三人目が欲しいけど

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

「常識」は概念上の幻

仏教では、私たちが頭で考える概念は全て実体のない幻みたいなものだと説きます。
つまり、あなたの考える常識は、あなたの脳内の常識にすぎず、執着に値しない蜃気楼なのです。
また、「人間」という概...

質問:非常識な大人が許せない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

日常生活に支障なければOK

嫉妬する時間が1日に数秒間なら、日常生活には全く支障がありません。
嫉妬してしまう自分をありのままに許してあげましょう。
なお、嫉妬する場合、相手に対して自分との共通点を見いだしていることが...

質問:嫉妬する自分の心が汚い

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

後悔は煩悩

仏教では、煩悩が悩み苦しみの原因になると考えます。
後悔も煩悩の一種ですよね。
変えられない過去に対して嫌な気分になっても、誰もハッピーにはなりません。
煩悩にまつわる妄想雑念は「危険なお...

質問:子供の名づけ、後悔しています

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

他の手段はないのか組織で話し合いを

どうしてもやらざるを得ない会議というのもあると思います。
役員としての責任もあるので、欠席できない会議もあるでしょうね。
あなた個人がスタンドプレーでどうこうするのではなく、組織全体として対...

質問:コロナ禍のPTA参加について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

本当の救いは極楽浄土で仲直り

極楽浄土をお造りになった阿弥陀仏という仏様は、どんな罪深い人でも「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えて助けを求めるなら、極楽浄土に迎えてくださります。
そして、極楽浄土に往生した者は、前世の記憶を全て...

質問:亡き義父にセクハラされた

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

家での過ごし方

ひきこもり生活で、家で過ごしているとき、何に時間を費やしていますか?
ひきこもりながらも、家で何かやってみましょう。
たとえば筋トレでマッチョになったら、夏に肉体美を見せて出かけられます。
...

質問:ひきこもりなのですが

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

感情ではなく理性で行動を

思春期の影響もあるかもしれませんね。
いつまでも幼児のように泣いたり騒いだりしていられませんし。
悲しみの感じ方は人それぞれ。
私も、身内の葬儀でそれほど悲しみは感じませんでした。
ただ...

質問:人に冷たくなるのは思春期?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

念仏を唱え、功徳を回し向ける

まずは、「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えて、阿弥陀仏の救いの光明が猫ちゃんに届きますように、阿弥陀仏の力によって猫ちゃんが極楽浄土に往生できますようにと願いましょう。
合掌し、十念(10回の南無阿...

質問:飼っていた猫が死にました

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

思考の堂々巡りに注意

頭の中で同じことを何度もグルグル考えてしまう、思考の堂々巡りには注意しましょう。
何回考えても新しい答えが出ないのに、ストレスが積もり、無駄に時間だけが過ぎていくようなときは、
「これは思考...

質問:もうちょっと楽に生きたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

妹は死んだと思う

もしも、ご両親が姪っ子さんを養育しなければならない理由が、妹さんの離婚ではなく妹さんの死亡であったとしたら、ご両親の苦しみは減るかもしれません。
今のご両親の苦しみは、姪っ子さんを育てなければ...

質問:母を父や妹からどうしたら守れますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

絵を描く自分に報酬を与えてしまった

昔聞いた心理学の話を思い出しました。
勉強好きの子供に、「今度のテストで良い点を採ったらお小遣いをあげよう」等の報酬を与えていると、初めは勉強好きだった子供がそのうち、報酬をもらえないと勉強を...

質問:大好きなはずの絵が描けない

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

他人は軽い気持ちで話しているだけ

他人は軽い気持ちで会話を楽しんでいるだけだと思いましょう。
執着は悩み苦しみにつながります。
「どちらでも良い」という感じで、待ち焦がれずに備えましょう。
結果がどうあれ柔軟に対応して幸せ...

質問:赤ちゃんはタイミングをみて来るのは本当?

回答数回答 3
有り難し有り難し 32

まずはあなたの側で対処を

センサーライトや犬・子供の声は、わざとではないと思います。
まずは、あなたの側でカーテンやブラインド、雨戸を閉めるなど対処しましょう。
玄関のガラスにポスターやのれんを垂らすなど。
それよ...

質問:近所の光や騒音

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

諸行無常、今幸せに

今幸せに暮らさないなら、いつ幸せに暮らすのでしょうか?
どんな状況でも、今を幸せに生きましょう。
仏教では諸行無常を説きます。
お母様もあなたも、瞬間ごとに新しい身体と心に生まれ変わってい...

質問:私は日常を過ごしていいのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

考える必要がない時間

考えてしまうと嫉妬してしまいますが、そのことを考えていない時間は嫉妬も消えています。
頭の中の時間の使い方に偏りが出ていませんか?
今考えても仕方ないことは、今は考えない。
それで楽になれ...

質問:姉の妊娠が辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

嫌いでも恩返しはできる

親であっても人間同士なので、嫌いな場合もあると思います。
仕事を辞めて実家に帰るかどうかも、将来のメリット・デメリットを総合的に考えてあなたが判断されれば良いと思います。
ただ、卒業するまで...

質問:親が嫌いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 6