聖章 回答一覧

周りは無視して
あなたは頑張ったのでしょう。
頑張った事実に自信を持ってください。
周りが何を言おうと気にする必要はありません。
お釈迦様も、愚かな者達の非難や賞賛は聞く価値がない、と言っています。
...

今は泣いてください
心からお悔やみ申し上げます。
今は泣いてください。
ただ泣いてください。
今出来ることはそれしかないでしょう。
ひとつだけ知っておいて欲しいのは、
死は永遠のお別れではありません。...

ただ出来ることをやるだけです
たいへんお辛いことでしょう。
もう5年位経つのかな。
同級生の元気な姿を見るとその辛さはより一層大きなものになるのでしょう。
お体は少しずつでも回復してないのかな。
こればかりは医学の進...

お寺によりますよね
①檀家さんとの付き合い
それぞれですね。
毎月の念仏会に参加してくれる人、
定期的にある法要に参加してくれる人、
お彼岸やお盆に自宅に伺う人、
葬儀後に二度と会わない人、
いろんな関...

プライドを捨ててください
仕事の件ですが、
先ずはプライドを捨ててください。
学歴も捨ててください。
年齢も捨ててください。
自分が一番下っ端と思ってください。
それができたら、
仕事で分からないことは周...

幸せになってください
彼も強がっているのでしょう。
ニコニコ顔の裏では、あなたに対する罪悪感がくすぶっていることと思います。
あなたの後輩も。
彼らのことはキッパリ捨てましょう。
愚か者同士でお似合いです...

慈悲の心です
好きなのですね。
男からすれば尽くされるのは悪くないのに、嫌われるということは、何か原因があるのでしょうね。
彼に何か傷付く事を言いませんでしたか?
執着は苦しみの元です。
執着の代...

許してあげるしかないのです
怒りたい気持ちも仕方ないのだと思います。
お母さんも病のせいで自分の心も落ち着かず、体も自由にならず、悲しくても悲しめない、あなた達に感謝したいけどできない、そのような状態なのではないでしょう...

病院にあなたの気持ちを伝えては、追記
お悔やみ申し上げます。
愛犬は家族のような存在ですからとても悲しいですね。
合掌、南無阿弥陀仏
ところで、あなたのお気持ちを病院に伝えるのがいいでしょう。
担当していたお医者さんにお...

浄土宗としては
お悔やみ申し上げます。
宗教、宗派によって捉え方も違いますが、
浄土宗としては、
死は永遠のお別れではありません。
命が尽きた瞬間に阿弥陀様によって極楽浄土に連れて行ってもらいます。...

先ずはできる事から
奥さんは妊娠中なのですね。
ならば、やるべき事は決まってます。
たまごクラブや、ひよこクラブなどの雑誌をしっかり読んで妊娠、出産、育児について勉強してください。
そして、できる限りのサポー...
質問:生き方を後悔してもうどうしようもない 落ちていくだけの人生

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
お仕事お疲れ様です。
3年間働いた経験があるなら社会人としての一般常識はあると思うのですが。
私としましても、やはり、石の上にも三年、と言いますように辞めても何の解決にならないと思います。
...

次の職場に期待しましょう
とりあえず、お仕事お疲れ様でした。
文面からすると、あなたはとても真面目な人なのでしょうね。
世の中いろんな人が居ますから、自己中な店長や友人?とは距離を置いたほうがいいでしょう。
次の職...

慈悲の心
悲しいですね。
でも、仕方のないことなのでしょう。
仏教的に愛するという事は、慈悲の心を持つことです。
慈悲の心とは、彼女の幸せを願い、彼女の苦しみを理解し取り除くことです。
どうか...

青春してますね
青春してますね〜。
これからもいろんな出会い、いろんな出来事があるでしょう。
笑って泣いて人生を楽しんでください
( ´ ▽ ` )ノ
あ、彼の気持ち?
私に分かるわけないでしょ〜...

誤解の火種は早めに消しましょう
謝れるなら謝るのがいいでしょう。
誤解を与えていたらいけないので、事情を説明しましょう。
後になるほど気まずくなります。
悪いことをしたわけでは無く、ちょっと気分を害したかな、って程度なの...

和顔愛語
あなたのような人を和顔愛語(わげんあいご)の人といいます。
これはとても良い事なのです。
職場の雰囲気も明るくなるし、社員間の潤滑油的な役割にもなっていることでしょう。
仏道修行でもありま...

お念仏を唱えてください
中絶した子供達は何の心配もいりません。
極楽浄土で蓮のつぼみから生まれ、仏様やご先祖様たちに優しく抱かれていることでしょう。
あなたを恨んだりしません。
むしろ、あなたを心配して見守ってい...

慈悲の心を持ちましょう
慈悲の心を持ちましょう。
慈悲の心とは、彼女の幸せを願うこと、彼女の苦しみを理解して取り除くこと。
決してあなたの思い通りにしようとしてはいけません。
彼女の自由にさせてあげましょう。
...

親離れ子離れしましょう、追記
あなたの言う通り、あなたにはあなたの人生があるのです。
あなたは今、親離れする時期に来たのだと思います。
親も子離れする時期でしょう。
家から通えない位の距離のバイトでも仕事でも見つけ...

失敗は成功の元
失敗はちゃんと反省すればいい経験になるので気にしなくてもいいかと思います。
むしろ若い時はたくさん失敗を経験した方がいいです。
失敗からは多くの事を学べますからね。
失敗は成功の元といいま...

無理なくできる範囲で
計算してみましょう。
実家で親と同居しないのなら、将来あなたが家族を持つと仮定して、
住居費を仮に3000万円(都会はもっと高い?)
ローンなら毎月10万円。
子供2人と仮定して、大...

ご自分を大切にしてください
大変なお父さんですね。
もう逃げてもいいくらいなのに、まだ頑張っているあなたはまるで観音様のようです。
お父さんは医師だからこそ生に拘るのかもしれませんね。
阿弥陀様は願う人全てを...

他力本願の意味が違いますね
他力本願の意味が違いますね。
本来の意味は、阿弥陀様の力によって極楽浄土に連れて行って貰う、という意味です。
それ以外の意味はありません。
他力とは、阿弥陀様の力。
本願とは、全...

言いたい事は言いましょう
仕事はお客さん第一ですよね。
お客さんの為になること、会社の利益になること、であればたとえ上司に対してでも言いたい事はちゃんと言いましょう。
周りのスタッフが上司に言い難いことがあるなら、あ...

包容力が試されてるのです
喧嘩するほど仲がいい、といいますよね。
お互いに自分の思いを相手に伝えることは良い事だと思います。
それに、ちゃんと仲直りできるところも良いですね。
しかし、毎日喧嘩ばかりではお互い疲れて...

思い出すだけ時間の無駄です
その先生が人間的にも未熟だったのだと思います。
思い出すだけ時間の無駄ですので、もし思い出したら、目の前にリアルに見える物に意識を集中してください。
もしくは、反面教師として、あんな...

ご主人とよく相談することです
困った義理のお母さんですが、長年専業主婦だったらなかなか今から働くのもハードルが高いとも思います。
義理のお父さんが定年退職して、その後、退職金や年金をどのくらい義理のお母さんが受け取れるのか...

門番だと思ってください
きっと退屈なのでしょうね。
キリスト教の教えにも、隣人を愛せとありますし、あまり気にしないことです。
あなたのお姿を堂々と見せてあげてください。
それに、もし泥棒が入ろうとしてたらいち早く...

あなたの成すべき事をするだけです
先ず教えておきたいのは、死んでも平和な世の中に転生しません。
むしろ、今が一番平和な世の中といってもいいかもしれません。
特に日本は世界の中でも恵まれています。
人は死んだら極楽浄土に...

体と言葉と心を整える
勧誘されたらすぐに入団しないで調べるというのはいい事です。
それができるのは心が整っているからです。
とても良いことです。
ところで、親に何教か何宗か聞いてみましょう。
どのような教...

お父さんは見守っているのです
お悔やみ申し上げます。
お父さんはまだ私と同じ位の歳かな。
とても悲しいことです。
今は思い切り泣いてください。
ところで、
死とは永遠のお別れではありません。
宗教、宗派によっ...

旅行楽しんできてください
うつ病は治りますよ。
治るまで無理しないように。
旅行行くのはおかしくないですよ。
旅行はどこに行くのかな?
羨ましいなぁ。
楽しんできてくださいね。

隣の芝生は青い
家事に育児にお疲れ様です。
誰もが、隣の芝生は青く見えるものです。
でもね、芝生を青い状態に保つのは大変な手入れが必要なのです。
しかし、手入れしている姿を見てないから、芝生だけ見て羨...

夢をあきらめないで
まだ若いのだから夢をあきらめないでください。
お釈迦様が出家したのは29歳の時です。
覚りに達したのは35歳です。
あなたの人生はまだこれからですよ。
次は他の看護学校に行ってみまし...

先ずは勉強しなさい
大学は恋愛の為ではありません。
勉強する為です。
先ずはしっかり勉強して一人前のお医者さんになってください。
恋愛はそれからでも遅くないです。
と言っても無理かな。
私としては、付...

十人十色
弱いわけではないですよ。
誰でもみんな辛い思い出を思い出すことはあるのです。
性格は人それぞれ十人十色です。
あなたの昔の友達はちょっと変わった人だっただけです。
あなたの今の周りの...

人生をあきらめないでください
辛いことがたくさんあったのですね。
よく頑張ってきたと思います。
あなたは一人ではないですよ。
病気とはいえご両親はあなたを心配していると思います。
お友達もいるのでしょう。
定期...

情けは人の為ならず
あなたが誰かに善い行いをすると、された人の為に成りますし、あなたの為にも成るのです。
あなたの中の善い心が育つのです。
善い心が育つことは、思いやりや慈悲の心が育つことでもあり、苦しみが離れ...

何でもやるぞ
就職活動は心身共に疲れますよね。
私も経験あります。
私は気持ちは、何でもやるぞ!って感じで臨んでました。
自分のスキルアップの為なら何でもやるぞ。
誰かの役に立つなら何でもやるぞ。
...

大丈夫ですよ
少しずつ少しずつできる事を増やしていってください。
無理は禁物ですよ。
少しずつです。
夫婦で支えあって。
私の友人に同じ病の人がいます。
結婚して子供もいます。
ほぼ専業主婦で...

お寺の行事に参加してみましょう
お寺の門の前に掲示板が有ると思います。
そこに、法話会、念仏会、坐禅会などのそのお寺の行事を掲示していると思います。
それに参加してみましょう。
そこで、どのような仏教の教えなのか、ど...

今は一緒に泣いてあげてください
今は一緒に泣いてあげる事しかできないです。
もう少し妹さんが体力を回復してから事実を伝えた方がいいでしょうが、嘘をついても妹さんは分かります。
一緒に泣いてあげてください。
手を取って泣い...

プライドが邪魔してるなら捨てましょう
プライドが邪魔しているのではないでしょうか。
弱い自分を他人に見られたくない。
失敗する姿を他人に見られたくない。
人は年齢と共にプライドが高くなりがちですからね。
もしそうなら...

友達を苦しめてはいけませんよ
病気やケガが有ると周りが優しくしてくれると思っているのかもしれませんね。
でもそれは間違いですよ。
病気やケガが無くても優しく接してくれる人も1人や2人、もっと多い?、居るのではないでしょう...

完璧な人なんてこの世に居ません
恋愛だけでなく、友達にも、就職したら会社の人にも、あなたの弱い一面をちゃんと見せましょう。
自分の弱い一面を見せてくれる人には、人は好感を抱くのです。
決して強がっちゃダメですよ。

ママ友とは少し距離を置きましょう
ほんとにママ友との付き合いは難しいですね。
私も子供がいるので、少しトラブルもあり、お気持ちも分かります。
ママ友とは少し距離を置くことです。
感情的なお母さんが多いですからね。
...

殺してなんかいません
あなたはお姉さんを殺してなんかいません。
お姉さんは精神的な病気の為に亡くなったのです。
病死なのです。
お姉さんが居る極楽浄土には病気はありません。
極楽浄土には苦しみもありません...

因果応報、追記
集中力を付けるなら習字がお勧めです。
私はお坊さんだというのに下手でよくお手本を見ながら習字してるのですが、結構集中しますよ。
あとは読書、小説がいいかな。
ところで、未来の事を考...

一緒に頑張りましょう
①キャンブル
とくに戒律で禁止はされてませんが、仏道の助けになる事では無いと思いますので、控えた方が良いでしょう。
キャンブルする時間があるなら念仏を唱えて欲しいですね。
②風俗
風...

お勧めの本も紹介しますね
仏教の本は本屋さんに行くと沢山あります。
先ずは宗派にこだわらず、ブッダの教えについての本を読んでみてはどうかと思います。
例えば私が先日本屋さんでたまたま見かけて、買って読んでるのは
「...

慈悲の心で彼を見てください
心中お察しします。
まだ未練があるのですね。
しかし、彼にはその気がない様子。
辛いとは思いますが、どうか慈悲の心で彼を見てください。
慈とは、彼の幸せを願うこと。
悲とは、彼を理解し...

あなたはまだ知らない
恋愛は相手の良い面しか見ません。
結婚は相手の良い面も悪い面も見えます。
なので恋愛中のあなたは彼に惹かれるのです。
もし仮に彼と一緒になっても、悪い面を知って後悔するでしょう。
ならば...

もう罰を受けているのです
お仕事お疲れ様です。
あなたはもう既に罰を受けているのです。
あなたのその苦しみが罰なのです。
ですから、これ以上償う必要はありません。
その子はあなたに仕事の難しさを教えてくれ...

一日一日を大切に
人の命はロウソクの火のようにいつ消えるか分かりません。
ですから一日一日を大切にしてください。
ただ、死は永遠の別れではありません。
極楽浄土でまた会えるのです。
安心してください。

他の面も見ましょう
人をサイコロに例えると、あなたは人の一つの面しか見ていません。
例えば1の面だけ。
でも、その人には他の面もあるのです。
2.3.4.5.6の面です。
あなたはそれを見ていない。
それ...

先ずは身体の健康を取り戻しましょう
やはり身体が弱っていると気持ちもネガティブになります。
先ずは身体の健康を取り戻しましょう。
あなたを信じてくれる人の協力を得て少しずつ健康になってください。
長年の投薬で弱っているでしょ...

慈悲の心
苦しいのは当然です。
あなたは彼を愛しているのではありません。
物欲と同じで欲しがっているからです。
ただの欲なのです。
欲は苦しみを生むのです。
仏教では愛とは慈悲です。
慈悲...

苦しみを取り除く事が目的なのです
その通りなのですが、そもそも仏教はお釈迦様が人々の苦しみを取り除く為に説いた教えです。
出家する為でもなく、戒律を守る為でもなく、ただ、苦しみを取り除くことが目的なのです。
ですから、愛し合...

因果応報です
辛い思いをしましたね。
その世は因果応報なのです。
彼も彼女も悪い事をしたなら、悪い結果を招くでしょう。
一見幸せそうに見えても、果たして本当に幸せでしょうか?
疑心暗鬼で怯えて付き...

実るかどうかでは無いのです
お気持ちは分かります。
実らなければ無駄に思いますよね。
受験に仕事に恋愛に、何にしても実る事が大事ですね。
でも、一番大事な事はそれでは無いのです。
実るかどうかではなく、努力する...

なるほど
あまり気にしてなかったのですが、浄土宗としても合わない言葉ですね。
今後は使わないようにしようと思います。
勉強になりました。
ありがとうございます。

学んでください
お気持ちは分かります。
私もお寺の子供でしたから。
私は大学に進学して、その後も一般の会社に就職し、お寺を出て行きました。
お寺は弟が継いでくれることになりました。
しかし、副住職だった...

一緒に仏教を学びましょう(追記)
人間に生まれてくるのは難しいです。
確率的には、空の上から糸を垂らして海の底に沈んだ縫い針の穴に通す位、と言われます。
ですから人間に生まれてきたついでに、仏教を学んでください。
仏教の本...

怨みを捨てて下さい
お釈迦様は言われました。
怨みに対して怨みをもって返すなら、怨みは静まることがない。
怨みを捨ててこそ静まる。
これは永遠の真理である。
天台宗の開祖である最澄様も言われました。...

その考えでいいと思います
基本的にはその考えでいいと思います。
仕事をする中でたくさんの知識も経験も得られます。
それによって新たな目標が見つかれば方向転換すればいいです。
でもね、その仕事がやりたい仕事じゃな...

諸法無我
合格おめでとうございます。
幸せな家庭を持つことを人生の目標にする事は良い事だと思います。
しかし、それだけではもったいないと思います。
あなたは今たくさんの人達のお陰で生きています。...

ごめんなさいと言えばいいのです
もしあなたの行動や言葉で苦しんだ人が近くにいるなら、その人に「あの時あんなことをしてごめんなさい。もうしません。」と言えばいいのですよ。
もし近くに居ないなら、あなたの信仰する神様か仏様に...

しばらく別居してはどうでしょうか、追記
困ったお母さんですね。
いっそのことご両親としばらく別居してはどうでしょうか。
体外受精しろって毎日うるさくて、このままではお母さんが嫌いになりそうなので、しばらく別居します。落ち着いら...

なんとかなりますよ
仏教の布教に貢献してくれることは大変有り難いことです。
ありがとうございます。
ですが、あなたがご結婚する相手はお寺ではありません。
彼氏です。
夫婦で助け合ってください。
足...

この世は諸法無我であります。
失恋の心中お察しします。
ところで、この世は諸法無我であります。
全てのものは単独では存在していないという意味です。
私達は自分1人では存在していないという意味でもあります。
ご両親...

男ってそうなんです
ごめんなさい。
男ってそうなんです。
なんていうか、言葉が足りないというか、行動が足りないというか。
でも、感謝してるんです。
本当に。
愛してるけど、愛してるとは言わないのと同じです...

慈悲の気持ちを持ちましょう
あなたのご主人への想いはよく分かります。
ですが、ご主人を自分のものにしたいというのは欲であり、苦しみを生むだけです。
どうか慈悲の気持ちを持ってください。
慈とは、ご主人の幸せを願う...

あなた達が空き家に住みなさい
お母さんの気持ちも少し分かります。
ご結婚前にあなたのご主人がマンションを買う際、きっと自分も一緒に住めると思って快く頭金を出したのでしょう。
それが、お母さんに原因があるとはいえ、結果的に...

部下の教育も仕事の内
お仕事お疲れ様です。
たぶん部下は自分の方がその職務長いのでプライドがあるのでしょうね。
それに、仕事を取られるとか、自分が他部署に飛ばされるのでは、とかいろいろ不安なのだと思います。
...

相手の気持ちを察するのは良いことです
相手の気持ちを察するのは良いことです。
ただ、それで悩んでも何も解決しません。
お互いまだどんな人なのか分からない間なのですから。
気になることが有れば電話でもして確認したらいいのですよ。...

やはり嘘はよくないです
子供に嘘をついてはいけませんよ、って教える為にもあなたが正直にならなければなりません。
嘘というものは一つ作るとそれがどんどん大きくなり、増えていきます。
そして、あなたを苦しめることになる...

今は従った方がいいでしょう、追記
お坊さんにのみ公開のプロフィールに宗教の名前を書いてくれたらいいのですが。
とにかく、ご家族と喧嘩しても何にもならないので、同居している間は出来る範囲で従った方がいいでしょう。
その...

私の意見は
戒名は元々生前に出家して僧侶になった時に与えられる名前です。
僧侶の証です。
そして、僧侶となった人は修行により覚りを目指すのです。
それが鎌倉時代、浄土宗などのように、生前に出家して...

私としては
お悔やみ申し上げます。
宗派によって違いますが、私としてはこう思います。
祖母様は極楽浄土からあなた達を見守っています。
ですから、あなた達の気持ちは伝わっていることでしょう。
どう...

人生まだまだこれからです
長い間苦しんでいるのですね。
たぶん真面目な性格なのでしょうね。
あまりお力にはなれないかもしれませんが、死にたいと言われて黙ってはいられないので、何か少しでも役に立てたらと思い気が付いた事...

思い出が無いからこそ、追記
悲しく無いのに無理に悲しむ必要はないですよ。
思い出が無いなら悲しく無いのも当然でしょう。
ただ、思い出が有るから悲しいというのが普通かもしれませんが、思い出が無いからこそ悲しいというこ...

親に裏切られたのですね。
辛かったことでしょう。
人を信じられなくなるのも当然だと思います。
ところで、人の心は多面体であります。
サイコロは6面体ですね。
人は面が10以上あるの...

性欲を禁じてはいませんよ(追記)
仏教では性欲を禁じてはいませんよ。
仏教徒が守るように努力するべき五つの戒は、
1 殺してはならない
2 奪ってはならない
3 嘘をついてはならない
4 不倫してはならない
5 お酒...

お祈りすることが大事なのです
お悔やみ申し上げます。
それほど悲しんでくれる人と過ごせて愛犬はさぞ幸せだったことでしょう。
ところで、成仏とは仏に成ること、つまり覚りに至ることであります。
そのため、人でなければな...

倶会一処
宗教、宗派にも寄りますが。
私は極楽浄土を信じているので、意識も心も極楽浄土に居ると信じています。
阿弥陀経の中に倶会一処という言葉があります。
これは、極楽浄土で仏様やご先祖様と会えると...

いつでもどこでもいいですよ
拝む対象や拝み方は宗派によっても違います。
ただ、一般的に仏壇が無くても、いつでもどこでも合掌して拝めばいいですよ。
左手があなた、右手が仏様です。
それを合わせて一つにするのです。
そ...

1年目はそんなもんですよ
お仕事お疲れ様です。
1年目はそんなもんですよ。
知らない事ばかりですし、やったことの無い事ばかりですから、当然ですよ。
大切なのは同じ失敗を3回も4回も繰り返さない事です。
会社に...

良いカウンセラーになれる可能性があります
是非カウンセラーになってください。
カウンセラーになることに半分も興味があるなら十分ではないでしょうか。
あなたはこれまで容姿の事や逃げる事など苦労してきました。
たくさん悩んできまし...

街コンにでも行ってみましょう
女は度胸と愛嬌です。
行動あるのみです。
街コンにでも行ってみましょう。
参考に街コンのサイトです。
http://party-calendar.net/area/ehime/searc...

どちらもお母さんです
みんな板挟みになるんですよ。
あなたの家族とご主人の家族の習慣や風習など元々違うのですから。
でも、義理とはいえあなたのお母さんです。
お子さんの実のおばあさんです。
できる範囲で両方の...

坐禅をお勧めします
禅宗の坐禅会に参加してみてください。
曹洞宗や臨済宗など。
無料かあまりお金もかからず参加できるお寺がお近くにもあると思います。
辛い思い出を今になっても考えてしまうこと。
それが少しは...

兎と亀
そもそも他人と比べる事が良くないのです。
でも、他人が気になりますよね。
そんな時は、昔話の兎と亀を思い出してください。
最後にゴールすればいいのです。
今は他人に負けていても、20...

何の為のシナリオなのか
お仕事お疲れ様です。
ところで、あなたの書いたシナリオは何の為のシナリオなのでしょうか。
誰の為のシナリオなのでしょうか。
誰かを笑わせたり、泣かせたり、励ましたり、考えさせたり、...

彼との結婚を考えては?
そんなに彼といて心が安まるなら結婚を考えてはどうですか?
もし彼が既婚なら、不倫は仏教的に戒を犯す事なので、あなたの為にも止めた方がいいです。

順番が逆ですね
仏教は平等の精神です。
それは男と女も同じ。
覚りに至れば男も女も無いのです。
大切なのは心ですから。
性交の為に付き合うのは順番が逆です。
付き合ってから、一緒に生きていこうとお...

もしかしたら
ご愁傷様でございます。
愛犬、いや長男さんは寿命だったのです。
それまで優しいあなた達と一緒に生きて幸せだったことでしょう。
彼にとっても家族でした。
それだけにあなた達がどれ程悲し...

祈りましょう
愛犬はあなた達と14年間も一緒に居たのです。
あなた達の気持ちもきっと分かってたと思います。
最後まで一緒に居られて嬉しかったと思います。
すぐには受け入れられないと思いますが、愛犬の...

すぐにはできないですよね〜
あなたの気持ちはもっともです。
すぐに弟さんを受け入れられないですよね。
弟さん夫婦がしっかりと育児、家事、仕事すれば、そのうちあなたも受け入れられる日が来るかもしれません。
すぐに受...