中田 三恵 回答一覧

自分の良さを見つけて。あなたに合った環境がある。
大変な中で頑張っておられるのですね。ミスが続くと、自分が情けなくなってしまいますよね。自信がなくなって、自分は無能だと…。そう思うと、生きていくのも辛くなりますよね。
コミュニケーション能...

同じ経験をした人が理解者とも限らない。どんな人を求めますか。
直感的に嫌悪を感じたのなら、そこに「わかってもらえなさ」があったからだと思うわ。
また、辛さや悲しみを経験したからといっても、自分がまだその苦悩の中にいるのに、人に優しくする余裕なんてない...

あなたの出来る形でいい。同じように、自分のご両親も大切にね。
なんだかモヤモヤしますよね。
嫁だから親の世話をするのは当たり前⁈
え?なんで?
夫さんの親でしょ?親が大事なら、妻に押し付けないで、自分が大事に関わりましょうよ、お世話しましょうよ...

話題も必要。相手が気分の良いときに話しかけてみて。
そうね〜いろんなタイプの人がいるからね。話すタイミングや気分にもよると思いますよ。
たとえば、自分が落ち込んでいる時や弱っている時は 周りからの言葉は刺々しく聞こえたり、逆に元気な声だとイ...

寂しさをどんなもので埋めてもいいが、身の破滅にはならぬように
今までの質問も読ませてもらいましたけれど、別にいいんじゃないのと思いますよ。
ネット上でやり取りするくらい。それで、日常から逃避出来たり、気分転換になるのならいいんじゃないですからね。
...

自分の行動は返ってくるのです。だからこそ行動に責任を持つこと
あなたに返ってくるということは、考えられますよ。冗談でも、言ってはいけない言葉です。そんな認識も出来ずに、平気で口にする人だということを、周りも見ていますし、理解しているでしょうから。何かあった...

価値観を含め大事に想える人なのか。時間を重ね深めていってね
2人とも、ゆっくり距離を縮めて関係を深めてから、告白をしてはどうかしら。
どちらにも惹かれる魅力がありますし、まだ今の段階では決められていないのでしょ。
焦らずに、友達として付き合っていきな...

両立が可能かを見極める計画性があれば、継続していけます。
目標があるっていいですね◎
両立となると、現実的に可能なスケジュールを組んでいくしかないと思いますよ。仕事、練習、そして休息です。継続には、無理のないスケジュール管理が重要ですから。
毎...

2人が居心地の良いようにルールを作って。息抜きや気分転換もね
家事ってね、妻の領域ではないと思うのですよ。だから、あなたの思い通りに進めるのが、正解でもないわけです。それでも、自分が納得するように、夫がちゃんとやってくれないとキレちゃうのは、ちょっと夫さん...

あなたの本心、伝えてもいいんじゃないかしら。分かり合えたらね
そんなことないよ。
愛を求めることは自然なこと。誰だって、優しくしれたい、大切にされたい、愛されたいと思うものです。愛されて、安心や温もりを感じるのですもの。
あなたの育った環境や今の状...

理由があったと、ちゃんと理解し、越えてくれる日がきます。
幸せな家族を見るのが辛い…
それは、今自分が満たされていない状態にあるからでしょうね。
でもね。そんな時だってありますよ。
例えば、恋人募集中の頃は、他のカップルが羨ましくて妬ましくて...

汚れてなんていないわ傷ついたのよ。あなたには何の罪も罰もない
前回の質問も読ませてもらいました。
性暴力を前にしたら、抵抗をするということがどれだけ怖いことか、黙って従うしかなかったことだろうと思います。だからこそ、忘れたいのに、忘れさせてくれないほどに...

周りの教え方も大事。学ぶ環境を見直し、気分転換も取り入れて
頑張っておられるのですね。
資格試験になかなか集中できないとのことなんですねぇ。必要だから取らなきゃという資格と、やりたくて目指す資格は集中度も違ってくるのかもしれません。
就活には必要...

同居や介護疲れ?不器用さも愛情だと伝わっている
プロフィールも読ませてもらいました。
お母さまを亡くされてから、同居をするようになったのですね。
その間にあなたも成長し、大人になると、親に甘えたり優しくしたりすることに、照れからくる抵抗が...

それでもあなたを見捨てない、あなたを離しはしない、仏様の救い
今までの質問も読ませてもらいました。
いろんな思いが、グルグルしますね。そして、自分がした行為が原因だと考えてしまうのですね。
事実がどうだったのかは、誰にもわからないことで、確かめよう...

あなただから気づけること。その視点は良さでもあるよ。
本当にね〜。細かなことのように思えても、あなただから気づけることもあるのだと思うと、迷わず報告をするというのは重要ですよね。
予防することが、安心に繋がりますものね。
あなたの視点は、職...

あなたもまた、仏道をしっかりと歩まれていますよ。
プロフィールや前回の質問も読ませてもらいました。
誰かのために、周りの幸せのために、ボランティアをする。それが、私がやってあげたんだ!私のおかげだ!と慢心が起きれば、煩悩となり、愚かなことであ...

あなたの暮らしやすい空間確保のために。これは取引に近いのかも
ん〜困りますよね。2人の家であり、2人の空間なのだから、快適に過ごさせてよ!って思いますよね。
俺の居ない時に片付けろって… は ⁈ 私だって、そんな態度されたらブチギレだわ。
ただ、夫...

仕事を整理して、優先順位をつけて、順番に取りかかる
ん〜前回の質問も読ませてもらいました。キャパオーバーになるほどに、仕事量と人員のバランスが合っていないのですよね。それは、あなたの処理能力だけの問題なのかな?会社側の運営にもあるんじゃないかしら...

どのように捉えるかは、人により違いますね。だから面白い
真意は、どこにあるのでしょうかね〜
おもちゃのようという喩えが、あなたには執着と感じたのですね。
執着があるから、励みになったり支えになるときもありますし。執着が、周りを見えなくしてしま...

一緒に過ごした日々は、特別だったのですよ。それを忘れずに
寒い日だったのですね。1年前の今頃なら、冷えていたでしょうね。
あの日のこと、あの仔を想うと、後悔と自責ばかりなのですね。罪を抱えて生きていくのも、一つの道ですね。
それでも、あの仔と...

手を合わせながら想いを届けよう。私もあの子の存在に出会えた。
そうでしたか…
寂しいですね。元気な姿を思い出しますものね。だからこそ、出来ることをしてあげていたら、今もそばにいてくれていたのではないかと、悔やんでしまいますよね。
これほどまでに悲...

お参りが向き合ったり話す時間。一緒に手を合わしていきましょう
そうですよね。。。こんな形で別れがやってくるなんて。元気だったのに、楽しみで行ったはずなのに、どうして、って。とても受け入れることなんて出来ないですよね。
先がわかれば、もちろん回避してい...

たまに指摘して知らせてあげるのも良し、なのではないでしょうか
ん〜今のまま、夫さんが話しかけてきたら、黙ってやり過ごすのもいいんじゃないでしょうか。
会話に入りたそうなことに気づいているのなら、「でもさーというのは、前文を否定する言葉になるから、聞いてい...

他の社員との関係を良好に保ちつつ、働きやすい環境づくりを。
他の人とは親しく話すのに、あなただけに距離をとってくる感じなのですね。
おまけに、悪口を言う人で 気分で態度も違ってくるので、あなたは上司に気を遣いながら働いておられるのですね。上司のストレス...

今までお世話になっている住職さんに、きちんと事情を伝えて
今までの質問も読ませてもらいました。
やはり、そちらのお寺に聞かれるのが一番ですよ。
宗旨の問題もですが、お墓がそちらのお寺にあるのでしょ? そしたら、遺骨を出すにしても、住職に声を掛け...

自分に無いものを持っている人を観察して、良さを真似ることから
もちろん、変わっていけるわ。
その気づきは、他者から教えられるものなの。
相手を傷つけてしまって、ようやく自分が傲慢であったと知らされたのよね。
あなたがダメなところは、相手を思いやるとい...

娯楽や趣味などに使うことがあってもいい。生きる楽しみは必要
娯楽や趣味などに使うことがあってもいいのですよ。そこが生きていく上での楽しみや生き甲斐になっていくのですから。
必要最低限だけにお金を使う暮らしは、気持ちの余裕や生きる目的、楽しみを感じられな...

ポジティブな投稿や映像も選んで見るようにしましょう。
人は、良くも悪くも影響を受けて生きているものです。ですから、あなたがネットを見てしまうのも、ネガティブな方へ引っ張られるのも、その影響が大きくなるのは当然だと思います。なぜなら、あなたが今ネガテ...

我慢して苦しみを重ねていくより、少しでも生きやすい方法で
別にいいと思いますよ。そこが あなたが息抜き出来る場所なら。そんな場所や時間も必要だったりします。
今あなたが僧侶なわけでもありませんし、自分に制限をかけることはないのですもの。来世の仏道のた...

どんな姿でも、あなたのことを大事に想っています。
そぅ。。。だから今のあなたは、「本来の自分では無い」ということなのね。妬まれ奪われ、今の状態にあるということね。
そうだとしたら、憎くて堪らないわね。
でも、なす術がないわね。追うことも...

自分を責めないで。あの子の存在を、私はここから想っています
迷って 悩んで 答えは…出せないまま
時間がやってきたのね。
あなたが置かれている状況が違っていたら、産んであげられたかもしれないね。お子さんたちと一緒に生きてくれていたかもしれないね。...

占いもアプローチを間違えれば不安を煽る。善意の押し付けは厄介
善意か何か知りませんが、正直 迷惑な話ですよねぇ。
占いの力が増してきたって… 知らんけど、なんだか厄介ね。
占いも、アプローチを間違えれば、不安を煽ってしまいます。今回の場合でも、あな...

離婚したいんじゃなく、離婚しかないんじゃないかなと思っている
あなたが揺れ動いている気持ちのままに、夫さんも揺れているのではないかしら。それでも、今までのことがあるから、あなたを信頼出来なかったり、否定されるのではないかと、前向きには考えられないのだろうね...

何でも相手に合わせることが「優しさ」「寄り添い」ではない
人は、聞いてくれる人、居心地がいい人に、依存しがちになります。それは悪いことではありませんし、私たちも何かに、誰かに、頼って生きているものです。
ですが、相手のためだけに生きているわけでは...

自分の苦手と得意を知ること。あなたをよく知る支援員と相談を。
作業所で頑張っておられるのですね。
一般就労が難しいというのは、どういう部分があなたの苦手なことなのかしら。また、支援やサポートがあれば、一般就労も不可能ではないかもしれませんよね。
お...

反省の後は、自分の頑張りを認めてあげることも大切にね◎
そんなことがあったのね。
厳しいことを言ってくれるのも、あなたを想ってのことだったかもしれませんね。
誰だって、指摘されたり、批判されると、カチンときますよね。時間が経てば、見方が変わったり...

離れていても、身体を心を、さすっていますよ。和らぎますように
理由もわからず、とにかくしんどいという状況が、どれほど不安で苦しいことか。
受診を繰り返し、信じて薬を飲み、明日は 明日こそはと、日々を過ごしてこられたこと、お辛いですよね。
20年…長...

価値観の違いも越えていける信頼と尊敬を築いていけたらね。
本音を伝えるって、大事なことじゃないかな。だから、価値観のズレにも気づけたわけだもの。
婚活は、結婚前提のお付き合い。だからこそ、今だけ相手に合わせていたらいいという付き合い方より、互いを知っ...

いつも通りの生活を。離婚だなんて言えないくらいに義親と仲良く
なんだか無責任な夫さんですね。子どもが生まれたばかりだというのにね。
夫さんの、あなたから冷たく当たられたという辛かった気持ちも理解できますが。
妊娠出産がどれだけ大変なことか。毎日...

整った環境でも、やっぱり刺激がないと、目的を失うものですね
仕事、面白くないのね…。張り合いも、やり甲斐も持てず、ただ毎日の業務をこなしているだけなのですね。
もしかしたら、与えられた仕事だけをやっているからではないですか?
社会人2年目だと、1...

あなたの優しさが、もっと周りに広がればいいわね。
良かれと思って、相手を案じてのことなのにねぇ。(除け者にされている人がいる)この状況に気づいたら、私も あなたと同じように、どうしたらいいものかと誰かに相談したと思います。それをしない人は、見て...

腹も立ちますし、悔しい気持ちだっただろうと思います。
そんなことがあったのですね。
そもそも、あなたが謝る理由なんてないし、年上の人も、女の子も、なぜあなたを責めたのか、謝罪を要求したのか… そもそもの原因からズレてしまっていますよね。
最後は...

苦しいなら、悩むなら、一緒に悩もう。あなたのそばにいたいわ。
前回の質問も読ませてもらいました。
お母さまが苦悩の中で精一杯に生きぬかれたこと。家族なのに、責め追い詰めることしかできなかったこと。そんな姉を、母を、一番そばで見てこられ、どれほど悩ましかっ...

自分を大事にしてくれている人がいることに意識を向けませんか。
そうね、悪口を言われている、言われているような気がする…そう思うと自分が惨めになるし、不安で悲しくて、恥ずかしくて、逃げたくなるわよね。
私はね、自分が(全員から好かれているわけではない)...

御恩感謝を年末に、また年の始まりにもご挨拶をなさればいい
お正月だからと拘らずに。いつでも、仏様や先祖はおそばにいてくださっていますからね。
お正月に自宅を留守なさる場合には、一年の御恩感謝を年末に、また年の始まりにもご挨拶をなさればいいのですよ。そ...

それぞれが心地良いと思える付き合い方をしていけたらね
そうね。高校までは集団生活の場だからね、友達や繋がりを大事に、豊か(多く)にすることが、その人の人生を支え助けになるとの教え(助言)だったのだと思いますよ。
大学も社会も集団ではありますが、高...

連絡先を渡して、個別連絡がなければ、脈なしだと思ったらいい。
連絡先を渡して、個別連絡がなければ、脈なしだと思ったらいいと思います。
曖昧にされたり院内で仲良くしたいと言うことは、職場で顔を合わせることも考慮して、やんわりと断られたという意味です。公私混...

感情的になると不利。あなた自身が心の自立をしていけますように
言葉の伝え違いからねぇ。。。悲しいわね。
離婚の件は、夫さんは以前から考えていたようにも感じます。もう元には戻れないな、一緒には居られないな と、気持ちが離れておられるようですものね。
...

心の「父」「母」「家族」がいてくださいますように。
それも自然な反応なのではないでしょうか。「親子」といっても、過ごした時間や交わした関わり、そういった総合的な環境の中で互いに関係性を深めていくものです。血縁というもので繋がってはいても、触れてき...

息抜き方法をたくさん持つ人は、上手くストレス回避をしている
無理がダメってことでもなく、自分を追い込まなきゃ頑張れない人もいますし、無理することでやり遂げられる人もいますよね。それは、無理をすることがエネルギーに変わるのでしょう。
私は、自分のキャ...

出来不出来と考えがちだが、生活や周りの環境を整えることも大事
不安は尽きませんし、悪いほうに想像して自分を責めてしまうのは、あなたの悪い癖。でもね、まだ何も始まっていませんから、あなたの想像でしかない。不安な気持ちは、姿勢や態度にも表れてしまいますからね。...

資格取得して働いている自分を想像して。環境が変わり生活が一新
今だけを切り取って比べると、周りばかりが幸せで、私は孤独だと感じるでしょうね。だから、行き詰まってしまう。
恋愛もタイミングや条件だったりする。様々な関係も、ふとしたことでヒビが入ったり、また...

結婚したなら、身内つき合いは一生続く。言いたい事は我慢せず
今までの質問も読ませてもらいました。夫家ファミリーは、仲がいいのか分かりませんが、どうもあなたを抜きにして、物事を決めたり進めるところがありますよね。
妻は、嫁は、黙って言うことを聞いていれば...

嫌な男を見分けることが出来た。プラスの経験だと思いましょう
プロフィールも読ませてもらいました。
なんだかキツイですよね。同じ職場で、毎日顔を合わせる2人に、平気ではいられませんよね。すでに別れているのに、自分だけが、過去を引きずっているようにも感じて...

自分なりの楽しみや幸せを見つけようと、広い世界に目を向けよう
前回の質問も読ませてもらいました。
穏やかな日常、日々の暮らしに幸せを見つけながら、気持ちを整えていらっしゃるのに。嫌でも飛び込んでくる周りからの情報や関わりに、心が乱されてしまいますよね。
...

お子さんが、あなたの立場を生きる時に、あなたの背中を思い出す
今までの質問やプロフィールも読ませてもらいました。
娘・妻・母と何役もこなしながら、それでも気がつけば家族のことばかり考えて。振り回されながらも、結局は抱え込むことになって。内心は、やって...

心地良いものに触れてリラックス。もう少しだからね。お大事にね
それは、しんどいですよね。体力だけでなく、気持ちまで削いでいきますよね。5日目、よく辛抱してこられましたね。家族がいても、抱えているのは、あなた一人だものね。私にしかわからない、私だけの苦しみが...

亡き人は、お墓ではなく仏様の世界にいてくださる。法縁を大切に
そんな事情がおありなのですね。
極楽浄土の世界に、〇〇家や〇〇宗という垣根はありませんから、あなたがどこからでも想い、手を合わせられたら、それが供養となりましょう。また、亡き人を想う時は、仏法...

取り組む環境って大事。自己管理と継続が全てに通じるわよ◎
プロフィールも読ませてもらいました。
本人の向き合い方もですが、取り組む環境って大事だよね。
通信制の学びは、自分のペースで取り組めますが、自分で計画管理をしながら進めていかなければなり...

こんな非常識な人、友達をやめた方がいいと思いますよ。
コンサート前の、彼女の気分を害したとありましたが。あなたの家庭の事情があったのですから、謝ったにもかかわらず、ランチは行かないとか…彼女は、大人げない人だなと思いました。
当日のトラブルも...

悔しければ悔しいほど、堂々と振る舞おう。周りに振り回されない
悪口を言う人は、世の中どこにでもいますね。悪口を言いたくなる時もありますけれど…聞かされた方は(言いたいことがあるなら直接言ってよ)と内心は気分のいいものではありませんよね。
人の口って、...

供養は亡き人だけでなく仏様も感じて。仏様がいてくださるから
大切に手を合わされていらっしゃるのですね。
自分の命に繋がるには、多くの先祖や 影響を与えてくださった方々の縁が存在していますね。顔を思い出すのは、同じ時代を生きた人だけであり、それ以前の方は...

元に戻すと考えるより、これから成長していく自分を想像しながら
それは、苦しいですね。パニックになる直前に、原因があるのか、ただ漠然と不安が襲ってパニックになるのか。何かコントロール出来る糸口が見つかればいいのだけれどね。
病院での治療と並行しながら、...

自分の力を信じて。深呼吸をして、目の前のことに丁寧に
ん〜 環境的には、余裕があって何の問題もないのにね。仕事を受けた責任と、自分の代わりはいないというプレッシャーが大きくて、心の余裕が持てないのでしょうね。フリーランスという個人事業主だからこその...

あなたのことを想って、かけられた優しい言葉を思い出して。
悔しくて堪らないでしょうし、酷いハラスメントを受けているのに、会社側が何も守ってくれないことも許せないですよね。
理不尽な扱いを受けてきたのですから、心身を壊してしまうのは当然だわ。加害者は、...

恐れずに、ゆっくりと誰かと繋がっていきませんか。一緒に話そう
今までの質問も読ませてもらいました。
自分の状態が苦しくて受け入れられない(受け入れたくない)ほどに、周りと距離をあけたくなるものですね。そこには、あなたが傷ついたり何かキッカケがあったのでし...

何を優先するのか、あなたの想い一つかなと思います。
いろいろと複雑な状況なのですね。
気になる人に対しては、言葉はどうであれ、告白を断わられたので、これ以上の期待は抱かない方がいいように思いますが。何度でも追いかける恋もありますから、それはあな...

どちらも大事でバランスなんだよ。全てを自分に備えなくてもいい
今までの質問も読ませてもらいました。あなたが持っている冷静さや客観視は、良さでもあると思うよ。そのことによって、的確な判断が出来ることもあれば、他人行儀に感じてしまうこともあるわね。
あな...

「親友」とは、気持ちを伝え、互いに尊重し合える対等な関係
いつも一緒にいる。そんな関係は、見たくない部分まで見えてしまうものですね。微妙に似ているから、比べてしまうし、競いたくなる。それだけ、意識し合う関係なのでしょう。
あなたの感情は、置かれて...

人間ドックは、あなたを守るためなのです。 病=不幸 ではない
経験したからこそ、怖くなったり、不安になっておられるのですよね。そうですよね、同じ思いはしたくないですよね。
だからこそ、自分の体を知る必要があるのだと思います。知れば、予防も出来る、改善...

過去と向き合うことも必要なのかも。仏様にお話されませんか。
今までの質問も読ませてもらいました。
気になっては、過去の行動を振り返る日々なのではありませんか。そして、信用できなくなるほどに、自分を責めてしまうのではないですか。
気持ち一つ、見方を...

恩恵を受け生きているように、身近なものに恵を与えていけたらね
そこに意味を持ちながらも、縁の巡り合わせにより自分が存在している。今の自分を作っているのは、血縁だけに限らず、様々な多くの影響も受けてのことでしょう。だから大切に生きるということは、大きな支えで...

納得しつつ、気持ちを整理していくということ。それが経験値
人生が思うようにいかないということは、当たり前のことでもあるのですよ。誰だって、思い描いたように理想通りにはいきません。そう願うほど、現実との差に苦しくなるものですが、それも自分が作り上げている...

周りを頼りながら、具体的な予防法や解決策を求めていきませんか
長年の嫌がらせは、苦しいですよね。
何が原因だったのか…
心当たりがあったとしても、長年に渡って、向こうも飽きもせずしつこいですよね。
どのような嫌がらせなのでしょうか。
それによっ...

伝えること恐れないで。夫婦で新しい価値観を築いていきましょう
そうね… 親戚付き合いや金銭の価値観は、育ってきた環境によりそれが「当たり前」という前提があるので。結婚するときには、それが一番重要だったりします。家族付き合いは一生だからね。毎回そのために、お...

理想と現実の見極めをしつつ、チャンスならチャレンジの一歩も。
前回の質問も読ませてもらいました。
行き詰まっているときは、気分も沈みますね。自分に何が向いているのか、何が出来るのか、それがどこにあるのか、当てのない毎日のようにも感じられると、何をするのが...

深呼吸をして、目の前の一日一日を大切にね。それが一番の近道
価値観は人の数だけあります。また、人がつくる物差しで、価値を判断していますから、どこまでいっても、あなた目線なのでしょう。それは、悪いことではないし、誰だってそうなのでしょう。
ただ、今の...

仏様の願いによりまた必ず会える世界がある。待っていてくださる
祖母さまのご往生
謹んで哀悼の意を表します。
どんなに長く生きてくださったと思っても、たくさん関わり愛情を受け また注いできたのだと納得させても、人の感情というものはいつまでも求めてしま...

ハスノハのつぶやきにもお越しください。繋がる温かさもきっと◎
自分ではどうしようも出来なくて、苦しいのですよね。気持ちが抑えられなかったり、自己嫌悪になったり。毎日毎日グルグルと気持ちが乱れますよね。
死にたい、楽になりたい、という気持ちしかない……...

訪問や電話は、平日午後に。
そうなのですね〜
猛勉強は、ほどほどでいいと思いますよ。
実際には、あまり仏教的な会話をするということもありませんので大丈夫です。
営業職ということですが、気持ち良くやり取りができるの...

自分の引退は、自分で決める。それでいいんだよ。
それは傷つくわね。今までの頑張りも全て否定されたようで、周りから認められてもいないと思うと、憂鬱よね。除け者にされるって、悲しいよね…。
頑張ることに意味があるってよく言うけれど、あな...

尊厳を傷つける恫喝暴言はDV。あなたが深く傷つくようであれば
それって、DVですよ。我慢する必要はありません。我慢して、夫の機嫌をとって、夫婦でいることが子どものためでもありません。
なぜ、あなたが ここまで言われなければならないのか。夫婦は、収入差...

サプライズもいいけれど本当に欲しい物を贈られたい。彼に聞こう
そうだね〜40代なら、実用的なものがいいんじゃないかな。
お坊さんって、身近に念珠も、腕輪念珠もたくさん持っています。玉の大きさや質へのこだわりもありますし、正直 値段もわかります。(私もたく...

人は、他人の運転免許資格の有無を、全く気にせず生きています。
ずっとこのことが気になっていらっしゃるようですね。何をするにも、「免許のない自分」に引け目があるのだと思いますが。
どうしても目標なのであれば、少しずつでも費用を貯めて、チャレンジしましょ...

良い関係を保つためには、相手への気遣いや感謝を忘れずに
そんなことがあったのですね。
「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があるように、遠慮がなくなったり気遣いや感謝がなくなると、「当たり前」として考えてしまいますよね。
あの頃に、置いて帰られ...

お母さまに夢でも会いたいと思っておられるのですか?
夢って、みんな見ているそうですよ。覚えているか、忘れてしまうかの違いでね。
ですから、亡き方々があなたに会いたくないと思っているわけではないでしょう。
夢で見たこと、また亡き人の夢は、メ...

女は妻母になったら初めてをやっていく。離婚回避は夫の姿勢次第
それは大変な状況ですね。
ただ、あなたの話を聞いていますと、あなただけが一方的に責められているようにも映ります。
妻さんの体調のこともあり、そんな中での子育ては大変でしょうが。あなただっ...

パートナーとの良き関係とは、互いに認め合い対等な関係です。
前回の質問も読ませてもらいました。
あなた自身の不安から起きる感情だろうと思いますが、強い束縛や依存を感じます。
あなたが抱えている性格によるものだろうと思いますが、ものの捉え方や行動の...

周りを傷つけず裏切らないよう、理性的に行動できる あなたに。
謝ることも大事ですが、なぜそのようなことをしてしまったのかを考えることも必要ですよ。
自分がイライラしたり窮地に立たされたときに、どのように対処するのか。無くて欲しかったら、目の前のもの...

葬儀には大事な意味がある。正解は心の中にあるのでしょうね。
お父さまご往生
謹んで哀悼の意を表します。
訃報に際し 涙も悲しさも感じないというのは、「今は」ということなのでしょう。いずれ訪れる時を覚悟していた、心の準備をしていた、からなのかも知れ...

命を預かり育む大事な職務。自覚と責任をもって励んでくださいね
事情があるとはいえ、中絶は2人の責任だからね。浮気もしていた彼なら、あなたや赤ちゃんのことも、今は気にもしていないかも知れないね…。
2人の責任なのに、実際に身体に負担があり、心身が傷つく...

別に信じなくてもいいのですよ。一つの意見なんだと思えばいい
傷つきたくないし、誰も傷つけたくない。だから、どうしても、周りが気になったり、何を考えているんだろうと不安も大きくなりますよね。
親や周りから受けた心無い言葉や態度も、あなたを躊躇わせ、不信を...

親友もワガママが過ぎるのでは。機嫌が直るのを放っておいたら
ん〜その親友もワガママが過ぎるのでは?と思いますよ。
わざわざ、他県から沖縄に足を運んでいて、慣れない土地なわけでしょ。それなのに、早くも行ってはいけない「10分前指定」。
その理由は、自分...

挨拶コミュニケーションを。オフは心地良いものに触れリラックス
職場のトラブルも多いというのが、気になります。また、働き出して数ヶ月ですから、不慣れであり研修期間のようなものです。上司の方も高い水準を求めるにしても、その水準に至るよう丁寧に指導をしていただき...

振り向いて欲しいと思うよりも、あなた自身が精神的自立を。
前回の質問も読ませてもらいました。
一度気持ちが離れてしまったら…再構築は難しいのかもしれませんね。
あなたが、夫さんから冷たい態度をとられて辛いこと。今のその辛さは、あの頃 夫さんが傷...

一歩一歩マイペースでもいいからね、前進出来たらいいよね。
心配は尽きないよね。
始めてみないと、やってみないと、誰だってわからないことだらけだよ。
きっと、あなたのように(不安だな〜)と思っている人はたくさんといると思うわ。
皆、ドキドキの最初が...

やり過ごすためにも、防音対策で切り抜けましょう。
それは、親子でもマナーとして、気配りをしてほしいですよね。
息子さんも、もう成人なさっているのに、母親にそのような嫌がらせをするなんて、幼稚過ぎますよね。
育ってきた環境を親のせいにした...

心に栄養となるものをね。少しずつ変化をプラスして。
気分ばかりが沈みますね。
パワハラを受けていたのですから、あのまま辞めずにいたら、今より重症化していたと思いますよ。
前回もお伝えしましたが、心と身体は一体ですから、心に栄養となるものを...

彼らが、弟さんの死と向き合ってくださることを、念じております
そうなことがあったのですね…
弟さんが、ハスノハを頼って、繋がっていたにも関わらず、残念でなりません。
謹んで哀悼の意を表します。
自死を決められたことには、理由があり、その...