中田 三恵 回答一覧

息子さんと、その友人と、じっくり話をしてみてはどうでしょうか
息子さんと、その友人と、じっくり話をしてみてはどうでしょうか。今までは、毎日一緒にいた仲なのですもの。
友人が交友関係を広げていく付き合い方を、誰にも止められません。ちょっと悪いグループだ...

堂々とするなら、直接言ってやったらいいわ。
あきらかに、あなたを意識した嫌がらせだね。周りは気にするなと言ってくれても、実際に嫌がらせを受けていないから、そんな軽く言えるのよって思っちゃうよね。一緒になって、店長に掛け合ってくれたり Aさ...

自分の速度で歩けばいい。何のために生きるのかを探していこう。
前回の質問も読ませてもらいました。適応障害と診断されたのですね。お仕事大変な中で、よく頑張ってこられましたね。退職なさったということですが、環境から離れるということが自分を労わる方法ですから、そ...

物の中だけに在るのではなく、心に記憶されずっと在り続ける
たくさんの思い出が写真に記録されていますものね。処分というのは、その記憶まで消えてしまうかのように思いますが、物の中(写真)だけに在るものではなく、あなたやそれに関わった人たちの中に、記憶された...

経験が見抜く力になっていく。人をよく観察してみて
今までの質問も読ませてもらいました。
過去の反省と言うけれど、人と関わらずして生きていくことは出来ないし、怖い思いや傷ついてきたこともあるだろうけれど、人との距離や関係を築いていく上で、接しな...

あなたが心地良いと思えるものに触れて心身のリラックスをね
あなたが当時 一番気にして悩んでいたことを、遠慮もなく、まるで心の中に土足で踏み込んできたように言われたことが、ずっと怒りや腹立ちとなり記憶されているんじゃないかしら。
私のことを知りもし...

それだけ、許せなかったということですよね。
それだけ、許せなかったということですよね。この経験もまた、怒りをぶつけても自分が傷つくだけなのだとの気づきと学びになっていくのだと思います。
あなたがされたことは、誰しもが冷静ではいられな...

自分への優しさは、甘えとは違うんだからね。
それは苦しいよね。自分でコントロールのしようがないのは、悲しくて仕方がないよね。
病院の先生は、何とおっしゃっているのかな?
起きている症状に対して、専門家でもない者が、勝手に改善策を言...

夢が手を合わせるご縁へと、導いてくださったのかもね。
連絡ありがとうございます。
あなたも、似たような夢を見ておられたのですね。それが、今の神仏へのご縁に繋がっていかれたのですね。
夢をどう捉えていくのか。人は、そこに意味を求めるものですね...

お客さまと会話をなさって伝わっている。大丈夫〜心配ないわ。
お仕事頑張っておられるのですね。
お客さまと会話をなさって、伝わっているわけですから。購入後、持ち帰られても、確認なさっていると思いますよ◎
大丈夫、心配いらないわ。

ご家族皆さまにとって、大切なご法縁となりますように。
お墓参りの際に、お掃除もされると、きっと気持ちもスッキリしますよ。
お掃除は、バケツなどはお墓にあるんじゃないかなと思いますが、濡れたタオルで綺麗に拭いてあげましょうね。
お墓のまわりの草刈...

あなたの身近な幸せに気づき、喜べたらいいね。
どうしてだと思う?
どうして自分は、他人の不幸を望んでしまうのだろうか。
幸せも不幸も、あらゆる場面で起きる世の中。それに気持ちが引っ張られるのは、誰だってあることだと思います。
...

あなたの反省とそこから生まれる優しさを、誰かに向けること。
罪だったと気づけた、それは大きいわ◎
傷つけた人にも、きっと支えてくださる周りがいるでしょう。人はいろんな支えにより頑張れる、生きていけるのですから。今はきっと、乗り越えてくださっているはずよ...

避けたままよりは、誠意を持ってきちんと伝える。
(頭の方にもどうやら難が)という言葉は、差別表現かなと思います。ちょっと表現が残念で悲しいわ。
あなたは助けてもらったことにお礼もなさっておられる。それが相手には、素直に嬉しかったのだと思...

大変なのは高齢者だけではなく、その家族も。みんなで支えよう。
私は、高齢者施設へもよく面会にいくのですがね。施設の職員さんは、感染予防を徹底して努めてくださっていたり、入所者の方々にお世話だけでなく声かもたくさんしてくださっています。
今までは、行事...

仏教では「手放す」ことで、何が一番大事で必要なものかに気づく
身体を動かしてみませんか。
激しい運動ではなく、部屋の掃除をしてみる、30分は散歩をする、とかね。
ネットサーフィンなら、布団から出ない、ソファーに横になったまま、とかじゃない?
怠い...

不安に怯えるよりも、症状を調べていくことで対処法も見えてくる
う〜ん、曖昧だからこそ、余計に気になってしまいますよね。
実際に、その物は手元にあるのですか?
記憶が曖昧だとしても、何十年も大昔の話ではないし、幼少期の出来事でもない。普通であれば、...

どういう場に立たされているのかを考え場の空気を読むことも必要
やはり、場の空気感を読むということが大事かと思います。
笑い声や笑顔は、周りをあたたかくする効果も起きますが、その場にそぐわなければ、大変失礼な印象も与えてしまいます。
元気になれる...

活動への想いと、自分の気持ちを優先。自分を大切に守って。
そうですよね。子どもの問題と、ボランティア活動でのやり取りや関係に、私情は挟まず、きちんと線引きしてほしいと思いますよね。他の方々もいらっしゃるのだからね。
ただ、子どもの問題を何度も聞か...

名前で人生が決まるわけじゃない。愛される子に育ててあげてね。
名付けについてのご相談は、ハスノハにも多く寄せられます。
お子さまへの大切な想いがあるからこそ、悩まれるのですよね。
プロフィールを読ませてもらいました。素敵な名前ね。ネットの書き込み...

指導に変化を。褒めると相手も変わるし自分の心の棘も抜けますよ
お立場で責任も増えますね。周りへの指導も、タイミングや言い方など気を遣いますよね。
あの人はしょうがないという助言があるということは、周りの人も指導の難しさを感じてくださっているほどなので...

分かり合えなくても、気持ちを伝えたり、自分が納得していけたら
前回の質問から、気になっておりました。辛い仕打ちも受けていたのですもの。離婚はあなたを守るためにも、大きな決断だと思うわ。
好きで結婚したのですから、幸せだった思い出もあるでしょう。あなた...

大人ならきちんとした付き合いを。恋人とだけではなく周りともね
そうね、そりゃ心配よね。親なら当然かと思います。
今の時代、同棲は当たり前。そうかもしれません。それでも、きちんとしたお付き合いをしているのから、結婚前提ではなくても、紹介くらいしなさいよ...

先祖が病や災いを与えることなどありません。治療療養に専念を
お盆は、それぞれに先祖を思いながらお過ごしなされたということ。安心もありますし、やはり手を合わせるとホッとしますよね。
弟さんのこと、心配でしょうね。
病や災いがあると、先祖がと亡くなっ...

お母さまを想う心は、誰と比べるでもなく、あなたの特別なもの
お母さま、頑張っておいでなのですね。
安心すると同時に、別れも近づいているのだと思うと寂しくお辛いことでしょうね。そんな中でも、出来る限りの時間を大切に、ご家族がお過ごしのことと思います。
...

一人冷静になった時に結婚に対して不安が押し寄せるのではないか
プロフィールも読ませてもらいました。
彼も揺れているんじゃないかしら。お互いに離婚も経験され、結婚というものに幸せを見つつも、結婚が目的になると 幸せになれるのだろうかと。
彼と会ってい...

気を許せる人には甘えや弱音を言ってもいいのですよ。
いろいろと思い出しますね。
冒頭に、恐ろしくなり とありますが、自分の性格も含め、これからをどう生きたらという不安や恐ろしさがあるのかな。
今お話を聞きながら、あなたの性格もあるでしょう...

過去は変えられませんが、これからは選んでいくことが出来る。
後悔をしてしまうのは、今に納得が出来ていない(幸せを感じられていない)からだと思います。
ただ、あの時も、何の悩みもなければ、そのまま変わることなく居続けていたでしょうから。やはり あの時はあ...

自由に自分らしく。自分自身を一番大事に優先させていきましょう
周りにも気を配って、争いを避け、とにかく平和に〜
そんな生き方は、「出来た人」のように見えても、実際には我慢をしていたり、言わずに飲み込んだり、周りに合わせたりで、窮屈な生き方かもしれませんよ...

自分では変われなかったら、優しさに触れてみて。影響を受けて。
社会との繋がりが、小学生の頃より広がっていきますから、そこでいろんな人と出会う度に、人間関係に疲れたりして自信が持てなくなったのかなと思います。
いろんな人がいますから、誰と出会うかで影響...

依存症は、気持ちの問題ではなく病気。治療や自助グループ参加を
前回の質問も読ませてもらいました。
我慢が出来なくて、借金を作ってまで、ストレスや現実逃避で、またそれにハマっていく。依存症だと思います。
依存症は、気持ちの問題ではなく、病気です。きち...

心地良い空間で、あなたに向けられる優しい言葉を思い出して
プロフィールや前回の質問も読ませてもらいました。あなたには、辛い記憶であり、今も心身に深い傷となっているのね。トマウマだよね。簡単に忘れられなくて、出来ることなら消し去りたい記憶だよね。苦しいよ...

誰のせいでもなく、誰も悪くないのですよね。本当は。
プロフィール、前回の質問も読ませてもらいました。
本当に、どんな気持ちだったのだろうか、何を想っていたのか、一人で考え一人で決めて、そこには私に打ち明けたり相談することもなく…と思うと、どうし...

あまりに理不尽なことがあれば、酷いよ!と言い返したらいい
いろんな出来事を、あなたのせいだと言ってくる人がいるのね。しかも、友達もいないだの言ってくるのね。
そんなことを言って、あなたを虐めるなんて、嫌なヤツだよね。
言いたい人は、何かにつ...

嫁は黙って従えなんてことはない!親との関係、夫婦で話し合って
それは大変ですよね。
住職は代表(責任者)という立場であるけれど、偉いというわけではありません。傲慢に踏ん反り返り、威張るなんてねぇ〜腹が立つよね。
義母さんや夫さんは何も言わないのかし...

個別連絡するよりも、いつものスタートが切れるような環境作りを
それは大変でしたね。
作業中は、それぞれが集中してお仕事されているでしょうから、ピリピリした緊張もあるのでしょうね。ちょっとした言葉でも、キツく受け取られることもあるし、やんわりだと聞き流され...

SNSなどを利用しながらコミュニケーションを図ってみませんか
いきなりの出会いから、友達になっていくというのがハードルが高かったら、 SNSなどを利用しながら、コミュニケーションを図ってみませんか。
似たようなタイプの人や趣味友などを見つけながら、ネット...

自分を見つめながら しっかり自分の足で歩いてこられた
ご丁寧にありがとうございます。
こうして振り返りますと、「悩み」というキッカケではありましたが、ハスノハを通して、お坊さんの言葉を通して、あなたも自分を見つめながら しっかり自分の足で歩いてこ...

今の状況を心配しての面談なのではないかなと思いますよ。
些細なことが、休むキッカケになったんだよね。それは解決したの?
すぐに留年や退学になったりしないわ。補講や仮進級などもあるかもしれないよ。
行きたいけれど、行けないのは、学校での出来...

あなたの中で、より良い答えとして納得していきましょうね。
そんな思い出があるのですね。
初恋、長い付き合い、そんな恋愛はふとした時に思い出されたり、美化されたりするものです。だからこそ、別れに納得がいかなかったり、音信不通という一方的な別れは、気持ち...

周りの意見や反応より、あなたがやりたいことを大切に。
あなたがそのように望むのなら、それが一番なのではないかしら。
周りには、外に出ずに 時間を持て余しているように見えるのでしょうね。だから、働いたらとおっしゃるのでしょうね。
今の暮らしや...

子どもには、子ども達が築いていく世界があります。
別にいいんじゃないかなって思いますよ。
子どもには、子ども達が築いていく世界があります。保護者だからと、子ども関係や学校行事にしっかり関わらなくては!それが親としての務め!と思わなくてもいいの...

周りを頼りながら、自分を守るために離れるという選択も強さです
職場にそんな人がいると、本当にやりにくいし憂鬱ですよね。
その人は、誰に対しても そのような感じですか?周りの方々は、どんな反応ですか?
お局で長いこと勤めていても、自分の感情もコントロ...

気遣いって、相手には何も求めず自発的に行う見返りなき自然な心
そうね、相手を許すというよりは、あなたが勝手に怒っているという感じなのだと思うわ。相手からしたらね。
この相手は、仕事関係ですか?仕事なら、自分の与えられたことを最優先でいいと思います。
...

何のために今目指している道があるのかを、もう一度確かめて
それだけ、現場が厳しいということですね。その方、よく頑張ってこられましたよね。本当にお疲れ様と、労ってさしあげてね。
あなたが、看護師になりたいと学び出したのは、友人の存在も大きいでしょう...

どれだけ想い愛情をかけ育てているか、名前に込めて伝えてあげて
名づけ後悔の相談は、ハスノハでたくさんあり、私も答えてきました。ですから、他の問答も参考にしていただけたらと思います。
皆さんに申し上げていることは、名前をつけるに至るまで、あの時しっかり...

人生は失うばかりではない。お母さまの生き方から学んでいこう。
お母さまのこと、心配ですね。
何より、何もしてやれない自分が情けない気持ちなのではないでしょうか。
今この瞬間を切り取って、そこを比べて不平等と言ってしまう見方もありますね。しかし、全て...

自律神経機能低下などから起きる起立性調節障害かも。受診も
前回の質問も読ませてもらいました。小中学生の頃以上に、集団社会の中での私の存在を確かめたくなったり、周りとの比較も強くなる年頃です。比べるのは、悪いことではなく自然でもあります。そこで、様々な考...

大きな独り言や、報告じゃないかな。無視しつつ、適度に相手を。
大きな独り言や、報告じゃないですかね。
あなたの気持ちに余裕がある時や、10回に1度くらいは、「はーい」って返事をしてあげるのも有りかも。
無視しつつ適度に相手をする、みたいな感じで接し...

よく頑張ってきたね。あなたの歩んできた道に失敗なんてないわ。
あなたは、よく頑張っているよ。
あのね、受験の不合格は失敗ではないのよ。その時の、その学校の基準に満たなかっただけ。その後に選んだ道(学校)で、しっかりやってきたじゃない◎
あなたは学...

しっかり上司からの信頼を得ながら、フォローしてもらえるように
感じ悪いですよね。仕事なのに何やってんの!って言ってやりたいくらいですね。
ラクして働けるわけないし、面倒でも仕事に責任を持てない人には、正直 信用できないし、任せられないですよね。
...

家族を支えるという覚悟。受け入れていくのに時間がかかる。
赤ちゃんができて、幸せいっぱいのはずなのに、パートナーの反応に落ち込むわね。
愛してくれていると思ったのに、あかちゃんを望んでいなかったかのような冷たい言葉は、悲しくて涙が出るわね。
邪...

心地良いものに触れながら、日頃の自分を解放
自因自果
そうね、あなたの理解でいいと思いますが、深く追求して答えを導き出すことが正解というわけでもないのですよ。
我が身を振り返るということは、大切なことの気づきや自覚ですから、人とし...

何者かになりたい自分になっていきませんか。納得できる自分に
誰だって、周りに求めてしまうよね。
好かれたい、大事にされたい、愛されたいってね。自然にできることだろうと思っていたら、なかなか難しくて。でも、周りは自然に手に入れているように思えて。
...

挫折もある。目の前のことに一つ一つ向き合っていくことが一番。
(先日回答した質問と同じですね。アカウントが2つあるのかな。同じ言葉を贈りますね)
前回の質問も読ませてもらいました。学生生活のプレッシャーもあるんだね。
生きていたら、理想通りにはいか...

「休む」ということは、自分を守るために、とても大切な選択。
そっか〜今までよく頑張ってきたわね。周りの期待も受けながら、プレッシャーもあったかなと思うよ。だから、余計に休むことで、みんなの期待を裏切ってしまったんじゃないかと、自分を責める気持ちにもなって...

我慢をして耐え忍ぶことが、子どもや あなたの幸せとは限らない
前回の質問も読ませてもらいました。今回の内容もですが、夫さんの態度は、あまりにも酷いですね。誠意のカケラもなく、堂々と開き直り、信用していないだの、あなたが子どもを愛していないだの、妻として母と...

罪を背負って生きるということは、心曇らせたままの人生になる
悪いことをしてしまったら、それを無かったことにしたいよね。反省と後悔は、あんなことをするんじゃなかったという気持ちでいっぱいになるものね。
バレたくないから、言いたくないのね。
あなたの...

暴力は続いていくよう思う。DV相談ナビ(#8008)で相談を
酷いよね。夫さんの態度は。
こんなのDVだよ。
お前が お前が〜って、自分で考えたらわかるだろ?って思うわ。何でも、思い通りにならないからって、妻のせいにばかりして、情けない人だね。
...

自分や家族の幸せのために、時間を使っていいのですよ。
あなたは、ずっと罪にも向き合ってこられましたし、丁寧に生きようとなさっている。
仏様は、とっくに、あなたを許しておられますよ。
あなた自身も、自分を許しませんか。
もう解放されていいの...

いっぱい愚痴って、その後は 打ち込めるものに集中
過去のことが思い出されて、モヤモヤ イライラしてきちゃいますよね。
その女性に対してもだし、彼に対してもね。
そもそも、最初から彼がハッキリした態度をとっていたなら、ここまで付きまとわれ...

嘘には理由がある。いけないことではなく、必要となる場合がある
嘘には、理由があります。
嘘はいけないことではなく、必要となる場合があるのですよ。
あなたの場合は、あの日 急に言われて、そんな心づもりもなく、無理だったから、お断りをしたのですよね。時...

パンフレットをいっぱい置いてはどうか。素敵な国だと思えるよう
前回の質問も読ませてもらいました。
妹さんも、親も、結構 口出しをしてくるほうですか?
前回もケンカになったときに、家を出なさいと、味方になってくれるよりも厳しく非難されていたように感じまし...

その場を離れて冷静に自分の行動を見つめ直せるように
悩みますよね〜自分自身でもねぇ。
嘘をつくのは保身のため、それが理由だとは思うのですが、結局は自分を守っているつもりでも、反対に責められてケンカになってしまうパターンであり、もはや嘘をつく理由...

お互いの意思疎通も足りなかったのかな…と
そんなことがあったのですね。
お互いの意思疎通も足りなかったのかな…とも思いますが。
あなた側からしたら、押し付けがましくならないように遠慮して言えなかったのが本音でしょうし、ケーキの箱の大...

西を向いて拝むことは極楽浄土に向かってお参りすること。
お家の空間の問題もありますから、適所というのも悩むところでしょうが。
そもそも、お仏壇を安置するのは、「私」がわが身を振り返ったり、いのちの在り方を見つめていく、仏様と向き合う大切な空間・...

一緒に語り合い、一緒に涙しながら、いつまでも親子であり続けて
前回の質問も読ませてもらいました。突然、愛する人を失うことは、自分の身を裂かれるような思いですよね。
痛かっただろう身体を想うと、息もできないほどに苦しくなりますよね。毎日 泣いておられるだろ...

地域包括支援センター、ケアマネジャーに相談。命の尊厳を大切に
確かに在宅介護の大変さもあるでしょうが、介護のプロがいたらそれでいいのかと言われたら、家庭で家族に見守られながらの安心が、命の尊厳(最後をどのように生きるのか)を守り、ご本人も家族も望む看取りと...

心配が、仕事をより丁寧にさせると思いますよ。
気にし過ぎかも知れないけれど、その(もしかして?)という心配が、仕事をより丁寧にさせると思いますよ。
過ぎたことは、どうにもなりませんが、これからの姿勢に、活かしてくださいね。忙しさの中に...

常に繋がり続ける密な関係のある人は、やっぱりマメだったりする
あなたの今までの質問も読ませてもらいました。とても丁寧で誠実な人だなと文面から感じています。
人の距離感って みんな違いますから、やり取りの中で測っているのだろうと思います。
あなた...

誰もが働きやすい.暮らしやすい環境になるようなバリアフリー
メニエールも辛いわね。めまいがしたり、気分が悪くなったりしていませんか?人によって症状は違うので、体調が悪い時は無理をしないでね。
私は日頃、中途失聴や難聴者への支援をしています、要約筆記...

限られた命を生きていることに気づき、どう生きるのかに繋がる
縁ある人の死というのは、予想もできない未来ではなく、現実に起きていきます。もちろん自分もね。
私たちは、無常の世に生きていますから、自分も含め 命ある者は、必ず命尽きる日がやってきます。今も、...

言葉や態度の裏には、様々な意味が含まれている。
あなたをイジメていた人が、あなたを真似た行動していたのですね。あなたが大人しくすれば、相手も同じように…。
どうしてだろうね。あなたの様子を伺っていたのかしらね。それとも、あなたを揶揄って、あ...

優しさで互いを思いやってほしいな。
過去の女性(男性)の話とか、しないよねぇ。話をしてくる人って、私も嫌だなぁ。
聞きたくないし、それが終わった恋であっても、モヤモヤしてスッキリしないよね。それは、自分が小さい女なのかもしれない...

夫さんには、もうちょっと大人になっていただきたいですよね。
そうね、疲れちゃうよね。
向き合おうとせず無視して何もしない。私を非難ばかり。これ以上どうしろって言うのよ、要求ばかりで、逃げないでよって言いたいよね。
言ってやりたいけれど、結局 無視...

対等。自分、彼、お子さんも、そこに差はない。それが本当の幸せ
結婚差別というのは、そういう心理から生まれていくのだろうと思います。あなたのことを非難しているわけではありません。
ただ、友達や恋人の関係なら、いい人だからと付き合ってこられたのに、結婚となる...

いろんな世界を見ることで、記憶に残るほどの体験をしていけたら
あなたの質問を読ませていただきながら、そういう捉え方もあるのだなと思いました。
「執着」が、どのように人に影響を与え揺さぶるのか。
強い執着が無いと、無気力・無頓着となるのか。
あ...

どこがどのように立ち回らないのかをしっかり分析することが必要
今までの質問も読ませてもらいました。
頑張っておられるのに、なかなか成果に繋がらず、焦りが増し、自信が失くなるばかりですよね。過去の質問でも、職場内で頼る人もいないとのこと。あなたが、一人で抱...

想いを重ねていけばいい。涙しながらも、あたたかいものを感じて
夢で会えたのですね。
あの頃に戻れたのですね。
何年経っても、やっぱり「あなたの先生」で、今を支えてくださる存在に変わりはないのですね。
たくさん話をして、あの頃の自分に出会って、先生...

上手く聞き流しながら、この人は相変わらずだな〜と
あ〜それは、正直ウザいよね。
そうなんだ〜と返事をしておけばいいとは思いますが、(知らないし〜別にどうでもいいし〜関係ないし〜)って気持ちになりますよね。
そういうゴシップが好きな人って...

妻子を気にかけるということが、愛情となって届きますよ。
離婚だなんて、厳しいですよね。
妻さんの不満もわかってあげたいけれど、互いが憎くて起きているわけではないので、なんとか改善していきながら、一緒に手を添えて生きていっていただきたいわ。
妻...

我慢して居続けるには、あなたが壊れてしまいます。
それは酷いですよね。そんな あからさまなパワハラが起きているのに、誰もおかしいと声を上げないなんて。酷い環境ですよね。
社内の人間に相談しても、信用できませんよね。
労働問題であれば労基...

防音保護具でイライラを軽減。あなたの空間を安心できる場に
それは辛いよね。どんな理由かわからないけれど、親の喧嘩を子どもに聞かせないでほしいよね。お話を聞いている限り、喧嘩も頻繁みたいだね。言い争いを子どもに見せる(聞かせる)のも、虐待になるのよ。それ...

信頼のおける人には、相談出来たらいいのですけれどね。
そんな場では、とても居心地が悪いですよね。答えありきの形だけの話し合いであり、何のための6人なのかと思いますよね。
最初から方向性が決まっていて、仕事だというなら それに従うので、全体での...

一方的だと、現状を受け入れていくのに、心の部分は時間もかかる
そんなことがあったのね。。。
突然のことで、想いもあるのに、一緒に歩く先が見えないと別れを告げられたら、やっぱり納得出来ないよね。
あなたは、彼のことを考えて納得をしたのだと思うけれど、...

どんな形でも亡き人を偲んでいけたら。その縁が支えてくださる。
仏様がいてくださいますので、お母さまは仏様がお救いくださっていることでしょう。
仏事は、亡き人のためにだけに行うのではなく、いのちの行方を考え、自分の在り方や生き方を見つめ直していくために、仏...

このまま我慢と無理をして「家族」でいる必要があるのかな。
辛いですね…
お兄さまのことを想うと、どれほど苦しかっただろうか。不自由になってしまった身を受け入れていくのも辛かったと思うのに、親から投げかけられる言葉に、深く傷ついて情けない気持ちであった...

乗り越えていくためには、彼からの卒業だと思いますよ。
それでも一歩を踏み出さなきゃね。
元夫さんの態度も、私から見たら卑怯で残酷だなと思うのですよ。あれだけのことをしてきて、あなたを悩ませて、泣かされてきて、離婚を決断させたのです。それなのに...

きちんと伝えておかなきゃ、相手は約束をしたと思い込むよ。
突然のことで、戸惑いますよね。
好いてくださっているというのは嬉しいけれど、社会人になったら結婚の返事をと言われたら、そこで返事をするという約束を交わしていることになります。
社会人って...

非常に繊細で敏感。感受性豊かな人。HSPという「気質」かも。
治したいって思っているのね。
もしかしたら、繊細で感受性豊かなのかなと思うよ。
HSPなのかなとも感じました。非常に繊細で敏感な人のことを指します。周りの気持ちにもすぐに反応してしまうか...

気持ちは揺れ動く。あの子が教えてくれた大切な感情だね。
そぅ…病に罹って…
猫ちゃん、よく頑張ったのね。
最期まで生きぬいてくれたのね。
死の別れは辛いですね…
無力よね…
もっと、あの時、違っていたらって。
自分の行動や関わりを...

土に還り、また新たな生き物へ命を繋いでくれることでしょう。
あなたが、愛情をかけてこられたことが、文面からも伝わってきます。
昆虫の寿命は短いですが、小さな生き物でも懸命な姿を想いますと、ただの虫から 愛おしい存在に変わってきますね。
苦手だった...

受け流していけたらね。相手にしないのが、Aさんには堪える
Aさんって、前回の質問にも出ていた方ですよね。上からの注意があっても相変わらずなのですね。
周りの指摘を受け入れていける人は、気づきも成長もありますけれど。自分が一番正しいと思い込んでいる...

不安に駆られると、なんでも何かのせいにしたくなるもの
気にする人は、いろんな角度から、あれこれ調べて名付けるようですね。
あなた自身は、どうやって生きてきましたか?人生が「名前」のせいだと思ったことはありますか?何でもかんでも、身の回りで起き...

人間関係の観察を。周りに味方を増やしていきましょう。
行き過ぎた指導、生き方やプライベートまで咎めるなんて、それはパワハラですよね。立場もあり、先輩には何も言えないという状況は、お辛かったでしょうし、悔しいですよね。
聞いている周りも、おかし...

自分時間を大切に出来る。一人の様に見えても孤独や不幸ではない
プロフィールも読ませてもらいました。
娘さんにはたくさんの友達に囲まれて、元気で活発な子になってほしいと、そうでないときっと辛い人生になると、悲観的に見てしまうのではないですか。
自分の...

自分だけの大切なものに出会ってほしいなと思います。
人間は求める生き物だからね。欲するということは、自然な欲求でもあります。
ただ、それを他人と比べて、優劣や上下をつけて安心する。とても狭い自分の物差しの世界で生きているわけです。そして、勝手に...

あなた自身が諦めてしまったら、何をやってもダメになってしまう
周りとの温度差や熱量の違いを、感じておられるのですね。焦りがあったり、自信を失ったり、先に不安もよぎりますよね。
ただ、学びは継続的なものですし、仕事も楽しさだけでは厳しい現場があるでしょ...

直接に住職や総代さんに、お願いされてはと思います。
それは心配ですよね。
お墓の管理は、お寺が担っておられるのですかね?それに伴い、管理費などを払っておられるのかしら?
細かな規約があるのかもしれませんし、住職だけでなく、墓地管理委員など...

悔しさは次への原動力に。私はこのままでは終わらないぞって。
そうですか…解雇ですか
今も、納得出来ていないのですよね
だから、気持ちもスッキリしない。
悔しいですよね。この経験を、ボヤいて終わらせるよりも改善へ。反省点は気づきであり、気づけてい...