中田 三恵 回答一覧

丁寧に命に向き合う、あなたがいてくださることに安心
どんな時でも常に冷静に穏やかに、気持ちに寄り添う。そう出来ればどんなにいいかと思いますよね。
あなたの反応は、反射的な行動だったのではないでしょうか。また、患者さんもそうだったと思います。...

周りの目が気になる? あなたが大事にしたい信仰なのですよね。
まず、なぜお祀りしたいのか?です。
本当は、神社に通いたいのですよね。そこには理由があると思います。
頼み事があるのかしら?
私たち僧侶は仏教徒ですから、神棚のお祀りの仕方は、神社に尋...

夫は、中途半端な優しさや善意で、家族を傷つけている。
そんな酷い…あんまりですよ…
夫さんのいい加減さにも腹が立ちます。
聞こえは良いですよ、家族は大切、でも人として責任はある と。だったら、なぜ避妊をしなかったのか、責任と言うなら、妻や子ども...

無理して演じてまで、相手に付き合わなくてもいいと思いますよ。
甘えられるのも程度がありますよね。甘えられて、頼られて、期待をかけられるのは、正直しんどくもありますよね。
わがままじゃないと思いますよ。周りの反応に応えなきゃと、我慢しながら対応してこら...

望むことが出来るように、一緒に考えていくことが本当の理解
前回の質問も読ませてもらいました。
こんなの、子ども(あなた)のためを思っての心配でもないですよね。親の考え・価値観の押し付けだわ。
あなたが恋愛をして、共に生きたいと思える人に巡り合っ...

愚かだったと省みて、大切に生きようとするあなたを応援したい
苦しいですよね…伝わってきます。
自分を責めないでと言いたいけれど、責めることでしか愛犬と向き合えないほどに、大切な存在だったのですよね。今でも愛してあげたいのですよね。だからこそ、ごめんねば...

お母さまにも繋がりを。それぞれに心落ち着けるものを持つこと
あなたも、お母さまも、同じように悲しみの中にいるのですものね。時には、相手のことまで気遣えないこともありますよね。だからこそ、ご自身を責めないでいいのですよ。
抱えている想い丸ごとに、こう...

一緒に手を合わす場や亡き人を偲ぶ時間を持てたら
今までの質問も読ませてもらいました。
頼りを失うことは、本当に辛いですよね。悲しくて寂しくて、会いたくなりますよね。
別で祀られているのですね。お仏壇には仏様が安置されています。仏様に向...

コミュニティを持つ。誰かと繋がることが何かをするキッカケにも
プロフィールも読ませてもらいました。周りからの虐待やイジメに、あなたがどれだけ苦しめられ傷ついてきたことでしょう。人と会うのも、信用するのも怖いだろうと思います。それでも幸せになりたくて、誰かや...

お客さまの立場に立って、そんな工夫なのでしょうね。
そうですね〜
私たちも、お買い物に行っても、必ず買うかと言われたらそうではなく、見て回ることの方が多いと思います。
色や好みがピッタリ合わないとね。お買い物は、慎重になると思います。気に...

仕事に厳しい先輩はいませんか。あなたは静かに見守るのがいい。
あ〜仕事中に私語をする人は、私は無理だわ。フレンドリーなのもいいですが、仕事に影響しちゃうのは、どうなのかなと思いますよね。
先輩や上司は何も言わないのかしら。ちょっとテンションにはついて...

キレる人を相手しても仕方がありません。放っておくのが一番。
合わない2人になってしまっていると思うのです。相手をしないことが一番かもしれません。
無関心になること。そうすれば、何を言われても、構わなければいい。返事もせず、無反応で。それが一番腹立たなく...

彼のことで上手くいかない時って、元カレの良さが魅力的に見える
悩むわね…。
現在の彼ですが、借金の理由は何でしょうね。理由があってのことなら、計画的に返済をすれば問題はないと思いますが。浪費癖で借金が膨れたのであれば、無計画であり、一緒に生活をしていく「...

態度を改めて、自分の姿•行動を見てもらおう。学習への姿勢もね
カンニング…実際に見ていなくても、見る行為もアウトなのよ。治さないとね。
隣の人の回答が見えてしまうのも問題だね。それだけ距離が近いのかしら。
答えを埋めても、自分の力にはならないよね。写し...

相談窓口があります。自立出来るように手を伸ばしていきませんか
それは大変ですよねぇ。
いつまでも、親が支えきれませんよね。
家のことを外に相談するのは恥ずかしいと思わずに、相談をしていきませんか?
地域の民生委員さんや、地域包括支援センターなどへ...

与えられた仕事をしっかり務めること。それぞれに役割がある。
ゆっくり焦らずにいきましょうね。あなたの身体も完全に回復したわけでもないのだし、周りのスタッフだって、完璧ではないわ。
皆、それぞれに、与えられた仕事に取り組むこと。それでいいのですよ。力...

真剣なお付き合いだったとしても、いつか終わりがくるのが不倫
職場が同じなので、別れても目に留まるのですね。だから、彼女の幸せを望むのに、吹っ切れずにいるのですよね。
互いの存在が支えであったのですね。だからここまで頑張ってこられた。彼女も同じなので...

変わらないことが幸せとは限らない。変わる先に新たな出会い喜び
そうね、迷いながらも選んでいかなきゃならないものね。
結婚して、子どもができて、夫婦や家族の生活に合わせて、状況が変わっていく中で、それに沿って進む道も選び直していかなければならないわね。それ...

証拠集めの時間に、夫に対する自分の気持ちを確かめましょうね。
プロフィールも読ませてもらいました。不倫の件もだし、夫さんの態度も気になります。
お子さんがいても、子どものために我慢しなさいとは、言えません。それは、あなたが我慢の人生になるからです。
...

怒りを握って捨てましょう。自分の顔を鏡で見るのも効果的。
お隣にまで聞こえる声だったのですか?
現実に考えて、それが自分に向けられていると聞くでしょうか。面と向かって言われたわけではないですし、全ての言葉を聞き取れたのかなと疑問です。ただ、何かの怒鳴...

動物にとってより良い環境に移していくことも考えましょう。
プロフィールも読ませてもらいました。確かに、厄介な祖母さんだよね。思ったことを、相手の気持ちも考えずに口にする。偏見で傲慢な人は、協調性もなく無礼ですよね。
反抗というより、「違うよ 理解...

彼にも言わない・知らせない配慮をしてもらいましょう。
そうだよね〜
ファンであろうが、応援の気持ちであろうが、大好きな彼がアイドルとはいえ、女の子にトキめいているのは、気分のいいものではありませんよね。
アイドルであろうと、疑似恋愛のように...

もっと甘えたり、わがまま言ってもいいんじゃないかしら。
それはちょっと寂しい気もするわね。
年齢的に大人でも消極的な人もいますから、待っているだけじゃ いつまでも触れてもらえないかもしれません。
もっと甘えたり、わがまま言ってもいいんじゃないかし...

より良い関係のため、双方がストレスを抱えないということが大事
それはお辛いですよね…納得できない部分もありますしねぇ。
後輩の方の特性もあるでしょうが、周りだけが配慮を強いられるのでしょうか。互いに理解し合えるように努めることができたら、受け入れてもいけ...

いつでも人は変わっていけますよ。どんな自分になりたいのかな?
あなたの性格なのかなと思いますが、仕事では求められるものがあり 応えられなければ落ち込みますよね。自分はダメなんじゃないかってねぇ。
仕事では、という悩みでしょうが、あなたの良さもたくさん...

気持ちがすぐ切り替わる人は、ちゃんと整理と納得が出来ている。
妊娠中というのもあるかもしれないね。イライラしがちになるからね。
夫さんには、言いたいことを言えていますか?(わかってよ、なんでわかってくれないの)という気持ちは、言葉にしなければ伝わりま...

思い込みを捨てていくことも大事です。やる前から決めつけずに
自信のない自分がしっくりくる。それもいいかもしれないわね。自己分析して、自分を認めていく、自己一致。
不安に思うこと、実際にその不安は起きましたか?不安も、毎回そのようになるかと言われた...

みんな誰かに支えられて、迷惑や心配もかけながら生きているもの
生理…辛いね。痛いし、重いし、だるいよね。
初めての生理なの?大丈夫〜心配いらないよ。お腹を温かくして横になってね。私もカイロを貼ったり、お布団に入ったりしているのよ。生理の時は、無理をせずに...

相手の態度に動じずに堂々と。相手の方が自分に恥じるように。
それは悔しいですよね。意味もわからず、そのような態度を取られるのは、腹立たしいですし、気分が悪いですよね。
周りも気づくような態度なのですね。それなら、周りの方々への影響もあるでしょうし、気を...

求めた人が、どう受け取るかなのでしょう。
藁をも掴むと言いますが、行き詰まったり、どうにも解決できないときに、頼りになるかどうかもわからないものに人はすがっていくものですね。
死生観や死者への後悔や声を求める想いが強ければ、霊能者...

変化には理由があると思い巡らせ、探らず、頷いていけたらいいね
その絵師さんは、あなたに大事なことを気づかせてくださいましたよね。
好みや熱量も変化していくでしょうけれど、その人の想いを、周りが勝手に判断して批判や否定するのは筋違いですものね。価値観は...

師匠の指導の賜物。共に修練を重ねていけたらね。
なるほどね〜
師匠が、認めたということでもあるのかしら。卒業しなさいという意味なのか…。
ただ、共にしたくないと言われると、拒否されたように感じてしまうし、突き放されるのは寂しいし悲しい...

かける言葉、交わす言葉は難しいですね…言葉にならないですよね
ご遺族の皆さまの悲嘆は、どれほどのものかと思います。時間が止まったかのように、現実を受け止められなかったり、疲弊してしまわれて涙も出なかったり、苦しくて息もできないほどかもしれません。
小さな...

ジェンダー・バイアスを押し付けないということが、大事ですよね
ジェンダー・バイアスを押し付けないということが、大事ですよね。
あなたの好みや生き方を、否定されているかのように感じてしまうのであれば、それは主張する側が正義を押し付けているのかもしれませ...

暮らしの良さに目を向けて。準備も大事だけれど適応力も。
子どもはね、順応性がありますよ。
たとえば、保育園に通っている子が皆同じ小学校へ上がるわけではありません。(うちの子もそうでした。同じ市内でも、私立の園だったので、小学校では同じ園の子はいませ...

あなたは堅実に、今の仕事も大切に、続けていく先に安心を重ねて
まさか潰れはしないだろうという気があるのでしょうね。気づいた時に手遅れにならなければいいですけれどね。あなたは、それを心配されているのですよね。
ご両親の余裕はどこからくるのでしょうね。あ...

自分の蒔いた種とはいえ全てを失うのだから。夫はこれから地獄ね
そんなことが…
夫さん、どうしちゃったのかしらね。
貢いでいたなんて…これからが地獄でしょうね。自分の蒔いた種とはいえ、全てを失うのだからね。
妻や家族という大切な人がそばにいるのに、...

条件が揃ってしまえば、何をしでかすかわからないのが人間です。
そうですね。
頭で考えてみると、そうなりますよね。
人は、社会の中で、誰か(何か)と関わり生きていますから、自分が置かれている状況や巡り合わせにより、どんな自分が露わになるかわからないも...

自分の時間も 相手の時間も、大切に出来る人になりましょうね
今までの質問からも、あなたは依存しやすいタイプなのかなと思います。
好きな人のことは気になりますし、ずっとそばにいたいし、毎日でも繋がっていたいと思いますよね。スナックに行っているなんて聞...

機会を見て、きちんと謝罪が出来たらいいですね。
会ってもらえず…なのね。
会わない、返信もしてもらえない。そこまで怒る先生も、どうなのかと思いますが。
何の先生かしら?学校の先生なら、生徒の学びたい気持ちを大切に、別の機会を持って...

自分の魅力に気づいてほしいように、周りの人もきっと良さがある
あと一歩だと思うよ〜
こんなに自分を意識して磨いているのだもの。あとは、相手に与える印象や話術じゃないかな。
婚活で、イマイチ好きになれなくても、誘ってもらえる あなたになりましょう。
...

「特別」は彼の意に添う人?恋人同士って対等な関係が大事なのよ
前回の質問も読ませてもらいました。
その上で、彼に打ち明けたのなら、それでいいと思うわ。あなたが、あれだけ悩んで、全てを知ってもらいたいと思い 話したことなのだから。
「俺の特別」ってこ...

病に一人で向き合っていくのは心細いでしょう。繋がっていますよ
それは苦しいですよね。不安で堪らないでしょうし、自分の身体で起きていることに恐怖も感じるでしょうね。辛いですね…
もがきながらも、前を向いておられたのに。
こんな状況と向き合っていかなきゃな...

誰かを陥れるような人を周りは見ている。人に恵まれず苦労するわ
前回の質問も読ませてもらいました。
不倫相手とは面識がないのでしょ。そこまで、あなたのことを目の敵にするなんて…
元夫が、都合のいいように、あなたのことを悪者にしていたのではないかしら。だか...

悔しいね。許せないよね。憎いね。これからを一緒に考えていこう
酷いよね…… 相手の立場に立って考えられない人、想えない人がいる現状。
なぜ、何も知らない人から、知ったようなことを言われなければならないのだろう。
悔しいよね。許せないよね。憎いよね。...

喪失の悲しみだけでなく、共に過ごした尊い想い出も蘇らせた
失って気づくことはたくさんありますよね。失う前に、なぜ気づけなかったのかと、取り戻せない時間や存在を、悔やむばかり。
だから、今の時間や出会いがあるのだと思います。ハスノハの問答、回答僧と...

勉強の取り組み方の見直しを。また家計の現状を伝えることも。
子どもにしてやれることが、無限ではありませんものね。
受からなかったら浪人という選択をするのなら、浪人生活をどう過ごすのか。
親がいつまでも生活や予備校費用を出してやれるわけでもない。そ...

たくさんの情報を、自分の中で整理出来ていないのかなと思います
言葉の使い方で人生が変わるというのは、そうでしょうね。
与える印象が大きく変わるからです。
あなたもそう思いませんか。
優しい声かけや丁寧な言葉遣いは、ホッとしますし、相手に対して好印...

制服に身を包む自分を想像して。今より成長して強くなっている
前回の質問も読ませてもらいました。
同じ学校を受験することになったのね。
以前のトラブルを思い出して、気持ちが引っ張られるわね。
ただね、あなたが その高校に受験する理由があるでし...

危ないからという理由で、行政や警察に相談してみませんか。
こちらが疲れていたりすると、余計に外の音(声)が気になりますよね。
そんな小さな子ども達を遊ばせて、他に車は通らないの?注意を受けることもあるんじゃないかしら。
類は友を呼ぶと言いますか...

結婚してどこまで親に求めるのか。親の金の使い道は、親の自由
妹さんとの扱いを、どこまで親に求めるのか…ですよね。
確かに、妹さんが親から受けている経済的支援は大きいですよね。不公平だしズルいと思います。
ただ、結婚というのは親からの自立ですから、...

彼とじっくり進め方を考えてね。許すも何も、認めてあげなきゃね
なんだか彼に対する偏見の塊だよねぇ。
嫌なもんや嫌!ダメなもんはダメ!って言われてもねぇ〜結婚をするのは当人同士であり、親 家族の許可が必要なわけでもありませんよね。
親の好き嫌いで結婚...

市場価値がつくわけでもなく、魅力や好み相性は人それぞれですよ
宗教絡み…とのことですが、恋愛に対して何らかの制約があったのですね。
だから、親や周辺の圧力に反感を抱き、離れられたのですね。
精神的苦痛まで受けたのは、お辛かったでしょうね。
今まで...

夫婦で決められなかったことが、ずっと引っかかっているのよね。
そうですか…
名前のせいというよりも、夫婦で意見が合わなかった、決められなかったということが、ずっと引っかかっているのではないでしょうか。
喧嘩になったのですね。夫婦それぞれに拘りが...

温かいスープを出して身体をさすってあげたい。繋がっていますよ
辞めたいのですね……
辞めて、何もかも手放せたらラクなのかもしれないけれど、そういうわけにもいかないものね。
身体が思うように動かないのは、しんどいですね。気持ちも重いのね。こうやってハ...

無駄な時間になったかどうかは、本人がどう捉えるか。
本人が、確実にやらなきゃ後悔するだろうと思っているのなら、やった方がいいのでしょうね。
でも、出来るか どうかは、また別問題かもしれません。その「やりたいこと」をするための、時間がない、お...

この先 支援や福祉サービスも視野に入れて、両親や夫婦で相談を
お兄さんも、感情の整理やコントロールをするのが難しく、あなたにぶつけることでしか解消されないのかもしれませんね。
ぶつけられる方は、たまったもんじゃないですよね。
プロフィールも読ませて...

計画を立てながら、何か行動を起こす必要があると思います。
それは大変ですよね。
出来ることなら、出たいよね、解放されたいというかねぇ。今の環境を変えたいのよね。
力になってくれるのが、彼なのではないかしら。お母さんの詳しいことまでは言わなくても...

描いている未来が違ったら、すれ違ったままの夫婦に。話し合いを
本当にね…モヤモヤしちゃいますよね…
夫さんの言動や態度がね、子どもを望む妻に対して、無神経で配慮に欠けるのですよね。
ここまで待たされて、言いにくい話を思い切って夫に伝えて、子どもがほ...

やって当たり前ではなく、ありがとうの思いやり。夫は妻に向けて
そんなに自分を責めなくていいわよ。
あなたは、よくやっているじゃない◎
やって当たり前ではなく、「いつもありがとう」が欲しいよね。気を遣えと言うなら、それを当たり前とせずに、ありがとうの...

今すぐ離婚をする理由がないのなら。距離を保っていくのが一番
夫婦の付き合いは、恋人だったり、パートナーだったり、家族だったり、友だったり…
ただ一緒にいる人だったりもしますね。
特に害もなく、それなりに必要だと感じるから、一緒にいるという人もいる...

コミュニケーションで十分幸せを感じ、卒業してしまわれたのかも
そうですよね、求める側からすれば、虚しい気持ちになりますよね。スキンシップって大切にしたいですものねぇ。
よく夫が結婚出産した妻を、女性として見れなくなると言いますが。妻も、産後は母親にな...

親への拒絶感「親子」に縛られず、変化していく気持ちを大切に
愛せなくて、憎い?恨んでいますか?
親との一定の距離感があってもいいと思いますよ。
幼少期は、何があってもひたすらに親を求める年齢でもあるので、虐待(暴言も含まれる)を受けても、親を頼っ...

名前の由来に様々な要素や愛情を込めたのは、私たち。
それは嫌だよねぇ。
夫さんも、母頼みというか、押し切られちゃうのかしらね。親が干渉してきたとしても、夫がしっかり言ってくれる人ならいいのだけれどね。
これから、子育て、学校、習い事、園や...

生老病死の四苦は、ただ苦しいものでもないのですよ。
先のことは、全て不安事になってしまっているのでしょうね。
この世で生きている限り、生老病死は避けられないでしょう。この私もね。不安、恐怖、そればかりに気持ちが覆われてしまいますね。
ただ...

あなたも長生きしたくないのね。生き方はそれぞれだものね。
今までの質問も読ませてもらいました。
生きていたらいろんなことが起きますね。決して良いことばかりじゃない。嫌なことや辛いことも。思い通りにならないことばかりですね。
きっと、生きていたい...

内容を心に記憶している。これからも存在はあなたを支えてくれる
LINEの中に、お姉さんがいつもいてくれたのね。そうやって、お姉さんと向き合ってきたのですね、そばにいるようでね。
だから、データが消えたことは、お姉さんをまた失ったみたいに、辛くて寂しくて悔...

同じ歩幅で、ただそこにいてくれるだけで、親の存在は心強いもの
とても悲しいですよね…
息子さん。お母さんに頼り、守られてきた存在だと、理解していると思うのですよ。だけど、思うようにいかない現状を、母親にぶつけることでしか、心が保てないのかもしれません...

伝わらない相手に期待するよりも、心強い味方を増やしていこう。
プロフィールも読ませてもらいました。
一番そばにいる人に、わかってもらいたい、大切にされたいと思うことは、自然なことだし、執着なんかじゃないわ。夫婦なら、大事な感情だよね。それを求めることも諦...

お子さん達の、一番の理解者でいてあげてくださいね。
協議離婚をされたのですね。親権も、元妻さんが主張したことに、あなたが押し切られ納得した感じかなと思います。面会の約束を信じて。
争うことになれば、元妻や相手から慰謝料請求も出来ますし、離婚...

娘婿さんと関係が良いようなので、聞いてみたらどうでしょうか。
ちょっとトゲトゲしいというか、娘さんからイライラをぶつけられているようにも感じますね。
娘婿さんと関係が良いようなので、それとなく聞いてみたらどうでしょうか。
「ゆっくり眠れているのか、...

嫌な思い出も、誰かからの優しさで上書きしていきましょう。
そんなことがあったのですね。
外での食事の場で、勉強の話はやめてほしかったし、出来ないと決めつけられたことも納得がいかないですよね。悔しかったですよね。
お父さんの不器用な愛情表現だっ...

いつものように接するのも優しさ。お互いの乗り越える力を信じて
そんなことがあったのですね…
お姉さんの力を信じましょう。
今の結果は、あなたのせいではなく、お姉さん自身の問題です。
誰だって、こちらが求めていないことを、あ〜した方がいい、こ〜...

妊活のことも含め夫婦でゆっくりする時間コミュニケーションをね
よく頑張ってこられましたね。
お子さんの成長は、あなたの気持ちも軽くしていきますね。お子さんの存在に、支えられることもありますものね。
2人目を望むのは、周りから言われたりするのですか?...

優しくなれない日があっていい。感謝は、十分に届いているよ。
そうだったのですね。お母さんを理解しようと努め、ずっと支えてこられたのですね。お母さんも、あなたがそばにいることで安心だろうと思いますが。常にお母さんに合わせた生活は大変でしょうね。
あな...

相手が望むことは心地良い時間。日常から離れられる特別な世界
嫉妬って、ワクワクしたり嬉しい感情も生みますね。悪いものではなく、気になれば湧き起こる自然な感情でしょう。
束縛したいと考えてしまうのは、相手からのアプローチは 私にだけ向けられるもので...

空いている時間も含め、相手の立場や想いを大切にしていけたらね
あなたの質問を読ませてもらいながら、友人とは言え、毎日LINEって凄いなと思いました。正直、面倒だなと。
ちょっとした内容やスタンプでも、毎日の返信は大変なプレッシャーではないでしょうか。...

経験や影響を受けながらバランスを量りながら、器は作られていく
自分の幸せの器を満たしその溢れだした分を他に分け与えることで〜
という説は、そうとも限らないだろうと思います。相手から与えられながら、影響を受けていくことで、自分が幸せを実感することもあるでし...

自室に入って、今日はもう聞けないよと態度で示していけたらね
それは疲れますよねぇ。反応を、返事を、同意を、答えを、対応を、求められてばかりだものね。なんでもかんでも、私に言ってこないでよ、自分で考えて判断して動いてよ、キレないでよって。もぅ爆発しそうよね...

モヤモヤは当然だよ〜やってられないよね。距離を取りましょうね
そんな人がいるのですね〜 面倒なタイプですね。
否定はしてくる、自分の考えは正しいと押し付けてくる、自己顕示欲が強い人は、主張だけでなく相手を否定したり、話を横取りしていく傾向があります。周り...

人目につかなくても 誰にも気づかれなくても、動ける人でいよう
今までの質問も読ませてもらいました。
目的をしっかりと確認しませんか。
何のために、していることなのか。
何を行うにしても、人目というのはあるものです。避けられないでしょう。
そ...

再出発の本気を、丁寧に見てもらいながら、理解していただく
そぅ〜それは悲しいわね…。
プロフィールも読ませてもらいました。その上で、親心であなたを心配されているのは、強く感じます。あなたに目を覚ましてほしいとまで思っておられるかもしれませんね。DV被...

スキンシップも、お互いの気持ちを確かめ合うってことが大切
彼女は、それを求めていますか?
彼女が、外(人前)でも、そうしてほしいと言ってくるのかしら?
スキンシップって大切だし、伝わりやすいし、互いの温度が伝わって嬉しいし幸せ実感できますよね。...

一緒に話をしていきませんか。あなたの気持ちを大切にしたいよ。
プロフィールも読ませてもらいました。
育ってきた過程も環境も、大変だったのですね。親や周りに、甘えることも、なかなかできなかったのではないかしら。傷ついた日もあったよね。今までよく頑張ってこら...

同じ立場にそして越えてやるわと、新たな目標を立ち上げませんか
それは悔しいですよね。何の評価なのか、どこを見た評価なのか、彼女の評価ポイントは何なのか。こんなに会社のために頑張ってきたのにね。ちゃんと見てくれない会社だと思うと、不信感も生まれ納得がいかない...

もっと頼ってほしいと思っておられるのかもしれませんね
あなたが、家族関係を心地良く保つために、どれほど気を遣い、我慢もしてこられたことだろうかと思います。本当によくやってこられましたね。
人間はどうしても求める生き物であり、これでいいという納...

タイミングではなかった。目の前の人の良さを見ていけたらね
マッチングアプリを勧められて、やってみたのね。
いつ、どのタイミングで、誰と会うのか。
この私に影響を与えるものって、全部その縁なのだと思います。
だからね、新しい恋によって、復活していく...

本当の優しさは、踏み込んで積極的に手助けをすることではない。
そうですね〜側から見ていると、気合いだけでどうにかなるものでもないのに、危うい感じがしますし、傷つくだけではないのかと、心配になってしまいますよね。
だだね、本人が聞く気がない時に、周りが...

ちゃんと自分で立てるように。そんな女性になっていきませんか。
そうね〜離れていても考えてしまうほどに、好きになってしまったのね。だからこそ、今の中途半端な関係は苦しいわね。好きだから、この関係に傷ついてしまったのよね。
このまま時間が止まればいいのに...

自信を持てるようにスキルアップを。チームワークで乗り切って。
お仕事頑張っておられるのですね。
嫌と思ったら嫌。そうですよね、印象って大事ですから、厳しく言われたとか、態度が冷たい人って、嫌だな〜と思ってしまいますよね。
「怖い」というのは、そのような...

がんじがらめにせず、今あることに感謝しながら、丁寧に生きよう
今までの質問も読ませてもらいました。ずっと過去の行いに引っ張られていますよね。今回の質問の行いも、その中の一つかしら。
私たち人間というのは、経験しないと学べないこと、失敗したり指摘されて...

安心できる場所や頼れる人を、こちらに味方につけていきましょう
そんな状況なのですね。それはイラついちゃうわね。妹さんだけでなく、母や妹の夫さんにも、しっかりしてよ、妹に好き勝手させるんじゃないわよって言ってやりたいくらいだよねぇ。
いくら社長のお気に...

何でも受け入れるのが優しさではない。仕事優先で、自分を守って
毎日お仕事お疲れ様です。
業務として、認知症の利用者さんのサポートをされていること、またその方のお話に耳を傾けておられること、ありがとうございます。周りの人があまり話したがらないのなら、余計に...

自律神経を刺激。記憶を蘇らせたり、懐かしさを覚えることも
前回の質問も読ませてもらいました。
香りは自律神経を刺激します。そして、心身をリラックスさせたり、感情も揺らします。また種類によっては、ストレスや疲れを軽減させる効果もあるでしょう。香りの強さ...

応援できないのは、置いてけぼりのあなたがいるからなのでは?
夫さんの勉強の動機が不純だと思うから、嫌だと思うのですかね?どうせ、語学をきっかけに女性と話したい、仲良くしたいからでしょと。
そして、原動力が自分のため、自分に向けられるためではないことに、...

そっとしておく見守りが、一番なのかもしれません。
それは大変ですよね。
あなたのお話を聞く限り、あなたは何も悪くないですし、親子ケンカはよくあること。それで娘さんが、許せない!とここまでキレてあなたに反抗することかなと思うのです。あなただって...

ここまで頑張ってきたことは、あなたの自信や誇り。
そうですか〜優しく接してくれ いつも一緒にいてくれた友が亡くなるなんて、悲しいわね。友に支えられここまで頑張ってこられたという気持ちが大きいものね。そんな存在がいない中で、友と二度と会えない辛さ...

本当は周りでいろんな人が暮らしやすい社会になるよう努めている
毎日お疲れ様です。
嫌だなと感じる人と何度も接すると、人と関わること、人混みに出ることも嫌になってきますよね。本当に、受けた印象、態度一つで こちらの気分まで左右されてしまいますよね。
...

同じことを継続している人でも、飽きないよう変化を加えている。
そんなものだろうと思いますよ。人間は、欲する生き物ですから、次から次へと気持ちは移り変わっていくものです。
ただ、欲しい物を手に入れて、また別の物に気持ちが移っても、手に入れてきた物も大切...

誰でも最初の一歩は、なんだかわからない恐怖感があるものよね
いいキッカケなのではないでしょうか。
実家や親がそばにいる暮らしは、居心地がいいですよね。何でも親がやってくれたら、そりゃ何も出来ないまま大人になるでしょう。そういうものだと思います。自立とは...