中根信雄 回答一覧

いずれかの行と行の間でするのではないでしょうか。
正確な知識はないのですが、何行目で区切るなどの決まりはないと思われます。又、1行の途中で息継ぎすることはないと思われますので、いずれかの行と行の間でするのではないでしょうか。(私はそうしています...

許せない気持ちがあることを、自分の中で明確にしておく
クロサバフグさん
過去こととはいえ、妻の浮気が発覚した。
様々な事情、今の妻の生き方を見て
妻を許し、仄暗い気持ちと向き合っていくと決めた。
“己の努力で、過去の気持ちをどう克服...

問題の解決を求めていることが、苦悩を深めている
ねこにこねこさん
お子様のこと悩ましいですね。
“子供の話は聞いてあげるだけでいいのでしょうか?
かけてあげるとすれば、どのような言葉が良いでしょうか?“
それは息子さんがや...

過去からの負の感情が出てきたら 反芻しちゃんと向き合っていく
888さん
過去にしてきた、一連の出来事が
あなたに反芻をさせ
腹立ち、悲しみ、恥ずかしみなどの様々な感情を
与えているのでしょう。
そして
過去の一連の行為もそうせざるを得なか...

なりたい自分になれなくても、なった自分になればいい
すいたさん
嘘偽りなくご自身のことをお話していただけたかと思います。
さて今後、
自分自身がどのようなに生きていくのかと
問われたときに
やりたいことをやっていきたいという...

とこさん
質問読ませていただきました。
ご主人の息子さんへの態度
義父の介護している際、又亡くなった後に
ご主人から言われた言葉によって
ご主人への愛情がなくなり
又、過去の...

家族を大切にするとは一体いかなることなのか
まみむめもさん
息子さんの発達障害のことを考えれば
環境の変化が少なくなるよう
同じ場所に定住することが望ましいとのこと
ご主人は今の仕事はそのままに
家族とも一緒にいたい
つま...

人生からのよびかけに耳をかたむけていって下さい
きょんさん
多くの出来事を体験してきましたね
本当にお辛かったと思います
これまで沢山辛い出来事を体験してきて
これからも辛いことばかり続くのか
これだけ辛いことを体験したのだ...

まず繋がること
侑紀さん
出会うから別れる
仲良くなるから、仲が悪くなる
そういう点では人間関係は怖さを孕んでいます
しかし、
別れること
仲が悪くなることをおそれると
誰とも出会えず
誰と...

迷う時は迷う 決まるときは決まる
めろさん
一人暮らしをしようと思ったのも
ホームシックになるのも
実家暮らしの人を妬んでしまうのも
愛情深い両親のおかげ
そして
一人暮らしをしたことによって
当たり前だった
...

最後は優しくしてあげたいと思っている。それが最大の優しさ。
アバンセさん
母に対して優しく演技することも出来ない。どうしたらいいかということですが、
あなたが母親に対して優しく出来ないのは、母親の幼少期からの関わり方、不倫のために自分を利用し...

なぜ、加害妄想をしてしまうのか
ゆきうさぎさん
なぜ、加害妄想をしてしまうのかを考えてはいかがでしょうか。
以前の喧嘩と喧嘩から起きた、ギスギスの状況が、時間の経過によって表面化しなくなったけれども、ちゃんと解決をしな...

疑問を持った
ゆうさん
自分は一体どういう状態かという質問ですが
その答えはゆうさんの問いの文章の中にあるのではないでしょうか
執着しているというより、執着していることに疑問をもっているのだと思いま...

「つくべき縁あればともないはなるべき縁あればはなる」
ちぇるさん
「つくべき縁あればともないはなるべき縁あればはなる」『歎 異 抄』
上記の言葉が思い起こされました。
これ以上でも、これ以下でもないのでしょうが、
あなた自身は、その人と...

不安を伝える
よつばさん
題名や、最初の文章からあなたの気持ちが伝わってくるような気がします。
“入籍して二ヶ月、主人のモラハラと嘘に耐えるべきですか”
入籍して二ヶ月、主人のモラハラと嘘に耐えられ...

感謝の気持ちは、愛情を実感して自然と芽生えるもの
真綾さん
親への感謝は、親だから感謝するのではなく。
親からの愛情を実感して自然と芽生えるものだと思います。
機嫌によって、真綾さんのスマホを隠したり、荷物を蹴っ飛ばしたり、会社の...

亡き人は仏さま
まめさん
亡き人は仏さまとなって、まめさんの幸せを願っています。
それは再婚する、再婚しないという次元を超えた願いです。
幸せを願っている。
泣かざるを得ない悲しみがある...

「楽」ではなく「苦しい」だと思います。
星猫さん
家庭環境がとても複雑だったららしく、家庭に関する記憶がほとんどない。そして記憶がほとんどないことを、周囲にも分かってもらえず、実の母にも理解してもらえない。
それどころか、「記...

許したい、会いたい、話したいのではないですか。
ひろさん
何度も書きましがとのことですが、何度も何度も書かざるを得ないのですね。
責められるべきは、虐待される子供ではなく虐待した親です。
そして母方の祖母に対してのことですが、祖母は...

問の立て方をかえる
たい焼きさん
自分自身は、田舎の病院で奨学金を借りていることもあって、卒業後はそちらで数年間働くつもりだったけれども、母親は都会の方が視野も広まる、このまま田舎に永住する事になれば後悔すると言...

本当に今すべきことはなんなのか
ひろさん
自分の正直な気持ちを問いかけること、大変勇気の要ったことだと思います。
ひろさんの文章全体から怒り、悲しみ、苦しみ、葛藤色々なものを感じました。
私は、いかなる理由があろ...

今は、モヤモヤする
えむえむさん
えむえむさんは、
今モヤモヤせざるを得ない状況にいるのではないでしょうか。
なにがあなたを悩ませているのか
“仕事への意欲なのか、娘との時間なのか、働いてきた7年間...

やめてほしいと伝えましょう。
たかまさん
人前で蔑まれたり、罵倒されたら
悔しいし、悲しいし、辛いですよね。
お気持ちお察しします。
どうしたらいいかということですが。
ご主人に、なぜ人前で蔑んだり、罵倒するの...

親を大事にしたいという感情は 自然と育まれる。
ももんがさん
文章をよませていただきまして
もんがさんにしても、ももんがさんの旦那さんにしても
お母さまに配慮をしながらも、伝えるべきことはハッキリ伝えるという
大変成熟された方々だ...

HALさんの人生はHALさんのものです。
HALさん
HALさんの人生はHALさんのものです。
母親との関係は
お互い理解し合うということは
いったん脇においておきましょう。
あなたの母親は、
子どもは親の言う通...

即刻別れましょう。
ひまわりさん
即刻別れましょう。
それは道徳にだめだからとかではありません。
彼が不誠実だからです。
ひまわりさんの幸せをまったく考えていない。
ちゃんとした彼が出来たらなんて...

まず心で繋がってください。
てんこちゃん
あなたは誰かに愛されたいのだと思いますが
体を求められていることと、
てんこちゃんが愛されていることは
密接に関係しながらも、相互に矛盾するものだと思います。
例...

もう一度出会い直す必要がある
Rikaさん
心が狭いとは思いませんし、ひどい娘とも思いませんよ。
“心の底では許せていない”
“面倒をみたくない”
“過去のことをなかったことに出来ない”
“信用しきれない”...

一緒にいるために、本音を伝えていきましょう。
せぃらさん
二人の子供がいた自分と再婚してくれた夫
しかし息子が生まれてから浮気が発覚
強く問いただして、離婚するわけにもいかないし
“これは私の状況を飲み込んで結婚して...

他ならぬ自分を尊重して下さい。
かなでさん
本音に背かない
思っていることを伝え
付き合いたいように付き合い
そしてリスクを引き受けるだと思います。
“また、私は非常に臆病な性格をしていて、仲のいい相手に...

迷うべき時にいるのだと思います。
迷える鈴木さん(以下鈴木さん)
“こんな思いを背負ってでも好きな気持ちがあるうちは結婚に踏み切るべきでしょうか?”
とのことですが、好きな気持があるけれども、
蟠りがあって結婚に踏み切...

王妃ママさんに原因はありませんよ。
王妃ママさん
殴られ、罵声を浴びせられ、世間体が悪いと反対され、容姿が悪いから結婚出来ないと言われ、結婚を反対され、子供(孫)も可愛がってくれず、義理の両親からも嫌われ、ご主人も守ってくれず、...

「くらべず、あせらず、あきらめず」
すみれさん
あなたは何のために留学したのですか?
外国で沢山友達をつくって
SNS上でその数を競いにいったのであれば
あなたの留学は失敗なのでしょう。
ただそうじゃないです...

その常識が自分を幸せにするのか 幸せにしないのか
くるみさん
私が思うのは
「たまに連絡をとって癒しを求めてもいい」だと思います。
“私が10何年も上の上司にやすやす連絡をしてもいい立場じゃないんですよね。常識的に考えたら。。...

今の自分に立てたところに、表情が朗らかになる
さくらさん
一度は結婚まで考えた相手との別れ
自分に自信を失って
未来の出会いに臆病になるのも致し方ないかと思います。
ただお付き合いする、しないというのは
どこかが悪かった、...

今は何もしないで、機を見る
労多くして功少なし さん
ある事を境目に嫌われてしまったとのことですから
そのある事の経緯を紐解いて
真摯な謝罪
もしくは、
誤解を解く
ということが一番だと思いますが
...

自分にとって何が大事かだと思います。
ハルさん
伝えるべきというような
正解はないと思います。
伝えたいのか
それとも
伝えたいけど振られたらどうしようか
もしくは男性が男性に惚れたというような
葛藤でしょうか...

好きな人か 、問題のない人か
まおさん
彼は頭で考えると問題のない彼なのでしょうが
あなた自身の心が彼のことを好きではない
お付き合いすること
結婚することは
好きな人とするのか
問題のない人とするの...

それは許せないと思います。
みかんさん
あなたの考えはおかしくないし
親不孝でもないと思います。
もし、あなたの考えがおかしく
親不孝であるのなら
あなたの考えをおかしくし
親不孝にさせたのはあなたの母...

直接会って謝りたいと伝えましょう。
ふじこさん
あなたは自分の未熟さ、残酷さゆえに友人を傷つけたしまった。
そしてメールで謝罪をしたものの
後悔の念が消えず、直接会って謝りたいと思っている。
ただ直接会って謝ることは、
...

自分に対しても、彼に対しても、誠実であって下さい。
soraさんにとって
彼は大切な存在なのでしょうね。
しかし、彼氏としては気持ちが冷めてきてしまった。
もしくは最初からまり惹かれていなかった。
ただ異性として惹かれていないこと...

「正しさ」が足かせになってしまう
ちかさん
以前の質問も見ましたが
気にならざるを得ない状況なのだと思います。
それを気にしないようにするというのは難しいと思います。
人間関係の問題に
正しさを持ち込んでし...

自分のしたいこと 楽しめそうなことをして下さい。
ごあいこさん
「だからお前は嫌われる」
「だからお前は友達がいない」
という子どもの頃から投げつけられた言葉によって
そのままの自分が嫌われる存在
愛されない存在だと
思...

腹が立っても、悲しくても 笑顔でいたらそれは痛々しい。
キッドさん
“ただ自分の笑顔でいるという考えは恋愛において間違っているのでしょうか?”
間違っているとは思いませんが
合っているとも思いません。
あなたは可笑しくなくても、笑っている...

出来ないと思います。
きてぃさん
“お酒を飲んで酔うとガードが緩くなってしまい、そこまで好きじゃない人とキスとかしちゃいます。そんな経験がもう何度もあり、繰り返してしまっています。”
“誘われるとついフラ...

今は忘れなくていいし 前に進まなくてもいいと思いますよ。
ゆうちゃんさん
どういう彼であれ
あなたは彼が好きだったのだと思います。
好きな人に別れを告げられたら
好きであれば好きであるほど引きずると思います。
また
別れを告げら...

彼をどうしたら救えるのかと思う存在が彼を救うのだと思います。
打算の嘘は非難されてもしょうがないと思いますが
保身の嘘はしょうがなかったのだと思います。
ねっさんはなぜ嘘をついたのでしょうか
彼に好かれたかったからではないですか?
褒め...

気にしないようにしたいという想いが 気になっているという心
アリスさん
気にしないようにする方法は多分ありません。
気にしないようにしたいという想いが
気になっているという心の裏返しだと思うからです。
アリスさんが彼に関心がなくなった...

私はあなたが大好きです。 と伝えましょう。
“三ヶ月前に初めて彼氏ができたのですが、もう別れたいです。”
(ちゃんとお付き合いしたいです。)
“最近はメールのやり取りも少なくなり、デートのお誘いもまったくないです。”
(メール...

大事なことは自分に聞くのです。
まーさん
その8年があなたに決断を促しているのだと思います。
好きと言っていないから
ちゃんと出会うことも出来ないし
離れることも出来ないのだと思います。
“会えなくなるよりは...

自分の気持ちを正直に伝えていく
あめいさん
読ましていただきました。
両親の自分に対する思いと、両親の人生。
悩まざるを得ないですね。
両親の新たなパートーナーについてですが、
親の人生は親の人生として尊重は...

無理しなくていいと思います。
kananさん
付き合わなくていいと思います。
親だから大切にしなければならない
家族だから仲良くしなければならない
という正しい考え方は
それを出来ない自分自身を苦し...

私にとってあなたは特別な存在なんだと伝える。
しおりさん
おかしいとなんて思いません。
それほど、大切な友達だったのだと思います。
しおりさんにとって前にすすむというのは
彼女のことを忘れて、気にしなくなることなのでしょうか...

信じられないから悩んでいるのではないでしょうか。
momomo さん
“彼も誠実に接してくれ、決して都合のいい関係ではないと今でも思っています。”
思いこもうとしていませんか。
誠実というのは表面的な振る舞いや、隠し事をしないとい...

出来るだけ距離をとりましょう。
さささん
文章を読ませていただいて
そんな短気で理不尽な妹は
好きになれなくて当然だと思いますし、
流せないあなたが間違っているとも思いません。
そしてそんな妹許せないと思います。...

あなたの最初の苦労なのだと思います。
2代目拳王 さん
結婚したい彼女がバツイチ子持ち
両親に猛反対されている。
悩みますね。
“苦労を受け止める覚悟もしています。”
とのことですが
絶対苦労すると周りか...

自分でも大丈夫だと思っていない
やまふさん
“「まだ若いから、いろんな事が出来るな~。」
と軽く考えている自分ですが、
このような考えでも大丈夫なのでしょうか?“
とのことですが
自分でも大丈夫だと思ってい...

二重の憤りだったと思います。
れいとんさん
「親なんだから」殺されかけたとしても仲良くしなければならないのでしょうか?
とのことですが
仲良くしたい想い、会いたいと想う親であれば
仲良くし、会えばいいと思...

同じ事が身に起きるかも知れませんよ。
ゆかさん
どうするべきなのか
私には分かりません。
すすめることも、とめることも出来ません。
ご自身で判断することです。
ただ気にかかるのは、彼の誠実性です。
人を好...

嫌悪感は母親の関わり方によって 引き出されたものです
えびアボカドさん
文章を読む限り
嫌悪感をもつような
関わり方をされてきたのだと思います。
あなたのお母さんは
基本的に自分のことしか考えていないのかも知れませんね。
実...

なぜ母はそのような人格になったのか
夜香さん
文章を読ませていただいて
それは許せないし、受け入れられないと思います。
許せる時、受け入れられる時に
許し、受け入れればいいのではないでしょうか。
一つだけ...

お母様と時間をとって、ちゃんと話し合いましょう。
チノちゃんさん
子供すぎるとも思いませんし
大人になって接するべきだとも思いません。
あなたの苦痛はもっともだと思います。
問題は義理の父と性格もあるのでしょうが
お母...

なんともないフリをしないこと
すんさん
大学での友達との関係
本当に辛い経験をなされましたね。
どうしたら元気になれるかとのことですが
自分に背かないこと
ちゃんと人と関わること
この二つが大事ではな...

母親との関係に目を向けてみて下さい。
ゆんこさん
怒りを抑えようするから
怒りが抑えきれなくなるのではないかと思います。
真の怒りの理由を知り、表現していきましょう。
あなたは一体何に怒っているのでしょうか
...

本音で関わることが一歩進んだ姿ではないでしょうか。
お手玉さん
冷たい人間は
冷たい人間だと悩まないのだと思います。
スルーしたいのに
構ってちゃんに
「そんなことないよ」
暴言を
個性として受け止めている方が
私...

あなたが残酷なことをしているのです。
たまちゃん
“1人はとても巨乳で、もう一人は貧乳なのです。こんな残酷なことがあるでしょうか。”
とのことですが
あなたが残酷なことをしているのです。そこに気づいて下さい。
“どう...

まずは彼と普通にお話しましょう
水飴さん
まずは彼と普通にお話しましょう
いきなり告白をしようとするから
タイミングがつかめないのだと思います。
話すことで伝わってくる
人柄を知ってからでも
遅くなない...

気が利く人は 気が利かない人を許せないのかもしれませんね。
ゆきさん
気が利く人は
気が利かない人を許せないのかもしれませんね。
あなたはなんのために
贈り物をしているのですか
喜ばせようとして送っているのですか
それとも
マナ...

今は許せない時なのだと思いますよ。
はちさん
結婚生活においては
“義父母から金銭要求をされたり暴言を吐かれたりと辛い同居生活を強いられ、毎日自殺を考えるほどで”、
離婚した後も
父親がいないことが
息子に対して...

自分の内なる声を聞いて下さい。
あっぽーさん
“生きてていいと思えない”という感情は
両親に言われてきた
“文句しか言わない、自己中、えらそう横暴 何もできない クソ女 あほ面”
という罵詈雑言が
あなた...

見下す考え方の癖が、どうして形成されたのか知ること
金平糖さん
“人に会うことで「自分を偉くみせたい、褒めてほしい」と考えてしまい
どうにも自分の欲求を抑えることができません。“
とのことですが
なぜ自分がそのような考え方の癖を...

結婚できるのかではなく、結婚したいのかと自分に問いかける
ねこさん
一般的な返答であれば
宗派の違う方と結婚することはできます。
ただ、ねこさんが考えるべき事は
お見合いをしなければならないからと、ねこさんを振り
お見合いが落ち着...

「どうやって」という思考をやめる
トミーさん
辛い状況ですね。
小中学校時代、いじめを受け
それが解決してからも、周りと分かり合えず浮いてしまった事から
明るく振る舞おうとした。
そしたら今度は明るく振...

救うというより 、絶えず気に掛ける姿勢を保持する
斉天大聖さん
2歳の子ども抱えた女性に対して
上司は仕事を優先するように圧力をかける
それに対して
“自分は常に弱い者の味方でいたいのです。”
という感情は大変尊い感情だと思い...

自分自身を生きる人を魅力的だと思います。
でいさん
大人しい人をつまらないと受け取る人もいれば
おしとやかだなと受け取る人もいます。
勝気な女性を楽しいと受け取る人もいれば
失礼な人と受け取る人もいると思います。
...

人に好かれようとすると、居心地のいい関係が出来ない
ショコラさん
あなたは
嫌われないように
場を乱さないように
上手く合わせられているか
上手く演じられているか
というように
人からどう思われているかということを
中心に...

生まれながらに尊いのです。
ちびみうさん
あなたは必要とされない、価値のない人間ではありませんよ。
幼いころから
「一番の出来損ないだ」
「女だったら最初からいらなかった」
「俺はお前の父親になる気はない...

今までの自身の在り方への疑問が 今後の歩みに変化をもたらす
masさん
この問をハスノハになげかけてみたらと
誰かに言われましたか
この問はあなた自身があなたの自覚を超えたところで
なげかけたのではないでしょうか
今までの自身の在り...

本当に生きることを求めているのだと思います。
ニコぽんさん
同世代の人が欲しているものを
自分が欲していないと
羨ましくなってしまうかもしれませんね。
ただ同世代の多くの人も
本当に欲しているものが分からないから
“...

母を求める心が強くなればなるほど 苦しみは深くなる
まめさん
本当に苦しかったと思います。
まめさんが母に認められたいと思い
自分を肯定できないのは
ご自身でも感じているように
母親から愛情を受けなかったからだと思います。
...

涙を流し、想いを吐露していくことも、大切な時間
スマイルさん
愛犬を亡くされて、苦しい気持ちが伝わってきます。
一つだけ
“犬は飼い主の病気を取って自分が病気になると聞いた事があります。”
如何なるいのちも
縁次第で病になり...

平時から、穏やかに思っていることを伝えていく
さびちゃんさん
悪いと思ったから頭を下げる
謝罪はそれ以上でも、それ以下でも
ないのだと思います。
謝罪したのに、許してくれず、がっかりしたのであれば
お姉さまのメールにも...

抜け出す矢印を 傍らにおいてはいかがでしょうか。
みのりさん
娘さんが亡くなったことによる
悲しみ苦しみが伝わってきます。
本当にお辛いと思います。
みのりさんは
娘さんを亡くされた悲しみ、苦しみで
前を向けず、そこからぬけだせ...

老いからは逃れられません。
ももさん
私の祖母は六年前に亡くなりました。
祖母の晩年は、認知症等諸々あって
家の中が何か騒然としていたのを覚えております。
両親は介護に努め、心身ともに疲弊していたと思います。
果...

以前のイザコザが解決されてないのでは
のぼうさん
仲良くしようといろいろやっているのに
それが裏目に出て、陰で嫌いと言われてしまったとのかと
悲しいですね。
多分以前のいざこざが
解決されていないのではないかと思い...

矛盾を抱えた出来事を通して 「何か」を学ぶのだと思います。
ユメさん
あなたは悪くありません。
そして、先生のおっしゃっていることも理解できます。
あなたはこの矛盾を抱えた出来事を通して
「何か」を学ぶのだと思います。
選挙前だろうと選...

謝り続ける、 そして二度と同じ事をしない
ハルヒさん
今後は二度と女性に体目当てで近寄り、
好きだと嘘をつき、付き合わないこと
そして
自身が思う償いを模索し、
償い続けることだと思います。
あなたが罪悪感を持っ...

忘れなくていいと思いますよ。
abcさん
ママになりたい
家族がほしい
旦那さんは寂しがらないと思います。
むしろ傍にいてあげられずに申し訳ないと
おっしゃるのではないでしょうか。
旦那さんに想いを馳...

自分の本音を大切にすること
こころさん
あくまで参考程度に
私の勝手な予測ですが
こころさんの親は
幼少期から、大人になってからも
自分達の考える娘像に
こころさんをさせたかったのではないかと思いま...

伝える内容以上に伝え方が大事
しらすさん
行儀が悪い長男に対して
マナーを教えることは
日常生活を過ごす上で大事なことだと思います。
“愛情をかけるのと甘やかしは違うと思っています。
確かにその通りだと思...

その手紙が最初の一歩
こころさん
そのような状況では整理がつかないと思います。
事の経緯を辿っていけば
理由はどうあれ
夫婦問題で疲れ、本来頼りたいであろう
実の親から縁を切ると言われたら
あ...

嫌われないようにすると 誰とも信頼関係が築けない
nhbv1204さん
人と関わっていれば
好かれることも、嫌われることもあると思います。
喧嘩をして、そのまま離れてしまうことあれば
仲直りすることもあると思います。
全て...

素直になれないことも含めて 正直に告白する
千晶さん
なぜでしょうね
私も素直になれないことは多々あります。
無愛想になってしまうのは
思いが叶わなかった時に
傷つかない理由をつくるためかも知れませんね。
素直にな...

自然に回復することが大事だと思います。
Hanakoさん
“食べられなくなったり、寝れなくなったりして、落ち込んでしまいます。”
とのことですが
食べられなくなったり、寝れなくなったりする程、
酷いことを言われたのでは...

どこまでいっても 嘘つきであったと自覚する
さーやんさん
正直になるとは
嘘をつかないか
もしくは
どこまでいっても
嘘つきであったと自覚し
自分を守るため、良く見せるために
嘘をついてしまう弱い自分を嘆き
...

感じる心、そして少しの勇気を持ってみて下さい。
マリーさん
自己肯定観のひくさや
家庭や世の中に対するネガティブなイメージは
あなた自身も感じられているように
お父様との関係が極めて大きいのかもしれませんね。
そうである...

失敗を今後に生かせないことが 本当の失敗なのだと思います。
とりとりさん
失敗やミスは細心の注意をしていても
必ずしてしまうと思います。
ただその失敗から何も学ばず
同じミスを繰り返したり
バイト先から逃げ出して
仕事を放り出して...

過去の決断との整合性に捉われない
ぴーちさん
今はもやもやして、くよくよしながら
迷い、考える時期なのだと思います。
“私は今まで何かを中途半端で辞めたことはほとんどありませんでした。だから今辞めたら絶対後悔すると...

思いを伝えていきましょう。
きんぴらさん
あなたは悪くありません
義母があなたを避けていて
義母への不満を持ち
妹へ嫉妬しまう
そしてきんぴらさんは
そういう自分を
恥ずかしい、嫌い、醜い思いに囚われ...
質問:義母との関係が良くないです。わたしが悪いのでしょうか。

答えるのではなく、応えていく
まるりんさん
自分の抱えたどうすることも出来ない問題を
誰かに聞いてもらいたいのではないかと思います。
答えではなく、応えてもらうことを
求めているのではないでしょうか。
...