中田 三恵 回答一覧

友人だけにと限らずに、話したい内容に合った話し相手を見つけて
なかなか難しいですよね。周りのご友人も、環境が変わっていくと、それに合わせて別のコミュニティも増えていくでしょうし、話したい関心事も変化していきますからねぇ。
友人だけにと限らずに、あなた...

お母さんと3人一緒に話し合われるのが大事ですよ。
今まで よくやってこられましたよね。
子守りも頼めたり、お互いに助け合いながらやってこられたのでしょうけれど。
お子さんが成長.自立され、生活スタイルも変わると、経済事情も変わってきます...

人の命と、あなたの命は、それぞれのもの。重ねなくていいのよ。
人には、それぞれの人生があります。
若く亡くなる人がいると、まだ生きたかっただろうにと思うでしょうが、その人の命と、あなたの命は、それぞれのものです。比べることなどできないものよ。
あな...

親孝行というのは、お金の負担をかけないことだけかしら?
今までよく頑張ってきたわね。
親孝行というのは、お金の負担をかけないことだけかしら?
あなたの未来のために応援することは、親にとっても喜びだと思いますよ。
また、お金のことが気になるなら、...

周りに対しても積極的な対応をなさってみてはどうでしょうか。
まずは、周りの方に頼ってきたのなら、「いつもありがとう.助かります」と感謝をきちんと伝え。
工夫が出来ていなかったのであれば、何となく過ごすのではなく、「私に出来ることはありませんか.教えてい...

お母さんも、あなたも、あの頃の精一杯だったのではないかしら。
親に、母に、求めるものってたくさんありますよね。自分が親になってみると、その期待は大きくて、(親だからって完璧でもないのよね)って思えたりね。
子どもの頃に抱いた想いは、何かをきっかけに思...

ちゃんと聞いてくれる人がいる。お友達はそこを求めているのかも
それは、心配ですよね。
近しい人を亡くしている経験があると、余計に重なってしまって、全力で止めたくなるわね。
私は、自死自殺相談センターで相談員をしていますが。死にたいほどに、今がどうし...

もしものことを考えたら、自覚した行動が大事になってきますよね
動揺せずに、堂々と。
万が一、写真の心配があっても、自分じゃない!と。写真を加工して作ったコラージュ画像などの合成もありますから、違うと否定したらいい。そうやって身を守りましょう。
もし...

あの頃に持てなかった母との時間に執着しているのかも。
そこには、もっとたくさん母との時間を持ちたかった、話をしたかった、聞いてももらいたかった、父もいたら〜
そんな満たされていない自分がいるのではないでしょうか。
身を粉にして働いて、育てて...

私は大事な存在って言い聞かせて。それは仏様からの言葉
そぅ〜親にそんなことを言われたら悲しいわね。愛されていないんじゃないかって、出ていきたくなるよね。
自尊心を傷つける言葉を繰り返し使うのは、心理的虐待でもあるよ。
あなたのことが心配なら...

そんな時に繋がろう。適度な依存先は、心の安定に必要なこと。
そっか、、、それは悲しいわね。
誰にだって不安定になるときはあるわ。事情や その人が抱える背景があるわけですから、自分には合わないなと思う相手であっても、しんどくならないよう 上手く距離を取る...

これからの幸せのためにあなたの大事な時間を使っていただきたい
苦しいですね。。。
お母さんがひた隠しにする出生の秘密。それであなたはずっと苦しんできた。厳しく育てられた扱いも納得できないまま、お母さんの都合のいいように、あなたの人生を振り回してきたのです...

かける愛の深さ。血の繋がりを越える関係があります。
もちろん、そうですよ。子どもを育てるということですから。
甥姪であっても、あなたが親代わりのように、子どもたちを慈しみ可愛がってきたのですもの。それは親心そのものでしょう。
血の繋がりを...

きっと他の魅力がコンプレックスをカバーしてくれるわ。
外見って、一番気になっちゃうよね。
治療や切除のために、色々調べたのね。
私も、ホクロやニキビで悩んだりして、お金もかけながら向き合ってきた10.20代だったから、あなたの気持ち わかってあ...

懸命に生きられたいのちを、決してお見捨てにはなりません。
なんてお辛いこと。
いのちを絶つほどに、お兄さまには家族が生きる全てで、離婚を進めるにあたっても、望みすら奪われたように思われたのですね。
寂しかったでしょうね。
あなたにとっても、悔しさ...

死にたいほど 消えたいほどに。ちょっと横道で休憩したっていい
大学卒業、よく頑張ってこられましたね。
あらゆる環境変化に、すぐ適当出来るかと言われたら、誰だって大変さや難しさはあるものです。
なぜできないの早くしなさいと周りは簡単に言うけれど、人によっ...

それでも、どんな時でも繋がっていたいなと思います。
祖母さまとのお別れがあったのですね。心配をかけてばかりだったとしても、たくさんの愛を注いでくださったお方だったのですね。それは、あなたが、心配するほどに大切な存在であるということですよね。
...

ここでは気を遣わず、あなたの思いのままで、気持ちを下ろしてね
以前の質問も読ませてもらいました。ハラスメントを受けると、その場から離れたとしても、やはり思い出しては悔しさや憎しみが込み上げてきて、傷ついた心はトラウマになっていますよね。
こんな思いはもう...

あなたや お子さんが大切にされる環境であってほしいわ。
それは辛いし悔しいわね。納得がいかないと思うわ。
夫さんは、大人になりきれておらず、夫や父親としての自覚に欠けているわね。
子育てや金銭感覚の違いは、結婚生活では大きいわ。2人の子です。...

周りから気づき学びながら、あなたがなりたい大人になれたらね。
そうね〜
私も日々、成長中です。
大人な考え、大人な振る舞い、「大人になれ」とよく言ったりしますが。
きっとそれは、周りをよく見れるようになって、思いやりと配慮が出来るように〜、互いに...

相手の素性もわかった上で、距離を縮めていけたらいいですね。
その占い師は、お仕事としてのお付き合いですから。個別に連絡もいいかもしれませんが、あくまでも占い師と相談者という線引きが必要だったと思います。(あちら側に。2人の相性とか関係ないことですものね)...

行き詰まったら、心と身体に心地良い刺激をね。
お母さんからの感情をぶつけられた感じですね。なんだか疲れちゃいますよね。
今回のこと、ちゃんと声かけもなさっていたのに、何かと理由をつけて、あなたを責め立てるようになり。
結局は、お母さ...

周りと比べるから、自分の良さにも気づけるのですよ。
自分の体質やペースをよく理解して、仕事を考え組んでおられる働き方。私は凄いなって頷いて読ませてもらいましたよ。
仕事も休息も、どうバランスを取るかで生きやすさが決まってきます。
無理...

言いたくないこと.言えないことは、無理に打ち明けなくてもいい
暴行を受けたということかしら。被害者ということですよね。傷つけられ、ずっと抱えたまま傷ついているのは、あなたよね。
あなたに罪なんてないじゃない。
彼に言わないのじゃなくて、言えないの...

プレッシャーをかけすぎないように。少しの変化も大きな頑張り。
それは、周りが理解してくださればいいのにね。
お客様であっても、全ての客が望むような関わりは誰だって難しいよ。
スタッフ(あなた)は、こんなタイプの人だなって思って、お客さん側も理解しつつ、...

気分転換に彼とお花見してきませんか。心と身体に心地良い刺激を
あなたも彼も頑張ってきたのね。
仕事に関しては、行き詰まるときもあるわね。昇進試験に挑戦され、手ごたえがイマイチならそりゃ落ち込むわ。そんな彼をそばで見ていると、自分の悩みを言いにくくなるわね...

家族を失ったわけじゃない。大切なものは、ちゃんとそばにあるわ
それは悔しいし情けないですよね。もう少し家計に余裕ができたらという思いだったのよね。
今出来るだけの対処をなさっているのでね。あとは、慎重になることと、よく調べてから手を出さなきゃということを...

リラックスできる時間を取り入れるようにしてみませんか。
新たな環境や与えられる役割に、やっていけるだろうかと不安が増しますね。
あまり力まずに、目の前のことを一つ一つこなしていきましょうね。結局は、それしかないのです。
あれもこれもと、次から次へ...

夫婦の問題なのに、子どもが板挟みになるのは辛いわね。
そっか〜複雑だよね。どうするのが、それぞれのためにいいのか。私はどうしたいと思っているのか。親子の縁というものが、遠慮も生んでしまうようにも思います。
両親のことは、やはり両親にしかわから...

まだ出会っていない、触れていない世界と繋がってみませんか。
なるほど〜
人生が安定してくると、新たな刺激も若い頃に比べて減ってくるようにも思います。
そうなると、今が特に不自由さを感じていなくても、日常に張り合いがなくなったり、新たな目標や期待も持て...

家族のために精一杯にやってこられたのに、心が泣いているわね。
前回の質問も読ませてもらいましたが、夫さんとのことは、まだ続いているのですね。
それはDVよ。あなたや子どもの身の危険を感じます。お腹の子も、影響を受けたのかもしれない。お母さんのあなたが、精...

そこを越える生き方の中にある「私の幸せ」をちゃんと見せていく
なるほどね。家族 皆の幸せや安心を願う あなたは、優しいね。
価値観というのは人それぞれに持っていますね。良い悪いではなく、その人が生きてきた中で見てきた時代.得てきた経験から、その価値観...

離れた暮らしが心の安心に。自分のこれからに集中していけたらね
それはしんどいよね。
アスペルガーの特徴だよね。そのこだわりの強さは、家族にまで強要する、他を認め合うという部分が難しいよね。
あなただって、理解しようと歩み寄ってこられただろうと思いま...

安心出来る暮らしの中で繋がりを。いろんな支えを増やして。
過去の質問も読ませてもらいましたが、あなたにとって お父さまは唯一の支えでもあるのですね。だからこそ、心配で堪らないし、心細くもありますよね。
今お住まいの地元でも、住みづらさがあるようですね...

花を愛でる時間が少しずつ心に変化と安らぎを生みますように。
今までの疲弊もあり、チャンスかもと思っても、なかなか希望が持てなかったり、気持ちが乗っていかないですよね。
面接も行ってみなきゃわからないだろうし、条件を伝える(交渉)チャンスにもなると思いま...

自分を責めず、今まで抱えてきた重荷をここで下ろして
プロフィールや以前の質問も読ませてもらいました。
あなただって傷ついてきたし、子ども達の命を守るため、ここまで懸命に頑張ってこられたことと思います。子どものことを最優先しなきゃって、自分のこと...

リードがなかなかうまく出来なくても一緒に考えながら進めていく
質問を読ませていただきながら、あなたなりに気を遣っておられるなぁと、優しさを感じましたよ。
人により得意不得意がありますし、妻より先に問題解決に導くよう いつだってリード出来ればいいのかも...

彼女が自分と向き合う問題。連絡は断ちあなたも自分の道を歩んで
そうですか。。。彼女は、自暴自棄になっておられたのかもしれませんね。自分が追い込まれた時、突発的にということもあります。
手術をなさっているとのこと。無事回復してほしいですね。やはり心配で...

あなた一人で抱え込まずに、家族で話し合っていかれますように。
それはお辛いですね。。。頑張ってこられても、ハードワークで身体が悲鳴をあげたのでしょうね。ゆっくり療養されるのが一番なのでしょうけれど、妻からの「我慢の限界」という言葉に、どんどん心が追い込まれ...

今を、これからを、大切に関われる あなたでいたらいい。
自分で許せないほどの罪だったと思うのであれば、今でも 友人の前にいる私は、偽りの私に思えてならないのですね。
では、あなたは、友人の何を見れているのかな。どんな人にも、過去の経験があって、...

責める自分から、周りや自分のために優しさを向けていけるように
フラッシュバック……それは苦しいですね。自分を責めてしまうの?それとも周りから責められているように感じるのかな?
自分を追い込むと、立っていられなくなるわね。
一度、お寺にいらっしゃいま...

信仰に何を求めるのか。それは、命がけの問いでもあります。
なるほど。そんなものがあるのですね〜。
なんちゃって出家って、どういうこと?そんなことが出来るのか??
真似事ということかしら?
私にはよくわからんですねぇ。そこに出演の住職も、ホンモ...

私はまだここにいて、人生の途中なのよ、と言いたいですよね。
以前の質問も読ませてもらいました。
大切な人の突然の死は、辛く悲しいですね。何もかも止まってしまったように、家の中が静かで、ひとりぼっちに…
本当にそうですよね。
後始末や手続きも大変...

どんなときであっても願われているいのち。お父さまも、あなたも
本当に心配ですよね。痛みがあるお父さまが、一番心細さと恐怖感でいっぱいだろうと思います。
また、あなたもそばで見守るしかなく、もどかしいですよね。もしものことがあったらと思うと、堪らない気持ち...

仲間から見放されたのではなく、最優先して休養をという願い
そうね、どうすればいいのかと、行き詰まってしまいますよね。
前回の質問もそうですが、あなたも懸命に頑張ってこられたり、周りも出来るサポートをしてくださったことと思うのですよ。
ただ、仕事がス...

親子どちらも目を覚さねばね。あなたも、出来る限界と割り切りを
親心とはいえ、いつか自立〜とは、今なのでは?と思ってしまいますよね。今出来なくて先があるのかと。長男だから、老後を世話にならなきゃいけないからという、負い目なのでしょうか。それでも金銭援助は、キ...

熱意と葛藤。手にした立場だから、出来ることってきっとある。
あなたなりに、頑張ってこられたのでしょう。その熱意と葛藤が伝わってきます。それだけに、向いていないと言われると、何も言えなくなってしまいますよね。
医師なのですね。私の身近に、不器用だけ...

求めるか止めるかではなく。適度に求めながら全てを求め過ぎない
そうね。求めることをやめたら、ラクになれるかと思えば、虚しくなる。
人間は、求める生き物なのだと思います。その加減がわからないだけで。生き物だから、本能は求める。心があるから揺れる。
...

新たに姿勢を正していけば、そこに信頼も築かれていきます。
そうですか。。。
ずっと書いていたのね。それで、社会的制裁を受けたということですよね。それは、あまりにも大きな代償ね。
周りの目や数千の目が、あなたを突き放し、軽蔑したかもしれません。そ...

あなたを悪く言う人なんかのせいで、命を失うことはないのよ。
ずっと傷ついてきたのね。それは苦しいわね。
周りはふざけているつもりなのかもしれないけれど、あなたの心は深く傷つけられて、もうやめてって悲鳴を上げているのよね。
悔しいし憎いわね。容姿を...

対策としては、夫さんの立場も理解しつつ、お金はあなたが管理を
あちらの親に振り回されるのは、正直 面倒ですよねぇ。相談ばかりされても、そちらの問題や金銭トラブルは、そちらで処理してよと、手放せたらどんなにラクかと思いますよね。
夫さんにとっては、それが自...

あなたが、その人とどんな付き合いをしていきたいのか。
返信は相手の状況にもよりますから、忙しくて忘れているとか、どう返そうか悩んでいるとか、何か理由があるのでしょうね。
もちろん返信がないのは、放っておかれている、相手にされていない、返信の必...

タイミングの問題でもあったのかなと。縁切りは他人になることよ
誰かに相談するときにね、
相手にも抱えている環境があるということを頭に入れておかなければならないよ。
いくら優しい人でも、理解ある人でも、もちろん私も、いつ何時でも寄り添えるかと言われた...

愛し合ったからこその命。離婚は本当に夫婦が望んでいること?
妊娠、出産、子育ては、親でも母親の方が不安や負担は大きいよね。
今までも、家事.子育て.仕事と両立してこられたのでしょ。よく頑張ってきたわね。そんな中で職場環境にストレスがあるのは辛いことね。...

悲観的に考えると、自分に対して厳しい評価をしてしまいがち。
だからこそ、支え合う周りの存在って、大事になってくるのではないかしら。一人で生きることばかり考えずに、難しいなと思う部分は、助けてほしいと手を伸ばしていけたらいいですよね。
また、この世は...

後悔しつつも、それでも あなたが、こうして居てくれてよかった
そこまで酔う原因も、何かあったのかしら?
私はね、後悔しつつも、それでも あなたが、こうして居てくれてよかったと思っていますよ。
人間、酒に教わることもありますよ。バカな過ちもあるし、忘...

目の前のことに向き合い、乗り越えてこられた。頑張ってきたわね
今までの質問も読ませてもらいました。
大変な環境下の中でも、ひたむきに目の前のことに向き合い、乗り越えてこられたのですね。本当によく頑張ってこられましたよね。
周りのサポートもあったとはいえ...

気持ちの切り替えは、どこかで自分に言い聞かせ納得していくこと
前回の質問も読ませてもらいました。
起こしたことに対しては、私からは何も言いませんが。
こうして罪の意識に苦しいときに、それでも支えてくれる人の存在って、あたたかいよね。理解者がちゃんといて...

指導.影響を受けて身についていく。だから取り越し苦労かもよ。
まずは、面接で聞かれるのであれば、ビジョンが見えていなくても、「様々な影響を学びに繋げてスキルを磨きたい」と前向きに成長していく自分をアピールしておきましょう。具体的なことが言えたら、尚良いよね...

夫婦であり続けるために、夫さんも あなたに誠意を向けてほしい
長い間 裏切り続けられたという事実が、信じられなくさせていますよね。これは夫さんの罪ですよね。
まだやり取りをしているのではと妄想が生まれても無理はありません。
安心を得るという意味では...

相手に気を遣ってまで、やり取りに付き合うこともないと思うよ。
昔の恋人とわざわざSNSで繋がろうとは、しないけれどねぇ〜。もし見つけたとしても、フォローするって、ちょっとね、私はありえないなって思ってしまいます。あえて見過ごすと思うなぁ。もう別々の道を歩い...

まだ安心や居場所に出会っていないだけかも知れないよ。
そっか。。。それは辛いよね。
集中力や興味関心が持てず何事も続かず、コミュ障だと言うけれど、あなたの気持ちがちゃんと伝わってくるよ。
理解度や居心地は人によって違うから、あたたが苦しいな...

フォローしたり過去に謝るよりも、いつも通りに接しながら距離を
前回の質問も読ませてもらいました。
あなたの過去の付き合い方も、とりわけ当時の彼女(妻)を騙してやろう〜傷つけてやろうという意図はなく、新しい恋愛をするタイミングでは重なったりすることもあるん...

自分が知り得ることも、相手にどう影響を与えるのか。
確かにそうよね。
それは先生が悪いわ。生徒の一番大事な瞬間に、知っていたとしても、知らせちゃうなんてね。酷だわ。
尾を引いちゃうよね。
ただ、これも苦い経験。こんな理不尽な経験も、生き...

期待できないなと思っても、動き出さなきゃ変化もない。
今までの質問もそうですが、質問して それに僧侶が答えても、気持ちを聞かせてもらいながら少し背中を押すくらいで。実際に立って、あなたの人生を生きていくのは あなた自身なのですよね。
だからこそ、...

ハスノハに辿り着いたのは、仏様が、あなたにこうして伝えるため
プロフィールを読ませてもらいました。
あなたが打ち明けた勇気、それは自分自身を守っていく覚悟だったと思うのよ。
あの頃、虐待に耐え、苦しかったよね。恐怖の中でずっと泣いてきたのでしょ。打ち明...

仏様さまのみ教えに包まれて、安心をいただいてくださいませ。
仏法に触れることは、様々なお育てに遇うことです。同じ宗旨でも、表現の仕方も僧侶によって違いますから、味わい深いです。(説く教えが違ったら大変ですが、表現は様々だったりするのですよ)お寺の雰囲気(...

今までの繋がりが これからの私を支えてくれる縁にもなっていく
前回の質問も読ませてもらいました。何日過ぎようと想いは溢れますね。大切な方だったのですものね。
死別の悲しみは、自分のこと以上に苦しいものですね。二度と会えないと思うからこそ、別れたくないとい...

受け入れられるはずもありませんものね。お辛いことと思います。
あまりにも突然の別れになってしまわれたのですね。
信じられず、ただ会いたい一心ですよね。
いつまでもそばにいてくださり、頼れる存在の方が、消えてしまわれたように、あなたの時間も止まったままな...

自分で出来る範囲で調べて、お返しできたらいいけれどね。
あらぁ。私も高校のときにクラスメイトに貸したCDを返してもらえないままだから、時間が経っても返して欲しいくらいだけれどねぇ。
借りたことを忘れたままだなんて。人から信用されなくなるよ。
...

伝え続けていくしかない。それが、家族を守ることに繋がる。
罪悪感がありながら、言い当てられると、黙るしかないですよね。ですから、あなたの指摘も当たっているのかもしれませんね。
注意程度の見守りだと、平気になってしまいますし、手癖の悪い人は常習です...

犬にとって何が生きやすい環境(暮らし)なのか家族で話し合って
ん〜飼ったり、預かったり、返したりと、可愛がっているようで人間のエゴですよね。
ワンちゃんにとって、何が幸せなのか。
ワンちゃんの命が育つ環境を、人間の都合で、あっちこっちにと。些細な環...

充分に会社のために務めてこられた。ちゃんと自分を守ったのです
あなたは、ちゃんと自分を守ったのですよ。
仕事はね、立ち上げたら、必要な人員を確保して、社員指導をして、軌道に乗せていくのは会社の責任です。雇ったばかりの人(あなた)一人に押し付けて、辞めたら...

彼が何を望んでいるのか、あなたの気持ちはどうか。話し合ってね
お泊まりができなかったから、別れ話になったの?
彼は、もしかしたら、決めていたかもしれないね。遠距離になるし、新しい環境に集中したいのかもね。
もちろん、遠距離でも繋がっているカップルも...

これからも振り回されながら何も言わず、相手に合わせていく?
その態度は失礼しちゃうよねぇ。
ハッキリ言ってくれたらいいのにね。
何か態度が変わった心当たりは、ありませんか? 様子を伺ったり、気を遣うのも、しんどいよね。
「最近何かあったの?凄く...

周りを見て捉われに気づいていく。少しずつ恐れずに緩めていこう
お母さん、あなたのことが大事だったのね。
心配は迷惑じゃなく、愛情なんだよ。
だから大事に想われていたのね。
突然の別れは寂しいわね。
まだまだ一緒にいたかったね、会いたいわね。
...

なかなか厳しい指摘ですよね。辛いわね。。。
そうなのですね。。。なかなか厳しい指摘ですよね。辛いわね。。。
自分が嫌になってしまって、消えてしまいたくなるわね。泣けてきてしまうね。
踏ん張り頑張ってこられたのだもの、応援したいわ。...

家事など手伝いをして、コミュニケーションを取ってみては?
ご家族は、なんでそんなに冷たいのかしら。久しぶりの里帰りなのでしょ?
帰れなんて、悲しいわよね。
今まで音信不通で、あなたが連絡をしなかったとか?以前から家族関係で何かあったのかしら?だ...

予定や計画があれば、考えたり振り返っている暇もなくなります。
気持ちを揺らすことは悪いことではないし、敏感さは些細な変化にも気づけるのですけれどね。
ただ、それによって振り幅が大きいと、しんどさも増しますね。
一つの方法として、立ち止まらなくてもい...

目標修正してみませんか。やりたい仕事と向いている仕事は違う
そうね。目指すものには、越えなきゃいけないハードルがありますよね。コミュニケーションも求められるからね、だから力があるのに、面接で不安視されてしまうのかもしれないよね。
目標修正してみませ...

自分の意志で流れに委ねる しなやかさを持てるように。
逃げたっていいと思いますよ。真っ向から立てなくなったら、ひとりで抱えきれなくなったら、逃げたり手放したらいいと思うのです。
例えば、家族のことや夫婦のことも、ひとりで悩んでいても、相手は別...

慕っている人はいますか?周りから言われるほうが効き目がある。
それは心配ですよね。幼少期の寂しさや環境変化を、親のせいにしたくなるのは、わかってあげたい気持ちもありますが、それでも大人になれば自立していかないとね。誰かのせいにする生き方は、息子さん自身も苦...

ハスノハに溢れる温かな言葉に触れて。あなたの心の手当てになる
本当に悔しいですよね。弱っている人にムチを打つような態度や言葉。深く傷つきますよね。
相手の立場に立って考えてみる、想ってみるということに欠けておられる人(夫)に、わかってもらおうと思わな...

まだ起きていない。罪でもなく、あなたが償う必要なんてないのよ
不安な気持ちが、妄想を生むのかなと思います。どんどん溢れてきて、自分が追い込まれて、怖くなりますよね。
でもね、それはまだ起きていない、事実ではないこと。罪でもなく、あなたが償う必要なんてない...

怒りも悲しみも、溢れてきたらハスノハで吐き出していけばいい。
息子さんを思うたびに、元夫が思い出されるのは、無理もありません。ただ、親子でも親と同じようになるわけではなく、周りからの愛情や影響を受けながら、人は成長をしていきます。あなたの息子さんは、あなた...

睡眠は?食事は?今一度、生活環境や在宅ワークの空間の見直しを
あらぁ、、、それは痛いわね。
在宅ワークは、人の目がないので、まぁいいかと緩みがちになりますが、そこは自分で気持ちを切り替えていかなきゃなりませんよね。
在宅ワークでも、決まった時間に起...

ハスノハでは、死にたいってほどの気持ちも言っていいのです。
プロフィールや今までの質問も読ませてもらいました。
気が滅入るときは、本当に何をしても落ち込んで苦しくて、生きる力まで奪われるようで、死にたくなってしまいますよねぇ。
いろんな経験は、人を成...

仏様はどんな命も尊び慈しんでくださっている。私たちも同じ想い
デイケアに通われている中で、不当な扱いを?それは悔しいですよね。なぜ、人を傷つけるのだろうか。今まで頑張ってきたのに、周りからの対応にも冷たさを感じると、もう生きていくのさえ、辛くなってしまいま...

休日はしっかり休息できていますか?食事や睡眠、心身を整えて
そうね、行き詰まってしまいますよね。
仕事に対する向き合い方も大事ですが、休みの日はしっかり休息できていますか?食事や睡眠、リラックスした時間を持てていますか。
仕事のことを引きずってし...

何度も振り返りながら、あれも分岐点と立ち止まって参りましょう
ご無事で何よりです。
本当に、生きているといろんなことが次々に起きていきますね。
そのたびに気も滅入るでしょうけれど、大切な何かに気づいていく、見えない支えを感じる、「生きる」ということを広...

誰だって、最初があります。 不安より、やってみたいを大切に。
プロフィールも読ませてもらいました。
もがきながらも、懸命に生きる道を探しておられる。そんな あなたを応援したいと思いますよ。背中を押してあげたいって。
少しずつでも、自信がつけば、きっ...

仕事のミスと、あなたの価値は天秤にかけるようなものではない。
誰だって、愚痴は出るし、積もればイライラも起きますよね。
言う先が間違っていたのでしょう。
同僚とのチャットも、漏れる可能性もありますし、今回のように勘違いして操作を誤ると明るみに出てし...

罪を罪と認めるところから人の成長がある。後悔から学ぶこと
事実は、事実としてずっと残っていくでしょうね。記憶から薄れるかもしれませんが、消えたりしないでしょう。
罪は、時として、繰り返さないために思い出されます。これからの人生で、あなたの大事なブ...

修復不可能になっているの?よくよく考えて、離婚は最後の決断。
いいのでしょうか?って、
あなたがそれでいいの?
あちらの義母さんは、あなたや あなたのご両親を「他人」とおっしゃるのね。家族だとも思えない、大きな溝を作っておられるよね。
こんなこと...

あまり気負いせず、目の前の一つ一つを丁寧に。
そうですか〜なんだか自信がなくなっちゃいますよね。
1月からで、まだ慣れないという部分もありますし、焦らずに目の前のことを一つ一つ、その積み重ねなのだろうと思いますが。
空回りというのは...

反発して反対を行くのでもなく、ブレない自分軸を持てたらね。
そうね、わかる気がするわ。
周りの、流行りに同じように乗っかりたくないなって思うもの、私も。
ひねくれというよりも、流されたりせず、自分の確かな目を持ちたいなって想いもあるんじゃないかしら。...

なんでも伝えてくれる相談出来る母娘関係になれたらいいですよね
そりゃ、家族に内緒で借金を重ねていた事実があるのですから、不信感は拭えませんし、依存は簡単には抜けないのではないかと疑ってしまいますよね。行動を把握するのは、心配からくるのですよね。
お父...

みんな、それぞれに事情があるもんね。責め合うのは悲しいよね。
わかっていても、変われなくて苦しいのに、妹さんからも悪く言われ責められると、行き場がないよね。死んだほうがいいんじゃないかって、もっと自分を追い込んでしまうよね。
妹さんは、妹さん目線であ...

最期まで気にかけていた家族の愛を感じながら、生きてくださった
そんなことがあったのですね。。。
こんなお別れ、本当にお辛いですね。
癌は急変も起こります。
それは、お兄さん ご本人が、実感しておられたことでしょうね。
病院嫌いとのことだった...

プライドは誇示するためではなく、自分を大切にするためのもの
プライドはね、人に向けるために持つものではないんだよ。
自分は正しいと喧嘩してまで誇示するものじゃないし、誰が上でも下でもなく、優劣なんてない。ちゃんと、認め合える心の広さや 受け入れていく柔...