中田 三恵 回答一覧

あなた自身が立てた目標でもあるのですよ。覚悟が必要。
「造形作家になる」という夢は、あなた自身が立てた目標でもあるのですよ。
皆、「夢」を抱いて生きてきたと思うのです。何をもって叶ったと思うのか。夢を持ち続けることも素晴らしいと思いますし、叶...

息子さんにも それを起こした理由があったのではないでしょうか
そりゃ心配で堪らないですよね。
「問題」というのも、誰にとっての問題だったのか。息子さんにも それを起こした理由があったのではないでしょうか。
他の周りに迷惑をかけたのであれば、それは反...

全てに恵まれていることだけが幸せ?未来が不安と決めつけないで
今までの質問も読ませてもらいました。お子さんを思うと、心配で堪らないわね。自分が変われるものなら、親ってそのくらいの気持ちだものね。進行していく症状に、何もしてやれないのがもどかしいですよね。
...

自分に向けられた優しさの言葉を思い出し、上書きしていこう。
プロフィールも読ませてもらったよ。
原因があったにせよ、自分に向けられた悪意の言葉は、いつまでも心に刺さり続けますね。
気になって仕方がないと思いますが、それと同時に自分に向けられた優...

愚痴を言える場、気持ちを吐き出せる場を、他にも持つことをね。
それは大変よね。
鬱は、周りにも大きく影響を与えますよね。家族なら尚更です。毎日、ネガティブな空気の中に身を置くと、自分まで似た症状に。
お母さんの話は、あなたが調子のいい気分の時だけ耳を傾...

名前に触れてもらいながら、大切にしていける子に育ってくれる。
プロフィールも読ませてもらいました。
あれだけ悩んで夫婦で決められた名前ですからね。改名することによって、夫婦で衝突しませんか。
私は、いろんな子どもさんに接してきましたし、大人の方でも...

生きづらさの中に、繋がりを結んでいきませんか。
プロフィールも読ませてもらいました。
育ってきた環境は、我慢に耐え怯えるような暮らしだったのではないかと、大変お辛かっただろうと思います。一番近くにいる親にも守ってもらえないことは、周りへの不...

頑張ってきた あなたを、ちゃんと認めてあげたいわ。
あなたなりに頑張ってこられたのよね。周りと比べると、上手くいかないことも多いけれど、頑張ってきたのよね。
頑張って生きてきたけれど、クビだって言われたら落ち込むし、悲しくなるよね。これ以上どう...

受け入れていくという生き方も、ラクな生き方なのですよ。
そうですね〜それは私もあります。
僧侶は、特に先に生きてくださっている方々を見てきていますから、今あるものをいつかは手放さなければならないということを、身に染みて知っています。健康も、社会的立...

好きなように生きていては、いつか誰からも相手にされなくなる。
その態度は腹が立ちますね。
まわりのことを全く考えていない。自分勝手な振る舞いで、そばにいるのも不快ですよね。
と言っても、話は通じないようですし、ご両親も甘い。これでは、妹さんが調子に乗る...

皆が、親を想いながらも出来る精一杯なのだと思います。
不安で堪りませんよね。
今思えば辛さを訴えていたな〜、あの時そばにいたら〜、と考えれば考えるほど、悩み後悔ばかりになってしまいますよね。
私にできることをと思い巡らせても、出来る限界もあり、...

今起きていることを、どのように受け取っていくかも、生き方次第
それは大変でしたね。
予期せぬことが降りかかってきたり、身近な人が辛い思いをしたり、身に起きる不調は、一体どうしてなのかと、怖くなってしまうかと思います。
ですが、生きていれば、身体の調...

執着と束縛は逆効果。それでも一緒に生きていくなら干渉しない。
プロフィールも読ませてもらいましたが。
夫さんと上手くいく人は、いないだろうなと思います。浮気癖のある人は、治りません。お付き合いしていた頃から、それは承知の上での結婚だと、分かりきっていたの...

全てに気を回しても回しきれないほど、人の感情は複雑ですものね
今までの質問も読ませてもらいました。
その繊細さは、あなたの持っている良さでもあるのでしょうけれどね。周りに遠慮して、不安に思ってしまい、行動に気を遣いすぎて疲れてしまいますよね。
私も...

あなたの役割と責任は十分。今までよく頑張ってこられましたよね
心配が絶えませんね。ですが、引き継ぎも一通り伝えたらOKだと思いますよ。丁寧にマニュアルまで作って渡してあるのです。後任者が、何度でも見直してやっていかれたらいいのです。
伝えた上で、自分...

ストレスをぶつけるのではなく気分転換や気持ちを和らげる方法を
ストレス発散は、周りに向けるものではないですよね。それは、相手には苦痛や攻撃になってしまいます。最悪、虐待や死に追いやることになります。
かわいそうなことをしちゃったね。
いのちに対して...

押し付けられる正義ほど、厄介なものはありませんね。
そうね〜
質問を読ませてもらっても、面倒な人、面倒な関係だなと思ってしまいました。
友達グループがあったとしても、あなたが誰とやり取りして、誰と会っても自由なわけです。それに、あなたの...

夫のためにより、あなたがどうしたいのか。自分の気持ちを大切に
そうですよね。不妊治療は、どうしても女性側の負担や心労が大きいですよね。
身体や心にも、大きく影響します。
夫婦で話し合うのは大切なことですが、子どもを望むか望まないかだけでなく、どのよ...

周りのものに、誠実に、思いやりを持って。
そうね、罪と向き合うには、まず認め懺悔し、悔い改めることですよね。
また、自分には返ってきてほしくない、傷つきたくない。そりゃ誰だってそうですが…
自分に返ってくるから、これほど辛く苦しくな...

自分のやりたい(なりたい)未来を描いてね。見返してやろう。
そぅ。それは嫌いになるわよね。
あなたの話(気持ち)にちゃんと耳を傾けてくれない。一方的に責めて、頑張りをちゃんと見ようともしない、認めてもくれない。
親から、そうやってダメなやつだと決めつ...

目標を立てましょう。彼と一緒に、私も頑張るんだって。
彼が決意をなさって、出発されたのですね。
寂しいよね。でもね、それは彼もきっと同じよ。だからこそ、一人前になってあなたの前に立てるようにと、これから頑張られることと思います。
一生を僧侶とし...

成長なさったお姿と、ここまで育ててきた自分を、褒めましょうよ
お子さまの入学式なのですね。
おめでとうございます。
ここまで成長してくれた。
あなたがいたからですよ。
新しい環境になりますから、やはり親としては、心配ばかりが先に立ちますね。
...

金の無心をする人は、嘘つきで非道な人です。
それは大変ですよね。。。
家族からの仕打ち、こんなの虐待だよ。そして、都合のいいように強要され振り回され、私って何なのだろうと思いますよね。大事にされ愛されて生きたいのにね。本当に、辛く寂しい...

そんなことでキレるなんて、正直(くだらない)って思いました。
えーーー
還暦まで勤め上げた人が、そんなことでキレるなんて、正直(くだらない)って思ってしまいました。それも、屈辱だの、休み中イライラしていただの、後輩のあなたに聞かせることなのでしょうかねぇ...

まずは、家庭が安心できる居心地良いものにしていきませんか。
それは心配ですよね。親だもの、当然だわ。
娘さん、自暴自棄になっているのかもしれませんね。そんな中で、現実逃避が居心地がいいのかもしれませんね。
ただ、まだ高校生。外の世界が刺激的で...

今ある環境や暮らしを充実させて。怖い記憶を遠いものに。
今までの質問も読ませてもらいました。
家族のために調整役になりながら支えてこられたのですよね。ご両親にとっては、あなたが頼れる娘さんなのだと思います。だから甘えてしまって、お姉さんにきつく叱る...

一緒に過ごした全てのものは、あなたの中で消えたりはしません。
あなたにとって、大事な存在、大事な命ね。こんな寂しく辛くなるなら、飼わなければよかったと思いながらも、あの子との時間は多くの喜びや幸せに満ちていた。
出会ってよかった。やっぱりそうですよね。
...

部活で関わる先輩なら、まずは部活動を頑張って、接点の機会をね
部活を頑張ってみたらどう?
部長なら、部員のことを気にかける立場だと思うのよ。あなたが部活を頑張れば、凄い頑張っている子がいるなって、目にも留まる。そしたら、他の部員よりも、たくさん話しかけて...

何かあれば頼れる先を。それが心強く、歩いていける強さにもなる
そうだねぇ〜
そう考えると、全ての人が不安を抱えているよ。だって、計画通り、思い通りには、人生進まないものね。
進むたびに出会う(起こる)事柄を、受け入れていきながら、そこで出来ることをやる...

味方になってくれる友達がいたら、きっと心強いわ。
嫌な人と1年間 同じかと思うと、憂鬱だね。
悪口や嫌がらせは、悪質な行為だけれど、相手の反応を見て憂さ晴らしをしていることもあります。
ですから、あなたは堂々とした態度で、あまり度が過ぎ...

環境変化による前向きな距離。そうやって繋がりを広げていく。
そうね。。。実家への頻度に関しては、別に誰かが不満に思っていなければ(例えば、両親や兄弟.夫などが、いつも来る.行くと不満に思っていなければ)あなたの実家なのだから、行き来したらいいと思いますよ...

どんな出会いにも意味がある、どんな仕事も誰かを支えているわ。
そうですね。。。出来れば、望む環境で 得てきた能力を最大限に活かしながら働き、スキルアップもしていけたら。そんな充実感とともに生きていけたらと思いますよね。
ただ、環境変化は起こっていきま...

友が涙する時があれば、慰めてあげられる あなたでいてあげて
そうね、男性の曖昧な態度は、とても彼女を大切にしているように思えませんよね。
あなたの大切な友達だから、傷つけてほしくない、傷ついてほしくない。
ただね、夢中になっている彼女には、彼と繋...

周りの理解、配慮や協力も大切ですよね。誰だって起こり得ること
家族がいれば、影響も家族分 受けますよね。コロナ情勢、周りの理解が必要であり、配慮や協力も大切ですよね。誰だって起こり得ることなのですもの。
園や学校へ通うお子さんがいると、休園.休校は頻...

きちんと周りが指摘していくか、他の職に就いて離れるか。
そうなのですねぇ。
なんていうか、社会経験がないからなのか、指摘する人がいないのか、甘い環境で生きてきたのか、自由気ままな方のように感じます。
親の会社なら、親が上司なのですから、きちん...

こうして仏縁に遇えたことを、共に喜ばせていただきましょう。
どんな時もある。いのちをかけて、人生を問い、悩みながらも、求め続ける あなたのそばで。
それでも見離さず、一緒に生きてくださる仏様なのですよ。
ひとりじゃないよと呼んでくださり、包んでくださ...

約束をさせてはいかがでしょうか。自覚と自立を促すためにも。
それは心配ですよね。
高校生だから.若いからというよりも、今までからも慎重さに欠けていたりで、責任ある行動が出来るのか、自立出来るのかと、不安だからですよね。
あちらの親御さんとも話し合...

自分では思い当たらないのであれば、周りの方々から刺激を受ける
そうですね〜 仕事だけの毎日よりも、何か張り合いが持てるものがあればいいですよね。
自分では思い当たらないのであれば、周りの方々から刺激を受けるのもいいと思いますよ。
自分じゃない誰...

感染予防に皆が努めていたのではないでしょうか。
スーパーコンピュー ター『富岳』の計算で、エアコンの換気能力は高く、窓を開けるよりも、むしろエアコンの「外気導入モード」で風量を強める方が効果的と発表されていたように思います。
マスクもな...

言える関係なら伝えて。受け流すか出来るだけ回避も。
お母さんの態度や行動に振り回されるのは、たまったもんじゃないですよね。
納得がいかない点を、向き合って伝えても、ちゃんと聞いてくれそうですか。言える関係かな?
周りのことを考えずに、ズ...

放っておくのが一番。一緒に生活をするなら適度な距離で。
夫さんの気分で文句を言われても、あなたばかりが振り回されて しんどいですよね。
でも改めようとしない人(夫)に何を言っても、聞く耳を持たないなら一緒、変わることはありません。
放っておく...

行動に責任を。これからを大事に過ごし、歩んでいくしかないよ。
男女問わずね、付き合う人は、よくよく考えて選ばなければならないよ。一度きりの出会いも、身体の関係を持つのも、良いか悪いかではなく、そこに責任を持てるか、です。
素晴らしい思い出にもなれば、...

あなたの気持ち、頷きながら、そっと聞かせてもらっているよ。
お母さん。一緒に生きてくれる人がいなくなるだけで、とたんに心細く孤独感も増し、日常を過ごすのも やらなきゃならないけれど、やれなくて、やる意味も力も持てなくて…
死にたい って気持ちも、今...

友人だけにと限らずに、話したい内容に合った話し相手を見つけて
なかなか難しいですよね。周りのご友人も、環境が変わっていくと、それに合わせて別のコミュニティも増えていくでしょうし、話したい関心事も変化していきますからねぇ。
友人だけにと限らずに、あなた...

お母さんと3人一緒に話し合われるのが大事ですよ。
今まで よくやってこられましたよね。
子守りも頼めたり、お互いに助け合いながらやってこられたのでしょうけれど。
お子さんが成長.自立され、生活スタイルも変わると、経済事情も変わってきます...

人の命と、あなたの命は、それぞれのもの。重ねなくていいのよ。
人には、それぞれの人生があります。
若く亡くなる人がいると、まだ生きたかっただろうにと思うでしょうが、その人の命と、あなたの命は、それぞれのものです。比べることなどできないものよ。
あな...

親孝行というのは、お金の負担をかけないことだけかしら?
今までよく頑張ってきたわね。
親孝行というのは、お金の負担をかけないことだけかしら?
あなたの未来のために応援することは、親にとっても喜びだと思いますよ。
また、お金のことが気になるなら、...

周りに対しても積極的な対応をなさってみてはどうでしょうか。
まずは、周りの方に頼ってきたのなら、「いつもありがとう.助かります」と感謝をきちんと伝え。
工夫が出来ていなかったのであれば、何となく過ごすのではなく、「私に出来ることはありませんか.教えてい...

お母さんも、あなたも、あの頃の精一杯だったのではないかしら。
親に、母に、求めるものってたくさんありますよね。自分が親になってみると、その期待は大きくて、(親だからって完璧でもないのよね)って思えたりね。
子どもの頃に抱いた想いは、何かをきっかけに思...

ちゃんと聞いてくれる人がいる。お友達はそこを求めているのかも
それは、心配ですよね。
近しい人を亡くしている経験があると、余計に重なってしまって、全力で止めたくなるわね。
私は、自死自殺相談センターで相談員をしていますが。死にたいほどに、今がどうし...

もしものことを考えたら、自覚した行動が大事になってきますよね
動揺せずに、堂々と。
万が一、写真の心配があっても、自分じゃない!と。写真を加工して作ったコラージュ画像などの合成もありますから、違うと否定したらいい。そうやって身を守りましょう。
もし...

あの頃に持てなかった母との時間に執着しているのかも。
そこには、もっとたくさん母との時間を持ちたかった、話をしたかった、聞いてももらいたかった、父もいたら〜
そんな満たされていない自分がいるのではないでしょうか。
身を粉にして働いて、育てて...

私は大事な存在って言い聞かせて。それは仏様からの言葉
そぅ〜親にそんなことを言われたら悲しいわね。愛されていないんじゃないかって、出ていきたくなるよね。
自尊心を傷つける言葉を繰り返し使うのは、心理的虐待でもあるよ。
あなたのことが心配なら...

そんな時に繋がろう。適度な依存先は、心の安定に必要なこと。
そっか、、、それは悲しいわね。
誰にだって不安定になるときはあるわ。事情や その人が抱える背景があるわけですから、自分には合わないなと思う相手であっても、しんどくならないよう 上手く距離を取る...

これからの幸せのためにあなたの大事な時間を使っていただきたい
苦しいですね。。。
お母さんがひた隠しにする出生の秘密。それであなたはずっと苦しんできた。厳しく育てられた扱いも納得できないまま、お母さんの都合のいいように、あなたの人生を振り回してきたのです...

かける愛の深さ。血の繋がりを越える関係があります。
もちろん、そうですよ。子どもを育てるということですから。
甥姪であっても、あなたが親代わりのように、子どもたちを慈しみ可愛がってきたのですもの。それは親心そのものでしょう。
血の繋がりを...

きっと他の魅力がコンプレックスをカバーしてくれるわ。
外見って、一番気になっちゃうよね。
治療や切除のために、色々調べたのね。
私も、ホクロやニキビで悩んだりして、お金もかけながら向き合ってきた10.20代だったから、あなたの気持ち わかってあ...

懸命に生きられたいのちを、決してお見捨てにはなりません。
なんてお辛いこと。
いのちを絶つほどに、お兄さまには家族が生きる全てで、離婚を進めるにあたっても、望みすら奪われたように思われたのですね。
寂しかったでしょうね。
あなたにとっても、悔しさ...

死にたいほど 消えたいほどに。ちょっと横道で休憩したっていい
大学卒業、よく頑張ってこられましたね。
あらゆる環境変化に、すぐ適当出来るかと言われたら、誰だって大変さや難しさはあるものです。
なぜできないの早くしなさいと周りは簡単に言うけれど、人によっ...

それでも、どんな時でも繋がっていたいなと思います。
祖母さまとのお別れがあったのですね。心配をかけてばかりだったとしても、たくさんの愛を注いでくださったお方だったのですね。それは、あなたが、心配するほどに大切な存在であるということですよね。
...

ここでは気を遣わず、あなたの思いのままで、気持ちを下ろしてね
以前の質問も読ませてもらいました。ハラスメントを受けると、その場から離れたとしても、やはり思い出しては悔しさや憎しみが込み上げてきて、傷ついた心はトラウマになっていますよね。
こんな思いはもう...

あなたや お子さんが大切にされる環境であってほしいわ。
それは辛いし悔しいわね。納得がいかないと思うわ。
夫さんは、大人になりきれておらず、夫や父親としての自覚に欠けているわね。
子育てや金銭感覚の違いは、結婚生活では大きいわ。2人の子です。...

周りから気づき学びながら、あなたがなりたい大人になれたらね。
そうね〜
私も日々、成長中です。
大人な考え、大人な振る舞い、「大人になれ」とよく言ったりしますが。
きっとそれは、周りをよく見れるようになって、思いやりと配慮が出来るように〜、互いに...

相手の素性もわかった上で、距離を縮めていけたらいいですね。
その占い師は、お仕事としてのお付き合いですから。個別に連絡もいいかもしれませんが、あくまでも占い師と相談者という線引きが必要だったと思います。(あちら側に。2人の相性とか関係ないことですものね)...

行き詰まったら、心と身体に心地良い刺激をね。
お母さんからの感情をぶつけられた感じですね。なんだか疲れちゃいますよね。
今回のこと、ちゃんと声かけもなさっていたのに、何かと理由をつけて、あなたを責め立てるようになり。
結局は、お母さ...

周りと比べるから、自分の良さにも気づけるのですよ。
自分の体質やペースをよく理解して、仕事を考え組んでおられる働き方。私は凄いなって頷いて読ませてもらいましたよ。
仕事も休息も、どうバランスを取るかで生きやすさが決まってきます。
無理...

言いたくないこと.言えないことは、無理に打ち明けなくてもいい
暴行を受けたということかしら。被害者ということですよね。傷つけられ、ずっと抱えたまま傷ついているのは、あなたよね。
あなたに罪なんてないじゃない。
彼に言わないのじゃなくて、言えないの...

プレッシャーをかけすぎないように。少しの変化も大きな頑張り。
それは、周りが理解してくださればいいのにね。
お客様であっても、全ての客が望むような関わりは誰だって難しいよ。
スタッフ(あなた)は、こんなタイプの人だなって思って、お客さん側も理解しつつ、...

気分転換に彼とお花見してきませんか。心と身体に心地良い刺激を
あなたも彼も頑張ってきたのね。
仕事に関しては、行き詰まるときもあるわね。昇進試験に挑戦され、手ごたえがイマイチならそりゃ落ち込むわ。そんな彼をそばで見ていると、自分の悩みを言いにくくなるわね...

家族を失ったわけじゃない。大切なものは、ちゃんとそばにあるわ
それは悔しいし情けないですよね。もう少し家計に余裕ができたらという思いだったのよね。
今出来るだけの対処をなさっているのでね。あとは、慎重になることと、よく調べてから手を出さなきゃということを...

リラックスできる時間を取り入れるようにしてみませんか。
新たな環境や与えられる役割に、やっていけるだろうかと不安が増しますね。
あまり力まずに、目の前のことを一つ一つこなしていきましょうね。結局は、それしかないのです。
あれもこれもと、次から次へ...

夫婦の問題なのに、子どもが板挟みになるのは辛いわね。
そっか〜複雑だよね。どうするのが、それぞれのためにいいのか。私はどうしたいと思っているのか。親子の縁というものが、遠慮も生んでしまうようにも思います。
両親のことは、やはり両親にしかわから...

まだ出会っていない、触れていない世界と繋がってみませんか。
なるほど〜
人生が安定してくると、新たな刺激も若い頃に比べて減ってくるようにも思います。
そうなると、今が特に不自由さを感じていなくても、日常に張り合いがなくなったり、新たな目標や期待も持て...

家族のために精一杯にやってこられたのに、心が泣いているわね。
前回の質問も読ませてもらいましたが、夫さんとのことは、まだ続いているのですね。
それはDVよ。あなたや子どもの身の危険を感じます。お腹の子も、影響を受けたのかもしれない。お母さんのあなたが、精...

そこを越える生き方の中にある「私の幸せ」をちゃんと見せていく
なるほどね。家族 皆の幸せや安心を願う あなたは、優しいね。
価値観というのは人それぞれに持っていますね。良い悪いではなく、その人が生きてきた中で見てきた時代.得てきた経験から、その価値観...

離れた暮らしが心の安心に。自分のこれからに集中していけたらね
それはしんどいよね。
アスペルガーの特徴だよね。そのこだわりの強さは、家族にまで強要する、他を認め合うという部分が難しいよね。
あなただって、理解しようと歩み寄ってこられただろうと思いま...

安心出来る暮らしの中で繋がりを。いろんな支えを増やして。
過去の質問も読ませてもらいましたが、あなたにとって お父さまは唯一の支えでもあるのですね。だからこそ、心配で堪らないし、心細くもありますよね。
今お住まいの地元でも、住みづらさがあるようですね...

花を愛でる時間が少しずつ心に変化と安らぎを生みますように。
今までの疲弊もあり、チャンスかもと思っても、なかなか希望が持てなかったり、気持ちが乗っていかないですよね。
面接も行ってみなきゃわからないだろうし、条件を伝える(交渉)チャンスにもなると思いま...

自分を責めず、今まで抱えてきた重荷をここで下ろして
プロフィールや以前の質問も読ませてもらいました。
あなただって傷ついてきたし、子ども達の命を守るため、ここまで懸命に頑張ってこられたことと思います。子どものことを最優先しなきゃって、自分のこと...

リードがなかなかうまく出来なくても一緒に考えながら進めていく
質問を読ませていただきながら、あなたなりに気を遣っておられるなぁと、優しさを感じましたよ。
人により得意不得意がありますし、妻より先に問題解決に導くよう いつだってリード出来ればいいのかも...

彼女が自分と向き合う問題。連絡は断ちあなたも自分の道を歩んで
そうですか。。。彼女は、自暴自棄になっておられたのかもしれませんね。自分が追い込まれた時、突発的にということもあります。
手術をなさっているとのこと。無事回復してほしいですね。やはり心配で...

あなた一人で抱え込まずに、家族で話し合っていかれますように。
それはお辛いですね。。。頑張ってこられても、ハードワークで身体が悲鳴をあげたのでしょうね。ゆっくり療養されるのが一番なのでしょうけれど、妻からの「我慢の限界」という言葉に、どんどん心が追い込まれ...

今を、これからを、大切に関われる あなたでいたらいい。
自分で許せないほどの罪だったと思うのであれば、今でも 友人の前にいる私は、偽りの私に思えてならないのですね。
では、あなたは、友人の何を見れているのかな。どんな人にも、過去の経験があって、...

責める自分から、周りや自分のために優しさを向けていけるように
フラッシュバック……それは苦しいですね。自分を責めてしまうの?それとも周りから責められているように感じるのかな?
自分を追い込むと、立っていられなくなるわね。
一度、お寺にいらっしゃいま...

信仰に何を求めるのか。それは、命がけの問いでもあります。
なるほど。そんなものがあるのですね〜。
なんちゃって出家って、どういうこと?そんなことが出来るのか??
真似事ということかしら?
私にはよくわからんですねぇ。そこに出演の住職も、ホンモ...

私はまだここにいて、人生の途中なのよ、と言いたいですよね。
以前の質問も読ませてもらいました。
大切な人の突然の死は、辛く悲しいですね。何もかも止まってしまったように、家の中が静かで、ひとりぼっちに…
本当にそうですよね。
後始末や手続きも大変...

どんなときであっても願われているいのち。お父さまも、あなたも
本当に心配ですよね。痛みがあるお父さまが、一番心細さと恐怖感でいっぱいだろうと思います。
また、あなたもそばで見守るしかなく、もどかしいですよね。もしものことがあったらと思うと、堪らない気持ち...

仲間から見放されたのではなく、最優先して休養をという願い
そうね、どうすればいいのかと、行き詰まってしまいますよね。
前回の質問もそうですが、あなたも懸命に頑張ってこられたり、周りも出来るサポートをしてくださったことと思うのですよ。
ただ、仕事がス...

親子どちらも目を覚さねばね。あなたも、出来る限界と割り切りを
親心とはいえ、いつか自立〜とは、今なのでは?と思ってしまいますよね。今出来なくて先があるのかと。長男だから、老後を世話にならなきゃいけないからという、負い目なのでしょうか。それでも金銭援助は、キ...

熱意と葛藤。手にした立場だから、出来ることってきっとある。
あなたなりに、頑張ってこられたのでしょう。その熱意と葛藤が伝わってきます。それだけに、向いていないと言われると、何も言えなくなってしまいますよね。
医師なのですね。私の身近に、不器用だけ...

求めるか止めるかではなく。適度に求めながら全てを求め過ぎない
そうね。求めることをやめたら、ラクになれるかと思えば、虚しくなる。
人間は、求める生き物なのだと思います。その加減がわからないだけで。生き物だから、本能は求める。心があるから揺れる。
...

新たに姿勢を正していけば、そこに信頼も築かれていきます。
そうですか。。。
ずっと書いていたのね。それで、社会的制裁を受けたということですよね。それは、あまりにも大きな代償ね。
周りの目や数千の目が、あなたを突き放し、軽蔑したかもしれません。そ...

あなたを悪く言う人なんかのせいで、命を失うことはないのよ。
ずっと傷ついてきたのね。それは苦しいわね。
周りはふざけているつもりなのかもしれないけれど、あなたの心は深く傷つけられて、もうやめてって悲鳴を上げているのよね。
悔しいし憎いわね。容姿を...

対策としては、夫さんの立場も理解しつつ、お金はあなたが管理を
あちらの親に振り回されるのは、正直 面倒ですよねぇ。相談ばかりされても、そちらの問題や金銭トラブルは、そちらで処理してよと、手放せたらどんなにラクかと思いますよね。
夫さんにとっては、それが自...

あなたが、その人とどんな付き合いをしていきたいのか。
返信は相手の状況にもよりますから、忙しくて忘れているとか、どう返そうか悩んでいるとか、何か理由があるのでしょうね。
もちろん返信がないのは、放っておかれている、相手にされていない、返信の必...

タイミングの問題でもあったのかなと。縁切りは他人になることよ
誰かに相談するときにね、
相手にも抱えている環境があるということを頭に入れておかなければならないよ。
いくら優しい人でも、理解ある人でも、もちろん私も、いつ何時でも寄り添えるかと言われた...

愛し合ったからこその命。離婚は本当に夫婦が望んでいること?
妊娠、出産、子育ては、親でも母親の方が不安や負担は大きいよね。
今までも、家事.子育て.仕事と両立してこられたのでしょ。よく頑張ってきたわね。そんな中で職場環境にストレスがあるのは辛いことね。...

悲観的に考えると、自分に対して厳しい評価をしてしまいがち。
だからこそ、支え合う周りの存在って、大事になってくるのではないかしら。一人で生きることばかり考えずに、難しいなと思う部分は、助けてほしいと手を伸ばしていけたらいいですよね。
また、この世は...

後悔しつつも、それでも あなたが、こうして居てくれてよかった
そこまで酔う原因も、何かあったのかしら?
私はね、後悔しつつも、それでも あなたが、こうして居てくれてよかったと思っていますよ。
人間、酒に教わることもありますよ。バカな過ちもあるし、忘...