中田 三恵 回答一覧

あなたの居場所の一つになればいいな。寂しい日も繋がっていたい
楽しい関係だけが仲良しとも限らないよ。何も言わなくても、ちゃんとわかっていてくれたり、そっとそばにいてくれたり、気兼ねなく話ができたり〜そんな心許せる人がいたらいいなって思うよね。
SNS...

あなたが安心できる場所で、気持ちを言葉にできたらと思います。
お辛いですね…
本当に何が起きたのだろうかと、考えても答えが出ないまま。
想うことは、夫さんのことばかりですね。
今どうしているの?
会いたいよって。
あの頃に戻れるなら、離れな...

魂が宿っているとしたら、あなたが入れたのだと思うわよ。
あなたにとって特別なもの。ぬいぐるみの人もいれば、愛用している物が特別な人もいますね。
魂って、宿っているとしたら、あなたが入れたのだと思うわよ。勝手に宿るなんてことはないもの。
あなた...

過去の過ちに押し潰されないで。何度だってあなたが大事と伝える
傷つけられてきた人は、反動で誰かを傷つけてしまうこともあるわね、あなたも、そうよね。だから、いじめられているのではなく、罰を受けているのだと、自分に言い聞かせてきたのでしょ。
今までの質問...

自分の人生であり、共に生きるパートナーは、自分で決めなきゃね
別に親に反対されたっていいじゃない。今の状態だと、賛成できないってことでしょ。そうやって親が、あなた達に「しっかり考えて交際しなさい」と教えてくださったのだと思いましょう。
現に彼は、真剣...

人生を遠回りさせてしまうのです。普通に生きるほうが結局は利口
その人についた嘘が、広まったということ?
それとも、いろんな人に嘘をついてしまったということ?
嘘をつくには、理由があるのよね。いろんな嘘がありますから、嘘自体がダメだとは思いません。た...

もっと先を見ていこう。今この瞬間だけに心を乱されなくていい。
マウントを取ってくる人っているよね。私って凄いでしょ〜って。そうでしか、自尊心を満たせないのだと思います。
こちらは(知らないよ〜そんなのどうでもいい)ってイライラしちゃうけれど、相手にし...

あなたのコーチング、試されているように思います。
なかなか思い描いたようにはいかないものですよね。コロナ禍で一変した社会情勢。仕事や暮らしが変わってしまったという相談は、ハスノハでも絶えません。
せっかく希望を出された異動。そこで、やりた...

相容れない関係だってあるということを、理解する。
あなたの中で、納得できていないという点と、絶交という形になった点から、モヤモヤが晴れないのだと思います。
親友だと思っている人が、怪しいものに手を出していたら止めてほしいと思いますし、わか...

礼に始まり礼に終わる。お互いを尊重し敬意を示す素晴らしい武道
競技なら、大丈夫ですよ。
あなたも、何かなさっているのですか?
空手も、殴る蹴るだけでなく、肉体の鍛錬や武術、所作や型を重んじる。
「礼に始まり、礼に終わる」
お互いを尊重し、敬...

御供をするのが目的ではなく亡き人を縁に仏法を聴聞するのが大切
お寺でも、お盆の法座を勤めていますよ。
ご家庭で参るだけではなく、お寺での法要に、皆さん参ってこられます。
皆でお勤めをして、法話を聴かせてもらうのです。
是非、これを機にお寺との縁を...

苦しくなるのは自然なこと。ずっと大好きで生きてきたのだもの。
前回の質問も読ませてもらいました。
あなたには、その人が特別な存在なのね。
その人が罹患したのですもの、心配で堪らないわよね。
推しに何かあれば、その存在に支えられている私も辛い。執着...

愛の形なんて人それぞれだし、何が一番の愛かなんて、図れない。
答えを出すことでもないと思いますよ。だって、愛の形なんて人それぞれだし、何が一番の愛かなんて、図れないわ。
友達、恋人、家族、どの愛も別だもの。
その愛に求めるものも違うでしょ。比べられ...

客観的に見るトレーニング(メタ認知)を取り入れてみるのもいい
何をするにも、疑っていくと、不安ばかりで苦しいですよね。強迫性のものだと思いますので、あなたも解放されたいですね。
自分だけでなく、周りからの大丈夫だよという言葉を受けていきながら、安心を...

それでも一緒に生きてくれる人が、周りにちゃんといる。
そうね。周りが、もういいんじゃないのかと言ってくれても、自分の罪の自覚が 自分を許せないのよね。
背負っていくしかないと思うのよ。忘れて繰り返すより、よほどいいわ。反省の中から、生き方が見...

彼も大事だけれど、会うとしんどくなる人からは、離れるしかない
一度 嫌な思いをしたりすると、好きになれないし、近づきたくもないですよね。
彼も、その女性のことを良く思っていないようだけれど。どうして今でも、付き合いがあるのだろうね。用があるって、何か...

親だって完璧じゃないし、完璧な子育てなんて存在しません。
夫.子どものために頑張ってこられて、家族のために走ってきましたものね。ようやく、ひとり時間も持てるようになり、自由になったのに 一人反省会が始まる。
そうなると、もっとこうしていれば、今が...

捉われないよう抑え込むのではなく、起きた感情と向き合っていく
身の回りのことから、全てに対しても、感謝の気持ちで過ごすという考えはとても素晴らしいですし、大事なことですね。
ですが、そうしなければならない!と強く念じていくことは、反対に自分を追い込ん...

お母さんにも支援が必要。電話相談や支援団体などと繋がっていく
それは大変ですよね。お母さんの感情をそのままに受け止めていると、今度は あなたが犠牲になってしまう。
お母さんもコントロールが効かないのだと思いますし、あなたも 生活(生きていく)のために...

モヤモヤすることは自然なこと。手を合わせて亡き人に会っていく
あなたを大事に想い、気にかけてくださった人。側からいなくなると、寂しいわね。何年経っても、会いたくなるわね。
大切な人との死別の悲しみは、生きている限り続くと思います。人間だもの、忘れるなんて...

お付き合いの距離を測って。誠実さが、またいつの日が届く。
そうですか…
いっときの感情だと思うのですよ。
ですから、今回の法事はご遠慮なさり、他のお付き合いは今まで通りになさってはいかがでしょうか。
たとえば、残暑見舞いの便りを出されたり、後...

誹謗中傷は犯罪。嫌な人間になっていく。大切なものを見ていこう
お辛いですよね。
ただね、それをしてしまうと誹謗中傷です。犯罪ですからね。
また、その会社に言うのは、筋違い。
あなたが、また傷つくだけですからね。
あなたを守ってほしいわ。
...

検査が見つけてくれたと言ってもいいのかも
それは不安ですね。自覚症状が表れにくいと思いますが、よく気づきましたね。やはり検査で見つかったのかしら。次から次へと起きるように思われるでしょうが、検査が見つけてくれたと言ってもいいのかもしれま...

なぜ、いつまでもやり取りをするの? サヨナラと伝えたら終わり
ん〜答えはわかっているでしょ?
一切の連絡を絶つことですよ。
あなたの行動が、彼に期待を与えてしまっていますよ。
出会いがナンパだった。歳の差が凄いあった。そこは、別にどうでもいい...

相手のペースに引っ張られ過ぎている。しっかり線引きをね。
前回の質問も読ませてもらいました。
あなたが良かれと思って紹介した人は、すぐに適応し運良く働いておられるのですね。あまり苦労なく、周りに恵まれる人っているのですよね。甘え上手というかね。そのく...

お父さんに直接 説教するのが、一番堪えるのではないかしら。
割り切った関係なのだと思いますが、お父さんが目を覚まさないと どうしようもないですよね。女性だけが悪いってわけでもないと思いますし。
お父さんの自由なお金なら、何をして遊んでもいいだろうけ...

どの時どんな選択をするか。残された時間しっかり務めていこう。
そんなことがあったのですね。
確かに冷静に考え、誰かに相談出来ていたら、別の方法があったでしょうね。
あなたが一人で迷い悩んでいる時に、異動の話があり、まだ気持ちが固まっていない中で、ハ...

何が大事か、何が一番だと思うかによって、人の見方は違ってくる
ズルい…
その言葉を相手に投げつけて、傷つけて、
一体何を得たいのだろうね。
私何かした?私は私だし、あなたには関係のないことだよ。放っておいて。
そう言いたいよね。良くも悪...

出来るだけのことを。無理をすることではなく、後悔のないように
そうなんだね…
休職していても、やはり同じ環境に復職したわけだから、合わずに難しい部分があるのね。
休職中も考えたり悩んでいたでしょうし、復職にも不安があったでしょうね。実際に復職したけ...

あなたの誠実さを、ちゃんと認めてる。あの頃のあなたじゃないよ
生まれ変わりたいというのは、別の人間になりたいわけでも、一からやり直したいわけでもなく、起こした罪で苦しむ自分を解放させたいってことかな。
カウンセラーとの話の中での疑問。
疑問というよ...

何のために、誰のためにあるのか。
そうね、どんなものなのだろうね。
私はボランティア活動などもしていますし、一緒に活動している仲間もたくさんいます。ただ、究極の真の他者貢献と問われたら、その域に無いように思います。人間は、欲の...

離婚=不幸なわけではありません。 新たなスタートですよ。
今のお二人は、共依存状態だと思うのよ。
ずっと一緒に暮らしてきて、当たり前のようにそばにいると思っていた関係だから、離婚となれば離れ難い。
ただ、一緒にいるから苦しんできたのも事実。今ま...

夫婦で相談。仕送りに条件。プライベート干渉.踏み込みは避けて
それは心配ですよね。若い人だけに限らず、誰と知り合い お付き合いするか、環境により人は影響を受けていきます。それが、もしかしたら大変な方向に、取り返しのつかないことになれば、守ってあげられるのは...

心地良い刺激に触れ、優しさを向けてくれる人の言葉を思い出そう
1人2人…嫌だなと思う人がいると、そんな人ばかりって思ってしまうけれど。良い人や心地いい人って、付かず離れずでそばにいてくれたりするよ。何年経っても変わらずに、余計なことも聞かずに、あの頃と同じ...

お子さんのこれからの人生に、多くの支援の手を掴んでください。
プロフィールも読ませてもらいました。
ご自身の出生を聞かれたときは、ショックもあったかと思います。
いろんな縁の巡り合わせで、今の幸せもあると思いたいのにね。お子さんの病のことを想うと、堪ら...

地域の子育てコミュニティは、身近な使える情報がいっぱい
今までの質問も読ませてもらいました。
小さな命が、安心しきって身を委ねてくれていると思うと、笑顔の時も眠っている時も、守り育てたいという想いは増すばかりですね。
私も、きちんと計画的に子...

あなたを一番に大事にしてくれていないのが悲しいのよね。
そんな理由で、わざわざ連絡してくるんだね。で、わざわざ夫さんも、お姉さんの所へ行くんだね。凄く姉弟の距離感が近いね。
あなたのイライラ、わかってあげたいわ。
お姉さんのこちらに遠慮がない...

いただいたもの、引き継いだもの、たくさんあるんじゃないかな。
お父さんも、一人の人間として、いろんな面があるものね。
近くで見てきた あなたには、嫌な部分だって見えたでしょうけれど、今こうして思い出すと、愛してくれた たった一人のお父さん。
もっと...

迷ったらハスノハに相談して。ここは責めるばかりじゃないからね
今までの質問も読ませてもらいました。
縁起(えんぎ)と言ってね、何か起きるには、そこに結びつくキッカケがあるってことなの。縁とも言いますが、原因や条件が関係して、起きているわけです。
い...

費やしたものに無駄は無い。チャレンジは、自分を変えてくれる。
合格、頑張ったわね。
基準に達したということなのよ◎
おめでとうございます(*´꒳`*)
役に立たないというのは、そのおじさんの考えであって、何を支えにしていくかは自分が決めたらいいこ...

赤ちゃんも、ママに会うために頑張って大きくなってくれているよ
新型コロナウイルスは、日常を一変させてしまいましたよね。何人感染した、何人死亡したとニュースが出るたびに、怯える毎日。命を守り育てる役目を妊婦さんは背負いながら、感染というウイルスをも避けなけれ...

不確かな状態が、余計に心配と不安を引き起こすのではないかしら
彼への依存が不安に繋がっているのね。それは、彼の置かれている立場にもよるのではないですか。
彼との約束も、口約束でしょ。だって、不倫関係の状態だものね。必ず離婚してくださるのかしら?必ず一...

親子の距離が近いというか、共依存になっていないでしょうか。
前回の質問も読ませてもらいました。
親子の距離が近いというか、共依存になっていないでしょうか。
お母さんの自己中心的な考えや振る舞い。その環境から、弟さんが飛び出されたのも、一つの自立だと思...

バチが当たる!と強要してほしくないのが寺側の気持ちです。
それは大変ですよね…
信仰の作法なのか、地域の習慣なのか、家系の伝統なのか。私は初めて聞きました。
そのことによって、嫁だけにその準備が課せられるのは、しんどいですよね。面倒だしね。なぜ...

親を刺激せずに、住まいや環境情報も伝えず、約束事もしないよう
本来なら、虐待する親からは離れるべきだと思うのよ。
心配だと、聞こえの良いことを言っていても、支配下におきたいのが目に見えています。
あなたの連絡先を知っていても、わざわざ来て連れ戻すこ...

必要でない話し合いは避けてもいいんじゃないでしょうか。
そうですか、それは気持ちの行き場がないですよね。何をしても、何を言っても受け入れられない、認めてももらえないなんてね。悔しいし、悲しいですよね。
お仕事に関しては、どうしても業務内容に求め...

感染予防対策。備えと準備。そして体力作りを。毎日をきちんとね
感染予防対策を続けるのが一番ですよ。
それが全てだと思います。
機能性のあるマスクを、そして石鹸での手洗いや消毒を。私も携帯用に持ち歩いています。
生活と仕事を両立させながら、日常をこ...

結局は自分の人生だから、無駄だったと思えば、今までが全てそう
今までの質問も、堂々巡りですね。
結局は自分の人生だから、無駄だったと思えば、今までが全てそうなのだろうし、これから変わりたいなら何かにチャレンジしていくしかないのだと思いますよ。
別に...

距離が近い。時には理解を深め、また嫉妬や複雑な感情も生みます
お話を聞かせていただきながら、距離が近いなと感じました。プライベートから仕事まで、知り尽くした関係。
これは時には理解を深め、また嫉妬や複雑な感情も生みます。
仕事や恋愛。身内や近しい人...

離れましょ。聞きたくないことは、受け取らなかったらいいからね
そうですか。。。お母さんの教育観、価値観が、あなたには合わないのですよね。それは、親の押し付けであり、あなたは、ちゃん見てもらえていなかった、認めてもらえなかったという不満がありますよね。結局、...

皆いろんな考え価値観がある世界で生きています。違っていて普通
ストレスからくる痛みですね。自律神経から筋肉を緊張させてしまうのでしょう。心と身体が痛み出すのは、お辛いことと思います。
心の器の広さや深さは、人により違います。誰だっていっぱいに溢れるま...

同居が避けられないなら、嫌なことは嫌だと姉に言いましょうね。
辛かったね。。。
家族や一番身近な人から、否定され続けるなんて。なんて酷いのだろう。あなたが何をしたというのか。
離れたかったのね。家を出たかったのよね。嫌だと思う人たちと一緒になん...

避けずに向き合うしかない。仕事とプライベートはきちんと線引き
プロフィールも読ませてもらいました。家族経営の関係性の難しい部分もあるかなと思います。
お寺もね、親子でありながら 親が師であるという点。また生活も共にしている点。それゆえに、関係性を保つため...

お坊さんになりたいというより何か悩みを抱えているのではない?
お坊さんになることは出来ますよ。
お坊さんになるには、教えてもらう師に出会うこと。仏教の知識や作法を身につけていくために、勉強や修行を積むこと。(学ぶための場や学校があります)そして、そのため...

時間や心の余裕を作ってあげましょう。家族でゆったりした時間を
あれから、子育てに頑張っておられるのですね。産後、女性の身体は大きく変化します。味の好みや 服の生地も肌に合わなくなる人もいます。(私がそうでした)疲れやすい身体になってしまったり、スキンシップ...

出来ないと嘆くより出来る方法を考えたり、自分で環境を作る工夫
コンプレックスは、誰にでもあるかもしれませんね。あなたには、低身長なのね。
ただ、自信の無さや、邪魔だ迷惑だ、周りの威圧感などは、本当に身長のせいなのかな?
私は148cmの身長なの...

ダメだと否定から入るのではなく。いろんな選択枠を広げて
大学生の姉から言われることは、全て上からの意見に聞こえてしまうのではないかしら。今、自分が行き詰まっていると思う時には、成功している人の話は聞きたくないものです。
もちろん、あなたにも、下...

あなたの頑張り、ちゃんと認めてあげたい。話そう繋がろう。
頑張っているのね。
あなたの頑張り、ちゃんと認めてあげたいな。
月曜日は憂鬱になっちゃうのね。一週間が始まると思うと、行きたくなくなるのかな。それとも身体がしんどくなるのかな。休んでしま...

仏様の前で打ち明けませんか。嫌っても仏様なら受け止めて下さる
自分で振り返り反省をして、前を向いていこうとしても、別のところで喜びを感じることがあれば、私なんかが幸せを味わってはいけないと、ブレーキがかかるのね。
あなたの中では、ずっと罪のままなのよね。...

相手が何を望んでいるのかを知っていくことだと思うわ。
好きな人なのだから、話したい、会いたいと思うのは自然なことだと思いますよ。
どうしたら、その人を大事に出来るのか。
やっぱり、相手が何を望んでいるのかを知っていくことだと思うわ。好き...

なぜ、女性ばかりが苦しまなければならないのでしょうかね。
過去の質問(夫さんに関する)も読ませてもらいました。
ん〜なんだかねぇ。
夫さんの「子育てしたいだけ」「離婚はしたくない」「二重生活を許して」
なんですかコレ。凄く都合のいいお願い...

どうしていきたいのかは、あなたがお決めになったらいいのですよ
浄土真宗の檀家ということは、お付き合いのあるお寺があるということですよね。それとも、先祖代々が浄土真宗ということかしら。
あなたには、霊的ワークがあるのですね。
確かに浄土真宗の門徒とし...

お客様主体にしながら、あなたが働きやす環境にしていきませんか
話を聞いていますと、Aさんにも問題があるように感じます。気にしないようにしていても、そんな態度の人がいると、居心地も悪くなるし、仕事するにもストレスになりますよね。
ただ、Aさんに対してど...

親がどうこうできない。あなたの幸せは、あなたが選んでいくもの
前回の質問も読ませてもらいました。
親の反対があっても、2人は互いに大事で必要な存在であるのだなと、あなたの話から感じました。
私は親でもあるので、親目線でいくと、結婚したら子どもも...

「出来ていることに意識を向けていく」ようにしてみませんか。
誰かの分まで人一倍頑張ってきても、報われないときもあって。なんだかな〜って思うこともありますよね。疲れてきちゃいますよね。もういいやってね。
あなたも、自分を守るために、目の前のことだけに取り...

頷くだけでも、きっと違ってくるよ。素直さは、小さな一歩から。
それじゃ、せっかくのチャンスを逃してしまうよね。
強がってしまうのは、恥ずかしいからではないですか?でも何を考えているのかわかりにくいと、苦手だなと思われてしまいます。
わかりやすい女性のほ...

あなたのお子さんは、どんな景色を見ていくのでしょうね。
この世に生まれて、初めて見る人が母、親だからこそ、人はそこに愛を求めるのでしょうね。その愛は、何より安心と喜びを与えてくれるもの。だからこそ、自我が出てきて、成長し大人になるプロセスの中で、親だ...

あなたの優しさが、誰かに届き、広がっていきますように。
人は、いろんなもの(事情)を抱えて生きていますね。いろんな人に出会って触れて。それでも見ている部分は、その人の一部分なのだと思います。見た(見たと思い込んでいる)一部分だけで、その人を判断し、と...

頼れる社員や、社長の機嫌を見極めて。働きやすい人間関係を
新しい環境の中で、なんだかクセのある社長さんがいるとはね。直接に接したり、指示があるとなると、なんだか振り回されていきそうで、先が思いやられるわね。
ただね、あなたの話を聞かせてもらいなが...

自分の頑張りをちゃんと評価していけるプライド。大いに認めて。
そうですか…頑張ってきただけに、悔しいわね。選考基準があるのでしょうが、これだけ頑張ってきたのにと、自分が一番納得出来ないよね。目標だと思ってきたのだから、結果を認めたくないのは当然だと思うのよ...

その気持ち、とても大事。ひとりで抱え込まなくていいからね。
「いたずら」だと思います。
遊んでいる時に、何か気持ちの揺れがあったのだと思うわ。
たとえば、友人に嫉妬したり、腹が立ったりね。だから、ちょっと無視しちゃったんじゃないかな。
また、幼児の...

この世は常に変化していきます。今のままが続くわけでもないわ。
前回の質問も読ませてもらいました。
乗り越えるしかなかったとはいえ、大変なご苦労であったと思います。
どうして私のまわりばかり…と涙された日もあったのではないですか。
病を抱えながら、よく...

自分を知っていくということは、生きやすい環境も作っていける。
今までの質問も読ませてもらいました。
彼が受診を勧めてくれたのも、あなたをサポートしたいからだと思いますし、あなたが受診したのも向き合おうと思ったからよね。
一歩前進だと思いますよ。
...

ストレスケアは、自分に合ったリラックス方法をたくさん持つこと
気にしないようにしよう、考えないようにしようと思うと、余計に頭の中がグルグルしちゃいますよね。
慎重なのは,あなたの良さ。
どうか、ダメだな〜って自分を責めないようにね。
ストレス...

旅行を許すとケジメがなくなると決めつけるのも、可哀想な気が
もう大人。
親に報告している時点で、ちゃんと節度ある行動だと思いますよ。
旅行を許すとケジメがなくなると決めつけるのも、可哀想な気がします。
学生と社会人の差は、どういう線引きなの...

いろんな方面に関心が広がるのは、良いことよ◎
映画やアニメ、マンガ、日本の技術は世界に誇れるもの。観て触れて、あなたの視野を広げましょう。いろんな方面に関心が広がるのは、良いことよ◎
コンサートへも、行かれたらいいのよ。警察の捜査と、...

お浄土は光り輝く世界。安心してねと伝えてくださったのね。
祖母さまが、あなたを育ててくださったのですね。あなたをずっと見てきてくださったのですね。
最後の最期まで、あなたを気にかけて。連絡を下さっていたのですね。
祖母さまがいたから、ここまで生きて...

相談しながらも、自分の想いを尊重してほしかったのではないかな
なるほどね〜
息子さんがちゃんと言ってくれたこと。これは大事な気づきですよ。
気持ちを「聴く」ってことに、アドバイスは必要ないんじゃないかなと思うのですよ。それは、こちらの経験や価値観の...

相手をよく観察してみる。表情から相手の気持ちに気づけたりする
相手の気持ちを汲み取るのが苦手なんだね。だから、悪気なく言ってしまって、周りの反応で気づくのね。
周りの人は、あなたのその難しい部分がわからなくて(知らなくて)、無神経だと思ってしまうのだ...

相手をせず、あなたの大切なもののために時間を使ってね。
人間関係のトラブルがあったのね。
毎日顔を合わせなきゃいけないと思うと、もう嫌になって、怖くなって、学校に行けなくなるわよね。
一度辛い目に遭うと人が怖くなってしまうかも知れないけれど、あな...

我慢するよりも、伝えるほうが、きっと変化はありますよ。
新しい環境になり、仕事にまだ慣れないのと、人間関係を一から築いていかなければならないのとで、毎日 神経を使っておられるのだと思います。
一度、不信に感じたり、嫌だな怖いなと感じてしますと、...

愛された記憶も、きっとあなたを支えてくれるわ。
そうなのね。それほどまでに、大切で唯一の人だったのね。彼の存在は、あなたの全てを支えていたのね。
別れにも納得できていないの?
理由あってのことでしょうけれど…
それほどまでに生きる全...

コメント欄を見ていて、他の人のコメントはどんな感じかな?
そうね、みんなが目にするコメント欄では、あまり長文は重たい印象を持たれるわね。読むのも大変だし。あなたの主観を押し付けているようにも、周りは思っちゃうのかもね。だから、2つ目の意見も、わかるよう...

法テラスなど、無料相談もあると思いますので相談を。
それは酷い嫌がらせですよね。迷惑行為だわ。悔しいよね。
周りも、関わりたくないのか、あまり力になってもらえず悲しいわね。
どうしたらいいのかしらね。
ご近所トラブル。泣き寝入りも嫌...

仕事と割り切り、出来るだけ気にせず堂々と。あなたは悪くない。
そんなの関わらなくていいよ。
みんな暇なのね〜職場でも会うのにねぇ。
抜けてから関係が悪化というのは?
あなたに対してなの?
何か壁を感じたり、ヒソヒソしているように感じるのかしら?...

浄土への道、あなたも仏法に触れてみてくださいね。
あなたのその心、それは煩悩といって、無くさなきゃと思っても湧き起こってくる感情なのです。人間は誰しも煩悩があります。もちろん私にも。
お坊さんは、そのことを知っていますし、自覚しています。...

手紙を読んでくださることを願い、今はそっとしておくのが一番。
なるほど、それで感情的にもなってしまったのですね。
冷凍のものは、冷凍庫でしか保存が出来ず、親しい関係であれば「送ったからね」と一言連絡があれば良かったのになと思います、叔母さんもね。冷凍...

本願寺のご本尊 「きく」「いちょう」というのも。ご参考に。
仏壇は、仏様をご安置する箱のようなものです。ですから、仏壇がなくても、仏様をお迎えすることは出来ますよ。
仏具に関しては、日常のお供えで使うものですから揃っていればいいと思いますが、無くて...

ケアマネジャーに相談され介護認定を。サービス利用ができたらね
家族でも一つ屋根の下に暮らしていたら、息が詰まることもありますよね。
祖父さんのことに関しては、市のケアマネジャーに相談され、介護認定を。施設への入所とまではいかなくても、数日でもデイサー...

ヤングケアラーの支援があります。相談してみませんか。
そんなことがあったのですね。
お父さまの突然の事故。これからどうしていったらいいのかと、不安ばかりが押し寄せますよね。
自分の将来のことだけに集中したいのに、家庭のことが重荷になっているのは...

あなたが聴いていて幸せな気持ちになれているのなら、それも有り
そんなのがあるのですね。
現実には、そんなのでは叶わないと思います。
ただ、思い込んで行動に移せる、という効果はあるかも知れませんが。やはり自分次第だと思いますよ。
あなたが聴いていて...

伝言は、その場、保護者の目の前でメモ書き復唱して確認を。
大切な伝言を聞き漏らさないように、ポケットにメモ帳とペンを。すぐにその場で書き留める習慣をつけましょう。
私も勤めていたときは、園バスに乗っていました。毎日 何コースも周りますし、何十人と...

そこには、その人が置かれている事情や背景があります。
ニュースになった事件は、最悪の結末になってしまったと、本当に残念でなりません。
私は日頃、希死念慮のある方のサポートをしているゲートキーパーです。死にたい、死ぬしかない、という悲痛な心の声...

不足しているのは、いろんな人の考えに触れることだと思いますよ
他に気軽に話せる人っていないのかな?
母親の意見(価値観)が自分と似ているとか、納得出来るなら、何でも相談したり参考になさったらいいと思いますし、それは悪いことでも間違ったことでもないと思うの...

彼を追うばかりでなく、待ってみませんか。
前回の質問も読ませてもらいました。
彼、仕事でのストレスなどで精神的に疲れているのではないかしら。体重のことや食事なども気になります。(前回の質問にもあったように)
そんな中で、あなたから ...

リアルタイムで意見が交わせるように提案してみませんか。
確かに あなたのおっしゃる通り、今のリーダーでは、こちらが意見を伝えても、その意見を汲み取り 話し合いの場を持つことすら認めてくださらない。このように、皆の気持ちが尊重されないようなリーダーにつ...

その気持ちをわかろうとしてくれる理解者がいることが心強い。
そんなお年頃じゃないかなって思いますよ。
この年齢で、将来像が見えていて、それに向かって道をきちんと計画している子のほうが珍しいです。そして、大人の私たちだから珍しい方だといえますが、この時期...

あなたの生きやすい世界を手に入れるために、今の踏ん張りがある
よく頑張っているわね。家業をと 家のことを考えて生きてきて、今も自分のためにと懸命に生きる道を切り拓き、食いしばりながら頑張っている子に、どうしてそんな言い方が出来るのだろう。
悔しくて腹...

ストレス発散やセルフケアの方法も、見つけてみてね。
今までの質問も読ませてもらいました。
私の経験から お伝えするならば、ママ友ってそんな重要ではありません。
私の場合、地域の育児サークルにも通いましたが、数人挨拶するママさんがいたくらい...

尊重し合える関係の中で、あなたも誰かに大切に愛されてほしいわ
プロフィールも読ませてもらいました。
「愛憎」という言葉がありますけれど、あなたの愛は求め過ぎた愛だったのかもしれませんね。大好きな人なのに求めるばかりで、受け入れ大切にすることが見えなくなっ...