中田 三恵 回答一覧

自分が疲れない程度に、対応しながら関係を保てたらいいですね。
自己顕示欲の強い人かもしれないですね。
他人よりも自分が優れていることを示す為に、相手に対して権威的.否定的になる。自信を満たす為に、自分の存在をアピールしているのではないかしら。
...

よく頑張ってきたよね、今までね。ちゃんと変わってきているよ。
よく頑張ってきたよね、今までね。
環境を変えて、仕事もスタートさせて、とにかく精一杯生きなきゃって。だからあの時は踏ん張ってたんだと思う。
ここまでやってきて、でも一人の寂しさや仕事...

焦らずに、手放してしまったことばかり考えず、一つ一つ乗り越え
そうね、苦しいよねぇ。
彼もどう励ましていいのか、どう支えたらいいか、あなたを傷つけないように慎重になってしまっているのではないかしら。いつも通り接してくれたらいいのにね。すごく距離を遠くに感...

何を思ってのことなのかな。こうして繋がっているからね〜。
何があったの〜?
今までの質問と関連するのかな。。。
辛いことを思い出したり、一人で踏ん張ることに疲れてしまったのかしら。
もういいやって、投げ出してしまいたいときもあるわね。
...

みんなはどう?って、話題提供してみたらどうかな。
今一緒にいる友達は、あなたとはタイプが違うね。だから馴染めない部分があるのね。
今までの友達は、なぜ疎遠になったのかしら。クラス替えなどが影響したのかしら。何かきっかけがあったのでしょうけ...

子育てのヒントをもらいながら、親子で一緒に歩みましょうね。
小さな子どもでも、親の思い通りにはいきませんよね。その子のペースや個性がありますからねぇ。
勉強に関しては、教え方が大事。理解できているかをこちらが把握していないと、こうだからこう!と一方...

あなたの気持ちを何より大事にしていけばいいと思うよ。
一緒にい過ぎなんじゃないかしら。
たくさんの時間を過ごすと、いろんな面が見えてきますし、ギャップも感じるでしょう。
それが、その人を知る、深く愛するということにもなりますね。
愛情も、...

往かれた愛しい方と出遇えるよう。手を合わせる日暮らしを支えに
前回の質問も読ませてもらえました。いろんなことがあっても、ずっと連れ添ってこられたのですもの。
いつも隣にいた人が もういないんだと思うと、これからどうやって生きていこう、どこに行ってしまった...

頼れる先を、他にも持ってもらう必要がある。
それは大変ですよね。あなた自身も、大切な人を亡くされた悲しみを抱えているわけですから、その気持ちと向き合うよりも お母さんを優先しなければならないことは、とても苦しいだろうと思います。あなたの優...

夫に全てを求めずに、わかってくれる人は他にもいるよ。
そうですか〜それは悲しいし寂しいですよね。1番そばにいる人が、何もわかってくれないんだものね。
ありがとう助かるよっていう感謝の気持ちを、言葉にするってこと、難しい人もいるよね。やって当た...

卑屈になるよりも、良さや個性を磨きませんか。
身長。。。そうだね〜
大人になると、身長で人を判断することもないけれどね。(私も145しかないから、小さいのだけれどね)
コンプレックスは、気にすると何も手につかなくなってしまいます。低...

実感すると、一瞬一瞬を大切に生きなきゃって思えるようになる。
そうね、家族から離れて一人暮らしは、寂しくなる時もあるわね。ホームシックね。
でも自立していくって、そういうことなんじゃないかな。
みんな一日一日、歳を重ねて生きていますよ。得ていくもの...

どこかで距離を取りながら、上手くかわしていくしかないのかな
実家なのに、帰っても気持ちが安らぎませんよね。
一度嫌だと思ってしまうと、その相手を苦手だという色眼鏡で見てしまう人もいます。ですから、周りの人達を変えるというのは、難しいかもしれませんね。
...

甘い言葉に乗るふりをしても、乗せられてはなりません。
会ったこともないのに、プロポーズしてくるなんて、ロクなヤツじゃない。
結局、お金や体 目的か。
SNSは、簡単に繋がるコミュニケーションツールですが、簡単に信用してはダメですよ〜。まして...

同じ土俵に上がらず、相手をしない。華麗なスルーも
そうね〜
同じ土俵に上がらず、相手をしないこと。
じっと相手を見据えて、ふ〜んと機械的に返事をするか、無視するか。
相手するだけ無駄だと思えば、あなたの信念を大事に堂々としていまし...

私を置いてけぼりにしないで、ということなのかもしれませんね。
お母さんの気持ちに、本音があるのではないでしょうか。
聞いてないって。
相手がどうだとか、あなたの気持ちを尊重だとか、そのことよりも、お母さん(私を)を置いてけぼりにしないで、ということ...

本当は容姿ではなく、私の存在を大事にしてほしかったのですよね
コンプレックスは、誰もが持っているものです。ただそこを周りによって傷つけられたり、否定されてしまうと、立ち直っていく力まで奪われてしまいますよね。
価値観は人によって違いますから、周りが気...

何か目標を。これからも変わらず、彼の隣を歩きたいものね。
いつもと変わらず接してくれる存在というのは、それだけでホッとするよ。
アドバイスや励ましは余計なお世話かもしれないけれど、気を遣って距離を取られるよりも、変わらずそばにいてくれる(いるように感...

受け流し無関心でいることも、身を守る回避術です。
確かに、悔しいですよね。結果でも評価されてしまったみたいでねぇ。
仕事でしかマウントをとれない人もいるものです。それは、周りも不快に感じていることでしょう。何が気に入らなくてあなたに当たる...

少しずつ経験を重ねながら、総合的に生活環境を整えていきましょ
新たな環境のスタートに、慣れない仕事。
よく頑張ったじゃないですか。
無理しなきゃ、踏ん張らなきゃって気持ち、それも必要かもしれないけれど、体の限界サインは、見落としてはいけないもの。
...

もう今の状態は限界ですものね。。。自由を手にしてほしいです。
毎日が変わらないまま、苦しく お辛いことと思います。今までの質問も、ずっと悩んだままですものね。
この環境のままで、穏やかな余生というものを得られるのか。夫が変わるとは思えませんので、環...

強くなりませんか。ガツンと言いましょう。私、本気よ!と。
まったく、どうしようもない夫だね。あなたの情けなさを想うと、私が説教してやりたいよ。
いい大人が、父親が、何やってんの?
って言いたいね。
やり取りで性的欲求を埋めていたのでしょう。た...

親の生き方を反面教師にしたらいいと思うよ。それも親からの自立
それでもいいんじゃないかな〜。
親を好きになれない、そんな関係でも。
親だからって完璧じゃないし、子どもにみっともない部分を見せる時もある。情けないこと、頼りないところ、いい加減さも、あ...

手を合わせ拝む(向き合う)先があるのは心の拠り所になりますね
お寺は、落ち着くわよね。きっと仏様がいてくださるからよ。
仏様のお顔お姿を拝んだり、お念仏を唱えたり、大丈夫だと声が聞こえてくるような気がしたり、包まれているように あたたかな温度を感じた...

現実からちょっと離れて、自分の置かれている状況を手放す。
そうね、ストレスは誰だって抱えているもの。それをどのように発散するのか。
人によってそれぞれでしょうけれど、ショッピングをするとか好きなものを食べるとか飲みに行くとか、パッとできそうな気が...

選択が間違いではなくて、目の前のものを、受け入れる覚悟がない
後悔ばかりだと、人生を楽しめないわね〜。自分で選んだ道なのに、それに納得できないってことでしょ。それはきっと、選択が間違っていたのではなくて、目の前のすべてのものを、受け入れる覚悟がないのかもし...

遠ざけたり接点を持たぬよう、しっかり切り離しましょう。
そうね〜
ただ、一度嫌なことをされたら、平気ではいられないし、忘れるなんて難しい。思い出したらモヤモヤするのが、人間です。
気にしないように、思い出さないようにするために、自分からも、遠...

あなたは、まだ自分が許せないのだと思います。
以前の質問も読ませてもらいました。
ずっと悩みから抜け出せないでいるのですね。
いろんなお坊さんから回答をもらい、その時は自分に言い聞かせたり納得して前を向いているのだと思います。それでも事...

大丈夫〜伝わるわと、胸を張って面接に挑みましょうね。
応援したいです。
採用する企業側から見ると、継続した雇用に繋がるという点は大事だと思いますので、あなたの状態が安定しているということを、お伝えできたらいいですね。
まだまだパソコン操...

作品をどう評価するか、基準は様々ですね。私は出会いたいわ。
作品をどのように評価するか、その基準は様々ですよね。みんな主観で言いたいこと言ってくるからね。1つの意見、人の数ほど価値観はあると、受け流せたら良いのだけれどね。
でも悔しいわね。それだけ...

なるようになるわと受け入れる余裕が、また自然と縁を引き寄せる
今回のことをどう捉えるか。
なるようになるわ〜と受け入れていける気持ちの余裕があれば、また必要なときに自然と縁は結ばれていくのではないでしょうか。
何事も、そこに至る原因があります。自分...

先輩のペースを乱すようなことが出来ればいいのですがね〜。
それは困りましたね。先輩のやり方があるのでしょうが、周りに強要されてはねぇ。
周りも同じ意見のようですし、上司から何度も指導をお願いしてもらえないのでしょうかね。さすがに上司からの強めの指...

頼れるのは親だけじゃない。地域、周りに、サポーターがいるわ。
頼れるのは、親だけじゃないですよ。
地域にも目を向けて。
子育てサークルや保健師、母子保健推進員、子育て世代包括支援センターなどもあります。園に通うようになれば、保育士と、あなたの周りには頼...

決して見捨てることなく気づかせてくださる。愚かさな存在を
そうね。正義の剣で人を攻撃する人がいますね。どの立場で言ってんだかって。結局、全てを傷つけ、失うことを考えずにね。気づいたときには、取り返しのつかない事態になることもあります。まさに今がそうね。...

自分が上に、もの言える立場になる。そのくらいの意気込みで
気分で周りを振り回すなんて、面倒な上司ですね。一番迷惑なやつです。パワハラですよね。
上がこれじゃ、成長は見込めないと辞めていく人も賢明かと思いますが。
上手く使ってやったらどうですか。...

あなたなら、細やかな配慮も、すでに なさっているかも。
大変なお仕事ですね。感情をぶつけてこられるのは、本当に理不尽ですよね。ストレスが溜まると思います。
丁寧に対応する、仕事をきちんとこなす、と言うのはとても大切なことだろうと思います。
困...

想いを言葉にしてみませんか。生きる意味、探していけたらいいね
目的もその都度変わっていくものです。今あなたにとって、目的になるものがなく、仕事も淡々とこなす毎日なのでしょうか。それならば生きていても、気力が湧いてこないですよね。
何もない自分だと思う...

無関心にならないこと。虐待と疑ったら迷わず通報をお願いします
そうですね。連日の報道でしたね。
胸が苦しかったです。
あんな虐待がなければ、今も生きていた命。いくらでも笑顔を見られたのにと思うと、無念でなりませんし、怒りを覚えます。
ニュースによ...

祖父さまのことを想い、大事に手を合わす時間にしたかったですね
そうね〜言い方がね。
ご家族を亡くされて、お辛い状況の中で、もう少し配慮があってもいいのになと思います。そうでなくても、看取りなど連絡があり、ご家族は つきっきりで休めていない(眠れていない)...

優しく穏やかな笑顔で受け止めてくれる人の側は、気持ちも和らぐ
訓練プログラムによっては、それぞれに個人差が出ると思います。当然ですよね〜皆、障害の程度や得意不得意がありますし、もちろん性格も一人として同じ人はいませんものね。周りと比べると、誰とも違うと感じ...

縛られなくていいのですよ。親子という縁に。
プロフィールも読ませてもらいました。
大変でしたね、それは虐待ですよ。あなたは、ずっと暴力を受けてきたのです。深く傷つけられて、心を削られ、一人で泣いてきたのですよね。それでも親だからと、ずっ...

無理なく生きるということも、自分を大切にすることになる。
過去の思い出が支え。そうやって生きてきた今までを振り返り、大切に出来る あなたを、素敵だと思います。
人生いろんなことがあるけれど、あれもこれも今の私に繋がっているんだと、誇れることは尊い...

私はね、さよならではなく またね と。お念仏に生きています。
会いたいですよね。
待っていてくれる、また会えると思うから、手を合わせるのですもの。
救われていく、会える世界があると思えるから、悲しみも受け止めていける、支えにして生きていけるのです。
...

あなたが支えてくれるからこそ越えていけたと、実感する日がくる
そうなのですね。。。先妻さんと、あなたは、別の存在ですが、なんだか あちらを優先されているようで、寂しい気持ちになりますね。
大きな写真って、お葬儀の時に使われたサイズかなと思います。です...

敬い想って生きる。この身も名前も親からいただいたもの。大切に
孝行…いろんな捉え方があると思います。
どれが正解ということも、ないのだと思いますが。
私が今 親の立場で思うことは、私が望みこの世に生まれてきてくれた、出会えた命(子)そのものがもぅ、...

どんなときでも仏恩報謝。あなたと仏様のご縁です。お大切に。
先祖方は、仏様にお任せすればいいのですよ。
どんなときでも、仏恩報謝。
自分に向けられている仏様の慈悲を感じながら、どのように生きていけばよいのか、仏様のお心に耳を傾けていくことが何より大切...

空いた時間を学びの時間に。少しでも自信につながるように。
仕事は探していても、条件や環境、タイミングが合わなければ、難しいよね。今回のご縁も、あなたが続けるには厳しいと思うのであれば、最初からお断りしておくほうがいいよね。
ハローワークで、こまめ...

どうぞ悔いのないように、大切な人との時間を丁寧に
そうね〜
決めるのは、あなただからね。
どちらを選ぶということではありませんが、どちらも大切にしていきたければ、うまく付き合っていくしかないし、親は1人しかいませんしパートナーも1人しかいな...

話しやすい今の関係を大切にしながら、ゆっくりと力まずに。
好きな人の存在は、ときには励みになったり、温かい気持ちになったり、毎日が前向きになれますよね。そんな人が職場にいてくれて、仕事にも意欲が湧くんじゃないですか。今とても良い環境ですね。
気持...

もしかして、耳が聞こえないということはありませんか。
無視か〜感じ悪いですよね。
もしかして、耳が聞こえないということはありませんか。
私は日頃、中途失聴や難聴の聴覚障害者のサポートをしています。
話すことは出来ても聞こえないとい状態...

甘えていては成長出来ない。指摘くださる方がいるのは有難いこと
失礼な態度をとったのであれば、とにかく早く謝罪することですよ。時間が空いてはダメです。それは、大人として大事な姿勢ですからね。
また、仕事には感情を持ち込まない。自分の力不足や気分を、周り...

いつか必ずチャンスがあるからね。今の環境からきっと抜け出せる
そぅ。。。なかなか厳しいわね。
子どもはね、親の所有物でも 都合のいいお手伝いさんでもない。親から自立させてやらなきゃならない。それをいつまでも親の都合で振り回して手放さず、狭い環境に閉じ...

あなたの姿勢は、ちゃんと見ていてくださり、評価されていくわ。
そんなことないわ〜よく頑張っているわね。そりゃ、毎年 部署が変わっていけば、ついていけないよね。知ることから始まって、慣れて学んで、じっくり一年はかかるわ。活かしていこうと思ったときには、まだ異...

余裕のないときは、周りになんて優しくできない。自分優先でいい
ちょっと、お母さん黙って!って言いたいですよね。あなたが悩み苦しんでいるのに、追い込んでどうするのでしょうか。これでは家が安心できるどころか、居場所がなくなってしまいますよね。見ていてもどかしい...

あまり悲観的にならずに、じっくりとチャンスを待ってみましょう
あなたの思いが伝わってきました。ただ 身は一つなので、すべて納得のいくよう、可能にするというのは難しいかもしれませんね。
医療や福祉サービスを受けるのは権利でもありますし、より広いサポート...

コミュ障かしら。抜け出す方法を探っていきませんか。
学校は、集団生活ですものね。苦手な人にとっては、毎日がしんどかったでしょうね。
コミュ障かしら。抜け出す方法を探っていきましょう。また、克服する方法も載っていますから、実践してみませんか。
...

あなたの気持ちの状態を知らせるメッセージを送りませんか。
何か、あなたの気持ちの状態を知らせるメッセージを送りませんか。
しんどい時に何か言われても、返事するのも億劫だし 話しかけないでって思ってしまいますよね。ちょっとしたことでイライラして た...

ゲームはあなたにいろんなことを教えてくれますね。
ルールは、誰もが安心安全に楽しむための約束なのだと思います。そのための基準が年齢だった。
あなたはこの「安心安全に楽しむ」と言う部分を犯したわけじゃないでしょ。興味本位で手探りで、ゲームを...

不安を吐き出して「大丈夫」を重ねていきましょう。
今までの質問も読ませてもらいました。
それでも、繰り返し繰り返し安心を重ねていきましょう。自分に言い聞かせるのもいいし、ここハスノハで確かめて、お坊さんに大丈夫心配いらないと力強く背中を押して...

南無阿弥陀仏 お念仏とともに、亡き人をお大切に。
そうですか。お母さまが。お寂しくなりますね。
阿弥陀さまのお浄土に、参られたことと思います。どうぞ、小さくても構いませんので、お部屋に阿弥陀如来を御安置ください。そして、「南無阿弥陀仏 な...

大変ならバイトを辞めて、今しかできない学業に専念しましょうね
両立って言うけれど、別に両立しなくてもいいのよ。今は学業優先の時、しっかりと単位を取らなきゃ。
周りは両立しているかもしれないけれど、他の人と比べなくていい。それぞれにペースってものがあるのだ...

家族に尽くして文句を言われるより、自分の好きな時間を大事に。
今までよく頑張ってこられましたね。あなた一人が全部抱えて、この家を、家族を、ここまで支えてきたのです。家庭も子育ても、夫婦.家族が一丸となって助け合うものではありませんか。それなのに、あなた一人...

あなたが安心して語れる、理解しようとしてくれる人や居場所も
プロフィールも読ませてもらいました。ずっと生きづらさで悩んできたんだね。学生時代は集団生活の中で、人間関係も難しかっただろうね。よく頑張ってきたね。
仕事をする上でも、コミュニケーションが...

痛みや違和感も、気になったら我慢しないで伝えていきましょう。
今までの質問も読ませてもらいました。体にメスを入れるのですから、不安と痛みで大変お辛いだろうと思いました。術後の経過も、体が受けた負担を残したままですので、違和感があるでしょうね。
不安は...

タイムラインは非表示に。既読をつけて、返信はたまにすればいい
本人が気づかないと、どうしようもないものねぇ〜。
誰だって生きていれば不満も愚痴も出ますが、関係のない人に聞かせてもウンザリさせてしまうだけですものね。
人は自分の都合で物事を捉えますの...

解離が起きているのかも。不安への回避行動。心の問題はない?
不安障害の疑いはありませんか。
確認しても、大丈夫だと言い聞かせても、必要以上に不安が押し寄せて落ち着かなくなる。心の問題はありませんか。
記憶が曖昧な部分も、実際に解離が起きているのかもし...

上司、自分の器の小ささを晒しただけのことよね。
上司は、小ちゃい人間だよ。
そんなことでキレるなよ、15分エネルギー無駄遣い。自分の器の小ささを晒しただけのことよね。
一見、理不尽に思うけれど、上司の無能さを心で笑ってやりましょう。
...

そんな時はね、愚かさを悔い、泣くだけよ。気持ちを切り替えて
そんな時はね、自分の愚かさを悔い、泣くだけよ。一緒に泣こう、そばにいてあげるわ。
縁を自分から切ったら、もぅ戻らんのよ。人の気持ちとは、勝手なもので変わっていくのよ。どれだけ、瞬間瞬間を大...

神仏頼みは、自分自身を振り返り、改めていこうとの自覚なのです
前回の質問も読ませてもらいました。
仏様は、おっしゃっていますよ。
なんとかしてくれとお願いばかりではなく、離婚を望む妻のあなたから気持ちが離れた原因から、あなた自身がどのように頑張ってきた...

二人だけの一方的な話し合いではなく、第三者を交えて進めてね。
家に帰ること.夫に会うことが、怖いことなんて、苦しいね。
みんなに背中を押されて、帰られたのですね。
彼はどうしてあなたの言葉に耳を傾けようとせず、気持ちに寄り添わず、自分は間違っていないと...

互いに傷ついたままで終わるのは、あまりにも不幸です。
前回の質問のこともあるので。
彼女にとったら、夫婦関係は終わったものになっているのでしょうね。。。
もちろん、妻を擁護するつもりもありません。あなたには、厳しい現実となりましたね。とても...

僧侶になりたいというより、現実から解放、逃げたいのですよね。
そうですね。私も一般女性だったので僧侶にはなれると思いますが、現実には、山寺に籠って世俗を離れ衣食住が保証されてというイメージとは、ちょっと違うと思います。
僧侶は、仏様の教えを大切に実践道な...

しびれを切らして、子どもが動く前に親が動いてしまわないように
親としては、わかってあげたいな〜。
整理整頓は大事ですよね。たかが片付けの事と思うかもしれませんが、きちんと整理する習慣は、段取りよく見通しを立てて動ける計画性と自己管理ができる人になれますよ...

誰もあなたを否定したり傷つけたりしない。繋がろう。
前回の質問やプロフィールも、読ませてもらいました。
周りに認められない環境の中で生きてこられた人生、どんなに心細く寂しかっただろうと思います。苦しかったよね。
あなたがね、逃げてきたとお...

別れではなく、また遇える世界がある。仏様をたよって。
今、懸命に生きておられるのですね、あなたのそばで。あなたの存在が、何より大きな支えでしょうね。
それでも別れなくてはならない、先に逝かなければならないという現実は本当に苦しいことだと思いま...

もう少しやりとりを楽しみながら、関係を深めていけたらいいね。
そうね、あなたは今の関係の一歩先を望んでいるのよね。だから、もっと親密になりたくて、彼のことをなんでも知りたくて、繋がりたくて、コメントしている。
私もSNSを利用していますが、そこで繋が...

自分で自分を、そう思ってしまうのではないでしょうか。
焦らずにいきませんか。
あなたの質問を、ずっと聞かせてもらってきましたが、自分が希望するのに、それが思うようにいかないことは、悔しいことですよね。
ただ、働けない人が傷物人間なんてことはあり...

求めるものがあるなら、自分の力で手にしていきましょう。
そうね〜いっぱい悩んだらいいと思いますよ、将来を考えるのは大事なことだからね。
ただね、お金が全てでもない。何に価値を置くのかは、人によって違います。
高給なら、労働も大変でしょうし...

嘘も理由がある。包み隠さず全て打ち明けることが愛とは限らない
嘘をつくには、理由があります。彼はなぜあなたに嘘をついたのか、それは考えたらわかるんじゃない?
恥ずかしくて言えなかったのではないかしら。好きな彼女にはとても言えないと思うわ。
なん...

猫ちゃんの死を悼むとき、自責の念に苦しむとき、お念仏を。
そんなことがあったのですね。。。
フラッシュバックが起きるのですね。今でも、思い出されるのですね。罪悪感にずっと苦しんでこられたのですね。
どんな最期であっても、仏様は命をお見捨てに...

遠慮せずにいろいろ話してほしいな。悩むなら一緒に悩みませんか
今までの質問も、読ませてもらいましたよ。
たくさんの嘘も〜 って書いてありましたが、今までの質問(家庭、学校、親のこと)のことは本音かな?
寂しくて、気にかけてほしくて、
あなたの根本...

名刺や相手の連絡先くらいは、事前に聞いておくべきかなと思う。
どんな場にご縁があるか、わかりませんよね。
ただ、はいはい〜と、何の疑いもなくついて行ってはいけませんよ。
運転手の連絡先って、携帯番号くらいでしょ?紹介者の名刺や、相手の連絡先くらいは、事...

信仰を大切になさるのであれば、きっと仏様の世界に。
そうですか。。。最後まで繋がっていたのに。あまりにも突然で。
目の前から消えたようには、思えないですよね。そばに感じていたいですよね。
あなたが、信仰を大切になさるのであれば、きっと仏様...

親は見守ることしかできませんものね。
ご夫婦の間に、何があったのでしょうかねぇ。
産後の精神的不安からくるものなのか、溜まっていた不満があるのか。
子供を連れて実家に帰ってしまうというのは、何かしらの抵抗なのでしょうね。その...

尊厳を守る行動を。妻を傷つけていることを、夫は理解するべき。
相手の女性も、どうしようもないですね。やっぱり関係を切りたくなくて、求めてくるのですね。。。
今までも夫婦で衝突があったことを考えると、追求すると逆効果にも思いますね。
あなたは、夫...

うんうん〜そうだね〜共感や同意を表すこともコミュニケーション
そうね〜共通の話題があれば話に入っていきやすいけれど、そうでない場合は無理に割って入って流れを止めるよりも、聞き役に徹するというのも大事なコミュニケーションですよ。
何か言葉を発しないと輪...

何事に対しても感情に流されず、一度冷静になって考えてみること
「短気は損気」と言いますが、物事にすぐ腹を立てたりイライラしたりする気の短い性格の人は損をすることが多いという意味です。
人間関係や仕事もうまくいかず、結果的に損をするのは自分になってしま...

過小評価の自分をきちんと認めていきましょうね。
今までの質問も読ませてもらいました。
自己肯定感が低いってのもあるし、成功体験も少ないからかな〜と思いました。
もちろん、性格って言ってしまえばそこまでですが、それでも高めていくことは出来ま...

言葉にしていく、確かめ合っていく、それも相手を想う大切な愛。
大事な話をLINEで済ませ、そして一方的にブロックする。ブロックって拒否ってことだよね。別れることになったとはいえ、好きで付き合っていた相手に対して、最後ぐらい誠意で向き合ってほしかったですよね...

毎日を過ごす上で、目的があるっていうのは充実感も高いものです
そうですね〜 毎日を過ごす上で、目的があるっていうのは充実感も高いものです。
コロナ禍の影響で、やりたいことや行きたいと思っても、自粛で やっぱりいいや〜どうせ無理、と気持ちまで削がれます...

苦しまず、お母さんありがとう〜また後でねと待ってくれています
私も同じ経験をしています。
私のせいで…いつまでもそう思ってしまうよね。私の体の中で胎動を感じ、確かに生きていた命なのです。私の声に反応して返事をくれていた命です。たくさんの愛情を注ぎ、名前を...

似て非なるものなの、同じ作品ではありません。本物を大切に。
ルールは、大事なものを守るために必要なことよね。それがわからずルールを破って作っている人の作品は、似ているようで、もうその作品そのものではないわけです。
あなたが大事にしている作品は本物で...

確かめながら行動していくことで自信と安心に繋がっていきますよ
そうですか。。。何があったのでしょうか。
文面からも、あなたが周りのことを何も考えずに、迷惑行為をするような人とは思えません。
後に、非常識であったと言うことを認識するのですね。誰だって...

親から離れて、自立していかれることが望ましいと思います。
今までの質問も読ませて貰いました。大変苦労なさってきたのですね。
こちらから見れば、親からの育児放棄な部分も多かったのではないかと思います。生活環境が整えられない、不衛生な暮らしというのも...

お互いの気持ちがどちらを向いてるのか確かめ合ってくださいね
そうですか。。。不仲。
一緒にいて、しんどいですか?
一緒にいても、意味がない。
一緒に生きていたくないと思えば、互いのために、離婚が望ましいと思いますよ。
夫婦だから、何でも一緒に...

どんなに親しくても互いを大切に出来る距離感は必要です。
優し過ぎるのではないかしら。
何でも言うことを聞いてあげたり、許したり、甘えさせたり…
優しいのは良いことですが、どんなに親しくても互いを大切に出来る距離感は必要です。
あなたのプライ...

本当はね一人じゃないのですよ。そばには、仏様も夫もいるのです
そうですか。。。
遺されて想うことは、やっぱり好きで大切な人だということですね。
夫婦ですもの、いろんなこともありますよね。気持ちがすれ違って、私の気持ちに気づいてほしくて、冷たくしたり...

男があなたに甘えすぎなのよ。しっかりしなさいって言いたいよね
彼はまったく、どうしようもないわね。
浮気症の人は少なからずいるけれどね。みんなにいい顔をしながら、私のことを舐めているんだなと思うと、悲しいやら悔しいよね。
彼を叱ってやりたいわ!
...

今求められているのは何なのか。リサーチも。
難しいですよね、本当に。。。
選ぶ側の条件がありますから、やはりそれに合わない部分があるのでしょう。
それは、求める側に聞いていかないとわからないですよね。
ハローワークにも、尋ね...

人生の選択に、今日は今日で頑張ったと一日一日を納得していく。
そうですか。。。それは悔やみますよね。
挑戦したいと言う気持ちも大切だと思いますし、前向きになられていたのですから、あの時は辞める先に期待もあったのですよね。
今の環境がブラックであると...