中田 三恵 回答一覧

彼が離婚なさるまで待ちましょう。行動は控えるべきです。
彼の奥様は癌の後遺症で働けず
お家で好きなことだけしかしなく〜 か。
なんだか、酷い言い草だね。
病気になって働けなくなった妻を、裏切り、捨てる男性なのですね。
いろんな事情が...

疲れたら少し距離を取ってもいいし、いつだってハスノハはここに
疲れたら少し距離を取ってもいいし、いつだってハスノハはここにあるし、仏様もそばにいてくださる。
いろんな人がいて、いろんな考えや価値観もあるから。それに冷たさを感じたり傷つくときもあるかも...

あなたを守るライン。遠慮しないで伝えてごらん。
人を信じられないのは、何か出来事があったからかしら?
パーソナルスペースというのを、人はそれぞれに持っています。他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、対人との距離です。心の距離感は近すぎ...

人間の都合で、動物の生き死にを都合良く扱っていませんか。
残念な出来事ですね。。。
そもそも、生き物を飼うというのも、可愛がるというのも、人間のエゴ。涙もね。
人間の都合で、生き死にを都合良く扱っているのではないでしょうか。
もちろん、命...

あなたの罪、許される生き方を、仏様に聞いていただきましょう。
顧みるということは、大事な一歩。
罪を認め、改める、人として一番重要なことよ。
こうして、ハスノハを見つけ、打ち明けてくださったことを、評価したいわ。
あなたの罪、許される生き方を、仏...

もう一度、受診予約を取りましょうね。 連絡してごらん。
受診日を変更したくなる、何か心境があったのだよね?
医師なら、そんなことで怒ったりせず、何かあったのかと聞くぐらいの配慮があってもいいのにねぇ〜。
治す気はないと、本人の意思を確認せずに...

労働基準監督署に、相談してみませんか。対処や認定も望める。
それは、酷いですよね。
怒鳴る、周りも無視、これらは、明らかに業務や指導の域を越えていますよね。
やり辛いですよね。あなたのせいではなく、気分で振り回されたり、当たられたり、ターゲットに...

息を抜くくらいのことがあってもいい。あなたの時間を大切に。
「要領よくやっている、だけ」
っていうのが、褒め言葉のようで、なんだかねぇ〜
上手く立ち回っているようで、周りに任せて何も出来ていないみたいな、きちんと評価されているように聞こえないですよね...

気づかれているというのは、状況を一変させますから。自覚を。
なるほど。ちゃんと周りを注意しながら、行為を行なっている感がありますね。
ご本人に罪とまでの意識はないのでしょうが、上手くいけばその行為は、もうちょっと大丈夫だろうとエスカレートしていくも...

あなたの気持ちに余裕がある時で構わないので、妻へ労いと感謝を
確かに、アレでは、わからないですよねぇ。
妻の立場としては、そんなことをいちいち聞かずとも、察して動いてくれ といのが、本音でしょうが。あなたも、具体的に言ってほしいと歩み寄られているにも関わ...

今の葛藤は、ちゃんと成長につながる。最後は自分の想いを大切に
もがく分だけ、成長するよ。
人間関係を大事に、そう思うから。だから周りに合わせたり、傷ついたり、自分の思うようにと思っても 周りの反応に苦しんだりしてきたのだよね。
どれが正解なのか...

毎日のルーティンで、生活にメリハリを。身近なところから見直し
目的に意味を見出さないとね。
何のために仕事をしているのか、お金のためでもいいと思います、それならどうやったら評価されて昇給に繋がるかを考えてみる。
やりがいや目標があるのなら、そのためにス...

言いたいことはちゃんと言う。でも感謝は丁寧に伝える。
そりゃ、しんどくなりますよね。
本人は悪意がなく、教えてあげているという価値観を押し付けてくる、善意の塊なので、厄介ですね。
それは、余計なお世話でしかないのだけれどねぇ〜。
頼ったと...

低レベルな人を相手しても仕方ない。堂々と振る舞いましょう。
前回の質問も読ませてもらいました。
相手の行動、一体何がしたいのか、訳がわからないですよね。
相手にとって、こちらが気にも留めていないって態度が一番堪えると思いますので。
向こうがどん...

友人にはもう別の繋がりがある。それぞれの環境を生きなきゃね。
自分で断ち切った縁なのにね。
思い出は美化されていくからね〜。
それは、今が満たされていないからだと思うわ。以前の交友関係に未練が出てしまう。元には戻らない縁ってあります、縁切りまで...

不安や恐怖が蘇ってきたら、何度でも、大丈夫って言ってあげるよ
それは、悔しい思いをしてきたのね。酷い暴言ね。心に深く刺さったままね。悲しいよね。身体は傷つけられなかった?傷んだりしていない?心配よ。
親には言えていないのかな。実家に帰りにくいのには、...

何があなたをそうさせるのか、一緒に見つけていきませんか。
それは苦しいですね。。。
原因はわからないということですが、3年前から環境が変わってきましたから、上手く適応できていない部分や見えないストレスを抱えたまま、解消できないでいるのかもしれませんね...

あなたが求める本気の涙は、実感という上に、生まれてくれる。
親子って、血の繋がりが大事ってわけじゃないなと、あなたの話を聞かせてもらって思うわ。あなたとお父さんも、親子って呼ぶのではないかしら。
お父さんから、受けた愛情や願い、強い親子の関係は、こ...

強い人ほど、ちゃんと頼る人や場所を持っているものですよ。
逃げたくなるけれど、逃げなくても乗り越えていけたじゃない◎
周りの助けもあったけれど、ちゃんと越えていけるもんだよ。そうやって、解決方法を知り身につけていく。誰だって、失敗もあるし、逃げたくな...

ナニクソ精神で自分を越えていく。向き合うは自分。人生の指針を
いいと思いますよ〜
なんとしてでも成し遂げようとする意志、ナニクソ根性は、強いモチベーションにもなるでしょう。私もそうなので。
親の、謙虚にというのも、人それぞれの考え方なので。あなたを...

周りと関わり想い慈しみ、人は成長していく。病は不幸ではないわ
それは心配ですよね。
どんな命の子でも、守ってあげたいと、親なら思いますよね。それと同時に、守り切れるのかと、その責任への不安は増すばかりですよね。
私は、たくさんの親子を見てきましたが...

結局、戻る場所は、妻の元なんですよね。もしものときの切り札に
結局、戻る場所は、妻の元なんですよね。
外に遊びや癒しを求めたとしても、いつまでも夢見てられないし、今に大きな不満もないのに、自分は何やっているんだろうと、目が覚めるときがくる。
全...

少しずつでも、自分の気持ちを伝えていけたらいいよね。
そうですね。そうやって、せっかくの友達を切ってしまっては、もったいないですよ。
結局は、待っているだけの構ってちゃん。向こうも思っているのではないかしら、一緒にいても、つまらないなって。
...

学生のための事務局ですからね。出来る限り、もがいていこう。
行き詰まっているようですね。大学側としても、こういう学生さんは今までにもいると思うのですよ、院試に落ちるかもまだ確定したわけではありませんし、就職に関しても。学生課でもご相談されながら、残された...

長く支配されてきた心理として、まだ依存が抜け切れていない。
弟さん夫婦が理解下さったというのは、心強い味方ですよね。
ずっと依存関係にあると、やっと離れて 安心安全が保たれるようになったのにも関わらず、あれで良かったのか、自分の許容が狭かったのではない...

周りで相談出来る仲間を作り、味方になってもらいましょう。
呼び出され指摘を受けたこと、あなたは納得が出来ないのですよね。
言いなりのままでは、これからも、個別に攻撃してくると思います。何かしら、抵抗(反論するとか、上長の指示に従って何がいけないのか納...

親を上手く利用と言うと言い方は悪いですがそのくらいの心持ちで
なんだか気を遣いそうで、今から憂鬱ですね。
ただね、そこはあなたの家ですよ。誰に遠慮はいりません。子どもの親も、あなたです。母親はあなたしかいません。子育ての責任者はあなたです。もし義親からの...

仏様は生きることに価値を押し付けたりされない。皆、大切な命
前回の質問も読ませてもらいました。
自分の身は一つですから、あれもこれも やらなきゃと思っても、出来ないことはたくさんあります。皆、いろんな事情があります。出来る人の方が少ないでしょう。親の介...

家族のサポートも。笑顔になったり、ホッと出来ることがあればね
回復への望みを期待しながらも、いつまで続くのか先の見えないリハビリを続けたり、病を抱えたまま生きていくことに、何の意味があるのか。ただただ、苦しいという想いが襲ってきめすよね。
リハビリや...

みんなで協力すればいいし、出来ることからやればいいんだよ。
みんな、いろんなペースでやっているよ〜。だから、やる気は自分で決めたらいいし、出来てないと思う日は、疲れていたり休んだらいいのよ。やるってことは、自分での決め事だから、調節したらいいのよ。
...

自分事として受け入れ表明する方が、覚悟が決まり責任も身につく
誰だって、自分可愛さから自己防衛本能が出てしまい、責任転嫁することもありますね。
ただ、周りには言い訳にしか聞こえませんし、見抜かれているものです。
ちゃんと自分事として受け入れて表...

父親との距離を測り直している時。待ってあげるのが一番です。
自然な行為ですから、咎められることではありませんよね。ただ、娘さんには、思いの外 ショックな出来事になったのでしょうし、父親の「男性」としての側面を受け入れられない幼さもまたあるのだと思います。...

自分の限界を知るというのは、どの場面でも大切なことです。
自分の限界を知るというのは、どの場面でも大切なことです。そうして、これ以上は無理をしない、負担をかけないと、自分を守ることが出来るからです。
あなたは、今、それに気づいたのではないでしょう...

これからどうしていくのがいいのかを、支援策も含めて話し合って
あなたの育て方の問題ではないと思いますよ。と言っても親なら「どこで間違えたのか、違う道があったのではないか」と自分を責めてしまうでしょうし、わが子の存在を否定してしまうような考えにも、陥ってしま...

お念仏のそばに、あの子は笑顔でいる南無阿弥陀仏なもあみだぶつ
あなたの中で、確かに生きた命ですよ。
わずかな時間でも、お2人が育んだ命は、あなたの中にちゃんと存在したのです。
今、病室で、ご自身を責めておられるのでしょうね。こんな母で こんな妻でご...

自分の道を信じて。誇りを。 きっと将来に、大差が出ますよ。
不正で手に入れても、後の力に 必ず差が出てきますよ。
だって、あなたの頑張りは、全て力になっていくけれど、友人は ただ手にしているだけ。そこに努力という頑張りが全くないからです。何の身にもなら...

あなたは頑張り過ぎていたのです。夫を信頼し、甘えたっていいの
相手に求め過ぎてしまったのではないでしょうか。私がこれだけ頑張っているのに、あなたもちゃんと考えてよ!って。そんな想いが、どんどん強くなったように思います。
もちろん、あなたも、夫婦の関係...

都合のいい女ではなく、ちゃんと大切にされて、愛されたかった。
悔しいのではないですか。
都合のいい女ではなく、ちゃんと大切にされて、愛されたかった。
どこかで、私の愛に、応えてくれるって、期待していた自分がいたのかもしれませんね。
最後まで、...

周りと比べたり歩く速度に追いつけない自分を、責めなくていい。
あなたが、不眠症やうつ病になったのは、心労と親への申し訳なさからなのですね。
加害者ということは、被害に遭われた方がいらっしゃるのですね。
彼の罪であり、そして 彼は償ったのです。
...

支えや繋がりを大切にしていく方が、向き合い越えていく力になる
不安に結びつけて、まだ病でもないのに、心が病んでしまっては、どうしようもないですよね。それでは毎日が楽しめないでしょうね。
不安なことがあれば、調べて.検査して安心するのはいいことですが。...

納得の線を引く(これでいい、これで十分)生き方が出来ればね。
形あるものは消滅変化していきます。
自分の体だって、好み、気持ちも変わっていくものです。
まだ着れると思って、外には着なくなっても部屋着にするとか、少しでもゴミにしないようにリサイクルと...

気づいて回避してきたことも、たくさんあったはずですよ。
いろんなことが重なると、自分の行動を振り返り、それに結びつけてしまいがちです。
私がもっとこうしていたら、もっと早く、気づいていたら……ってね。
大切な人なら、尚更 そのように感じて、自...

あなたが悩んできたことを、ちゃんとわかってあげたい。
コンプレックスや人間関係の問題、トラブルは、あなたにとっては、大変な悩みだろうし、苦しかったよね。
ちゃんと周りにも相談してきたのね。勇気のいることだったと思うわ。わかってほしくて、なんと...

自分が大変な時は、正直そっとしておいてほしいと思うものです。
前回の質問も読ませていただきました。
あなたも、相談なさりたいことがあるのでしょうが、あちらにも事情があるのでしょう。忙しいとおっしゃるのなら、あちらが落ち着かれるまで待ちませんか。
...

未来なんて誰にも決められない。振り返らず自分で手にしていこう
ズルい人、計算高い人は、どこにでもいますよね。恋愛はタイミングや相性で、その男性も、そんな女性を魅力的と感じ結婚したのだから、本性を見抜けない つまんない男性だったということですよ。
また...

あなたが大事だよ。 リスカしなくても、ちゃんと想っているよ。
そぅ。。。
心配してもらいたい、気にかけてもらいたい、大事にしてもらいたいよね。痛みと引き換えでもね。
一番心配してもらいたい人は、誰かな?
大嫌いな親からかな?
あなたが大事だ...

焦るときこそ、温かな声だけを聞いていきましょう。自信と力を◎
体調とのバランスが一番大切だと思います。無理をして採用されても、ストレスが溜まったり、毎日の継続が難しくなれば、また繰り返しですものね。
体調の面から、精神的な面から、いろんなサポートや応...

休憩や生活リズムが整ってきたら、夫婦の時間を大切にしていける
それは寂しいですよねぇ。
子育てのサポートは有難いと思いますよ。ただ、女性の身体は産後変化し、ホルモンバランスの乱れから疲れやすくなったり、性的欲求が薄くなったり、夫を父親と見るようになったり...

きっと、良いなって部分だけを切り取って見ているだけなのですよ
そうですね。自分には得ていないものを持っている人は、羨ましいですよね。
いいな、代わりたいな、どうして私は、何が違うんだろう、ずるい… キリがないくらい沸々と込み上げてきますよね。そして、...

自分で考え取り組むことは、素晴らしいことですよね◎
そうですね〜
世の中が便利で楽になる反面、手間をかける(かかる)有難さや感謝、過程.工程の楽しみや喜び.成長を感じにくくなりそうですよね。
無駄を省いて、とにかく効率良くという分野.世界...

しんどい気持ち、休まる場所で一緒に話そう。ひとりじゃないよ。
そうですか。。。
心が弱すぎる、我慢が足りない か…
そんな簡単に切り捨てないでよって思うよね。あなたなりに、頑張っている部分もたくさんあるだろうし、いっぱい傷ついてもきたのだものね。そ...

逃げ場や甘えが許される場所があっていいのだよ。お寺へおいで。
前回の質問も含めて、読ませてもらいました。
どんな人も、人生を生きるのに、手探りだと思うのですよ〜もちろん私も含めね。
妻だって、母だって、子育てだって、女だって、正解な生き方はないので...

あなたは、ご両親が望まれ愛された命ですよ。必要な人なのです
こうして繋がっていますよ。
今、停滞しているだけです。
お仕事、よく頑張ってこられましたね。大変な環境の中で、あなたはちゃんと自分を守られたのです。退職という形で。あのままでいたら、身体...

変わっていくものを、受け入れられない自分に苦しいのだろうね。
誰も あなたを責められない。
あなたには、彼を求めてしまう 何かがあったのだろうし、彼に支えられて こうして生きてこられたのだものね。
執着というものは、厄介でね、
執着があるから大事...

どんな道に進もうとも、あなたが愛したことに胸を張ってほしい。
前回の質問も、読ませてもらいました。
愛情があるから、憎しみに変わったのだと思います。悲しくて悔しくて、絶対に許せないって。
夫から強く離婚を望まれたり、別々に生きていくことを考えていくと、...

ちゃんと繋がっているからね。 あなたを想っているよ。
プロフィールも読ませてもらいました。
とても苦しいよね。。。人生に絶望。
そりゃそうだよね、頼れる人がいない、やっとわかってくれる人が出来たと思っても、裏切られて、傷つけられて。
私が...

想いを共有していく、応援したい人たちとも繋がっていきませんか
想いを伝える怖さがありますよねぇ。それなら、このままの関係を〜でも伝えたい、伝えることも出来ない、そんな虚しさや複雑な気持ちを持ち続けることは、本当に苦しいことですよね。
あなたが、せっか...

強く言う。大声で言う。警察呼びますよ!で相手は怯みます。
腕を掴まれたり、しつこく追いかけられるのは、怖いですね。
無視や急いで逃げるだけで済まない場合は、やはり、強い抵抗姿勢も必要かと思います。
やめてください!と強く言う。大声で言う。警...

誠意をもって謝罪しましょう。 人格攻撃は、信頼を失う。
話す、伝えるというのは、今は難しいわね。
誠意をもって、メールや手紙(文字)で、謝罪をしましょう。
その後は、待つしかないわね。
感情的になっても、言ってはいけないことがあるものね...

皆も同じなんだ。そうやって「なんてことないわ!」を重ねていく
自信がなかったり、恥ずかしくなったりするのは、誰でも経験しますよ。でも、逃げたって仕方ないし、周りは私が思うほど気にもしていないなって、考えを転換していくのです。
敏感だったり、周りの反応...

悩みは大事な気づき。どんな自分になりたいのかビジョンを描こう
仕事をしながら、転職のために活動するのは、エネルギーも要りますし、大変ですよね。探そう!と思っても、身体が動かないのも無理ありません。転職もタイミングがあるからね〜すぐ条件に合う場所が見つかると...

好きだけじゃなく一緒に歩いていける人なのか。将来性を見ている
そうね〜。一度 振られているという点と、彼の言動(1番じゃない、将来は考えていない など)から、彼の中では 友達以上 恋人未満ってとこかなと思います。
お付き合いをして、見えてくる面があり...

根拠のないものに、怯える必要はないのですよ。
何も心配はいらないですよ。
初めて、初事、と言われれば意識しますし、慎重になったり、注意深くなるものです。
年明けは、何でも今年初めての〜となりますが、それも人間が勝手に基準を決めている...

あなたは鬼にも悪魔にもなっていない。仏様がついていてくださる
解離が起きたり、統合失調症が あなたの生きる生活を邪魔してしまうのだろうね。
自分が何者か、何をしたいのか、わからなくなってしまって、怖いよね。
発作、幻聴や幻覚は、最近酷いの?
あな...

あなたがいるから、母でいられる。あなたの存在は、幸せの光。
そぅ。。。母としての愛を感じている(いたい)反面、一人の女性として品行の悪さが受け入れられないでいるのですよね。
毒親。。。メンヘラかなと。とても不器用な人。
お母さんも、心に何かしらの...

金銭的援助ラインを明確に話し合っておかれる必要がありますね。
それは、困りましたよね。
ただ、使ったら使っただけ減りますし、無いなら無い中で生活するしかありませんよね。
あなたも独立して別世帯での生活がありますからね。いくらでも気にせず、お母さんの...

阿弥陀さまは過ちを責めたり見捨てたりなさいません。そのままに
子の心配、どこへやら〜ですね。
宗教に無関心な人にとっては、その程度のものかなと思いますし、後生を考えない人には、手を合わせて生きるということは無意味に感じるのでしょう。
ちゃんとしてほ...

止められない気持ちが、いっときでも外に向くといいなと思います
それは苦しいよね。
過食は精神的な要因でしょうけれど、今無意識に あなたを追い込んでいるのは、学校や勉強のことかしら。資格勉強に向け、自分を追い込んでいきたいのに、反動が過食に出ちゃうんだね。...

親の言う勉強をするのではなく、 自分のための勉強をね。
親に叱られるのは、嫌よね。
理由をちゃんと聞いて欲しいし、出来なかったことを責めるより、これからを一緒に考えてくれる親ならいいのにな〜って思うよね。
もちろん、あなたの確認ミスだけれど、...

一日一日の積み重ねが、ちゃんと力になっていくからね。焦らずね
そぅ。。。こちらの心づもりもないまま、一人で配属されてしまって、何でよ?やっていけるの?って、心細いし憂鬱だよね。
仲間がいないって、孤独に感じてしまうかもしれないけれど。
周りは、敵で...

仏様は、そのままを受け入れていける力を与えてくださっています
お参りは、自分の気持ちと向き合うためであって、あ〜してほしい、こ〜してほしい、と神仏にお願いするものではないのですよ。
それで叶うのなら、みんなそうするし、みんなが何の不満もなく幸せなはずでし...

恨み辛みが見えなくなるくらい、今を大事にしていくしかないわ。
今までの質問もそうだけれど、ずっとその人の存在に意識が振り回されて、引っ張られているよね。何かをきっかけに思い出したり、考えちゃう自分がいるのだろうね。
結論から言うと、頭から消すなんて無...

大人になっていくということが、必要だよね。
大人になっていくということが、必要だよね。
周りに助けられ、頼り甘えることは、悪いことではないけれど。あなたの人生やお子さんの親として生きることは、誰も変わってやれないからね。
周りの声...

きちんと自分の行為に、責任を持てる人であってほしいわね。
いつの時代も、出会いの場は形を変えて存在します。今はネットやアプリでマッチングなんて、お手軽な感じがしますね。
友達の紹介や合コンやお見合い、結局は何かを通じて出会いの場を求めていくものですよ...

阿弥陀さまと一緒。お念仏に遇ってくださいね。お母さまがいます
前回の質問も読ませてもらいました。
お母さまは、阿弥陀さまのおそばに おられますよ。阿弥陀さまのお浄土に生まれて往かれたのですもの。
ですから、お仏壇の阿弥陀さまに手を合わされますように...

何事も、腰を据えて頑張らなきゃね。 良縁も、自分次第だから。
そうね。。。時には、踏ん張って見ることも必要だけれどね。
仕事は、3ヶ月以上やってみなきゃ、やり甲斐や目標も見えてこないものですし、半年、1年、やっと周りが見えてくるようになるものですよ。人間...

相手をしない、存在しないかのように扱うのが一番。
それは悔しいですね。
全く反省もせず、横柄なままの図太い人っていますから、相手をしない、存在しないかのように扱うのが一番だと思いますよ。
意識して避けたり、イライラして仕事に集中出来なか...

責任は、情へ、愛情も生まれていく時間を温めていきませんか。
そんなことがあったのですね。。。
もう、気持ちは離れているとハッキリ言われてしまった虚しさや悲しみ。その気持ちは、別の人に向いてしまっていて、私は想っても 見てもくれていないのだと、悔しくて堪...

放っておけばいい。出来る部分と、難しい部分が、誰でもある。
ん〜別に甘えているとも思わないけれどねぇ。放っておけばいいんじゃない?いちいち、夫の理想に、あなたが合わせる必要もないよ。しんどいでしょ。出来る部分と、難しい部分が、誰でもあるのだから。そこを歩...

仏様のお救いを頼られるときは、また縁を結んでいかれたらいい。
そうだったのですね。。。
あなたに残さられた負担を考えると、とても前向きになれないのも理解してあげたいです。正直、思い入れもなく、義務みたいになるのは、違和感もありますよね。
信仰心は、...

受診なさってくださいね。 お薬で改善も。
そうですか、25年前も。
鬱は、気持ちの持ちようでは、どうにもいかず、自分で我慢したりコントロールするのは、プレッシャーもかかります。
早めの治療がカギですよ。
きちんと受診なさってく...

期待に期待を膨らませ過ぎないこと。
それは、苦しいですね。
素敵な出会いだったからこそ、あなたは彼との未来に期待をかけ過ぎた。描き過ぎた。
執着が大きいほど、喪失感も大きい。
彼の存在もですが、自分が求め過ぎていた想いの...

自分の問題を 自分を抜きにして 勝手に決めないで、という想い
そうですね〜お母さんを思ってのことなんですけれどね。
あなたの心配やご苦労も、裏目に出てしまいますよね。
ただね、(私もいろんな方のサポートをしている立場として)自分に起きている問題を ...

しんどい時は、相談したっていいのですよ。誰かに頼っていい。
それは、どこにも行き場がなくて、苦しいですよね。
しんどい時は、相談したっていいのですよ。一人じゃ抱えきれなくなったら、誰かに頼ったっていいのです。
職場での相談は、タイミングが悪かった...

連絡を断つほうが、あなたがホッと出来るなら、今はその方がいい
いいと思うよ。あの時は、あれが精一杯の反応だったのでしょ。
「不幸」の度合いなんて測れないし、もっと不幸な人がいる、なんて言われても、そんなの比べるものでもない。あなたに私の何がわかるのよ!っ...

まずは、挨拶から距離を縮めてはどうかしら。
まずは、挨拶から距離を縮めてはどうかしら。
「お疲れ様でした〜今日は暑かったですね〜」「ありがとうございました〜今度◯◯について教えてもらえたら嬉しいです」など、挨拶プラスちょっと会話するみた...

お祓いは、亡くなった命に失礼。取り憑くなんて決まってもいない
そうですか。。。
事故とはいえ、居るのがわかっていただけにね。あの瞬間に、小さな命を…
後悔と自責の念がおありでしょうね。
お祓いはね、亡くなった命に失礼だからね。取り憑くなんて、決...

あなたの寂しさのそばには、皆がいますよ。繋がっていましょう。
今までの質問も、読ませてもらいました。
妹さん、今までも発作があり救急対応をなさってきたのですね。あなたは、家族の一手を担って、お支えしてこられた。それは、容易なことではなく、ご苦労も多かった...

死にたいと思うほど辛いのなら、その環境から離れて自分を守ろう
そんなことないよ。
死にたくなるほど、追い込まれてきたのよ。まずは、心を回復して、あなたに合う仕事を見つけましょうね。決して「正社員」になることが、大事なわけではないわ。
あなたの命が、...

これからの生活設計の立て直しを、ご夫婦でしっかり話し合いを。
それは、不安ですね。。。借金にも理由があったのでしょうかね。夫婦の信頼関係が崩れるのなら、一緒に生きていくのは難しいでしょうかね。
ただ、お子さんの養育もありますし、これから先のことが気に...

お母さんのようになれなくていい。あなたは家族の特別なのだから
人生の中で、もがく時があっても、いいじゃない◎
いい妻、いい母なんて、周りが勝手に求め、自分が思い込んでいる姿なのだから。そんなのに、苦しまなくてもいいのよ。
感情に波だって起きるものよ...

志を持って働いてくださる看護師さんを潰すパワハラ行為。
それは酷いわね。気分で周りを振りまわし、あなたを いいように扱っているわ。
人手が足りない時、また安全を考えて、野外行事やお散歩などの活動には、保育士以外も動員することがあります。(給食の...

わざと突き放されているようにも感じるよ。あなたのために。
お母さん、あの時は感情的になられたのかもしれないけれど、同じ母親の立場から私が感じることは、(甘えるばかりじゃなく、しっかり立って 自分で越えてごらん)って、わざと突き放されているようにも感じる...

育てようと、気にかけてくださる。この手直しは、期待を込めて。
遅くまで、お疲れ様です。
そうですね〜助言の有難さと、手直しされていく情けなさのような、複雑な気持ちになりますよねぇ。
ただね、働くにはとても良い環境だなと思いますし、上司の方々も、そう...

あなたが疲弊しないように。 職員のセルフケアも大事。
それは、しんどいですよねぇ。
認知症のせいとはいえ、犯人扱いは、いい気がしませんし、みんなの前で 何度も言われることにも傷ついてしまいますよね。
犯人にされてしまう人は、関係性が悪かった...

自分に課すハードルを下げて。舵を切り直しましょう。
今までの質問を振り返りましても、ずっと もがいている感じですね。
自分に課すハードルを下げていきませんか。
自分には届かないと、気づいていく頃かなと思います。厳しいようですが、それがあな...

危機に直面した時に、自分なりの努力をしなければ改善は出来ない
それで切り抜けてられたのも、幸運なのかもしれませんね。助けてくれる人がいたり、逃げる場所があったりね。
ただ、自分の足りない人生経験からであったとしても、解決策を講じたり、周りと協力し合っ...

自分で気づき直していかないとなりません。
友達の間で何があったのかは、わかりませんが、軽蔑するとまで言われてしまうとは、、、
不用意な一言。ん〜余計なことは言わないのが賢い選択ですね。
人間関係は、ずっとそんな感じですか?
何...

不倫の先を期待するのが、間違っていたのかもしれません。
前回の質問も読ませてもらいました。
世が移り変わるように、人の気持ちも変化していくものです。
あなたは、夫と愛を誓い合い、結婚なさった。彼も妻と。それなのに、その気持ちは一途ではいられな...

固定観念を生んでしまっては、いなかっただろうか。
それは大変でしたね。上司との関係性は、仕事をする上で、とても影響しますよね。あなたなりに、人間関係や場の調整に努めてこられたと思いますが。相手あっての環境ですものね。どうにもならないこともありま...