中田 三恵 回答一覧

あなたの行動の何かに引っかかって、距離を取られているのかも。
相手の顔を見て話すって、大事ですよね。
気に留めないようにと思っても、毎回そんな態度をされると、気が重いですよね。気持ち良く仕事がしたいですよね。
今までは顔を見て話していたのに、態度が...

人は教えられて気づくことがたくさんありますよね。
過去の過ち…
そうね、過ちもあったかもしれない。
知らずとはいえ、周りを傷つけてしまった。
ただ、発達障害がゆえ、気づかなかったこともあるし、あなたなりのコミュニケーションだったのよね...

行き来できる距離が一番暮らしやすいのではないでしょうかね。
それが、あなたが望んでおられることで、家族とも良き距離が取れるなら、そうしたほうがいいと思います。
弟さんや妹さんも家庭がありますし、それぞれに生活のペースもありますからね。あなたも実家で...

誰かを想って、ごめんねと言えることを、大事にしましょう。
今思い返すと、一方的で自分勝手だったなって思うのね。
あの時、あの日の あなたは、そんな余裕もないほどに、自分を守るためにバリアを張っていたのではないかしら。
友達に連絡をする気持ちも、...

お詫びにプチギフトを贈ったらどう?これからの関係を大事にね。
友達、心の広い子で良かったね。
待ちぼうけだったのに、イライラもしただろうに、大丈夫?って心配してくれたのだものね。
私くらいの歳になると、「何かあったのかな?寝坊か、寝坊なら仕方ないよ...

子どもと一緒に育てばいいからね。大丈夫〜心配いらないよ。
月齢の成長は、あくまでも目安だからね〜。離乳食よりも、ミルクや母乳が好きな子もいるしね。焦ることないよ。それでもちゃんと栄養が摂れているからね。歯の生える時期も早い子と比べたら、同じ時期に生まれ...

人としてどうかと思うわね。残念な人〜話にならんなと思うように
そぅ。。。
それは、上司なのにというより、人としてどうかと思うわね。そうやって、常から上から目線で、人を見下しているような人なのだと思うわ。(自分がどれほど優れているのかわかりませんが)
...

やっぱり あなたは、保身ではなく、患者さんの方を向いていた◎
そうですか。。。
ずっと気になっていたのね。
椅子も、治療中にズレたり折れたりしたら、患者さんを傷つける、または取り返しのつかない事故(死亡事故もね)が起きるかもしれないわね。
打...

お母さんのそばにいるという環境は、あなたには良くないと思うわ
お母さんのそばにいるという環境は、あなたには良くないと思うわ。
確かに子守もしてもらった、助けてもらったこともある。それは、わかるよ。でもね、そこに必要以上の恩を感じることはないのよ。どの親も...

自分がやれると決めた中で、自分で取り組んでいくことかしらね。
そうね、頑張るって、人によって違うよね。
あなたの中では、自分は頑張れていないって思うのね。頑張りたい気持ちがあるんだよね。どうやったらいいのか、その方法や進め方がわかればいいのにね。もどかし...

好印象は、日頃の態度から始まっていますよ。笑顔はポイント高い
そうね〜仕事の話をするだけの関係で、いきなりプライベートな話はハードルが高いので、仕事上の質問などをもうちょっと深めていけたらね、話も進めやすいのではないかしら。そこから、冗談を言えたり、笑顔が...

愛されるヒントがある。男性と女性では求めるものも違いますから
あなたの文面からは、とても一生懸命で誠実に映りますけれどね。
彼女の言葉は、厳しいですね。
他に好きな人が出来たとしても、離れていく時に 愛していた人に向かって、そんな言葉を向けるなんて、彼...

子どもを取り巻く環境にも配慮してママしなきゃならないって大変
習い事が一緒のママ友かぁ〜。
その人も、あからさまな態度だよね。本当に、あなたはよく付き合っているわ◎
調整しつつ、関わるって、面倒だよね。
ママ業をやるって大変ですよねぇ。
子ども...

この人と話がしたい!と思ってもらうほうがいいよね。
そっか〜仕事と合間に、お話をしていたのね。ちょっとした時間だから、楽しく感じる部分もあるね。仕事の息抜きにもなるしね。
プライベートでとなると、嵐ネタだけで、時間が保つのかな、他にも この...

気持ちに待ってあげませんか。伝えるタイミング違っていたのかも
それなら、待ってあげませんか。
「お母さん」に求めるものって、誰もがあると思うのですよ。何でも受け止めてくれて、甘えさせてくれて、支えてくれる存在。自分をこの世に生んでくれた、命の母。
...

パーフェクトな相性なんてないし求める必要もないんじゃないかな
違って当然なんだよ。だって、皆一人として同じ人はいないからね。
なんか違う、嫌だな、合わない ってことは、誰にでもあるわ。
パーフェクトな相性なんてないし、求める必要もないんじゃないかな...

会社のために働くより、家族のために頑張っているのですよね。
口が過ぎるのかしらね〜その人。
自分の言動や態度で、場の雰囲気を悪くしているということも、お構いなしですよね。
主張や文句ばかりで、自分の方こそ、周りに気を遣わせて、やっと仕事が出来ているの...

上手く気持ちを切り替えて、その後の日を楽しめるようにね。
それは残念だったねぇ〜
抽選に当たった人が、超ラッキーなんだよね。だけど、当選者コメントばかり見ちゃうから、私の周りは当選者ばかりな気がして、あ〜あ〜なぜ私はと、余計に落ち込むわね。
気...

それは状況を見て、冷静に判断していくべきかと思います。
いいんじゃないでしょうか〜私もそうですよ。
「怒ったりした時に黙る、無視をする人は幼稚で我儘な人」
そうとも限りません。状況にもよります。
例えば、相手の態度や言動に腹が立っても、...

必要なこと求められることに、丁寧に向かわれたらいいと思います
頑張って何かをしようとすると空回り…
そうですね。必要なこと、また求められることに、丁寧に向かわれたらいいと思います。
自分が良かれと動いても、周りが求めていないことは ただのお節介にな...

好きという気持ちではなく、避けられことによる寂しさではないか
彼のことで、あなたが夫に向ける愛情や感謝を邪魔されていますよ。
彼の何が好きなのかしら。あなたは、彼の職場での一面しか知らないわけです。人をじっと見る癖で、「気になる人」としてインプットさ...

大事なのは、どのように手を合わせ生きていくのかということ。
仏壇はね、亡くなった人をお祀りするものではありません。御本尊を安置するためにあります。仏様のことです。仏様が大事です。なぜなら、亡き人をお救いくださるからです。仏様のおそばに、亡き人がいてくださ...

もっとスマートに愛情を伝え、大事に愛してくれる大人の恋愛をね
前回の質問も読ませてもらいました。
元彼…面倒くさい人だね。
結局は、彼のペースで 彼の思うようにあなたが動かないから、彼がもういいよって飽きちゃったのではないですかね。
自分の要求ば...

何度も重ねる借金、そして横領… なぜ彼と一緒に居るのかしら。
ん〜 何度も重ねる借金、そして横領…
なぜ彼と一緒に居るのかしら。
一番関わってはいけない人ではないかしら。
あなたは、親でもあるのだから、彼の借金で振り回されて、お子さんにまで影響が...

新たな刺激や影響を受けながら、視野を広げて。思考に変化を生む
まぁ〜それも、あなたの性格.個性かなと思いますよ。ネガティブな発言も、周りには慎重さを促します。あなたも必要な存在。
逆に、ポジティブな周りに囲まれることも、未来を前向きに、そして楽観的な...

メラビアンの法則で、言葉だけでなく、総合的に意識しながら
そうね〜こればかりは、経験やコミュニケーションから、見抜いていくしかないように思います。また、口調や身なり.交友関係からも、その人のタイプが見えてきますから、誠実な人か、信用できる人か、見極めて...

あなたの帰る場所なんだよと迎えてあげられるようなメッセージを
パパ活は、お金や物が欲しいからなのか、人恋しいからなのか。(そうやって楽しむ子もいますので)それだけでは、病んでいるということにもならないように思いますが。
病んでいると思われるのには、何...

態度が無意識に表に出てしまい、結果として招いてしまうことに。
そうね。まだ起きもしていないことに、不安ばかりを膨らませ過ぎると、自信のなさや諦めのような態度が無意識に表に出てしまい、結果として招いてしまうということはあるでしょうね。
執着というのは、...

心の声は、なかなか届きにくいものですね。伝えていきましょう。
一緒に取り組む不妊治療と言っても、女性への負担がやはり大きいのですよね。。。
男性は、仕事をすることで家庭を支えるという想いもあるのかもしれませんね。
でも、そばにいてほしい、温もり...

指示だけではない、コミュニケーションや配慮を心がけてみましょ
それは大変ですよねぇ。
頑張って仕事をやっているのに、見えない部分、気づかない部分だってあるのに、やっていない!と決めつけられてしまうのは悔しいですよね。
上司は、片方の意見ばかり聞いて...

胸を張れるもの、喜べるもの、そんな素晴らしい自分を見つけて
自慢の顔だったのですものね。そりゃ、辛いですよね。別人…まさにそうなのでしょうね。あなたにとっては、顔も自分を評価するものだった。醜くなったと思ってしまう顔のせいで、絶望ばかり…。
そこを...

こうして悩みながら、でも生きていること。それも親孝行ですよ。
心療内科では、どんな話をしますか。
体調のことですかね。
あなたの状態を一番把握しているのは、医師でしょうから。仕事に関しても、どんな仕事が向いているのか、どのくらいのペースなら働けそうか、...

上司が育ててくださったように、今度はあなたが引っ張っていく番
大きな支えであったのですね。
環境って本当に大事で、上司の方は、あなたの良さや能力を引き出し、働きやすい環境まで整えてくださっていたのですね。
だからこそ、スキルが身についたとはいえ、不...

人生は選択の繰り返し。選んだら覚悟を決め、責任と納得をね。
それは、誰にもわからないのではないかしら。
たとえ、選んだのがAであっても、それだけで出た結果なのかな。その場で結果が決まるクジじゃないのだから、やはり選んで、尚且つ、あなたが歩んだ先に感じた...

最後までイイ女だったね。イイ女すぎて、みんな甘えちゃうのかな
8年半も…
好きな人が出来たからサヨナラなんて。
あんまりだよ…
ありがとうって、うまくいくといいねって、
言うの 精一杯だったでしょ。
彼が次に進めるように背中を押して、あなたは...

あなたは、どう想いたいですか。声を聞かせることだってある
ウトウトした時の夢なのか、
あなたが母を求めたのか、
子が あなたを求めたのか、
私にはわかりませんが。
あなたは、どう想いたいですか。
それが、声を聞かせることだってあると思...

言葉で説得するより、慣れていただくほうがいいように思います。
それは、悩ましいですよね。
出て行く形にしたくないでしょうが、自立するというのは、親からも離れ 生活も独立していくということですからね。
あなたが望まれていることは、大人になれば、自然なこと...

言葉でわかってもらうより、2人の変わらぬ姿勢を見せていく方が
周りからの至らぬ噂ということは、
お相手のことを知っている人や反対している(悪いイメージを持っている)人がいるということかしら。
親なら、周りからの言葉より、娘(あなた)の言葉を信じてほ...

強い母は、失敗や疲れた部分を見せないことではないわ。
子供達も励ましてくれるって。
いい子に育っているわね。
あなたの子だものね〜優しいわね。
母親だからって、全部を一人では背負いきれないのよ。
離婚なさって、私がこの子を守らなきゃ、幸...

気持ち次第で、今の状態を作り出し、また抜け出すことも出来る。
そうですか。。。失って気づくことってありますよね。
あなたの気持ちが強くなるほど、相手への想い、もしかしたら相手でなく あなたの寂しさを誰かで埋めたいって気持ちが大きくなってしまっているの...

こんな時に、素早く対応してこそ、多くの人を守れるのです。
そうですよね。。。こんな時に、素早く対応してこそ、多くの人を守れるのです。もちろん罹患された方もです。広がってしまえば、あの人からだと責める気持ちも、生まれてしまう。互いに守るために、会社は隠さ...

育てようという気がないのかしらね。毎日がストレスだよね。
なんだか、職場環境が悪いわね。
上の人達の態度がこれでは、あなたも聞くに聞けないし、責められるばかりじゃ、萎縮してしまうわね。
あなたを育てようという気がないのかしらね。こんなの、毎日が...

苦手を逆手にとる。妻.母を生きるには、時にはズルく強くね。
無神経な言葉は、言われた方には刺さるよねぇ。(私も似たような経験があるから…思い出すとずっと嫌な気持ちになるわ)
義親.義家族とは、切れない関係ですし、子どもの成長.進学と、付き合い(干渉...

最後は自分で決めたらいいよ。決断と実行だよ。
そうなんだね。。。長く休んでいると、行きづらくなるわね。
高校2年生なら、クラブも最後の年。3年になれば引退だものね。実質、あと1年もないよね。思い残すことはない?
私が親なら、最...

経験から見えてきたこと。自分の変化を見過ごさないことも大事
甘えではなく、経験したから見えてきたことだと思うわ。
あの時も、少し余裕があったり、周りとのバランス(助けてもらえたり、頼れたら)があれが、続いていたかもしれませんが。振り返るから見えることで...

それぞれに良き距離感で、あなたなりにご両親をサポート。
プロフィール読ませてもらいました。
お兄さんのこと。
ご両親の行動は、どちらも親心からだろうね。放っておけないというお父さんと、これじゃ息子のためにならない、面倒見きれないというお母さんの厳...

そうだね〜 辛いときは、心のそばにいてほしいって思うよね。
そうだね〜 辛いときは、心のそばにいてほしいって思うよね。物理的に飛んで行けなくても、繋がっていたいって思うよね。
付き合っている仲なら、彼に余裕がなくても、せめて彼女が泣いていたら、優し...

ここを見過ごして、これから先、ごまかし続けて生きていきますか
プロフィールも読ませてもらいましたが。
ん〜 お相手には大迷惑なことだっただろうと思います。
誰と恋愛するか、結婚するかで、人生が変わってしまう人もいるのでね。過去の過ち、若気の至りでは...

あなたのペースで。納得のいく先を、焦らず探していきましょうね
コロナ禍が、就職も再出発も難しくさせていますよね。もうちょっと、自由に動けていたと思いますよね。
焦りが出てきて当然ですし、早く生活を整えたいと思えば、まずは仕事が決まってほしいと考えます...

しっかり生きれば、周りは安心してくださる。あなた次第ですよ。
離婚=不幸なのでしょうか。
今までの質問も読ませてもらいました。
気持ちが離れた者同士が、一緒に結婚生活をすることのほうが、孤独で不幸だわ。夫婦でいることが辛いから、離婚の話が出たのです...

あなたの望む笑顔のお母さんで、待っていてくださいます。
お母さんも、あなたも、弟さんも、ご苦労なさったのですね。
寂しい気持ちや情けなさ、苦しみ、傷つき、なぜ私がこんな目にと、環境を恨んだこともあったでしょうね。
いろんな想いの中で、今だから...

相手に隙を見せないこと!この女はイケる、って思わせてはダメ。
夫とこのまま過ごしていてもいいのでしょか…ということですが。
決めるのは、あなたですよ。
前回の質問も読ませてもらいましたが、これからどうするのかは、あなたがしっかり態度で示していかなき...

お父さんの生き方は、お父さんにしか理解できないよね。
あなたの考え、間違っていないと思うわ。
許せなくて当然だし、会いたくもないし、死んでも知らないって思うよね。
人間は、いろんな立場を生きているでしょ。
男性、夫、父親、息子、あなたが知...

出来ることから、変化を加えていきましょう。
そっか。。。
どこかで、自分を認めたいのだと思うわ。だから、甘いかもしれないけれど、仕方ないじゃんって、否定し切れない自分がいるんだよね。
その気持ちに、正解も間違いもないと思うわ。今の...

仏様を求めるように、自分を正してくださるものに出会った安心を
前回の質問、読ませてもらいました。
人間は、生きていく中で、知識も得る分、ズルくもなるものです。
誰も見ていない、知られていない、家族.職場や周りに迷惑をかけたくないからと言い訳をして保...

彼女の方から、家族に見せたいなんて言ってくれるの、嬉しいよね
いいじゃない〜(*^^)v
彼女の方から、家族に見せたいなんて言ってくれるの、嬉しいよね。
きっかけは、入口でしかないからね。
家族や親からしたら、彼に求めるのは、やはり誠実な人だと思...

自分が少しずつでも成長していくってことは、難しいのかな。
ミスは、なぜ起きるのかな。
誰だってミスはあります。そこから、改善策も考えていかなきゃね。
みんなに迷惑をかけるから辞めるのではなく、迷惑をかけないように、自分が少しずつでも出来るように...

変化.成長は、自分を越えていくこと。周りと比べることではない
そうね〜周りに刺激を受けて、自分だってと思う反面、何から どうしていいのやら と。
結局は、今の現状に嘆くばかり…
なんだよね。
周りの子も、スムーズに進んで、簡単に手にしたわけではな...

相手に依存している自分がいる。一切の連絡を断ちましょう。
ん〜もう一切の連絡を断って、関わらない方がいいと思いますよ。
相手から何をされ、あなたが相手に何をしたのか、わかりませんが。
親友だった、婚約者だった人に、暴言や嘘をつき 振り回して傷つ...

仕事のことで、あなたの存在自体が決まってしまうことはないのよ
それは悔しいわね。
バイト先の対応は、不誠実だよね。
採用されていたとしても、ちゃんと指導もしてくれないような、いい加減な環境だったかもしれないね。
あなたに合った職種や内容を、見直し...

究極に習得するなんて難しいものです。人間世界で生きているから
だからこそ、仏様に向き合い、手を合わせて生きる生き方しかないのだと思いますよ。
私たちは、心揺らし、欲を生み、いろんな罪を重ねてでしか生きられない身です。もちろん私もです。
仏様に...

「痴漢外来」というのがあるようです。治しましょう。
依存的な部分があるのかなとも思います。
気持ちで我慢する、抑えるということが出来たら、やっていないわけで。
だけど、ブレーキがかからないのですよね。
痴漢は、犯罪ですから。毎回謝って済...

自分を気づかせてもらえばいい。誰だってそんな生き方をしている
プロフィールも読ませてもらいました。
あなたの我慢の限界があったのよね。
人間関係って難しいよね。
学校じゃなかったら、別の社会だったら、離れるという形で距離を取れば 済んだ話だったよ...

ゆっくりと、彼との人生を振り返っていける日がきますように。
そうなのですね。。。
なんだか複雑な気持ちになりますよね。
そばで支えて 一緒に生きてきたつもりなのに、大事な話や 彼が考えていたことを、何も知らなかったなんて。
とても距離があったよ...

努力は、集中的なものでなく、見極めと継続的な積み重ねでもある
努力ってね、がむしゃらに頑張ることではないのよ。継続的な積み重ねも、大きな力になるし、自分がブレない。
食らいついて頑張るばかりでなく、どう生きたいのかな、何をしたいのかな、どんな自分にな...

自分をちゃんと持っている人は強いことを知ってほしい。
大変だったのですね。。。身近な人に傷つけられたり裏切られたら、もう何も信用出来なくなり、生きることにも価値も意味も無くなって、毎日がバカらしくなりますね。
家に帰ってこられても、ご家族も ...

追求のような言い方よりも、家を居心地の良い空間にしませんか。
それはもどかしいですね。
目の前でわかっているにもかかわらず、止めてとも、行かないでとも、言えなくて。
一体、どうすればいいのかと悩んでしまいますね。
夫があなたのもとに帰ってくるよ...

泣いてしまってもいいから、お子さんのそばにいてあげてね。
小さなわが子が、手術に耐えながら、今も苦しんでいる姿を見ると、堪らない気持ちになりますよね。
代わってあげられるものなら、私が引き受けてあげたいと思うほどですよね。
術後の負担…… ...

後悔と謝罪と感謝は、あなたがお母さんを想う大切な心。
そうだったのですね。。。
毎日一緒に暮らす中で、感謝も感じてきたけれど、きちんとした形で伝えきれなかった、もっと話したいこともあった、お母さんがそばにいることが どれだけ支えであったかを、今 ...

身体を動かしてみることから、変化を生んでみませんか。
そうね、心と身体は連動していますから、無気力.無関心になっている原因に、身体を動かさなくなったということも あるだろうと思います。
外出も減って、太陽の光も浴びにくくなった。規則正しい生活...

耐えているあなたを抱きしめてあげたい。ここもあなたの居場所よ
お母さんも行き詰まっておられるのかもしれないね。。。更年期には、まだ早いようにも思えるしね。
お母さんに甘えたいこともあるでしょうに、
そんなお母さんには頼ることも出来ず、気を遣ってばか...

一緒に乗り越えようと前向きな声かけは、何よりの励みや力になる
それは、不安ですよね。。。
悩めば悩むほど、先は不安にしか思えなくなる。
パワハラにより休職に追い込まれたのに、退職を迫られるなんて、あまりにも理不尽ですよね。労働基準監督署にも、ご相談...

家族円満のために、私が我慢すればと思い込まず。想いは伝えてね
それは、大変ですね。。。
価値観が違うと、何に対しても違和感しかなくて。これが正しい!と考えを押し付けられるのは、苦痛ですよね。
まして、子どものことは、母親である私の気持ちや意見も...

未熟な自分も受け入れながら、歩いていこう。大切な経験になる。
あなたの存在価値は、もちろん あるわよ。
あなたが今こうして生きていることが、その証。周りのいろんな支えやお陰様によって、生きているのだもの。
大学という狭い世界の中で、毎日通い 生きて...

改まった話でなくても、気軽に打ち明けてみるのも一歩だと思うよ
何から始めたら、、、そこがなかなか見えないのだよね。
プロフィールに書いてありましたが、通っておられる場所のスタッフさんなどに、相談してみませんか。
コミュニケーションも、そうした身近な...

どんな命も、どんな最期であっても、阿弥陀さまなら必ずお浄土へ
お会いされているといいですね。
きっと、お会いされていることでしょうね。
阿弥陀さまのお救いならね。
生きとし生けるものも、必ず救うとの誓いの中で、はたらいてくださる仏様(阿弥陀如来)...

わからなければ、聞くしかありませんし、指導を仰ぎましょう。
きちんとした指導も受けていないまま、いきなりの実践では、戸惑いや失敗もありますよねぇ。
それを、怒鳴られて注意され続ければ、誰だってビクビク萎縮してしまいますよね。
反抗する必要はありま...

今でも生きていてほしかった。 助けてあげたかったのですよね。
何をしていても、妹さんが目の前にいてくださらないことに、寂しさと後悔があるのですよね。
オリンピックも一緒に見たかったですね。一緒に応援したり喜び合いたかったですよね。
何をしていて...

自分が、独りよがりだったなと感じてくだされば、ね。
あらぁ〜これは困りますよね。
自己顕示欲が強いかなと思います。自分は凄いってアピールがね。
周りも、ご高齢の方に合わせて気を遣っておられる様子ですが、一方的に聞かされる話は迷惑ですし、段...

お母さんの気持ちを尊重しながら、2人で決めていけばいい。
亭主関白でDV気質な部分もありますよね。。。
話し合いにならない状況で、ずっと周りが折れてきた環境は、今のお父さんには無敵で、近寄りたくない人になってしまったようですね。
お母さんのご実...

人を騙し続ける人は、この先も、幸せになんてなれないわ。
周りの人を騙し続けることが出来ても、仏様にはお見通しですからね。
嘆いておられるでしょうねぇ。
相手のSNS、やっぱり見ちゃいますか?
気になってしまうのですね。
でも、それでイ...

言いたいこと、伝える情報を、紙にまとめておかれるとスムーズ。
電話対応が、スムーズにいくかどうかが不安で、勇気が出ないのですね。
どう伝えればいいのか、何を聞かれるのか、電話口の人はどんな対応なのか、いろいろ考えてしまうのではないですか。
一度...

理解しフォローしてくれる人を増やしていきませんか。味方の力も
無理ないですよね。。。
あなたにはトラウマになっているのですよ。
それほどに辛く悔しい過去であり、あなたは傷ついたままなのです。
違う人間だとわかっていても、似たような人を前にすると...

自分に自信がないときは、自分に厳しくなっているのですよ。
鬱が、なかなか気持ちを上向きにしてくれないのですよねぇ。
自分を認めるって、簡単なようで、なかなか難しいですよね。だって、自分に自信のない状態だから。認めるということは、やっぱりダメな自分って...

気の済むまで、先生を想い続けたらいい。特別な人なのよね。
そうね〜 とても素敵であたたかく、切ない恋心だよね。叶わないけれど、それでも繋がっていたいし、そばにいたいのだよね。
先生も生徒以上に、妹のような、愛情を注いでくださっているように思います...

「彼」というより、「恋愛期間」が恋しいのではありませんか。
ん〜なるほど。
「彼」というより、「恋愛期間」が恋しいのではありませんか。
楽しかった時間、ドキドキした時間、人生で初めての彼女という立場に、戻っていたいのだと思いますよ。
それは...

あなたがやりたい演劇は我慢の上にあるのでしょうか。違うよね。
よく黙って、Aさんについてこられましたね。
Aさんに優れた面があるとはいえ、それは周りの理解や協力があって成り立っている部分が大きいのですよ。そんな当たり前の感謝も忘れ、傲慢にも振る舞う態度に...

ご夫婦で考えていく問題。 しっかり話し合ってくださいね。
今までの質問も読ませてもらいました。
どうしたらいいかと言われましても……
あなた自身、夫から指摘されたことを理解されているのか?という点があります。
理解出来ていなければ、何度も無意...

出来るだけ他方面にも関心を寄せ、総合的に判断出来る柔軟性を。
新型コロナウイルス感染症には、まだまだ解明されていないことがありますし、どんどん変異しています。
これに関して、いろんな情報が飛び交っていますし、中にはデマもある。
また、政府や医療、世...

子どもは、離れていても、寂しくても、ちゃんと待てるのですよ。
夫がいてくれるじゃない。そのための家族だよ。それに、ママが赤ちゃんのために頑張っているのを、小さくても3歳児ちゃんとわかってくれているよ。
入院は、あなたと赤ちゃんのために。
ちゃんと理...

記憶消去は難しくても、上書きは出来ます。 今回の経験を糧に。
前回からの続きですかね。
詐欺じゃないですか。
大変な目に遭いましたね。
人に騙されたり、強要されたり、犯罪に巻き込まれることもあります。
人を見る力、今回のことは、経験と勉強にもな...

同調圧力。良き雰囲気だと思い込んでいる上司には、問題あり。
ちょっと変わった職場だよね。
仕事中に、雑談やプライベートの話まで飛び出し、そのコミュニケーションにまで加わるように強要され、ダメ出しまで受ける。
業務と関係ないですよね。
お喋りが基...

動物は、人間以上に、野生の優れた感覚.能力を秘めているもの。
動物は、人間以上に、野生の優れた感覚.能力を秘めているものです。
どこかで、しっかりと生き延びているのではないでしょうか。
あなたは、出来ることをなさっていますよ。
心配で堪らない...

私たち自身も、正しい目を持つようにしましょう。
恐ろしいことですね。。。言葉もありません。
どんな理由であっても、人を傷つけることがあってはなりませんし、ましてや、一部の人間の利益の為に行われたのであれば、許し難いことですね。
世界に...

許すより、嘆いておられるのではないかしら。
お墓のせい? 死んだ人のせい?
なんと勝手なことか。
怒ったのは、あなたです。
そこに、周りは関係ない。
自分の怒りを、他のせいにしないように。
許すより、嘆いておられるの...

追い込んでおいて、彼が心配だからと、執着するのは止めよう。
どうして、家になんて行ったのですか。。。
あなたも、元彼も、どうしようもないですね。。。
鬱が悪化するから、関係を拒むことはできない。そうじゃない。
以前にもお伝えしましたけれ...

あなたが、出来るだけ しんどくならない生活を。
そうですね〜 大人げないというか、言葉遣いや振る舞いに配慮がありませんよね。
自分は間違っていないと思うと、正義を振りかざして押し通す。謝罪させるまで、追い込むのでしょうね。
時間の無駄...

否定ばかりでなく、支援者から具体的な目標を示してほしいね。
あなたから提案しても、だめダメと否定されていくと悲しくなりますし、焦りますよね。
やはり、感情コントロールとコミュニケーションが、ネックになっているのでしょうかねぇ。
働けないからと...

自分だけ逃げても、あなたのことだから、きっと家族が気になるよ
そりゃ、そう考えてしまいますよね。
逃げ出せるのなら、逃げたいですよね。誰も知らない、関わらない場所にね。それが一番スッキリするかもしれませんね。
ある意味、弟さんは、そうなさっている。...

子や夫がいる。いろんなサポートを受けながら頼れる先を増やして
親から受けた、言葉の暴力はずっと あなたの心を傷つけたままなのよね。
お母さん、口が悪いという次元ではありませんね。(今までの質問も読ませてもらいました)自分の都合で、家族や子どもを振り回して...