中田 三恵 回答一覧

非常に厳しい言葉を投げかけていますよね。言葉の暴力だよ。
今までの相談を読んでいても、ご家族は、あなたに対して非常に厳しい言葉を投げかけていますよね。言葉の暴力だよ。悲しいよね。
親からの理解よりも(今は厳しいと思うわ。あなたを突き放すことしか言...

出来た!ってことを評価しましょう。自信を積み重ねて。
3ヶ月。。。そうね〜ちょうど焦りが出てくる時期なのかもしれないね。
メモしたり、見直したり、頑張っておられるのだから、一つ自信が持てたら、そこから調子も出てくると思うのだけれどなぁ〜。
...

きちんと線引き出来る人は、仕事も出来る。彼を見極めましょう。
そうだよね、いくら仕事とはいえ、いつも後回しにされたら悲しくなるわよね。私の存在って何なの⁈ってなるよね。
フリーランスだと、依頼される仕事にすぐに対応するということで、信頼を得ていくので...

出会っていく人を、真剣に愛していけたらいいね。
本当の愛ね〜 私にも、わからないわ。
人間の想いや心は、移り変わっていくものだからね。本当の愛というものは、無いのかもしれないね。
あるとしたら、そう思いたいという人の欲かもしれないね。...

お子さんとの2人の幸せを一番に考えていきましょうね。
子どもはね、大きくなれば、誰が愛情だけでなく、命を守り育ててくれたのかをちゃんと見て知っていくよ。
お子さんの親は、あなたよ。
血の繋がりがあっても、縁を切っておられる方もたくさん見てき...

あの子の命を、浄土の阿弥陀様が、ちゃんと引き受けてくださるわ
酷い男だね。。。口ばっかりで、何も頼りにならない。
あなたが悩んで辛いときに、一緒にもいてくれなかった。責任も感じていないのではないかしら。
中絶は、どうしても女性の負担が大きいわ。...

信じて、待ってあげましょう。 それが、今出来る優しさ。
ん〜心配ですね。。。
キャパオーバーになってしまい、それでも一人で抱え込んで弱音を言えなかったのかもしれませんね。
あなたとの話し合いでも、何から向き合っていけばいいのか、混乱してい...

あなたは何も悪くない。あなた自身を守る行動を最優先したらいい
本当に酷い義母と姉ですね。。。
あなたを追い込んでも、平気で自分の都合や主張ばかりしてくる。
解離は、辛い経験や状況があり、そこから避難しなきゃと、守るために心が動く防衛反応ですよね。...

喧嘩してでも、自分の想いを主張出来たことは、解放への一歩。
あなたの想いを、何一つ尊重してもらえず、無理を強いられてきたのですね。身近な人にわかってもらえない、大事にもしてもらえない、私の人生なのに、周りが勝手に決めないでって、思いますよね。
彼の...

自分でストレスコントロール出来るようにしましょう。
彼と一緒に幸せになる方法があるよ。
それは、彼にばかり依存しないこと。
ストレスを全て彼に解消してもらおうとせずに、自分でストレスコントロール出来るようにしましょう。
彼の負担になるか...

子どもが欲しい基準は、夫との子だからではないですかね。
ご夫婦で悩んで話し合って決められたことですから、正しいも間違いもないのでしょうね。今あるのは、あのとき そう選んだ事実だけ。そして、そのことに対して、振り返り 手を合わせながら、命への問いをなさ...

追い込み過ぎないよう。確認やコミュニケーションもしっかりと。
こんなことで弱音をとおっしゃるけれど、凄いプレッシャーだと思うわ。弱音も言いたくなりますよね。
以前のミスの追求も、不安材料になってしまっているのだと思います。仕事に対する責任もあるでしょ...

なぜこの世界に入られたのか。その想いは大切に。ご家族には誇り
大変なお仕事ですよね。地域の人々の安全と安心した暮らしを守るために、いつもありがとうございます。
重責なお立場。毎日が気を遣いますね。
上に立つ人は、強いリーダーシップを。もちろん それ...

身体が思うようにいかないって、もどかしいですよね。
それは、お辛いですよね。
自分の身体が思うようにいかないって、もどかしいですよね。
体調には、気を遣われていると思います。意欲だって、おありだし。人間関係も、しっかり築いておられるのに…...

死にたいほどの気持ちを、否定せずに、受け止めてあげたいね。
辛いだろうに〜と気づいているだけに、何か力になれたらって思いますよね。
自分に何が出来るのだろうか。
もどかしいですよね。。。 私もです。
そっとそばにいて、気持ちを、声を、聞いて...

これ以上、頑張る必要があるの?あなたは、もう十分にやっている
あなたの気持ちを、誰も 何も わかってくれない。何のために、毎日頑張っているのか。認めてももらえない。言われることは否定ばかり。。。
これでは、やってられないですよね。。。
悲しくて...

「親」という正しい生き方なんて、ないのだと思います。
親子だもの、特別でありたいって、望むのが自然ですよね。
だから、そうじゃなかった現実に苦しんでこられた。親を切ったり捨てたり、あなたの心がそう出来なかった。
だって、愛されたいものね。
...

コミュニケーションで、これも大丈夫あれも安心を、2人で重ねて
そうね、、、相手に配慮するというのが、少し難しい。彼の特徴でもあるのでしょうね。
全て包み隠さずに話すことが、愛の表現でもないし、相手が望むこととは違うのだと、彼にわかってもらえたらいいで...

愚痴は聞かないように、仕事を淡々とこなすのが、現状回避かな
それは、やりにくいですね。
一番の問題は、Aさんが、仕事への姿勢に対して注意されていることに気づけていない点です。なぜ怒られてしまうのかを、Aさん自身も改善していかないと、周りからの不満は消え...

不自由を感じるかもしれませんが、普通じゃないなんてことはない
大変な怪我だったのですね。痛みもまだ おありでしょうし、体を庇いながらの歩行は お辛いですよね。外出するのも憂鬱になりますよね。
こんなときに、彼に支えになってもらいたいのに、恥ずかしいと言わ...

もう大人だから、付き合う男性も友人も、ちゃんと選ばなきゃね。
それは、親友がというよりも、元彼が女にだらしないのではないの?
もう別れたから、フリーの彼だし、会いたい時に 会いたい女に会うというスタンスかしらね。
元カノの親友にって、身近なとこ...

恋愛は、誰のせいでもなく、隣にいたい人を自分が選ぶのです。
この10年を振り返って、あなたが居たかった妻という立場にはなれなかった。
一緒に過ごした思い出も幸せも、結局は2人にしかわからない。その複雑な関係ゆえに、周りからは認められず祝福もされず。
...

子どもは気の合う友達を作っていく。ママ友に縛られる必要はない
ママ友との付き合いは、ちょっとした情報交換くらいの距離感でいる方がいいですよ。
余計な気を遣ったり、ギクシャクしたら、しんどいですものね。
私も数人のママ友はいますが、年数回ランチに行く...

この質問が、その方へのメッセージとなり届いてくれたらいいな。
ハスノハの あなたの質問が、その方へのメッセージとなり届いてくれたらいいなと思います。
あの時から、あなたは様々な経験と成長を重ねられ、今更ではあっても、反省と大きな気づきをなさった。それ...

お寺においで。一緒に手を合わせましょう。
お寺においで。一緒に手を合わせましょう。
本当に、一瞬の判断でね、
こんなことになるなんて、
時間が戻せたら、
そんなことばかり考えているのではないですか。
あなたが一番、苦し...

周りにも頼って、手を抜くこと。柔軟な思考で、適応能力が上がる
なるほどね。自分で、高い目標を常に掲げている。それは、原動力にもなるけれど、ストレスも溜めやすくなるわね。だって、完璧100%でしょ。それじゃ、期待ばかりかけられて、自分にどんどんと厳しくなるし...

ちゃんと愛されたかった、大事にされたかった。そう願うのだよね
そぅ。。。悲しいし辛いよね。
あなたは、ちゃんと愛されたかった、そんな環境の中で生きていたかった、親や家族からも大事にされたかった。ただ、そう願うのだよね。
それを求めて、人を信じ、...

離婚はね、新たなスタート。また次の縁に繋がっていくわ。
プロフィールも読ませてもらいました。
元夫が自閉症だから上手くいかなかった、ということでもないとは思います。
ただ、それがコミュニケーションや想いを汲み取ることを難しくさせてしまったり、夫婦...

迷惑だと責めるのではなく、命を守る行動を互いに声かけて。
なぜ あなたが責められるの?
罹患することは、罪ではないのに。
医療機関で働かれていたら、リスクも上がります。そんな中で、務めてくださっていたのですから、大変なご苦労もあったと思います。
...

あなたにとって、将来性のない職場なら、転職は有りだよね。
あなたにとって、将来性のない職場なら、転職は有りだよね。
7年勤めて、得たスキルを、次に活かしていけたらいいですよね。身についたこともあるでしょうから。その強みを活かして、次へステップアップし...

あなたが生き生きすると、夫は関心を持つ。
今まで、家庭を守り、子どもを育て、夫を支えてこられたことでしょう。
そんな あなたに対して、夫は無関心だなんて、妻を何だと思っているんでしょうかねぇ。感謝や思いやりも見受けられません。
悲し...

ハスノハがあることを教えてあげて。みんなでサポートしていこう
離婚にも理由があったのでしょうがねぇ、お母さんの辛そうな姿を見たり、死にたいと言われたら、私はどうなっちゃうのよって、あなたまで悲しく苦しくなるわよね。
お母さんには、ハスノハがあることを...

子離れの先に成長。親から離れることが、大人になるということ。
子の成長の先に、子離れは必ず必要です。
娘さん、しっかり成長なさっているじゃないですか〜安心ですね。
親はいつまでもベッタリついていてあげられませんし、そうであっては成長の妨げになります。ど...

納得のいく損害賠償を。夫は慰謝料を支払う義務があるのですから
前回の質問も読ませてもらいました。
あちらは、焦っているようですね。
あなたの思いのままに。離婚になろうとも納得のいく損害賠償を。夫は、慰謝料を支払う義務があるのですから。
あちら...

DV相談ダイヤルなど、離婚へのことや今後の支援なども聞いて
よく耐えてきたわね。
夫婦間で、怒鳴ったり、泣きながら謝るなんて、頻繁にあることではありません。なぜなら、相手を思いやろうとするからです。
夫は、感情に任せて、自分の都合や価値観をあなた...

年齢によって、女性が惹かれる部分は、変わっていきます。
年齢によって、女性が惹かれる部分は、変わっていきます。
若い頃は、見た目や楽しさ、趣味や共通点から相性を探っていきますが。
大人になってきますと、真面目や実直であったり、きちんとお仕事をされ...

酷だね。大人なのだから気持ちに応えられなかったら身を引くべき
Aさんは、あなたのことが好きだから、「恋愛感情が全くない」と言われてしまえば振られたということになり、それならもう連絡を断とうと決めたわけだから。
あなたが、振っておいて、会いに行き、これ...

何を学び身につけてきたのかな?その分野で活かせることはない?
就職はしたいんでしょ? 働く意欲はあるんだよね?なければ、無理に働かなくてもいいとは思いますが。
自分が何をしたいのか、何に向いているのかも、わからない状態なのかしら。
アルバイトを...

体調異変のサイン。専門機関で受診を。
それは、気になりすね。心配です。
身体に違和感があるのですから、異変のサインですよね。
年齢的にも一度 健康診断.人間ドックを受けられてはどうでしょうか。
また、自律神経の乱れなど、精...

あなたの立場で、精一杯に配慮なさり努めてこられたと思いますよ
立場が変われば、想いも違ってきます。
あなたは、あなたの立場で、精一杯に配慮なさり努めてこられたと思いますよ。
一番は、義母さまが優先されることです。
義母さまが、あなたのご両親に会い...

今の状態が辛いのに、家族関係を気にしている場合ではありません
なるほど〜
でも、あなたに合わなかったら、環境を変える方がいいですよ。
家族経営のしんどさは、これからも つきまとうでしょう。今の状態が辛いのに、家族関係を気にしている場合ではありません。
...

愛おしいが彼を縛り追い込んでいる状態。家庭裁判所の調停手続を
あなたが「愛おしい」と思うこと自体が、彼を縛り追い込んでいる状態だと思います。
お二人が決定的に気持ちが離れる何かが積み重なったのでしょうが、彼の精神は限界にきていると思いますよ。家庭内別...

亡き方の想いを大切に。不幸を招くと思うより手を合わせることを
重なると関連づけて記憶される(自分がそのように思い込む)ことはありますが、人が死を招くというようなことはありません。
その人と会わないようにしたら、あなたの周りで人は絶対に亡くならないかと...

頑張っている自分を休んだり許したり。ダイエットの目的を変えて
プロフィールも読ませてもらいました。
ダイエット、よく頑張ったわね。
妹さんを意識するから、痩せられたのは確かだよね。
ただ、プロフィールの数字だけ見ると、痩せ過ぎのようにも感じるわ。...

程よく気にしつつ、私は私っていう自分基準を大事にしましょう。
そうだよね〜考えたらきりがないことだけれど、気になってしまうよね。それで悩むことに疲れたりねぇ。
この世には、いろんな人がいて、いろんな感じ方や受け止め方をします。価値観だって、みんな様々...

焦らず。挨拶をしっかりしたり笑顔で過ごすだけでも、馴染む一歩
よく頑張っているじゃない(*^^)v
わからないことをしっかり聞いていける、それだけでも周りには前向きな印象を与えますよ◎
打ち解ける、馴染む、ことは焦らずにね。
周りの様子に耳を傾け...

機能低下や見えないプレッシャーがあるのではないでしょうか。
プロフィールも読ませてもらいました。
もどかしいですよね、触れ合いも子どもを望むのも、愛している人となら自然なことですものねぇ。
ただ、夫がその話をしようとせず、やめてほしいということは...

あなたの選んだ人。幸せと思えることを一緒に見つけていく。
大変な中での出産だったのですね。よく頑張ってこられましたね。それでも、お子さんは愛おしいでしょ〜。夫に出会っていなければ、存在しない命です。
男運と言ってしまえばそこまでですし、あなたに見...

夫のペースを尊重し焦らせないこと。家庭内では安らげる空間に。
それは心配ですよね。
自分に出来ることがあれば、サポートしたいですよね。
ただ、サポートも、求められていなければ、余計なお節介になりますし、仕事でのことが夫にとってのストレスなのに、無理...

虐待よ。相談窓口へ。お父さんから離れるべきよ。
そんな。。。酷いわね。。。
ずっとそんなことをされてきたの?
それは虐待DVよ。
ケガはない? お父さんから離れて暮らす方がいいわ。市の無料相談や女性電話相談などに電話して、虐待を...

縁を切るというより、距離感を測り直す必要がある。
自然なことではないですかね〜。
自分の環境が変わると、関心事や付き合い方も変わっていくものです。もちろん、変わらないものもありますが、常に変化していくのが世の中であり、生きていくということ。
...

仏様は、「それでいい。後は引き受けたよ」と仰ってくださるわ。
前回の質問も読ませてもらいました。
今、妊娠中で、体調はいかがですか。
悪阻もあるでしょうし、そんな中で子育てもなさっていることと思います。
無理なさらないでね。ゆっくりと安静にね。
...

後悔は次の意欲を生むよ。新しいスタートを何度でも始めたらいい
適応障害には、環境から離れることも必要だからね。心が弱り 身体に異変が起きたのだから、あの時の判断は、間違っていないのよ。
あなたの仕事を引き受けてくれた人もいるわ。生徒のことは、心配いら...

怒るより、仕向ける作戦を考える方が、子育ての楽しみなんですよ
言うことを聞かない。
子どもには、そうする理由があります。
そこを、ちゃんと見ていく、聞いていく、理解していく、という過程を飛ばして、こちら側(大人.親)の都合に合わせて、言うことを聞かそう...

頼れる先をたくさん持つこと。居心地いい逃げ場を見つけて。
父から責められるような環境で、母からもしっかりとした愛を感じ受けられないような中で、育ってこられたのですよね。お母さんも、それが悩みだったのかもしれないよね。愛してあげたかったし、私も愛されたか...

何もわかっていない上司より、あなたの方が頼れる存在にね。
そんな上司は嫌ですよね〜きっと相手に言ったことも覚えていないと思いますよ。
そんな中で、「ゆっくり教えて」と言われても、私への態度は雑なのに、えらく配慮しろと聞こえてしまって、素直に聞き入...

あなたが変わりたいと思えば、手立てを探っていきましょう。
親子でずっと暮らしてきたのですから、気にかけつつ、それで生活が成り立ってきたというのは当然ですよね。だからこそ、今から変えていくにも勇気がいりますし、やっていけるのか不安にもなりますよね。
...

隣の芝生は青いもので、相手にはどうしてもそう見える。
そっとしておくのがいいのではないかしら。
学生時代からよく知っている仲だからこそ、ライバルのような張り合う気持ちが生まれたりすることもあります。
お話を聞いていますと、今までもあなたと比べて...

ある程度の居場所は、自分でも作っていく必要もあるかなと。
そうですね〜 気を遣い、しんどい思いをするのなら、わざわざグループ行動したいとも思わないですよね。
学生の間だけのこと。嫌われているわけではなく、話しづらいかもと距離感が生まれているけれ...

嘘をつく裏側に、本音が言えない関係があるのではないでしょうか
一人で旅行をした。その理由が一緒ではなく一人で。言うと、ついて行きたいと言われるから。
なるほど。別にいいのではないか、と私なら思ってしまいます。家族がいても、一人旅行を私もしますので。一...

こちらの心配を押し付けるのではなく、母さまの気持ちに添うよう
「強く言われた」やはり、ここが引っ掛かりではないでしょうか。
確かに、どうやって生きていくの?っていう金銭的問題の指摘は大切だったでしょうが。
一緒に考えていこう、どうしていけばいいかな...

あなたがここにいていいって受け止めてくれる人や場所に出会って
東京という知らない土地で、環境や仕事にも慣れようと頑張ってこられたのですよね。心細かったり、不安があって当然。そんな中で、心が弱くなることだってありますよね。
ご実家の故郷で、あの時は、親...

性行為に対し正しい知識と、互いの身体を守り愛せるセックスをね
そっか〜出会い系ねぇ。
お互いにトラブル(金銭や病気など)にならなくてよかったと思うわ。10年前の出来事ですし、今どうこうということは、ないと思います。
ただ、今になって思い出されるのは...

落ち着くまで、スキンシップを今まで以上に多く持ちましょう。
毎日 子育てお疲れ様です。
母乳かな、ミルクかな?
私は母乳で育てましたが、母乳の場合は夜中に何度も起きます。母子がくっついて寝ると、母親の匂いで、安心してまたすぐ寝付いてくれるのですが。...

怒られてモヤモヤするのは、自分で納得が出来ていないからでは。
親しき仲にも礼儀ありですね。仕事中ですから、場を弁えないと、周りは不快に思うのでしょう。(さすがに、これは当然かなと思います)
有難い指摘だと思いますよ。大人になっても、注意してくれる人が...

両立出来るなら、働いたっていいのではないでしょうかねぇ。
働くのもいいことだけれどね〜意欲があれば、今のうちにリズムを作っていきたいですよね。
お子さんが園にいる時間帯の数時間のアルバイトでも、探してみられたらどうですかね。両立出来るなら、働いた...

誰かの命も大切に思える人になってほしいわ。
話してくれてありがとう。
そうね、、、きっかけは、些細なことから始まります。誘われて、信じて、そんなつもりはなくて、、、
いじめられていた子は、ずっと孤独だっただろうね。一生の傷になった...

嫌な思いをさせてきて申し訳なかったと。まずは謝られることを。
嫌な思いをさせてきて、ご両親に対しても失礼をして、申し訳なかったと。
まずは、謝られることを。
あなたにも理由があったことは、こうして聞かせてくださり、納得できます。
ただ妻は、「言い...

彼がどれほどの人だったのかを。仏様が聞き届けてくださるわ。
一緒に過ごした日々、彼とのこれからを描いていたのに。。。
こんな別れが来るなんて、思いもしないですよね。彼にいっぱい聞きたいこともあるのに。どうしてよ って。
借金のことも事実なら、...

後ろめたさより、いつもありがとうと。 そんな気持ちを大切に。
前回の質問も読ませてもらいました。
あなたが今こうして、我が身を振り返り しっかり立とうとなさっていることに、嬉しく安心を覚えます。
確かに過去は変えられない。それは、背負っていくことで...

これからどうしたいのかな? これからのことも考えてみよう。
今までの質問も読ませてもらいました。
いろんなことがあったね〜悔しい思いも、泣いた日もあっただろうね。よく頑張ってきたね。そのときは、なかなか声を上げるのは難しかったのよね。周りが気づいてくれ...

ごめんね より、いつもありがとう〜でいいのではないかしら。
仕事は仕事、お母さんの交友関係とは別よ。お母さんの口利きで、就職したの?
あなたの言い分にも、ちゃんと理由があったのだし。感情的になるほどに、残業で休めていない状況だったのですもの。会社側...

あなたが変わっていけば、出会っていくご縁も広がりますよ。
とても、大事な経験をしたのではないかしら。
相手を想い 共に歩くということは、決して一方的な愛の押し付けでは伝わらないのだということを。
一つひとつの経験が、人を豊かに大きく成長させてく...

一緒に生きていく人は家族です。選択に背中を押してもらえるよう
今、大変な状況ですよね。
ゆっくり悩む時間さえ、与えられないような不安定な情勢の中、今までも踏ん張ってこられたことと思います。
経営者の立場での考えもあるでしょうし、内容が変わるというの...

ゆっくり時間をかけながら、心地良い付き合い方を作っていけたら
彼は、「付き合う.恋人」という関係性に、縛りや負担を感じているのではないかしら。
付き合っていたら、こうしなきゃならないのではないかっていう、しんどさが拭えないのかもよ。
例えば、付き合...

しんどさを言える相手がいる、ってことだけでも、彼には救い。
転職にも、彼のタイミングがあるんじゃないのかな〜。何もしていないように見えて、ちゃんと考えがあるんじゃないのかな。
仕事を任せられていたり、簡単にその立場を離れられなかったりするものですし...

分かり合えなくても、当たり前な部分があるのだと思っていけたら
それは、しんどいですよねぇ。
お母さんの性格や価値観は変わらないのかなと思うので、あなたが何を言っても、理解するというより、反抗しているとしか聞こえないのだと思います。
親子だから、わか...

その負けず嫌いのエネルギーを、どのように活かしていますか?
私も負けず嫌いなの。
人を羨ましがって、でもその人のことを何もわかってないのに、表面的ばかり(お金持ち、学歴など)を見て決めつけて、悔しがる自分にはなりたくないっていう、負けず嫌いね。
...

充電期間。興味ある学び、新しいスキルを身に付け、次に備える
せっかくの ひと月の充電期間があるのですもの。私なら、興味のある学びをしたり、新しいスキルなどを身に付けたり、次に備えるかな〜。
どうせ、旅行も友達に会ったりも出来ない情勢ですから。お篭り...

ご両親や ご家族、私たちも、みんな あなたのそばにいますよ
気になさらないで〜。
鬱は、気持ちを揺らしてしまうのでね。
あなたが一番、しんどい思いをなさっているのだから。
前向きに。。。そうですよね。
少しずつでも、休憩しながら、前にね。
...

身につけた技術もあるのだもの。次の機会に繋げましょう。
そうね。。。
理由はどうあれ、ネットに書き込みをする場合は、その言葉に責任を持たなきゃならない。
今回、あなたの腹立たしさもわかってあげたいけれど、こうやって人の縁とは繋がっていて、あな...

特定健診や健康診断を毎年受けておられますか?
それは、心配ですよね。
お母さまは、特定健診や健康診断を毎年受けておられますか?
生活習慣病やがん等の早期発見、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防と改善のため、40歳以...

どの立場でもない、「私」に戻れる場所に逃げたっていいのですよ
立場と責任を、下ろせたら、
どんなにラクでしょうねぇ。
そんなこと、できっこないかもしれませんが、
一時的にも現実逃避が出来たらね。
どこかでバランスを取らなきゃ、生きていても壊れて...

教えてやろうという傲慢さは、愚かなだけだという自覚を。
ん〜良かれと思って、勝手な価値観を押し付けるのは、ただのお節介だよね。
ネットの相談は手軽に出来ますが、どこまで信頼度があるか。
このハスノハもそうですが、質問者は匿名であり、私たち...

その能力を求めていたり、ライバル意識もあるからではないかしら
人間性は自分とは合わなかったり、一緒にチームで作っていくとなると、まとまらなかったりするけれど。
その人が作り出す作品は、好きなんだよね。
それぞれの独創性があるでしょうから、曲げられな...

あなたの想いを、大事に読ませてもらいます。
聞かせてくださり、ありがとうございます。
あなたの決意も尊重したいと思いますが、もう怖くて泣くことはありませんか?
ここでは、質問や相談ではなかったんだよね。
あなたが伝えたいことを、...

義理立てしなくても。あなたが付き合いを決めていったらいい。
そうね〜行かなくてもいいんじゃないですかねぇ。(そこまで義理立てしなくてもいいかなって思うなら、親に任せて、私なら行かないかも)自分の時にも、来てもらってないわけだしね。
そんなに嫌な相手なら...

これからも付き合っていく気には、なれないなと。
それは、怒り心頭だわ。
こちらも信用しているから打ち明けたのですし、その友人が あなたの気になる人と繋がっているのなら、一言あっていいはずですよ。
それなのに、自分の知らないところで、何...

治療だけでない、こうして誰かと繋がったり話せる場がね。
プロフィールも読ませてもらいました。
行き場のない想いを抱えられ、お子さんからも虐げられ、悲しいですよね。
鬱は、どうしても気持ちを前向きにさせてくれず、なかなか抜け出せなくて、しんどい...

出会えたこと今までに、ありがとうと言えるまで。時間がほしいね
そんなことがあったのですね。。。
夫婦なら、一緒に生きてきたのだから、依存という関係はどの夫婦にもあると思いますよ。
ただ、解放されたいとの思いが、夫にはあるのかもしれないですね。
...

合わなかったらそこまでと覚悟を決め、開き直りも必要です。
最初は、かなり話せていたのですよね。何があってビクビクするようになってしまったのか。何か、引っかかる反応があっのかしら?
人と話す時には気を遣うものですが、あまりそこばかりに気を遣いすぎる...

暴走、感情のコントロールが効かないときがあるのだろうね。
そぅ。。。それはビックリしますし、一緒にやっていけるのだろうかと不安にもなりますよね。
ストレスというより、感情のコントロールが効かないのだろうね。だから、暴走したように爆発してしまう。
...

いい意味でね、反抗する必要もあるわ。親離れしてあげなきゃね。
あなたの成長の証だと思うわ。
そして、親が子離れ出来ていない。
距離がとても近いわね。
犠牲の上に〜なんて言われちゃうと、何も言えなくなっちゃうよね。
いい意味でね、反抗する必...

大丈夫という、目に見えるものを置きましょう。
新しいスタートは、何もかもが 一からで。
未経験なものばかりですものね。
誰かと確かめ合おうにも、そんな相手すら見えない。不安でいっぱいですよね。
大丈夫という、目に見えるものを置きま...

あなたが優先するのは、あかちゃんと自分だよ。それでいいのよ。
そぅ。。。それは大変だったわね。
離れていても、お父さんへの想いは、ちゃんと届いていますよ。これからだって、ありがとうの感謝は、手を合わせながらいっぱい伝えていけるわ◎
あなたの味方でい...

大事なことだから。避けないで、親も交えてしっかり話し合いを。
それは、困りますよねぇ。
お金が尽きたときに、夫に変化が起きるとは、とても思えません。
寄り添うとは、ただ一緒に居ることではありません。そこに変わらぬ不安があるままなのだから。夫が不安の...

余裕がないときは、大切な存在から離れよう。傷つけないために。
そんなことがあったのですね。。。
自分に余裕がないときは、周りに当たってしまうこともありますね。
あの日、あなたは、そうするしかなかった。
身近にいる存在だから、ずっと一緒に生きてきたから...

空っぽだけれど、そんな私でもいいじゃないってことを言葉に。
そのままを言葉にすればいいのではないですか?
空っぽだけれど、そんな私でもいいじゃないってことを。
書く人が皆 強いメッセージを発信したいわけでもないと思いますよ。あなたが見てきた日常の...

伝えた方がいい。パーソナルスペースさえ保てればね。
それは、ストレスですよね。
パーソナルスペースというものがあって、他者が自分に近づくことを許せる限界の範囲のこと。つまり心理的な縄張りのことです。対人距離とも言います。
縄張りですか...

話半分で聞く、聞き流す。まともに受けず、気にしない。離れる。
プロフィールも読ませてもらいました。
いろいろと思い悩むことがありますよね〜周りの人もきっとそうなのでしょうけれど。
それを、誰かに言うか、自分で抱えるか。
「愚痴」は煩悩であり、沸き...