佐藤良文 回答一覧

この世を過ごすすべ
こんばんは。それはさぞかし驚かれた事でしょう。日常的にあることではありませんものね。
私はそのシーンを見ていたわけではありませんので、あなたの書き込みを読んでのみお伝えしますが、「自分の行...

コミュニケーションはけっこう定型だと思うんだけどな
こんばんは。「毎日をワクワクしていない自分」って、何だか羨ましいです。僕はワクワクした一日を迎えるなんて、年単位で2、3日しかありませんから。
さてタイトルにも書きましたが、コミュニケーシ...

ありそうなもの
こんばんは。初めまして。取り敢えず文面から読み取れそうなことを書きますね。
仕事はある。住まいはある。病気はない。ネットにはつながれる。言葉には不自由していない。家族はいるかも。
つまり...

部分否定にしましょうよ。
こんばんは。プロフィール含めて拝読させて頂きました。大変な人生を送ってこられたのですね。その中でご家族を営まれているとのこと、「楽になる」かは分からないですが、手応えのある人生を送っておいでな...

受け止めさせていただきました
こんにちは。そのようなことがあったのですね。当時はそうするしか思いつかなかった、また状況がそのような結果を産んだのでしょうね。
死ななかった、としても何らか後遺症が残ったかも知れません。逆...

消えましょうよ、彼の前から。
ご相談拝読いたしました。
いまの状況に陥ったのは、あなた一人が100%悪いとは思いません。もちろん今彼(?)にも何%か、今までのあなたの歴史にも何%か…あなたという「原因」があるから今の「...

戦おう。
こんばんは。それはなかなか辛い体験ですね。一緒に暮らしているということは、逃げ場がないですものね。
助けてくれる、庇ってくれる人のない所では、誰かを待つ訳にも行かない。
私たちはたぶん...

全ては「私から見ると」でしかない
こんばんは。参加している(いた)活動のメンバー間で揉め事があった、それを知ったということですね。
人間それぞれの思いがあり、人が集まれば大概何らかの軋轢は生じます。其々が許容できない事が生...

目を向けない。
「改善する方法はあるでしょうか」とのことですが、いくつか考えられます。「行動」というより「ほおっておくのが一番」でしょう。「どう行動するか」と言えば、お仕事でも趣味でも没頭する。身体を動かす。...

涙こぼせば
こんばんは。何だか無常ということへの気づきがあるのかな、と感じました。人と一緒にいても、一人でも、結局自分にしか戻れない。独立といえばそうだけれど、孤独みたいなものでもある。
問題はその「...

いままでの結果が今。
こんばんは。次女さんの態度について、寂しさというか残念さ、情けなさのようなものを感じておられるようです。
ごく単純なこととして、現状とは過去の積み重ねによって起きていることです。「自立する...

過去の結果が今だけど
未来は今の結果です。
あなたの血は、「こうすると相手は苦しむ」ということを学んだ血です。「わたしが過去されたのだから、今誰かに再現してやる」と、今の行動をを過去のせいにするならば、お相手を悲...

した方が良いでしょう
こんばんは。仏様を迎えられたのですね。守り本尊ということは、あなたが自身の心の安寧を願って、或いは阿弥陀様ということでご先祖のご供養、ということでしょうか。
菩提寺か曹洞宗ということは、そ...

時間をかけましょう。
こんばんは。信頼というのは、本当に失うのは一瞬で、構築には長い時間がかかります。今のような状態からでは、言葉で「うん、分かった」とやり取りしたとしても、それで一発解決、には至りません。
正...

せめてお電話を
こんにちは。私は昭和の人間ですが、お若いあなたにも「せめてお電話を」とお願いしたいです。本来は会いに行ってもおかしくないと思います。
「自分の安心のために何かできないか」というのが主な問い...

好き嫌い(主観)は余り気にしない。根拠にならないから。
こんにちは。「嫌われているのではないか」とのこと。それは貴方にとって重大なことなのでしょうけれど、具体的に起きていることについて、冷静に対応することが(より)大切だと思います。
と言うのは...

まぁ、嫌なのでしょう。
こんばんは。どの程度の事についてか分かりませんが、「夫婦だから全てを知りたい」というのは、お互い辛くなるような気がします。その辺の線引きは個々の話ですから具体的には私からは言えません。
彼...

求めるところが別々
「…でいいか」というお尋ねです。「初彼なので別れたくない」とのことですが、このまま放置であなたが望むようには…ならないでしょう。
彼が学生さんならば、休みも見えやすいのではないでしょうか?「...

あなたにとっての「素敵」でよいのです。
こんにちは。とても重要な問いかけをされたと思います。
「素敵って、どんなこと?」という、価値観に関わることですね。それは本質的に「一人一人にとっての素敵さ」でしかなく、「誰に聞いても等しく素...

少なくとも、あなたに苦しみが残っていることは伝えてみましょう
おはようございます。不倫された…ということ自体は過去のことであり、取り消すことはできません。
今は、そこから何を学ぶのか、ということでしょう。
仏教では、「物事は因と縁によって起こる」...

今から感謝を伝えられます。
当時、あなたもシングルになって大変だったのでしょう。
そして、実際その頃は娘さんに「ありがとう」を伝えていたのでしょうか。この場合は2パターンが考えられます。
1)あなたは感謝を伝えてい...

基本的にはそれでよろしいと思います。
こんばんは。中田師のご回答を私なりに解釈すると、下記のようになります。
「生き物から学んだことを、これから大事にしていきませんか」…あなたは多くの命をお世話し、はぐくみ、そして縁あって見送っ...

後悔の念が生じたときに
こんにちは。「以前」というのがどの程度のことか分かりませんが、基本的には終わったことなのでしょう?しかし後悔として何かあなたに残っているのだとしたら、「何かをすることで決着をつけたい、借りを返...

あなたの幼児決断は
こんにちは。お坊さんというよりカウンセラー的な話になって御免なさいですが、小さい頃の辛い思い出があなたを縛っているのかも、と感じました。
タイトルにした「幼児決断」というのは、小さい頃の、...

環境を変えましょう。
アンガーマネジメント。それは「怒りを収めましょう」というより、「怒りの生じにくい環境を作りましょう」ということであると考えます。ですから、あなたの場合は家を出て一人暮らしをお勧めします。
...

自分の事を自分で
こんばんは。自分の身の回りのことは、自分でできるようになるといいなぁ。
そのためには、そういう環境を作るといいです。
具体的には、お母さんなりご家族に「自分の身の回りのことは、自分でするよ...

養育費次第で良いのでは
こんにちは。小さいお子さんを抱えてのいまの状況、さぞ大変であろうと思います。
第一にすべきは、あなた方母子の生活を成り立たせること。次が子どもの育ちを守ることだと思います。
これからの...

きっとサウナがお勧め
こんにちは。私はサウナが好きでよく行くのですが、あれってきっと「体に危機を感じさせる」ことを通して何かリセットをしているのだろうと思います。だって100度近い環境にいるのですから、そりゃ緊急事...

あなたの周りの命に気づいて欲しい
こんばんは。実は私も似たような経験があります。「おや?何か鳴き声がするぞ」と思いつつしばらく車を走らせていると、突然の異音。慌てて確認すると、ホイールに子猫が巻き込まれて体もバラバラでした。な...

腹を立てて、収まったら実現できることを探す。
こんにちは。あなたがどんな人生を送ってきた(あるいは学習してきた)ことを契機に、そのように仰っているのかは分かりませんが、非常に多岐に渡りますね。
そういったものを、個人レベルから政治レベ...

ワンオペを解消
こんにちは。実母とはいえ、20年も介護を続けてこられたのは、さぞや大変であったろうと推察します。お疲れ様でした。
さて、それだけ時間が経って、なお心を揺らすということは、あなたが自身にも老...

夫婦の関係が移り変わる時期かも
こんばんは。前回のご質問も読ませていただきました。それが約3年前でしょうか、あれからまた異動があったのですね。自分で思うようにコントロールできないのは、しんどいですね。
さて前回でもご家族...

そんな無理強いしないで
こんばんは。そんなふうに自分を仕向けたりしないで。「あー幸せ」とか始終感じている人はまず誰もいませんよ。
「生きてて幸せ、と感じたことはない」とのことですが、大概の人は「私もだよ!」と言う...

過去を見るなら自分の過去を
ご相談読ませていただきました。親に言わずに結婚、仕事を辞めたというのは、親としてさぞ寂しいことと存じます。
ただ、今からのことを想像すると、恐らく彼を責めてもあまり好転しないと思います。ど...

止めた後までルーティン化
こんばんは。「自分を律するには」と言う、大きな問題にするよりも、具体的なままで解決を考えるのが吉、だと思います。
つまり、「目覚ましを止めたら、トイレに行って歯を磨く」までを「起きてからの...

それ、ちょっとキツイなぁ。
こんばんは。同僚の方との色んな感情でモヤモヤ、ということですね。
人と付き合うには、どこまでいっても他人なのですから、あなたの感情を全て汲んでくれる、というのは幻想です。何となれば、あなた...

目先のこと、それとも
こんばんは。ご自身の生きていく方針を転換しよう!ということなのですね。
それであれば、その一発目としては「プロの力を借りる」方がスッキリするように思います。つまり、「移住すること」と「他人...

今は、それで良いのでは
と思います。男対男ですから、父親に対する目線は成長に伴い変わって行くのはごく自然な事とさえ言えますよ。
私自身を思い出しても、最初は偉大な、手の届かない人。家族みんなを養っていたのですから...

心を直接はいじれないので
こんばんは。その感覚わかる気がします。一つの対策として、「わたしコレコレが怖いんです」という事を、あらかじめ言葉にしてお伝えする事を提案します。「迷惑をかけるのではないか」というのは「私が何か...

心の背丈とはー?
こんばんは。断片的にしかお答えできないのですが、私なりに言ってあげられそうなことを書きますね。
まず「心の背丈が周りより高い」ですが、この言葉からは「周りの人よりも、他人の気持ちについて遠...

よくやって来られたと思います。健気で尊いと感じます。
こんばんは。生育歴をお伺いし、「よくぞその中で健気に生きておいでになった」と、その尊さに頭の下がる思いです。今はご結婚され、居場所を得られたとのこと。本当によかったですね。
お母さんも彼女...

ありがとう、の閾値(しきいち)を下げてみては?
こんばんは。「甘えてくれたらいいのに」は、どんな顛末で言われたのか分かりませんから想像で書きますが、「一緒にやったら、もっと早くとか、もっと簡単にとか、もっと楽にできたのに」という時に出そうな...

両方あるのが本心
こんばんは。私も紛う事なく坊さんですが、心に二面性はあります。あなたが呟きかけた言葉を親に発した事はありませんが、やはり別の人格ですので二面性については同じです。
心コロコロで、時に親に感...

アンビバレントなままを
矛盾した心を、片方しか表現しなかった、ということの後悔であると読ませて頂きました。「ありがとう、そう言ってくれて嬉しいわ。だけどあなたが羨ましかったの」とか相反する気持ちを両方持っていたのに、...

いつか来る死を受け入れられるように
こんばんは。「どうせいつか死ぬのだから、今何を楽しんでも意味はない」、そう考えるのはもちろん貴方の自由です。それを改めよ!とは言いません。
私も「どうせいつか死ぬ」という認識は同じです。だ...

名プレイヤーは名コーチとは限らず
ああ、仕事はできる、だけどそれだけでマネジメントができない人なのですね。
最近は離職防止のためにも、そういったマネジメントの研修も多いようですが、そういったことに会社自体があまり理解がない...

みんな年老いていく
こんばんは。私も昭和40年代生まれ、50代の半ばとなりました。髪や目、徹夜の耐性など、色々変わってきました。我々は女性ほど劇的な変化はありませんが、やはり年代と共に変化しています。
「考え...

公的支援を考えて
こんにちは。現在の子育ては、一代前の、つまりあなたが育った頃とは異なっています。勿論、科学の進歩で明らかになったことも多いのですが、(それが究極正しいかは未定ですが)「私はこう育ってきた」とい...

合ってない、と思います。
うーむ、言葉というのは一人一人のマップがありますから、「覚悟」という言葉がどんな位置付けなのか、よく分かりませんが。
「この人」が言っていることは、お釈迦さまの「悪口は受け取らなければ返る...

忘れずに、こちらから
こんにちは。お父様を送られたとのこと。私も昨年同じことがありまして、今でも不思議な喪失感みたいなものがあります。
さて、まずは「お参りの際の言葉」です。こちらは日本では宗派によってそれぞれ...

長いお付き合いになるように
こんにちは。まずはお婆さまがお亡くなりになったとのこと、私は浄土宗なので南無阿弥陀仏をお唱えさせていただきます。
さて、お寺とお檀家さんとの付き合い方は、「長く続けていけるように」が根本だ...

観察力とインプットの時間に
こんばんは。自由に使える時間がある、それはよかったですね。
でもあなたは「暇だ」という。「一人だから」ですね。そこまでちゃんと理解しているのは、なかなか良いことだと思いますよ。
一人であ...

だから人生やめられない
こんにちは。おそらく「お初にお目にかかります」ですね。
お生まれ、お育ちになったご縁から、ご自身でさまざま学んで来られたこと、そしてお仕事の場面で、体験を通して気づかれたこと、そういった様...

人生をやり直せません。
こんばんは。ご自身について、年齢という枠組み、或いはレッテルで判断されるのが嫌なのですね。
でもよく見てください。周りがそう見たとしても、自分がどう受け止めているかを。「年齢で決めつけない...

欲しいものは欲しいと言った方が勝ち
こんにちは。タイトルは有名な曲ですが、まあ行動した方が結果を得られる、ということです。「友達がアタックしていて、それを応援するねと言っておきながら出し抜いた」のであれば娘さんも責められるでしょ...

私を信じてくれないならば
こんばんは。「私をたくさん愛してくれる」とのことですが、あなたは彼とのどんなやり取りから、そう感じたのでしょうか。
さてお付き合いというのは、始めるより維持するのが大変です。それは(結婚と...

だからこそ言える言葉がある。
こんばんは。お尋ねとしては「誰でもそのようなことがあるのでしょうか」という形ですが、大切なのはあなたが自身がどのように生きていくか?ですよね。
ただお答えしておくならば、例えばお釈迦様も家...

お願いは具体的に
こんばんは。大学でのサークル、私もやっていました。もう30年も昔のことですが、マネジメント(今で言う)の問題は、やはりありました。
人に物事を伝える時、大切なのは「具体的であること」「理由...

ルールの見直しをみんなで
こんばんは。「ルール」というのは、そもそも何のために決めるのでしょう。旦那さんが王様の如くルールを決めているように見受けられますが、その当人まで苦しくなってしまっているなら、何というか馬鹿馬鹿...

積善を続ける
こんにちは。ご質問、拝読させていただきました。
私も過去、親には非常に迷惑をかけており、今でも思い出すと「申し訳なかったな」と思います。すでに30年も経っているのに。
しかし、自分の過ち...

まず自分の悪い癖を伝えられます?
こんばんは。旦那さん限定ということは、それだけ特別な存在、ということですね。ご本人がそれを喜ぶかどうかは別ですが。
さて、お勧めは今回気づいたことを旦那さんにお伝えして、「今までごめんなさ...

不満に背を向ける…?
こんばんは。言葉の定義というのは、どこまで行っても言葉の範囲を超えないものですが、少し私なりの整理を。
不満というのは、何らかの状況に対する自分なりの判定、の一つだと思います。つまり、外界...

その悪口で、何を得ているか?
こんばんは。悪口、について書かれていますが、その効果はどこにあるのか?をご覧になるといいと思います。
先生方のおっしゃる「努力を回避して自分を高めることをしない」ための悪口であれば、やめる...

返事をしないことです。
こんにちは。これは「考え方でどうこうする」というより、行為からの環境変化、からの気持ちの変化というコースを描いて実行してゆくのが、貴女の考えに沿うだろうと思います。
しかし坊さんとしては、...

将来は未定です。まだ起きていないのです。
こんばんは。人間関係の悩みは本当に多く尽きることがありませんね。ただ坊さんの立場からは「未来について」お伝えさせていただきます。
読んで字の如く、これは時間の捉え方の一つで、「まだ起きてい...

自分の至らなさを知る人は
こんばんは。あなたの謙虚さは、この時代にあって、とても貴重なものと感じます。昔読んだ神話ですが、「人は元々一本足のようなもの。一人ではうまく歩くこともできない。それを知っている人は同士が結びつ...

私は何を学んだのだろう
こんばんは。「浮気されて、別れた」とのこと。かなりしんどいのだろうな、その中でここhasunohaを思い出して下さり、ありがとうございます。
さてここでは、あなたの今までの問いと、お坊さん...

そう言われて幸せ…か。
こんにちは。私も同年代です。旦那さんを亡くされて一年とのこと。暑い寒いを一通り過ごして来れたこと、まずは労い申し上げます。お疲れ様でございました。
私の幸せは夫がいたから!
そう断言で...

モヤモヤではなく明確に。
こんばんは。年度末ということですから、
1)退職源泉について
2)雇用保険について
3)社会保険について
でしょうか。2,3)については(アルバイトなので)加入していたか否かによります...

それは夢?現実?
こんばんは。まずは落ち着いて。
1)彼が浮気している。それは、本人が言ったことですか?誰かに教えてもらったことですか?
2)そういう夢を見るのが嫌なのですか?
特に1)をはっきり...

あったギャップはどうします?
こんにちは。「信じていた」奥さんに裏切られたような思いなのですね。「正直に打ち明けてくれた」とはいえ、モヤモヤが残るのはよく分かります。
彼女からは「反省し、やり直したい」とのことですから...

信頼の坂は傾きが違う
ご相談、読ませて頂きました。まず読み取れるのは、お互いがお互いを大切に思っていることです。それは確かなのではありませんか?
そして、これは一般的なことなのですが、信頼というのは上げていくの...

未来は決まってない。どうとも。
こんにちは。まずは受験お疲れ様でした。今年のあなたの受験は終わったのですね。
さて、これからのあなたにとって一番大事な問題、「幸せになれるか」はまだ未定です。まぁ当面、今あなたが見える限り...

口グセ
こんにちは。初めてお目にかかります。
質問を拝読いたしました。まずはご自身のことを観察され何が起きているのかをご自身なりに解釈されていること、素晴らしいなと思います。人間、問題意識を持つとこ...

その神秘体験が
こんばんは。私は残念ながら同様の体験はありません。ただ分かるのは、それが脳内のことだということです。
だからと言って、それが夢だとか無意味とは思いません。きっと大事なのは、その体験から戻っ...

ママはもうやめたら?
こんばんは。旦那さんが約束を守らない。それは相手が一方的に悪いように見えて、守れない約束をさせているあなたは如何か、と敢えて思います。
そして、「ママ」と呼ぶ認識はもう卒業しても良いのでは...

まずは一回キレてみては?
こんばんは。今まで責められるような感じで辛いのですね。「黙らせたい」ということですから、「どう行動したらいいですか」という質問と解釈しますが、それでいいですか?
まずは「心配からそう言って...

あらゆる場所でAIが優位になるとは思いませんが。
こんにちは。拝読しまして、鋭い考察をされていると感じました。つまり「努力にはどのような価値があるのか」です。
あなたが自らの手で描いた絵と、AIが描いた絵があって、後者がより高く評価された...

お互い壮絶ですね。
こんにちは。お話を読ませていただきて、あなた(名無しさん)とお母さんの両方に寄り添って差し上げたいな…と感じました。
10代の娘さんから「私がもし殺されたり、早くに死んでも悲しくないの?」...

いいなぁ。
こんばんは。私はあまり夢を見ませんし、見ても大概は怖い夢です。
楽しい夢「を見なくてはいけない」とか思う必要はありませんが、夢の中でも「ああ、楽しかったな」と思えるならば、いいんじゃないで...

悪縁を変えてから離れる
あなたが「縁」というものをどのように捉えているのかな?という問題です。
悪縁という言葉があるように、縁にはいろいろな状態があります。今、あなたと先方とは悪縁の繋がりですね。そして、その賠償...

私にも手伝わせて
こんにちは。私も昨年、父を送りました。ずっと元気だったので、介護というのがあからさまに行われたかどうかすら、はっきりしませんが。
もちろんあなたのケースとは異なりますから、「分かる分かる」...

想像は自由だ
こんばんは。お辛いとのこと。色々ありますものね。
さて、なにがあるゆえ/ないゆえの辛さなのでしょう。よもや「生まれてこの方、ずっと同じ辛さ」であるなら、もう少し違う書き方もありそうです。
...

神様を信じられたのはどうしてかというと
こんばんは。もう同じことの繰り返しですみませんが、神様とヒルティとあなたの問題ですよね。「ヒルティが書いていたことは誤りだったが、それを鵜呑みにしたので彼女もわたしも辛い」という趣旨と受け取り...

分からない、のでしょう?
こんばんは。問い詰めるつもりはありませんが、「思いつかなかった」のに咄嗟に答えてしまったというのが「無理をして生きてきた」ことの気づきにつながったのですね。
そう、「思いつきません、分かり...

あなたはどう変わりますか?
こんにちは。彼女さん、打ち明けてくれたのは、少なからずあなたを信頼しているからでしょうね。
それに答えてあげたい気持ちと、前歴から疑ってしまう気持ちも分かります。
けれど、今回聞いたよ...

その「知ってる」って
こんにちは。何とも微笑ましい会話です。お子さんは「心がココにあるって聞いた!お母ちゃんに教えたる!」という気持ち(心?)で話しかけてきたのでしょうね。だから彼は「知ってる」訳ではなく「聞いた...

目は覚めてると思いますが。
こんにちは。ホントにね、ズルズルと。「好き」って言ったり言われたりは、快感がありますよね。人は感情をラベルにして思い出を整理しているので、特別な感情は覚えてるし思い出しやすい。そして、少し現実...

あなたが冷めたのならば
こんにちは。我々哺乳類は、どうしても女性の方が妊娠出産があるために「対等」にはなりきれないのだろうと思います。だからパートナー選びは女性主導であるべき、と考えます。「本物の」とか色々考えておい...

いつでも話聞くからね
おはようございます。あなたご自身が「いつでも」と言ってしまった、そのカッコつけに後悔されているのかなと感じます。
この台詞、どこから出てきたのでしょう。使ったのは初めてですか?そして、その...

全てに通用する価値観は、そんなにありません。
こんばんは。一応主題と思われる「白黒思考はいけないことでしょうか」は、不十分な質問ですね。「全てにおいて白黒思考をする、のはいけないことでしょうか」と「どんな時でも、白黒思考をしてはいけないの...

この問いを越えれば新世界。
こんにちは。多分、音楽とか絵画とか、何か作品を作って発表している人は、皆同じ思いを抱くのでしょうね。僕も坊さんとして、「自分よりお経を読むのが上手い人がおる」というのを認めるには、やはり葛藤が...

過程はどうなの?
こんにちは。私にも娘がいますから、そのキラキラへの憧れは分かる気がします。
本筋としては、「価値観はそれぞれだから。オシャレなバーで辛い別れ話もあるから」となりますが、言いたいのはこの後で...

ざっくりと?事細かに?
こんばんは。せっかく見つけたニッチな居場所、荒れるのは心穏やかでいられませんね。
「荒れた」→自分の事も否定されたよう、というのは大変なこと。しかし、この三行で「どうすればいいですか?」を具...

成績優秀と長者番付
こんばんは。子どもとべったり過ごす、「ママー」「なーにー」という時間は、確かにかけがえのないものですね。私は「おとうさーん」ですけれど。
さて中野さんという脳科学者が「長者番付にのる人たち...

離婚を決めたのは私です。
おはようございます。そう爽やかに言われるのも穏やかには受け取れないかも知れませんが…。
何故なぜと繰り返されておりますが、それはあなたと彼と家族とわんこと…周りの全員の関係の結果として(縁...

お止めになっては
おはようございます。朝からこんなタイトルで申し訳ないです、
離れている時にネガティブなことを言ってくるのは、まさに相手の心を掻き乱し、自分に関心を寄せてほしい(その効果のある行動)かと思いま...

何と正直な。私も似た感覚があります。
「心の底から?」とか「本当に?」と問われると、私結構グラグラしちゃうんです。まさしく「心の底からって?その実感あるの?」って。
それに対して私が行っていることは、主に二つです。
1)形は...

詰んだ、と言うほど詰めてないでしょう?
おはようございます。朝になりましたね。
「親呼び出しです」とのことですが、それは「死ぬべき」こととは思えないのです、はたから見て。「このままだと」というのも、それ確定してないでしょう?さらに...

登りと下りは時間が違う
こんにちは。妹さんとの喧嘩で「嫌われたままなら、しんだほうがマシ」と言うのは、今まで生きてきて築いた物を諦めるのに随分性急だなぁと感じます。
昔から、と言うと嫌な言い方かもしれませんが、「...