佐藤良文 回答一覧

慎重でいたい、ということでは?
こんにちは。実は「過去の自分は罪を犯したので、それの精算ができない限り、幸せになってはいけないと自分を律している」という心情は度々おうかがいします。
では、と「過去のことを精算するやり方」...

固定的ではない
こんばんは。まずはご両親について、ご冥福お祈り申し上げます。
さて、残された生き物についてですが、「どの関係の人が」という視点で問われていますが、「願わくば可愛がってくれる、少なくとも嫌が...

離婚の仕方によるのでは?
こんばんは。お子さん二人と生活し、母と面会。そして経済負担に引っ掛かりがあるのならば、面会の機会は確保しつつ離婚する、という選択肢は如何でしょうか。
彼女は「離婚していないから今のペースで...

煩悩とは
こんにちは。今回「煩悩」について概略をお伝えさせて頂きますが、私の説明だけでなく、調べてみてくださいね。
さて、言葉というのは便利なもので、とても手軽な表現媒体です。なので、一言で表現され...

過程と結果
こんばんは。まずは課題を提出できたとのこと、良かったですね。
そして、結果は三角だった(遅れた)にせよ、あなたがその過程において誠実に実行しようとしてくれたことを仲間に分かってもらえて良か...

あなたの考え方も諸行無常。
あなたは現在、浮気や不倫について、部分的に肯定する、という立場なのですね。
でも私は違います。数多くのそういった事例や相談を見て、また自身が「純粋に恋愛を楽しむなら構わないや」とは思わない...

明日の朝、やりましょうよ
こんばんは。「一度無視した会社にノコノコと」は、確かにこちらとしてはハードルが高いだろうと思います。
けれど、欲しい人材が改めて声をかけてきたら、やはり「話を聞きましょう」にはなると思いま...

懺悔の文をお伝えしましょう。
こんばんは。私たちは多分、誰もが、気づいている・いないを問わず、ミスや迷惑をかけてしまいながら生活しているのだと思います。なので、坊さんたちは朝のお勤めなどで、そのことを懺悔(さんげ、と読みます...

多分、そのためにご供養があります。
こんばんは。お別れしてしまってからの後悔、私も色々と思い出したり考えたりします。生きて同じ世界にいる相手なら、何とか(似たようなことを)やり直すことはできるかも知れません。
けれど相手が亡...

電車が辛ければタクシーを
こんばんは。ご相談読ませて頂きました。
そして感じたのは「なりたい姿と道筋の関係を勘違いしていませんか」ということです。そして「お金持ち」と「一流」は、多分ちがうということ。その混同が感じら...

懺悔の必要なし
こんにちは。お話にツッコミどころはあると感じますが、あなたが懺悔するほどの事とは思いません。
年代も分かりませんが、子どもが出入りしていること、その子の親の存在感、あなたが一部始終を観察し...

不幸ですね、私から見ると。
こんにちは。すでに吉武さんからお答えがあり、基本的にはその通りだと思います。
ただ、数多いる「そんな人」の中で、特にその人があなたの心を掻き乱す、というのは何か特別なのでしょう。私から見て...

お母さんはいずれ亡くなるんだし。
こんにちは。前回の問答も拝見しました。タイトルにも書きましたが、いずれはお母さんを送ることになるのでしょうから、それを踏まえて「俺一人でやってるよ」を目指す時期であると考えます。
いま、ま...

罪滅ぼし
こんにちは。浮気してしまった、その自分の浅はかさや罪悪感があるのですね。
「行動したことと、それをどう捉えるかは別」であるものの、あなたの場合は「その分、彼を幸せにする」という方向で考えて...

あなたのキッカケになりますように。
こんばんは。あなたと、あなたのお子さんが軽傷であったこと、まずは良かったですね。
そして、今回のことを通じて目が醒めたというか、「自立しなくては」という思いに至ったとの事、どうかあなたのこ...

相手の気持ちが分からない、ということね。
こんにちは。「こんなに酷いことをしているのに、無自覚」とのことですが、そこには二重の問題がありますね。つまり「①酷いことをしてしまう」と「②その相手の気持ちに気づかない」です。
確かにそれ...

あります!
こんばんは。私はあなたと同じ意見ですよ。そして時代に対する問題意識も同じです。その原因は…機械化が進んだからだとと考えています。物によりますが、機械は基本的に壊れたら終わり。新しい物を手に入れ...

どうしたいのか
こんにちは。「不倫の相談を受けた」とのことですが、相談してきた方は、①その相手と、②あなたにどうして欲しかったのでしょう。
文面からは、①不倫は続けたい、②認める、ないし応援して欲しい、と...

いいと思いますけど。
自分の気持ちに素直になって、ね。
でもその後、「あんたが良いっていったから辞めたのに、今度はこんな問題が出てきた(お金がないとか)。あんたのアドバイスを信じたんだから、責任とってよね」と言...

お元気でした!
こんにちは。今日も暑いですね。台湾、楽しみにしていたのはぼくも覚えています。詳しくは分からないけれど、残念ですね。
ただ坊さんとしてお伝えしたいのは、「自分のせいで」と言うけれど、それは少...

別れるのも選択肢とは思いますが。
もう心が折れてしまった、のであれば然るべき公設の所へ相談して、別れる算段を進めるのもアリかと思います。何よりあなたと、お子さんのためにね。きっとお子さんが大きくなったら、彼はやはりダメ出し父さ...

中途半端にしかなれない
こんにちは。たいへん興味深く梅毒させていただきました。
印象は、「プロトコル大好きなんだな」ということで、「プログラミング教育」とか受けて育ったのかしら、と感じました。
また、読んでい...

言葉で捉えるから
こんにちは。私は浄土宗で、学校で学ばれたかと思いますが、「南無阿弥陀仏を称えておくと、この世での命が終わってからは極楽は迎え入れられるのだ」という教えです。
お釈迦さまが死後についてどのよう...

試行錯誤です。
こんにちは。就職活動がなかなかうまくいかない、へこみますよね。
小さい頃、夢があったのなら、それは素晴らしい事と思います。「夢なんてない、昔も今も」という方もいますからね。
さて、具体...

楽しくないでしょ。
こんばんは。いきなり他人からそんなこと言われても嫌でしょうけれど、ご相談を読む限り「結婚生活、楽しくなさそう」と感じます。楽しいこともあるのでしょうけれど…。
一緒の生活は、確かに相手のこ...

夢から醒めたら
こんにちは。まずはお疲れ様でした。最初のお仕事も、今のお仕事も、ご縁あって努力もされて手に入れたのでしょうけれど、何か満足できるものではなかった、とのことですね。特に初めての仕事については、以...

細分化する
これは多分、仏教的とか気持ちの持ちようの話ではないのですが。
大きい物事は、大きいだけに、細分化ができます。その特徴を利用しましょう。
私がよく使うのは、マインドマップです。検索すれば...

感謝を伝えてますか?
こんにちは。「診察や検査をしてもらうのに、その方たちに申し訳ない」のですね。
そのような気持ちになるのは、あなたがきちんと感謝を伝えていないからではないかしら。
では、他の診療科ではど...

良くなくない
こんにちは。飲み会でみんなが酔った勢いとは言え、あなたが受け入れられないところを見てしまった。
そして、「あんな人達と一緒にできない」と感じたのであれば、去るのがよろしいと思います。例えメチ...

変わっていくから楽しい
こんばんは。ご相談を読ませていただきました。「こうあったらいいなぁ」が明確で、その自身を楽しみにできているのは、とても良い事と思います。
つまり、「変わっていく自分を楽しみにする」というのは...

その瞬間には本心でしょう。
こんにちは。私はご本人でないので確定はできませんが、日頃から嘘つきであるならともかく、そうでないなら「本心である」と思います。
しかし、人間の本心は、残念ながら脆いものです。結婚式はされまし...

相談をいただき、ありがとうございます。
こんばんは。以前のものを含め、ご相談読ませて頂きました。
子育てや自分の性格が嫌になり、とのことです。恐らく、小さい頃からの自分の行動について、注意されながらも変わることの選択肢がなかったの...

助け合って生きるよりない
こんばんは。まずはお父さんのご冥福をお祈りさせていただきます。
私は五十台半ばですが、同じくらいの歳でしょうか。お父さん、きっと責任感が強くて人のことを思う、優しい方だったのだろうと思います...

どちらでも良い
と思います。仏教的には輪廻つまり命は生まれ変わるということですが、それは細かい話で、亡くなった命に思いを馳せること自体が大切だと思います。
それは、飼育していた命でも、ゴキブリでも、あそびで...

何が問題か
こんにちは。「頭から離れない」とのことですが、そのこと自体=あなたの頭の中で起きていること、については他人がどうこうできることではありません。
さて履歴書と実際の経歴が異なると、何が問題なの...

好きなのは、あなたもね。
こんばんは。お久しぶりです。ツイッターね。私も以前はやってみたことあるけれど、「だから何?」というか言いたいことが分からない、はっきりしない。結局短文じゃ何にもならんと思ってやめました。
さ...

相談所向きではない、ということでは
こんにちは。お疲れ様です。「何の成果も得られておりません」ということですが、学校の入試じゃないですけれど「合格すれば良し、そうでなければ無価値」というものでもないと思います。
別に、相談所の...

共感の強要はご遠慮します
こんばんは。日本人は共感能力が高いと言われますが、それは時に同調圧力と呼ばれたりもします。
一人一人は異なるのですから、好みや興味が違うのは、勿論自然なことです。
なので、「勧められたもの...

行の好み
こんにちは。浄土宗の機根のこともご存じなのですね。その上で「坐禅で悟りを開こう」と思うなら、ぜひ試してみるとよろしいと思います。
確かに顕教(言葉としての教え)は「お念仏を唱えましょう」です...

小さく感謝
こんばんは。私が心がけているのは、「小さなことに、小さく感謝」です。トイレットペーパーを、家族の誰かが変えてくれていた。掃除をしたら、誰かが気づいてくれた。デスクの後ろを通ろうとしたら、軽く椅...

楽しく仕事、は高い目標です
こんにちは。「だけなのに」とのことですが、こと仕事においては「何はともあれ、与えられた仕事はやり遂げる」が一番で、「楽しく」はその先にあるものです。つまり高い目標なのです。
そこから考えて...

本当に行きたいのなら
私は一人で出かける方が好きです。なぜなら時間を自由に使えるからです。
さて、それを聞いて「あなたは元々そうかも知れないけれど、私は寂しいです」と言われてしまえば、それ自体をどうしようにもで...

お互い優位でいたいのかなー。
こんばんは。すでにazumaさんがお答えですが、お相手もあなたも態度保留という感じがします。「向こうが言ってきてくれたら」という風で、受け身なようで後出しを狙っているような。
イヤこれ、私...

お医者さんもいろいろ
ですよね。お坊さんも一括りにできないように、お医者さんも一括りにはできません。するならば…
自分と違う立場や価値観の人を悪く言うか、否か。
まぁ、それは少し考えれば誰でもわかることでし...

まずは身の程を信じ
こんばんは。私は、極楽はあると思っています。極楽を作った仏様は、「どんな人であっても、むしろ自分の身の程を知っている人から先に、南無阿弥陀仏と称えれば迎え入れます」と誓いを立てて、自ら途方もな...

自分の失敗バターンを知る
こんばんは。自己啓発書にありそうな回答でごめんなさいね。「てひどい失敗」をしっかり分析しましたか?図示して説明できるくらいまで。
道を歩いても、どこに危険が潜んでいそうか、予想できなければ...

そんなに単純じゃないと思うけど?
こんばんは。ここは言葉だけでやり取りする場所ですけど、人間の、まして人間関係の出来事を言葉のみで捉えるのは単純にすぎると思います。
拒否されるのは確かに辛いですけど、そこには凄く広い幅があ...

キープはしておきたい、のかな?
こんばんは。断片的ですが、彼の言葉から推察すると「キープしておきたい」のかな、と感じます。
けれどこれ、全く坊さんとしての回答ではありません。経験から来るものです。恋愛について、男女の価値...

連れて行ってもらう
こんばんは。私は浄土宗ですので、極楽の教えの宗派です。極楽とは、「行く」というより「連れて行ってもらう」ところです。「お迎えが来た」と言いますが、あれは「極楽浄土の阿弥陀様という仏様が、向こう...

言い飽きるまで
ご相談拝読いたしました。
もうその人に会えないなら、心の中で謝るよりありません。それこそ何百遍でも。
すると、その言葉は祈りとなります。どうかあの人が心を落ち着けてくれますように、と。...

戦おう。
あなたが「女性に対して」と一般化しているのは、きっと今までの経験とかが積み重なっているからではあるでしょう。
しかし、今回は戦いましょうよ。弁護士さんもあなたの味方をしてくれるのでしょう?...

ゴールはどこに?
こんにちは。「どうすればいいですか」との問いですが、「東京駅に行きたいのですが、どうすればいいですか?」は成り立つと思いますが、「足が進みません。どうしたらいいですか?」には答えにくいですよね...

これではお手上げ。
こんばんは。あなたの問いは、「貧乏です。どうしたら良いですか?」ぐらいの聞き方です。それを、例えば私に言われたとして、どうにかできますか?
仏教では、物事は原因と環境が引き起こすと説きます...

人間は変化するので
こんばんは。「恋愛禁止」って、言葉では聞きますけれど、具体的には随分とブレがあるような気がします。だって基本的に気持ちの問題ですから。
また、「会話」というのもいろいろありますよね。対面の...

勿体無い、と思います。
こんばんは。文面からは「彼の顔が好みでないからサヨナラしようと思っている」と読めます。しかし、それを敢えて他人に相談している、という時点で「それで良いのかな?」と迷っていると読み取れます。
...

モヤモヤするのは自由
こんにちは。何かにつけ、他に曰く言い難い「モヤモヤ」を感じるのですね。それは全体的にネガティブな感じですか?恐らく、そうであるから相談に至っているのでしょうね。
さて「モヤモヤ」というのは...

大人の助けを借りられる?
こんばんは。そのお友達、随分なことを言いますね。彼女はあなたと同様の一年を過ごしたのですか?恐らく違うでしょう。つまり、スタート地点が違うのです。つまり、「あなたも一年私と同じように過ごしてき...

親離れみたいなものかも
こんばんは。いままでと比べ、何か妹さんとの関係が変化してきたのですね。年がいくつ離れているのか分かりませんが、だんだんと「一対一の人間」という風になっていくのではないでしょうか。
いずれの...

いずれにせよ合わなかった
こんにちは。それは大変でしたね。
ただ、同じ条件で働き続けている人もいるようです。そこから何が分かるか。
そこ、あなたには合わなかった
と言うだけです。
そこの人から見れば「あなたは能...

先方のご両親には
こんにちは。具体的な言葉とか分からないので的外れかも知れませんが、考えるポイントは2つあると思います。
①妻はその親の味方、とのことですが、親御さんと同じように「一生許さない」と言っているので...

だから、今の大切さが分かる
こんにちは。あなたはとても大切なことを学ばれた。時は巻き戻せないということです。人生100年とか言われますが、やはり一度しかない。今すでに、そこに気がついているあなたは素敵です。
未来って、...

みんな成長途中。
こんばんは。息子さんの言動について、チーム内から指摘があった。チームは取り敢えず勝つことが目的なのでしょうけれど、人間関係を学ぶ場でもあります。
ですから、「丁度良い機会だ。我が子は自分の問...

いい塩梅を探してる
こんばんは。人はみんな、一人ひとり自分にとっての「いい塩梅」を探しながら生きているんだと思います。相談を読むと、どうもあなたはオンオフ二択で生きているみたい。「頑張る」に「頑張りすぎ」があるよ...

分かる事と分からない事を見分けよう
こんにちは。ご質問にお答えするなら、①「何をしていても」であるならば、時間は掛かるでしょうけれど、きっと解決します。「これは考えていても仕方ない問題だ」と。しかし一方中途半端に、暇な時だけ「あ...

見てしまった後ろめたさもありますね。
こんばんは。「夫のことが気持ち悪くなった。喋ることすらできない」ので、どうしたら良いでしょうかとお尋ねです。「まずどうすれば良いか」と。
まずはね…落ち着くことです。①あったこと、と②自分...

問題なく過ごせていることを褒める
あ…まさに「聞く耳を持って貰う」ことがポイントですね。ご相談をよむ限り、あなたからのお子さんへの声かけが「注意・中止・変更を迫る」といったものばかりになっているのではないでしょうか?「お母さん...

欲を捨てることです
こんばんは。「嫉妬しない方法」ですか…人間の感情というのは、①感知している状況、と②それに対しての自分の評価、によって生じますので、それらのどちらか、あるいは両方を変えることで、感情は変わりま...

離れてはいかがでしょう。
こんばんは。10年も通われた、そしてあなたの方が恐らくキャリアも長いのでしょうけれど、環境を変えられるのがよろしいのでは、と思います。雑談のために行っているのではないでしょうから、あなたの目的...

観察から始まる
こんばんは。以前の問答も読ませていただきました。今も異国の地で働いておられるのでしょうか。
さて仏教での「正しい生き方」の第一は「正見」ということです。あなたがした失敗は、どのようなもので...

人は、変わります
お付き合いしている時は、何となく「結婚がゴール」のように考えてしまいますが、「その先があるんだ」という事をはっきりと意識されたのだろうと思います。ですから、色々と不安が出てくるのは自然な事です...

協力者を考える
こんにちは。地域の役員は、それまでの事を知っているかどうかで相当「大変さ」が変わりますよね。けれどクジで決まるものならば、引き継ぎ資料とかはそれなりにあるのでは?と推測します。
パッと見、...

いま、この瞬間の答です。
私なら、「あーあ」とため息をついて、そのまま使います。
…でも、この問いは面白いなと思いました。「詳しい人、答えて」と言われて書いていますが、一体どれほど詳しいかは明らかにせず答えています...

そんな人がやっていける工夫を発明する
こんばんは。スケジュールが守れないのは社会的にキツいですが、そんな人が楽しくスケジュールを守れるような技を生み出せたら、大きなビジネスチャンスにすらなると思いますよ。世の中には様々な「勉強法」...

出かけられた。
ずっと引きこもっていた方が出かけられた。先ずはそれ、行動パターンに変化があったということで、何かが変わり始めたと捉えてよいのではないでしょうか。
親一人子一人とのことで、ご不安はごもっとも...

絶縁されてよかったのでは
こんばんは。その方とは長いお付き合いだったようですが、基本「言葉だけのつながり」ではあったのですよね。
リアルの世界では、ノンバーバルといって「言葉の伝える情報、以外の雰囲気」が共に伝わり...

その時の自分を思い出せます?
こんにちは。「十字架」は何を示しているのですか?「かつて、いじめをした」という程度の漠然としたものであれば、背負っていても余り意味はないと思います。他人に話そうが話すまいが。
その時、どん...

冷静にノー。
こんにちは。親の役割は、子どもを一人前にすることです。つまり、「自分で稼いだ分でやっていく」ができるようにすること。あなたが脛を齧らせても、いつか息子さんが「あの時はありがとう」と言ってくる可...

そう感じたのなら止めたら?
こんばんは。どうも縁が薄いようだと感じたのなら、その直感に従えば良いと思います。
そのバックを買ったとして…
「ようやく買えた!」と喜べそうなら買えばよし、何か思い通りにならない苦しみ...

ムカつくのは憧れてるから。
こんばんは。多分初めてお目にかかります。
人生辛いことが多いですよね。勿論あなたの辛さはあなただけのもの。辛いのはみんなそうだろうけど、その辛さは共有できない。
「楽しそうに笑っている...

今の気持ちを知ってほしいのでしょ
こんにちは。こちら東京は桜が華麗です。さて小さいお子さんを抱えて更にお腹に赤ちゃんがいるとのこと、さぞ楽しく、同時に大変な時間を送っておられることと存じます。
文面拝見して、「旦那さんが、...

パートナー
こんばんは。さぞかしショックを受けておられることは伝わってきます。
しかし、今まで一緒に子育てをしてきた事実は変わらないと思いますよ。ご本人なりの「あるべき姿」を考え、そのように振る舞って...

感謝の気持ちを伝える
こんばんは。ご相談拝読いたしました。「人を傷つけた」とのことですが、今から取り消すものでもないし、傷を無かったことにはできません。何かを選ぶということは、他を捨てることです。
ですからせめ...

居心地の良い家を作りましょう。
そうでしたか。外に出ていると心配で仕方ないでしょうね。そして、不安から色々と問い糺したくなる気持ちも分かります。
そして、そもそも旦那さんがそのような行為に走ったのは、単に相手からの引きが...

相談のポイント
こんにちは。彼氏が相談を聞いてくれるとのこと。それは大変ありがたいことですね。
私も相談活動をさせていただいていますが、「相談するなら、こんな風にしてほしい」というのが一点あります。
...

時間がダメなら質を高めよう
こんばんは。誠に現代の問題だと思います。経済的な安定も、子どもとの時間も両方大切。まさに引き裂かれるような思いでしょう。
まず、あなたご自身がしっかり切り替えをすることが大切だと思います。...

この初心を大切に
こんばんは。ご相談を読ませていただきました。そして、あなたが現在のお仕事に、とても真摯に向き合っておられるのを感じました。
私たちは皆、不完全なままで仕事についています。これは「現場に立つ...

知的好奇心からですか?
こんにちは。とても端的なご質問をいただきました。ですが、一般的な知識をお聞きになりたいのでしたら、hasunohaではAI僧侶が控えておりますので、そちらが早いと思います。
一方リアルのお...

いい彼氏じゃないの
こんばんは。えと、裁判を起こした側なんですよね?それで負けたら彼はどうなるのでしょう。そこで仕事をしているから彼も一文無しになるの?
「隠していた」事にお怒りの様子ですが、恐らくそれは2人...

本願ぼこり
はい、最終的にはどなたでも浄土へ行かれます。それは悪人正機と呼ばれる考え。「自分は悪人だ」と自覚している人こそ、先にお救いしましょう、という考えです。
しかし同時に「善人の家は喧嘩が絶えな...

今は非常事態でしょう?
こんばんは。前回12月のご質問で、「現在妊娠8ヶ月」とありましたから、もうご出産された頃かと存じます(かどうかは分かりませんが)。であれば今は体の内部バランスも平静とはかなり異なり、お子さんの...

身から出た錆、とは思いませんが?
こんばんは。問いの文章、読ませて頂きました。いろんな事のあった男性と、結局ケンカ別れしてしまった。それは「身から出た錆」であると評価されていますが、仏教的に見ると間違いです。あ、ちょっと一般的...

お子さん第一に考えては?
こんばんは。ずいぶん昔、一度「詐欺にあった」という時に回答させていただきました。
「離婚するよりない」と思い、「どうすれば一番良いのでしょうか?」というのは、あなたが何を一番良いと考えてい...

でも、そこから何か学んでよ。
こんばんは。どんな方だったのか、どんな別れ方をしたのか知りませんが、エゴサはやめておきましょうよ。
その上で、「私にとって最悪な別れだったんだから、辛かったり悔しかったりしても仕方なかろう...

謝るのと行動を変えるのは別のこと
こんばんは。自分のお寺のブログですが、「心の底から」を考察した事があります。
https://kouenji.site/2022/10/31/%e5%bf%83%e3%81%ae%e5%ba...

返事は自分で。
そうですか。お兄さんは、まあそのお相手が好きなのでしょうけれど、叔母さんとお祖母さんは好きではない、と。
家族になるのだから、同性として特に厳しい目になるのかも知れませんが、普段からダメ出...

張り紙しては?
きゅうり、美味しいですよね。栄養はないんだそうですが、わたしも大好きです。
さて子どもらしい、ということでしたら「お願い」の張り紙をしてはどうでしょうか。「気づいてない」と思っているから続...

理不尽さに目を向けるより
こんばんは。お母様、本当に懸命にあなたのことを育ててくださったのでしょう。ありがたい愛とご縁の中で、あなたは育ってこられたのですね。
そのお母さんが癌と診断され苦しんでおられる。「なぜ!」...

そこから、どうします?
こんばんは。以前の会社での出来事と、今の会社を比べたら、以前の方が良かったと思えたということですね。
自分のいた場所の良さというのは、相対化されないと分かりにくいものです。今の会社に入った...

お別れされては?
問いの文を読む限り、あなたのキャパが現実に合っていないと感じます。
あなたのキャパを広げる、というのは理屈ではありますが、そのお積もりもない様子。であれば別の縁を探すというのが選択肢かと思...

それは辛いですね。
あ、お父さんは「ダメ出しおやじ」なのですね。自分の身の回り、ダメなものばかり目につく。色んな事が起きているのに、ダメ出しメガネで世界を見ている。
あなたに対しても、ダメ出しの嵐なのではあり...