hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

願誉浄史 回答一覧

まだまだ次もありえる

何年か先には、さらにまた他に好きな人が現れるかもしれません。
だって、魅力的な異性は無数にいますからね。
つまり、目移りするのは自然な欲だから仕方ないのです。
欲しい物イコール入手すべきも...

質問:既婚者だけど好きな人ができた

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

能力の個人差

努力が足りないとか言う人は、個人個人の能力差を無視しています。
同じように努力してもオリンピック選手になれない人が大多数と同じで、努力したからできるようになるとは限りません。
また、人間は必...

質問:仕事で精神ボロボロです。助けてください。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

顔は筋肉の塊

顔は筋肉の塊なので、普段からどんな表情で生きているか、目や口を普段からどう使っているかで、見た目はかなり違ってくると思います。
普段から笑顔で過ごしていればそのような顔になるでしょう。
他人...

質問:人徳のない顔とはどういう顔でしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

ただの物体(ごみ)になっている

捨てるときには位牌から魂を抜くという儀式(発遣式)をする慣習がありますが、基本的にはただの物体です。
だから気にする必要はありません。
木材に名前が書いているだけ。
名刺や古い表札を捨...

質問:道に捨てられていた仮位牌…

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

怒りの気分

怒りの気分で興奮している場合、怒りをぶつける相手は誰でも良いのだと思います。
理屈に合いませんが、人間はそういう生き物ではないでしょうか。
私は、そのようなイライラの気分を理解できます。
...

質問:小田原の事件について

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

その場で答えを出さない

おどおどするときって、焦っているときや、目の前の出来事に思考スピードが追いつかないときではないでしょうか。
私もそういうことはよくあります。
まずは、その場で判断・即答しないで良いと考えてみ...

質問:おどおどしてしまうのを治したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

怒りを昇華する歌は?新しいエサ場を探す

怒りは自然な感情ですから怒りが起きるのは仕方ない面があります。
火炎瓶を投げつけたい気持ちはよくわかります。
そういうときこそ、怒りを表現する歌で感情を昇華させましょう。
たとえば「うっせ...

質問:「同じ土俵に立つな」と言われても…

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

それがあなたのニーズ

恋愛相手に何を求めるか、ニーズは人それぞれですよね。
また、相手と結婚しているかどうかで、責任の重さも変わっていきます。
今の彼は、あなたのニーズに合っていないのです。
わがままと言うほど...

質問:辛い時そばにいて欲しいはわがまま?

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

毎日生まれ変わっている

仮に、誰かの身体と魂を交代できるとして、今日のあなたは昨日のあなたと別の魂だったらと考えてみてください。
まるで、コンピューターゲームのキャラ・アカウントを他人と交換するみたいに。
今日のあ...

質問:整形失敗しました

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

いつ死んでも良いし、怖いままでも大丈夫

死にたくないと思うから怖いのです。
そもそもいつ死ぬかなんてわからないのが人間ですから、毎日、いつ死んでも良いと思って生きましょう。
浄土宗では、南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)と念仏を称(と...

質問:また怖くなってきました

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

阿弥陀仏は悪人を救う

南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えれば、極楽浄土に往生できます。
極楽浄土を造られた阿弥陀仏が、念仏すれば極楽に往生させると誓われているのです。
極楽浄土に往生すれば、私達は善人(菩薩)に生ま...

質問:生き物を殺すことについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

勤労と納税は日本国民の義務

働いて税金を納めていただかないと、あなたに教育費等の投資をした他の国民は浮かばれません。
だから、私には、あなたに死なないで欲しいと言う権利はあります。
働いて納税して、未来の子供達のために...

質問:大事なものがないから死にたくなります。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

子供のことを考えた結果?

あなたが死ぬことで、お母さんへの復讐になるとお考えなのですね。
たしかに、それは効果的な方法ですね。
ただ、あなたのお子さんは、あなたに死なれたらあなたに復讐できません。
子供を捨てていな...

質問:母が憎いので絶望させる為に死にたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

真剣すぎると「重い」

遊びのゲームの友人関係において、「肝に銘じる」とかは正直「重い」気がします。
楽しく気楽に遊びましょう。
あなたの相手をするのが面倒くさいと思われないようにしましょう。
仏教では、自分の体...

質問:SNSでの関係を引きずる

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

みんな必ず死にます

この世に生きる者はみんな、必ず死にます。
生まれた者は必ず消えるべき存在です。
ただ、死んでもまた違う生きものに生まれ変わるという考え方もあります。
どうせ死んで生まれかわるなら、次は極楽...

質問:絶対に消えなければならない人はいますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

「傷ついた」はあなたの怒りの煩悩

欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、悩み苦しみストレスの原因になります。
「傷ついた」という現象は、あなた自身の怒りの煩悩が原因です。
つまり、「私は傷ついた」=「私は怒った」ということで...

質問:悪意がなければ自分が傷ついてもいいのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

怒りか欲

相手があなたに「ロクな人間にならないわね」と言いたくなるような、直接の原因があったのかもしれませんね。
たとえば、あなたが相手の期待している行動をとらなかった(マナー等で)とか。
もしくは、...

質問:人を鼻で笑って馬鹿にする人

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

お寺の総代に尋ねてみては?

宗教法人であるお寺において、瓦代など重要なお金の話は住職独りで決めているわけではないと思います。
檀家総会に諮って決定していることが多いと思います。
なので、檀家総代さん(檀家の中の役員さん...

質問:無知な私の仏事の謎

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

嘘をつかなければオッケー

今やり取りしている相手があなたの事情を理解してくれているなら、問題ないと思います。
仏様は、嘘をつかない方が良いと説かれています。
たとえば、恋愛するつもりが無い相手に、恋愛対象だと嘘をつい...

質問:他の人とやり取りしない方が良いですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

言葉が通じない人物

残念ながら、あなたの夫は言葉が通じない人物です。
欲と怒りだけが原動力で動いているだけの人です。
子供に対する慈悲の心はなく、ただ可愛いという刺激を得るために会いたいというような感じで、欲の...

質問:DV別居中ですが、心がついていきません

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

マイナスではなくプラスを見る

成人しても、親から見ればわが子です。
あなたは、実の娘には勝てないのです。
100点満点の脳内理想の夫と比べてしまうと、マイナス50点の夫に見えるでしょう。
でも、離婚していなくなれば0点...

質問:成人した義娘と合わないが理由で離婚

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

真理を思い出す

大変な想いをされたのですね。
なかなか怒りは無くならないでしょう。
しかし、あえて言いますが、あなたが幸せになりたいなら、怒りを手放す方が良いのです。
そういう意味で、友人達の「心無い言葉...

質問:同性からの性暴力

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

楽しい気分の時間を増やす

たまに嫌なことを思い出してしまうのは仕方ありませんが、嫌な気分の時間を長引かせないようにしましょう。
脳内に嫌な物質を分泌し続けるのは心身の健康にも毒でしょう。
たとえば、好きな音楽を頭の中...

質問:離婚して4カ月、気持ちの切り替えができず

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

不殺生は悟りに近づく修行

釣りや潮干狩りは悪といえば悪ですが、私達はそのような殺生を日常的にやっています。
蚊を殺すのも悪ですが、全く殺さずにはいられないでしょう。
それでも、不殺生を志すことは、悟りに近づく効果が得...

質問:遊びで、釣りや潮干狩りをすること。

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

自殺者の九割は「うつ」

自殺者の9割は「うつ」等メンタルヘルス不調を患っていると言われます。
彼は精神的に不調なのでしょうか?
仮にそうだとして、自殺しても、それは彼自身の体調不良が要因だと思って、あなたは気にしな...

質問:交際相手が消える(死ぬ)と言っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

離婚しても父と子

離婚しても父と子の関係は断つべきではないと思います。
元夫から養育費をもらうこと(たとえわずかな金額でも)と、お子さんを父親に定期的に面会交流させることは、お子さんにとって重要な権利です。
...

質問:離婚届を出してしまったこと

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

親は必ず死ぬ

現在の日本は平均寿命が長いですが、かつては人生50年と言われていました。
親は必ず死にますから、子供が自力で生活できるように願うのは動物全般に共通することです。
人間は頭で色々考えすぎなのか...

質問:子どもが中卒で引きこもりがち

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

煩悩に気付く

欲、怒り、怠け、プライドなどの煩悩に気付くようにしましょう。
たとえば、昨日一日の自分の言動を振り返ってみて、欲・怒り・怠け・プライドに起因する言動を思い出してみます。
そして、「あのときの...

質問:傲慢な性格を変えたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

やるだけやったら結果を受け入れる

怠けたくなったり逃げたくなったりすることも、個人個人の能力のうちです。
めちゃくちゃ頭が良いが怠け癖がある人と、頭は良くないが努力できる人と、結果として試験の点数が同じなら同じ実力なのです。
...

質問:もう逃げないためには

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

彼に正直に話してみては。彼のためにも。

最初から完璧な彼氏はいませんよね。
あなたの気持ちを伝えて、彼が態度を変えてくれるかどうか試してみてはどうでしょうか。
あなたから告白したという負い目はあるかもしれませんが、生身の人間同士の...

質問:彼氏の視線が気持ち悪いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

怒れば自分のストレスが増える

怒れば怒るほど怒り癖がつくと思いましょう。
で、怒りは自分自身のストレスの原因になります。
怒りやすい性格だと人生ストレスだらけの辛い人生になります。
しかも、怒れば怒るほど怒り癖がつくと...

質問:ブラック企業への報復を考えてしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

正式に離婚しないと

あなたの妻が就労されているのかどうかわかりませんが、仮に専業主婦だとしたら、生活費の心配がありますよね。
離婚すれば児童扶養手当やひとり親医療を受給できると思いますし、生活保護も受けられる可能...

質問:全てを捨てたらどうなりますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

あなたが最後の恋人ではない

彼と一緒になっても、彼はまた別の恋人と浮気します。
好き好き詐欺に騙されないようにしましょう。

質問:既婚者の彼のことが忘れられません

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

守るものを減らす

不安を抱えている人にとって、一番の休息は、守ろうとしているものを手放すことです。
たとえば仕事の不安。
上司に怒られたくない、仕事で恥をさらしたくないという不安を手放す。
怒られながらでも...

質問:休むって何をすればいいのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

慈悲に生きたお釈迦様

お釈迦様は35歳で悟って煩悩が消えた後、80歳で亡くなるまでインド各地を旅して教えを説き、たくさんの弟子を育てました。
亡くなる直前の体調不良の最中、弟子入り志願者がやって来たときも受け入れま...

質問:煩悩が無いと無気力になるのでは

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

さっさと怒られちゃいましょう

怒るか怒らないかはお父さん次第ですから、あなたがジタバタする必要はありません。
どうせ怒られるなら早いうちに怒られちゃいましょう。
実際に怒られていないうちにあれこれ悩むのは時間の無駄。
...

質問:親から怒られるのが怖いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

お布施は見返りを求めない修行

お気を悪くなさるのは理解できます。
ただ、卒塔婆の送り間違いとお布施は別の問題なので分けて考えましょう。
菩提寺の檀家数が多い場合に大量に郵送するときは、どうしても機械的な作業になりがちで、...

質問:お布施の記録はどのようになさいますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

養育費を払うために

離婚して、親権は彼女に渡したのでしょうか?
そうだとしても、親子の縁は切れていません。
お子さんが大学を卒業するまで養育費を送金し続けてください。
また、いずれは再婚や新しい恋愛もあり得ま...

質問:生きる気力が欲しいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

資格があるので転職も可能

あなたの職種は全国的に人手不足です。
資格があれば全国どこでも雇ってもらえます。
ただ、正職員になれるかはわかりませんが。
適応障害になる時点で、今のあなたは今の職場に合っていない可能性が...

質問:不祥事を起こしてしまいました

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

別々のエピソードをつなげないで

ご質問内容のように、別々のエピソードをつなげて考えてしまうと、怒りや悲しみを倍増させる結果になります。
あなたの苦しみの原因は、あなた自身の思考、妄想雑念なのです。
たとえば、レモンや梅干し...

質問:何処で間違えたのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

最悪バレても死にはしない

他の友人に話されてしまわないか、不安ですよね。
お気持ちをお察しいたします。
ただ、最悪バレたとしても死ぬわけではありません。
また、最悪バレたとしても過去のこと、若気の至りです。
過去...

質問:自分の過去を友人にバラされないか不安です

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

誘惑のない職場を選んで

幸せになる権利は誰にでもあります。
犯罪者が描いた絵も、美しければ絵としての機能を果たします。
もちろん、あなたに幸せになる権利があるように、他人にも幸せになる権利がありますので、犯罪行為(...

質問:罪の意識でどうしたら良いのか分かりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

夢は一番ではない

夢を持つのは悪いことではありませんが、大切なのは仕事をして食べていけるようになることではないでしょうか。
今の研究が仕事につながるかどうかが判断基準の一つです。
夢なんか最初からなくても、動...

質問:夢を失った後の生き方

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

迷っているときはどちらでも良いとき

迷っているときは、今ある情報では判断できないときです。
それは、現時点では価値が同等、つまりはどちらでも良いのです。
だから、まだ判断する必要がないなら判断を先延ばしにしましょう。
お子さ...

質問:旦那の転勤が嫌です

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

一部の変な人

職場でも学校でも、人数が多ければその中には変わった人もいます。
ですが、一部の変な人を基準に真面目な大多数が損とかは考えすぎではないでしょうか。
私達には、怒りの煩悩や怠けの煩悩があり、変な...

質問:職場のセクハラ問題

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

わざわざ話す必要はない

すでに過去のことですし、あなた自身が反省しているのだから、わざわさ家族に話す必要はないと思います。
話したところで誰も幸せにはならないでしょう。

質問:過去の罪

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

醜いアヒルの子は白鳥だった

侮辱したあなたの気持ちは、本心だったのでしょう?
であるなら、そもそも相手方とあなたは価値観が違う者同士だったのかもしれません。
「醜いアヒルの子」では、白鳥は結局アヒルと離れることになりま...

質問:大切な人の家族を侮辱してしまいました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

具体的なイメージを共有

人を恨んでも仕方ありません。
怒りはストレスになるので、仏教では怒りを推奨していません。
その前提で、具体的なリスクを数字で示すと説得力があります。
感染が原因でたとえば仕事を休むことにな...

質問:言う事を聞いてくれません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

弱肉強食が自然界

自然界では、他の生き物のエサを横取りしたり、だまし討ちのようなやり方で獲物を襲ったり、力づくで縄張りを奪ったりします。
目標を得る方法も人それぞれ。
犯罪行為でないなら放っておいても良いです...

質問:目標を不正に手に入れようとしている友人

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

どうでしょうね

一枚起請文には「たとひ一代の法をよくよく学すとも一文不智の愚鈍の身となして」とあります。
法然上人は学問すること自体を否定はしていないと思います。
また、法然上人は愛弟子の証空上人をわざわざ...

質問:法然と弁長の矛盾

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

リラックスして楽しく作業

特別な意気込みは不要だと思いますよ。
必要な作業をリラックスしながらサッサとやるだけです。
強いて言うなら、
「欲・怒り・怠け・プライドは煩悩だ。煩悩は悩み苦しみの原因だ。」
と念じまし...

質問:断捨離しています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

車に傷がないなら大丈夫

車同士で接触していたら、なんらかの傷がついているはずです。
こちらの車体に傷が無いなら相手車両も大丈夫でしょう。
大粒の雨が当たったり、路面の石ころや泥の塊がはね上がって車に当たったのかも知...

質問:当て逃げしたのではと不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

毎秒が新しい「私」

心は無常。心は瞬間ごとに浮かんで消えます。
ですから、「私」も毎秒新しい自分です。
昨日の怒りを今日に引きずらない、
一分前の悲しみを今に引っ張り出さない。
悩むときは悩み、笑うときは笑...

質問:周りがどんどん妊娠し、自分の仕事が増える

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

欲しいと思うのは仕方ない

心の中で思うのは自由ですし、仕方ないことです。
お店の売り物を見て欲しいと思うことは日常茶飯事ですが、欲しいイコール必ず買うではありませんよね。
「欲しい」という自然な感情、欲の煩悩は誰にで...

質問:自分の気持ちがわからない

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

平等ではない

平等ではないと思います。
なぜなら、一人ひとり別々の個性をもっているので、同じではないからです。
でも、あなたは文字を読めます。
犬は文字を読めません。
あなたと犬とを比べれば、あなたの...

質問:全世界の人間は本当に誰も平等でしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

住民票を移す必要はない

まず、里帰り出産のために住民票を移す必要はありません。(海外から帰国する場合を除く。)
出産したら児童手当や乳幼児医療、乳幼児検診など、お子さんの福祉(幸せ)を守るための行政手続があります。
...

質問:妊娠8ヶ月 消えたくなります

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

順番を変わってもらえないか?

会長の任期が何年なのか、また会長の仕事量もわかりませんが、現会長にありのままを相談し、次期会長の順番を後回しにしてもらえないのでしょうか?
もしくは、弟さんに会長の仕事を手伝ってもらいましょう...

質問:無職で独身の人間が会長をやるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

相手が嫌がっているなら

相手が結婚生活を嫌がっているなら、あきらめる方が良いと思います。
「他人の嫌がることはしない方が良い」という原則に沿って考えてみましょう。
ただ、仏の顔も三度まで。
3回「離婚」と言われる...

質問:夫に人間的に嫌いだと拒絶され続けています

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

今できることをできる範囲でやれば合格

たとえば、スケジュールを立てるという作業を今やっているとします。
その作業は今の作業です。
未来を想像するという作業を今やっているのです。
そのときに、「早く洗濯物を干さなきゃ」などと別の...

質問:禅の而今について質問させてください

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

執着は悩み苦しみの原因

宗教的な慣習に執着して悩み苦しみストレスを増やすのは、仏教と真逆です。
位牌はただの物体であり、気に入らないなら作り直しても良いですし、そもそも位牌が無くても仏教信仰に支障はありません。
大...

質問:菩提寺、お位牌、お墓何も知らない義父

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

あり得る名前

私は、改名が必要だとは思えません。
動植物の名前を人名にすることはよくあります。
漢字が難しい名前もよくありますし、その場合も知人に漢字を憶えてもらえば問題ありません。
ビジネスシーンでは...

質問:娘の名前、そんなに変でしょうか…

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

あなた自身の「手応え」は?

今まで仕事もちゃんとやりつつ夢に対しても頑張ってこられて、ファンもいるほど実力がついているのですね。
未来は誰にもわかりませんが、あなた自身の「手応え」はどうでしょうか?
すでに活躍している...

質問:自分の生きる意味が分からなくなりました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

あなたの会社に迷惑がかからないか

取引先とあなたの会社の関係性によって回答は変わります。
指摘することで取引先との関係が悪くなって、自分の会社に迷惑にならないでしょうか?
ただ、本当に相手方の間違い(事実誤認)がある場合、や...

質問:言うべきか迷う

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

念仏、大丈夫・あるがまま・お互いさま

南無阿弥陀仏と念仏を唱えれば、仏様はあなたの過去の罪全てを許してくださいます。
あとは、今、やりたいことやるべきことをできる範囲でやれば良いだけです。
合掌し、南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)...

質問:小学生3年生の頃にいじめてしまった罪悪感

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

瞑想してみましょう。

ヴィパッサナー瞑想やマインドフルネスのやり方を検索してみてください。
今・ここを生きるコツがつかめるかもしれません。

質問:うらみつらみ自分への怒りの対処法

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

チャンスは1回ではない

公務員試験は年齢制限まで何度も受けることができます。
今年がラストチャンスではないのです。
死にたい気持ちが何週間も続く場合、「うつ」等を患っている可能性があります。
医療機関に相談してみ...

質問:やりたいことが見つからず就活失敗

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

「自分」を意識しすぎない。人生は簡単。

プライドの煩悩はストレスの原因になります。
「自分は」「自分が」「自分に比べて他人は」と、自分の価値について考えても、それで自分の価値は上がりません。
心が「自分は」という妄想雑念から離れて...

質問:孤独感や寂しさを感じる

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

年齢相応のライフステージ

私はNHK教育テレビで日曜日の夜に放送されている「ダーウィンが来た!」という番組が好きです。
様々な生き物の暮らしを密着取材する番組です。
野生動物(哺乳類に限らず)の子供は、大人になれば親...

質問:家族か恋人か(働きたくないです)

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

「189」(児童相談所)にすぐに電話を

あなたは、あなた自身の心と体を守る必要があります。
そんな父親と暮らす必要はありません。
あなたが18歳未満なら、児童相談所があなたを助けてくれるでしょう。
施設に避難することも可能です。...

質問:父親を殺したい

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

父子家庭も選択肢。離婚しても親。

離婚する場合、そのようなヒステリックなママに子供を監護させるのはリスクがあります。
日本では離婚した場合に母親が子供を引き取ることが多いですが、父子家庭もあります。
あなたの質問からはお子さ...

質問:妻と離婚したくてもできない

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

自分でこの道を選ぶという覚悟

夫は、もうあなたのことを好きではないと宣言されているのですね。
今の結婚生活、あなた自身は幸せですか?
仏教では、諸行無常、全ては変化すると教えます。
恋愛感情も変化します。
変化を受け...

質問:夫との関係を上手く作れません

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

ノコギリで体を切られても恨むな

お釈迦様は弟子に、仮に他人ノコギリで体を切られたとしても怒ってはいけないと説かれました。
仏様には怒りの煩悩が無いので、他人から攻撃されても気にしないと思います。
一方で、私たちには煩悩があ...

質問:仕返しがしたい。そして仏様ならどうする?

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

安心したいのは人間の都合

生き物は一匹一匹、一人ひとり、個体差・個人差があります。
自然現象ですから、そこに特別な意味付けは必要ありません。
ただ、私たちは安心したいのです。
猫なら必ず何年生きるとか、あらかじめわ...

質問:命の期限…とは。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

よくあります

私は会社員から公務員に転職しました。
やはり、世の中には色んな人がいます。
学校のクラスメイトを思い出してください。
上司にしたくない性格・能力の同級生もいたでしょう?
でも、そのような...

質問:新人が上司の尻ぬぐいをするのですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

ストレスの原因

プライドの煩悩や怠けの煩悩は誰にでもあるので、できれば変わりたくないのです。楽したいから。
でも、世界は変化しますから、自分も変わっていかないと、結局は自分自身のストレスの原因になります。
...

質問:変わらないというのは許されないのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

それで大丈夫です

どこのお坊さんにお願いしてもOKです。
ポイントとしては、仏様やお坊さんに対して供養する(お坊さんをおもてなしする)ことに意味があるのです。
仏様やお坊さんを供養することの功徳を、息子さんの...

質問:十三回忌

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

悪意があるかないか

指導する側に悪意があるかないかを気にされているのでしょうか?
指導する側にもされる側にも能力に個人差があります。
また、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩も双方にあります。
ですから、まっ...

質問:仕事の指導方法について

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

生活保護も視野に

収入が最低生活費より低い場合、生活保護を受給できる可能性があります。
生活保護を受給できれば保険料も免除になるかもしれません。
借金まみれにったり公共料金の滞納が積み重なる前に、是非とも役所...

質問:人生を無かったことにしたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

ブラックな唄を聴いて発散

最近流行りの「うっせえわ」という唄がありますね。
あの唄を聞く人の多くは、現実社会で上司等に「うっせえわ」とは言いにくいのを、歌の中で晴らしているのかもしれません。
私は、筋肉少女帯というバ...

質問:人を殺したいとき

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

南無阿弥陀仏

南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えれば、誰でも極楽浄土に往生できます。
だから、たとえば仕事に行くのが辛いときに、
「辛いとは言っても死ぬわけではない。仮に仕事の辛さでショック死したとしても極...

質問:「通う」ということがとても苦手です

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

まずは所属宗派を尋ねる

まずは所属宗派(包括団体)を確認する。つまりは、総本山はどこですか?と。
たとえば浄土宗(総本山知恩院)に属しているお寺の僧侶なら、浄土宗で僧籍登録(お坊さん名簿に登録)されています。
また...

質問:本物のお坊様かどうか確認方法はありますか

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

愛別離苦(あいべつりく)

お釈迦様は、愛する者と離別する苦しみは、誰にでもあると説かれました。
だから、それは自然現象です。
さて、私たちが生きることは、こっちの苦しみの波からあっちの苦しみの波へ、苦しみから苦しみへ...

質問:理不尽な離婚を忘れられません

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

選手交代

今の部署のチームに対して、今のあなたは充分な活躍ができる体調ではなさそうですね。
このままズルズルと居座る方がむしろ甘えかもしれません。
スポーツチームの監督になったつもりで、適切なタイミン...

質問:異動したいです。甘えでしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

会ってしまえば意外と平気かも

会っていないことにより、頭の中のイメージが無駄に膨らんでいるのかもしれません。
現在の現実のお父さんに実際に会ってみれば、どうってことはないかもしれません。
私たちの細胞は新陳代謝で入れ替わ...

質問:父に会えない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

体調不良の可能性

欲がなくなり死も考えることがあるということですと、メンタルヘルス不調や内蔵の不調など、体調不良の可能性があると思います。
ご家族のためにも健康は大切ですから、医療機関に相談してみましょう。
...

質問:欲が湧きません

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

傲慢と感じる人もいる

きっとあなたは賢い人なので、さまざまな角度から考えられるのですね。
だからこそ、ご自身でも傲慢か傲慢ではないか迷ってしまうのでしょう。
あなたの質問自体が、すでに答えではないでしょうか。
...

質問:自分にも他人にも厳しくしてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

プチ復讐

今は大人同士なんだからパワーバランスは対等です。
犯罪にならない程度の軽い復讐くらいはやって良いと思いますよ。
ただし、怒りに取り付かれた状態でやるのではなく、冷静に、冗談半分でクールにスマ...

質問:怨みが消えません

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

仏様はあなたを慈しんでくれる

仏教では、自分という存在は概念上の幻だと考えます。
瞬間瞬間ごとに細胞も心も変化しており、瞬間ごとに新しい生き物、違う生き物なのですから、「自分」なんて本当は無いのです。
とは言っても、あな...

質問:どうしたら自分を肯定できるでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

住職の年齢にもよる

住職もいずれ年老いて世代交代します。
次の住職さんが良いお坊さんの可能性はあります。
現住職さんはまだまだ長生きしそうでしょうか?
住職さんの年齢によって方針は変わります。
いずれにせよ...

質問:お寺さんとの関係解消について

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

それでもあなたは生きている

未来の仕事のことはわかりません。
未来を心配すると気持ちが暗くなります。
今大切なのは、今を明るく生きること。
あなたは今、生きている。
少なくとも今日は、死ぬほどの問題は発生していませ...

質問:私は45歳ですが明るい未来は見えますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

心は瞬間瞬間に新しい。合格人生。

仏教では、心は無常であると言います。
心は、同じ気分が24時間途切れず続くわけではありません。
瞬間ごとに新しい心なのです。
頭の中で創作した思考で「気力が出ない」とレッテルを貼ってしまわ...

質問:気力がでない

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

今は見守るだけで良い

欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩は誰にでもあります。
トラブルに見舞われて動揺しているときには、そのような煩悩が暴れて理性を見失うことがありますよね。
彼の場合は怒りが他人に向いてしまってい...

質問:恋人の発言にモヤモヤします

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

身体のケガに置き換えて考える

メンタルヘルス不調は外見ではわかりにくいですが、医師の診断が出ているなら心が故障しているのです。
プロスポーツ選手でも身体のケガで故障者リストに入り試合に出られない場合があります。
今のあな...

質問:休職を勧められました

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

褒める。愛情表現。

人生には様々なアクシデントが起きます。
細かいことを心配しだすときりがありません。
重要なのは、お子さんが人生を力強く生き抜けるようにすること。
そのためには、お子さん自身が「私は生きてい...

質問:一人っ子の老後が心配

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

救われます

浄土宗では、無量寿経で「唯除五逆誹謗正法」と説かれているのは衆生の罪を予防するためであり、阿弥陀仏は観無量寿経にあるように悪人でも念仏すれば必ず救って下さると考えます。
少なくとも、日本全国の...

質問:自分が嫌い!極悪人は救われるの?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

諦めて共存するか。法的な対処も。

うちのお寺には、天井裏に動物(おそらくハクビシン)が入り込んで、天井の板におしっこの染みを作ったりしています。
ガサゴソと天井裏から物置が聞こえてきます。
お寺の裏が山で、斜面から屋根に飛び...

質問:隣人がおかしい。縁を切りたい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

欲・怒り・怠け・プライドに気付く

何か嫌な気分になったときや、うまくいかないときには、
「欲・怒り・怠け・プライドは煩悩だ。煩悩は悩み苦しみの原因だ。」
と念じてみましょう。
欲とは、もっと何何したい、ずっと何何していたい...

質問:仕事が全く続かない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

嫌だとはっきり言う

嫌なものは嫌、迷惑なら迷惑だとはっきり言う、その先にコミュニケーションの深まりや相互理解が生まれる可能性もあります。
大切なのは、意見が対立しても人を憎まないこと。
私は役所務めをしています...

質問:厄介な旦那の伯母

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

医療機関に相談を

とても辛い状況が伝わってきます。
現状、メンタルヘルス不調のせいで仕事の能力が落ちている可能性があります。
たとえば鬱病のせいで動作や思考のスピードが落ちたりもするそうです。
能力が落ちて...

質問:生きていくのに疲れました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

浪人しても良いのかと確認

お母さんの本音はどこにあるのでしょうね。
たとえば、お母さんは、あなたが目指している大学に合格して欲しくない可能性はないでしょうか?
まずは、このままでは受験に失敗する可能性がある、浪人して...

質問:親に追い詰められています

回答数回答 2
有り難し有り難し 6