中田 三恵 回答一覧

お力が失われる事はありません。あなたをお護りくださいますよ。
落としてしまったことは、申し訳なく思いますよね。常に携帯していると、そういうことも起きるでしょう。ですが、あなたが大切に想い、毎日手を合わせておられることを、愛染明王様が何よりご存知です。どうぞ...

死ぬほどつらい思いして、今を生きているのです。苦しいね。
死ぬほどつらい思いして、今を生きているのです。
働く場所がない、何の希望も持てない、どうやって生きろと言うんだと思ってしまいますよね。
一切何も残さず、消えて無くなりたいのですね。
そう思うほ...

どこまで責任を負い、何が個人のものなのか、考えさせられますね
前回の質問も読ませてもらいました。突然の別れに、何があったのかと心配でもあり、こんな形で私に全てを残していくのかと裏切られたような気持ちになりますね。
夫婦って何なのか。一緒に生きようと誓った...

暮らす環境の中で、周りの人との人間関係を大切に築いていこう。
楽しかった記憶はずっと思い出になりますし、あの頃は良かったと引きずってしまいますね。
通った学校ごとに楽しさや雰囲気が違ったのは、やはり教師やクラスメイト、人間関係が大きく影響していると思いま...

起きた事はすぐに報告・対処と言うのが基本であろうと思います。
今までの質問も読ませてもらえました。
どこまでの報告が必要かと言うのは、現状や環境によっても違ってくるでしょうけれど、相手あってのことであれば、ミスや報告を怠ったことにより、相手に大きな影響与え...

想い守られていく安心が広がる。家族として幸せなことなのです。
プロフィールも読ませてもらいました。母子との関係が良く、お母さんは何でもわかり合える大きな存在、安全安心の場所なのですね。そして、お母さんもまた、あなたの存在が安らぎと生きる支えなのでしょう。育...

どんな人も尊く大切な命、大事な存在です。あなたの笑顔守りたい
どんなに辛かっただろう、どんなに悲しかっただろう、どんなに怖かっただろう、どんなに寂しかっただろうかと思います。
守るべき周りの大人に苦しめられ、誰も助けてくれなくて、行き場のない中でずっと耐え...

気を揉むでしょうけれど、黙って待っていてあげるのも、友達だよ
そうね、好きな人だから、余計に気になってしまうわね。
コミュニケーションの図り方って、人それぞれだから、返事の時間だけで人の気持ちは理解し得ないけれど、レスポンスの早い人は信頼されやすく相手に安...

事実を全て上に報告しましょう。部署を変えてほしいと直談判を。
それは悔しく腹立たしいですよね。Bさんも、勝手な人で信用なりませんね。おまけに、Aさんの嘘がわかった今でもAさんが怖いからこのままAさんと仲良くして、あなたを無視します宣言⁈ Bさんは、なん...

相手の良さを大切に、共に過ごせる日々に感謝していけたらね。
前回の質問も読ませていただきましたが…
お付き合いしていても、喧嘩って滅多にしないものですよ。それなのに、度重なる激しい喧嘩って、大変だろうと思います、お互いにね。
前回の質問では彼の嘘など信...

今までのように、気の合う友達と過ごしたらいいと思うよ。
クラスに女の子が少ないのですね。この状況だと、女子ばかりのグループに分かれられてしまうと孤立してしまいますよね。
男女関係なく、気の合う友達と一緒に過ごす方が楽しいしラクだよね。それが男の子たち...

どんな人も素晴らしい魅力がある。大切に愛を育んでくださいね。
人それぞれですよ。歳が近しくても同じでも、上手くいかない場合もあるのだからね。
良き恋愛をするためには、互いを尊重して大切にすることですよ。それは彼女にも言えること。
年の差は、育っ...

心配して味方でいてくださる。ちゃんとわかっていてくださるわ。
大丈夫よ、あなたは、そんな人じゃないもの。それを神様や仏様は、ちゃんとわかっていてくださいますよ。
プロフィールも読ませてもらいました。思ってもいないことを考えてしまったり、声が聞こえてきたり...

厄介ですけれど上手くかわしていくしかない。周りを味方につけて
したたかな人っていますからねぇ…
凄くやり辛いし、正直近づきたくないですよね。
仕事の内容や、どのくらいの関わりがあるのかわかりませんが、その女性の性格はおそらく変わらないでしょうから...

我慢して不満を募らせるよりも、伝えながら想っていきましょう。
お互いのためにも、ちゃんと伝えた方がいいですよね〜。ご両親も、あなたがそこまで負担になっていたなんて気づいておられなかったと思いますし、感謝もされていると思いますが、親のために何でも動いてくれる...

仏様は大切なことに気づいてくれたと、喜び安心してくださる。
そうでしたか、コロナに罹患され後遺症も続いたのですね。お辛かったですよね。
人間は、いくら心掛けて丁寧に生きていても、どうにもままならないことがあるものです。その出来事によってまた自分の足...

会社の負債額や資産、取引先との調整など、弁護士に相談を
それは不安で堪らないですよね。頑張っても頑張っても社会情勢の影響も受けますし、会社経営となると辞めるに辞めれなくて… 毎日、何のために生きているのかさえ見失いそうになりますよね。
融資を断...

ストレスは痛みを引き起こす。手放したり、場から離れていけたら
お辛いですよね…痛みは身体をこわばらせ、気持ちまで弱らせてしまいますから、あなたが今何もできない状態でいらっしゃることは、無理もないですよ。
私もストレスからくる胃腸炎になったことがありま...

あなたも守られる存在なのです。あなたを大切に、あなたを守って
プロフィールも読ませてもらいました。虐待・暴力を受けて生きるしかなかった環境が、あまりにも過酷で、トラウマになっているのだと思います。
そんな中で、お母さんや妹さん達をよく守ってこられましたね...

内心、夫はもう変わらないと感じているのでは?理解者を増やして
わかってほしくて、接し方や伝え方を考えながら関わっても、やっぱり通じなくて、我慢を強いられたように受け取られてしまう…。
もぅ〜どう言ったらわかってくれるの、私も いっぱいいっぱいなんだよ...

お金がないと、寺と付き合っていけないと思う必要はないのですよ
お金の心配があって、ご家族は檀家にはならない(なれない)と思っておられるのですね。
お寺との関係は、迷いや不安があるたびに、仏様がいてくださる場所(寺)に頼っていけるように、相談していける...

離婚後も脅迫のようなストーカー行為は警察にも相談しましょうね
好き勝手な元夫さんには、それなりの生き方しか出来ないでしょう。
DVをずっと受けてきたなんて、お辛かったですね。よく抜け出せたわ。離婚は、あなたやお子さんを守るために必要なこと。元夫からの要求...

生活のやりくりを見直しながら、お子さんと協力していくのも大切
毎日お疲れ様です。転職で環境が変わるということは、あなたにとってはかなり負担だろうと思います。経済的な心配もあるでしょうけれど、あなたが定年になるまで、お子さんの養育が必要ですか。それまでに自立...

自分に合った価値観の仲間や理解者も増やしていきませんか。
もっと言い方があるだろう… と思うことは、よくありますよね。(わが家もです)
夫婦だし、そばにいる人ですから、一番わかっていてほしいと思いますよね。
言い方もそうですし、態度を見ていても...

大人対応をしたからなのか、前を向こうとした成果か。 心の成長
嫌な出来事も、どこかで処理して落とし所を見つけなきゃならない。そうやって、人は前を向こうと努めて、歩いていくのでしょうね。
あなたが再会したときに、嫌なことを忘れられたのは(一旦 横に置く...

苦しくても一人で抱えるのではなくて、一緒に手を添えていきたい
毎日を苦しみながら…
変わることのない人生。
そのように思うのですね。自殺は怖いけれど、生きていることに意味も持てず、ただ日々を過ごしていらっしゃるのですね。
変われるものなら、安らぐ...

挨拶に笑顔を添えたり頷いて見せたり言葉以外の意思疎通を大切に
自分とは正反対のような、活発な方がいらしたら、勝手に焦りを感じてしまったり、取り残されていくような危機感を覚えてしまいますよね。
それでも、仕事上に必要なコミュニケーションをはかり、スムー...

気づいたことは進んでやるような姿勢とか、自信ある返答を。
周りから見ると、遠慮しているように映っているのですね…。
積極性ということであれば、与えられている仕事だけでなく、気づいたことは進んでやるというような姿勢とかね。コミュニケーションをとっていて...

ちゃんと向き合わなきゃと、娘さんに届くことを願っています。
あなたが伝えたいメッセージ。大きく頷きながら読ませてもらいました。愛情を感じますし、娘さんを尊重しながらも、頼ってね、帰れる場所があるからねと、ちゃんと逃げ場(居場所)も作っている。これなら、娘...

あなたを想って寄り添ってくださったのではないかしら。
なるほど、凄く心が揺さぶられたのですね。
霊を見たというよりも、相手の立場にたって発想すると、あなたにとってどんな人だったのか、どう思っているのかなどある程度読めますし、掛ける言葉も出てきます...

人生が終わったわけではなく。こんな時ほど目の前のことを丁寧に
仕事の成果が出せないでいるのですね…。仕事でミスや失敗が続いたり、周りに負担をかけているように感じると、凄く情けない気持ちになりますし、向いていない辞めたいと、毎日が憂鬱になりますよね。
...

夫を育てていくには、ちょっとしたコントロールも必要
過去の質問も読ませてもらいました。
以前の相談から、ご結婚をされて、ママになられたのね。おめでとうございます。
人生って悩みが尽きないものですよね。私もよ。
結婚すると、夫婦として、ま...

必要かどうか、その基準で判断していくのも一つの方法です。
必要がなくなったのであれば、この機会に処分をするのも有りだと思います。気持ちも吹っ切れると思いますしね。
贈り物という経緯があったとしても、あなたにとって必要かどうか、その基準で判断していくの...

頑張っていく姿を見てもらえるように努めませんか。
ご両親の要望は、正社員一択なのでしょうね…。
なんだか、決められてしまうのは悲しいですよね。
あなたが叶えたい夢について、真剣にご家族と話し合われたことはありますか。あなたの想いや熱量を...

新しい業種も視野に入れて、自分の可能性を広げませんか。
プロフィールも読ませてもらいました。
慣れた仕事でも、働く環境や人間関係が合わなければ、苦痛になってくるでしょう。同じ業種で働くにしても、なかなか条件に合う場所が見つかりにくいのですね。悩みま...

聞いてもらえる先を増やすため家族以外の介護サービスも増やして
それは大変ですし、お母さまのことを思うともどかしいですよね。
私もお参りにいきますと、ご高齢の方でも、穏やかであった方が、感情のコントロールが難しくなって、つい余計な言葉が出てしまったり、イラ...

地域包括支援センターで相談。介護認定を受けて、介護サービスを
祖母さまのことは気に掛かりながらも、今までの関係の中で振り回されてきた分、今後のサポートを考えると、どこまで私たちが関わっていくのかとモヤモヤしてしまいますね。
認知症が進んでおられるとい...

全国共通ナビ #8008 信頼できる人を増やしていこう。
それは心配だわ…。ここまで耐えてこられたのでしょうけれど、本来は耐えたりするようなものではなく、受けている暴力から離れて心身を守ってほしいわ。
DVは、自分が正してやっているとしか思ってお...

懺悔して生きるだけでは何も変わらない。そこから多くを学ぶこと
プロフィールも読ませてもらいました。
あなたの行為がどの程度のものだったのかはわかりませんが、私は日頃いろんな方の相談を受けていますと、からかいや嫌がらせと言われるものでも、受けた本人には深く...

この機会に、馴れ合い じゃれ合いの環境を、上司に報告
陰口や無視だなんて… 馴れ合うだけで収まらず、加わらない人に嫌がらせをしていくなんて、悪質ないじめですよね。腹立たしいし、悔しいですね。
信頼されている上司に報告しましょう。あなたの話に耳...

周りへ信頼や安心を与え、乗り越えていくという覚悟で決まる。
互いに惹かれ合ったわけですから、彼の魅力や良さがあるわけですよね。彼の人生経験があって、今の彼の人としての深みや豊かさがあるのでしょう。置かれている状況だけで、別れる選択をするのは、辛いですよね...

譲れない条件は何か。 総合的に考えていけたらいいですね。
労働条件の相違を会社側に確認していくのが一番でしょうし、紹介元(ハローワークなど)にも相談されるといいと思います。雇用契約書と実際の労働条件が異なる場合、書面通りの労働条件にするよう請求する権利...

あなたを大切に想ってくれる人たちと一緒に、幸せになりましょう
前回の質問も読ませてもらいました。
あなたの行動には、それを引き起こす理由もあったのでしょうね。気持ちの処理が出来なかったりして、感情的に、衝動的に、周りに当たったりしてきたのかもしれませんね...

みんな、誰かに支えられて生きているし、生きていくものなの。
老いた人は邪魔にされ病む人は嫌がられ…というのが、一般論と言うよりも、自分自身が老いや病を嫌っても 老病死は避けて通れない、という意味だろうと思います。
知らない人から食べ物や物をもらうこ...

あなたの勇気と行動が、人の心を、いのちを、守っていけるのです
プロフィールも読ませてもらいました。
あなたの行動が、いじめの加害であったのかどうかは、私にはわかりません。ですが、こうしてあの頃を顧みて、誰であろうと人に対してあのような行為は暴力と同じなの...

歯や顎など、噛んだり飲み込む力も弱っておられるのかも。
心配ですよね、お母さんのこともね。
食事をとってくださらないと、力も蓄えられませんし、どんどん弱ってしまわれますよね。お母さんにとっても、お父さんまで失うことは耐え難いことでしょう。心配でたま...

萎縮するのではなく、知らない世界を知っていけばいいのです。
卒業•入学おめでとうございます。
あなたは、頑張ってきたのです。胸を張ったらいいのですよ。
生きてきた環境が違う人とも、これからたくさん出会っていくでしょう。話についていけないという場面にも...

大切な人に、心配の執着ではなく、安心できる関わりをしていこう
親しい人のことは、大切な存在であるため、同時に身を案じて心配になりますよね。自然な感情だと思いますよ。
それでも、歳を重ね、病にも罹り、命終える日も迎えるでしょう。これは誰にでも訪れること...

一日一日、多くは望まずに、目の前の務めを頑張っていきましょう
新しい環境に一人入っていくのは、やはり心細いですよね。いろんなスタッフがいるでしょうから、中には気難しい方もおいでかもしれませんが、以前にお世話になった方々が先に居てくださることは、とても心強い...

自分の行いは、何かに、誰かによって、気づかされるもの
プロフィールも読ませてもらいました。
自分の行いは、何かに、誰かによって、気づかされるものですし、それまで省みることもなかったのであれば、愚かであったとしか言いようがありませんよね。
ハ...

行動や事実が全てでもなく、相手との心地良い温度を感じながら
言葉より行動と事実。それもそうですね〜。
正しいかどうかというよりも、バランスかなと思います。
言葉が行動に伴うときもあれば、言葉では伝えられても行動に移せないときもある。また、言葉が何より...

良い意味で周りに構わないこと。プライベート空間を心地良く
隣の芝生は青く見えるものですよ。
どんどん新しいものが生まれてきますからね。今なら絶対にこちらを選ぶのに!待っていたら手に入ったのに!私はこんなに大変で苦労をしてきたのに!…と真新しいものや綺...

今出遇えた教えを大切に生きられることに、何の問題もありません
プロフィールも読ませてもらいました。
信仰というのは、私の人生 何を拠り所として生きるのか、私のいのち どの仏様にお任せしていくのか、です。
あなたが、今出遇えた教えを大切に生きていきたいの...

私や家族だけでは限界だということを伝えていきましょう。
そのために、介護や福祉サービスがあるわけですから、健康課や福祉課や地域包括支援センターに相談していきましょう。
お母さまや弟さんが、支援を断るようなことがあっても、私や家族だけでは限界だという...

惹きつける魅力を持たないと、彼の気持ちは取り戻せないと思うよ
彼があなたに連絡をしたり、あなたのメッセージに答えるのは、ただ義務的なように感じます。前向きにあなたを想っているというよりも、邪険にも出来ないからという感じが伝わってきます。
あれから、あ...

介護事故に詳しい弁護士に相談されませんか。
それは、お辛いですよね。最期を事故で亡くしたのかもしれないと思うと、堪らないですよね。
施設側の対応にも、誠意を感じられず、悔しいですよね。お母さまが苦しい思いをしたのではないかと思うと、胸が...

何か聞こえてきたり、不安や恐怖が襲う時は、ハスノハで繋がろう
どうして私はこうなんだろう…って気持ちになってしまいますよね。
みんなは出来ていることなのに、なぜ私には出来ないのかって、辛くて堪りませんよね。お母さんからの干渉も、あなたには縛り付けられ...

どこで足をすくわれるか わかりません。くれぐれも慎重にね。
店長さんに打ち明けたくなったのですか?
それほど、一人で抱えるには、気が重かったのかしら?
今後 顔を合わせることがないだろうと思っても、お姉さんの身元(個人情報)を知られている相手です...

失われていくことだけに目を向けるより、先を歩いている人を見て
視線が行く部分でもあり、落ち込みますよね。
なんで自分がこんな目に、人からどう思われるのだろうか、オシャレも楽しめない… そう考えるとこの先に希望を持てないですよね。
自分の姿を受け入れ...

息子さんが、心許せるサポーターに出会っていかれますように。
プロフィールも読ませてもらいました。
心配ですよね…
お子さん自身も、一歩踏み出すのに迷いや怖さもあるのでしょうし、お母さん(あなた)の言うことに、どのように反応したらいいものか、素直になれ...

心地良いものに触れて、ゆっくりゆっくり自分を休め癒していこう
今までの質問も読ませてもらいました。
相手を想う形が違っていたけれど、好きだった人ですものね、すぐには気持ちにケリをつけられませんよね。
惹かれた良さもあったし、過ごした時間の思い出もありま...

自分を責めなくてもいい。気持ちを我慢するよりも、一緒に話そう
こんにちは(^^)
どうされているのかなと、気にしていたのですよ。
こうして、連絡をくださりホッとしています。
さて、家族に対して感謝の気持ちが持てないということですが、家族との関係性...

原因を見極め、どのような行動に出ることが回復に繋がるのかを。
悪いことではないですが、それだけで事が動く可能性は、極めて低いようにも思います。
復縁ということですが、縁が遠退いた(切れた)原因は、どこにあると思いますか?
その原因を見極めながら、次...

2人の決意が結婚なのです。親も覚悟を決めて見守ってあげなきゃ
前回の質問も読ませてもらいました。まだまだ若い2人。計画性もなく未熟なように思えてしまい、心配ですよね。もっと自由があったのに…いろんな人と出会ってほしかった…未来の経験が奪われ、ただ生活や子育...

強くならなきゃ!生活の保障を。子どもやあなたを守ること
それはお辛いですね…。
そして、どちらにも良い顔をして、別れない夫さんの身勝手さに腹が立ってきます。
子どものためって言うけれど、子どもを言い訳にして、ズルズルと都合のいい関係を続ける。...

相手にぶつけるような反応ではなく、ちゃんと冷静になれるように
こんなことになるなんて……自己嫌悪ですよね。
伝え方を、もっと慎重にするべきだったかもしれないね。
確かに、お付き合いの中で、互いをより知るからこそ、想いは増すし、求めるものも大きくなる...

機会が目の前にあるのなら、学びは今後の大きな力や支えに
それもいいですね。機会が目の前にあるのなら、学びは今後の大きな力や支えになっていくかもしれません。そして、自分がどうなりたいのか、どんな生き方をしていきたいのか、ビジョンが見えてくるのではないで...

良い点や素晴らしい部分を観察し真似て。良い影響は人から学ぼう
そう思うことってあるよね。穴があったら入りたい、今すぐ消えたい、無かったことにしたい、何で私っていつもこうなんだろう…って、情けなくなっちゃうよね。
そういう経験って、実はとても大切。
どう...

励ますと伸びるのか、受け止めてあげると自信になるのか。見守り
今までの環境と変わったのですから、周りの人とのコミュニケーションにストレスを感じたり、寮生活での決まり事など、何から何まで初めてのことばかりで、慣れないのは当然ですよね。そんな中で、本当によく頑...

もうすぐ会えるわね。何月に生まれようと、お誕生日は特別な日。
周りは、本当に余計なことを言うよね…。
3月生まれでも、◯月生まれでも、それぞれに良さがあるものですよ。
乳幼児期の月齢差はあれど、それが大変と感じるか、周りに気にかけてもらえると思うかは、...

居心地良い空間を作る努力や、話し合いも平行線なら、厳しいね。
前回の質問も読ませてもらいました。
これから先のことをしっかり考えたほうがいいと思うわ。
夫婦生活の長続きの秘訣は、干渉し合わないとか 我慢だとよく言うけれど、それって寂しいことでもある...

良い顔をしているお母さんですから、近所に頼っていかれたらいい
今まで大変でしたね…。お母さんが動いてくださらないから、あなたが手続き等をするしかなかったのですよね。助かったよ ありがとうくらい、言えんのかと思いますよね。
人に偉そうに言っても、自分が受け...

有無で対応が変わることはありません。気にしなくていいのよ。
いいのよ 気にしなくて。
「おきもち」は、相談した人がしなければならないという決まりはないの。
また、今までの全ての相談は、読むことが出来ますから、相談者ではない別の人が、回答に おきも...

気づかせてもらった時に、ちゃんと感謝していける私でありたいね
過去の質問やプロフィールも読ませていただきました。悪行と言うよりも、まだ幼く心身のコントロールがうまくいかず、未熟であったが故ではないでしょうか。
それでも、周りを傷つけてしまった、謝りた...

自分で立ち、家族で協力して乗り越えていくしかありません。
今までの質問も読ませてもらいました。
自分の選択だったのに… 考えが甘かったとしか言いようがないから、だから情けない気持ちになるのですよね…。
そうやって後悔して、不幸だ、可哀想だと、決...

関係も大切でしょうけれど、ご自身の意思はブレないようにね。
好意は有難いことですが、最終的に決めるのは、あなた本人でいいのではないかしら。そこをきちんとお伝えしていましたか?
優柔不断だとするならば、どちらにも、その方向に進むようにしますなどと、曖...

兄弟部屋を仕切ったり、クラブ活動など、家でのエネルギーを分散
あなたが仕事から帰られて、寝るまでの時間の、慌ただしい戦場のような光景が目に浮かびます。(こちらの気持ちも知らないで。頼むから仲良くやってくれ!)と思いますよねぇ。
兄弟の相性かしらね…。...

責めるほど自分は完璧で立派か。一緒に歩いてくれる人もいるわ。
それは大変でしたね…。
どれだけのことをしたのかは、あなたが一番身に染みておられるわけですから、これ以上に責めても仕方がないことなのですよね。ただ、言わずにはいられない人だっているでしょうね。...

それ以上に喜び事を思いながら、気にしないように捉えていく。
確かに、あなたのように感じる人は、いらっしゃいます。逆エンパス能力と言いましょうか、様々な人のエネルギーを感じやすいので、もちろん負のエネルギーまで受けてしまいます。また、あなたのような人に、負...

子育てにひと段落つけて、自分時間を大切にしていきましょう。
よくここまで頑張って『母』してきましたね。夫さんや家族からの、「母親はこうあるべき」にあなたは縛られながら、踏ん張って頑張ってきたのよ。そりゃイライラしたりストレスも溜まって当然だわ。
周...

あなたを想うと、やっと親子を終われるような安堵もあるのでは。
お母さまのご往生
謹んで哀悼の意を表します。
あなたのプロフィールを読ませてもらいました。生きてこられた環境に、ご苦労もあったことと思います。
故人との記憶の中で、いくら親だからと...

あなたの一歩がないと、見つけられない。少しの勇気で踏み出して
思い出したくもない記憶でも、トラウマはあなたを逃してはくれなくて、いつも辛かった記憶が襲ってくるのですね。やっぱり今でも悔しいですね…。
よく耐えてきたわね。耐えるしかなかったんだよね。
...

妹さんが自立するためには、厳しい条件も必要ではないですか。
それは困った妹さんですよね。ご家族に、いつも助かっています〜ありがとうと、感謝する姿勢であればね。助け合いだからと思えるのですが、これではねぇ…。舐めているなと思えて、腹立たしくもありますよね。...

恋愛事情は独自のもの。隠し事というよりも、言う必要のないこと
前回の質問やプロフィールも読ませてもらいました。
どんな関係であれ、あの時は互いに必要で頼りたい存在だったのですよね。大人ですから、わかった上でのお付き合いだったと思います。
あの時の2人は...

プレッシャーがストレスになったり、気づかないミスがあるのかも
それは、もどかしいですよね。
出来ていたのにどうして?って。自分に対して苛立ちますし、情けなく悲しい気持ちになりますよね。
出来ていたのに上手くいかないということは、仕事上での人間関係や...

パワハラをした人が、済んだ事と許されていく職場体質がおかしい
なぜ、あなたばかりが我慢をするの?
パワハラをした人が、済んだことだと許されていく職場体質の方が、おかしいよね。
あなたが情けないんじゃないわ。今まで本当によく頑張ってこられましたね。
...

救済支援がありますから。子どもの励ましは大きな支えになるわ。
親の仕事が減ってきているなんて聞いたら、不安になりますよね。今までの生活を送れないんじゃないか、学校に通えなくなるんじゃないかと、怖くなりますよね。
個人事業主への融資があったり、救済支援...

あなたのペースでいい。お母さんはそのペースに合わせるしかない
お母さんに、ハッキリと言えて良かったんじゃないかしら。
娘に言われて気付かされるなんてね。お母さんが怒って帰ったのも、立場がなかったからだと思うわ。
お母さんのことは、放っておいてい...

どのように納得していくのかは、兄弟で決めていくしかない。
前回の質問もそうですが、次男夫婦(妻か夫か、どちらの影響かわかりませんが)は割り切っているというか、何でもお金に換算するというか…気持ちで動いてくださる方ではないようですね。
寂しいような、情...

決まっている運命なんてない。幸せは、自分で掴んでいけるのよ。
彼との別れに納得が出来ないままなのかな。まだ想う気持ちがあるのかな…断ち切れないでいるのかな。
別れは辛いわね。悲しいよね。
運命というのはね、最初から決まっていること。でも、こうし...

あなたを想う温かなものに触れてください。心を満たしましょう。
大変な目に遭われましたね。続くと、踏ん張っていた心も折れてしまいますよね。
なぜ私がこんな目に…私ばかりが…またか
頑張ってきたのに…評価されることなく
限界なのか…幸せになれない
...

別居の提案も。お互いにもっと時間をかけてゆっくり考えて
喧嘩が離婚にまで発展するなんて考えもしませんものね…。
お子さんの養育もありますし、離婚といっても、いろいろ考えねばなりません。
喧嘩で互いを責めるよりも、話し合いで互いの気持ちを確かめ...

仕事続けながらストレスのない生活を心がけていくのが良いと思う
今の職場で8年も続けておられるのですから、このまま続けていけたらいいですよね。
看護師さんは、あなたの症状が悪化しているのは、仕事が合っていないからだろうとお考えなのでしょうね。ただ あな...

冷静になる時間も必要。彼の行動も意味不明で一方的だと思うわよ
その男性とは、どういう関係だったのでしょうか?
息子さんからの連絡で、あなたが部屋を出られた時に、何と言って部屋を出たのか。また、用事が終わった後の電話のやり取りで、「会うことはよそう」と...

反省は「言い過ぎてごめんなさい」と、態度でも表せたらいいわね
あなたが、本音をぶつけやすいほどに、お母さんには何でも言いやすいのですよね。とても素敵な関係ですね。
あなたが、お母さんに怒った後、反省した時。あなたはどんな態度ですか?
バツが悪いけれ...

決して母親の子育てのせいではない。本人に迷いがあったから
ホスト通いや風俗はまだ続いているのでしょうか。多くは、ホスト通いの借金返済のためにという理由も挙げられますが、娘さんの場合はどうなのでしょうか。
友達との時間や学び多い学校での時間より、優...

誰かに愚痴るのも有り。感情のコントロールをしていけたらね。
注意されるのって、やっぱり内心は嫌な気持ちになりますよね。自分に非があれば仕方がないと思えても、(こんなことで?)と思うと やはり納得がいかないですよね。
この世の中って、理不尽なこともた...

ゆっくりと自分に合った生き方を探していけばいい。
前回の質問も読ませてもらいました。
いろんな生き方があっていいと思うのですよ。
生きるために稼ぐ。働くことは必要なことかもしれませんが、働き方は人それぞれ。また、職種も様々です。あなたに...

暴力では解決しない。肖像権の侵害。盗撮は犯罪。相手に警告を
以前にも同じ目に遭っていたら、どうしても疑ってしまいますよね。実際には撮っていなくても、カメラを向けられたりニヤニヤされる行為は、暴力と同じことですからね。あの時のあなたは、撮影されるという気持...

新人や慣れないメンバーが多いなりの、チーム体制の組み直しを。
あなたの悩ましい気持ちが伝わってきます。
部長としての立場から、どうあるべきか、どのようにチームをまとめていけばいいのかと、考えてしまいますよね。
ですが、ある程度の想定をしつつも、チームみ...