中田 三恵 回答一覧

会社にとって〜と考えるよりも、あなたはどうしたいのか。
飼い殺しって…都合のいい人材としか思っていないのではないかと、会社に対しても、不信感がありますよね。
会社にとって〜と考えるよりも、あなたはどうしたいのか。会社は、次から次へ人材を見つけて...

踏み込み過ぎず、小出しに、期待を持たせる関係を
いいじゃない〜進展させたいよね。
ただ、毎日のやり取りって、大変じゃないかしら。距離はグッと縮まるかもしれないけれど、話す内容も毎回毎回 新鮮じゃなくなるし、このペースでいくと、お互いを知った...

幸せは、あなたがちゃんと手にしたものだから。受け取ればいいの
目に見えるものなら、あなたにくっついている罪や自責を一つひとつ、取ってあげられるのに… って、そんな気持ちでいます。
生きていれば、誰かと関われば、傷つく時も、傷つけてしまう時も、やっぱ...

精一杯に生きて頑張っているのだから。あなたは悪くないんだよ。
あなたが悪いわけじゃないし、あなたが生きてきたことは迷惑なんかじゃないんだよ。
そうわかっていても、お母さんは、言いたくなっちゃうんだろうね…。
今までの質問も読ませてもらいました。...

無言のメッセージで、友人に気づかせましょう。
友人からの一方的な言いがかり。こちらとしては、なんとも理不尽であり、納得がいきませんよね。
ただ、言い返すにしても原因を伝えるにしてもエネルギーが要りますし、友人も自分に非があると思ってい...

職業に持つイメージを押し付けて絡んでくる人もいる
占い師だということは、載せているのですよね。だから、プライベート発信であっても、職業に持つイメージを押し付けて絡んでくる人もいるのですよね。
アンチはどこにでもいますよね。私にもアンチはい...

今までのように愛情を注いで接して。感謝や愛をたくさん伝えて
そぅ…そんな事故が…
なんてことをしてしまったのかと、罪悪感と自責の念でいっぱいですよね。残された子を思うと、どんなに心細いだろいかと胸が苦しいですよね。
生き物の行動は、予測が難しいも...

日程の調整がつくなら。またやり方をしていかねばならないものね
今までの質問でもありますように、お母さんは自分の都合だけで動かれますよね。親族にも連絡をされているようですが、お墓の管理等 あなたに任せておられるのですから、事前の相談や日程も一言あってほしいで...

同じような境遇の人に親近感を持ったり、似たような人に惹かれる
寂しいですよね、話せる仲間や想える人がいたらどんなにいいかと望みますよね。周りを見れば、自分だけが置いていかれたようで、辛く悲しいですよね…。
人は、同じような境遇の人に親近感を持ったり、...

同僚や上司に相談を。会社は社員を守ってこそです。
無視なんて、気分が悪いですよね。仕事なのですから、何か不満があるならちゃんと伝えていただきたいですよね。
もしかしたら、あなたの知らないところで、誤解や変なウワサでもあるのでしょうかねぇ。...

どういう意味?って考えさせよう。言い方マズかったかなと気づく
表面やイメージだけで言ってくる人、いるよねぇ。(勝手に決めないで。私のこと何も知らないくせに)って思うよね。
放っておくのが一番ですが、これからも付き合っていかねばならない人なら、雰囲気か...

どんな自分も受け入れていけばいい。私は仏様に教わりましたよ。
今までの質問も読ませてもらいました。あなたは、自分を律して生きなければならないと、がんじがらめになっているのではないでしょうか。
質問にありますように、人間は正義を誇り悪を許さない、そんな...

ヘルパーさんと相談しながら、あなたの子育てをしていきませんか
前回の質問やプロフィールも読ませてもらいました。
本来は、あなたの状態も踏まえて、私たち家族だからできる子育てを一緒に探りながら歩む必要があったのだろうと思います。夫さんも、子育て初心者で...

不安を転機と捉えていけたら。心地良いものに触れていきましょう
いろんなことが降りかかると、不安にもなりますし、先のことまで悲観的になってしまいますよね。
ポジティブな人は、避けて通ろうとせずに、現実を受け入れながら、そのときに出来る精一杯をやるしかな...

あなたの言葉の刃が刺さったままかもしれない。誠意ある謝罪を
その子は、辛かっただろうね。悲しかっただろうね。悔しかっただろうね。居場所がなかっただろうね…。
こうして、振り返ってくれたことに、ホッとしています。行いに反省と後悔があることに、安心しま...

殺してくれ、死んでやると言うのは、DVです。
殺してくれ、死んでやると言うのは、DVです。言葉の暴力や心理的・精神的暴力になります。つまり、彼だって、あなたに暴力を振るっているわけです。
彼、あなたから100万もの借金をしたり、浮気を...

夫が習得するには子育てが終わってしまうくらいの期間を要します
長い目で見ると…
1から10まで、いちいち言わないと何も出来ない夫(父親)はいます。
言わないとやらないの?想像したらわかるでしょ?自分の子だよ? そう思うけれど、本当に言わないとわからない...

大切だと思う人たちと一緒に歩いていく時間のほうが、意味がある
今までの質問も読ませてもらいました。
これほどまでに苦しめられてきた。今 顔を合わせることがない環境にいても、頭から心から離れない。まさに、暴力を受けてきたようなものですね。
受けた側(...

ストレートに伝えにくい、大人の恋愛を難しくさせていますよね。
お互いが抱えている状況や置かれている立場などが、ストレートに伝えにくい、大人の恋愛を難しくさせていますよね。
彼だって、からかうと言いながら、ストレートな愛情表現を避けたのかもしれません。...

同じような悩みを持っている人を味方につけて、一緒に改善も。
上司が、ちゃんと対応をしてくれないのも問題だよね。
人間関係は、仕事上だけの関係ですから、我慢ばかりせずに、直接に伝える方が事が変わっていく期待もありますよ。
また、あなたと同じような悩...

信頼出来る人を増やして。そんな繋がりは、あなたの大きな支えに
辛かった経験は、ずっと残っていきますものね。思い出しては、腹が立ったり、悔しくなったり、悲しくなったり、寂しくなったり…
イジメに繋がる原因があったとしても、だからこそイジメるのではなく、...

親になれたおかげ。得たもの・かけがえのないものもたくさんある
私も同じような環境です。子どもが親を離れる歳が来たなと。
ただ、それは最初からわかっていたこと。だからこそ、大切に時間を過ごしてきましたしね。寂しい中にも、納得もあり。それが、移り変わるこの世...

自分の癖やストレスサインを知ることが大事です。
保ち続けるというのは、実はとても難しいことです。なぜなら、環境や状況は変わっていき、自分の心も変化していくものだからです。
だからこそ、自分の癖やストレスサインを知ることが大事です。そうす...

上手く距離を測りながら、自分の気持ちが揺らされないように
今までの質問も読ませてもらいました。
その人は、別に変なことは言っておられないと思いますが…
結局は、自分が思っていることと反する意見や言葉に、あなたが引っかかってしまうのですよね。
占...

身なりが派手、深夜の出入りが目立てば、声かけて
そうですね〜
もう大人なので、どんな恋愛に対しても、相手に対しても、責任を持ってお付き合いをなさっているのではないでしょうか。
危険な恋なら、その代償もちゃんと考えているでしょうし、リスクあ...

「私は私」どんな親子にも家族にも、適度な距離感があるもの
家族・家庭が居心地が悪いのね。毎日がしんどいよね。
お父さんも、実家との家族関係が難しいようですね。
お父さんのどういう部分が最悪なのかしら。暴力があったり怖いと感じるのかな。萎縮してし...

妻や育児のサポートが出来ない状況なら、妻の希望を優先的に
産後も体調が戻るのに時間がかかりますよね。また体質も変わっていきますから、無理をせず、自分優先でもいいくらいだと思いますよ。
ただ、そこに家族が一緒に暮らすという環境も整えばいいのですがねぇ。...

地域包括支援センターに相談を。お母さんの負担を軽く
それは心配ですね。いろんなことを、お母さんが一人で抱え、家族から頼られておられては、お母さん自身が周りに頼るということが出来なくなりますものね。そりゃ大変だと思いますよ。
上手く手を抜く、...

聞きづらい雰囲気があったのかな。甘いなんて言われたら悔しいね
確かに、わからない時にその場で聞き返せたらよかったのかもしれないけれど…
その先輩にすぐに聞き返せないこともあるよね。その時は出来るだろうと思ってしまったり、先輩が忙しそうにしていたら聞き...

今も、そばに、こうして並んでいたいのですよね。
今までの質問や、つぶやき等も読ませてもらっています。
何年経っても、夫さんへの想いは変わることなく、寂しくて辛くて…会いたいですよね。
夫さんの御命日がそのまま、私が生きた日。今は、抜け...

どの子も同じ子なんていない。折り合いがついた頃が迎え時
愛情をかけて育ててきた あなただから、新しい子を迎えたら、以前の子たちとはまた違うと感じられるのではないかしら。
だって、どの子も、同じ子なんていないのだからね。
今は、迎える前だから、...

こんなにも真剣に考えて生きている人だもの。とても愛おしいわ。
迷惑をかけてばかりなの?
私もよ。優等生じゃないし、失敗もしちゃう。大人になると、元気で明るいばかりじゃ生きられないってことに気づくわ。だから、周りの支えや励ましがとても嬉しく、そこに「優...

信用を取り戻すには倍の時間・期間も必要。コツコツと積み重ねを
罪が深ければ深いほど、呵責に苛まれますね…。
罪を犯した人間は誰も助けてはくれないというのも、身近な人を巻き込んでしまったから、余計にそう思うのでしょうね。家庭内でも、心休まることがないのでし...

身近なことから誘ってみたら、上手くいくんじゃないかしら。
めげずに、誘ってみましょう。
スポーツ観戦などの趣味は、好みが分かれるところですよね。サッカーや野球も好きな人には、間近で観られて嬉しいけれど、興味のない人には暑いし時間も長いって思っちゃ...

最後は過ごした空間の雰囲気・印象が強く残っていくものです。
今まではどうだったのでしょうか?
どうしても、印象って残っていくものですが、意識をするとそこだけに目がいってしまうものですよね。また誰にでも好みがありますから、そこから受ける印象は違ってき...

免許が必要でない業務も。相談しながら向いている仕事を探して
焦らずにいきましょう。
運転免許が全てという考えも、人によって違ったりします。市街中心部に暮らす人などは、車を持つことは負担になります。所有するだけでお金がかかります。どこへ行くのも、駐車場を...

予測したり、相手の気持ちを汲み取るということが、難しいのかも
うまく伝わらない、理解してもらえないのが、悲しく寂しくなりますよね。いつか、誤解から大きな喧嘩になってしまうのではないかと、不安でもありますよね。
プロフィールも読ませてもらいました。夫さ...

共依存になってない?自分中心で整えて。振り回されないように。
ん〜彼女に振り回されていませんか。
彼女の体調のことも気にかかりますが、だからといって、別れるという大事な決断を、頻繁に口にされると、それだけで揺れてしまいますし、その後に復縁をしたとしても、...

止めてと言うより、他にも楽しめることがあればいいわねと提案を
それは心配ですよね。
夫さんのご両親はどうですか、体質的に似る場合もあり、お酒が強い家系もあります。
また、お酒の好きな人、強い人は、結構飲んでいても身体に影響しない人もいますからね。
た...

居心地良い家庭、ホッとする空間を作っていきましょう。
夫さんの態度、不自然な行動かも知れないけれど…
疑って、明らかにしても、何もいいことがないと思うのよ。もちろん、夫さんの携帯の中にも、あなたの欲しい幸せは入っていないと思うわ。見なければ心配、...

上書きできるほどに、夫婦関係を深めていけたらね。
夫さんが言う「遊びたかった」の意味。あなたが思うような、無責任な体だけの関係、欲望のままに都合のいい人間関係とも取れますよね。
当時の夫さんには、夫さんの考えや感覚があったのでしょう。普段...

今より離れた環境から、あなたなりの親子関係を保てばいい。
どうしても、社会的状況に合わせて、自身の感情・態度・行動をコントロールすることが難しい部分がありますものね。
周りも理解していても、コミュニケーションがスムーズでないと、ストレスを感じてしんど...

追いかければ追いかけるほど、煙たがる。そっとしておくのが一番
もぅ大人ですからねぇ〜構われたくないんじゃないですかね。そのうち、娘さんのほうが(親のする事はどうしようもないわね)と見過ごしてくれるようになるんじゃないですかね。
追いかければ追いかける...

大切な方々が、生きたかったであろう今日を、私は与えられている
私もアラフィフだから、今まさに実感しています。若い頃に戻れるならねぇ…今をキープでもいい…
そう望みながらも、それは不自然なことなのでしょうね。
避けられないし、受け入れていかねばなりま...

いのちを想うのに遅いなんてことはないわ。 大切に手を合わせて
あの子がいて、今のあなたがいるというのは、確かなことですよね。
何かをきっかけに、思い出し、いのちを想う(考える)のに遅いなんてことはないわ。
大切に手を合わせていただきたいなと思います。
...

ズルい人は断れない人を選んで押し付けてくる。NOと意思表示を
仕事が出来る人には、頼ってくる人もいますよね。ただ、それは自分の役割なのか。
相手の仕事をフォローするのと、引き受けてしまうのとでは、仕事量も違ってきますし、自分のためにも 相手のためにも な...

ミスをどれだけ丁寧に対応するかで、あなたの評価にも繋がる。
隠していたミス…
なんだか納得いかないですよね。
お客様にも、申し訳ないですしね。
それを、自分が頭を下げて、詫びで説明をしなければならないなんて、悔し過ぎますよね。
お客様も、前回...

生活とのバランスも。一度きりの人生です。悔いのないように。
プロフィールも読ませてもらいました。
教員免許があっても、採用試験を得て現場にですものね。教育の現場だと、学習塾や学童指導員などもありますし、子どもの育成に携わっていかれるのも良いと思いますよ...

反応しちゃう言葉が出た(聞いた)時には、一呼吸おいて
確かに、「分類」「極論」と感じることがありますよ。以前の質問でも「一括り」にしないようにお伝えしましたよね。
あなたの今までの経験から、「こういう人はこうに決まっている」と瞬時に判断をして...

私の経験上、放置が一番、当人達には堪えるようですよ。
それは、面倒ですよね…。
長男の嫁なんだから〜、うちの家系は代々〜
(だから何⁇ )って思っちゃいますよね。
(知るか、くだらん)って言ってやりたいですよね。
また、夫さんが親に何も言え...

理解者でいてあげて。見放さず気にかける。それだけでホッとする
自分の子どものことになると、どうしても神経質になってしまうのでしょうね。外に目を向けながら、他の友達とも交流をしたり愚痴ったりできると、気も紛れるのかもしれませんが。その人(ママ友)にとれば、安...

ちゃんと愛し合っていた命だということを、伝えてあげましょうね
厳しい選択ですね…
あなただけが背負うものではないわ。彼にだって、命の重みや責任を感じながら、あなたをサポートしてあげてほしい。
あかちゃんには、ちゃんと愛し合っていた命だということを、...

あなたは、あなたであっていい。そんな声だけを受け取っていこう
まずは、そこに気づけてよかったと思うのよ。ずっと縛られたような状態で萎縮して生きてきたのかもしれないね。
あなたは、あなたであっていいのだもの。
ちゃんと「あなた」を愛し、認めてくれる人...

いろんな人を観察する中で接し方を知っていけば、安心に繋がる。
キレて物に当たるの、やめてほしいですよね。周りに気を遣わせる人って、本当に面倒です。
一番身近な人、親の振る舞いで、子どもの成長に影響を与えてしまう。今でも、大きな音や声に緊張してしまいま...

大丈夫ですよ。ありがとうございます。
お酒も御供いただくことがありますよ。
仏事のマナーなども載っていたりしますが、仏様への御供ですから、全て大事に供えさせていだいています。また、お斎(食事...

だから一緒に悩み歩いてくれる存在が大事なのではないでしょうか
プロフィールも読ませてもらいました。仕事や人間関係の中で、自分を誇示したり、それに見合うような生活…そんな沼にハマっていかれたのでしょうか…。
気づく先に、遅かったということはないのですよ...

何かによって気づかされないと、自覚すら無いこともありますね。
Zさんみたいな人って、いますよね。自分のことは棚に上げて、人のことばかり非難する人ね。
この世にはいろんな人がいますし、他人の行動も感情も評価も、自分の物差しで測っているところがあります。...

あなたを責めるより、あなたを守ってあげたい。救いたいわ。
プロフィールも読ませてもらいました。
そうですね…行為は罪ですけれど、行動に向かわせる背景が何かあるのかなと気になります。「欲しかったから」それは瞬間的な理由でしょうが、分別のブレーキが効かな...

自分のストレス度を知り、早めに先回りをして回避や対応を。
前回の質問も読ませてもらいました。
受診なさったということですが、ストレスの原因はわかりましたか? 出来るだけストレスを受けない環境に身を置くのが望ましいですよね。
学校での環境がストレスに...

生きるべきではない人なんて、どこにもいないわ。
そんなことがあったのですね…。
経験したことが、のちの人生を左右してしまうこともありますね。強く印象づいてしまうと、また同じようなことが起きるのではないかと警戒したり、最初から付き合わない方が...

泥だらけになってみたらいいんじゃないかなって思うよ。
泥だらけになってみたらいいんじゃないかなって思うよ。
今まで勉強など、自分のペースで向かうことなら、コツコツとしっかり積み上げてきた人だと思うわ。だから、高く望み、理想を描くと思うのよ。
...

薄く細くでもいいから、こうして繋がっていましょう。
そうですね…
病のせいで、あなたから気力を奪っているのでしょうね。
やってみたい、楽しいっていう感覚も、鈍くなってしまっているのかもしれません。そんな時は、自分には何もないと虚しく、また寂し...

余計な一言、干渉はなかった?相手に合わせて気遣うことが優しさ
なるほどね〜
仲良く話しているようで、余計な一言や干渉があったということはありませんか。
劣等感を抱かせたわけですから、例えば「だから、あなたはこうなんじゃない?」とか。アドバイスのつもりが...

待っていても態度は変わらないと思う。あなたから話しかけよう。
お付き合いをしているときは、どうだったのですかね? なんでも話し合える関係だったのかしら?
口数が少ない人っていますし、話しかけても何かに気を取られていれば、聞こえていなかったということも...

あなたの行動が誰かを、社会世界を支え救っていることだってある
そう考えたとして、それで何か行動を改めたりしているのですか?それなら、その時間はプラスに活かされています。
治療を続けておられるとのことですが、医師は何とおっしゃっていますか?どうするのが...

人間は、感情のある生き物だからですよ。
人間は、感情のある生き物だからですよ。
健康だと安心できたり、人と出会えば喜びや嬉しさが起きたり。判断に、悲しみや妬みも生むわね。
だから、欲に振り回されず。
今が、楽しい、幸せだと感...

安心して生きられる環境を確保しましょう。守りましょう。
プロフィールも読ませてもらいました。
夫さんのね、「子どもが小さいので別居はよくない」という言葉。あなた(夫)の態度に合っていますか?と言いたいよね。
離婚を留まる理由に、子どものため、...

自分を労って。たっぷり心身を休ませて。セルフケアをね。
そんなことがあったのですね…。
入所されている高齢者にとっては、介護拒否を示すことは大事なサインですし、何か理由があってのことでしょうね。
また体の不自由さや、認知症や疾患がおありだと、...

互いを認め合い尊重を。対等でありたいわね。精神的な自立は大事
そうですか……
好きな人から、一緒にいることがしんどいと言われてしまっては、悲しいわね…。
3日間も泣いてしまうって、何があったの?
あなたの精神状態も心配ですし、彼だけに頼りきりにな...

夫婦だからって、あなたが義務感を感じる必要はありません
プロフィールも読ませてもらいました。
夫さんの素行にここまで振り回され、あなただけが泣かなければならないなんて、悔し過ぎますね。どこに、あなたの責任があるのでしょうか。
何事もなかったか...

多種多様な価値観も溢れ、昔と違って形を変えていくのでしょう。
アメリカのパーティーのような盛り上がりが恋しいのですね。
時代とともに情報も、新聞テレビから、ネットなどいろんな手段で手に入るようになりましたね。多種多様な価値観も溢れ、国民一体が同じ方向...

あなたも、慰謝料請求、ストーカー被害を訴えると言ってみては。
Aさん、自ら騒いで このような事態を招いて、自業自得なのにね。行動が…気持ち悪いですよね。
Aさん自分の夫さんには、あなたの夫さんに誘われたなどと言っているのではないですか?
あなた...

誰かが誰かを気にかけて大切に出来る、思いやりの社会に
いいの?体育祭を休んで…仲間との思い出、高校最後の機会だったのに。
そんな中で、一人登山も思い出に残りますね(*´꒳`*)
さて、山での落とし物ですが、こうして気にかける あなたのように...

問題がある人は結婚出来ない、と決めつけるには、かなり乱暴説。
友人は、何が自分の問題点だと指摘をしているのでしょうね? 人それぞれですものね。総じて、問題人間だと言われちゃうと、納得がいかないですよね。
恋愛も結婚も、タイミングがありますし、重ねてい...

ちょっとした優しさでも、それは自分に対してもきっと返ってくる
今、あなたも大変でしんどい時だものね。もうちょっと余裕ある気持ちで、帰りを待っていてほしいものですよねぇ。
別居はどのくらいになるのですか?
夫さんは、仕事から帰ってきても、妻子が居...

意思表示は必要。優しくも厳しい態度が相手のためでもある。
今までの質問も読ませてもらいました。
困ったら誰かに頼ってというのも、仕事ではよくあることかもしれませんが、そこに労いや感謝はありますか。受けていますか。それなら、お互い様だからと受け入れてい...

いろんな人によって修正されていく。柔軟さも大切にしたいですね
あなたの周りには、心強い味方がいてくださっていますね。そんな方々に触れるときに、私の心が落ち着いたり、背中を押してくださったり〜。
きっとみんな、誰かに支えられながら、生きているのですよね...

忘れるならメモをとるとか。居心地を一緒に作っていけたらね。
忘れてしまうのであれば、仕方がない部分もあるのかもしれませんが。基本、彼女の性格は、大雑把なのかしら?
部屋を散らかすのは、彼女ですか?
たとえば、部屋の片付けや掃除は、あなたの家庭事情...

不安を取り除きながら、前向きな家族の未来を描いて
プロフィールも読ませてもらいました。
待ち望んでいただけに、死産であったということが、どれほどお辛いことかと思います。上のお子さんにも、会わせてあげたかったですね。
死別という体験は、悲...

僧侶と認められても、その道を歩むのは、本人の生き方次第です。
前回の質問また回答も、他の僧侶の方々がおっしゃること、その通りだなと頷いて読ませてもらいました。
あなたが「僧侶」になるということに強い拘りがおありなのだなと感じています。
それも仏道を...

支配から離れることが、尊厳や命を守ること。迷わず手を伸ばして
心配だわ…。
長年 酷いDVを受けてきたのですね。暴力を聞かせたり見せることは、子どもにとっては、虐待に当たるのです。
耐える生き方は、あなたにも、お子さんにも、良い環境とは言えないですよね...

向き合い方はこれからが始まりなんじゃないのかな。恐れずに。
彼の反応…
そうね。ただ、彼の反応は、自然なことではないでしょうか。
驚きやなぜ?という戸惑いが、起きているのだろうと思うのよ。
なぜこのタイミングなのか?
早く言ってもらえなかった...

「やりたいことをやろう」の意図は「悔いのないように」
やりたいことがあれば、やれるときに、やればいいのだと思うわ。
やりたいことが、特に無い人もいるだろうし。やりたくても、今は出来ないという人もいる。
「やりたいことをやろう」と言う人の...

協力と同じくらい大事なことは労いと感謝。努めなければ薄れる。
産後うつになっていたのですね。しんどさの真っ只中にいる時は、気持ちが不安定になり、周りの優しさにも気づけず、しんどい気持ちを吐き出すしかないんだよね…。
そんな中で、よく頑張ってこられまし...

自分で伝えるほうが、向こうもちゃんと遠慮してくれるようになる
そうね〜義妹さんには(いちいちうるさいな、神経質だな)と思われているかもしれませんね。
でも、言ったらいいのよ。大事なことだもの。
あかちゃんは可愛いし、みんなに触られるものです。抱...

こうやって人は今を生きているんだと教えてくださるお姿
それは心配ですよね。
ご高齢になられると、身体機能の低下や認知症の心配も出てきます。私たちには妄想話だと思っても、お父さまにとったら、記憶が曖昧な中で昔話をなさっていたり、誰かと会話をしている...

愚痴を言うことも必要。わかってくれる人に話しましょう。
そうね…
気にしない人の解釈は、(過ぎたことを考えても仕方がない)というもので、これからをどうするのかに気持ちを切り替えていける思考なのよね。
気持ちの持ちようは、人それぞれだから、「...

一括りで人を見ず。あなたを大切な人としてずっと接していますよ
炎上……そうね
2つの指摘があると思うのよ。
①は、「障害者」と一括りにしてしまったこと。今までの質問でも、そんな人もいれば、そうじゃない人もいるよねと、お伝えしてきましたよね。どん...

命を想い手を差し伸べる者でありたいですね。
傷ついた命に出会うのは、辛いことですね。小さな動物なら、見逃してしまうところを、あなたが気付いてくださり、大切に接してくださったこと、ありがとうございます。
私たちが生きる世界で、この瞬間...

介護士がそばにいても、家族との時間は何ものにも代え難いもの。
それは寂しいですよね。拒絶されているようで、そんなこと言わないでよって思いますよね。
お母さまの思い込みは、面会をすると感染症対策から他の入所者との距離を取らなければならないから、自分も外...

みんな同じ人はいないんだもの。他の人と違うのは、みんなも。
それはショックだし傷つくよね。ずっと私のことを、そう思っていたんだ…と思ったら悲しくなるよね。
友達であっても、何でも言いたいことを言っていい訳じゃないよね。相手がどう思うのかを考えたら、...

お母さんにはどのように伝えるかを、ご相談なさってくださいね。
そうですか、契約ですか。
お母さまがすんなり入所してくださればいいけれどね。お母さまの気持ちも確かめずに、進めていってよかったのか。
今からでもお兄さんと、お母さんにはどのように伝えるか...

自分を大事に出来る道が一番だよ。自分に優しくていいんだよ。
「頑張らなきゃ」って意気込みは、背中を押してくれることもあれば、プレッシャーをかけてくることもありますね。
乗り越えていけることもあれば、その壁が思っていたより高かったり厚かったりで、一人では...

自分の心身に合わせながら、マイペースでもいいじゃない◎
そんなことがあったのですね。
正社員に、というプレッシャーもあったのかもしれませんね…。
馴染むには、ゆっくり時間もかけながら〜って部分があります。周りの方々も、どんな方だろうかと様子を...

あなたがしたことは、イジメじゃなくて、暴力なんだよ。
その子は、辛かっただろうね。悲しかっただろうね。悔しかっただろうね。居場所がなかっただろうね…。
あなたがしたことは、イジメじゃなくて、暴力なんだよ。
こうして、振り返ってくれたこと...

納得して離婚に進んでいけるように時間をかけて。夫への誠意を。
そうですか…
こんな形を、あなたは望んでいないものね。
ただ、夫さんにとっても、突然のことで受け入れられない、または抵抗なのかもしれません。
時間をかけてあげてほしいわ。
あなた...

話しやすい人、あなたに優しさを向けてくれる人を選びながら
悪くないですよ。誰だって求めますよね。
ちゃんと向き合ってほしいってね。
同じことを言っているのに、私に対しては反応が冷たいじゃない、返ってくる言葉がキツいじゃない、って思うことあります...

「寺のこれから」と「母子の幸せ」は分けて。犠牲にならないよう
前回の質問も読ませてもらいました。
ずっとワンオペ育児ですものね。大変ですよね…。
夫さんにとって、妻子の存在って何なのでしょうかね。コミュニケーションが苦手な不器用な人とは、ちょっと訳が違...

やっぱり、過去の罪が気になりますか?
カンニングをした事はないけれど…
やっぱり、過去の罪が気になりますか?
ずっと、引きずっておられるものね。
前回の閉塞感の質問も読ませてもらいましたが。どうしても、周りにいる人が限...

あなたは、お父さんの子です。それを誇りに。
お父さまのご往生、謹んで哀悼の意を表します。
プロフィールも読ませてもらいました。
あなたが、真相を知ったとき、どれほど悔しく情けなかったことかと思います。残酷だわ…憎くて仕方がないですよね...