中田 三恵 回答一覧

自分の身体を知り、必要なときにしっかり休み整えることが大事。
生理のホルモンサイクルを甘くみてはなりませんよ。
私も貧血等があり、婦人科にかかっています。
体調に異変がありながら無理をすると、今後 不妊や流産の恐れも出てきます。
まずは、休むことに申...

あなたの想いは無視されたようで、悲しいですよね。
そりゃ、お父さんだけが住む場所ではないのだから、相談も了承も尋ねてほしかったですよね。
あなたの「一言がほしかった」の言葉に、そんなに文句を言われたのですか。。。
なんだか、あなたの...

将来の自分に恥じぬよう。プライドを、自ら傷つけないようにね。
結局、その場しのぎだよね。
試験というのは、自分の力を試す場だから。あの場は誤魔化しても、あなたの力は、周りには追いついていかない。これからもその力は、尾を引くのではないですか。
不正の...

亡き人の縁でも辛くなるようであれば、無理する必要はありません
そうですか。。。辛い思い出になりますね。亡くなられたからといって、簡単に許せたり受け入れられたり出来ませんよね。
あなたの人生に、今も影響を与え、思い出しては苦しくなるのですものね。
ご...

親は親として。子の生活は社会福祉がある。民生委員に相談も。
難しいですよね。
本人(兄さん)の意思もありますものね。
ただ、親は親として、子の生活には生活の保護がありますから。親の年金は、親のために充てていけるように。子が取っていけるものではあり...

嫌いでもいい。ただ、出会いや別れを繰り返していくのが人生です
嫌いでもいいんじゃないですかね。
あなたには、「せっかくの楽しい時間を割って入ってきた人」なのですものね。私でも、その時間を楽しみにしていたら、なんだよ〜ってなると思います。最初の印象って、大...

父のフォロー。そして確固たる態度とスルー。振り回されないよう
お母さん、子離れ出来ていませんね。
ちゃんと反抗してきた?
喧嘩をするんじゃなくて、わかってもらえるまで主張するの。
お母さんが、聞く耳を持たなかったのね。
段々と、子どもを信頼...

今目の前にある大切な幸せを、邪魔されないように。
出来るだけ見ない環境に、持っていかなきゃね。
元カレの何に惹かれるのか、やはり好みの顔とか、思い出に引っ張られているのかなと思います。
振られていたり、無理だと言われていたら、思い出した...

生きていくということは、手を伸ばすということ。
前回の質問も読ませてもらいました。
ご家族それぞれに、どう気持ちに向き合っていけばいいのか、なかなか整理がつかないですよね。
どれだけ涙が出るのかと思うほどに、泣いてばかりの日々だろうと思い...

歳を重ねられたら、必ず必要な介護支援になってきます。ご相談を
そうですよね。。。回復を望んで受けた手術なのに、余計に大変になるとは。
生活も一変しますよね。
ご本人が一番、お辛いかもしれません。自分の身体が思うようにならず、もどかしさからイライラも...

強いられる生活を変えるには、あなたより親が変わらないとね。
え??
不機嫌な顔をしただけで、親から怒鳴られ、ビンタ、悪口、蹴りがあるのですか?
虐待じゃないですか?
信用しないと言われる??
そんな親、こちらが信用出来ません。
あなたではな...

甘えや逃げではなく、自分に無理をさせないこと。認め許すこと。
人によって、自分への優しさは、違うだろうねぇ。
でも、周りから言われるくらいだから、無理したり頑張り過ぎているように映っているのではないですかね。
私が自分に優しくしているのは、認め許す...

自分から、一歩外へ繋がっていきませんか。
誰かと繋がっていけたらいいよね。
私が活動している居場所は京都なので、いらっしゃいとは なかなか言えないけれど。
あなたの地域でも、探せばいろんなコミュニティがあると思うわ。
行政がサポー...

お母さんが精神的に落ち着いておられる。何より安心なことです。
弟さんは、弟さんなりにやっておられると思いますよ。お母さんを見捨てていません。
それに、介護サービスを使うのも、権利ですから。利用していかれたらいい。
何より、お母さんが精神的に落ち着いてお...

引き返せてよかった。今ある幸せを、壊さずに済んだのだから。
彼にとっては、都合のいい女だったのではないでしょうか。お金もプレゼントも与えてくれる。おまけに体の関係も。それだけだったのかもしれませんね。だから、バレたと言えば、厄介ごとは御免とばかりに簡単に...

何度でも嘆いて構わない。仏様が丸ごと聞き入れてくださる。
いいのですよ。話しましょう。
毎日毎日、息子さんのことを考えているのですね。
会いたいですよね。
今すぐそばに行ってやりたい。
一人で心細くしていないか、心配になりますよね。どうして...

何か別に不安事を抱えているのではありませんか?
今までの質問も読ませてもらいましたが。
彼だって、相当な暴言を あなたに言っているじゃない。あなたも、辛く悔しい思いをしてきたわけでしょ。
あなたに、あそこまで言った彼が、あだ名の件で今...

お互いを知り、信頼を重ねていけたらね。自分の気持ちに正直に。
そりゃ、激怒するよね。
何考えてるの!って、私でも言っちゃうわ。
お父さんの体調は、いかがですか。
しんどい思いをされているでしょうね。一日も早い回復を念じておりますよ。
ご家族みな...

お互いが引かなきゃね。言い方を変えると、大人になるということ
そりゃ〜お互いに引かなきゃね。
求めるばかりじゃ、相手はしんどいもんね。
意地でも、許さないぞ、謝らないぞって気になってしまうでしょ。きっと、夫もそうだと思うわ。
仕事をしながら、子育...

ミスがなぜ起こるのか。出来る改善策を探ってみましょう。
それって、パワハラだよね。
出来れば、辞めてやりたいよね。
求人もタイミングだから、すぐに決まらなくても、探してみたらどうですか?
また、ミスがなぜ起こるのか。そこは、しっかり確認をし...

自分より上回っている人に正論を言われたら、黙るしかない。
職場に、そんな人がいるのね。
たまには、ガツンと言ってやったらどう?
嫉妬や八つ当たり、暴言なんて、余程 仕事が出来ない人なのではないですか?
自分の力の無さを、周りまで巻き込んで晴らすし...

これからも柔軟に。そのバランスは、ご自分で測って。
病気と付き合いながら、よく頑張ってきたわね。あなたのペースでも、やり遂げてきたのは、立派なことよ◎
今の状態だと、将来的に就労が難しいかもよってことなのでしょうけれど。それは、専門学校で学...

自分を見失なっていないのだから。 それでいいのよ。
そんなことを言う人は、放っておいたらいい。
一人でいる=友達がいない
ってことにはならないし、それは学校の中での話。いかにも寂しい人みたいな言い方で、人を笑うなんて、失礼だよね。
学生...

周りからの評価に振り回されていたということでもあるよ。
今までの質問も読ませてもらいました。
性格上、周りの反応を気にし過ぎる部分が大きいよねぇ。周りからの評価は、自分の頑張りにもなるけれど、ときには足を引っぱり苦しめられます。今のように、頑張って...

打ち込めるものを見つけていきましょう。そこに気持ちを注いで。
プロフィールも読ませてもらいました。
幸せになるために結婚したのに、傷つき苦しめられた。時間やお金を返して欲しいくらいですよね。納得出来ず、約束も守られない。
そんな現実に、今も苦しめられて...

求め過ぎないということ。環境の中で付き合う人を変化させていく
突然に縁を切るなんて、相手は失礼よね。
今まで、何だったの!となりますよね。
ただ、こういった別れは、少なからず誰にでも起きることです。何が原因か理由もあるのでしょうから、そこは気づいた...

キッカケは、身近な話題から◎
今は、コロナの感染が心配で、挨拶も小声になっているのではないですかね。
チラ見やジロジロかぁ。
あれ?○○さん?って確認のジロジロなのか。
あなたの服装や持ち物が目を惹くのか。
印象...

独り言は無意識な行動ですが、病気も疑われます。心配なら受診を
まず、仏様はそんなことは気にされませんよ。
誤魔化したり嘘をついたりしている人間の業は、全てお見通しです。そんな人間を、どうしようもないなと思われているかもしれませんが、だからこそ救ってやろう...

あなたの存在は、害などではないのよ。
一人暮らしはどう?
親からの暴言がある家よりも、安心じゃないですか。
あなたのしんどさは、親や家族からの身体的や精神的暴力.暴言にあるのだから。
周りからの言葉を、そのまま受けて傷つか...

お互いに好きで想っているのに、泣かなきゃならないなんて辛いね
ん〜 お互いに好きなのにね。
なぜ、傷つけてしまったのかな。
謝っていくことはもちろんですが、このまま彼を苦しめ続けるのはどうしてかな?
傷つけ苦しめなければいいのではない?
そ...

瞑想だけに頼るのは限界もある。夫婦関係をなんとかしないとね。
瞑想もいいけれど、険悪な雰囲気になる夫がいる空間にいるわけですから、一時的に気を静めるだけになるでしょう。
夫婦関係をなんとかしないとね。
原因は何でしょうかねぇ。怒ることがあるのですね...

産みたくなければ避妊を。命に対してきちんと手を合わせましたか
まずは、産みたくなければ避妊を必ず行いましょう。それを怠り中絶をし、本当に欲しくないとは、あまりに身勝手。妊娠すれば、悪阻や怠さが起きます。あかちゃんが、必死で生きようと頑張っているからです。そ...

衝動的になる前に一呼吸し、その後の行動に責任を。
そうですね〜いつまた過ちを犯すかわからない自分がいるかも、と自覚と自制は持ち続けたらいいと思いますよ。
何でもそうですが、気の緩みや驕りは、罪を生む原因にもなります。例えば、運転するなら、...

信じない.裏切るということではなく、人を見る目は養っていこう
真っ直ぐに誠実に生きてきて、そんな人を陥れようとする人もいる。恩を仇で返す人もいる。こういう経験が重なると、人間不信になってしまう場合もあります。
あなたの生き方は、素敵な考えだと思い...

ダメというより、嘘をついてまで誤魔化すものに責任を取れるのか
それって、しんどいし疲れる生き方ですよね。
まぁ〜嘘をついたことがない人も、この世にはいないと思いますけれどね。
何かを誤魔化したり、隠したりするために、人は嘘をつくでしょうし。大切な物...

せっかくの休みだから、温かいものを食べてしっかり休息をね。
今は寒い時期だしね〜。精神的なものかもしれないけれど、熱っぽかったら、大事をとることも必要ね。
休むと元気になって、良かったのではないですか?ホッとしたからかもしれないね〜。
大人で...

正しい間違いも人間の物差しなので、正解はないのだろうと思う
自分が、そうだと思う情報だけを受け取っていけばいいのではないかしら。自分都合の人生でも、それはあなたが望むならそれでもいいと思いますよ。
(前回の質問も読みましたが)
相手が、自分のため...

それは、そのお寺や葬儀社の勝手な都合だと思いますよ。
それは、そのお寺や葬儀社の勝手な都合だと思いますよ。式中初七日などという言葉も、自分たちで作って呼んでいるのだと思います。
本来なら、火葬の後に、大切な方のお骨がお戻りになられてから、還骨...

時間やお金のやりくりで、両方の良いとこ取り人生を送れたらね。
都会への憧れは、そりゃあるよね。
便利で、物が溢れていて、オシャレで洗練されている。住みたいと思う気持ちは、願望だからどうしようもないよね。
ただ、あなたが決めて地元へ戻ったのだから、後...

キャパオーバーになっている。一人で抱えず、頼れる人に相談を。
そぅ。。。負担ばかりが増えるのは、しんどいわよね。出来るなら逃げ出したいね。
会社の中で、相談できる人や、指導願える人はいませんか。
一人で黙って抱えていても、周りは気づけなかったり、や...

思ってしまう心を責めずに、今ある幸せも尊いと感じていけたらね
それはね、人間なら自然と沸き起こる感情。誰にだってあるのよ。もちろん、私にもあります。
心が汚いと言われたら、まぁ〜そんな部分もありますよ。表では見せないだけでね。上手く取り繕いながら、心...

最後のセーフティーネットとして制度を利用。生きていくために。
失業状態が続いたり、病気で働けなくなったりすると、誰もが生活に困窮する可能性があります。
今まで、よく頑張ってこられましたね。親に頼れないのも、事情があるものね。難しいよねぇ。
犯罪や自...

死んでも構わない人間なんて、私はいないと思うんだよ。
許されないということは、ありません。
どんな死に方にも、善悪はありませんし、仏様の救いは、死に方で決まるわけではないからです。
プロフィールを読ませてもらいました。
ずっと生きづらさを...

母の子としてより、夫の妻として生きた方がいい。自分幸せ最優先
どこか、母を切れない、あなたがいるのよね。
だから、夫との板挟みになるし、母もそんな あなたを見抜いているから、我を押し通す。
結局、全てを失うのではないかと、あなたの事が心配ですよ。
...

自分がいる今をしっかり立って。自分が弱いと決めちゃダメよ。
今までの質問も読ませてもらいました。
夢を追えないって、弱い人間なのかな?
夢なんて無い人もいるし(私は無いよ)、夢は夢として現実を生きていても いいじゃないのかしら。
それが、な...

いろんなタイプの子がいる。自分と向き合うのに、時間をかけて
今までの質問も、読ませてもらいました。
難しいですよね。。。成長期の大事な反抗なのか。それとも、何か見えないものを抱えているのか。
家族みんなが心配しているけれど、その想いが届かない。本...

困ったときだけ仏頼みの都合良さではなく、仏法に縁を結ぶことを
私はね、死にたいほどの気持ちを抱えた人の心のケアをしています。
何気ない周りの言葉や態度に深く傷つき、一生忘れない、相手を恨んだり、もう生きていけないと、苦しんでおられます。
あなたの言...

自己反省は大事な気づき。あなたが変わっていけるということ。
相手の気持ちを慮る、優しさと思いやりをね。
そして、悪いことをしたという自己反省は、大事な気づきになります。
あなたが変わっていけるということよ。
その姿勢、謙虚さも大切にね◎

夫が誠意をもって償っていくしかない。再構築のために。
それは、、、抜け出せないですよね。
事実として残っていきますし、夫を見るたびに思い出されるでしょう。
あなたの解消されない気持ちは、夫が誠意をもって償っていくしかないように思います。夫に...

今は静かに、そっとして。あなたの気持ちに寄り添ってこそ。
今は、そっとしておいてほしいですね。
ご遺族の気持ちにも配慮せず、無理に聞き出したりするなんて、そんなの優しさや親切心ではなく、興味本位としか思えません。
しかも、周りに吹聴するなんて。...

個室をリモートワークに活用も出来るサービスも。調べてみて。
家で仕事をしている、家に家族がいるという事が苦痛なのね。
罹患しない.させないという点では、安心なのだけれどね。
そちらの地域では、どうかわからないのですが。ネットで調べてみますと、カラ...

家事を担っている私のやり方で!くらいのこと言ってやったらいい
夫が、あなたの立場や気持ちを全然わかっていないわね。
今までの質問を読ませてもらいましたが、お寺に嫁いだからは、関係ないですよ。
だって、寺嫁がみんなそんな思いをして生きているわけではないの...

反抗にも理由があります。通したい想いは何か。話を聞いてあげて
そりゃ、とばっちりは嫌だよね。様子を見るというのも、賢い選択ですが。
反抗にも、理由があります。
何もないのに、わざわざ無駄なエネルギーは使いません。
ですから、弟さんが何に対して...

そんなこと言われたら悲しいね。気づいても信じても もらえない
そぅ。。。そんなこと言われたら、悲しいよね。
気づいてもらえない。信じてもらえないなんて。
一緒にいる家族なのに、追い込まれていくね。甘えているように見えているんだね。
猛反対に説教か...

夫はあなたに感謝ね。あなたのおかげで親が元気で暮らせている
ん〜 プロフィールも読ませてもらいましたが、姑さんはかなりご高齢のようですね。
どこまで自由を許し、どこを同居のルールとしていくのかは、難しいですね。
ただ、作ったものを食べず、カップラ...

今目の前にあることを一つ一つ丁寧に。その積み重ねを自信に。
病院の先生は、何て言っているのかな?
相談できていますか?
コロナ情勢は、先行きの不安に結びついて、明るい見通しが難しいですよね。
これは、多くの人が考えていることでしょうね。
...

親として出来ることは、味方でいてあげること。それは心強いこと
今の状態だと、常勤は難しいかもしれないですね。心のバランスを崩せば、また辞めざるを得なくなる。それは、本人が一番わかっていると思います。続くかなって。
人生終わり?って気持ちの娘さんに、何...

まずは規則正しい生活や食事を。ストレスから離れましょう。
不安な感情は、人間が生命の危機や危険を避けて生活をしていくために、とても大切な感情です。予測することによって、回避し適切に行動をすることができるのですから◎
ただ、グルグルと不安の感情が強...

「私には関係ない」と無視できる自分に、自己肯定感を育てよう。
ヒソヒソ話されるのは、誰だって不快ですよね。人に聞かれないように〜という行為は、自分は除外されているように映り、何とも居心地が悪いものです。
ただ、それが全て自分に向けられていると受け取っ...

仲間と愚痴を言い合えたり、みんなで意見を言えたらいいのにね。
それは、しんどい環境ですねぇ。
あなた以外にも、同じような気持ちでいる人もいるのではない?
そんな仲間と愚痴を言い合えたり、管理職の人にみんなで意見を言えたらいいのだけれどね。
一...

距離を取られ、頼まれた時だけの支援でいいのじゃない?
そうですか。。。そんなこと言われたら、やはり滅入りますよね。
家族だからって、どんな酷いことを言っても平気なわけありませんし、傷つきますよね。
親子でも相性もありますし、良かれと思ってし...

親の知らない子どもの世界が、どんどん親を飛び越え広がっていく
それは心配ですよね。
離れている分、様子も分からず、凄く遠いところにいってしまったような気さえしますよね。
私たちの時代には無かった、電子機器や通信ネットワークに、子どもの将来はどのよう...

最期のときは、仏様がご一緒してくださいましたよ。救うからねと
プロフィールや前回の質問も読ませてもらいました。
あの日、あの時、対応が違っていたら、、、
そう思うのですよね。
私のせいだと。
親なのに、そばにいたのに。
ごめんねって。会いたい...

短期でも頑張れたって自分を褒めて。そんな働き方があってもいい
あなたにとっては、継続期間より、やりたい仕事をするほうが合っているのではないですかね。
すぐ辞める理由としては、ストレスだよね。
「好きなことでも社会に出たらダメになる」のではなく、会社...

あなたの幸せの上に、それは叶うのです。
あなたの人生。今の幸せのために、あの日があったのですよ。
夫婦の問題は、あなただけの責任ではないでしょう。罪悪感と後悔は、お子さんに対してですよね。ただ、今も父としての関係は大事にされてい...

せめて、声を届けたり、顔が見られるように、メールや手紙も。
お母さまのこと、心配でたまりませんよね。
大切な人が大変な時に、そばに行けない、いてやれないのがくるしいですよね。
でも、会いたいですね。
お母さまの、来ないようにとの親心も痛いほどに...

突き放されたみたいで、わかってほしかったなと 悲しくなるわね
それは、悲しいですね。
その時に、あなたは(大丈夫なんかじゃないんだ。一緒にいる人が居ないだけで、こんなにも不安で怖くなる。凄く心細いんです。)って、心で叫んでいたのではないですか。
だ...

出来るサポートを、福祉課や地域包括支援センターに相談。
病院に行かれるのでしたら、認知症のレベルを把握しましょう。そして、地元の福祉課や地域包括支援センターでも、相談なさってくださいね。ケアマネジャーと相談しながら、要支援や要介護が認定されれば、介護...

同じ土俵に上がってはだめですよ。皆の前で指摘したらいい。
同じ土俵に上がってはだめですよ。
相手がしたから、こちらも同じことを返したくなりますが。
それならば、「仕事中ですので、タメ口はどうなのでしょうか」と指摘しても良いかと思います。
言い...

自分の過去が自分を支えてくれる。認め信じて少しずつ進めばいい
頑張っておられるじゃないですか。
自分で決めた目標に、及ばないこともありますよ。過信し過ぎたのかもしれませんね。だから、挫折した自分が許せない。
でも、チャレンジしたから、今はまだ早かっ...

依存よりも一緒に歩ける存在に。自分を信じて頑張ってみよう。
依存は、不安からきていると思うわ。
でも、彼に乗っかってしまうと、相手はしんどくなっちゃうよね。
支え合うどころか、重荷になる。
部屋の整理、身の回りの整理ができないということは、自分...

距離を保ちつつバランスを取りながら、新たな親子関係を築いて
ひとりよがりで周りの声に耳を傾けない人や、自分こそが正しいと思い込んでいる人でも、周りの反応にようやく気づけたら、改めていくということもあります。
お父さんは、家族からの冷たい反応で、よう...

縁を繋いでいきませんか。何かのきっかけで人は変わっていくもの
縁を繋いでいきませんか。
何かのきっかけで、人は変わっていくものです。
確かに今のままでは、仕事と家の往復だけ。
何の楽しみもない環境かもしれない。
だから、自分から変化を加えなきゃ...

誘ってくる男もバカだけど、都合のいい女に成り下がったらダメよ
そりゃ、前を向いて生きなきゃ。
不倫関係に、本気になっちゃだめよ。
相手は、遊びなのだから。
遊び相手としての立場で付き合う。その時間だけの。都合がいいですが、それが不倫ルールだと思う...

一人の時間を持って、気持ちを沈めましょう。大人になるってこと
誰だって、イライラすることもあるけれど、自分の住む空間で、ルールやペースを乱されると嫌になるなら、一緒に住めないよね。
同棲中なら、別々に暮らしたらどう?
それぞれに自分の部屋を持つとか...

死ぬしかない世界より、好きな世界で生きる場所を探そう。
ゲームが好きなのね。スマホを手放せないのね。
今は、ゲーム中継や攻略など、YouTubeで発信している人も、たくさんいるみたいね。
障害がある人も、こういうことが大変です、こんなことが出来ま...

ハスノハを覗いて。深夜でも繋がっているよ。一緒に乗り越えよう
そうですか。。。自分と向き合うことは、大変な決意ですね。
考えることも一人きりだと不安ばかりが増しますが、ここまで頑張ったらまた吐き出そうと、頑張りラインを決めたらいいのですよ。
ここで...

これからもそばにいてくれる、そんな いのちに。仏様の願いよ。
あなたと過ごした時間は、彼には何よりの支えだったでしょうね。
どんなに心細かったかと思うと、そこに あなたや息子さんがいてくださり、家族でいられたことが、彼が生き抜く力になったと思いますよ。
...

でも、管理されるのも、自由がないみたいでね。嫌だよね。
思いもしないことで、お金を使ってしまう。
その時は、そうしたくての行動でしょうが。後悔が生まれるのは、なんだか悲しいですよね。
ただ、自分の行動ですから、そこに自分でセーブ出来なければ、...

本当のあなたはどこにいるのかな。嘘は本当の自分を殺してしまう
夫の気持ちを繋ぎ止めたかった。
だから、嘘をついてまで気を惹いた。。。
本当の自分を偽ることは、愛されていたのは、自分じゃなかったということになるね。
あなたという人間がわからなく...

それは、ストレスサイン。大変だったね。よく頑張ってきたね。
そぅ。。。それは大変だったね。よく頑張ったよね。
その環境が、少し合わずにストレスを感じたのだろうね。それは、心のサインだから、気づけてよかったのよ。無理をし過ぎないようにってことだもの。
...

居心地良い付き合い方をしたいって、わかってもらえたらいいね。
ん〜間違っているというより、なぜ縁切りみたいに極端なのかなとも思います。(以前の質問も読ませてもらいました。親は、なかなかの強者だね(^^;)
同居じゃないのだから、何言われたって帰る場所...

今試されているのは、好き以上の あなたの覚悟よ。
親は、いつまでもそばにいてくれるわけじゃない。人生のパートナー、そばで一緒に生きていく人は、自分で決めなきゃね。
どちらかを選ぶ、というのではなく、
私はこの人と生きていきたいと思えば、...

人はね、何歳まで生きるかじゃない。 どう生きるか だよ。
素敵な出会いね。
尊敬する人に出会えるなんて、幸せなことね。
あなたが彼に伝えた言葉。
彼、嬉しかっただろうと思うわ。
本人が、一番辛く、あなたに打ち明けるのも勇気がいったと思う...

血の繋がりの人だけが父ではないわ。本当によく頑張ってきたわね
そうね。。。父を求める気持ちは、自然なことだよね。
だからこそ、父の冷たい態度に、今は望まれていないのだと悲しくなるわね。
事情があったにせよ、親の離婚という形で 子どもは振り回されてし...

家の外でもいいから、邪魔されない空間を利用しましょうね。
そぅ。。。それは酷いし、悲しいわね。
嫌がらせする理由ってあるのかしら。
かまってほしいにも、子供じみているわね。
親が、仕方がないというのは、
注意しても直らないって意味かしら。
...

SNSチェック行動もまた、今の苦しみを生み続ける原因に。
理由はあれど、それは執着だよね。
怒りというね。
この世には、いろんな人がいて、いろんな価値観もあります。SNSは、それを見比べられますね。気に入らないことは、目に止まったり傷ついたりも...

見守るという形の中に「手当て」を。あなた方だからできるケアを
出来るだけのことを、誰だってそう思いますよね。出来ることならねぇ。
検査が、時間がかかったり、ご本人に今以上の負担になるようなことなら、「出来るだけこと」が実はこちらの想いの押し付けでしか...

ご宗旨から、その本山に問い合わせされるのが近道。
ん〜 参られた時の その方のご宗旨は、何宗だったのでしょうね。
その宗旨が、お葬儀で勤められた中にあるのでしょうがね。
各本山には、CDもあるんじゃないかしら。
たとえば、私は浄土真宗...

周りからどう思われたいか を気にしていくならアピールも必要
職場の中で、居場所を見つけなくてもいいんじゃないかなって思ったりもします。
つるむような雰囲気の職場で、それが面倒なら、周りが騒いでいても放っておけばいいし、チヤホヤされていたり 勘違いな人が...

習慣ってね、癖ついているので、同じ失敗をすると考えて。改善を
それは、ショックですよね。
仕方ないことかもしれないけれど、防げたことでもある。そう思うと、ミスの改善をしたいですよね。
大事なものは、一つの場所(同じ場所)に決めて整理しておく。
期...

失業の辛さはあるが、上手くいかなかった上司とは離れられた。
そうですか。。。
でも、よく頑張ってこられましたね。
これも一つの経験です◎
失業という状況に辛さはあるでしょうが、
上手くいかなかった上司とは離れられたのです。そこからは、解放です...

認め合えるジェンダーレスな社会になれば、悩まずに済むのかもね
なるほど。
Xジェンダー、性別の枠組みに当てはまらい、流動的であるという多様な存在も、ちょっと落ち着かないのね。私はこうなんだって、示せるものでありたいのね。
この場合は〜こう。っていう...

一緒に生きていく人がいる。実感できたら、必ず前を向いていける
前回の質問も読ませてもらいましたよ。
あなたの、前を向かなきゃ、このままじゃいけないっていう気持ちが、伝わってきます。
お母さんのためにも、家族のためにも、自分が変わらなきゃって。
そ...

トラブルにならないよう気をつけながら、上手く恋愛をしたらいい
まぁ〜恋愛とはそういうものよ。
次から次へと、いいなって思う人は、現れてきますよ。
人というのは、求める生き物だからです。
ましてや、気になっていたり、好意を寄せられると、気持ちは揺ら...

あなたには、たくさんの支えが、ついていてくださるのだもの。
そうですか〜 ゆっくりいきましょうね。
あなたには、たくさんの支えが、ついていてくださるのだもの。
頼っていけばいいのですよ。
そうやって、人は、支え.支えられながら、生きていくのです(﹡...

亡き人の話をしながら、気持ちの変化を言葉にしていけばいい。
まだまだ、お父さんのことを思い出したり、何故だったのだろう、助けてあげらなかったって、頭の中がグルグルと渦巻くわね。
お父さんの声が聞きたいわね。返事してほしいわね。
辛いけれど、こうし...

その時間は気が逸れるように、何か打ち込めるものに向かわれたり
そうですか〜 夜間は、音も響きますしね。気になったら、ずっとですものね。
隣が塾でも、送迎の乗り降りの場所を、少し離れた所に変更してもらうくらいの配慮があってもいいのにね。ご近所同士、気持...

本人のやる気ですものね。何か目先の目標を与えたらどうですか?
親心としては、後悔ないよう 今が肝心だと、机に向かってほしいと思いますよね。(私も高校受験を控えた子がおりますが、、、)
ただ、本人に目標がなければ、親の言葉は、ただウルサイだけのことにな...

働きやすい環境であってほしいわ。
そりゃ、居心地悪いわね。
嫌がらせをしてくる人がいる空間で、仕事にも集中出来ませんね。可哀想とか、まったく余計なお世話です。なぜ言われ続けなければならないのか。
あなたが、そこで勤めたく...