中田 三恵 回答一覧

心配ごとは、たくさんのものを背負っていくから、重くなっていく
今まで、みんなのことを考えて、たくさん心を揺らして、生きてこられたのですね。
生活のことを考えると、なかなか希望も、、、難しい。
日本の経済の問題でもありますね。
雇用や救済サポートが充実...

僅かな時間でも、面会の時間を大切に過ごされますように。
親だから、見てさしあげたい、当然の義務だと思われるかもしれませんが、介護というのは、時間の拘束や負担も増します。
胃ろうとなれば、在宅ではますます大変になります。(私の義父もそうでした)
介...

コミュニケーション不足かも。スキンシップやデートなど気分転換
コミュニケーション不足が、セックスレスの原因になっている場合もあります。
夜に、2人の時間を作ってみませんか。
一緒にお茶を飲む、一緒に映画やDVDを観る、その日の出来事を話す、などスキ...

外に理解者を見つけよう。それで上手く家族間のバランスを取って
なるほどね〜
もしかしたら、家族だから、しんどい部分があるのかもよ。ずっと知っている関係だから。
ゆっくり耳を傾けて話を聞いたり、あなたのペースに合わせたり、もぅ〜それがもどかしいのかも...

学業に専念したり、別のサークルや学校外の活動に居場所を
ん〜私なら辞めるけれどなぁ。
辞めるなら早い方がいいよ。
あなただけの努力の問題でなく、サークルメンバーが、孤立を生ませているでしょ。
周りや母は、そこまでのことを知らないから、応援を...

手放し築き直すつもりで、目の前のことに向き正そう。
仕事関係でのお付き合いは、別れた時に、こういったリスクも生みますね。
彼は、人間的にもいい加減な人だったということ。
恨み辛みもあるでしょうが、誰と何をしようが勝手ですから、諦め忘れるの...

女としての自信は、たくさんの男に抱かれることじゃないわよ。
ん〜元彼から、まだ吹っ切れていないのですね。。。
でも早く忘れないと。振られたのだから。自分が惨めになるだけだからね。「元彼みたいな人」を探しても、また目移りされたら、他の女性のところに行って...

これからの人生を描き、その景色を見せてあげてください。
今までの質問も読ませてもらいました。
5月に一周忌をお迎えされるのですね。
あのときから時間が止まったまま、気持ちを受け入れていくのがまだまだ難しいですね。
一緒に生きてきた人ですものね。...

あなたのお金と労力を食い尽くされてしまうかもしれませんよ。
そうね。。。よく支えてきたわね。
2人の乳幼児を抱えながら、子育てして家事も。自分の時間を持つ余裕もないと思うわ。
そんな中、お金の心配をしなければならないのは、辛いわね。
収入の差が...

本当は、素直に認め謝ることが必要なのですよね。
報告が出来ましたか。
勇気のいることですが、
嘘は また嘘を重ね、偽りの自分になってしまいます。
周りの信頼も失ってしまいますから。
本当は、素直に認め謝ることが必要なのですよね...

返事に困るときは、聞き役にまわって。話の内容をよく聞いてね。
友達なのに、ビクビクしちゃうの?
とんちんかんな返事になっても、鬱陶しいと思わずに、それ?何?など、そこから会話を楽しめたらいいのにね〜。それが友達だよね。
気が合わなければ、仕方がない...

何度でも取り組んできた「力」を見直してみよう。
あなたが勉強してきた、テキストやノートを見直してごらん。
そこには、「これだけ頑張ってきた」「大丈夫」が詰まっているよ。
周りの声や自分の気持ちに不安になったら、何度でも取り組んできた「...

一緒の未来を描けるなら、待つことも必要なのかも。
再婚すると、子どもには会わせてもらえないの?そんな約束でもしているのでしょうか。
もしそうだとしたら、彼にとっては、究極の選択になりますね。お子さんも大事な存在でしょうからね。
なぜ...

心当たりがないのであれば、あまり気にせず普通でいればいい。
ん〜何があったのだろうねぇ。
あなたが、冷たくなったと感じてしまうのであれば、以前のような叔母さんではなくなったのよね。
お母さんが外国出身でも、それは結婚したときから、あなたが生ま...

仏様が、あなたとお母さまの手を、握ってくださっておられますよ
それは心配ですね。。。
お母さまが、このお歳まで、自宅でお暮らしになってこられたのも、あなたがここまでの愛情と配慮をしてさしあげたからですよ。
お一人で、お散歩など、お母さまも外出された...

家族みんなが心の余裕がない中では、誰かのために動くのは難しい
ん〜第三者に入ってもらうことはできませんか。弟さんに関しては、福祉課など行政の相談窓口や病院にも。
お父さんが弟さんへのサポートを十分に出来ないなら、お母さんが弟さんを引き取って一緒に住め...

言われた側が否定的に受けとり傷つくなら、言い方も改めないとね
確かに、そう思っても、本人にわざわざ言う必要があるのかとも思いますね。
言われた側は良い気がしませんし、突き放されたような、そういう所が(嫌い)と言われているようで、納得がいかないですよね。
...

行き帰りの寄り道を楽しんで。辛かった道ではなく新しい気づきに
そうですか。。。そんな中で、よく頑張ってこられましたね。会社に行くのが嫌になる日もあったでしょう。人の目が怖い時もあったでしょう。それでも、自分を振り返りながら、踏ん張って今まで勤めてこられたこ...

確率は、よくあるんじゃない? 私もあるよ。
人気のDVDなんじゃない?
だから、たくさんの人が借りて、再生されてきて、擦り減った、、、
知らんけど(笑)
確率は、よくあるんじゃない?
私もあるよ。店員さん、ちゃんとチェック...

心配は迷惑ではないよ。 大事な人だから、心配をするんだよ。
心配は、迷惑ではないよ。
大事な人だから、心配をするんだよ。
あなたに声をかけてくれる人は、あなたを大切に思っているの。だから、気遣うのよ。
休んでいても なかなか回復しない自分に...

いろんな愛があるからね。そこに順位をつけてはダメよ。
複雑な想いね。。。
愛する人に、一番に愛されたい。
一番愛してほしい。
それは誰だって思うよね。
親子愛でも、自分じゃない別の女性に向けられているのが、寂しくもあり、脅威なのでしょ?...

後悔では終わらない。そう心に決めて踏ん張ろう。よく決意したね
プロフィールも読ませてもらいました。
先読みの甘さっていえばそうかもしれませんが、2人の未来のために選んだ道ですよね。
今後悔があるのは、前職の積んだ経験があったからです。
今は、新し...

どんな経験もちゃんと受け入れていける人は、未来の幸せも手に
そうですね。。。救われるかどうかは、仏様がお決めになるでしょうね。
私もボランティアをしていますが、
自分のための善行だと思って活動すると、悩める人の相談は受けられませんよ。自分のための...

それも含めての「あなた」いろんな出会いや恋愛を通して上書きを
そっか〜 恋愛あるあるなんじゃないのかな〜。人には言えないけれどね。
それも含めての「あなた」なんだよ。
いろんな出会いや恋愛を通して、経験と思い出の上書きをしていきましょう。

身勝手よ。別れても執着して恨むなんて、不倫には向いていない。
でもね、そう考える自分は、身勝手だと思わない?
恨みや怒りは、相手に対してだけですか?
自分に対しては、ない?
好きだから会っていたけれど、奥さんや彼女さんを傷つけるつもりも全くな...

「謝罪」自体に拘るよりも、この経験から大事な学びを得てほしい
「謝罪」自体にこだわり思い悩むよりも、こうすればこんな気持ちになる、こんなことをしたら人は離れていく、信頼を失う…
一つひとつの言動や行動が、相手や周りに影響を及ぼすのだと、あなたも、もち...

道徳心や信念、罪悪感が問題ではないよ。自分に自信がないだけ。
前回の質問も読ませてもらいました。
カンニングは、自分の回答への自信の無さが、そのような行動に出たのでしょ?
カンニングする人は、
自信が無くどうしても答えがほしくて人の回答を盗む人。...

産まない選択というより、中絶する選択ですね。。。
産まない選択というより、中絶する選択ですね。もう命は授かっているわけですから。
事情はおありでしょうし、産むという望みは一つも無さそうですので、このまま中絶なさるのでしょう。
今後、避妊...

修復というのは、夫婦互いのことをどのように思っているのかにも
大事に思う部分が、夫婦で少し違うのかもしれないですね。
あなたが子どもとの時間や 家族の関わりの大事にしている部分は、夫には大事でも それほど入れ込むことはなく、自分時間(ゲーム)も楽しみたい...

愛情の反対は無関心。ぶつけられた態度に無関心でいること。
厳しい環境の中で、よく耐えてきたね。
自分のことをわかってもらえない、それも一番近くにいる親から厳しく否定されて、悔しかったよね。
自分のせいかなと自信を無くしながらも、よく調べて勉強をして...

いろんな経験を親子で積み重ねることです。早めの園も考えて。
なるほどね。自分の育ってきた環境から、お子さんの身の回りのことに、過剰に心配をしてしまうのは仕方のないこととは思います。
ただ、子どもでも自分のことでも、想定はしても、必ずしもそのようには...

沸点を見極めて。距離を取ったり、上手く聞き流せるように。
あなたのパニックは、父の態度にもあるのではないかしら。毎日、顔色を伺い、怒鳴り声が響く環境では、誰だって萎縮してしまいますから。
お父さんの短気を治すのは、難しいと思います。気性だから。プ...

医師の言葉は、大きな説得力がありますからね。念押しを。
母の心配や想いが、なかなか伝わらない。
もどかしいですよねぇ。
本人が自覚していく必要もありますよね。
体調を整えないと、今の手にしているものも失っていくし、お友達との関係も薄くなって...

自立に向けての支援も、自ら動けばいくらでも道はある。
10年は長いですね。。。
まだ40代ですから、自立に向けての支援も、自ら動けばいくらでも道はあるように思いますがね。
兄妹さんが、ハッキリと言わなきゃ、進まないように思います。結局は、パ...

自分を卑下したり責めなくていい。あなたが大事だよという想い。
前回の質問も読ませてもらいました。
どんな職業でも、あなたが経済的なことで選んだのであれば、あなたを責める必要はないと思いますが。嘘がね、ちょっと悲しかったということだよねぇ。
「自分を...

深入りせず、適度な距離を保ちながら、お付き合いしておけばいい
そぅ。。。そんなことがあったのね。
なんだか、人が信じられなくなるよねぇ。
それは、周りが良くないわ。人から相談されたことは、他に漏らすべきじゃないし、ましてや、悩んでいる原因の人に直接...

〜より〜の方がと比較した言い方より、推薦する理由を具体的に。
なるほどね〜
ただ、あなたの目線も、大事だと思うわ。
メーカーの製品を、実際に現場で使用していく、その使い心地や良さは、現場の医師の声が一番だし、何より説得力がある。それを言いたかったのでし...

全てを夫に求めていけば不満も出るし、難しいのかもしれません。
そうですか。。。(似ていますね私と)
整った環境であっても、子どもがいたとしても、巣立てば2人暮らし。人生連れ添っていくのは、夫婦なのですよね。
生活はしていけても、日常の喜びや驚き、辛...

道を進むのであれば、何が大事か、過去の行いからしっかり学んで
罪悪感。。。そうね〜
そこは自分が向き合っていかなきゃならないことかもしれませんが。
罪悪感だけを抱えたままでは、人は変われない。
同じことを繰り返さないために、何をすべきか、それを実...

自分の言動や態度が負を呼ぶときもある。自己内省を。
そうね〜自分をよく見るということかな〜。
内省をね。
なぜ怒られのか、喧嘩の原因は自分にもあるのではないか。
感情的に流されないで、自分の非も認められるように。
その「負」は周り...

見抜く力を。人生が振り回されるのは、これっきりにしたいものね
そうですか。。。
彼を信じたい あなたがいたのだと思います。
でも彼は、鬱とはいえ、あなたに甘え続けた。あなたが甘えさせる逃げ道を作ってしまったのかもしれませんね。キッパリ切るのも、お互...

手放せるもの(まぁいいや、なんとかなる と)心の執着を緩めて
前回の質問も読ませてもらいました。
あれからも、必死で踏ん張ってこられたのですね。あなたが全てを背負うような状況で。この先にという期待も支えだったのでしょうね。
それでも、子育てというの...

そんな人と一緒に暮らすということは無関心になるしかありません
ん〜不倫が発覚しても平気でいられるように…
それは、夫に無関心になることしかありません。怒りや憎しみもない、無関心に。
そうでなければ、平気ではいられないのが人間であり、正常な感情という...

自分を憎いと思うよりも彼女との想い出を大切にしていってほしい
そうですか、そんなことが。。。
最後の言葉になるなんて、まさかと。
悲しいし辛いですよね。
あの日に戻れたら、出来ることがいっぱいあるのに、助けてあげられたのに、彼女は生きていたのに。そう...

誰のための大切な時なのか。情報を伝え過ぎないことも守れる方法
まずは、息子さんの合格、本当におめでとうございます。
頑張った息子さんと、側で見守ってこられたご家族の皆さまが、ホッと胸を撫で下ろしておられることでしょうね。
ただ、お母さんの心配は度を...

それってモラハラかも。納得がいかなければ、上手くスルーして。
ん〜なぜそこまでキレるのでしょうね。
あなたがドジでも、そこまで攻撃するなんて。
結婚して態度が変わったり、不都合があれば人のせいにしたり、暴言を吐いたり。謝っても許さない、口をきかない...

先に困難があれば、また乗り越えればいい。人生その繰り返し。
凶方位や年運など、気にする人は、人生何をするにも気にしますし。気にしない人は、調べたりもしない。(私も気にしません)
それで、人生の保証があればいいですし、それなら皆その通りにするでしょう...

誰かによって強要されているのであれば、とても危険な犯罪行為。
それは、犯罪だわ。
警察に相談出来ませんか。
誰に監視されているのかしら。
ネット環境を断つことで、防げるでしょうけれど、誰かによって強要されているのであれば、とても危険な犯罪行為です。
...

あなたがあなたでいられることが大事。家族のためだけじゃないわ
家族のために、一生懸命に生きてきたはずなのに、なぜか通じ合わなかったり、女性の側が我慢を強いられたり。あなたは、十分に頑張ってきて。ではそれは、当たり前のように扱われて、誰も感謝してくれず、自分...

お念仏をお唱えしてもいいよ。阿弥陀さまと一緒の安心もあるわ。
不安がどんどん湧き起こってきちゃうんだよね。怖いし、どうしていいのか、わからなくなるよね。
周りに言っても、気にし過ぎだよっで終わっちゃうでしょ。でも、わかっていても、感情が収まらないのだよね...

涙のあなたも、ありがとうって。笑顔のあなたも、嬉しいよって。
そうですね
喪失感。日常の中に、愛おしい夫がいないのですから。毎日を淡々とこなすような、何のために私はいるのだろうだって。今までは、夫のためにと思えたのにね。。。
そうした喪失感の中で、...

周りの人の立場になって考えられるような、思いやれる あなたに
失ったり、奪ったりして、後で気づく後悔がありますね。
反省されていらっしゃるので、私は責めるつもりはありません。
ただ、反省だけでなく、あの頃のあなたは、自分が楽しければいいという自己中...

自分を振り返れたら、わかってくれる誰かがいてくれたら……
今までの質問も、読ませてもらいました。
社会の中で、人と関わるのは難しさもあるでしょうが、それはコミュニケーションの難しさであって、あなたが、失敗やクズな存在ではないのですよ。
社会には...

あなたも気持ちが残っていて、待ちたかったのではないですかね。
なるほど。。。なんだか、彼女に振り回された感じですね。
彼女は、感情の起伏が激しいのか、相手の立場に立てないのか、メンヘラなのか。
恋愛で、相性が合わなけば 別れるだけで、そこを早く見抜...

気持ちに、順位もレベルもない。好きと相性は一致しないことも
「好き」って気持ちに、順位もレベルもないと思いますよ。
その気持ちの熱量が溢れている人を見ると、私より凄いと思ってしまったり、こんなレベルで好きなんて言えないなって思ってしまうのではないですか...

あなたがどのように関わり、どのような世界に生きるのか。
そうですね。。。傷つけられた出来事は忘れられませんし、憎くてしかたありませんよね。
仏教に、怨憎会苦(おんぞうえく)というものがあり、怨み憎んでいる者にも会っていかなければならない苦しみが...

どうでもいいという投げやりではなく、上手く適応していく力
今までの質問も読ませてもらいました。
生きる世界は、この私の思うように進まないものですから、生きづらさがありますねぇ。。。
ただ、その執着を上手く手放していけたら。
ま〜そんな時もある...

どうか、お子さんを置いてけぼりにしないよう注意深く見てあげて
子どもさんの自閉症への理解を。
全て受け止め、わかってあげることは難しくても、父親が出来るという環境変化に、子どもが戸惑いや不安が起きるのは想像出来ますよね。
叱られたら萎縮するし、大人...

トラウマのように。別居を提案して落ち着いてから、話し合いを。
以前の質問も読ませてもらいました。
妻が怖い、コミュニケーションも取れず、寝室で号泣だなんて。。。
あなたのこと、トラウマのようになってしまっていますね。
家に帰るのも苦痛だと、一緒に...

男性には狩猟本能があり、追いかけたいのです。満足させ過ぎない
愛情を注ぐというのは大事ですが、満足させ過ぎない方がいいですよ。男性は、狩猟本能がありますから、追いかけたいのです。
男性に嫌われないようにと、何でも言うことを聞いて、望むように振る舞って...

自分の成し遂げたキャリアよりも、他を認め合える柔軟な人間性
自己顕示欲が強いのか、承認欲求があるのか。
他者を認めているようで、私だって!という思いが増し、周りにもわかってしまうような嫉妬心が出るのかもしれませんね。
自分が嫌になったり、器が小さ...

縁を切ると傷つかないが、発見や喜びに出会うこともない
そうね、嫌でストレスなら、無理に付き合うこともないと思います。
ただ、出会った瞬間だけの印象や僅かなやり取りだけで、この人はこんな人!と決めてしまうのは、もったいないようにも思います。
それ...

数年も経ったら、今更だけれどね。金銭面で、せめてもの償いを。
何か、お詫びのようなもの(新しい寝具とか、マットとか、タオルとか)
私なら、話は聞きたくないけれど、自分が使う物を 綺麗に替えたいなと思っちゃうなぁ。弁償してもらいたいなって。
あなたが...

言動には浮き沈みが激しいと言われた点の自覚と改善が必要ですね
リーダーになるということは、自分のことだけでなく、周りに気を配り、フォローや指導もしつつ、全体を見ていける能力も備えるということです。素質も重要だし、コミュニケーションは必須ですね。
上司...

コンプレックスを転換して、オシャレを楽しめたらいいですよね。
今ある技術に頼ってもいいのではないですかね。
私も、髪にハリがないというか、シャンプーを変えたりドライヤーを変えたり。髪でも全体の印象が変わるので、いろいろ悩んでしまいますよね。
外出するの...

これ以上、あなたが傷つかないため。気づけてよかった。
合わない彼だった。。。
弱った心に、優しく接してこられたら、気持ちも揺れるし、そこしか見えなかったということもありますよね。
気づけてよかったと思いますよ。
これも経験になります。...

受診を安心して通えるように。大人たちにも環境を整えてもらおう
心も身体も苦しめられてきたのね。
いじめていた人は、重い罪よ。
先生や親、第三者(教育委員会や警察に)にも伝えられましたか。周りの大人は、全力で あなたを守らなければならないわ。ちゃんと助け...

望んだ結果です。 これからのことは、あなたにしかわからない。
離婚をしたかったのでしょ?
だったら、願いが叶ったわけだから、よかったのではないでしょうか。
それと引き換えに、たくさんのものを失ったわけですが。そこまで考えていなかったということもない...

生き方は人それぞれだけれど、自分の生き方に胸を張れるように。
正しく生きる、そうね〜
まずは、自分を省みて間違いに気づくということ。
そこに、反省や改善点が生まれたら、今より変わっていけるわね。
そして、それを実践していきながら、見えてきたものを大事...

嫌なものから離れる。それが自分を守る行動ですよ。
似たような条件の人がいると、嫌でも比べてしまうでしょうが、そもそもその組み合わせ(家族構成や環境)と見えない働きかけで今 手にしているものでしょう。
表面に見えるものだけで、羨んでも仕方のない...

とても大事なことだと思います。些細な嘘とは違うのだから。
そうですよね。
本来なら嘘をつく必要のないことです。
嘘をつくと それを誤魔化し、また嘘を重ねなければなりません。それなのに、そうしてでも、嘘をつかなければならない何かがあるのか。
それと...

仕事や環境に、何か目的を見つけたり、目標を立ててみませんか。
なるほど。しんどさは、本人にしかわかりませんし、無理をするのもよくありません。
ただ、サボリという自覚があるのなら、仕事が嫌なものでしかないのかなと思います。
仕事や環境に、何か目的を見...

自分時間を大事にすること。しっかり気持ちが切り替わります。
なぜか、この人には言いやすい、漏らさない、一緒に考えてくれそうって雰囲気の人には、相手は自然と気持ちを打ち明けたりするものです。
あなたは、そんな人なのでしょうね。
私も色んな人の(特に...

どのようにサポートしていくか。地域包括支援センターでも相談を
そりゃ、そんなことを言われたら、悲しいし悔しい。子どもに対しても、なぜそこまで言われるのかと、腹が立ちますよね。
今まで、一人でよくやってこられましたね。
たくさん辛抱もしてきたのでしょ...

相手の歩調に合わせるというのは、大事かもしれないね。
なるほど。一歩先へ、仲良くなりたいと思うことは、誰にだって生まれる感情ですよね。それは、とても自然なこと。
早く仲良くなりたい、もっと、という焦りが攻めを生む。
積極的になるのは、悪いこ...

通信制やネット学校もありますね。学べる環境は広がっています。
うちの子も中学生ですが。
今やネットやYouTubeから情報を得たり、人生いろんな選択枠があると、子どもは未来を描いているように思いますね。
学校への通学だけが学びではないのは、頷けます。
...

あなたとだから、家族みんなと一緒だから、彼も幸せになれるのよ
大事に温めてきた幸せですよ。
彼は、もう お子さんも含め家族だと思っているのではないですかね。
あなたの心配や希望も、同じ女性としてわかってあげたいですが。だからこそ、彼の結婚を考える決...

その後が続かない。コミュニケーションと、魅力アピールで。
なるほどね〜
じゃ、入り口には立てているのよね、マッチングもクリア。その後が続かない。
コミュニケーションと、魅力アピールではないかしら。
仕事の休みが合わなくても、会いたい人には...

環境を変えたら、母に対しての見方や感謝も生まれるのではないか
一生懸命に育ててきた。
家族と子どものために。
親ってそうですよね。ときには、厳しいことも言わなければならない。子どものことを思うから。
ただ、そのまま子どもが受け取ってくれない...

母の機嫌に振り回されないように。あなたは親不孝などではないわ
お母さんが、情緒不安定なのではないかしら。
これでは、お母さんの態度に、あなた方 姉妹がビクビクして過ごさなくてはなりません。
お母さんの、更年期障害とか、お母さんの方にサポートが必要なので...

謙虚にして驕らず。気づきと学びを大切に。継続と成長に繋がる。
頑張ってこられたのですね〜立派です。
継続は力なりと言いますが、一日一日の積み重ねは、これだけやってきたのだという自信にもなっていると思いますよ◎
そして経験値も◎
次へと目標をシフト...

修行や布教伝道の妨げにならぬよう、髪をどのように扱うのか。
お得度を受けるときは、剃髪をします。
雑念や心の迷いを削ぎ、出家の決意を固めるということ。
その後も、それぞれに修行や布教伝道の妨げにならぬよう、髪をどのように扱うかは、その人の意識の表れで...

自分を守ることを。安全な環境へ。優しい手当てに出会うこと。
周りの言葉や態度に傷ついたり、深く刺さってしまったり、それがなかなか癒えなかったり、急に思い出されたり、人生ではそんな経験もありますよね。
向き合い方は、それぞれにあるのでしょうが。
だ...

上手く気持ちの切り替えを。そして『ミラーリング効果』を使う。
ネガティブは、ネガティブを呼んでしまいます。
どんどんと、私なんて〜と。周りに対しても、どうせ〜上手くいかないと、取り組む前から、後ろ向きになる。感情や思考に飲み込まれやすい。
反対にポ...

まずは自分の心を守ってあげましょうね。
自分が今 辛い中にあるときは、周りに対する余裕が持てないものです。
恋で辛いなら、尚更に恋で喜んでいる人を遠ざけたくなるわ。今は、触れたくないと、自分の心が泣くからよ。
SNSは、勝...

適度な依存先を広げませんか。上手くストレスコントロールを。
そうね〜適度な依存は、必要だと思うわ。人間は、支え 支えられして生きていますからね。
困ったとき、しんどいときに、頼れる先があるのは大きい。
ただ、自分で考えたり悩んだりすることもせず、...

あなたが苦しんでいることは、親を困らせることではないんだよ。
今、とてもしんどいよね。
家族の、それも理解ある人の協力は、大事だと思いますよ。
家に食べ物がある環境だと、どうしても抑えられず(コントロールがきかず)過食してしまうよね。
あなた...

あなたの気質。自分を守れる生きやすい距離を大事にしましょう。
今までの質問も読ませてもらいましたが。
HSPの傾向にあるように感じました。
病名ではなく、非常に繊細な人のことで「気質」を指す心理学言葉です。
ご自身ではどう思いますか?
関連書籍...

このまま生きていていいのです。生きていくために。勇気を出して
大丈夫ですよ。
被害者が許してくださったのです。
示談成立で、解決したのです。
この件に関して、あなたが問われることはありません。
何か理由があったのでしょ?
そうしてしまった理由...

意思の疎通を。家族の協力体制を、今しっかり話し合って。
そうですね。。。悩みの種は、次から次へと出てきますね。
人生、ある程度 想定しつつ、その時々で修正し適応していくということの繰り返しなのだろうと思います。
また、家族を信じ頼る。必要以上...

身体をしっかり休めること。わからないことは、どんどん聞いて。
毎日、お仕事お疲れ様です。
どんな仕事も、慣れるまで時間はかかりますね。
保育の仕事は、慣れて、子どもの心を読み取り、担任を任せられるのに、3年経たないと一人前にはならないと、教えられた...

罪の意識も大事。行動や生き方が変わる。丁寧な日暮らしを。
やるべきことを、なさった◎
罪の意識も大事。
今回のことで、行動や生き方が変わられるでしょう。
私に言えることは、仏様なら何度でも気づかせてくださる、見捨てず正してくださる、罪を背負い...

モラハラ、経済DVですよ。 夫の行為は、「悪意の遺棄」
モラハラ、経済DVですよ。
夫の行為は、「悪意の遺棄」に当てはまります。
夫婦には同居・協力・扶助義務があります。夫が働いて妻が働いていない場合、夫が生活費を支払うのは夫婦関係における当...

お母さんの行為は、心配などではなく、余計なお世話です。
それは、心配で電話してきているわけではありません。見栄と世間体です。
うちも中3受験生です。同じですね。
親がジタバタしても、仕方ありません。
子の人生、子の選択です。
私は、子...

医療の方面からアプローチするのがいいように思います。
不安とは、次に起こりうることに対する、危険性の判断や緊張、大丈夫かどうか、どう対応したら良いのかと、悩み考える中で起こる感情です。
その不安も、様々な予測をするためには、大事な経験でしょう。
...

そんな複雑な想いの時には、そっと距離を取ればいいと思います。
そうですよね。。。相手の相談に、自分の経験が重なったら、その話を聞けないですよね。
私は、たくさんの方の相談に耳を傾けていますが、「自分の価値観で相手の苦悩を測らない」ようにしています。
...

命を、都合良く理解し、扱っていますね。悲しいね。。。合掌
命を、都合良く理解し、扱っていますね。
ちゃんと結婚した後に妊活をしてという夢、絶対にそうするって思っているとありますが。既に、出来ていません。絶対にそうするなら、避妊を怠ってはいけません...

ストレスコントロール。変わりたければ、出来る努力を。
罵声かぁ。。。それは、荒れていますよね。
周りには迷惑だし、いつか誰も相手をしてくれなくなりますよね。。。あなたも、イライラを罵声でぶつけられたら、その人と付き合いをやめたくなるでしょ。
...

うつ病が癒えたら、きっと分かり合えるわ。家族なのだから。
前回の質問も読ませてもらいました。
お姉さまの死。家族のみんなが辛いのですよね。あなたも。
お姉さまを頼って、姉妹で生きてきたのですよね。だから、あなただって、今も悲しいですよね。
...

お子さんの笑顔を守った、家庭を守った。あなたは間違っていない
ん〜本心は、法律で戦いたいでしょうね。あなたが、精神的苦痛を味わったのですから。
ただ、そんな悪女を夫は愛していたのですよね。夫も同罪で、どうしようもない。あなたへの償いとして家庭へ戻った...