中田 三恵 回答一覧

何かに関心があるのは良いこと。今の自分から変わっていけるから
振り返れば、ダサかったと思うんだね〜。
今オシャレに目が向いているから、あの時の服装はダサかったと評価できるのかもしれないね。
ファッションも流行があるし、その時の持ち服で、何とか組み合...

彼女にも、配慮してもらおう。それが彼へのマナーだと思うよ。
嫉妬しちゃうよね。誰だって、好きな人が他の誰かを想っていたら、それが憧れだったり、応援という形であっても、自分以外の誰かに向けられている感情なら、心中穏やかでないですよね。
彼女は、活動中...

あなたに合った環境は、どういう条件なのかを探ってみませんか。
辛辣な言葉、それを周りがいる中で言われるのは、悲しかったですよね。
コミュニケーションって相手あってのことなので、自分は注意をしながら発したことでも、周りとは違ったということも、ありますよね。...

あかちゃんと一緒なんだよ。あなたに会いたがっているわよ。
もうすぐなのね。
やっと、あかちゃんに会えるわね。
経験のない事を、これから迎えるのだもの。不安でいっぱいだよね。痛みにも耐えられるのだろうかと、怖いよね。
あかちゃんがね、あなた...

これからも見守りながら、安心出来る居場所・存在でいましょう。
大丈夫。ずっと、いつでも、どんな時も、どこにいても、子を想い続けるのは、親として自然な感情ですよ。私もきっとそうでしょう、息子が何より大事ですもの。
うつ病は、こころの風邪とも言うように、...

あなたに合わせて、ゆっくり出会っていけばいいんじゃないかな。
パートナーに何を求めますか?
結婚にどんな理想を持っていますか?
年齢的な焦りがあるのかしら?
周りから急かされているの?
マッチングアプリも婚活も、好意を寄せるお相手を探すものです...

家族の中の あなただけれど、家族のための あなたではないわ。
背負い過ぎですよ。
家族の中の あなただけれど、家族のための あなたではないわ。
介護疲れで心身を壊してしまいますからね。
お母さまが、ヘルパーに任せるのは嫌だと言っても、あなたが代わ...

感情が引っ張られてしまうから、嫌な人は避け心地良い付き合いを
あなたのいう、その障害者は、特定の一部の人を指しているのよね。接する人の中に、いるのですよね。
きっと、障害者でも、そうでなくても、僧侶もね、いろんな性格やタイプの人がいますし、相性が合わ...

外に目を向けながら、繋がっていきましょう。
わかっていても、周りは色眼鏡で見てくるのね。あなたはこんな人だって、決めつけてくるのね。
悔しいよね。何かのせいにしないと、生きれないほどなんだね。
こうしてハスノハで、あなたの想いを聞...

時間より質。心身を休めるほうがリフレッシュ出来て効率がいい。
毎日お仕事お疲れ様です。
ワーカホリック。それだけ集中出来るのは良さでもありますが、結局はバランスが取れていなかったということになりますよね。
何事も、時間より質だと思います。
負けず...

大学生活を円滑にするための関係性。上手く距離を測って
その友達も、嫉妬からでしょうけれど、嫌な感じよねぇ。あなたが、散々 自慢をしてきたのだったら、周りもウンザリしているのかもしれませんが…。
話の内容や、身につけている持ち物なども、女性は...

楽しければ楽しいほど大切にしたいと思う相手なら焦らずゆっくり
自己嫌悪でも、あなたには ちゃんと叱ってくれる友人がいる。素直に「助かった ありがとう」と伝えましょうね。
人の見る目がちゃんと備わるのは、様々な経験から。言葉や態度に惑わされて、思い込ん...

医師から診断書を書いてもらい、職場に提出しましょう。
それは休まないと。
職場からのお願いは理解したいですが、人手不足をどうにかするのは事業者の努めです。療養中の人を無理に働かせることではありません。
いっとき、あなたに無理に働かせて、その...

気づいたときに、すぐに対応するほうが、後悔も傷も浅くて済む
なぜ見逃していたのかの説明ですが。素直に、「今頃になり気づいて、情けないことですが、もう一度確認をさせてもらえませんか」と伝えてはどうですか?
隠していたと言えばそうかもしれませんが、あま...

自分の気持ちに合わせながら、出来る形で決めていったらいい
義妹さんが、一人で産むとシングルマザーになる決断をしたってことですね。あなたには、その立場にいる人に良いイメージはないし、アレルギーというか嫌悪感なのですね。
それなのに、義妹という立場だから...

我慢ばかり、耐えることだけが、必要なことではないですもの。
簡単に言うことではないって…
どれほど毎日悩まされてきたか。
勢いで言ったわけでもなく、簡単に口にしたわけでもないですよね。
ずっとずっと、苦しんできたのですよね。
一蹴で片付け...

出演者側から承諾を得て放送に至っている。その理解を
それほどに、あなたが、ゲストチームの仲間のような 同じ立場として番組に参加していたからではないでしょう。
だから、一視聴者として楽しめず、羞恥や悔しさで見ていられない気持ちになったのではないで...

厳重管理。援助や後始末をせず、自分や親を守りましょう。
困ったお兄さんだね。かなり生活も荒れているみたいだし、金銭感覚も自分では管理出来ないみたいね。
お兄さんに問題ありでしょうけれど、何かブレーキがきかない依存症や病を抱えているのでしょうか。根本...

注文をつける。どうせなら優しさを上手く受け入れましょう。
そうだね〜あなたの質問からも、善意による干渉が過度になる予感がするわね。
そうでなくても、産前産後の女性は、敏感で神経質にもなります。義父さまには、なかなか感じ取りにくいでしょうね。
産...

あなたの居場所を、ゆっくり探していきませんか。
あなたが出会ってこられた身近な女性たちに、振り回されて傷ついてこられたのですね。
性別に関係なく、いろんな人がいますから、相手のことも考えず配慮のない自分勝手な人には付き合ってられませんよね。...

上手く兄弟の距離をとりながら。「親の存在」が意味を持ってくる
親としては、とても心配になりますよね。
思春期でもありますし、ぎこちなくなる原因もあったのでしょうから、今は顔を合わせるのもウザいって心境かなと思います。
ただ、お子さん達は、きちんと距...

一緒にいることで、状態が悪化していくのなら、離婚という選択は
プロフィールや今までの質問も読ませてもらいました。
あなたにとって、結婚生活は苦しい時間・不幸な時間になっているのですね。お互いに頼ったり支え合うどころか、もがき苦しいだけの毎日。一緒にいるこ...

歩み寄りと妥協案。2人で一緒の息抜きが出来たらいいですよね
今から我慢をしていたら、きっと結婚は上手くいきません。
歩み寄りと、妥協案かな。
互いの希望を通していたら、そりゃケンカになりますものね。
確かに、旅行はお金もかかりますけれどね。...

仏様を通じて声を届けましょ。姉妹が苦しみから解放されるために
そのような日記を見つけなければよかったとさえ思いますよね。こんなこと、知りたくもなかったと。
それだけ、お姉さんの鬱症状は厳しいものだったと思います。誰か(あなた)を恨まずにはいられなかったほ...

これからも兄妹に変わりはない。どこにいても、想いは届くのです
そんなことがあったのですね…。お辛いですよね。
大切な人の死、知らされず、最期にも出会えなかった。顔を見ることも出来なかった、何も伝えられなかった。どうして… そんな後悔の想いがありますよね。...

納得も出来ぬまま、進めるしかなかったこと、残念ですよね。
祖母さまのご往生
謹んで哀悼の意を表します。
ご家族の皆さまにとって、悲しみの中にありながら、お寺への不信感で、複雑な思いでお過ごしのことと思います。
皆さまが、納得も出来ぬまま、この...

そのままのあなたでも、ちゃんと受け入れられる場所。
鬱はしんどいですよね。今の状態や、その人に合った環境の中で、少しずつ変化していけたらね。
通院されている医師はなんておっしゃいますか?あなたには、どうするのがいいのかしらね。
ちょっとし...

抱えきれないときは手放したり、周りの力を借りることも「強さ」
強くならないと…かぁ。
激励のつもりで、おっしゃったのかなと思います。
ですが、反対をとれば、今のあなたは弱いからだと言われたようなものですよね。
いろいろ悩むと不安にもなるし、自信も...

周囲からの見た目や印象は、自分が思っているのとは違うのかも
「悪い人に騙されそう」と言われてきたのね。また、独身時代も、露骨に性対象として見られてきたのですよね。
よく、勘違いさせる方が悪いなどと言われますが、それは周りの都合のいい解釈であり、あな...

我慢の限界ならそれぞれの道を歩む生き方があっていいと思います
生活のことを思うと、先が不安ですね。
夫さんが、仕事を辞めたいと以前からおっしゃっていたのですよね。どんな理由ででしょうね。
プライドも大切なときがあって、給料が貰えればどんな仕事でもいいと...

紙に書き出して、読み返し。伝える決心がついたらきっと話せるわ
必要な人、伝えるべき人、には言わなければと思っていても、今までの経緯があると、どのように接したらと足踏みしてしまいますよね。
ずっと疎遠状態であれば、余計に会うのが、話すのさえ不安で怖い気持ち...

堂々と。時間の無駄だと、相手側も気づく。
プロフィールも読ませてもらいました。
本当に、前の家の人たちは、注意されたことに認めたり改めることなく、逆ギレして逆恨みですものね。話の通じない同類夫婦ですね。
騒音は、他にも聞こえてい...

対話をするよう。仕方がないと割り切るのではなく素直に謝ること
コミュニケーションは、対話をするように。
意見を述べたり、いかに正しいかと証明するような言い方にならぬよう。
対等であり、お互いを尊重しながら、受け止め深めていけるような会話、やり取りの「対...

あの関係があったからこそ、今の家族を大切にしたいと思えるのよ
あちらの家族への罪や責任は、彼にあると思いますよ。彼だって、断ち切れず、ズルズルと都合よく付き合ってきたのだから。
人は、迷いがあれば、流されやすいものですね。愛欲に飲み込まれてしまう。2...

仏様のお慈悲は、あなたに届いています。いつでも一緒ですよ。
大変な思いをされながら、今まで踏ん張ってこられたのですね。それがどれほどのことなのか、苦しかったことでしょうね。
何かに頼り、救いを求めたくなる想いになりますよね。
自分の身体を、自分でコン...

親友なら、また連絡をくれる日があるのではないでしょうか。
なんらかの事情があるのでしょう。またタイミングが悪かったのか。連絡が出来ない何かがあるのでしょうね。
あなたがおっしゃるように、たまに電話をしてみたり、待つしかないんじゃないでしょうか。
...

自分を大切に出来ることで察知能力や危機回避も身につけていく。
それも経験なのですよ。
安全な場所で自分が選んだ人とのみ関わって生きていく、なんて事は不可能なのですよ。
素行が悪いのは、聞こえてくる話でありますが、実際のその子たちとは、また少し違うか...

相手を変える期待よりも、あなたの理解者を周りに増やしていこう
難しいですよね…
家庭生活や子育てなどに、あまり関心を示してくださらなかった夫さんだったのかなと想像が出来ますので、そんな中で、あなた一人がワンオペ状態で今までやってこられたのでしょうね。
...

適度におさぼりしながら、上手く仕事をこなせていたら良いのでは
一人だと、そうなっちゃいますよね。誰の目も行き届かないとね、ついつい休憩したくなりますよね。
環境のせいもあるだろうと思いますし、仕事量が少ない(あなたがすぐ仕事を出来てしまう)ことも理由...

礼節に厳しい人もいる。丁寧に接していくことを心がけよう
自分が、相手よりもっと大人になるということかな。
なかなか、付き合いというものは難しいものでね。
謝ったと言っても、相手には、言われてやっと今頃になって謝ったとしか思われていないのでしょ...

聞く耳を持たない器の小さい人なら、その時はサヨナラしたらいい
一緒にいる時間が長くなると、相手の振る舞いや言動などもよく見えるようになりますよね。だから気づけたことなのでしょうね。
世間の感覚も 世間に出なければ掴めないし、常識も周りから教わることも...

状態は変化していくもの。あらゆる視点からのサポート体制を
お母さまは、リハビリを頑張っておられるのですね。これからのことを考えると不安もあるでしょうね。
お母さま自身も、どれだけのことが在宅で出来るのか、希望はあっても、やってみないとわからない部分も...

親でない、第三者の支援者に繋がってくれたらいいのだけれどね。
心配ですね…。
息子さんも、わかっていると思いますよ。このままじゃ、単位が取れない。卒業も出来なくなると。高3ですから、知らないはずがないです。それでも、行きたくないのでしょう。ある意味、覚悟...

DVや離婚に向けての相談先もありますからね。我慢せずにね。
前回の質問も読ませてもらいましたが、夫さんは何の成長もされていませんね。
悲しいし、情けなくなりますよね。
暴言、気分で周りを振り回す、お金の使い方、人格否定… DVですよ。
夫さ...

何が自分に欠けているのか。上手くいっている人から学ぶのも
想う人がいるのね?
その恋愛を諦めなくてはいけないの?
傷ついてきたのかしら?
上手くいかないときは、「私ばかりこんな目に。どうして? 何がいけないの? 周りばかりが幸せに見えて、悔し...

日常を計画的にしていこう。そうすると、自分に自信もつきます。
そうね、分かってはいるけれど、目先のことに流されている。逃げ道を作ってしまっているのよね。
学校やバイトだと、休めばいい〜で済むけれど。社会に出たら、首を切られて終わりですものね。この習慣は、...

周りから離れて、自分に心地の良いものに触れていましょう。
思うようにいかず、体の不調まで起きると、理由もわからず落ち込んでしまいますよね。
心の影響というのも、思っている以上に自分に焦りが出ていて、このままじゃダメだとプレッシャーをかけてしまっている...

あなたはちゃんと頑張ってきたのだからね。しっかり伝えたらいい
デリヘルのお仕事も、いろんな客がいるでしょうし、店側もあまり力になってくれなかったり… 傷つけられたり怖い目に遭うと、心身が疲弊してしまうわね。
いろんな店があるから、店側も働く女の子を大事...

しっかり気持ちの整理をしてみましょう。その存在は動きます。
今までの質問も読ませてもらいました。
あなたには、感じたり聞こえるということですね。もともと、あなたの恋愛対象だったということもあり、あなた自身が彼を引き留めているとも考えられます。
あ...

過去のことがありますから、無理のないように。出来るときでいい
その時々で、自分がしんどいときは、心の余裕がないですよね。それを知らなかったとはいえ、家族からの干渉は辛かったと思います。
今、歳を重ねて、親も老いてきて、サポートが必要なときに、助けてあ...

愛した人ですから、あなたの幸せを願ってくださるでしょう。
愛する人の突然の別れは、お辛いですね。先の未来を一緒に生きたかったことでしょうね。
いろいろ考えてしまいますね。あのとき、罹患していなければなど、悔やんでしまいますね。
前を向くのに、どのよ...

周りがどうであれ、あなたが大事に思うことを大切にしていこう。
どうしても、悪い印象がついてしまうと、お寺は障害者はと一括りにして嫌悪感を抱いてしまいますね。それは、無理ないことだろうと思います。嫌だったイメージを払拭するには、良き出会いをすることですが、あ...

あなたが求められる場所、活動出来るものを見つけていきませんか
それはお辛いですね。息が詰まるわね。
私は何のためにここにいるの?必要とされているのは、妻・母としての役割だけ?私自身を求められていないの?…って。
無視をされ続け、夫の子どもの世話をし、夫...

徐々に距離感が掴めて。この関係を保つ先に安心がある。
相手から言われないと気づかないこともありますよね。今回のことも、夫婦だからこそ、もっとこうして、なんでわかってくれないのだろうと、そばにいるからこそ求め過ぎたのかもしれませんね。夫・妻の立場や役...

環境が変わっていくと、新たな繋がりに時間を割いていくもの
大学の友人だと、今は社会人ですよね。
タイミングの問題なのかもしれませんよ。仕事優先や、新たな環境に精一杯で、なかなか「久しぶりだね〜」から先、ゆっくりやり取りをしている暇がないのかもしれませ...

あなたの可能性に合わせて、お決めになったらいいのですよ
コンプライアンスも問題な職場ですね。
心身は正直。弱いのではなく、サインを出してくれているのだと思うわ、休む・離れる方がいいと。
ハラスメントがある、頭ごなしに怒鳴る指導。これでは伸びません...

あなたの問題は大学を辞めることではなく、ハッキリ断れないこと
ちょっとそれは、強引で怖いですよね。あまりにも、あなたに付きまとい過ぎるわね。
通知を消したり、やんわり断るくらいじゃ、相手は気にも止めていないのでしょうね。
ハッキリ言うほうが相手に伝...

気長にアプローチしていくしかないのかなと思います。
前回の質問も読ませてもらいました。
休憩中にやりたいこともあるからね〜。例えば、メールの返信や、調べ事、一人どゆっくり休暇したい時もありますから。毎回、お話しましょうとは、都合よく行かない日も...

特殊な能力を身につけることが、救われることでもありません。
私にも、そのような能力はありません。信仰心がないから、という問題でもないでしょう。
仏様は、こちら側のある・ないを、救いの対象の条件とされません。どんな人にでも、仏様の大慈悲が届いているのです...

あなたの求める兄弟のような人に。巡り合うことは可能です。
あなたの立場から見れば、周りの人のように、同じように、普通に、兄弟と過ごしたかったと思ってしまうのですね。
兄弟の存在は、あなたには周りに言いにくいことだったのですね。
周りの人が兄弟と...

依存症から抜け出すには、新たな先を見つけることは有効
前回の質問も読ませてもらいました。
依存症のように、抜け出せなくなっています。彼もまた。共依存のような関係に。
踏み込み過ぎた結果でしょう。
今までの複数人との関係を切れたのは、配信者...

大切な記憶を感じましょう。重ねてきたものは消えたりしない。
気持ちは、何かをきっかけに、大きく揺れますね。出来事は心に沈んでいるだけで、きっかけがあれば、またかき混ぜられて、浮上してきます。そうやって常に、いろんな波を起こしているものなのかもしれませんね...

身近な地域医療かかりつけ医も。サポート体制を広げていく安心。
気弱になっている時は、誰だって、相手の些細な言葉や反応にも、深読みしてマイナスに受け取ってしまうものです。
医師の大丈夫だろうというサインも、患者側には素っ気なく映ってしまうこともありますよね...

妻側の言い分だけを重要視するわけではない。調停員に伝えよう
それはお辛いですよね。
妻さんの一方的な申し出のようにも思いますし、納得して離婚に応じるというよりも、揉めていることに疲れ果ててしまっている状態ですよね。これでは、あなたの想いは無視されている...

こうして過去に苦しめられるのは、鬱症状の影響ではないかしら?
生き物の苦しい様子をそばで見ていたのですものね。いまだに鮮明に覚えていますよね。対処も自分一人にかかっていたのでしょうから、責任も感じていることと思います。
生き物を飼うというのは、いのち...

ご自身を責めずに、それぞれの幸せのために、歩いていきましょう
今は それぞれの道を歩まれているとはいえ、夫婦であった相手ですものね。どうしているのだろうと、思い出すこともありますね。同時に、罪悪感から申し訳なさも起きるのですね。
本当に、幸せになりた...

市民相談の窓口もありますから。地域でも見守ってもらいませんか
今までの質問も読ませてもらいました。
まだ、嫌がらせが続いているの?恐怖ですよね。
相手は話が通じないみたいね。警察を呼ぶと言っても動じず、責任を問うても煙に巻くようなズルさがありますね。
...

名前が理由ではないよね? 不安や悩みが、他にあるのではない?
前回の質問も読ませてもらいました。
名づけで悩まれている人は少なくないのですが、根本的な理由は別にあったりするのです。
子育てや親の責任に自信がなかったり、周りの親子と比べてしまったり、...

付き合いのルールを決めて、我慢せずに伝えましょう。
そうですね、確かにAさんは自分勝手で、相手の立場も考えず、周りを振り回すようにも感じますね。実際にお付き合いしていくとなると、疲れたりイライラさせられることもあるでしょうね。もう付き合ってられな...

自分の容量を知ることで回避できる。容量に合わせた環境を作ろう
あなたには、人と関わる全てが、とてもエネルギーの要る大きな一歩なのね。だから、ついつい受け身に、構ってよ、気づいてよ、無理だよって…動けなくて待ってしまう。
HSPで過敏なところもあるのかなっ...

彼女に愚痴を吐く以外のストレス発散方法を見つけてもらおう
それは、しんどいですよねぇ。
愚痴にも程度があって、自分に向けられたものでなくても、誰かの批判や暴言は聞きたくないですよね。
彼も、愚痴を言う相手を選んでほしいですよね。彼女ばかりに言っ...

誰に文句も言わせないほどに、力をつけましょう。
それは、居心地が悪いですよね。
(しっかりしてよ)って内心 思われているのかもしれませんね…。
仕事のことで周りに迷惑をかけてしまったのであれば、やはり挽回していくしかないと思います。
...

時間があるから優しくなれるのか。結局は気持ちのバランス
あなたの身体が最優先です。
ですが、仕事があるという日常は、あなたを習慣化した生活にしています。仕事を辞めたら、自由のようでも、母に縛られるだけの毎日になってしまいませんか。あなたのことだから...

意外とシンプルに、繋がったから なのかもしれませんね。
前回の質問も読ませてもらした。
極限の状態から得た その感覚。意外とシンプルに、繋がったから なのかもしれませんね。
一緒に怒ってくれる人がいたり、心の底を吐き出せたり。
依存する母と...

苦手でもいいじゃない。あなたの付き合い方でいいのよ。
夫さん、しっかり向き合ってくださっているのですね。
亡き義父さんや長男夫婦から、頼むと言われているとしても、みんなの義母さんなのだから、考えることや対応は、兄弟でも相談していかれるのが筋ですし...

今まで影響を受け過ぎてこられたので身構えるのかもしれませんね
互いに影響を与えるというのは、本当にそうですね。だから、周りから気づかされたり、見えなかった世界が広がったり、人を通していろんな価値観を知ることが出来る。ただ、コレはプラスばかりの影響ではなく、...

許す・切り替えるのではなく受け入れる。そんな自分との付き合い
湧き起こってくる感情を、無理に切り替えなきゃと思っても、グルグル思考が巡り、余計に罪悪感や自責の念で苦しくなりますね。
頑張っても出来ないことを無理しても、どんどん自分を追い込むだけなのか...

どんなキッカケで始まるかわからない。今のこの瞬間を大切にね。
2歳のお子さんを抱えてのシンママは、何かと心細いですよね。
ご両親の同居やサポートにも、申し訳ない気持ちでいるのですね。何かにつけて(親なのだから しっかりしなきゃ)と自分にプレッシャーを抱え...

夫さんの態度には悲しいね。何か原因があってのことなのかしら
それは寂しいですね。
夫さんの態度には悲しいわね…。
何か原因があってのことなのでしょうか。
離婚がよぎるほど、夫婦関係は破綻しているのでしょうか。
重ねてきた時間などを思うと、...

公的扶助は受けていますか。子育て世代包括支援センターに相談も
それは大変ですね、病のこともありますし、心配です。
公的扶助は受けていますか。
児童手当や児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成制度など、他にも自治体によって違いがありますが受けられる支...

根本理由。何があなたを苦しめて、依存に走らせてしまうのか。
依存症だとは思いますが…そんな状況をどうしたらいいのだろうかと行き詰まってしまいますよね。
どんな依存もそうですが、何かから回避したくて、そのもの(買い物、くじ等)にのめり込んでしまう・支...

セカンドオピニオン違う医療機関で第2の意見を求めることは大事
そんなことがあったのですね、酷いことですよね。患者側は、体の不調と不安を抱えながら毎日を過ごし、頼みの綱だと思い通院しているわけですよね。
医師の判断や対応が、あまりにもお粗末で、そのこと...

愛する気持ちと、プライベートを大事にすることが、長続きの秘訣
初めての恋愛ですものね。だから、まだ幼さがあるのかなと感じました。
試し行動は、可愛い・いじらしい、と思われるよりも、面倒だと思われてしまいますから気をつけましょうね。
ただ、あなた...

相手の不幸を願ったり蹴落とすのでなく、自分が力をつけ上にいく
前回の質問も読ませてもらいました。
お子さんの怪我の具合はどうですか?自分のこと以上に、子どもが傷ついたり辛い目に遭うと、心配で堪りませんよね。
理不尽な世の中で、悔しい思いをすることが...

私の付き合い方はこうだ、という意思表示をはっきりしましょう
それは、しんどいよね。
相手の置かれている状況を想像出来ないとね。お付き合いが、自分勝手な都合になってしまうよね。
かまってちゃんは、自分のことでいっぱいだから、相手が困るだろうというこ...

状況に合わせて冷静な判断が出来るよう心がけたいものですね。
それは大変でしたねぇ。私が客側なら、何かを置いていって、お金を取りに戻らせてほしいと頼むでしょう。ですから、店側が貴重品を預かると言われたら それに応じるでしょう。
なかなか、そんな事態に...

あなたが守るべき優先順位を。今の家計を削ってまで続ける支援か
大変ですよね。ご両親も、あなたも、悪いわけではないのに…。 ただ、弟さんに対して、甘かったとしか言いようがありませんね。
親ですから、我が子が可愛い。心配だし、何とかしてあげたい。その気持...

こちらの本山へ、匿名で知らせるか、労基署に相談されるか。
それは大変ですよね…
住職は代表者であり責任者です、その立場にある人がね。
普通にパワハラですし、トップがこれではアウトですよね。
周りに顔色を伺われ、気分でキレるような人(職場)と...

親が子を気にかけていることを、子どもは十分に感じている
それは心配ですね…。
うちの子も高校生ですが、高校では進路の話が出てきます。2年になるとより具体的に、3年になると進路面談など頻繁にありますよね。周りの子たちも将来のビジョンを語りだすでしょう...

祖母さまの想いなのでしょうね。あなたも習慣のように。
浄土真宗では、やらないねぇ。。。
いつでも阿弥陀さまに願われ守られていますから、必要のないことではありますね。
祖母さまの想いなのでしょうね。また、あなたも習慣のように受け取っておられて...

今買わないと一生手に入らない。そんなの世の中にいくらでもある
いつまで夫のお金のことで振り回されて悩まなくてはならないのかと、思ってしまいますよね。
いくら立て替えて。いくら返してもらって。だから結局、残りはいくらで。
こんな調子で、ずっと生活が続...

自分の気持ちも大事よね。同じように、相手の気持ちも大切に。
前回の質問の彼、の相談ですよね?
恋人の性自認は、どうなっていますか?
(前回の質問を読ませてもらいながら、気になっています)
恋人の性自認も含めて、理解してあげているのか。恋人の性的...

ちゃんと意思表示。距離感を自分で作りながら、相手に知らせて
友人には、ちゃんと意思表示しなきゃだめよ。曖昧な返事をしていると、向こうもあなたが困っていることに気づかないからね。
LINEが来ても、返事は1日一度くらいでいいんじゃないかしら。必要なや...

コミュニケーションを図りながら言われたことを理解.納得.改善
今までやってきたことを、新しく変わった社員さんに言われたら、え??ってなりますよね。
もちろん、慣れが気づかないうちに効率の悪さになっているのかもしれませんから、指摘は大事なことでもあるの...

後悔一つ一つが、これからの行いのための学びと成長に
わざと見てやろうという悪意かがあって行為に及んだのではなく、見えてしまったのですよね。
場に合わせたルールがあります。今後は、気にかけながら行動していけるように、心がけましょうね。後悔一...

一番近くにいる人の態度や反応って、やっぱり影響を受けますよね
お辛いですよね…
わざと病気になったわけでもないのに、持病があると肩身も狭くなりますよね。何より、当人が一番苦しい立場でいるのにね。
抱える人にしかわからない辛さかもしれませんが、それで...

今答えが出ないのであれば、何もせず動くべきではないのでしょう
息の詰まるような生活の中で、その彼が、あなたの支えになっていたのですね。
今の状況は、子どもを人質にとられているようなものですね。夫さんも、失うまいと必死なのでしょうね。
恋人と子ど...

治すというよりも、こちら側が上手く付き合っていくしかない
お母さんは、大人になりきれていない人なのかもしれませんね。悪いことではないと思いますが。愛着障害にも似ているなと感じました。養育者と子供との間に愛着がうまく芽生えないことによって起こります。祖母...

あなたに必要な回復薬です。心身を整えるために大切なこと。
今までの質問も読ませてもらいました。
一言に「不安」といっても、自分で抱えきれなくなると身体に反応が出てきます。病名がはっきりとしていなかったとしても、あの時、実際の症状として現れたから、あな...