藤岡俊彦 回答一覧

仲人さんの事例ですが
私たち夫婦の仲人さん夫妻(紹介者でもあります)の事例です。男性(お坊さん)は、お見合いコンサルタントみたいな方にどんどんお見合い相手を紹介されて、どんどんお見合いをなさいましたが、どれも不首尾で...

私もイジメられていました
私もイジメを受けました。立ち直るのに時間を要しました。自分が世の中のゴミみたいに思え、いわゆる自己肯定感など持ちようのない状況でした。
私の場合、見守り支えてくださる方が近くにいてくれたので、...

私も煙草をやめました
試験勉強の願掛けということですが、そんなストレスの溜まりやすい状況で煙草をやめるのは簡単なことではありません。だからこそ願掛けになるのかもしれませんけれども……。
私は、煙草をやめてもう二十三...

以前、妻もそうでした
結婚当初、だいぶ以前の話です。家内は28歳でした。その当時の家内にもそんなことが多々ありました。いろんなものを壊されました。ネクタイも何本か切られました。私は男なんでよく分からないのですが、生理...

他に不安に感じることはありますか
私が若いころはバブル期で、貯金の利子もよかったけど借金の利子も大きいものでした。今も借りるとなると利子は重いけど、当時ほどではありません。お二人がともに高収入であるとのことなので、それくらいなら...

私も似たようなことで苦しんでいます
私も似たようなことで苦しんでいます。
私が憎くて仕方がないのは、今の家内と結婚したきっかけとなった紹介者でかつ仲人の夫婦です。最初からのウソの連続ですし、紹介者だからといってなんの責任も果...

人生は長い
以前と違って人生は長いものとなりました。どんどん寿命が延びていて、その分、働く時間も延びています。焦ることはありません。昔の基準ならお先真っ暗とも思えますが、いまなら人生これからです。人生が長く...

彼自身に疑問符がついているのでは?
あなたにとって、彼の家族が犯罪を起こした、ということは本当はあまり大きな問題ではないという印象を持ちました。
実は、彼自身に対して疑問符がつくような何かを感じておられるのではないですか?そ...

考え方としては二つあります
みんなじゃないかもしれないけど、かなり多くの大学生が同じことで悩んでおられます。
私は大学に入った当初から坊さんになると決めていたので、進路に迷うことは基本的にはありませんでした。が、就活...

命まで取られるわけじゃない
クラスの雰囲気が悪いのではなく、よすぎるのが辛い、ということでしょうか。うらやましい悩みのようにも見受けられますね。前のクラスでは気軽に話さる友達がいたということですから、新しいクラスにもあなた...

人生いたるところにそんなオバサンあり
それはお辛いですね。私も職場の人間関係にずいぶん悩んだ時期がありました。そのときのことはずいぶん他の方々のための回答に書いています。私もあなたと同じ被害者でした。そして、今も同業者から足を引っ張...

時間はありますか?
他の仕事を見つけて今の状況を変えるのって無理ですか。今の状況を続けなきゃいけないものとして回答していきますね。
もし、土日休みで定時で終わりということでしたら、他で働く等副収入を得る方法が...

どちらがあなたにとってよい選択でしょう?
私は嘘をつき続けていると自分が辛くなるので、正直に言う方を選ぶ人間です。嘘をついていたら精神的に参ってしまいませんか?嘘をつき続ける自分が嫌ではありませんか。
だからといって私が嘘をついた...

大切なのは心をひるがえすこと、改心することです
あなたは偉い人だと思いました。間違ったことをした、と反省しておられる。心をひるがえし、同僚に申し訳ないことをしてしまったと自分を責めておられる。それが大事なんだと仏教は説きます。要はこれからチャ...

ご本人を知らないので何ともいえませんが
お連れ合いのお人柄を知らないので断定的なことはいえません。
また、私の過去の回答例をご覧いただくと仲人夫婦にひどい目に遭わされている、だから他者を信じてはいけない等と書いているのお分かりに...

比較三原則
どうしたって人間というものは誰かと自分を比較しがちです。完全に比較しない人っていないと思います。あなただけが特別じゃないんです。
ただ、比較が不幸の始まりなのは間違いないところです。みうら...

お坊さんにお経をあげてもらう
東日本大震災の後、あちこちで幽霊騒ぎがあったようです。その心情とか気持ちとかは分かりますよね。
で、どうやったら幽霊が出なくなったかというと、お坊さんにお経をあげてもらった。すると幽霊が出...

仕事と割り切る
私も子供に、「お父さんなんか死ね」と言われたことがありました。子供が高校生の頃です。中学の頃も似たようなことをいわれましたが、死ねとまでは言われませんでした。
そこで、同世代の住職に相談し...

私も似たようなもんですよ
私も同じことで悩んでいます。本当にロクでもない青年時代だったと反省ばかりしています。後悔ばかりです。だから、お尋ねの文章を拝読していたく共感してしまいました。
ただ、明らかなのは時計の針は...

そういう役割が嫌なのでしたら
お尋ねの文を読みながら、自分自身について考えました。私は二男で、故郷を離れて暮らしています。ですから、親や祖母の介護などは兄に任せきりでした。申し訳ないなぁ、という思いがつねにあります。また叔父...

みんな仏さんになられるんですから
私たちの宗旨、浄土真宗では誰もがみな生前の行いや性格に関係なく仏様のお救いにより、仏様と同じように覚って仏様になると説きます。仏様同士になるのですから、生前のわだかまりはなくなります。御心配には...

そもそも何が盆参りのもとなのでしょう
東京は七月盆ですから、ずっと東京で生きておいでになった人が八月盆に違和感を持たれるれるのは当然でしょう。日本の多くの地域では逆に八月盆なので、東京の話をしますと、「へーっ」という反応が多いです。...

返信の内容そのものはどうなんでしょう
返信の言葉遣いも気になるところですが、内容はどうでしょう。内容がそっけないものだったり、小ばかにしたようなものだったりするなら心配になりますよね。
その反対に内容そのものに思いやりがこもっ...

地方により、宗派により違うかもしれませんが
地方により、宗派により違うかもしれませんが、お金でしたら「御仏前」品物でしたら「御供」でよいのではないでしょうか。
お気持ちでなさるものですから、特別におかしいものでないかぎり気になさる必...

認知症になっておられるのだと思って接する
嫌な思いをなさるのならあまりお会いにならない方が、というご助言にも一理はあります。が、そこは実のお母さんなのですから、そんなわけにはいきませんよね。
で、どうするかといいますと、これはもう...

そのうち収まります
単刀直入に結論を申しますと、そのうち収まります。檀家さんの男の子はものすごくやんちゃでしたが、中学に行ってクラブ活動で運動を始めてから、見違えるほど落ち着いた子になりました。驚くほどの違い、と言...

人を信じるのは危険です
復縁なさるかもしれない元彼との関係は、正直?があります。その男性とは波長が合わなかったので別れてしまわれたようにお見受けします。復縁なさって結婚というゴールにたどり着きたいのでしたら、よほどよく...

男性はあなたを愛しいと思っておられるかも
文面を拝読しただけですから、よく分かりませんが、よいご関係なのではないかと思いました。
たとえば、男性から何かのイベントを提案されることはあまりなくても、結果として食事代などの費用は出して...

妹さんには謝罪されたら
家族というのは、ホンネとホンネをぶつけ合うものだと思うんです。それが毎日ではたまりませんが、ときとしてあなたのご発言みたいなことはあってよいです。我慢や配慮は他人にすべきことで、きょうだいに対し...

子育てに力が注げる
ご主人が同じ県内におられても別居しなければならないのは、子供と一緒に生活していると医師としての激務に差し障りがあるから、ということでしょうか?その点、よく分かりませんでした。
しかし、そう...

反省しない悪党もたくさんいます
世の中にはどんなに悪いことを繰り返してもちっとも反省しない連中がゴマンといるのに、あなたは自分を責めて反省なさっている。反省して、今後は繰り返すまいと後悔しておられることはとても素晴らしいと思い...

「部屋にこないでよ~」から拝察しますと
うちも上の子が就職して別の場所に住んでいます。大学のときも就活もあり1年間だけ下宿していましたので、ある程度は免疫?が出来ていると思うんですが、家内は上の子供のところに出かけて、今、家を空けてい...

ご主人はどうお考えなのですか
世の中にはいろんな人がいるものです。私は受け入れがたい人と出会うと、「世の中にはたくさんの人がいる」と自分に言い聞かせています。考えられないようなことをする人って、世の中にはたくさんいるものです...

仏教は心のありようを問題にします
大好きなハムスターが亡くなったこと、お悔やみ申し上げます。
亡くなった状況を考えて罪悪感をお持ちのようですが、仏教ではどうしようと考えたかを重視します。
一例を挙げましょう。自殺しよ...

百点満点の介護や看取りをできる人はいません
私にも似たような思い出がたくさんあり、思い出して辛くなっています。それよりなによりお母さまがお亡くなりになりましたこと、心からお見舞い申し上げます。
私の痛恨事はたくさんあるのですが、義理...

それくらいなら太っておられません
ウチの子と同じくらいの年齢で、同じくらいの身長ですね。だから、一応は分かっているつもりで申しますと、それくらいなら太っているとは言えません。気にし過ぎです、と申し上げても、いやそんなことはない、...

即答できませんが記録は取ってください
ご夫婦のなかで起こっている密室の事象なので、真相が見えません。いわゆるDVの場合、夫が社会的には善人で通っている場合が多く、家庭に帰って豹変し妻に暴力をふるうケースが多々あるようです。妻が耐えか...

生活習慣を変えてみられては
私は、多分ですが、あなたはあなたが思っておられるほど役に立たない人間じゃないように感じます。だいたい「役に立つ、立たない」という言い方自体が間違っているわけですけどね。
そこでもう少し市民...

ほっておけばよいのでは?
何年も改心されないなら、その人は変わりません。あなたの上司がその人を何とかしようと思わないなら、こちらの方もどうすることもできません。つまりあなたが休日まで苦しむ必要はない、ということです。
...

逆説的で、エッと思われるかもしれません
私と同世代(50代終わり)で、シングルマザーの女性(二人だったか、三人だったのお子さんを一人で育てられました)に「今日は仕事が多くて疲れました」と申し上げたことがありました
すると、その女...

自分自身を大切になさることです
お若い奥さんと小さなお子さんをのこして自殺なさったご主人のことを思い、あなたのことを思うと他人事でしかないのかもしれませんが、心が痛みます。本当にお辛いことと存じます。
世間様がおっしゃる...

その状況ならある程度は仕方ないです
よく分からないのですが、お母さんはお父さんを一人で看病なさっているのでしょうか? あなたもお父さんの看病に参加できない状況なのでしょうか? 一般論からいうと、家族の看病を一人で背負い込んでおられ...

一般論としては他者は信用できません
一般論としては他者は信用できないものだと私は思っています。
私はhasunohaの回答のなかで、しばしば私たち夫婦の仲人夫妻の話をしています。仲人夫妻は私たちに最初の出会いから縁を切られる...

茫然自失は当たり前です
私はもうすぐ60歳になります。ご主人も私に近いお年頃でいらしたのかなぁ、と思っています。自分の命が突然終わるなんて考えられないし、奥さんのあなたをはじめ周囲の方々も茫然自失という精神状態なのでし...

お父さんには合わせてあげても
お父さんはあまり残された時間がないのでお父さんのいいようにあなたが合わせてあげたらよいと思います。高齢の病人さんに精神的負担をかけても仕方ないですからね。
お母さんとやご親類については、正...

ご主人は熟慮の末におっしゃっている
周辺事情やお二人のお人柄がよく分かりませんので、断定的なことはいえません。が、ご主人は軽はずみにものをおっしゃるタイプの方のようには見えません。熟慮を重ねた末のご発言のように文面からは感じられま...

ひと言でいえば、あなたはまだ逢うべき人と出逢っていないということじゃないでしょうか。
好きになれない人に好きだといわれたからというだけで愛することはできません。その人がどんなにあなたを好き...

たしかに人間って怖いですけど
私もほんの少ししか安心して話せる相手はいません。その点、あなたと同じですが、そのことで悩んでいません。それはごく例外的にどんなことでも話せる相手がいるからですし、もう一つの理由は他人なんて信用で...

神様との関係をどう考えるか、ですね
仏教全般でいいますと、帝釈天や梵天、それから四天王などは仏教の信者という位置づけですね。帝釈天などを礼拝の対象と考えるのではなく、私たちと同じ仏教徒なわけです。
親鸞聖人と神様との考えるな...

借りられる間は借りても
どんなお仕事をなさっているか分かりませんが、今はコロナでどの商売もかなりシンドイです。かならずしもあなた方夫婦に商才がないから、ということじゃないです。私もコロナ前に比べるとかなり減収しています...

基本としては人間は信用できません。
人前なのか仏前なのか神前なのか、とりあえず誓って夫婦になったのに三組に一組が離婚することを考えると、基本としては人間は信用できないものあると知られます。
私はよく私たち夫婦の紹介者で仲人で...

サークルに入る、SNSを利用するなど
私は富山県のお寺でない家庭に生まれ、滋賀県で寺の住職をしています。ですから、似たようなところもありましょう。参考にしていただければ幸いです。
まず、小さいときからの長い人間関係にはなかなか...

安易に辞めろとはいえませんが
私の回答例のなかにかなりの数、〇史編纂学芸員をしていた頃の話があります。正直にいってその当時は辛かったです。契約期間を終えた後にもさまざまなイジメを受けていますので、辞めればそれでかたがつくとい...

その姑さんはずっとそのままです
そんな人なんだから仕方ないと思いましょう。同居じゃないんだから、何を言われようがその時だけのことです。もちろん、同じうよなことはずっと繰り返されます。が、毎日、傍にいて四六時中言われ続けるわけで...

大きく羽ばたく前の小事と考える
私はほとんどテレビドラマを見ません。が、例外的に「東京MER」だけは熱心に見て、そして、録画したものを今も見ています。家族にバカにされていますが、やっぱり感動するので昨日も寝る前に見ました。
...

他者との関りのなかに生きる意味がある
お尋ねの文面のなかに解決のヒントがありますよね。元彼の自死やご主人とのすれ違いがお悩みなのですから、これを一くくりにするとお二人の男性との関りに悩んでおられることになります。それをさらに広げると...

理由が分からないと落ち着きませんが
何が理由だったのでしょうね。それが分からないと不安で思考がまとまらず仕事に行ってもキチンと仕事ができないかもしれません。はっきりと「ここが嫌い」といってもらった方が楽かもしれません。が、言われた...

お父上にはお父上の人生が
母上存命中からどんな関係だったのかという点は気になるし、場合によっては許せない気持ちになられるのは理解できます。また、その女性の人間性なども気になります。
上記の点を除けば、お父上にはお父...

朝散歩などの運動、笑いなどを日常化する
気持ちや心の向きを変えるために習慣や行動を変えてみるのはよいやり方です。心に命令されて体が動くわけですが、逆に体を動かすことにより心のありようを変えてみるのは効果的だそうです。
樺沢紫苑先...

できることは限られていますが
大学(大学院?)を卒業なさる年齢の弟さんですから、すでに人格がかなり形成されていて、周囲ができることは限られていますよね。
他人の目から見ると、内定が簡単に取れたことを考えると、あなたがお...

そんなふうに迷惑を掛けられては許せない気持ちになるのは当然です。なのにあなたは何とか自分の気持ちに折り合いをつけなければ、お連れ合いのご両親なのだからよく思わなければ、等とお考えなのですから素敵...

ご主人以外の何かに目を向ける
ご主人の行動をすべて監視することは不可能です。ご主人以外の何かに目を向けることができたら、と思います。
ご主人は100点満点のダンナさんとは思えませんが、十分によい方のようにも見えます。問...

大事なことだと思いますよ
私は寺の坊さんで住職ですから、第三者が横で見ていたらただの無駄話みたいなことに時間を費やして檀家さんとおしゃべりすることが多々あります。ことに孤独だと思われるお年寄りの家にお参りすると、なるべく...

私でよかったら
私でよかったら話し相手くらいにはなれますよ。年齢はずいぶん違い、性別も違いますが、だからこそ話し相手になれる面もあります。年齢が近いのにノリが違うのがある意味で厄介ですよね。お寺の電話番号はすぐ...

ハローワーク(職業安定所)に行って相談してください
結論から先に言いますと、職業安定所(ハローワーク)に行って相談してみてください。夜間高校などで一般教養を身につければよいのかもしれませんし、職業訓練校などですぐに仕事に就ける技能を身につければよ...

ご縁とはいえ努力も必要です
私の知り合いの娘さんが結婚相手を探しておられると聞き、お二人の男性を紹介したことがありました。一人目の方は、はっきりいって問題外でしたが、二人目の方は客観的に超々エリート研究者で、主観的にも二人...

感情に逆らわない
あなたが納骨堂に行くことで誰かに迷惑を掛けているとは思えません。四十九日が終わって間もない頃なのですから、寂しいのは当たり前です。感情に蓋をする必要はありません。思うままになさることです。そうす...

私にも似たようなことがたくさんあります
相手のために、または何がしかの組織のためによかれと思って発言したこと、行動したことが裏目に出たことは私にも多々ありました。憎まれたりうとまれたりもしました。信念に基づいて行動したために、憎まれた...

一浪なさっているのも懸念材料では
現在、小学校教員採用試験の倍率は2倍を切っている県がいくらでもあり、はっきりいってものすごく広き門ということがいえます。だから、教育学部に移られるという選択は、全然、荒唐無稽ではありません。もし...

まだ若いじゃないですか
世の中にはいろんな人がいるものだと思いました。
人生百年時代なのに、まだとてもお若いにかかわらずもうダメとおっしゃる。もっと高齢なのに、まだまだこれから、と考える方も多い。
私の仲人...

みな同じですよ
下町ロケットのモデルになった方がおっしゃっていました。「三日坊主は偉い。三日やったんだから」、なるほど、そうかもしれない。

多くの人が同じことで悩んでおられます
ご主人の在宅ワークにより、多くの奥さん方が同じことで悩んでおいでです。これは、ご主人が定年で家におられるようになってから夫婦仲が悪くなった方々と重なる悩みでもあります。旦那が家にいると辛いのは女...

早く関係を絶った方が
その男性がよい方向に変わっていくことは、ほぼありません。その男性のご家族も同じような人たちだとしたら、そんななかで生まれ、育っているのだから変わりようがないですよね。
このまま関係を継続し...

入社早々辞めるわけにいかないなら
はじめに関係ないお話をします。私は里山歩きが好きで、今日は数キロ歩いてきました。正直、爽快です。
その後、お参りに行きました。同じ里山を歩いている女性のお宅です。ですから当然、歩いてきた、...

それは辛いですね
趣味で楽しんでおられるのに、そんなことをされたら辛いですね。あなたばかりが何故そんな目に遭わなきゃいけないんでしょう。世の中は厳しく、仕事とかだと競争で周りがみな競争相手なんだからと思えるのです...

まずは検査の結果ではありますが
そんな環境だったら不倫男性との関りだけが生きる支えみたいになるのも、ある種、当然ですよね。私だってそうなるかもしれません。そのことで自分を責めない方がよいですね。
お身体のことですが、CT...

早く立ち直ろう等とお考えにならない方が
大切なお祖母さまを亡くされお悔やみ申し上げます。まだ四十九日の法要をお勤めになったばかりということですから、気持ちの整理がつかないのは当然ですね。
百か日の法要を卒哭忌といい、それくらい経...

どうせあと半年です
いまの状況はある意味で災難ですね。ゼミの先生が前期で退職され、後期から別の先生のゼミに入ると、出来上がった人間関係のなかに新参者として入っていくのだから、誰でも神経使います。私だったとしても辛い...

真言宗のお寺をみつけ、ご住職に相談してください
私は浄土真宗の寺院住職です。だから、せっかくご縁があったのだからそのまま浄土真宗に転宗されては如何かと申し上げるべきなのかもしれません。そうしていただきたいとお勧めしたいとも思います。
し...

勉強しろといっても勉強しません
ウチの上の子は中高一貫校に入ってする、「勉強、諦めた」と言い、ぼ~~っと中高時代を過ごしました。高校の最後の頃だけ勉強し、第一志望の大学に入りました。そこが自分の好きなことが学べるところだったた...

よくありのままを言葉になさいました
親が子を育てるのは当然で、自分のいのちにかえても子供を守り抜く、子供のためなら親はどんな犠牲も厭わない等々がある種の常識みたいになっていますね。
だけどそんなもんじゃなくて、子供なんてちっ...

いい医師?になるための試練です
医療系で六年制なので医学部か薬学部なのでしょう。ここでは一応医学部と考えてお話していきます。
いろんな女性に声をかけ、二股、三股、四股……をかける男性は世の中にたくさんいます。中学生本人と...

コロナ禍がおさまったらお墓参りに行ってください
浄土真宗寺院の住職です。このたびはお祖母さまがご往生(浄土に往き生まれるので往生といいます)なさったとのこと、お寂しいことです。
だけど、お祖母さんは人間としてのこの世の命は終わっても浄土...

嫌な仕事を無理になさっているなら
きつくない仕事なのに仕事に行きたくないのは、考えようによっては甘えなのかもしれません。が、結局、その仕事が好きじゃないということなのでしょう。
離婚歴のあるオバサンと話していて、ちっとも悪...

寄付するなどの利他的行動が豊かさを生む
ミタルだったかタタだったかどちらかの奥さんが毎朝早朝に起きて貧しい人たちに配る食事を作っているというテレビ番組を見た記憶があります。実際には両方の奥さんがそうなさっているはずです。インド人はお布...

そこまで深く悩まれなくても
小さいことまで配慮なさるお人柄なんですね。大切なことだと思います。たしかに何がしかご挨拶はなさった方が気持ちは伝わると思います。相手の方のお人柄が分かりませんから断定的には言えませんが、たいてい...

まずはへばるまで運動することです
私は落ち込んだとき、思考がまとまらなくなったとき、どうしたらいいかが見えなくなったときなどは運動することにしています。近くに小高い丘とも山ともつかぬところがあり、ずっと山道が続いていますのでかな...

いろいろなことが考えられますね
二面性って誰にもあるものなのですが、それがそんな風に見えはじめると怖いですね。
二面性でリアルな世界において怖いのは、たとえばDVです。完全無欠な人格者とされる夫が外で人格者のフリをするた...

ひとそれぞれ好みがありますから
田舎でかなりよいという就職口を得ることができ、さらに都会の会社から内定をもらわれたのですから、かなり優秀な方なのでしょう。
助言になるかどうか分かりませんが、世の中は急速に変化しており、将...

反省は成長の証です
私もイジメってしたことも、されたこともあります。してされても嫌なものがイジメですね。
素晴らしいのはあなたはそのことを分かっておられる。悪かったと自覚なさってる。そのお気持ちを大切になさっ...

魅力あるんでしょうね
滋賀県内のお寺出身の方が県庁勤めをお辞めになってお夫婦で北海道に移られ、ペンションか何かをなさっているそうです。それだけ北海道には魅力があるんでしょうね。
おっしゃるとおり東京での仕事や生...

あなたが家を出たら如何でしょう
義理のお父さんという言い方は好まれないかもしれませんので、その男性と言いますが、その人と合わないなら独立して早く家から出られたら、と思います。
お母さんとその男性の関係がうまく行っていない...

親の看取りに後悔しない人は少ないでしょう
私もいまも前住職のターミナル期のことに後悔しています。ガンが進行し口から食べ物や飲み物が摂れなくなったなった時点で、かかりつけ医は普通の点滴だけして二週間程度で亡くなるのがいいだろうと考えていま...

じゅうぶん供養なさっています
大切な尊敬できる上司が亡くなったとのこと、突然ということもあり、なかなか心の落ち着けどころがないものと思います。
ことにお通夜、葬儀にお参りなさり、お坊さんがホッとするようなご法話をしてく...

恋愛の義務も結婚の義務もありません
私自身はどちらかというと結婚推奨派です。結婚しないと人口が減るばかりです(もちろん婚外児もおられますが)。
でも、だからといって、恋愛できないとか、結婚できないとかがダメ人間の指標にはなら...

いまの状況のなかで楽しみを探す
私自身は前住職の看取りをしただけの経験しかありません。三カ月ほどでした。実家の兄は長期間、半身不随の父と認知症の祖母を家で介護しつつ共稼ぎし、子どもたちを育てていました。兄と義姉には本当に感謝し...

身内が理由で離婚なさる必要はないのでは
私も連れ合いの親戚や父親(前の住職)に酷いことを言われて傷ついたことがあります。言い返したりましたが、何故か隣で連れ合いが聞いていても、私が何に怒っているのか理解不能みたいです。もともとボンヤリ...

私の宗派では水子もお札もありませんが
たいへんなことが続けて起こっていますね。私があなたでもそうするかもしれませんし、同じ女性である家内の精神構造を考えると家内の方がもっと常軌を逸した行動を取るものと思います。あなたは基本的に感情に...

そんな状況だったら誰でもまいってしまいます
カナダのことを調べています。よくそれだけの日本語が使えますね。普段は英語で暮らしておられるのですから、すごいと思いました。
お手紙を読んで、あなたはよくそんなにつらい家庭環境のなかで暮らし...

私も父と祖母を続けて亡くしました
表題の通り、私も父(当時60歳)と祖母(当時88歳)を続けて亡くしました。お気持ちお察し申します。
祖父はまだ私が小さいときに亡くなりましたのであまり記憶にありません。母は49歳で肝臓がん...