hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

願誉浄史 回答一覧

背伸びしすぎないで

たいていの高校生は、毎日勉強と部活をやって、漫画読んだりゲームやったりもして、毎日過ごしていると思います。
多くの高校生は、かなり怠けたり遊んだりしてると思います。
それで3年間過ごして結果...

質問:わからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

タイムリミットを設定して

一生今のままとはいきませんよね。
あなたの将来を考えても、ある程度の年齢までにちゃんとした彼氏をつくりたいでしょう?
だとしたら、何歳から動き出す必要があるでしょうか?
タイムリミットを自...

質問:お別れするべきでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

反復練習

だいたいは、繰り返し練習すればいつの間にかできるようになる。
とにかく練習。
一回一回の練習のチャンスを無駄にしないで集中しましょう。
個人差があるので、あまり卑下しないで。
3か月前の...

質問:バイトで同じミスを何回もしてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

心は無常、法は無我

「心は無常 法は無我」
と思い出すようにしてください。
心は無常。
どんなつらい感情も、心というお空のお天気みたいに、時間とともに変化します。
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩による感...

質問:支えになる言葉をお願いします。

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

偉そうにするのは「楽しい」からでしょう

人間には、欲の煩悩があります。
楽しいこと、おもしろいことは、例えそれが悪いことでもやりたくなるのです。
また、人間には、プライドの煩悩があります。
自分で自分をすばらしい存在、優れた存在...

質問:仕事でベテランになると態度が大きくなるのは何故?

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

やって欲しいことを具体的に依頼する

「何もやってくれない」と思っているだけでは何もかわりません。
また、例えば、旦那さんに「たまには手伝ってよ」などと言っても、具体的な指示ではないから、旦那さんは何をしていいかわかりません。
...

質問:旦那が何もしない

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

思い込みをはずす

あなたの苦しみの原因は、
「裏切られた」と思うことです。
彼は裏切ったのではなく、「気が変わった」だけです。
人間、気が変わること、考えが変わることがあります。
逆に、人間全員が気が変わ...

質問:思い出すと気が狂いそうになります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

子供に教えるのに、怒りは不要

勉強した方が良いと言うのは親の仕事ですよね。
しかし、怒らないで、淡々と「仕事」するしかないのです。
あなたは、できることをできる範囲でやればよいだけ。
まぁ、後になって「お母さんがもっと...

質問:夏休み、イライラが止まらない

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

南無阿弥陀仏の念仏で来世は極楽

浄土宗では、南無阿弥陀仏と念仏して極楽浄土に往生したいと願うなら、必ず極楽浄土に往生できると言われます。
ですから、今すぐにでも「なむあみだぶつ」と口に出してみてください。
来世は必ず幸せに...

質問:輪廻転生、未練について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

ムカムカフィルターで見ると、全てムカムカする

あなたは、同僚達の行動に腹が立っていると勘違いしてるだけかも。
本当は、あなた自身の目ににムカムカフィルターがかかってるから、同僚が気をつかってくれても、気をつかってくれなくても、いずれにせよ...

質問:同僚の出産について

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

じじいは何度も念をおす 自分が忘れっぽいからね

じじいは何度も念をおす 自分が忘れっぽいからね

これは、ある歌の歌詞です。
意識的に謙虚になろうとしないと謙虚になれない人だからこそ、その大切さを主張するのかもしれません。

ち...

質問:謙虚であれと主張する人に限って偉そうじゃありませんか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

味の好みが違うのでしょう。あきらめては?

あなたの料理が口に合わない(好きなメニューではないのも含め)のだと思います。
健康のために頑張って食べる方が良いのでしょうけど、不健康な食事もまた旦那さんの人生。

根本的に味の好みがあな...

質問:作った料理を食べない夫

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

追記。親に甘えるのではなく

初めから親なんかいない子供達もいます。
それでも生活していけます。
あなたも、親なんか初めからいなかったかのように、親を忘れて生活する時間を増やせませんか?

親を恨んでいるうちは、親に...

質問:まるで重たい荷物を背負ってる感覚です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

ゲストをおもてなしすることも功徳になる

経済的に可能なら、お坊さんに来てもらう方が良いかもしれません。
お坊さんをおもてなしする(供養する)という特別な行為(スペシャルゲストコーナー)には、それ自体に価値があるからです。
お坊さん...

質問:四十九日法要はお坊さんを呼ぶべきですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

自分からアクションを

他人から○○してもらいたいのに、他人は○○してくれない。
他人から○○されたくないのに、他人に○○された。
仕事に○○が欲しいのに、仕事には○○がない。

これらは、待っているだけでは実...

質問:生きている意味を知りたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

蚊を殺すのと同じ

いずれにせよ、人間もいつか死にます。
殺される場合もあります。
殺したり殺されたりしなくてすむのは、「成仏」して輪廻転生から卒業した者だけです。
成仏するためには、煩悩をなくす必要がありま...

質問:動物の命の尊厳について

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

たぶん皆、「なぜ私ばっかり」病

あなただけではなく、たくさんの人が、
「なぜ私ばっかり」と思っているはずです。
上司も後輩もです。

皆、同じように苦しんでいるのだ、と思った方が楽になるかもしれません。

ジャンル...

質問:がんばればがんばる程損をします

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

今日を昨日の続きと見ない

今日、お子さんが何か失敗をしたとします。
そのとき、「またか!」と思うと腹が立ちます。
今日初めてあったできごと、今日初めて会ったお子さんに対しては、そんなに腹が立たないでしょう。
「昨日...

質問:子供達へのイライラが抑えられません

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

今・ここで幸せを。不真面目な人間になろう。

今・ここで、すぐに幸せを感じてください。
生き物には全て必ず苦しみがあります。
だから、苦しみがあったら不幸、という決めつけを外して、
苦しみがあっても幸せ、という感覚を手に入れてください...

質問:歩き続けたその先には何があるのでしょう

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

自分の個性を知る機会

人それぞれ個性があります。
それ自体に良い悪いはないかもしれません。
ただし、「変わりもの」はしばしば、「扱いにくい人」だと思われたり、
「なんかムカつく人」「なんなんだあいつは!上司を出...

質問:『普通』とは何ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

恥ずかしがりやさん、なのかな?

まだお若い方のようですね。
だから、かなり恥ずかしがりやさん、なのかも知れません。
しかし人は、年をとるとだんだん図太くなります。
自分を隠さないで、自分を他人に見せてよいのですよ。
自...

質問:死ぬことでしか救われないのかもしれません

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

余裕がないとミスする。余裕を与えてあげては?

能力には個人差があります。
チェックすれば防げるミスだと他人からは見えるでしょう。
しかし、本人にとっては、締め切りや時間に追われてギリギリ間に合わせている状態で、落ち着いてチェックする余裕...

質問:同じ事を何度言っても、改まらない後輩にイライラしています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

他人の心は思い通りにいかない

旦那さんが謝らないのは、本当に悪いと思っていないのかも知れませんね。
あるいは、否を認めて謝ると不都合が生じるからかもしれません。
(例えば、離婚したときの慰謝料とか。)

何が原因で謝...

質問:謝らない夫

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

あなたを攻撃しているのは、一部の頭が悪い人達

全国民、全住民があなたを攻撃しているのではないのです。
実際には、ごく一部の頭が悪い人達がバカ騒ぎをしているだけです。
諸行無常。
全ては過ぎ去ります。
今は、嵐が過ぎ去るのを待ちましょ...

質問:犯罪者家族として2

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

怒りの煩悩

罪悪感や後悔は、「嫌だ」という怒りの煩悩(現実を受け入れたくない、拒絶の感情)に関連しています。
今、あなたを苦しめているのは、あなた自身の怒りの煩悩、後悔の煩悩なのです。
お父さんの病気の...

質問:父の死についての罪悪感を拭いたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

付き合うのは結婚の練習になる

もしも、いつか誰かと結婚して、子供も生みたい場合、
子供の幸せを考えたら、父母が浮気しまくりよりも、カップルとして安定した父母の方が、家庭は安定するでしょう。
付き合うとは、結婚の練習だと考...

質問:恋人未満。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

じゃあ、どうするか?

何か問題が生じたり、嫌なこと、不満があった場合、「じゃあ、どうするか?」を考えましょう。

こけて膝を擦りむいたとして、小さい子どもは痛い痛いと泣くばかりですが、
ある程度成長したら、「じ...

質問:両親が糞すぎて生きるのがつらい

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

頑張っていると思うと辛い

頑張って生きているという考え方を止めてみてはどうでしょうか。
1秒1秒の行動は、なんとなくやりたいからやっている行動の連続なのです。
自分の行動や心の動きを秒単位で分析するように観察してみま...

質問:頑張って生きる意味がわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

「私は○○をやった」に報酬を求めると辛い

人間関係は、「自分は○○をやった、だから相手は○○してくれるはずだ」というような単純な決まりはないのです。
気が合う合わない、趣味が合う合わない、見た目がタイプとか、「出会い」でビビっとくる場...

質問:助けてください

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

生活習慣の尊重

QOL(クオリティオブライフ)の尊重で重要なポイントは、その人の生活習慣の尊重だと聞いたことがあります。
たとえば、今まで口から物を食べていた、という生活習慣を尊重するとか、今まで散歩が好きだ...

質問:「尊厳」ってなんですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

昔は、仏教行事は楽しみだった

もともと別の行事だったのが、たまたま同じ時期になったのかもしれません。
いずれにせよ、昔の人は仏教行事が楽しいイベントだったし、お坊さんに布施することも喜びだったのだと思います。
だから、た...

質問:施餓鬼会について

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

平成の日本に生まれたラッキー

それでも、海外で紛争・戦闘のまっただ中で生活している子供達と比べたら、ずっとマシだったのではないでしょうか。
戦時中の日本に生まれたよりは、ずっとマシだったのではないでしょうか。
頭を、心を...

質問:両親にめちゃくちゃにされた人生が虚しい

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

執着は悩み苦しみの原因

人の気持ちは変化します。
旦那さんはもう、昔の旦那さんではありません。
まずは現実の変化を受け入れましょう。
旦那さんは離婚したいとハッキリキッパリ断言したのでしょう?
あなたは、振られ...

質問:夫との生活を終わりにするという覚悟を持つべきでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

無縁にするなら「墓終い」を

多くの場合、墓地の所有権はお寺や管理団体のもので、お墓を建てているのは土地を借りている状態です。
お墓を面倒見られないなら、お墓を撤去し、更地にして返却してください。
でないと他の人の迷惑に...

質問:お坊さんに聞いてみたい事

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

すっからかんになっても生活保護がある

仮に貯金が尽きた場合、生活保護を受けられると思います。
まずは来週にでも、役所か、地域担当の民生委員さんに相談をしてください。
医療費が無料になる可能性があります。

日本にいるかぎり、...

質問:旦那の医療費が高額過ぎてつらいんです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

プライドの煩悩はしぶとい

煩悩は大きく分類すると10種類あります。
悟りの段階に応じて、煩悩は段階的に消えてゆくのだそうです。
私なんかは悟りの第一段階もほど遠いので、全ての煩悩が大活躍ですけど。
悟りには4段階あ...

質問:お坊さんの煩悩とは何ですか?

回答数回答 6
有り難し有り難し 44

心は浮かんでは消える。

心は、感情は、浮かんでは消えるものです。
蚊にかまれた痒みと同じ。
痒いときは痒いですが、痒くないときは痒くないのです。
あなたは、過去の感情を引きずっています。
感情は過ぎ去り消えるも...

質問:心の中モヤモヤ

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

今・この瞬間が快適なら結果オーライ

子育て時期にはかなり苦労をされたが、結果的には乗りこえられたわけですね。
過ぎ去った苦しみは、今現在の苦しみとは区別なさってください。

今・ここで、この瞬間に、耐えられない苦しみはあるで...

質問:結婚生活30年

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

1年生と3年生

中学や高校の部活とか考えたら、1年生と3年生は全然レベルが違いますね。
たった2学年違うだけなのに。
大人になると、2年くらいあっというまに過ぎます。
しかし、人間、2年頑張ればかなりレベ...

質問:またひとつ、歳をとります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

生きとし生けるものの幸せを願う

生き物は輪廻転生をくりかえします。
そして、全ての生命はつながっています。
あなたが慈悲の心を起こせば、ありとあらゆる世界(法界)がほんのわずかでも穏やかで過ごしやすい世界になります。
と...

質問:飼い犬を殺してしまいました・

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

旦那さんが嫌がっているのだから

久しぶりに友人と会いたい。
たまたまその友人が異性であるだけ。
私にも気持ちはわかります。
しかし、旦那さんが嫌がっている以上、やめた方が良いでしょう。
内緒で会うのはさらに危険でしょう...

質問:結婚したら。。。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

お子さんの自己肯定感をサポート

人間にはプライドの煩悩があります。
自分をすばらしいと思いたい、だから、自分の価値を確認したくなるのです。
プライドのせいで悩み苦しみは増えます。
とはいえ、子供に対して「プライドの煩悩を...

質問:子供の友達関係について悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

「心は無常」と念じる。悲しみも台風も過ぎ去る。

あなたにとっては悲しいことですよね。
まずは、心や感情が必ず変化するものである、どんな悲しみも台風のように過ぎ去るものである、と理解してください。
悲しみが起きても、次の瞬間にでも、別のこと...

質問:子供が私の実家に行くのを嫌がる

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

怒りは悩み苦しみの原因

たとえ相手が悪くても、あなたが怒りを感じているとき、そのストレスを受けるのはあなた自身です。
だから、あなたの健康のためには、ネットの書き込みに対する怒りが消えるような考え方をした方が良いでし...

質問:ネット上の心無い言葉

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

死にはしない

最悪の場合は生活保護を受ければ飢え死にはありません。
生活に困ったら、借金する前に役所に相談しましょう。
イライラして夫婦仲が悪くなるより、貧乏でも夫婦円満の方が、お子さんにとっては幸せだと...

質問:無職の主人

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

相手から言われていないことは気にしない

ご質問の中で気になった点があります。
「関係が濃くなれば甘えが出てきて、やらなかったら、どうしてやってくれないの?今までやってくれたじゃないの?
とか、年上の方であれば、年下だからやってく...

質問:人に与えるということ

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

シェルターに避難を

役所のDV担当にでも相談してください。
明日の今頃は、、安全なシェルターに避難できているかもしれません。
旦那さんにはみつからない場所です。

質問:毎日死ぬ事ばかり考えています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

人生は試行錯誤

人生は、色々試行錯誤して変えていくものではないでしょうか?
仕事を頑張っていればそれで人間関係が改善されるかどうかは、具体的な状況がわからないので何とも言えませんが、
人生は、○○だけしてい...

質問:職場の人間関係について

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

あなたを攻撃するつもりじゃない

思春期のイライラはあるでしょう。
それが漏れだしているだけ。
息子さんは、あなたを攻撃するためにやっているのではないのです。
あなたは、それを勘違いしないでください。
息子が「私に」こん...

質問:子供の反抗期

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

一度、自分を客観的に見てみては

一度、自分を客観的に見るために、
1人で面接の練習をして、その動画を
携帯電話やスマホのカメラで自撮りして
見てみてはどうでしょうか。

基本的には、面接担当者に「この人とは一緒に働き...

質問:アルバイトの面接に落ち続けています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

悩み苦しみの原因

仏教では、悩み苦しみの原因は煩悩だと考えます。
結婚できてもできなくても、煩悩が暴れていれば悩み苦しみが発生します。
死にたいと思うのも煩悩でしょう。

お釈迦様は、自分自身の煩悩を克服...

質問:生きなければいけないのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

人間に生まれたのはラッキー

仏教では輪廻転生を前提に考えます。
ざっくり言えば、前世までにあなたが積んだ「徳」のレベルに応じて、生まれかわる先が変わるのです。
今回、あなたが生まれた環境は、前世までのあなたのレベルに応...

質問:子供は親を選んで生まれてくるのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

名前に慣れてきたら馴染むでしょう

北海道はなぜ北海道という名前なのでしょうか?
北海道という名前が現在は定着し、しっくり来ないと思う人はほぼいないでしょう。

仏教では、怒りは悩み苦しみの原因と考えます。
後悔も怒りの煩...

質問:しっくり??

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

全くかわいそうではありません

愛称は愛称で、本名と別にあってもよいのです。
全くかわいそうではありません。

そのようなことに悩み苦しんでいるあなた自身の方がかわいそうではありませんか?
あまり気にしないでください。...

質問:愛称

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

追記 素晴らしいことです!

無常に気付いていることは、仏教的には素晴らしいことです。
手塚治虫の漫画「ブッダ」で、ブッダ(お釈迦様)が、ある乱暴者にこんな話をした場面があったと思います。
その乱暴者は誰かを憎んで、殺意...

質問:無常観と向き合いたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

感情にどっぷりは危険

人間には、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩、感情があります。
これら煩悩は全て、自分と他人の悩み苦しみを増やす原因となります。
お母さんは、欲の煩悩にはまって、不倫してしまったのです。
...

質問:母のことを許すことができない これ以上の努力はできません

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

誰でも病気になる

生き物には、生・老・病・死という変化が必ずあります。
それらの変化は、ことごとく苦しみであり、そのような変化・苦しみに対処・対応し続けることが生きることなのです。

たとえば、生まれるとき...

質問:うつ病の友達

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

自分の個性(特徴)を受け入れる

自分で自分の個性・特徴を受け入れてはどうでしょうか。
不思議ちゃんでもよいではありませんか!
自分が不思議ちゃんであると認めたうえで、気をつけて行動すればよいのではないでしょうか?
また、...

質問:今までの悩み

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

バイトのあなたが考える必要はない

アルバイトのあなたは、時間内にやれる仕事をやるだけでよいのです。
人手不足とかの心配は会社の人がすればよいのです。

質問:仕事のことで悩んでいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

他人のために何かをやってみては

他人のために何かをやってみてください。
他人のために活動する人には、人が寄って来ます。
人との交流が自分を変えるきっかけになるかもしれません。

質問:どうすれば変われますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

「自分」を気にしすぎでは

自分で自分のことを気にしすぎなのかも知れません。
裏を返せば、自分で自分を大事にしている、自分で自分を守ろうといつも神経をとがらせているのかも知れません。
でも、冷静に考えて、日常生活の中で...

質問:自分を大事にする事への罪悪感。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

嫌なことは思い出さないように

そういう事情なら、葬式に出なくても良いと思います。

嫌な父母のことなんか、日常生活では忘れておいてはどうでしょうか。
思い出すたびに嫌な気分になるようなことなら、思い出さないで、仮に頭に...

質問:虐待された過去があり、父の葬式にも出たくありません。

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

怒りは煩悩。怠けも煩悩。愚かさも煩悩。

自分を守るために、他人のことを疑ってしまうということでしょうか?

仏教でいう罪とは、悩み苦しみを増やす行為だと思ってください。
別の言い方をすると、罪とは煩悩を増やす行為、煩悩が働いてい...

質問:疑心暗鬼は仏教的にタブーか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

欲の本質は苦しみ 追記

生まれて日の浅い赤ちゃんの口に、おっぱいが近付いて来たとき、赤ちゃんは泣きます。
おっぱいが飲めるからうれしい場面のはずなのに、泣きます。
それは、「飲みたい」という欲望の刺激の本質が「苦」...

質問:諦めることと小欲知足

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

悩み苦しみの原因だから滅すべき

なぜ煩悩を滅すべきなのかというと、煩悩が悩み苦しみの原因だからです。
だから、とりあえず私達は、悩み苦しみがあるときに、その原因に気づいて対処すればよいのではないでしょうか?
たとえば、高価...

質問:滅するべき煩悩とはなんでしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

気にしないで!

兄弟は一人一人が独立した人間なのです。
一人一人がメインディシュです。
誰かが前菜で誰かがデザートみたいなセット売りではないはずです。
だから、気にしないで!

質問:子供の名前

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

両親のことを考える必要はない。妄想雑念を手放す。

両親のことを考えても嫌な気分にしかならないのでしたら、両親のことは考えなくて良いと思いますよ。
日常生活の中で、親のことを考える必要のある場面なんかほとんど無いと思います。
朝起きて着替える...

質問:これから両親とどう向き合えばいいのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

ケンカしても翌日は普通に談笑すればよい

ケンカしたってかまわないのです。
家族でケンカするのはごく普通です。
むしろ、何十年もケンカが無い方が珍しいのです。
雨の日もあれば晴れの日もある。
ケンカを引きずらずに、普通の顔して普...

質問:母親と初めての大喧嘩

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

あなたも昼間に働いては?

子供さんが小さいなら保育所に預けるなどして、あなたも昼間に働いてはどうでしょうか。
お金の問題が原因なら、旦那さんと一緒に暮らす方が良いコストパフォーマンスは絶対良いでしょう。
家賃だけ考え...

質問:離婚したいだけです。。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

もしかしたら

これは、私の勝手な想像ですから、間違っているかもしれませんが、
お母様は、あなたが妊娠し出産することを恐れているのかもしれません。
障害には個人差がありますが、障害を持つ方が子育てをしていく...

質問:私の障害について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

脳という臓器のイタズラ

脳という臓器が色んな活動をする中で、色んな分泌物を出します。
そうすると、人は悲しくなったり元気をなくしたりする場合もあるのです。

苦しむべき理由がないなら、自分で自分の脳に向かって、何...

質問:理由の分からない苦しみ

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

信心は個人個人の自由

お父様がご本尊を拝みたい、これはお父様の信仰の自由がありますから、たとえ親子でも、あなたの思いどおりにさせることはできないのです。
あなたは、走ってこけたことはありますか?
タンスの角に足を...

質問:信心ってなに?死んだ祖母に依存する父に怒っています

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

「プロポーズ」は記号。実際の幸せが大事。

私達が意識で扱う情報のことを「法」と言います。
頭で考える概念や観念のことです。
仏教では、法は無我であると言います。
頭で考える概念や観念は、すべて夢や幻のように実体がない、ゆるぎない本...

質問:プロポーズは打ち合わせてするものですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

アクセルもブレーキも両方必要

二つの心は、アクセルとブレーキみたいなもんでしょう。
誰にでもそういう相反する思考はあります。
アクセルは「あのブレーキという奴のせいでスピードが出せない」と思い、
ブレーキは「あのアクセ...

質問:私の心を暗くさせる もう一人の私の心について

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

欲・怒り・怠け・プライドは煩悩

欲・怒り・怠け・プライドは悩み苦しみの原因です。
怒りや、自分のプライドを守ろとすることを、忘れてみてはどうでしょうか。
他人から誉めてもらいたいとか、他人に悪く思われたくないとかは、結局、...

質問:【長文】クリニックでバカにされ苦しんでます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

娘さんの見方であるという姿勢を

娘さんの嘘である可能性があるわけですね。
しかし、仮に嘘だとしたら、娘さんは何のためにそんな嘘をつくのでしょうか?
もしかしたら、お母さんが我が子と彼氏のどちらの見方になるのか、試しているの...

質問:結婚予定の彼が娘の体に触る

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

安心させてあげる

お坊さんが檀信徒の女性と交際するのは、私だったらかなりハードルが高く感じます。
もしうまくいかなかったら今後気まづくなるだろうな、と考えてしまいますから。
ですから、うまくいかなかったとして...

質問:住職への思い

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

怒るほどのことではない

「だましだまし」というのは、彼も彼なりに努力してくれていたことの表現でしょう。
怒る必要はありません。
試してみたが合わなかった。
ただそれだけでよいのです。
サンキュー&バイバイ

質問:別れ話で元彼に傷つく事を言われました

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

お母さんが口に出せない心配は?

お母さんは、何か、口には出せない(あなたに悟られたくない)心配や不安があるのかもしれません。
たとえば、ニンジンが嫌いな人が、ニンジン嫌いだとバレたくない場合、カレー食べに行こうと誘われたとき...

質問:結婚式の参列者、演出について実母が口を出します。

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

他人の嫌がることをしないように

色んな生き方があります。
それによって自分が苦しむ場合もありますが、どんな生き方をしようと基本的には自由です。
仏教的には、他人の嫌がることしない、というのが重要です。
とくに、不倫や浮気...

質問:無意識に異性のハートを盗んでしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

店長は困っていないのかも

「呪われてる」は、単に店長のギャグがスベっただけで、悪気はないように思えます。
元々あなたが店長にむかついているから、何気ない言葉にも腹が立つのかも知れませんね。
まずは、経営者や店長の立場...

質問:呪われてる?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

病気のせいであり、あなたのせいではない

あなたの悩みの大半は、うつ病のせいでそうなっているだけではないでしょうか?
病気がよくなったら、色んな能力も回復します。
今はできなくなっていることが、病気が良くなればできるようになるかもし...

質問:生きてる価値

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

新しいあなたをスタート。

最終的には生活保護受給も視野に入れてはどうでしょうか。

まず、実家に戻れないことは、あきらめましょう。
世の中には家族が亡くなって実家自体がない人もいます。
あなたも、そのような状況に...

質問:家族の事

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

医師から家族に説明してもらいましょう

精神的な病は外見ではわかりませんし、知識がない人には理解しにくいでしょう。
しかし、患者の家族には病気を理解してもらいたいですよね。
例えば、通院の際にご家族に同席してもらって、担当医からご...

質問:わりきるしかないんでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

悩み苦しみの原因

悩み苦しみの原因は、いつも、自分の煩悩です。
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩です。
死ぬほど辛い仕事なら、休んでしまいなさい。
命より大事な仕事なんてないんですよ。
それをできない、...

質問:わたし

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

極楽浄土で再会

浄土宗では、次のように考えます。
南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えて極楽浄土に往生したいと願う人がいたら、その人の臨終の瞬間に、極楽浄土から阿弥陀仏が迎えに来て下さり、その人は次の瞬間に極楽浄...

質問:死後の世界について。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

傷つくのがわかっているのですか

迷っているときは、自分にとってどちらでもよいときではないでしょうか?
今ある情報では、どちらを選んでよいかわからない場合は、今の段階ではどちらを選んでも良いのです。
それとも、今ある情報で考...

質問:10年前に好きだった人に再開

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

生きることは苦しみに反応すること

仏教では、眼耳鼻舌身や意識のセンサーに入ってくるあらゆる刺激・情報の本質は、苦であると説きます。
刺激に強いか弱いかの違いはあっても、全ての刺激は苦なのです。
たとえば、眼球をレーザー光線銃...

質問:人はなぜ苦しむのですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

私が個人的な妄想を楽しむ場合ですが

私が個人的な妄想を楽しむ場合にはこう考える、ということで書かせていただきます。
仏教では、神様といえば天や梵天と呼ばれる生き物の一種(人間よりレベル高い)です。
旧訳聖書がいつできたのかは知...

質問:「アブラハムの宗教の唯一神」の仏教的解釈を教えてください。

回答数回答 4
有り難し有り難し 15

「嫌だ」は怒りの煩悩

人生嫌なことばかりだと感じているのですね。
それは、あなたが人生の色んなできごとを「嫌だ」という怒りの煩悩の眼鏡で見ているからです。
何かを期待して、期待通りにいかないと「嫌だ」と怒りが出て...

質問:何故人生は嫌なことばかりなのですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 54

悩み苦しみの原因は煩悩だと信じてください

仏教は、色んな宗派がありますがどれも、
悩み苦しみの原因を消したり制御したりして、
悩み苦しみを消したり制御したりする教えです。
悩み苦しみの原因、それは心の中の煩悩です。
たとえば、欲...

質問:神様、というようなものを信じてみたいです。

回答数回答 6
有り難し有り難し 10

亡くなった人に引導。受想行識亦復如是。

葬儀には、亡くなった人に対して引導を渡す、つまり教えを授ける意味もあります。
日本の場合、四十九日までは中陰と言って、目には見えない微細な子供の姿でこの世に留まっているという考え方もあります。...

質問:告別式のお経は誰に?

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

それ、虐待です

あなたは、家族から虐待を受けています。
あなたが18歳未満であるなら、児童虐待です。
児童相談所等に相談してみてください。

虐待を受けた人の中には、自分には価値がない等思ってしまう、自...

質問:助けてください。。

回答数回答 4
有り難し有り難し 19

良かったじゃないですか。自殺の9割は病死。

もう二度と、お兄さんがあなたに迷惑をかけることがなくなったのです。
人生の不安材料が一つ片付いたのだから、これで良かったのだと思ってください。
自殺者の9割は「うつ」だという専門家がいます。...

質問:自問してしまう

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

酸素とウキウキ(微笑み)を涙袋に注ぐ

鏡の前で、まず息を深く吸ってください。
酸素が胸から上がってきて、頭の後ろまで満ちてくるイメージをして、その酸素と一緒に微笑みもこみ上げてくるイメージをしてください。
その酸素と微笑みを眼に...

質問:きらきら

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

お化粧やピアスの一種。隠すから辛くなる。

実際に整形したんだから、隠す必要はないと思います。
一度カミングアウトしてしまえば、どうってことないでしょう。
「二重にしようとして失敗しちゃった」と笑って言えば済む話です。
恐がっている...

質問:整形顔

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

価値がなくても生かされている

自分の価値を気にするのは、煩悩(悩み苦しみの原因)です。
価値なんか気にしない方が楽に生きられます。
価値が有るとか無いとか、自分や他人を品定めしてしまうのが人間の愚かさの一つではないでしょ...

質問:ここのお坊さんに質問です

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

思考の堂々巡り抜け出す決意を

思考の堂々巡り(同じことを何回も考えてしまう)に陥ったときは、思考をストップしましょう。
思考をストップすることに決めてください。
「同じことを何度も考えるのは時間の無駄だ」「妄想・雑念だ」...

質問:ずっと悩み続けてしまいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

おかしくなるときの体調、精神状態は?

私の子供が以前、インフルエンザの薬の副作用なのか高熱のせいなのか、おかしくなったことがありました。
ひどく怯えたような、怒ったような、追い詰められた犬か猫のような目付きで目をギョロギョロさせて...

質問:経過観察?病院受診?除霊?

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

過ぎたことにとらわれないで

過去には戻れません。
過去を後悔しても仕方ないのです。
あのときは、そういう判断をせざるを得ない状況だったのです。

今必要なのは、今の生活を普段どおりにできるようになることでしょう。
...

質問:今後の生き方について教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 10