中田 三恵 回答一覧

誹謗中傷を許すことは、ずっと暴力を振るわれ続けるということ。
会社で誹謗中傷を受けているのですね。誹謗中傷は暴力ですから、許す(受け入れる)ということは、ずっと暴力を振るわれ続けるということ。会社内で起きているなら、会社に報告をしましょう。理由なく一方的な...

あなた自身がどうしたいのか?どう生きていくのか、あなた次第。
この際、周りの人のことは考えなくていいと思いますよ。働かなくてもいいと考える人もいれば、働きたいけれど働く機会がない人もいます。家で過ごす毎日でも、ダラダラとメリハリがなくてもいい人もいれば、目...

無理のない目標で毎日続けられる習慣を見つけてみませんか。
ついつい食べてしまいますよね… 私もです。
なかなか自己管理が難しいですが、続けるためにも、ハードなダイエットよりも、マイペースに取り組めるプログラムを習慣化しませんか。
私は、毎日スポ...

新たな繋がりに期待しながら、交友関係を広げていきましょう。
距離ができてしまったキッカケもあるのでしょうが、お互いの環境変化が大きく影響をしているのではないでしょうか。
学生の頃と違い、社会人になると仕事関係の付き合いも増えてきます。恋人ができたり、結...

妹さん自身の問題。あなたは自分を守りながら、暮らしを大切に。
それは大変でしたね。
妹さんの、団体旅行の集団活動に問題行動があったとのこと。またプロフィールにも書かれてありましたが、父親からの暴力を受け、適応障害や自殺未遂の行動。今は父親が亡くなっておら...

家族の温もり・声は、どれほど心強く安心か。寄り添って過ごして
お辛いですよね。目の前で力弱くしんどそうにしている姿を見ながら、どうしてやることもできない無力感にも、悲しくなりますよね。
考えたくないけれど、別れが近づいているのかもしれないと思うと、胸が苦...

「お腹の中で生きてくれてありがとう」と伝えてあげましょう。
辛いわね…… ずっと自分のせいだと責め続けて、あかちゃんにごめんねと謝って生きてきたのでしょうか…そうしないと生きていけないほどに罪悪感でいっぱいなのではないでしょうか。
今 目の前の骨壷...

恐れるのではなく、改めて学び直し、大切に向き合い生きる。
気になって気になって、頭から離れないのですね。
現実的に、ネットに流れたものを消すのは難しい。それならば、もし誰かの目に触れて、あなたの元に届いたときに、「過去から学び、今は意識を変えて、大切...

新たなスタートのためにも、区切りを。前向きな退職ですよね。
そうでしたか〜ここまで悩みながらも頑張ってこられたこと、しっかりと あなたの身になっておられることでしょう。
上司からの言葉も、もっと一緒に働きたかったと期待をしてくださっていたからでしょうね...

家族内で解決できない時は生活支援員に相談サポートしてもらおう
義理の家族内でのトラブルがあったのですね。間違いが、大声を出す喧嘩にまで発展したのですね。
離婚は、誰の問題ですか?義理の両親の離婚ですか。あなたの離婚ですか。
ちょっと、質問の問題...

家庭環境を整えて、DV相談に繋がってください。男性にも対応
これは酷いですよね。妻さんの暴言、モラハラは、いつからなのでしょうか。
離婚も必要かもしれませんが、もしかしたら、産後から育児の鬱症状があったり、子育てや家事、学校 保護者行事、また親戚付き合...

「こうされると気持ちいい」と伝えると彼のプライドも傷つかない
伝えたほうがいいと思うわよ。恥ずかしいし、言いづらいし、気づいてよ!って思うかもしれないけれど。みんな探り探り自分の心地良いスタイルを見つけていくのですし、相性は一緒に高めていったらいいじゃない...

イラストレーターの望むファンでいることが一番好かれると思う。
コミュニティもいろんな場がありますよね。集まるメンバーの傾向で雰囲気も定まってきます。年齢差や立場によっても、価値観や共鳴する部分も分かれてくるでしょう。
最初は、自己主張よりも、周りの様子を...

待つ時間も、自分のプラスに。人生の学びや経験をたくさん重ねて
遠距離恋愛は、何かと不安にもなりますし、早く身を固めて安心したいと思ってしまいますよね。その気持ちは、わかってあげたいよ。
ただ、彼も大学院でまだまだ学びたいのだろうし、将来の可能性を広げ...

頼る先を持つこと。与える・奪うではなく、生きるための繋がり。
そんなことないよ。親からそんなことを言われたのね。奪うだなんて言い方…悲しいよね。それはお母さんの偏った見方であって、人に頼るって必要なことなのよ。みんなそうやって助け合って、支え合って、生きて...

生活の中で、仏様を想いながら、ハローワークにも足を運んで。
せっかく目的を持って覚悟まで決めておられたのにね。あなたも成人なのに、親の反対で道が絶たれるなんて、悔しいですよね。何もかも失ったような気持ちですよね。
修行だけが、仏法を学ぶ道ではなく、...

寿命が何年だったかよりも、どのように生きたのか、ですよ。
そうですね…
人間と同じように家族でしたら、健診も必要でしょうね。人間と違って、言葉で訴えることができない分、定期健診が大事な意味をもつのでしょう。
後悔はあるでしょうが、まだ死期が近いわけ...

セクハラが常習化。いつも通りに働いていこう。謝ると逆効果。
そんなことがあったのですね。ですが、私の立場(初対面や新人でも)でも同じように指摘したと思います。
新入社員の最初の歓迎会から、そのような会話をするということは、日頃からセクハラが常習化し...

泣いたっていいじゃない。どれほどに大切で尊い存在か、届けよう
なんてあたたかい言葉なんだろう。
あなたの心に染み渡っていきますね。だからこそ、離れ難く、どうしてこんなに素晴らしい人の命を奪うのかと、病が憎いですよね…。
ホスピスは、最期まで安心して...

一緒に話をしましょう。届いている。便りがくる。ホッとする安心
何をしていても気持ちが沈んで、身体も重くて、生きていくことが辛く感じますよね。
しんどいですよね…ずっと毎日 毎日 変わらない。
そんなふうに考えると、死にたくなる日もありますよね。
...

自分にとっての心地良いをたくさん持っているほうが回復も早い。
負の感情って、外からの刺激で起きてしまい、自分ではなかなかコントロールが難しいですよね。しばらくは、憂鬱な気分で、ため息が出たり、何もやる気が起きなかったり、無気力になってしまいますよね。このま...

自分時間を心地良いものに触れていこう。繋がっていきましょう。
過去の質問も読ませてもらいました。周りの影響を敏感に受けやすいのかなと思いますが、繊細でありながらも、丁寧に生きてこられたのですよね。それは、あなたの良さでもあると思いますよ。
今を切り取...

一人では出来る限界もあるけれど、繋がる支えは力や安心にもなる
あれから、あなたはちゃんと気をつけて生きているわよ。間違っていないよ。大丈夫 安心して。
繋がりを広げていこう。きっと力になってくれる。前回、そのようにお伝えしましたよね。
生きるのが辛...

自治体の相談窓口など、サポーターと繋がって。家族の負担軽減を
大切に想っていても、それぞれの立場や気持ちもありますものね。家族だからこそ、気を遣ったり、また受け入れ難いこともあるでしょうね。お母さんも、子ども(あなた)から言われることには抵抗や反発の感情が...

感情は様々。置かれている状況も違う。あなたが生きる場所も大切
祖母さまのご往生
謹んで哀悼の意を表します。
あなたの死別体験の感覚も、一つの感情です。身内を見送るということも、人生で初めてのこと。経験したことのない状況が起きた時に、気持ちより先に動...

あの頃の子どもだった自分を、そんなに低評価する必要はない。
振り返り、小学生の頃の自分の行いを悔いているのですね。
小学生って、まだ子どもです。人生経験も少ないし、影響を受ける環境も、家庭や学校や地域と限られています。そんな中で生きていたわけですから、...

モラハラなDVも感じます。しっかり見極めて将来の幸せの選択を
前回の質問も読ませてもらいましたが、夫さん、何も変わっていないじゃないですか。妻や子に無関心過ぎます。大人になりきれていない人。
今後も一緒に暮らしていきたいということですが、あなたがずっと愚...

相談先に繋がって動いていきましょう。コツコツと少しずつ
いろんなことが重なって、あなた一人がそれを背負うような状況なのかしらね…。どうなってしまうのだろうかと、気に病みますよね。
状況は日に日に変わっていきますし、ある程度の想定もしつつ、生き物も飼...

同時に手にしなくても、今やりたいことを大切にしたらいい。
「楽しい」とか「幸せ」という基準も、年齢や経験、また関わる人や社会によって、変化していくものだと思います。実際に私も、そうでしたよ。
何でも吸収できる若い頃は、勉強をして得た知識が成績とい...

大変ショッキングな出来事はストレスも大きい。心療内科の受診を
怖い思いをされましたよね。
自分の中だけで抱えずに、周りの人にも心を支えてもらってくださいね。
大変ショッキングな出来事を経験されたのですから、ストレスも大きいです。心療内科を受診しましょう...

いつでも立場は対等なんだということをわかってもらいたいですね
そりゃそうですよねぇ。あなたは、ケアラー(無償でケアする人)じゃないのだから、何でも求めないでほしいですよね。あなたには、あなたの立場や感情があるわけですし、いつだって相手の望む言葉をかけるわけ...

子どもの幸せは、あなた(親)がそばにいてくれること。
「自分に優しく」て、いいんですよ〜。
ちょっとした変化に心が揺れてしまうのは、それだけ気を張って、頑張ろうと努めているから。
母親なのだから、子どものために、と力が入ってしまうのかもしれ...

周りや社会や繋がりが、そのことに気づかせてくれますね。
悪口を言うということは、あなたも相手から嫌な思いをさせられてきたのではないですか?だから「酷いよね、許せないよね」と親しい人には愚痴をこぼすこともありますよね。
人間は、自分の思い通りにな...

嫌だったことはいつまでも覚えている。関わりたくないですよね。
それは気まずいですよね…。
キッカケがあったにせよ、相手は、疎遠ではなく、縁を切る行為をしていますよね。もう繋がるつもりはないという意思です。悲しいことではあるけれど、相手の気持ちがこれでよく...

自分を労い、好きでいられるような時間の過ごし方に意識を向けて
後輩に先を越されいくのは、あまり良い気がしないですよね。仕事は、業務能力やコミュニケーション能力などを総合して、また上司のお気に入りな人材も扱いやすく出世していく社会ですね。ですが、それは会社内...

楽しかった思い出を支えに生きていく。不倫とはそういうもの
あなたの言い分もあるでしょう。双方納得の上での自由な恋愛に近かったことでしょう。私ばかりが悪者でもない。それはそうですね。彼にも責任があります。
ですが、事情があったにせよ、社会の目という...

気をつけるようにとのメッセージだと受け取っていくことが大切
入院だなんて、お辛いことですね。痛みの中、お坊さんが参られるまで待ってから、救急車を呼んだなんて。激痛に耐え、滑ってしまった自分に対しても悲しくて涙が出たことでしょう。
ご命日の日と重なり...

夫家と適度に関わりながら、ショッピングや食事を楽しんで。
それは大変…。夫家の付き合い方なのでしょうけれど、類は友を呼ぶと言いましょうか… 来客側も長居をしていることになんとも思わず飲み食いをし、夫家側もそれを楽しんでおられる様子ですね。ちょっと考えら...

寂しさが増すばかり。自分から、居場所探しをしてみませんか。
繋がりが薄れるのは、なんとも寂しく感じますよね。友人といっても、環境によって変化していくものです。
例えば、学生時代の友人との付き合いが、40代になっても続いているかと言われたら、珍しいか...

配慮してもらえるように、交渉を。
社会で働くとなると、自己管理も含めて 社会人として能力を問われますから、店長のおっしゃることもごもっともな話。
ですが、雇い主・管理者としては、伝え方の工夫も必要でしょうね。大切な人材として育...

仏様の慈悲はどこまでも深くあたたかい。大切に手を合わせて。
20年。共に生きた大切な子であり、今でも大切ないのちですね。荼毘にふすと骨は脆いものです。どんなに丁寧に扱っても、割れてしまうもの。
ですが、亡くなられた時に、すでに仏様の慈悲が届き、あな...

あなたの気持ちに合わせて、ゆっくり生きたらいいんじゃないかな
前回の質問やプロフィールも読ませてもらいました。
あなたの気持ちに合わせて、ゆっくり生きたらいいんじゃないかしら。
自ら何か動いていけたら良いのかもしれないけれど、そんな気分になれない時...

感謝の心の表れ。幸せを感じている存在が確かにあるということ。
前回の質問も読ませてもらいました。
あなたには聞こえる(届く)のですね。
誰が誰に向けてなのか。ただ言えることは、「私は幸せだ」という感謝の心の表れであり、「これからはご自身のために」と...

経験から学んで。冷静に伝えることを、心がけていこう。
今はそんなことはしていないという、あなたの言葉に、ホッとしています。
どんな理由であれ、あの頃は、あの場にいるみんなが傷ついたのかもしれませんね。
子どもの頃は、気持ちを言葉にすることも...

分骨は亡き人を想い、手を合わせる縁・仏縁を大切にしていく意味
義父さまのご往生
お寂しくなりますね。
分骨に関して、体が別れるからよくないというような話は、全くの誤った解釈です。お釈迦さまの御遺骨も、お弟子方が説かれた教えを大切に仏法の縁が広がるよ...

お聴聞を重ね、住職との信頼を築き、熱意を伝えていきましょう。
お念仏の み教えに出遇っていかれることは素晴らしいですね。
僧侶になっていくということは、その後もお寺に所属をして、住職とともに寺院の護持や布教伝道に務めていくということも意味します。その覚悟...

自分のリズムを大切に。それぞれに自分を労る時間を。
ご家族の体調不良、心配になりますよね。
しんどい時って、周りへ配慮まで気が回らなくなるものですから仕方のないことかもしれませんが、家はみんなが暮らす空間ですから、あなたにまで影響もありますよね...

自分が大事にしているものや取り組みたい時間を楽しむほうが充実
以前から嫉妬心で苦しんでいますよね。
何でも出来る人、手にしている人が羨ましいというよりも、ご両親からちゃんと愛されている実感がほしいのではないですか。
妹さんとは別の形で、ご両親から愛され...

家族よりも外に、あなたの味方サポーターは、きっといますからね
あなたが求めた時に、周りが耳を傾けてくれていたら。
あなたの頑張りを、ちゃんと評価される社会であれば。
もっと安心した生き方、心豊かな自分であれたのにと、悔やまれますよね。いくら望んでも頑張...

いつの日か、また浄土でお遇いできるまで。大切に参りましょう。
祖母さまのご往生
お寂しくなりますね。
あなたが大切に勤められる供養は、仏様がしっかり受け取ってくださり、お救いくださいますよ。
これからも、祖母さまはあなたを想いながら、仏様とともに見守...

あなたの自由を、あなたの特別を、大切にしていきましょう。
親自身も、自分の人生しか生きてきていないよね。それなのに、それが正解だと思っている。人の数だけ、生き方があるのにさ。そんなことにも気づかずに、哀れな人なのかもしれないね。
自分(親)の経験...

短所がちゃんとわかっていることを、プラスと捉えましょう。
誰にでも、気をつけなきゃいけない短所もあるものです。プロフィールに書いてあることが、あなたが気になっていることなのね。
自分の短所がちゃんとわかっていることを、プラスと捉えましょう。そして、幼...

過干渉から離れて子離れさせよう。良き理解者や味方と繋がって。
お母さんは、あなたに構い過ぎよね。過干渉です。もう子離れして、お母さんの考えや価値観を押し付けるのは、やめてもらいたいですよね。
現在一人暮らしですよね。離れて暮らしていても、今でも干渉し...

仏様のお救いは一切衆生に届く。どうぞ安心なさってくださいね。
お父さまのご往生
お寂しくなりますね。お辛いことと思います。
仏様への供養は、お住まいの生活環境に合わせながらで良いのですよ。火を灯すことや食べものの御供も難しいのならば、せめて あなたが御...

失敗じゃないのよ、学ぶことができたのよ。何のために務めるのか
やっぱりショックですよね…。ミスが起きたことは、見通しが不十分だったのだろうし、自分の力不足でもあり、恥ずかしいやら情けないやらですよね。
期待されているからこそ、応えていきたい!
けれ...

不可能なら…描き直していくことも。どのように生きたいのかな。
どんな願いや夢なのでしょうか。
当然、私たちが描く未来は、なんでも思う通りにはいかなくて… 理想と現実があるものですよね。
それでも諦めるのではなくて、今の自分に置かれている状況に至る原...

ハラスメントになる可能性。信頼できる仲間や上司に相談をしよう
あなたのお話を伺いながら、男性の行為はハラスメントになる可能性があります。癖というわけでもなく、明らかにあなたに対してだけ、威圧的で攻撃な態度ですよね。
気にしない人や注意できる人なら、あなた...

出会った縁、重ねてきた時間、大切な存在であることを伝えよう。
まだまだこれからも共に喜び合いながら生きていく友だと思っていた存在が、病に苦しみ、余命を告げられる。到底 受け入れられないですよね。夢ならどんなにいいか…
身近な人が、自分のそばからいなく...

見抜かれ信用を失くす。コツコツと真面目に務めていくのが一番。
実際には意図的だったということですかね。
保身で、よく思われようとしても、結局は会社側には見抜かれていくでしょう。行動や態度、仕事への姿勢からも、経験値がわかるものです。
就職で有利との...

伝えられる関係に。心地良い距離感を保っていきませんか。
なるほどね。そりゃ複数人で集まれば気疲れもありますよね。
我慢をして付き合うか、距離を取るか、とどちらかを選ばずとも、その日の気分に合わせて付き合ってはどうかしら。
繋がりがあるから、情...

いろんな人の価値観に触れて見る。人を見抜く目も養われますよ。
恋愛も人間関係も、自分が置かれた環境が影響してきます。例えば、家族や近所、親戚付き合いが頻繁にあるとか、学生時代から共学でクラブ活動や学校行事で意見交流をしながらコミュニケーションをはかってきた...

どんな姿であっても、変わらずあなたを大切にしたいと思っている
それはお辛いことですね。手術を受けることも、必要なことだったからこそであり、これで良くなっていくという期待があったのですよね。それなのに、大きく変わってしまった状態は、私でありながら 私ではない...

看護の現場で活躍をしてください。あなたを求めている人がいます
プロフィールや過去の質問も読ませてもらいました。ご両親の歪んだ価値観・思考が、子どもの人生を支配し続けてきたのですよね…
親の学歴思考に子どもを縛り、それが子どもの人生を奪っていることに気づか...

そういうのも含めてハンドメイドの良さ。これからも力を磨いて。
そういうのも含めて、ハンドメイドの良さではないかしら。
繊細でいて特別、温かみがあり、ほかの人と被らない希少性。購入する人は、ちゃんとわかっていて、選んでいますよ。
そして、そんな購入者がい...

老いは想像できたはず。介護や医療、制度や福祉サービスを調べて
それは気がかりですよね。わかっていても、今すぐには動けないこともあるでしょう。
ただ、いつかは考えなければならないことでもあったはず。お兄さんとも、こうなる前に、心の準備や今後の相談はして...

死別は悲しくも、別れではなく、浄土へ救われる安心。
どんな人も、いつかは命の尽きる日がくるでしょうね。この私自身もね。
ですが待っているのは、終わっていく死ではないのですよ。信仰をしていますと、仏様のお救いが届いてきます。「あなたが生きていける...

理解ある人、相談出来る人、味方をつけましょう。
それはしんどいですよね。産後の子育てで、ママは24時間 休む間もなく、神経を尖らせて、ぐっすり眠れることすら無い状態だと思います。
夫婦2人の子どもなのに、なぜ私任せなのか、なぜ言わないとやら...

縁の巡り合わせを期待するほうが、人生豊かでいられる。
みんな いろんな経験をして、今 巡り合っていますよね。ですが、今の相手を好きになっていても、過去まで全てを受け入れていけるかどうかはわからないことですし、出来なくても それは仕方のないこと。
...

感謝って些細なことの実感。夫さんの良さにも気づいていこう。
夫を扶養しているのは、私も同じです。しかも夫のお寺に嫁いで、私は一からスタートで今があります。
夫婦や家族、同じ屋根の下で生きている同士、共有するものや使う時間が、家族のために費やすこともあり...

過去の憎しみから、未来の幸せや喜びの方へ目を向けていこう。
人生の土台を作るほどの家庭環境。その影響は大きいですよね。あなたも、今でも忘れられず、許せない記憶に苦しんでいますものね。
人の性格や思考は、環境から影響され育っていく(植え付けられること...

お休みしたことよりも姿勢が大事。集中を。大丈夫 慣れていくわ
大変な時、しんどい時は、お互いさまですもの。今は気にせずに、しっかり休みましょうね。
もちろん不安もあるでしょうけれど、会社に行ってみないとわからないことですし、皆さん与えられた仕事をなさって...

苦界であっても、知らぬあの世よりも、生きてきた現世への執着
やっぱり執着があるのでしょうね。苦界であっても、知らぬあの世よりも、生きてきた現世への想いが深く、離れ難いこともあるでしょうね。
それでも、浄土へ生まれていきたいと願えば、仏様の世界をよろ...

小さなことからコツコツとやっていこう。毎日がその積み重ね。
私も自分に甘いし、楽な方へ逃げてしまいがち。
だから、頑張れるように、自分にご褒美をあげるようにしていますよ。
これをしたら、休憩タイムでお茶にしよう。
これが出来たら、ゲームをしち...

自然な気持ち。嫉妬心を、プラスのエネルギーに変えていこう。
自然な気持ちでもあるよ。自分に無いものを持っている人を、羨ましいな〜いいな悔しい〜って嫉妬しちゃうこともありますよね。
思うだけなら、自然なことですよ。
だから、自分も頑張りたいな。自分...

好いてくれていると、いっときの愛情に依存しないように。
来年まで待っても、意味がないわよ。きっと何も変わらず、あなたは都合の良い女扱いなのですよ。
隠していたということ、今も彼女と別れていないということが、彼の答えなんだよ。長年の同棲は、夫婦み...

頑張るハードルを少し下げて。小さな変化も 必ず大きな自信に。
頑張るハードルを少し下げてみませんか。
例えば、頑張る時間や取り組む内容、頑張った分だけ休憩や遊びのリラックスタイムも持つ。
そうして、少しずつ少しずつ、毎日の積み重ねで、達成目標は先で...

情報社会の弊害もある。信頼する人をたくさん広げていこう。
情報社会の弊害でもあるように思います。一度関心を寄せると、そこから関連情報が入ってきて、気になる部分を調べていくと、情報は気になるものだけを選んで与えていく。
全ての情報を調べているようでも、...

友達が全てでもない。声をかけて、乗り越える力を見守っていこう
何かあったのかもしれませんが、子どもの付き合い方や成長も見守っていきたいですね。
中3でしたら、あと数ヶ月で部活も引退になってきます。受験や塾と子どもたちのスケジュールや交友関係も変化していく...

恩を受けながら、お育てに遇ってきた私なのです。嬉しいですよね
そうですね〜いろんなところから「恩」を受けている私たちです。ですからその恩を、子どもながらに、心地良い・あたたかい・優しい・温もりなど、感覚として感じられていて「好き」という言葉で表現していたの...

音漏れはお互い様。早朝や深夜の音には気をつけつつ。
気になりだすと、ずっと隣から聞こえる音に、自分のせいだとビクビクしてしまいますよね。
ただ、生活音がするのは当たり前のことですし、隣人も無音ではないはずです。また、外出が増えたのは、返ってホッ...

マイナスばかりではない。強み、得意、優れた面もたくさんある。
自分を知れたという点では一歩前進だと思うのですよ。その上で、特性と言われる 苦手な部分や難しい部分があったとしても、決してマイナスばかりではないと思うのです。例えば、集中力や考察力、こだわりの強...

パート職で勤めながら、事務スキル取得の学びを続けるのも有り。
あなたの希望に合ったところが一番納得できるとは思いますが、それが上手く募集があって採用されるのかと言われたら、現時点では難しいのかもしれませんね。周りからの反対は、冷静な分析の上での評価なのでし...

ジェンダーバイアスを押し付けず、息抜きが出来るようサポートを
お孫さんとの時間は、慌ただしくも賑やかでホッコリしますよね。お世話をしていたようでも、こちらもたくさんの刺激をもらえましたよね。ますます愛情が増しますね。
若夫婦は、これからですよ。子育て...

事実に基づく根拠のないものには慎重に発信しましょうね。
なるほどね、そんなことがあったのですね。
事実に基づく根拠のないものを、何かと比較して投稿すると、やはり大きな反応を生むでしょうね。ファンであっても、批判的に感じるでしょうし、某カルトの手口と...

頑張る先に目的を。ご褒美があってもいいんじゃないかしら。
プロフィールにも書いてあるように、複数のことを両立していくのは、難しい面もあるんじゃないかしら。それは、あなたには出来ないと言いたいのではなく、注意散漫してしまうとせっかくの頑張りが定まらないよ...

ここを乗り越えなきゃ、この先の幸せは自分たち次第なのですから
ケンカの頻度が多過ぎますよね…
夫の無責任もあれば、妻がすぐキレるというのもね。価値観の違い、性格の違いって、結婚前からわかっていたことなのに。何が良くて結婚をしたのか。相手の良さを好きでいら...

家族一緒に描く未来は毎日の幸せの積み重ね。今ある喜び味わって
子どもに囲まれた生活は、毎日が賑やかであたたかいでしょうね。出産育児を経験している あなたなら、現実的にはリスクも高くなることは感じておられると思います。
それでも子どもを望んでしまうのは...

何も言わない相手には強気に出る人も。周りに相談して上手く回避
そういう人っていますよね。必要以上に大きい声や、言い方が冷たく感じるのか、断定的な口調というか…。その人が話すと、周りが引いていくような、雰囲気が凍りつくような話し方をする人って、私の身近にもい...

自己愛性パーソナリティ障害のようにも。育った環境が影響かも
プロフィールも読ませてもらいました。今までも大変なご苦労があったのですね。
お姉さんは、あなたに強い対抗意識があるのでしょうけれど、自分の行為があなたを傷つけていることには全く目を向けず、自己...

過ごしてきた時間、喜びや幸せの時間は消えることがありませんよ
前回の質問も読ませてもらいましたよ。大切な家族を見送っていくことは、本当に辛く悲しいですね…。
夢なんじゃないか、この前までそこにいたのよ、ずっと一緒に生きてきたのにと、信じられない、信じたく...

まずは、しっかり心を整えて。冷静に対応策を考えていきましょう
あなたが数々の嫌がらせを受けていること、大変悔しいことでしょうね。心も穏やかではいられませんよね。
嫌な人からは、離れましょう。そして、心落ち着かせて過ごすためにも、心療内科でも受診もしてみま...

別れたら後悔しそうと思わせる希少性の高い特別な存在を目指そう
それは傷つきますよね。
遊び相手としてではなく、本命の女性になるためにも、相手の押しに流されてはいけませんよ。簡単に好きだと言ってきても相手は女性が喜ぶ言葉を知っていますから、積極的なアプロー...

不慣れで過敏になっておられるのかも。近所で素敵な景色を探そう
それは困りますよね。今の所に引っ越しをするにも、費用がかかったことでしょう。これから環境に慣れていこうという矢先ですものね。
妻さんの持病のせいで、まだこの環境に慣れず、落ち着かないのでは...

お姉さんとの時間を大切に。幸せになるために生まれてきたのです
プロフィールも読ませてもらいました。育った家庭環境は、その後も大きく影響しますね…。親から支配されて生きてきたようなもの。顔色を伺い、親が望む正解に常に応えてきたのでしょうね。苦しく息の詰まる怯...

労ってあげて。わかってもらえただけでストレスは軽くなる。
夫婦、家族、毎日何年も一緒に暮らしているわけですからね。そりゃ不満もありますよね。
お母さんの我慢の限界が爆発したのでしょうけれど、お父さんも悪かったと頭を下げることもできず。お母さん、お父さ...

自分の幸せと同じように、誰かの幸せも願っていける人になろう。
プロフィール読ませてもらいましたよ。
数々の行為。反対の立場なら、どんな気持ちになるのか。自分だけでなく、親や家族、未来の子どもが、同じような目に遭ったら、どれほど悲しく悔しいか。
加害者よ...

同僚さん達との関係を大切にして、居心地の良い環境を保って
悪びれる様子もなく、自分から話をするなんてね。人間性を疑ってしまいますよね。
付き合いたくない人ではあるけれど、雇い主ではあるのですよね。仕事上のやり取りをして、与えられた業務をこなせば済むの...

今取り組んでいることから活動を広げて。継続は力になりますよ。
生きがいになるものに出会えるといいですね。以前、生配信をしていると言っていましたが、そこから繋がりが出来たり、チャレンジ出来そうなこと、楽しめることを聞いてみませんか。
あなたを求めて配信を聞...

罰を受ける人生ではなく、頼れる先と繋がって生きていきましょう
万引きか… 動機は何だったのかしらね。
返して謝ることも大事だけれど、なぜ犯したのかを考えてみよう。
小学生なら、お店の人が困る、商品はお金を払って購入するってことを理解していると思うの...

大事にしたいのは「最初」ではなく、愛する人と交わすもの全てよ
あの頃は、そこが逃げ場だったのではないかしら。
18で自立したのであれば、あの頃 もがきながらも、あなたがしっかり立ったスタートでもあったわけでしょ。何も恥じることはないじゃない。生きていくた...