中田 三恵 回答一覧

何度伝えても、わかってくれないようなら、友達はやめたらいい。
相手が困っているのに、自分の都合に無理やり付き合わせるだなんて。友達の行動は、自分勝手だよね。
嫌なものはNOと、きちんと言える あなたは立派だよ。
そして、それでも強引な友達に対しては...

回復されたとき「安心して治療することができました」とご報告に
打撲と挫傷の怪我、大変でしたね。しばらくは痛みもあるでしょう。ご無理のないようにね。
お寺の設備不備のために起きた事故ですので、お寺側に責任があるでしょう。保険が下りない場合は自費で、治療...

仕事や別居より、子どもを授かることが2人の優先でありますよう
女性側としては、妊娠するためには、タイミングが重要だと感じますよね。年数回しか会えずに不妊治療をしても確立は極めて低いことにも気づいていると思います。
夫さんの協力だって必要なんだということを...

どこまで踏み込むかで、心地良い距離感が決まってきます。
15年も推しに一途なんて素敵ですね。
会える人であり、推しも独身だから、期待してしまう気持ちが大きいのではないかしら。それは悪いことではないし、むしろ毎日が喜びと支えになっている。嬉しいことで...

心強いのは、あなたと同じような状況の中で暮らしている先輩たち
お仕事の影響とはいえ、「暮らし」を考えた時に全て一から築いていかなければならない苦労がありますよね。また、自分だけでなく、小さなお子さんを抱えての生活。コミュニケーションの壁や医療、教育、習慣な...

あなたの命を終えるよりも、あなたの苦しみが和らぐようにと
プロフィールも読ませてもらいましたよ。生きづらさを抱えて悩んできたのですね。
思うようにいかないって辛いものね。どうやっても上手くいかない。生きていくことに希望も持てなくなって…もう終わりにす...

出来ない部分より、出来ていることを、いっぱい褒めよう。
毎日お疲れ様です。同じ派遣同士、後任で業務を引き継き、その人が周りと上手くやっていると、比べてしまい、自信を失くしますよね。死にたくなるくらいに、自分が情けなかったり、周りの目や期待が薄いように...

あなたは堂々とスルー。相手には、勝手に諦めてもらえばいいのよ
目上だから、言いづらくて、ズルズルやり取りが続いてしまうのですよね。
トラブルを避けるためにも、放っておきましょう。
仕事のやり取りでない限り、本来はメールは不要です。
特に、あなたが...

供養を大切に。執着から離れておられる。何の問題もないですよ。
亡くなったのですね…お寂しいことですね。
お父さまのご供養をなさっているのでしたら、そちらの宗旨の住職さんに聞かれるのが一番ですよ。宗旨によっても、供養の仕方が違ってきますからね。
一つ...

幸せになりたかったら動く。結局はこれが答えなのです。
縁があれば、また結ばれていくものです。
今回の話、他者から引き裂かれたのですね。ですが、たまに以前のような柔らかい雰囲気になると。では、彼とまだ繋がっているのですよね。
諦めきれなかった...

僧侶である夫と結婚したからです。
きっかけは、僧侶である夫と結婚したからです。夫は兼職で会社員でもあったので、義父(前住職)の往生を縁に、私が住職を継承しました。
嫁ぐ前から、わかっていたことでしたから、少しでも力になりたいと...

何が難しくて、どうしたいのか。一緒に考えていけたらと思います
そうね…
生きるのがつらい人に、「生きて」というメッセージはとても酷ですね。本当の辛さは、本人にしかわからない。
私も、希死念慮がある人をサポートしていますが、無力さを感じます。最期は本...

自分を労い、優しい時間を過ごしましょう。心地良いものに触れて
仕事とはいえ、会社の都合で動かされては、たまったもんじゃないですよね。どこの部署でも、私なら務まるとの評価だと思いたいですけれど、振り回されるのは私ですから、やってられないですよね。
スト...

生活の全てを自分で行うのです。親の有難味に気づいていくはず。
親は、いつまでも子どものことが気にかかるものですよね。ですが、もう大人ですから自立してもらわないとね。
働くことが無理というのは、何か事情があるのでしょうか。人間関係が難しいとか、続かない...

警察が動いてくれないなら、可能性のある人に問い合わせをね。
あなたの情報が入った大切なものですよね。気をつけていても、失くすことは誰にでもあります。だから自分を責めないでね。
落とした場所も時間帯も、わかっているだけに、もどかしく諦めがつかないですよね...

なぜ生きるこの世が死にたくなるほど苦しいのか。乗り越える力を
人は必ず命尽きる日が来ます。死んではいけないわけではなく、死んでいく命、生きることには限りがあるんだよと、仏教は気づかせてくださいます。
その上で、生きているこの世は、思い通りにいかないことが...

お焼香や、供花、御仏前への御供はいろいろ。大切に手を合わせて
祖母さまがお亡くなりになられたのですね。お寂しくなりますね。もっと会いに行けていたらと、心残りですよね…。
お葬儀に参ることも叶わないかもしれないということですね。
祖母さまは、お母さんにと...

良さは自分が見つける。自分で認める。周りで決まるわけじゃない
うまくいかないことばかりだと、自分に自信がなくなってしまったり、何もかもが嫌になってしまいますよね…
自分にも良さがあるのにと思うと、何でよ!ってムカついてきますよね。
人生、仕事や...

不安や恐れがあるから、周りのみんなと一緒に生きていくのですよ
強迫性障害は、しんどいこともありますよね。考えたくないのに、湧き起こってくるのよね。意識しながらコントロールをするって大変だものね。死にたくなるのも、自分はいないほうがいいんじゃないかと思うから...

休憩中ですから、本当は相手も自由に休みたいのではないかしら。
いいのよ、それで。「話しかけづらい人」と思われているのなら、そのほうが気が楽になりますよ。
私も同じですよ。とある相談業務(いろんな所で相談員をしています)ではペアで対応します。狭い閉ざさ...

妄想をどうにかしようとするよりも、誰かと共有してみる。
妄想するだけなら別に問題はないと思います。誰でも得た情報から、不安を膨らませることだってありますからね。現実に起きていないことにも、敏感になることもあるでしょう。
ただ、そのことによって、...

違うんだよと伝える勇気。ごめんねと言える素直さがあればいい。
プロフィールも読ませてもらいましたよ。
他人の本心など、わからなくてもいいのですよ。わかるはずがないのです。表面上の付き合いでいいのです。それで上出来なのですよ。
どれほど相手のことを考...

仕返しをするよりも、良識ある対応をするほうが、大人ですよ。
正しいことであっても、伝え方が乱暴では、人に嫌われますよね。その老人の言い方では、教えてくださったというより、嫌な気持ちにさせられたようで、腹が立ちますよね。
ですが、この辺りはゴミの分別...

整った環境で生きることができた。幸せだったのではないかな。
それは辛いことですね…。命というのは儚い。何があったのか、最期は猫ちゃんにしかわからないことなのでしょうね。
あなたも、お母さんも、自分を責めないで。今まで過ごしてきた日々の中で、大切に可...

都合の悪いことは他のせいにするような人は、幸せが遠退きます。
身内に不幸があるなんて、初めて聞きましたよ。私の周りや身内でも家を建てた人はたくさんいますけれど、不幸なんてことはありません。それに人柄も良く、悪く言うような人は誰もいません。
そんな批判...

頼る先にも、心休まる場所にもなればいいなと願っています。
プロフィールや今までの質問も読ませてもらいました。お母さんと一緒に歩いてこられたのですね。愛情を受けながら、支え合って。あなたの存在は、お母さんにも心強いことでしょうね。だからここまで生きてこら...

気づいてもらうためにも伝えなきゃね。その上で彼女の態度を見て
コミュニケーションで居心地って変わってきますよね。楽しいお喋りでも、気持ちが軽くなったり、気を遣って疲れてしまったり。その場の雰囲気を壊したくなくて軽くスルーしたものの、なぜこんな気持ちにさせら...

互いに尊敬できる関係に、歳の差は気にならないものです。
今は、あなたの気持ちに素直でいいんじゃないかしら。意識してしまうのが、気の合う仲間としてなのか、気になる歳上としてなのか、恋愛対象としてなのか、まだハッキリしていない段階だと思います。
人...

日頃から自分のセルフケアも大切に。疲れない心身をね。
友人は、転職の回数やあなたの話から、状況を理解してアドバイスをしたのだろうと思います。ただ、続く仕事って、業務内容だけでなく、人間関係や場の雰囲気、通勤の状態など、全ての環境に慣れながら、覚えて...

相手を思いやることと、何でも合わせていくことは違うからね。
私も あなたと同じ考えなので、気持ちがとてもよくわかります。彼がそう言ってくれる気持ちは嬉しいけれど、そんなことを言われたからといって、わかったとなんでも言えるようになるわけではないし、知り尽く...

顔色を伺い、DV夫に合わせる生き方なんて恐怖でしかない。
酷い話ですね…。なぜ、目の前の人を大切にできないのだろう。妻って、夫にとってどんな存在なのでしょうか。何でも勝手に決めて、話し合いにもならない。一方的で暴言暴力おまけに無視だなんて、DV夫じゃな...

人生の全てを、周りの何らかの影響を受けて生きていきます。
そんな思い出の方がいらっしゃるのですね。今なら、感謝が伝えられるのに…
でも、きっと今だから、実感として強く想い、感謝できるようになってきたのかもしれません。時間を経て、あなたの身になって...

祖母さんが大好きだったのですね。祖母さんもあなたが大切な存在
とても悲しいですね。祖母さんが、あなたを育ててくれたのですね。祖母さんがいたからこそ、あなたはここまで生きてこられたのですよね。
あなたを守り愛してくださった人。祖母さんがいない今、何を頼...

こんな私のことを愛してくれた人だったと思えるような恋をしてね
「別れた人」をどのように記憶していくのか。
それは自由だから、あなたが、憎くて大した人じゃなかったと思いたいなら、それでもいいと思うよ。
でも、そんな人達にしか、私は相手にされなかったという...

結婚前から、不安があるような相手なら、絶対に長く続きません。
なるほど…。良さがあり人柄としては惹かれて、付き合ってきたのですね。ただ、家族になっていくという将来のビジョンが描けないのですね。
結婚には向いてないんじゃないかしら。結婚したら、いくらで...

同じ立場の人と、分かち合うことも また、生きる力になります。
葬儀の場は、自分の経験と重なって、苦しくなってしまいますよね。気持ちがグッと引き戻されてしまって、自分でもコントロールができない。座っていても、息ができなくなるほどですよね…。
この世に生...

両親は私の大切な存在。それぞれに気づいていただくのが一番平和
娘としては、知りたくなかったですよね。
夫婦にも、長年連れ添えば、いろんな事情が生まれます。お母さんのストレスは大変なものだと思いますよ。
頭の上から叩きつけられるかのような強さで罵倒な...

孝行でありながらも罪滅ぼしみたいな。親はお見通しではないかな
プロフィールも読ませてもらいました。自分の過ちが、いかに愚かなことであったのかは、大切な場所や大切な人の存在が気づかせてくれるものです。
大切なものがあるからこそ、自分も大切にしたいと思え...

法話とは、仏様の教えの話。信仰の深い味わいがあるから届く。
仏法は、仏様の説かれた法(教え)です。つまり法話とは、仏様の教えの話です。僧侶が法話をする時は、自分の考えを話す場ではなく、仏様の教えやお救いを話す(伝えていく)ことを大切に。
感話は、感じた...

lさんのような態度がわがままですし、わがままを通り越して失礼
あなたの わがままではなく、lさんの態度が乱暴なのですよ。あなたに暴言を吐くなど、なんて失礼な人でしょうか。あなたへ、お願いをする立場なのだから、あなたの職場(病院)のルールに合わせるべきです。...

あなたは、あなたのペースでいいのだし、それが正解なのですよ。
妹さんだけが、前を歩いていくような気持ちになりますよね。自分が取り残されていくみたいで、寂しいような、怖いような、私はどうなっていくのだろうと、変化に対する不安がありますよね。
みんな先の...

繋がりは必要、味方がいるってホッとする。コミュニティを探そう
苦労したって頑張ってきただけのものがちゃんと残っていたら、こんなに嘆くこともなかったのに… 自分に何が残っているのだろうかと考えると、虚しくなってしまいますよね。手放さざるを得ないものばかりで...

新たな人生に、意味をつけていく。そんな生き方があっていい。
共に過ごし一緒に生きてきた人ですから、「死」と向き合うことだけでも悲しく辛いものですね。これからもずっと一緒に生きていくと思っていた存在を失ったのですから、その人がいない人生を描きなおすプロセス...

枠を広げて、あなたが活躍できる場所があればいいのですけれどね
苦労して取得された資格ですから、看護師の職に就きたいですよね。前回 体調を崩されたこともありますから、無理せずしっかり自分に合った条件で探したいものですよね。
私が働いていた幼稚園・保育園...

味方にはしっかり手を伸ばし、掴んでくれた人には頼っていこう。
今までよく頑張って生きてこられましたね。親や家族に甘えることもできず、頼れる存在も少なかったことと思います。生きる希望になってくれたお子さんも、今や周りの人に甘えるようになり、母親の存在が厳しく...

親からのプレッシャーを離れ、人生の責任と自覚が生まれていく。
難しいですよね。お子さんを想ってのことは確かなのです。それが、子には伝わっていかず、否定として受け取られていく。関われば関わるほど、嫌われていくことが悲しいですよね。
伝わっていても、親への反...

安全安心の中で生きてほしい。ここで心を休め甘えてちょうだいね
プロフィールも読ませてもらいました。大変な環境の中、よく頑張って生きてきたね。苦しかったよね。性暴力に遭ったときも、家族にも言えなかったのだろうね。親からも虐待を受けていたのだものね。ずっと ひ...

お互いの振る舞いが破綻させてしまった。取り繕う歪な家族も不幸
お互いが傷ついたままなのだと思いますよ。誰が悪いというよりも…お互いの振る舞いが、夫婦関係を破綻させてしまったのでしょう。
振り返ってみれば、わかりますよね。夫さんの気持ちがあなたから離れ...

力を貸してくださる味方を固めながら、タイミングを見極めよう。
そう思ってしまうほどに、あなたは、その方の強引な振る舞いや理不尽なパワハラに強いストレスを溜めているのだと思います。
本当によく頑張っておられますよね。あなたは、会社の状況や運営を考えた上...

誰かの目に留まり、必ず誰かが返事をします。繋がっていこう。
プロフィールも読ませてもらいました。あなたの置かれている状況、そして身近にも頼れる人や心許せる存在がないという不安は、どれほど心細いかと思います。薬の服用でも落ち着かず、体にも負担になっているよ...

嫌いだと言いたくなるほど、あなたも生きづらさを抱えているのね
あなたも、もがいているのですね。
懸命に生きているからこそ。
自死のニュースや情報に、心揺さぶられるのですよね。嫌いと思ったり、憎いと思ったり、弱さだと思ったり… そして自分を奮い立たせて、...

大切なもの。何を一番にするのか。そこを見誤らないように。
家を売るしか、どうしようもない状態になっているのですね…。住まいを、暮らしを、思い出まで、全て失ってしまうようで苦しいですよね。今まで踏ん張ってこられたのも、この安心できる家での暮らしが支えでも...

「反省している」ことを認める。それに対しては評価しましょう
過去の自分ばかりを責めても仕方がないと思うわ。行為自体を反省しているのだから、「反省している」ことをちゃんと認めて、それに対しては評価しましょう。
そして、過去から学び、改めている あなた...

向き合うことは答えを出すことではなく、自分を認めてあげること
どんな選択も、きっと意味があるのよ。自分の判断を大切にしたらいいわ。
あなたを取り巻く何らかの刺激が、日常や活動に影響を与えているのでしょう。ですから、こういう時はこうすればいいという単純なも...

一緒にお母さんを想っていきましょう。心にたずねていきましょう
今までの質問、プロフィールも、読ませてもらいました。
なぜ…… 知りたいですよね。
お母さんに、聞けたらいいのに…
そしたら、話したいことも、届けたい気持ちも、たくさん たくさんあるのに...

厳しさだけでなく、あたたかさも、指導の先生方にはお願いしたい
厳しい選択を迫られてしまいましたね。また仲間からの、戻ってきてほしくないとの意見も、息子さんには堪えただろうと思います。自分が思っている以上に、仲間からは不信感を持たれてしまったのも事実なのでし...

彼が再構築のために向き合ってくれるのならば、彼にチャンスを
嫌なものは、嫌ですよね…。
そういうことに興味がなくなっていく人もいますけれど、Aくんか、彼からなのか、どちらが言い出したのか、何歳になっても男性は気にするのかも知れませんね。
それ以上...

少しずつでも自分を許して励ましていきましょうね。
悔いてしまうわね。自分の酒癖の悪さに…。
彼や彼の友達もいて、気分も良かったのでしょうが、泥酔して他人を触るというセクハラは、ちょっと大人として情けないよね。取り返しのつかない失敗は、悔いても...

子どもは、子どもの人生。周りが心配しても、本人に自覚がないと
心配が尽きませんよね…
同棲すれば、相手のことがよくわかる。それでも、なんだかんだ飽きもせず、不満も出ず、友達に会わせてまで行動を共にする。ままごとのような恋愛に見えていても、2人はそれなりに...

夫への過度な期待はせず、自分を優先する暮らしをしましょうね。
機嫌が悪いと無視、妻を雑に扱うって… 最低だよね…
そりゃ、悲しいよね。大切にされていると感じられない人と一緒に暮らす(生きていく)ことは、苦痛だよね。
機嫌のいい時は、優しく手伝いもす...

粗末にしたというより、苦しさを断ち切りたかったのですよね。
友人がくれた物だったのですよ。いただいた物には、その人からの想いも含めて、受け取っていく心理がはたらきます。
ですから、厄除けお守りであったとしても、友人からの物として、あなたが意識していたこ...

今のあなたをちゃんと知り、受け入れてくれる人だってきっといる
何があったのでしょうか…
因果応報ですか。
自分のせいだとしたら、甘んじて受け入れていこうと努められますが、子どもや家族の将来に影響が出てくることは避けたいですよね。
夫さんは、あ...

子の成長を見守りながら、充実する毎日を選んでいくほうが楽しい
その人の持っている雰囲気や価値観が、相性として反応することもありますね。また、置かれている環境から、人間関係は変化していくものです。
私の例でいえば、育児サークルで知り合ったママ達と、子ど...

働き方を選択していける これからの時代に合った姿。
最近話題になっていますよね。必要な業務をこなす、合理的とも言えるでしょう。そんな働き方があって良いと思います。
皆が皆、熱意を持って上を目指し、会社のために身を粉にして働くという姿勢が、正解で...

接する時間も決めて。自分を守ることもちゃんと大事にしたらいい
お母さんと過ごす時間が、精神的に辛いのですね。
病が進んでいく姿を見守ることも、見ていて苦しいですよね。自分も同じような、状態を感じてしまうことにもあると思います。あなたも繊細だから、受け取っ...

上司と良き関係を築いている人から、姿勢を見て学んでいこう。
職員を育てるのが下手な上司ですよね。そんな言い方をされたら、口篭ってしまいますし、仕事への熱意も削がれてしまう。ミスを責め続けるような指導は、プラスになりにくいのです。また、仕事ができないような...

この世への執着を解消。供養はあちらの家族が。それが自然なこと
大変なご苦労でしたね。こんな形で亡くなられて…今でも記憶に苦しめられますね。恨む思いもありながら、お子さんを守り、ここまで踏ん張ってこられたこと。あちらのご両親を気にかけて、大切に想いやってこら...

プレッシャーをかけてしまうよりも、安心させてあげましょうね。
お母さんが、弱っておられるように見えるから、心配なんですよね。心配で電話をして確かめて… それでも落ち着かないのですよね。
寝てばかりなのは、身体を休めている方がラクだからではないかしら。...

彼と一緒の生活のほうがもっと精神的に安定する。計画を立てよう
恋人と長い付き合いなら、そろそろ結婚をしたいですよね。それが自然なことですものね。
転職直後だから、職場環境が落ち着いてからとの考えもあるのですよね。ですが、職場からの印象が悪くならないように...

学業を最優先に、将来を描きながら、恋人探しを楽しみましょう。
学びも恋愛も生活も、充実させたい気持ちは、わかってあげたいよ。ただ、現状 看護学生であり、学業が最優先です。恋人がいたら精神面でも支えてもらえるのに〜という気持ちがあるでしょうけれど、婚活となる...

想定外なことが起きても、あらゆる可能性を考えていく。
あなたのせいと言うよりも、そんな繊細な機材器具ならば、もっと扱い方を生徒に徹底するべきですよね。その器具一つ使えないだけで、実験や研究が何もかも止まってしまう。これでは先に進めませんよね。
...

確かな情報や知識がなければ、誰だって不安や疑心になる。
他人のことは、放っておけばいいのですよ。心の中で、(何のために病院に来たのか?)と思っておけばいいのです。
これは、障害者に限らず、確かな情報や知識がなければ、誰だって不安や疑心になるもの...

自分も相手も大切にする表現で、お互いを尊重できる対等な関係を
週一でケンカって、頻繁ですね…。
話し合うことは大切ですが、お互いに言いたいことをぶつけていませんか?
あなたが引けなかったのも理由があったからでしょ。その理由を、彼に理解してもらえるよ...

メンバーできちんと話し合い、投稿ルールを決めていくほうが良い
クラブの公式アカウントという位置付けなのでしょうか。
クラブのメンバー全体で話し合った方が良いと思いますよ。
SNSは、個人が責任を持って投稿発信するものです。友達などには、「載せてもい...

理解者を増やして。息抜きしながら自分のペースを見つけていこう
コミュニケーションや人間関係の維持の難しさがあるのですね。あなたなりに頑張っておられるのに、理解し合えない部分も起きてしまうのですね。ストレスにもなりますよね…。
あなたに合った仕事、例え...

縁を大切に繋いでいくことも、お父さんへの親孝行ですよ。
お父さまのご往生
謹んで哀悼の意を表します。
ご事情があって疎遠になったのですよね…。別の生き方があったのなら、悲しみもまた違っていたのかもしれませんね。誰のせいでもなく、お父さんが歩まれた...

家族と分かち合っていきましょう。辛い時は我慢をしないで。
お辛いですよね…疎遠になっていたのでしょうか。久しぶりの連絡が、亡くなったという訃報だなんて、悲しいですよね。こんな別れになるなら、もっと会いに行って時間を共にすればよかったと後悔や自責の念でい...

個性を出して、どんな人なのかイメージを持ってもらいやすいよう
ネットでもリアルでも、何らかの関心事や話題がないとね。そこから繋がっていくものではないかしら。
例えば、アカウントを作って発信だけして待っているのではなく、自分からも相手にコメントを入れながら...

安全や人々の救済のために願ってくださる地蔵菩薩。
そんなことはないですよ。地域の道路脇や子どもが通る道の、安全や人々の救済のために願ってくださる地蔵菩薩です。ですから目にすることが多く、日本人ならお地蔵さまは一番身近な仏様かも知れませんね。
...

自立というのは、必要な時に頼れる先と繋がっていること。
時間の流れが、避けられないことだと気づかせてくれますが、あなたにはご両親から受けてきた愛情という安心があります。また、自立に向けた支援にも繋がっています。
自立というのは、全て一人で生きて...

人の数だけ世界もあります。広い視野を描いていこう。
思い過ごしですよ。まず、お母さんの行動は、あなたへの過度な期待だったのでしょうか?親は子を想う存在です。親子の時間が減っても、それだけ息子(あなた)が自立して働く頼もしい大人になったということ。...

ニュースでも目にするはず。自分ごととして捉えられていない。
息子さんには、些細なつもりだったのでしょうね。SNSが日常の日記のように、必ず何かを投稿していく。みんながやっているSNS。若い人たちにとっては大事な世界、必要なコミュニケーションなのでしょうね...

自分にも至らない部分があったのではと、我が身を振り返ること。
何か悪いことをしてしまった時。気をつけていこうと再発防止に努めることは大事ですよね。ですが、気をつけなきゃと考えていても、問題点を把握していなければ、忘れた頃にまた同じようなことを繰り返してしま...

どれほど大きな支えを失ったのか、深く傷ついたのか、心配よ。
苦しいわね…
受け入れられないでいるのね。
それとも深く傷ついたのかしら…
何をしても楽しめないし、勉強も身が入らないよね。
毎日が色を失ったように、曇っているのではありませんか。
...

愛されてきたということ以上に、彼に傷つけられてしまったのです
それはショックですよね…
長い付き合いですし、結婚話や家族とも顔合わせをしているのです。隠し通せるはずがないことですよね。
言いづらいことだったとしても、こんな重要な話、大切だと思う恋人...

先生は怒る人ではなく、生徒のため力になってくれる存在。頼ろう
机の中を空にするのは、不正など試験の妨げにならないようにするためではないかしら。ついうっかり忘れてしまう時もあるでしょう。これから気をつけて、同じ失敗をしないように注意すればいいのですよ。
...

イラストを描いて残すのはどうでしょうか。
写真として、自分の裸を残しておきたかったのですね。
でも、自分自身の体ですから、今の鏡に映る自分の裸から、思い出したり想像したり出来ませんか。今の裸を幼児体型にした姿が、あの頃の自分でほぼ間違...

様々な経験を重ねていくことが成長。園を信頼して気持ちを伝えて
悩むことは多いと思います。だって、生まれて数年しか経っていない、わが子が一人で過ごす空間ですからね。万全に何の不安要素もなく、大切に幼児教育を与えたいと思うのが、親です。幼児が家庭以外で経験して...

直談判しませんか。ちゃんと納得をして働きたいですよね。
本当に。年齢的なことで足止めされているようにも思えてなりませんよね。ここまで頑張ってきて、何で方針を変えるの、変えても頑張ってきた者達もきちんと評価される職場であってほしい!と願ってしまいますよ...

状況を理解して大切なことを優先しながら、励まし合える恋愛に。
今までの関わり(毎日のLINEやスキンシップ)を同じように求め続けていく恋愛から、状況に合わせた心地良い付き合いを探っていきましょう。
付き合い当初から、今の2人の環境は変わってきたでしょ...

あなただからこその生き方は、誰にも真似できない素晴らしいもの
あなたが言いたいことも理解できます。ただ、女性の持つ能力を備えながら、どのように生きるのかは、自分が決めたらいいのだし、幸せという形も「女性ならば〜」と囚われなくていいと思うのですよ。
周りの...

過度な自責感や不安は、生活の困難などを引き起こす。受診しよう
ずっとお話を聞かせてもらってきましたが、過剰な罪悪感、不安や強迫傾向が強いですよね。過去が頭から離れず、追い払うことができない。強迫観念があるなと感じます。
過度な自責感や不安は、生活の困...

まずは、挨拶を丁寧に。周りから気にかけてもらえるようにね。
上司の感じの悪い物言いもあるでしょうが、まずは「黙って話を聞く(言いたいことを言わせておく)」ことが必要かなと思います。そして、「確認なのですが、〇〇をすればよいでしょうか?」と再確認しながら仕...

あなたの味方やサポーターも。心の支えある毎日にしていこう。
プロフィールも読ませてもらいました。あなたが歩んでこられた社会で、いろんな出会いがあったと思います。傷つくことも経験されながら、あなたに合う環境を整えてこられましたよね。これから先も、あなた自身...

探していた労力に対して、お礼と詫びがあれば、納得してくださる
そんな時ってありますよね。
周りが気にかけて動いてくれていたのに、その問題は既に解決済みで、後から言い出せず、申し訳ない気持ちがありながら、ごまかして(ウソをついて)しまう…ってことも。
...

寄り添われた2人の時間、姿。あなたが与えた安心だったでしょう
最期まで、お側で共に過ごしてくださり、寄り添われた2人の時間、姿を、私たちも見守ってまいりました。どれほど、あたたかく安心であったことか。あなただから、与えてあげることができたのですものね。本当...

寂しい中にも、受け継いでいく想いを、大切にしていきませんか。
あなたにとって、先輩は良き指導者であり支えだったのですね。ここまで部活を頑張れたのも、先輩の存在・影響があってのことですね。素晴らしい先輩があなたの前を歩いてくださっていたことは、とても幸せなこ...

女性の問題ではないのです。夫婦一緒に考えて乗り越えていくこと
出産・育児・生活、何より自分の身に大きな変化が起きることが、予測できなくて不安ですよね。
どの母親も、全ての子どもを可愛いと思えるかと言われたら、やはり関係性があって、愛おしいと思えてくる...

夫から説明してもらおう。お金の管理もできない人に頼っていく?
小さい子どもがいるので離婚に踏み切れない…
でも、そんな大切な妻や子に偽り、家族の財産に負担をかけているのは、夫さんですよ。夫の借金であっても、家族のお金ですから、見て見ぬ振りはできません...

解放されている今の関係の方が、自分を守れて、気がラクですよ。
SNS繋がりで親しくなった仲ではありますが、学校でも顔を合わせ、SNSでも繋がり…それだけでもしんどいですよね。裏垢や最奥のアカウントまで繋がったら、息苦しいじゃないですか。家族でも恋人であって...