中田 三恵 回答一覧

苦手な部分は対策を。一つ一つ試しながら自分に合う方法見つけて
自分のいい加減さが嫌になってしまうのね。
提出物の把握や金銭の管理、身の回りのことを自分で整理するのが一人では限界なのではありませんか。学習障害などがあるのかなと、心配です。
自暴自棄に...

角が立たぬよう、お嫁さんやお孫さんへのフォローを。
誰かを叱責しているって、聞いていても辛くなりますよね。
子育ても、泣かせてまで責めることかと思ってしまいますよね。耳が聞こえていない!というのも、相手にはどうしようもないこと。それを責めしまう...

暑さも原因の一つじゃないかしら。軽めの症状のうちに受診も大切
暑さも原因の一つじゃないかしら。暑さは、倦怠感や頭痛を引き起こし、仕事に行かなければならないというストレスもあり、常に疲労感が付き纏います。
軽めの症状のうちに、受診も大切ですよ。処方薬で...

「成年後見制度」も考えてみて。自身の生活を大切にしていいのよ
それは、大変ですよね。お父さんのことが、そこまで心配になれないのも、あなた方 家族(母や兄)がお父さんに振り回されてきたからですよね。家族に押し付けて勝手に田舎に逃げたくせに、高齢になったからと...

感覚だけで遠ざけるのは、もったいない。築く「縁」も大切に。
縁は、直感だけに限りません。
あなたが、明るい気分になる→歓迎されていると納得をしている「縁」もあれば、築いていく「縁」もあります。
初対面だと、人物像がわからない→不安・苦手としか思え...

いろんな人と話をしたいと思っているかどうか。シンプルに考えて
より良い関係でいたいですよね。
今まで、あちら側の対応に、あなたがどのように感じていたのか。それは、障害者に対してあなたをデータとして探るような、興味本位で近づいてきたように感じられた。ま...

いろんな家庭、幸せや愛の形があっていい。じっくり話し合って。
不安材料がたくさんあるのですね。それなら、子どもを産みたいと思いませんよね。
その理由としては、やはり幼少期の育ってきた家庭環境が影響します。それが強いイメージモデルになっているからです。
...

やはり、公共の場でも、気持ち良く使いたいですよね。
場合によりますが、
ペーパータオルが備え付けてある場合は、手を洗ってペーパータオルで自分の手を拭いた後、そのまま洗面台の周りまで拭いてから、ペーパータオルを捨てています。
女性は、手荷物...

今ある幸せに目を向け、一瞬一瞬を大切に生きることへの価値。
因果と言って、今の結果に至るには原因となるものがあったということなのですよね。ですが、それでようやく見えてきた(気づいた)ものもあると思います。
自分の弱さ、癖など至らない部分があり、そしてそ...

周りの人間関係を深めることも、良さを知ってもらいやすい。
プロフィールも読ませてもらいました。あなたが努力をしてこられたこと、だからこそ、実を結びたいと強く願ってしまいますよね。
周りの誰もが普通にしていること。そう思うと、なぜ自分には出来ないのかと...

1年保育で入園する子もいる。別の園へ見学に行ってみられては。
それは小規模の園ですね。大人の目は行き届くでしょうけれど、子ども同士の遊びの深まりや気の合うお友達を作りづらいですよね。
小学校は、その幼稚園の子ども達がそのまま上がっていく感じですか?小...

勤務体制に合わせた生活リズム見つけ、慣れていくこと。
生活リズムを整えてみませんか。
世の中には、早朝の仕事や深夜、また夜勤のお仕事もあります。皆が体調不良になるのかと言われたら、そうではありませんよね。
大事なことは、勤務体制に合わせた生...

尊い命、宿ってくれたこと。親子になれた感謝を届けましょう。
それはお辛いことですね。
育ててあげたかった。会いたかった。抱きしめて、愛してあげたかったですよね。ご夫婦が深い悲しみの中にいらっしゃることでしょうね。
わずかの時間であっても、あなたを...

阿弥陀さまは、いつでも あなたの味方。寄り添ってくださいます
信仰は、個々に自由なものですから。あなたが、南無阿弥陀仏とお念仏を頼りに大切になさっていかれたいのなら、関西にたくさんの浄土真宗寺院がありますよ。
浄土真宗本願寺派 本願寺津村別院
(...

想いが届く日がくる。硬い氷が溶けるには時間がかかるものです
介護は本当に大変なことですよね。誰か一人に任せるというよりも、家族で協力ができていれば、非難されることもなかったのでしょうけれど…お母さまのことで姉妹を引き裂く事態になってしまったことが悔やまれ...

何を優先させていくか。変化を期待できるものがあるか。
期待していただけに、失望感が否めないですよね。
どんな場にも、思わぬ一面があると思います。ですが、そんな場を求める利用者がいらっしゃるでしょう。働く仲間もいるでしょう。そして、あなたの志すとこ...

あなたの存在が、すでに親孝行であり、お母さまの支えだった。
お母さまのご往生 お寂しくなりますね。
身近な人、大切な人に、出来ることをしたい。そう思っていても、みんな「自分」を生きていくことに精一杯であり、何をどのようにすればいいのか、孝行ってどうすれ...

家族だけに「わかって!」を求めずに、理解者を広げていこう。
お姉さんがとても楽観的に見えるのではないかしら。嫌だから〜と簡単に諦めたり、次へと方向転換して定まらない。それでも親は「良し」として叱らない、責めない。
とても楽して、人生舐めているような...

備えや相談先を知っていると安心。お父さまにきちんと整理を
お母さまが亡くなられ、お寂しくなりますね。
やはり、お父さまと今後のことを相談していくのが一番だろうと思います。お金の問題もあるでしょうけれど、お父さまにも、お考えがあるのではないでしょうか。...

周りと良好な関係を築けば、印象も良く、無実を証明してくれる。
悔しいですよね。好き勝手言われて、無実の自分が責められて、真面目に働くのが嫌になってしまいますよね。
あなたが、その人からターゲットにされているように思います。周りの人たちも、どちらが嘘をつい...

苦労の中にも、愛する息子がいてくれたこと、ご両親には光だった
とてもお辛いことですね。お母さまのお姿が頭から離れないことでしょうね。今まで一緒に生きてきたのに、一人で逝かせてしまったと後悔や申し訳なさで胸が詰まりますよね。
お父さまの自死。そこに至る...

どうにもならない気持ち抱えたまま、仏様はわかっていてくださる
亡くなられたのだからと、何事も無かったかのようには、気持ちは整理がつかないものですよね。
ご両親が負わされたわけですし、その苦労をそばで見てきたわけですから、(こんなことがなければ)と嘆きたく...

自分が今手にしている幸せを大切にしていこう。
誹謗中傷を受けてから、ずっと誰かに攻撃され続けているように感じて、人目が怖かったり、本音を言えず、人を信用できないような、孤独感もあるのではないですか。
ネットなんかより、現実の人達の優し...

誰かと話したり、確かめ合うことで気持ちを落ち着かせましょうね
地震のことを考えると、恐ろしくなってしまいますよね。
考えないようにするってことは、難しいですよね。不安なことって、何をしていても付き纏いますものね。
備えて安心を得ていくのが、やっぱり...

夫さんは葛藤中。当たるしかできない状態。そっとしておこう。
夫さんの態度に、訳がわからないですよね。夫さんの気まぐれな感情をぶつけられて、あなたが振り回されているように思えます。理不尽ですよね。
夫さんの心境変化や身の回りで、一体何があったのでしょ...

あなたの身体的な反応と習慣は、分けて考えたらいいのですよ。
身体の変化は、生物学的な欲求でもありますから、自然なものです。この時期だからとか、死などと結びつけて、我慢しなければならないと抑える必要はありません。
別ものですからね。あなたの身体的な反応と...

あなたが今もママだから、こんな感情になるのですものね。
お身体、ゆっくり休めてくださいね。
涙が出ることだけが、悲しみではありませんから。望んだ子なのだもの。死産を経験して、平気な人なんていない。どんなにショックだったことかと思います。お子さんに会...

内容だけに留まらず、発せられる言葉にも心地良さを感じますよ。
選択がいろいろあるということは、何気ない日常の中にあっても、心を揺らして感じたり味わったりしているからなのでしょうね。
揺らしている時は、それが何なのか、見えなかったり定まらなくて しんどくも...

自分の都合で頻繁に連絡をするより、彼の気持ちに待ってあげて。
それは気になってしまいますし、ずっと怒っているんだな…と悲しくなってしまいますよね。
2人間でのトラブルを相談する時は、共通の人に相談しない方がいいと思うわよ。どうしても相談したい時は、口...

全て分かってもらうことは難しい。心に合わせて相手も選ぼうね。
生まれた時から、ずっとそばにいてくれた人(両親)を失う経験、またそうなったらどんな気持ちになるだろうかと想像する、ということが及ばない人には、なかなか分かってもらえないよね。
心細かったり、寂...

限られた時間を大切に縁を重ねていき、気持ちに正直であれば良い
ちょっと寂しいですし、確かにモヤモヤしますよね。
恋愛ってタイミングですから、良さげな人ともデートをしたら良いんじゃないですかね。
また機会があれば食事を〜と言葉を交わしただけの人ですよ...

先回りをして安心させて。私には私の考えがあることは主張を。
細かな干渉ですよね…。よく反抗せずに、お母さんに付き合ってこられたのだなとも思いました。過干渉ですよね。子離れができていない。
母親って、何歳になっても子どものことが気になるものですけれど...

甘い蜜を吸う人もいる。見抜く確かな目を持つことも大切ですよね
あなたの状況を聞かせていただくと、かなりのブラック企業のように思います。頑張っている仕事が、正当な評価や所得に繋がるよう、やりがいある職場に変わられるほうが安心ですよね。
しかし、世の中、甘い...

お心に聞いていくこと大切に。安心与えてくださる仏様に出遇って
ちょうど3年の間に、親のお葬儀とも重なったのですね。今思い出しても、許せない気持ちでしょうね。
苦しく迷いの中にいらっしゃったのですね。だから必死で掴みながら、救いを求めてこられたのですよ...

ケンカなんてしたくないのにね。優しさを向けてくれたらね。
一番そばにいる夫さんが、無理解なのは悲しいわね。病に苦しみ、仕事をすることさえ困難なのに…ちっぽけだなんて軽んじられたら、もう生きていくことさえ、しんどくなってしまいますよね。
ギスギスし...

今回は友人の緊急事態だった。このままでそっとしておきましょう
友人なのに、危害が加えられないか心配なの?
どうしてかな?精神面で不安定さがあるから?
困った時は誰だって冷静でいられないし、周りに交番も無く、電話を借りるのに、あなたを思い出して家を訪...

夫に味方になってもらおう。生活を守るために、親子の距離を置く
親からの虐待を受けてきたのですね。今でも金の無心は、暴力と同じです。ずっと続いていきますよ…。
親からの虐待は、耐え難いですよね。だからと言って、お兄さんのしている行為は、暴力であり、親と...

彼がいるから、今を乗り越える支えになっていくのではないかしら
人生の節目を、予定通り清々しい気持ちで迎えたいと願ってしまいますよね。そのために、準備を整え、いろんなことを乗り越えてきたからこそ、予想外の事態に(こんな状態で結婚なんでできるのだろうか)と不安...

よく言ったわ!大切なこれからの時間のための選択をしたのです。
よく言ったわ! 愛想を尽かして振ってやったのです。
あなたから、捨ててやったのですよ。ずっと彼から悩まされていたのですから、あなたを大切にしてくれなかった人とはいつか別れがくるのです。あなた自...

嫁は強くて良いのです!子どもや夫を味方につけて。自分を労って
それは悔しいですよね。
「当たり前じゃないんですよ、やってもらっているんだから、感謝を伝えることのほうが当たり前なんです!」と言ってやりたいですよね。私なら言ってると思いますが…
あなた...

あなたが今まで生きてこられたことも、親にとって誇り。
お母さまには、ちゃんと伝わっていますよ。親子だもの。生まれた時から、あなたのそばにいてくださったお方です。子どもが何を感じ思っているのか、届いているでしょう。
遺品には、たくさんの思い出や...

仏事は負担ではなく安心できる拠り所。お寺をしっかり調べ決めて
お父さまのご往生、お寂しくなりますね。
直葬だったとのこと、それでは読経も無く、お名前もつけないまま、火葬をなさったということでしょうか。
葬儀式というのは、大切な人を救う仏様の教えを聞く時...

誰にだって不得意はある。工夫をして、前向きに取り組んでいこう
スケジュールやタスク管理が、苦手なのだろうと思います。
社会は人が絡み合って生きていますから、管理が苦手だとスケジュールが漏れたり、連絡ミスが起きたりして、周りの人へ影響を与えてしまいますよね...

手を合わせて、亡き人を訪ねて行こうとする気持ちがあるから。
亡くなられた後のことも、やはり案じるのが、私たち人間の心情ではないでしょうか。
今どうしているのか、どんな気持ちでいるのか、好きだった場所のほうがいいのか、それとも私の側に…なかなか決められず...

環境が変わってしまうと、気持ちを保つことはとても難しいわね。
遠距離恋愛が無理な人は、別れるしかないよね…。物理的に距離が出来るのだから。
それでも、心の距離は離れないようにと、皆 いろんな方法で想い合っていくのではないでしょうか。
遠距離じゃなか...

職場の良い雰囲気や理解あるスタッフがいることが、働くには最適
そうですね〜悩みますよね。
上司がIQテストを受けて来なさいと言った経緯、なぜそのようなことを言われたのでしょうか?
IQとは知能指数のことですが、ラーメン屋さんはあなたを採用して雇って...

変化を恐れずに、失敗は改めていく。前向きな取り組みをプラス
「嫌なことは忘れよう」
良いと思います〜私もそう言い聞かせる時がありますよ。
そうやって心を守ってきたのに、引き篭もるくらいに気持ちが晴れない。自分は病気なのかしらって悩んでしまうのです...

魅力を高めていくこと。「そばにいて欲しい頼れる人」になろう。
焦らずにいきましょう。
歳下の彼は、先輩であり、元部長のあなたに、なかなか自分からアプローチは遠慮もあるのでしょう。ましてや、あなたが別れているとは言え、以前は先輩同士で付き合っていた人にアプ...

その人らしく生き抜くため、また家族にとっても後悔のないように
それは心配ですよね。お父さまの意思を尊重することなく、医師のすすめが通っていることにも残念に思います。
90代という年齢もあるので、積極的な治療はせずにという、お身体への負担も考えてのこと...

「身内」として出席してやるだけの存在でしょうか。
妹さん、妹さんの夫側の親族への体裁があるのではないでしょうか。あちらの親族にいろいろ過去のことを暴露されては困るのでしょうね。だから、あなたに謝ってきたのではないでしょうか。気持ち良く出席しても...

症状は、施設のスタッフや医師とも相談を。あなたの心身を労って
認知症からくるものでしょうかね?ですが、盗んだと責められるのは気分が悪く、介護サポートをすることさえ嫌になってしまいますよね。
また、何事もなかったように接してこられるのも、ウンザリしますよね...

幸せな記憶・家族の時間は消えることがない。大切に胸に抱いて。
そんなことが起きたのですね。後悔をしてもしきれず、あの時の自分が許せないですよね。酷暑の中ですから、対応が生死を分けてしまったのですね…。
今一番お辛いのは、あなたやご家族でしょうね。熱中...

今回のことをきっかけに、困難にどう立ち向かうのかを話し合って
そんな悔しい思いをしてこられたのですね。許せないし、憎くて堪らないですよね。周りの大人が、しかも、子どもを守り育てる立場の教育者や養育者が、あなたの状態に目も向けず、訴えにも救いの手を差し伸べず...

仕事も恋も始まったばかり。体調管理に気を配り、毎日を丁寧に。
まだ始まったばかりです。仕事も恋も。
社長の息子ということは、経営陣でもあるでしょう。
上司との奇跡的なタイミングを待つよりも、環境に慣れて、仕事を覚えていって、会社に貢献できるようにな...

命の尊厳を傷つけた。イジメという言葉で誤魔化してもそれは暴力
悔しかっただろうね。憎いだろうね。許せないだろうね。
心だけでなく、人生まで傷つけて、奪ったのです。生きていくことさえ、もう出来ないかもしれない。イジメではなく、あなたが行った暴力は、人の命を...

外部との繋がりを持ったことを前向きに評価してあげましょう。
それは心配ですね…
ただ、親の干渉が息子さんのやりたいことに、マイナスの刺激を与えてしまってはと躊躇ってしまいますよね。
まずは、引き篭もりだった息子さんが、外部との繋がりを持ったことを...

意思表示が曖昧だと、向こうのペースに押し切られてしまいますよ
強引なその子に押し切られないように。遊ぼう、泊まりにおいでと無理に言われても、考えて行動するのは あなた自身です。
これからは、「私も予定があるから、先のことはわからない」と伝えて、約束を...

皆、好き勝手に言いますよね。誰からも干渉されない場所を持とう
家族と距離をとる方が、家族のことで悩まされなくて済みますからね。みんな、好き勝手に言いますよね、ウンザリしてしまうでしょ。ですから、誰からも干渉されない場所を持つのが一番ですよ。
ネットでも一...

開き直る図太さがあっていい。マイペースを乱さなくていいのです
少なからず思い描いたようには、人生進まないものです。適応力も人により違いますし、あなたが生きる世界もその職場内だけの人生ではありません。
ですから、開き直る図太さがあっていいのですし、焦ったり...

小さなことでも、少しずつであっても、積み重ねで未来は変わる。
小さなことでも、少しずつであっても、その積み重ねが自分の自信になっていき、特別な価値になっていくものです。
上には上がいますし、他と比べて気持ちも揺れますが、結局は自分は自分を生きるしかで...

我慢より新たな環境への挑戦に、転職も視野に入れていく機縁と。
そんなことはないですよ。あなたは何も間違っていません。あなたに対する見下したような職場の態度は、まさにハラスメント。たとえ伝えても伝えなかったとしても、無理解な職場では、仕事をするにも辛い想いを...

先生も内心は変な音(なんだあの音は)と思っていたから全力拒否
先生も内心は変な音(なんだあの音は⁈)と思っていたのだと思いますよ。だから、あなたの言葉に、(やめてよ〜私じゃないよ)と全力で否定されたのでしょう。怒ったというよりも、違う違うと全力拒否みたいな...

今は黙って見守ってはどうか。夫の振る舞いをしっかり見定めて。
それは気がかりですよね。
必要に応じて連絡先を交換することは、よくあることだろうと思います。私も夫も、それぞれ学校や地域の役員をしていますので、相手の夫や妻(役員同士になるので)と直接に連絡を...

自分を守るために、しっかり夫や義親と戦えるかどうか。
あなたが感じる違和感は、義家族が当初の態度や言動から一変したことですよね。
初めから家業のことを言われていたのなら、お参りについて、信仰について、勤めに出ることについて、その他、あなたがしっか...

私にはない、若さや肌のハリ、美しさや素直さが、あなたにはある
周りは好き勝手に酷いことを言うよね、悲しいよね。
人の良さは、見た目だけで判断出来るものではないのに、外見を評価して偏見や差別で人を傷つけるなんて、まさにルッキズム。
あなたにも、おばさんに...

出会う人によって人生は変わっていく。進む道を誤らないように。
前回の質問も読ませてもらいました。
2人だけの話であり、彼女を信じるしかありません。
万が一、彼女が口を滑らせたとしても、何の証拠も無いでしょ?既に連絡も断っており、やり取りがないのですよね...

仏様のお心に触れていくのは有難い。安らぎが訪れるといいですね
お経には、仏様のお救いが説かれています。あなたを想うお心が、載っているのです。
お経を読まれる時はどんな時ですか。
どんな気持ちになりますか。
安心や安らぎが、あなたに訪れるといい...

阿弥陀さまはご承知なのです。これからも、頼って参りましょう。
いけないということではありませんよ。お願いをするというものではない、ということなのです。
似ているようで、ちょっと違いますね。
誰でも、こうであってほしいと願うものです。ですが、仏頼みを...

繋がりは、人のあたたかさや優しさ、愛情を育んでいけるのです。
自ら借金が出来ないようにする貸付自粛制度というものがあります。弟さんも、きちんと支援先に繋がり依存症と向き合っていただき、借金をすることなく、サポーターに見守られながら自立への道を歩んでいただき...

気づいてくださる人がいれば、協力し合えることがあれば心強い。
それは悔しいですよね。上司の業務の適正な範囲を超えた行為が、あなたへの精神的身体的苦痛になったのならば、パワハラになりますよね。きちんと調査がなされた上で、あなたにだけ悪影響だと評価されたのでし...

ここまでお支えしてこられたこと何よりの安心だったでしょうね。
そうでしたか、お寂しくなりますね。
お父さま、よく頑張られましたね。
ご立派な人生を、あなたはそんな父の背中を見守ってこられたのです。
お母さまも、あなたも、ここまでお支えしてこられたこと...

謝ることだけに囚われずに、これからの「私」に目を向けて。
家庭環境も影響したのだろうと思います。家庭内で育むアタッチメントやコミュニケーションの部分が乏しかったこともあるのかなと思います。
今 気づけたことは、大きいですよ。10代の頃は、あなただ...

日々を丁寧に過ごしませんか。やってきたことを繰り返す。
無理に答えを探していかなくてもいいんじゃないかしら。
失敗もしたくてやっているわけじゃないけれど、この世界はいろんな人と絡み合い、いろんな思惑の中で、「自分」を生きていますので、当然ながら外か...

しっかり休日や勤務時間を確保して、心身を休めてくださいね。
それは大変ですね。暑い夏、移動する機会や冷房が効く車での移動が増えるのでしょうね。そうなりますと、事故の割合も上がってくるのでしょう。こんな時に頼れるのが保険会社。いざという時のために保険に加入...

完成させた成果。力はあるのです。プラスに変えていきましょうね
これを制作するのにどれだけの時間や労力を費やしたか。あなたは、よく頑張りましたよ。自分を褒めてあげて〜。
でも、仕事って厳しいですよね。見たまま、出た数字 等で評価されていく厳しい現場でも...

依存関係にありませんか。自立きる環境を整えていきましょう。
恩もあるけれど、あなたも我慢をしてきたことがあるんじゃないかしら。共に暮らす中で、協力や一緒に生きていくという部分をうやむやにされながら、体だけは求められていくということに、あなたも疲れていった...

素直な気持ちをそのままに伝えて。心のしこりが解けるのでは。
後悔してから、大事なことに気づくってありますよね。心が疲れている時は、(友人なんだからわかってくれるはず、わかるべき!)なんて自分よがりな思考になってしまうことがあり、SNSというプライベートな...

「障害者権利擁護センター」設置されることが義務付けられている
それは悔しいですよね。重要な役割を担う人かもしれませんが、何のために誰のために務めているのか、その目的から反する行為であり、支援者を深く傷つける暴力ですよね。
暴力を振るわれても、必要な支援だ...

大変怖いことだろうと思います。社会はあなたの味方。頼ってね。
大変な目に遭ってこられたのですね。DVの被害は、離れた後も、その存在に苦しめられますね。似たような背丈の人や声の人がいれば、まさかと怯えてしまったり、どこかから見ているのではないかといつも周りを...

向き合っていくことに同じ仲間がいたらきっと心強い。
前回の質問も読ませてもらいました。
病が自分の人生に影を落としたようで、何をしていても気持ちが晴れないですよね…。
どこかで、何かが違っていたら、こんな状況に苦しまずに済んだのではないかと、...

心配しなくても周りと一緒に変化の波に乗っていけるものなのです
新しく家族が増えるって、嬉しいことなのに、どこか緊張しますよね。これから先、お姉さんに子どもが生まれたら、もっと置いてけぼりのような気持ちになるかもしれません。
でもそれって、誰もが経験す...

日常に追われると離れる。健康的な活動を取り入れていきましょう
まぁ〜学生の今だけのことだろうと思いますよ。調べごともスマホで完結するのですから、何でもかんでもスマホ頼りになりますよね。
私もそうですよ。調べることも、原稿を書くことも、資料をまとめるの...

気持ちが前向きになれるのなら、あなたの背中を押してあげたい。
人を外見で判断したり、偏見や差別が生まれるのは、耐えられないですよね。もちろん、世の中そんな人ばかりではありませんが、あなたが気になる部分を我慢してまで生きるのは辛いことなのですよね。
誰...

周りの人たちにも誠実に。あなたの良さを、見てもらえるように。
なるほど〜なかなか厳しいことを言われたのですね。ですが、ここまで言わせてしまったのも、情けないというか、反省すべき点ですよね。言わないまま、嫌われて人が離れていくよりも、言ってもらったほうが改め...

よく考えたら何も不安なことはない。皆で確認したら安心ね◎
それでも大丈夫ですよ。怪しい行動ではありません。私にもよくあることですし、買い物をする全ての人に当てはまると思いますよ。
いろんな場所で買い物をしますから、肩からバッグを下げながら店内をウロウ...

宗教2世への支援団体がありますから、繋がっていただきたい。
それはお辛いですよね。宗教団体や親をも憎んでしまいますよね。なぜ、自分はこの親に生まれてきたのか、もっと違う環境であれば、こんなに苦しまなくてもよかったのにと、自分ではどうすることもできない境遇...

何が大切か。何を大切にするのか。見極める力、強さを身につけて
嫌味や皮肉を言う人っていますよね。そんなことばっかり言っていたら、(友達いないだろ。嫌なやつだな)と思っちゃいますよね。いたとしたら、類は友を呼ぶで、似たような人達なのでしょう。
ですが、...

気持ちが別のことに向くようなものを探してみませんか。
過去の質問も読ませていただきました。BBQの一件のお宅が犬も飼っておられるのですね。何もかもが、あなたに影響しているのは苦痛でしかありませんよね。
犬の躾や、部屋の見通し(犬が気づきやすい)や...

自分だったらどう思うだろうかを常に想像してみること。
親しくなったと思った人が、離れてしまうと悲しいですし、自己嫌悪になりますよね。
親しくなると嬉しくて近くなり、馴れ馴れしく遠慮がなくなる。この一文に、付き合いのヒントがありますよ。
例え...

どんな命も大切に想える子に育てる環境のほうが幸せなのよ。
凄いこと言う人ですね…
ドン引きしちゃいますよね、失礼な人だわ。
なんの自慢だろうか、自分が描いている幸せを持っているのなら、まぁそれでいいけれど…
人に聞かせて恥ずかしくないのか?と...

被害に遭うことを考えると怖いですよね。相談先を知っておいてね
今はスマホカメラで直ぐに撮ることが出来ますが、許可無く他人を撮る行為を平気でする人がいますよね。盗撮は犯罪ですし、ましてやネットにアップするなど言語道断、とんでもないことですよね。
非常識なこ...

わかってくれている、それがどれほど報われることか。
聞かされた真実があまりにも切なく、祖父さまのことを想いますと、おひとりで抱えて生き抜かれたのだろうと、胸がつまりますね。
あなたが、引き離してでも守ってあげたかった気持ち。気づいてあげられなく...

これからの姿勢を見てもらうほうが、名誉挽回に。それが近道。
保身が結局は、自分で自分を苦しめる結果になってしまったのですね。
開き直るほど図太くもなく、やはり あなたは嘘がつけない人なのでしょう。保身なら正直が一番、あなたを守ることになるのでしょうね。...

仏事やお寺との縁を大切に、丁寧に手を合わせて参りましょう。
占いのことは、よくわかりませんが…
墓守とは、お墓を継いで管理していくことです。あなたは、お墓やお仏壇など、仏様や先祖を大切にしていく人になってくれるだろうという願いだと思いますし、不思議な力...

質問をメモにまとめて。尋ねてくれることが嬉しいと思いますよ。
学生時代に憧れる師に出会えることは素晴らしいわね。そして、そんな先生の下で学ぶために大学を選んだことも、よく頑張ったわね。あなたの熱意を先生に届けられたことも、教師として冥利に尽きるのではないか...

堂々としていたら良いのよ。やましく感じることは無いのだから。
ライブ会場で出会うと、気まずさや居心地の悪さを感じるのかしら?無言の圧というか、視線を感じるのかしら?
みんな、ファン繋がりなのですよね。出会ったとしても、「新たな繋がり(友達)が出来て、...

夢中になっても、休憩を挟みながら、時間を見て楽しみませんか。
ハマるくらい楽しいゲームに出会えたことは、嬉しいことでもありますね。
支障が出るというのは、どんな支障でしょうかね。
小さなスマホ画面だと、目が疲れやすく視力に影響が出るとか、スマホが熱を持...

あなたに合った社会との繋がりを持つことを大切に。
今まで親がずっとそばにいてくれる安心がありましたよね。もし今後、親が年老いていき、いなくなることを考えると…
私はひとりになり、どうやって生きていけばいいのかと、怖いのですね。
社会に...

諦めず食らいついて。働きが力になっていますよ。前向きな姿勢で
毎日お疲れ様です。社長たちが話していたこと…どういう意図があるのでしょうかね。あくまでも、あなたの想像でしかないので、マイナスに受け取って 不安を募らせる必要はないですよ。ここまで頑張ってきたの...

相手を陥れるより、自分を高めよう。そんな人に周りは惹かれる。
好きな人には、愛する人がいたのですね。結婚したということは、あなたは失恋してしまったのですね。
悲しいわね…。
相手に嫉妬してしまうのね。そうね、結婚相手が自分だったらどれほど幸せかと、...