佐藤良文 回答一覧

足るを知れ
お聞きになったことはあるでしょうか。「足るを知れ」。「我々、すでに足りているのだ。そこに気づけよ」という。
欲については、よく「海水を飲む」の例えがひかれます。メカニズム的には合致しないの...

あります。
ありますよ。けれど、それについて「多いのですか?」の質問の意図がよく分かりません。「そういう態度をとる人はいる」ということです。クドイけれど。
「縁があるなら管理すべき」という意見は私も賛成...

関係が飛んでいませんか?
こんばんは。私は、「台風で出勤が困難だから云々」のやり取りと、(日常の?)パワハラの話がゴッチャ混ぜになっているという印象を受けました。
具体的には「今日、あなたは出勤できない。でも来る...
質問:仕事自分なり職場の人には感謝の気持ち忘れずにいるのですが

吉武師に同意
文面からは分からないのですが、「お互いに、昼間はどう過ごしているか分からない」というのが原因ではないかと思います。
お寺は基本夫婦共働きですが、「同じ職場」の同僚とも言えるわけで、声掛けあ...

趣旨でした。
ここが急所です。
あなたには、ここに来る前にお世話になっていたお寺がありましたね。そこへ問い合わせたのかな?
そして、「趣旨」というのは「書かれた事を、私のメガネで見ると」という意味な...

今日は8月6日です
今日は、広島に原爆が落とされた日です。その日に、この質問に出会ったのはどういうことなのかな?それを考えていました。
何時ぞやの「下から数えた方が早い」の方ですよね。確か「死にたくないのに」...

ご供養してますか?
こんにちは。私も小さい頃、飼っていたハムスターを死なせてしまった事を思い出します。あろうことか、3日くらい餌やりを忘れていたのです。鳴いたかも知れないけれど、それにも気付かず。メッチャ後悔して...

時間がかかる
こんにちは。最初の質問から、遡って拝見させていただきました。
機械とかコンピュータの時代になって、何でも「早いこと」に価値があるように思われている現代ですが、実際生き物はすべて、「時間をか...

ガイドとして
こんにちは。「日常が修行」、そんな気づきがあったのですね。嬉しいものですね。
仏教では「誰について(師として)修めるか」はとても重視しています。今は先達の方がおられるそうですから、よきご縁...
質問:修行の道に入りたい・・・当たり前の毎日が修行とは???

全ては流動的
こんにちは。ご質問を読ませていただいて、「精進」という言葉を思い出しました。
過去色々あったこと。それは残念ながら、一つとして「今から変更」はできません。そして、将来のことについても「一つ...
質問:復縁後、関係を修復し将来(結婚)のために前向きに前に進みたい

受け身からスタート
こんばんは。もしお時間があれば、hasunoha の過去問も見てみると良いと思います。
さて、あなたの思い、とても良いと思いますよ。人は自分の器を大きくしていく、「そんな価値観もあるのね」と...

Hasunoha の良いところ
ぴょんこさん、こんばんは。あなたの投稿を読んで、とても嬉しいです。というのは、ハスノハの多分目指していることをバッチリ受け取ってくれた、と思うからです。
私は電話相談もしています。そちらに...

一般化しない。無力感を学習してる。
おはようございます。本当に大変な人生を歩んでこられた、と感じます。懸命に生きてこられたのですね。
今までの一通りの経験から、「あれもダメ、これもダメ」と評価しておられますが、それは「具体的...

そんな棘が刺さってるんだ!
おはようございます。以前から、貴女のお母さんについては(此処でのやり取りからしか窺い知れませんが)疑問に思っていたのです。「なぜこんなに執拗に絡んでくるのかな」と。
「将来は孤独死する」っ...

貴女が、粗末にしないように
おはようございます。すでに丹下師が仰っていますが、今回のことは「貴女にとって、先祖やお父さんを粗末にしない、とはどういうことか?」を学ぶ時が来ているよ、というのを知らせてくれていると思います。...

会って一緒に何かすることは?
こんにちは。私は50歳目前ですから、これから書くことは「私から見ると"恋愛って、こういうものじゃない?"」という、セカンドオピニオンと捉えて下さるとありがたいです。
大概の方は「一目惚...

「具体的な説明はできませんが」
私の仮説はこうです。文章から想像していますが、「あり得ない!」であれば捨て置いて構いません。
こんにちは。回答タイトルにした「具体的な説明はできませんが」。時折見かける表現なのですが、...

学び続ける事でしょう。
こんにちは。「後悔」とは、過去の出来事に対するラベルの一つだと思います。物事を振り返る時、それが「後悔」というダンボール箱に入れられているか、「教材」という箱に入っているか、というイメージで私...

じゃ短文で。
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
その、「返された4000円」は、お賽銭箱に入れれば良いのです。
「嫌われてるのか?」の思考は、読んでいて私の想定外でしたね。「そう思われる事もあ...

楽な道に行きたいの?
こんにちは。高校三年の夏休みに、この質問ですか。
「人が大嫌い」なのに「親に迷惑かけたくない」って、よく見る話なんですが、これ、親御さん自身が聞いたらガッカリすると思います。
親御さんは...

言葉を選ぶより
こんばんは。質問を遡って読ませていただきました。察するところ、一年半前の、お嬢さんの件と繋がっているのかなぁと思います。
私の娘も高校生で、何かと(私なりに)難しさを感じております。特に自...

声に出して読んでほしい。
こんばんは。私は遠く東京の空の下ですが、同世代であることもあり、何かシンパシーを感じます。一方的ですみませんが。
なので、一方的ではありますが、私が世界で一番好きな一文を贈ります。
...

手作り。
文章を読んでいるだけで、貴方の温かい思いと、戸惑いが伝わって来ます。何だか羨ましいほど。
オススメは、手作りの指輪です。きょうびその類のサイトはいくつかあったと思います。お金をかけなくても...

あなたが心配です
のっけから失礼な物言いでごめんなさい。
ずっとお名前についての質問をされていますが、「ネットで見て云々」で不安になり、そこに囚われているのですね。
他にもそんなことがありましたか?何かネ...

興味が持てたの!
それは良かったですね。私たちの自由って、ここにあるように思うんですよ。昨日何があったって、いま何かに興味を持てる。その自由は、自ら封印しない限り保ち続けられると思いますよ。
貴女の報告を聞...

辛いのですね。
それは分かりました。
貴女は「子どもに裏切られ」と仰る。けれど、因果といって「物事には原因があり、結果が新たな原因となり、次の結果が生まれる」という成り立ちがあります。これだけの文章では何と...

観察眼を鍛えたら如何でしょうか。
仏教って、すごく昔からあって、で今でもすごく通用するものです。それこそテレビもゲームもなかった時代から。
お釈迦様は座禅をして瞑想してお覚りをひらかれたのですが、それはつまり、「それまで自...

解釈は癖と練習
こんにちは。はじめまして。サイト越しとは言え、「坊さんに質問する」というのは、いささか勇気のいったことだと思います。それを乗り越え、質問してくださってありがとうございます。
さて、一般的な...

因縁ですね
お久しぶりです。仕事場先の方、大変でしたね。「先生」ってどういう立場だったのかしら。なかなか心から頼れる人が出ないのは、辛いですね。
…というか、もう「自らを頼りにする」より他にない時期で...

感情語をたくさん使うのは?
こんにちは。「練習すると鏡を割ってしまう」って、そんな法則はないはずですが、一度や二度はそんな事があったのでしょうね。
さて表情が乏しいと言われるにしても、そもそも「感情の起伏が余り起きて...

読み方についての考え
お名前は、他者から呼びかけられるのを前提に「読みがな」を考えるべき、と私は思います。
ですので、「心」であれば「しん」、「一心」であれば「いっしん」がよろしいと思います。
また、「熱心...

普通、で済まさない。
こんにちは。「せめて普通に」とおっしゃいますが、現代残念ながら「普通の生活」は無くなってしまいました…戦争でもないのに?
いえ、「普通の」という言葉だけで充分に表現し伝わるような生活、は無...

結婚は制度ですから。
貴女は旦那さんのことを「制度上のパートナー」として留めたいのですか?
それとも、「一緒に生きて、共に年老いて行く存在」でいて欲しいのですか?
後者であるなら、制度に縛られる必要はな...

男女は対等じゃない。
こんにちは。私はいっとき、この「男女は対等じゃない」と書いて炎上した(?)ことがあるのですが、やはり書かずにはおれません。
私も実は、過去「お互い、異性と遊びに行ってもいいじゃないか」と思...

布施行と心得るなら
よろしいと思います。
「布施行」というのは、パッとイメージする「お布施」とは異なりますから、その正しい意味を調べてくださいね。
布施行は、「相手が受け取るか、喜ぶか」といった「結果」にはよ...

抱えたまま歩く
こんばんは。貴女の叫びにも似た思い、聞かせていただきました。
「これは全て、不倫の代償でしょうか」との事ですが、すみませんが私には断言できません。ただ、ここで匿名ながら表明できたことは、回復へ...

息がつまりそう
貴方の文章を読んでいるとね、息が詰まりそうになる。多分、句読点がないから。貴方が息継ぎもせずまくしたてる、そのストーリー。3ヶ月前から同じですよね。
相手はどなた?友達、家族、彼女、親戚?...

そうとも思わないけど。
こんばんは。実は私、そもそも「人間のレベルが上だの下だの」、よく分からないのですけど、感じたことを書きますね。
まず、「そういう所には、それなりの人がいる」、そこへ貴女が出向いたという話な...

明らかになってきた
こんにちは。私は「一度始めたことをやめられない」人であった時期があります。大学に入ってすぐでした。
それまで、手を出した色んなことは学校が終わるとリセットされていました。なので自分で「辞め...

それは「誰が見て」そうなの?
こんばんは。暑い日が続きますね。さて、「職場の人が変わり、また離れる方もあり」…「これからが不安だ」というご相談でしょうか?
「これから手が回らなくなり、私も倒れるぐらい」。それは、以前に...

四十九日、百カ日
仏事では、人がお亡くなりになってから、何度か日をあけてお勤めがあります(宗派によって異なりますが)。教えによれば「いま、このお勤めをしたから即大丈夫」と説いているのですが、それこそ「頭では分か...

恨んでいいこと、ありました?
こんにちは。この問いは、お母さんの恨み感情についてなのですね?
まずは、恨みに囚われても何の良いこともない、それを実感していますか?
そこから離れたい、という気持ちは…お持ちですよね?...

役に立たないけど。
タイトルの通りですが。
私の母が超ネガティブ発言ばかりになったら、ただ聞き流すだけにするでしょう。何を言われても生返事だけ。「うん、うん」と答えて聞き流す。席を立つ。ウチは同居しているので、...

単純に過ぎませんか?
こんにちは。今日も暑いですね。
今までの質問も読ませて頂きました。言葉にするというのは、どうしても単純化がされていくものですが、「世の中色々ある」という、ごく当たり前のことを振り落とし、「分...

価値観は変わる
生まれた時、赤ちゃんは「私のことを守って!」という価値観を持つと考えられます。そうでなければ死んでしまうので。
そして成長するにつれ、色んな経験をして価値観を変えていきます。作るのではなく...

筋肉少女帯の
踊るダメ人間はどうですか?
具体的な歌詞は、聞いてみてください。
追記
こんばんは。村瀬先生は、コースが違ったので、授業は取っておりませんでした。
「踊る〜」は、時々酔っ払って歌っ...

字からで大丈夫。
こんにちは。10代という事で、「お坊さんに聞いてみよう」というのも勇気がいったのではないかしら?質問してくださってありがとうございます。
仏教って、言葉にはかなり注意を払っているんですよ。...

依存しないところから。
こんにちは。お母さんとお話できたこと、良かったですね。お付き合いというのは、「それをしていたら、他の事は手につかない!」ものではありませんよね。過去はそうだったのかも知れない。けれど、それは「...

十人十色
こんばんは。初めまして、ですね。
工場見学、良かったじゃないですか。楽しかったのに、そこに水を差された、と。
世の中の全ての男性にアンケートをとったら、その上司と同意見の人もいるでしょう。...

全く心配ない。
随分とまぁ、いい加減なことを言う人ですね。
「下から数えた方が早い」ということは、全国民・全世界市民の半分が該当するのですよ。つまり確率二分の一。日本に約六千万人いるってことです。全世界では...

「苦しみ」とは何か。その理解が
こんにちは。いい言葉に出会われましたね。そして、「言葉1つで生きる意味が分からなくなる」事があるのだと、教えてくださり有り難うございます。
さてこの言葉については、前提として「苦しみとは何...

印象操作は言葉の迷路
キツイ意見です。キツイのが嫌なら、お手数ですが読まないことをお勧めします。
こんばんは。もう何とも辛くて仕方無い。話を聞き入れる余裕はない。そんな叫びにも似た問いであると感じます。
...

「お礼」欄を拝見して
こんばんは。「お礼」欄を見てから書くのは気がひけるのですが、ここにお悩みのポイントがあるのかな、と感じました。
似たミスが多い、ということは「反省の仕方」に改善点があるように考えます。「こ...

視野の狭さ・広さ
こんばんはフネさん。お久しぶりです。2ヶ月前には「どんなアドバイスも嫌と…」といったことを書かれていたので、その後どうしたかな…と思っていましたが、改めて問いを立てて下さったのですね。ありがと...

貴女に余裕があるのなら
貸してあげては?と思います。ただし、限度額は一万円。返済がない限り、次は貸さない。
これ、結構難しい提案ではあると思います。一度オッケーすると、「いいじゃないか、前回は貸してくれたんだし」...

心の健康診断を。
こんばんは。「健康診断」が、会社などの一般的なものなのか否か書かれていませんが、学校で行なっていたような健康診断ですと、「問題ない」と言われたことはうなづけます。
しかしすでに16日の問答...

やんなさいよ。
ま、ここに書かれたことによって決めよう!と思っているなら、やめた方がいいと思いますけどね。
つまり、「自分の行動を決めるのに軸を持つ」ことができるようになるんですよ、仏教を使うことで。「そ...

それはすみませんでした。
そうでしたか。我々も等しく法律は守らねばなりません。
地域としてもそれをしっかり踏まえていらっしゃるとのこと、有難いです。
この問答が、少しでも貴女の安心や幸せに繋がりますように。

勇気を持って足を向けてください。
こんにちは。あなたはここで問答を繰り返すうち、ご自身がだいぶ進まれたことにお気付きですか。
過去は変えられません。もう終わっているのですから。
未来も変えられません。まだ起こっていない...

覚悟だけの問題なのですか?
こんばんは。敢えて書いていないのでしょうけれど、あなたは結婚されており、相手は旦那さんなのですか?
ここに質問を上げられる前に、その相手には相談したのですか?
私としては、「生まれてき...

とりま、勉強の話をしませんか?
こんばんは。はじめまして。これまで色んな事があったのでしょうけれど、いま私に分かるのは、「試験がきっかけとなって、このhasunohaに投稿した」ということですね。「死にたい」云々って、けっこ...

そりゃそうさ。
「全部捨てたら、楽になるのかな…」そう頭をよぎることはありますよ。
そんな時、私は夜のドライブです。窓を開けて首都高を。風に当たっていると、本当に何か無駄なものはすっ飛んでいくような感じにな...

一面から見ればそうかもね。
あなたの言い分は分かりました。でも我々、あなたの怒りを鎮めれば良い訳ではないと感じます。その授業については出続けて反論し続けるのが良いと思います。どんな学問も研究も、疑問反論から始まるのですか...

窓を開けよう
空気を換えたい。ならば窓が一番です。
…怒りました?
でも、まずはこれを読んで下さい。
「良い質問には、よい回答が付きます」なものです。今までの問いかけも拝見しましたが、「モヤモヤ...

それだけ。そして無限大。
思いやり。たった5文字の言葉ながら、限りなく決着しない言葉ですね。
思いやりって何でしょう。とてもとても、一言では語れませんね。でもせめて、「思いやり(がある)の反対」は思いつきますか?
...

追いつかない。どちらがどちらに?
仏教は「唯心」といって、「心が全てです。精神の働きようで、人間は幸せになります」という考えがあるのですが、今は医学とかの発達で「心は脳の働きの一つである」と解明されてきました。確かに、「心が傷...

勇気を駆って
こんにちは。ここに投稿されたことも、さぞかし勇気の要ったことと思います。ならば。
「私はキープさんなの?」と正面から尋ねてみるとはっきりするでしょう。
お坊さんであることと、恋愛関係を上手に...

精神的に殺しましょう
それはさぞかし辛いこととお察しいたします。何と言っても母親というのは「女性の標準」視される対象ですからね。
でも実は、どんな親子関係も終わりを迎えるのです。生物としてはありませんが、精神的・...

何を言ってるのよアンタは。
こんにちは。尊敬するお祖母様を亡くされたとのこと、お悔やみ申し上げます。宗派は存じ上げませんが、往生されますよう、お念仏お唱えさせていただきます。南無阿弥陀仏。
さて、私は貴女のお婆ちゃん...

中陰のことですね。
こんにちは。義理のお父様が往生されますように、私からもお念仏お唱えさせていただきます。南無阿弥陀仏。
さて、中陰(ちゅういん。亡くなった後の時期)については色んな示しかたがありますが、「7...

確かに、やめといた方が…
こんにちは。厳しい話でごめんなさい。
かいつまんで書いたことでしょうけれど、この顛末に「自殺を考えている」と言ってしまうのなら、「ほら見たことか、だから反対したんだ」とお父さんは思うでしょ...

人のふり見て我がふり直せ
古典的ですが、タイトルの言葉が当てはまりそうです。
私はギリギリ40代ですが、我が親の世代とは、価値観の違いを感じます。何より「お金があれば幸せになれる」と社会全体が思っていた時期に子育て...

関係を変えたいんじゃないの?
こんばんは。気になるんだったら行動行動。
「好きかどうか、付き合いたいかどうか、はっきりしない」から質問を立てたのですね。
どうして今の気持ちが「はっきりしない」のか。材料が足りないか...

間違えた原因の究明と、自分の一面を知る。
こんばんは。文面からして、何か勘違いや記憶違いから起きていることではないでしょうか。ミスがあった場合は、まず「何を間違えたのか」「どうして間違えたのか」をしっかり明らかにすることです。それが自...

過去の問題に焦点を当てることで、何が起きるのか?
こんばんは。その節は、私も読み落としがあり、失礼いたしました。貴女は過去にも同じ様な追記をされたことがありますが、この行為に何かのヒントがあるような気がします。
既に吉武師が指摘されている...

嫌な目に遭わせる。そして自分で始末する。
兄弟で「言っても分からない、やめない」場合は、実力行使をお勧めします。
まずは宣言します。「今日は二杯しか飲まないから、三杯目を注がれたらこぼします」と言っておきます。
そして…タカを...

大丈夫。私たちは、多分変わってないですよ。
こんばんは。浪人生活、辛いですね。勉強の計画ははかどっていますか?
さて、「心の底から信頼し、相談できる相手がいません」とのことですが、「回答をくれる人」を指すなら、それはある意味、世の中を...

何か自信を失ってるのかな。
こんばんは。今の世の中で、子どもをもうけ、育てていこうというのは、なかなかの覚悟が必要だなーと感じます。でも、「そろそろ」と話していたのなら、彼にその気が全くないという訳ではないと思います。
...

自由への気づき
こんばんは。「違っていたでしょうか」との事ですが、それは違っていたでしょうね。ただし、それは「付き合うことができた」に直結するかといえば、それは分かりません。
ただ言えるのは、今回のことで...

処理する方法、を知りたのですね?
その先生が、実際どんな気持ちで貴女を叱責したのか、現場も見ていませんし本人でもないので分かりませんが。
「あの時は怖かったなぁ。人はあんなに怒ること、あるんだなぁ」と、映画のワンシーンのよ...

聞きたいことは、こうですか?
「誰が」、とか「誰を」、という言葉が一部省略されているので、私なりの想像で補うと。
「周りから、酷く罵られたりストレス発散の犠牲者として殴られたりばかりして育った人」は、どんな心情となり、ど...

あなたの気持ち?分かるわけない。想像はするけど。
こんばんは。何はともあれ、ネットに繋ぐこともでき、読む時間もある。だったら、18000なにがしの問答を読んでみてはいかがですか?事実は小説より奇なり。「ヒキコモリをしてきました」という方からの...

応援があるか、よりも。
こんばんは。お友達から「応援できない」と言われてグラついているのですね。であれば、正直申しまして、かなり困難な道であろうと推測します。
私の基本的なスタンスは「未来の事は、いまだ起きていな...

助けてください。ですね。
私ゃ一介の人間ですから、私自身が不思議なパワーを持っているとか慈善家である、というものではありません。もちろん、世の中には慈善的精神で活動をされているお寺様もたくさんありますけれど。
さて...

叩きゃしないが、その代わり
あなたにお願いがあります。
貴方にしか、きっとできないことです。それは。
このhasunohaを、奥さんに紹介してあげて欲しいんです。「俺も使ったことあるけどね」とか言って。
どの...

取り敢えず、みっともなく足掻く。
こんばんは。卒業を控えて「尻に火がついた」といったところでしょうか。あなたの年代であれば、「がむしゃらに何かに取り組む」ことができる、許される終わりの方だと思います。「今までして来なかった」こ...
質問:自分に自信を持つ方法。人の言うことを素直に受け入れる方法。

クズになりきったらいかがですか。
前回の問答も読ませて頂きました。そこで、あんな素晴らしい励ましの言葉をいただいて…いたからこそ、この懺悔のような問いにつながったのでしょうか。
貴方はご自身を「クズだ」と書いていますが、き...

「いいのでしょうか」とは?
趣旨としては、「今のような状態で、ずっと時間が経つと、私は幸せになれるでしょうか?彼を失うことになりませんか?」ということかと推測します。
未来は未だ来らず。私は占い師ではありません。でき...

ム…。
ここでお答えすると、ご主人と同じく「独り言に答える」ようになってしまいそうですが。
ご主人のお気持ちを想像しますと。
「生まれてくるんじゃなかった」…せっかくここまで生きて来たのに、そん...

非常に真っ当な、素直さだと感じます。
お若い様子ですが、こういった事に思いを至らせられるのは、素晴らしい事だと思いますよ。真っ当に、逃げず、自分を切り裂くような痛みも感じつつ、心情を言葉にしておられる。「永遠に変わらぬものが欲しい...

もう許可はいらないよね。
貴女は家族思いなのだと思います。お姉さんの具合は分かりませんが、お母さんから見れば「最も自分の思い通りに支配できる相手」なのでしょうね。
子どもを育てる過程で、そのような傾向があるのは理解...

今の気持ちを保つならば
…なんて、結婚式で牧師さんが言いそうな言葉ですが。
今の時点では、「許されるも許されないもない」でしょう。今後何かが起きた時、貴女がどういった行動をとるか。それによって、ご主人は許してくだ...

「無駄ではない」とは何か
ナナメからのお話でごめんなさい。状況がはっきりしていないので推測になりますが。
「今の頑張りが無駄になるか否か」は、捉え方次第だと思いますよ。
例えば、大学受験のために一生懸命勉強する。...

伝わる
こんばんは。はい、最近のあなたの書き込み、変わったなぁと思いますよ。何よりも文章に棘を感じなくなった。苦しい中にも柔らかく受け止めているような感じを受けます。同時に強くなった。投げやりではなく...

認めることと表明すること
こんにちは。貴方がいま辛そうであること、伝わってきます。まず、辛いゆえでしょうけれど、「認める」と「表明」を混同しないで、と言いたい。
「認める」というのはAzuma師の仰るように、「自分...

幸せを感じる時
おはようございます。今日はいいお天気ですね(こちらは東京です)。
どうも「文章を書いているうちに、自分って不幸〜!にたどり着いた」ように感じます。
「幸せになれない、不幸しかないのか?」...

ぜんぜん。
そんなの、約束として成立してませんって。
相手から持ちかけて、しかも相手の得意分野。マジギレしてオッケーです。おバカな男。
大人気ないのは、相手の方です。次、次。

対応次第です
こんにちは。お若いようですし、「一度は」そういった扱いをされることは覚悟しましょう。
さて、「一度やられた時」にどう反応するか、が分かれ目です。恐らくムカッときたでしょうが、それを表明しま...

できます。
付き合いって、相手をどれだけ知っているかで、「上手くやれるか」は変わってきますよね。「この人は、これが地雷」とか。そういう意味で、「女子ってこんな傾向がある」と理解しているのは、有利だと思いま...