hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

佐藤良文 回答一覧

事実を形に

はい、事実を形にしてみてはどうかということです。
例えば、日記に書いてみたらどうでしょうか。事実を積み上げる。
今日、彼はこなかった。これを心配したが、実際は起きなかったそれを積み上げ...

質問:苦しいです、、、

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

相手から学ぶ

こんにちは。今は、(このサイトを含めて)相談ばやりですね。テレビとかラジオでも、やたらと「お悩み相談コーナー」を目にします。
さて、「〜過ぎる」というのについて、「絶対的な基準」は、ほぼな...

質問:自己主張が強すぎる

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

1人でも100人でも同じ。

 こんにちは。お久しぶりです。お仕事、続けているのですね。それはご苦労様です。まさしく「楽なことばかりじゃない」ですよね。私も今の仕事に入って25年くらいですけれど、やっぱり楽じゃないです。毎年...

質問:考えを変えたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

他人を振り回さなければ

こんにちは。「せっかく」という発想、厄介ですよね。これを言い始めると、他の条件とか全部吹っ飛んじゃう。「せっかく」と思い始めたら「あー、自己中出てきた?」と疑って良いと思います。
自己中が酷...

質問:自己中心的な考えを改める方法はありますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

あなたのアピールポイントは?

こんばんは。あなたの願いは伝わってくるのですが、どうも具体性に欠けているのでちょっと回答しにくい感じです。
面接って、必ず聞かれるポイントがあるように思うのですが、そのあたり、どう答えてい...

質問:面談が決まらない

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

「長続きする」のは何のためですか

こんにちは、冒頭「一昨年」だと思いますので、そのつもりで書きますね。
どうもあなたは、「長く働きたい」とお考えのようです。そのためには、何らか「長く働きたい」に繋がる要素が必要ですね。給料...

質問:仕事がうまくいかない

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

多分、ですけど。

お母さんとお姉さんは、似ているのでしょうね。行動パターンとか性格が。
自分に似ていれば可愛い、良い子だ、となるでしょうけれど、似ていないと憎々しく見える。
恐らく、「世間から見て」では...

質問:親目線で教えてくれると助かります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

諦めが早すぎないですか?

こんにちは。「その日」からどれだけ経っているか分かりませんが、「胎児は堕胎することに決まり、私もそこへ行く」を匂わせる文です。
「昨年末に結婚し」ですから、事が起きてから1ヶ月。「そんな早...

質問:妻の堕胎

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

応援しなくて良いのです

 こんにちは。それは辛い経験でしたね。また、文章からは貴女も彼の方も誠実な人柄であると感じます。
 さて、「〜しているうちに好きになり」、その通りだと思います。「一目出会ったその日から」よりも...

質問:越えられない壁

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

初めての経験でしたか?

 こんにちは。貴方は洗濯物の取り込み、初めてでしたか?であれば仕方ありませんよ、「干してあるのに気づかなかった」なんて。「ごめんね、初めてだったから」で、ちょっとシュンとしていればやり過ごせます...

質問:家事手伝い

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

穏やかな日々がいいですか、それとも波乱に満ちた?

 こんにちは。恐らく初めてじゃないでしょうか、【】をつけた問いは。
 まぁ、「たくさんある問答の中で、整理しやすいように」というお気持ちとは思いますが、どうもあなたの日常は相当な波乱に満ちてい...

質問:【事件発生】私ってなめられてる?性犯罪怖い!【警察沙汰】

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

構えと、行動

こんにちは。「人に、思い通りになる事はあんまりない」というのは、仏教の基本的認識です。それは「苦諦」と言います。
それをわきまえるのが幸せへの第一歩だ、という訳なんですが、あなたの言う「私...

質問:私のことを本当に尊重してくれているなら、こうしてくれるはず

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

正しいかどうかは分からない。どちらにしても。

 恋愛中とか、特に初期には「この人のためなら、何でもしてあげたい。何にでも耐えられる」とか思うのですが、そういう気持ちって、実は「永遠に続く」ものではありません。いや、それに関わらず、いかなる気...

質問:別れた彼への気持ちが消えない

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

できる家事をやってみよう

 こんばんは。あなたがお母さんやご家族を想う気持ちが強く伝わって来ました。貴女もきっと大変だろうに、家族のためを考えている。それは尊い姿だと思いますよ。
 さて、私もひょんな事から家事をだいぶ...

質問:どうしたらいいのか分かりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

お店のためを思うか、自分を守ることを第一にするか。

 こんばんは。私は今でも書店が好きなんです。通販も利用しますが、立ち読みさせてくれる店は特に大好きです。去年は近くの結構大きな書店が閉めてしまい、さみしい思いをしました。
 さて、そんな「本屋...

質問:上司が本当に苦手

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

こりゃ難問ですわ。

 こんばんは。はじめまして、かしら。「お坊さんとしてではなく、一人の人間として…」というご要望ですが、私にとってそれは、ほとんど切り離せないものです。
 「もしも自分が坊さんでなかったら?」と...

質問:お坊さんではなく、ひとりの人間として…

回答数回答 4
有り難し有り難し 20

その気持ちを、形に

こんばんは。私は、儀式って、「やり場のない気持ち」に場を与えるものだと思っています。嬉しさも、悲しさも。節分だって、子供の頃言われたでしょう?「怒りん坊鬼を追い出そう」「嘘つき鬼を追い出そう」っ...

質問:過去との向き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

お墓の、拝むことの、意味

こんばんは。私の地元にも鉱石屋さんがあって、見に行くといつまでも見入ってしまいます、
それはさておき、技術的に骨を石にすることは可能ですし、そういった広告も見たことがあります。
ただ、...

質問:お墓を持たず石になりたいです

回答数回答 4
有り難し有り難し 15

権利も納得もない

こんばんは。去年売れた本で「サピエンス全史」というのがあります。確かアメリカ大陸の化石を調べた結果、サピエンスが入ってから、いた動物の半分以上が絶滅した、という歴史が紹介されていました。
...

質問:人間は何様ですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

改心は目標にしない。

こんばんは、タイトルからしてガッカリ…かも知れません。ごめんなさいね。
私も教育は少しかじっているのですが、「しつけ」とは何かご存知ですか?
「しつける」という動詞で流通しているので、何...

質問:改心させるには。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

友達なら言いましょうよ。「聞く方も辛いよ」って。

こんばんは。私は幸か不幸かラインをしないので、ライン上で「憂鬱を垂れ流される」実態はわからないのですが、「垂れ流す」という感覚は非常によく分かります。
取り敢えず、何か返してあげますよね、...

質問:自分の醜さとどう向き合えば良いのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

霊界からのメッセージ、は坊さんの守備範囲ではないと思います。

こんばんは、初めまして。
冒頭のことは、まずご理解くださいね。その上で、推論を書かせていただきます。
その夢のことが、お母さんにとって印象深いのであれば、それはお母さんが「彼はダメだ」...

質問:先日に2年お付き合いした人と別れました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

あなたにあった場所へ

こんばんは。公務員というと、それなりに優秀できちんとした人間像を描いてしまいますが、実際現場では色んな人がいる、ということですね。
残念ながら、そんな「ゆるい職場」が好きな人もいるのでしょ...

質問:職場の環境について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

仕組みを作らないと。

こんにちは。私も、全く同じではありませんが、「二度間違えた」ことがあります。その時は、「あぁ、しまった!もう俺のバカバカ」とか激しく自分を責めましたが、アッサリ再発しました。
はい、自分を...

質問:同じ失敗2回(3回?)してしまいました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

捨てられたのですね。

以前からの質問も、読ませていただきました。
「他人を大切にすることが、自分を大切にすることにつながる」
「体を整えることが、心を整えることにつながる」
いろんなお諭しを頂いたけれど結果...

質問:長年付き合ってきた彼女と別れました

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

何月何日を見ているか

こんにちは。偶々ですが、私もこの冬、子どもを授かりました。もう可愛くてね。一日の疲れが吹っ飛ぶ、とはこの事ですね。
でも、何の不安もなさそうな顔で抱かれている子を見て思うのです。「ああ、こ...

質問:一人っ子はかわいそう?

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

付いていく、はおしまい。

こんばんは。私は文系でしたので異なるかも知れませんが、お話を読んで、「それが大学の勉強だ」と思います。
つまり、高校までの「与えられた枠の中での勉強」をする時代は終わり、自分で趣味の合う仲...

質問:憂鬱な大学生活を改善したいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

しつけと同じ

こんばんは。困ったものですね。
まず文面から、あなたは「人を変えようとしているだけ」であるとは感じません。仕事として大切な、そして必要な事をしていると存じます。
子どもと同列に語っては失...

質問:顧客の名前を間違えまくる上司

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

幽霊になる前に

こんばんは。お久しぶりの気がします。ご苦労がなかなか終わりませんね。
そこまで思いつめているのであれば、本当に幽霊になってしまう前に、彼の前に姿を現してはどうですか?ここhasunohaで...

質問:憎しみと寂しさ

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

それは自然なこと。

こんにちは。私は男ですが、おかげさまで子どもには恵まれております。何人かの子どもがいるわけですが、妻はベテランであっても「毎回恐ろしい」と言います。
確率が「ゼロじゃない」というのは、現代...

質問:出産が怖い

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

ゼロ・100でなくてよい

こんにちは。「浮世離れ」と言いますが、誰しもそんな傾向はあるものです。けれども、どこか地に足も付いている。例えば、あなたの質問はちゃんとした日本語で書かれていて、お悩みも読み取ることができます...

質問:自己嫌悪から抜け出せないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

嫌う、ことはないと思います。

こんばんは。神仏が特定の人間を嫌う…という言葉の中には、神仏をごちゃ混ぜに捉えているというきらいが見えます。
日本の神様はかなり人間チックで、喧嘩したり嫌いだったり、というストーリーを持っ...

質問:仏様から嫌われることはありますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

準備してから、ね。

新年早々から、大変ですね。
今は三世代同居とのことですが、「数年に一度」であっても、ご両親が「出ていきたい」というのであれば、そうした方が良いと思います。
もちろん、計画的にね。仕事の...

質問:家族について。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

原点を見える形で。

こんにちは。「母の手を見て…」のくだり、よく分かります。私も母の年老いた姿を見たときは、愕然としました。
それを貴方の原点にするために、お母さんの手の写真を撮らせてもらってはいかがでしょう...

質問:本物のクズ野郎です

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

諸行無常です。

ともみさん、こんにちは。タイトルにした「諸行無常」、聞いたことはあるでしょう。
「すべてのものは、移り変わってゆく。因と縁の働きによって」ということです。世間では「いつまでも良い時は続かな...

質問:神経質で自虐的な性格を治したいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

もう対等。

いや、そんなエピソード、初めて聞きました。ご年齢から察するに、あなたはもう「子供ではない」のです。社会的にも、家庭的にも。
つまり、「育ててくれたのはありがとう。お陰で一人でやっていける力...

質問:両親のことが理解できなくてモヤモヤと考えてしまい苦しい

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

会話は長く続く因縁

因縁、と聞いてびっくりしましたか。物事は、皆何かの原因があって起こります。そしてまた、その「起きたこと」が原因となって次の結果が生じます。いきなり結果だけがあるのではありません。
ですから...

質問:すれ違いの治し方

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

本屋巡りは?

こんにちは。ネットとか検索とか、色々便利なものはありますが、ザッピングしていても大して頭には残りませんね。目と指と脳みそ程度しか使っていないのですから。なので、巷にあるマインドフルとかやってみ...

質問:興味の持ち方、視野の広げ方

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

100%か?は考えたことありません。

いや、あなたの質問を見て、初めて自問しました。「私はこのサイトに100%共感しているのか?」とね。
基本的には共感、というか賛同していますよ。けれど「100%なのか?」は…きっと、そうじゃ...

質問:僧侶のみなさまは、このサイトに100%共感していますか?

回答数回答 7
有り難し有り難し 41

子育ては反応で

こんばんは。小四ですと、それなりに一丁前の理屈を言ったりしますね。けれど、何かから逃れるために、そんな行動ばかりでは、将来が何かと心配です。
今、あなたのお家は子どもがスキップして駆け込ん...

質問:子育ての悩み

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

それを甘んじて受けてこそ

こんにちは。若いっていいなあ!懐かしいなあ!と思いました。私は文系の人間ですが、やはり慢心から大失敗しました。まさしく先生の表情、今でも覚えている程です。
結局、今はその専門ではありません...

質問:同じ失敗を繰り返します

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

先が暗いだなんて、誰が決めた?

もう光禅さんが看破していますが。
勉強に活路が見いだせないなら、別の道を探せばいい。芽が出ないことが分かっているなら、そこに水を撒くことは不要。勉強を通した友達しかいないなら、別の事で友達...

質問:感じる事です

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

振り回されなくなる

こんにちは。「人の趣味を馬鹿にするのは可哀想な人」、それはその通りです。けれど、「あんな馬鹿なことをやってんだ、お前」と言われても、「ま、俺にとっては楽しみだから」と、軽くあしらえるのが「振り...

質問:趣味を馬鹿にされ 武士について

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

そこがジムです。

はい、今あなたの、私のいるところはジムです。
ジムって何をするところですか?どうやって筋肉を付けるのですか?
筋肉に負荷をかけて、今持っている力を出し切ろうとすることで、筋肉は鍛えられ...

質問:どうしたら困難に対して向き合えるのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

切り分けられませんか?

こんばんは。私から見て、ですが、あなた方の関係が中途半端な故、今の葛藤は起きているように感じます。
つまり「別れて、ただの上司と部下になる」か、「婚姻関係を結んで妻となる」。今の二面性のあ...

質問:職場恋愛、私を認めてくれない彼と長続きさせるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

意味が変わるときは近い

こんばんは。色々なことが重なると、自分でも思ってもみなかった行動に出てしまうものです。ケガはなかったですか?
まず「なぜ勉強するのか」ですが、これは「自立して生きて行く力をつけるため」なの...

質問:心が壊れそう

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

今のあなたを見せてあげて

こんばんは。あなたはとても優しい方ですね。自分のことばかり考えている人だって多い中、身近な家族に感謝と想いをかけられるのは、尊いことと存じます。
お仏壇には写真が飾ってありますか?私の家の...

質問:おばあちゃんに会いたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

柔軟に、でしょうけれど

こんばんは。「よく」周りの人から言われる、とのことですが、それはみんな「具体的な会話の流れ」の中で出てくる発言なのでしょう?であれば、それを言われた直前の、貴方の発言が何であったか?それを見な...

質問:肩の力を抜く

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

今までの問答も見てみて

こんにちは。今まで、いくつか似たような境遇の質問を見てきました。
旦那が育児に非協力的。時間はあるようだが、避けられていると感じるほど一緒にいない。私の話を聞いてくれない…。
私はあな...

質問:私たち夫婦はこの先…

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

許せる相手は自分だけ

こんにちは。具体的な経緯が分からないので、推量が多くてごめんなさい。
さて、「お金を盗み、返さないけれど、その相手を許そうとした」という事を書かれていると思いますが、彼氏にお金を貸すのは初...

質問:許せないわたし

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

もう答えは出ているのでは?

こんばんは。お久しぶりです。人生の選択って、本当に力が要りますよね。
お父さんのおっしゃる通り、結婚も離婚も当人だけの問題ではないと思います。法律的には、そりゃ「結婚は当人同士の意思による...

質問:両親にとって子供が離婚するストレスは大きいと思いますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

まずは調べてみては?

こんばんは。時々、「これこれと言われた。どういうこと?」という質問を見かけますが、会話というのはやりとりですから、「それを言われた直前の、あなたの発言」も見ないことには意味は分かりませんよ。そ...

質問:年上の女性に嫌われる

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

一緒に海外。

こんばんは。先般の質問も読ませていただきました。酷い人もいたものです。悪い縁を断てたのなら、良かったですね。
さて今回のお尋ねですが、「一緒に海外」は如何ですか?何をしたいのか分かりません...

質問:人生の岐路に立った時に

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

推測すると

こんばんは。初めまして。その若さで将来の夢を描いている(た?)こと、なかなか良いことと思いますよ。
ただ、今までの質問から推論すると。「自分の趣味はサバイバルゲームで、それに繋がるものとし...

質問:色々な質問していて

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

感覚よりも実地で

こんばんは。「共感する力を得たい」との問いではありますが、その状況に対しては、「私で良かったら、一緒に勉強しようか?」というアプローチはいかがですか?人はアウトプット…例えば人に伝える時、知識...

質問:共感する力を得たい

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

はっきりさせるには具体性を

こんばんは。お仕事お疲れ様です。文章から察するに、患者さんの送迎の仕事をされているのですね?
だけど、関係者の連携が良くなくて困っている、と。
そこまでは分かりました。けれど、私はそこ...

質問:どうしたいいのかわかりません!

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

「存在自体が〇〇」はない。

こんにちは。すでに東師がお答えのように、最終的には個人の問題なのだろうと思います。私も過去、お尋ねのような事を考えていた時期もありました。「お釈迦様は、自分の息子にラーフラ(障がい)という名前...

質問:この時代に子どもを産むことの葛藤

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

理不尽さへの耐性

こんにちは。私は勉強、好きな方です。だって勉強というのは、努力すれば結構きちんと結果が付いてくるから。勉強って、その意味でかなり「思い通りになる」事なのです。
一方世の中は、理不尽なことが多...

質問:勉強しないと怖いからするの?

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

受け入れた時、じゃないかな。

こんにちは。私は今や50歳も目前ですが、20歳の頃はやはり、同じように「大人って何だろな」と考えていました。まったく同じ。で、今思うのは、「大人の定義や条件はみなそれぞれ。みんなに共通する定義...

質問:大人とはなんですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

決意しなくてもいい、と。

こんばんは。正面から答えていなくてごめんなさいね。けれど、実は「問題の立て方」そのものが、問題解決に至る道なので、書かせていただきます。
まずは、「…と決めた」「べきでしょうか」という発想...

質問:私は子どもを持つべきでしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

よくやっていると思う

こんばんは。お話読ませていただきました。読む限り、真摯に人生を生きていると感じます。
お祖母さんが心配することを慮っておられますが、それについては「彼が就職してから」でもよろしいと思います...

質問:学生彼氏との今後と家族への伝え方

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

楽しみがあるのなら

こんにちは。貴女は自分の好きな事があり、それをできる環境もある。それは正直申しまして、幸せな状態だと思いますよ。
仏教でいう「苦しみ」は、「思い通りにならないこと」です。そして、思い通りに...

質問:仕事が楽しくなさ過ぎて

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

やり続ければ、それで充分。

子どもに対しての躾、と同じ態度で宜しいと思います。
しつけ、というのは「〇〇させる」というニュアンスで理解している方もいるのですが、本来「癖がつくような働きかけをやり続ける」ということな...

質問:人に嫌われやすかったり、依存されやすい

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

断ち切るというのは

なかなか難しいことですね。でも実際、彼とのご縁は切れているのです。やっているのは、古い本を何度も読み返すように、貴女が昔の思い出を手繰っているのではありませんか?
本棚の前を通りかかって、...

質問:元カレが忘れられず新しい恋が出来ません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

どんなメリットがあったの?

こんにちは。私たちは、あなたの書いた問いを元に、お答えすることを作ります。当然ですが、「あなたが個々に書かなかったこと」はたくさんあります。その中で、私から逆にお聞きしたいのが、「遠慮すること...

質問:遠慮してしまう自分

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

ご同輩。

質問文、それから転落院さんの回答を読み、「全くもってその通り」としか言葉がありません。
ただ一点、仕事の事とか何やらについて、素の姿を見せる(というより隠さない)ようにしています。
こ...

質問:息子への干渉

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

出し方よりも受け止め方でしょう。

ご質問の文中ですでに書かれていますが、「個性を上手に出すやり方」というより、「何か言われた時の受け止め方」で自分をコントロールする方がやりやすいように思います。
つまり、「その行動や意見が...

質問:上手に自分らしさや個性を出す方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

何かの代替のような気がします。

こんばんは。先日来の質問も読ませていただきました。
お仕事もして、家事も子育ての大部分も担っておいでなのでしょう、誠にご苦労様です。さて、スマホのゲームですが、お子さんが中学生という事から...

質問:夫に優しくできない

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

行動分析、を学んで見てください。

こんばんは。息子さん、幼稚園では態度を変えているのですね。場に応じた(彼なりの)対応なのだろうと思います。
子どもの自主性、という言葉をよく聞きますが、自主性というのは実は「単なる思いつき...

質問:兄妹が仲良くいるためにはどうしたら良いのでしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

お仕事とプライベート、混同していますね。

 こんばんは。今までの辛い経験から学んでこられたのですね。きっと、そのことで「人を見る目」が鍛えられてきたのではないかと思います。
 私も女性の多い仕事場で働いていますが、「気持ちよく仕事に取...

質問:自分の気持ちがわかりません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

大事なことは何でしょうか。

 こんばんは。ジレンマに悩まされているのですね。坊さんとしては「何とか彼じたいをよい方向に」と考えるものの、それはあなたの仕事ではありませんしね。
 「新しい仕事を覚えるのは苦痛」と書かれてい...

質問:どうしたら良いか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

「どうしたの?」は聞けますか?

 こんばんは。自分の機嫌で周りを振り回している人、いますね。かつ、こうして相談されているということは、年上か上席なのでしょうか?同輩か後輩であるかによっても、若干対応は変わるかと思いますが…。
...

質問:職場が辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

それは、言葉の上にある。

 こんばんは。なかなか面白い発想ですね。あなたのイメージする「ある」とか「行ける」がどんなものか分かりませんが、「二次元」「一次元」とかっていうのは、「言葉の上にある」つまり「概念として存在する...

質問:二次元の世界、というものはあるんでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

あなたにあったやり方を見つける

こんばんは。入れ替わり立ち替わり、沢山の坊さんたちが貴方に関わっていますね。坊さんに思いをぶつけられること、ちょっと羨ましいです。私があなたの頃は、ぶつける相手が分からず、悶々としていましたから...

質問:気持ち

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

カミングアウトする事で

こんにちは。見栄を張る、というか「実態よりも高く見せたがる」傾向自体は、大なり小なり皆持っているものだとは思いますよ。高い目標を立てることで、自分を奮い立たせる。それが遠すぎると、「見栄っ張り」...

質問:仕事探しの時に顔を出す、見栄っ張りな私

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

反省するって、何をすることでしょうか。

こんばんは。お疲れ様です。「子どものために親が謝ったり、直そうとして叱ったりする」、それも親の務めですよね、理解しているとはいえ、本当に大変なことと存じます。お疲れ様です。
二つのことを書...

質問:疲れてしまいました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

どうマズイのか、と。

こんばんは。バイトと正規、どちらがいいのか?ですね。
予め言いますが、「我々が何をどう言ったとしても、決めて行動するのは貴女です」よ。他人からのアドバイスって、あまり役に立たないものですよ...

質問:フリーターか正社員か

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

堂々と、とは。

 こんにちは。お久しぶりです。たしか8月末に契約して、実際に住んでからは2か月程度経っていますね。生活は(それなりに)順調ですか?
 親に出会うか、よりも大切なのはそっちだと思います。いかがで...

質問:こそこそ暮らすのに嫌気がさしてきました

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

声がけ不要。

以前の「ご相談」も、読ませていただきました。
そこで貴女はなんと言っていたか。どう考えていたか。どうか改めて、誰かの本を読むように、字を追ってみてください。
そして、坊さん方がどう応え...

質問:余命わずかの方への声がけ

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

個人の資質ではなく

こんばんは。後輩のご指導、お疲れ様です。いまどき、「教える」とか「指導する」のって、とっても大変ですよね。「先生と生徒」という関係しか経験ないのかしら?そんな風にも感じてしまいます。
さて...

質問:依存されてて重たく、疲れました

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

小さな。

こんばんは。そちらはもう、雨は止みましたか?こちらは窓の外を風が吹き荒れております。
昨日の日曜日、ご法事に来られた方が、お寺の庭を眺めながら、「ああ、この庭を肴に燗酒でも飲みたいですね」...

質問:人の力となり人に助けられる

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

それは自然なこと。

こんばんは。そちらは台風如何ですか?いま、外は風の音でゴーゴーいっています。
それはさておき、「新しい職場が不安」、それは恐らく「今の職場が居心地良い」からですね?派遣されて行って、なお周...

質問:新しい環境への不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

知恵を借りるより

直接お聞きになってはいかがですか?貴女も常連さんなのでしょう?私が句頭だったら、「あー、そこ気にするよりなー」と感じそうです。「何とかオクターブずらしてお願いします」かも知れませんけれど。
...

質問:わたくし女性信徒。低い声が出ません!経頭さんは迷惑?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

ありますよ。

はい。「感情的になって」というのは後からの説明なのでしょうが、売り言葉に買い言葉というか、「その言葉でしか、その瞬間の状況を打開できなかったんだろうな」と思い返すことがあります。
貴女は、...

質問:感情的になると言葉をコントロール出来ないって本当ですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

生き様を晒せますか

こんばんは。私も教育現場に関わっています。まずは採用決定、おめでとうございます。
仕事でミスが多い。そりゃ減らす努力は必須ですね。でも実は、その実体験で学んだことこそ、貴女が子どもに教えて...

質問:こんな人間が、教師になっていいのでしょうか…

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

辛いでしょうが

こんばんは。私も本質的に、林師の仰るように、「旦那さん贅沢だ、甘えん坊だ」と思います。
で、答えとしては。
諭すことはきっと難しいですね。母親に甘えているような態度に見えますから。
...

質問:生きたくない人が生きていくための心の持ちようを教えて下さい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

ありがたいこと。

お孫さんのご相談ですね。ありがたいことと存じます。祖父祖母という関係が意味を持つのは人間だけと言われています。ゆえに、とても人間らしい営みと感じます。
まず、お孫さんにとっては避難所、愚痴...

質問:思春期 反抗期の対応

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

ローテクをお勧めします

こんにちは。「まだお返事できてません」って、それこそ既読スルーじゃありませんか。今更ではありますが、気持ちを伝えるなら、電気信号よりあなたの声の方が、よっぽど多くを伝えたのではないか…と思いま...

質問:何の話をすればいいか

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

クタクタになるまで歩く。疲れたら休む。

こんばんは、お久しぶりです。車の免許、いいと思いますよ。
そう言えば、体重と睡眠時無呼吸症候群についてはどうですか?いろんな問題を並行していかなきゃならないと想像するけれど、体の調子を整え...

質問:自己の焦りと矛盾、家族の対応に悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

叶う希望はありますよ。

はい、ありますよ。遠くないところに。
例えばね、「今日は大きな湯船に浸かりたい」。これを叶えるにはどうするか?今から深夜営業の銭湯かスーパー銭湯を探して行くことです。
分かりますか?人...

質問:期待してしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

それは不要だと思いますが。

こんばんは。いきなり面食らうような事を書いてごめんなさいね。けれど、私が読むに「こんな事で足を止めている時間はない」と気付いているのですから、それで十分だと思いますよ。
そもそもネットは、...

質問:ネットの質問アプリで誹謗中傷されました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

それに気づいたなら。

誰かに何かを返しましょう。何を?その時できることでいいのです。
あの人に100円借りたなら、その人に100円返さなくてはいけません。けれど、人の世のご縁は遥かに大きく複雑で、一対一の関係は...

質問:最低の生き方

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

許すも許さないもない

「許す」って、他動詞ですよね。つまり、主体と相手がなくちゃできないこと。なので、「自分を許す・許さない」は、言葉としてカッコ良く響くかも知れないけれど、成立しない言葉だと思います。「自分を捨て...

質問:連休

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

好意はあるでしょう。

こんばんは。先日の質問でもありましたが、「気に入っている・いない」のどちら?と言えば前者でしょう。けれど、色恋云々とか恋愛とかのレベルか?と言えば、それは早トチリだと感じます。
実際これは...

質問:職場

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

どこか一点、決めてはいかが。

こんにちは。文章からも、正に「どうすれば良いか分からない」ことが伝わってきます。それが可能な縁の中で生きてきた、ということですね。
ご年齢もまだ余裕のある様子。「自分にとって一番都合の良い...

質問:これからどうすれば

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

何も傷つけず、は諦める。

こんにちは。前回の質問も読ませていただきました。
人間、「割り切る」ことは究極できないのではないかな。私はそう思います。考えとか言葉はできます。物もできます。けれど、「自分について割り切る...

質問:寂しさが埋められません

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

親こそは練習台

初めまして。前回の質問も読ませて頂きました。あなたご自身がすでに感じておられるとは思うのですが、「一方的な人間関係になりやすい」傾向があるのですね。正直申しまして、「あまり良い状態と思えない」...

質問:職場にいる話が異常に長い人についての対処法

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

よくやった!

お久しぶりです。それは大変でしたね。でも、きちんと「すべきこと」をしたと思いますよ。僕だったら、父の住所から郵便で送りつけていたかと思います。怖かったでしょうが、乗り越えた。良くやったと思います。

質問:借りたものを返しに母親の家にいったんですが…

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

…の自分について

はじめまして、こんばんは。私も子どもがありますので、何とも歯がゆい感じ、分かる気がします。
あいあいさんは、「子どものことについて」相談されようとしているのでしょうけれど、実際これはご自身...

質問:他人の子と比べる自分

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

あっちもこっちもできる。

こんにちは。きっとあなたは、ここに書いてないこともやってる。今朝トイレに行ったとか、テレビ見て笑ったとか。
でも書かない。字数制限があるし、あなたが「書かない」判断をしているから、意識しな...

質問:いきてていいの?

回答数回答 5
有り難し有り難し 5