hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

佐藤良文 回答一覧

生き様を、子どもに見てもらいませんか。

 こんにちは。病気のゆえお仕事もできず、かつご家族もある。ご自身のことばかりではなく、家族にも責任を負わねば、とのお気持ちなのでしょう。痛いほどに感じます。
 お子さんがおいくつかは存じません...

質問:この先の人生

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

お気に入りの本を

お気に入りの本を探してはいかがでしょう。今はスマホでザッピングする事が多いなら、随分新鮮な経験になるはずです。
本は、自分でページをめくり、一枚ずつ読んで行かなくてはいけません。でもネット...

質問:安心したいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

少しから、できそうから

こんにちは。「どの仕事も自分には務まりそうになく」ですか。
それは、内容ですか?条件(勤務時間や賃金)ですか?責任ですか?
どれかは分かりませんが、「とにかくダメ」なのでしょうか。その...

質問:不安と絶望でいっぱいいっぱいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

赤ちゃんがいるのですね

 こんにちは。とても若々しく、また素直に懸命に生きていらっしゃる感じを受けました。
 その中でも「乳児を育てています」、これ一生の間でも、最も大変な時期にいるのではないかと思います。私は側で見...

質問:旦那に素直になれない

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

量として?質として?

 こんにちは。崇高な感じもしますが、もしかすると驕りなのかも、とも感じます。
「量的に」ということであれば、たとえ50年あったとしても、全員に分け与えたら「一瞬寿命がのびた」という結果でありま...

質問:私の人生

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

何とも言えない。

 こんばんは。坊さんへ質問しようとか、思いついてくれてありがとう。きっと登録にも勇気が要ったと思うけれど、それを乗り越えて、質問してくれてありがとう。
 ということで、質問してくれたのは嬉しい...

質問:家族のこと

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

情報化が疲れを加速させる

 こんばんは。情報化(と、それの集積化)は、利点もあるのでしょうけれど弊害が多いと私は考えています(というか、目立ってきたと思います)。
 一日の時間は昔から変わらず、人間は目が良くなった訳で...

質問:想像して疲れる

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

甘えてよいと思いますが。

おはようございます。お子さんを送られて一年とのこと。私も自分の子どもが赤ちゃんだった頃の寝顔とか、今でも思い出します。
「悲しみから立ち直る」って、何なんでしょうね。おきた事を忘れてしまう...

質問:子供が亡くなって1年が経ちました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

無茶な問い

いやー、可愛いですね、二人とも。
和田師のお答え「匂いが好き」、ドキドキします。「好き」の本質だろうと私も思います。
でもね、これ無理のある問いです。問い自体が無茶。
何であろうと「Aなと...

質問:好きってなんだと思いますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

共に考えたいです

 こんばんは、初めまして。私にも息子がいます。
私は50代、息子は高校生です。
現代にあって、父親が存在感を示すのはとても大切と思いますが、最終的にご子息の成長にとって、どのような距離感でい...

質問:自分を曲げない息子

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

大雑把に見えます

周りに対して、何か怒りのようなものがあるのでしょうか…。
こんばんは。もう日付も変わりました。
「確かなものが何もない」という世の中の認識。分からなくもありませんが、大雑把な捉え方に見えます...

質問:確かなものが何もない世の中で生きていくのが恐ろしいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

一般論をいくら集めても彼にはなりません。

 こんばんは。前回の質問も読ませて頂きました。ああ、彼のことが好きなんだな。それはとても良く伝わってきました。素晴らしいことです。
 好きだから、そして付き合いを続けたいから色々不安にもなる。...

質問:忙しい時、男性はどう思っているのか教えてほしいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

2つのチャンネル

どうも人間の会話って、2つのチャンネルがあるらしいです。
「腰が痛いの」に対して、「じゃー病院に行きなよ」という、「解決のチャンネル」が1つ。「それは大変だね。分かるなぁ」という、「共感のチ...

質問:人ってなぜすぐ決めつけるの?

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

まず一週間。

人との関係が切れていくとき、人間は痛みを感じます。それはごく自然なこと。ラインを見ないようにするなら、まずは一週間続けることを目標にしましょう。それができれば自分に「よくやった」と言って、楽しい...

質問:どうしても気になります・・・

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

相手のテンポがありますから。

こんにちは。初めまして。ご相談ありがとうございます。
5年間。長いですよね。貴方は「彼女にはなれないなら死ぬ」と言いますが、友達じゃダメですか。今も話はできるんでしょう。それって、幸せなこと...

質問:片思い5年目で死にたいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

縁は戻りません

 こんにちは、初めまして。このサイトでも時々「友達と縁を切って…」という投稿があります(他の人の問答、読んでみましたか?)が、どうもこの言葉、昔と意味合いが違って来ているように思います。
 私...

質問:縁を切った親友との関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

今までの自分はダメだった。

 こんにちは。お久しぶりです。前回の「バイトして海外で暮らしてみる」は検討してみましたか?
 今までのあなたの質問(3つありますね)を読んでいると、同じことを繰り返して言っているように見えます...

質問:自分が分からない、信用できない

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

マルバツの世界に居るのかしら

こんばんは。ご質問ありがとうございます。
「ありがとう」というのは、「こういう考えの方もいるんだなぁ」と知らしめて下さるからです。もちろん「完璧に察したり理解した」とは思いませんが。
「...

質問:偏見について

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

お付き合いだけにしておけば?

 ほえー。娘さんって、ご実家との繋がりが強くて「家離れしていないお嬢さん」というのはよく見かけるけれど、いまどき「マザコン」って言われるとはね。
 姑と嫁の戦いは、まぁ避けられないものですし、...

質問:同棲中の彼女の事

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

付き合う人はお一人で

 こんにちは。「彼氏がいるのに、他の人を好きになった」。これ自体は、あり得ることかな、と思います。けれど、「お付き合いする人は一人」にしておいた方が良いですよ。
あなたの問うている「相手」は、...

質問:彼氏がいるのに他の人を好きになりました

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

働いたら?そして世の中見て来たら?

 こんにちは。文面から、貴方が真剣に悩んでいることを感じます。そして、私も子ども達が高校・大学生の年代ですから、親御さんの気持ちも何となく分かる気がします。
「大学へ行って、やりたいことを見つ...

質問:浪人について

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

周りの彼らは、昔の彼らではない

 …って、もちろんご存知でしょうけれど、何となく当時のことが根となり、いまの貴方にでてしまっているのでしょうね。
 「舐められた」とのことですが、それはどういう「仕組み」で「舐められた」のでし...

質問:怖がられてしまいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

そんな人もいる

こんばんは。すでに光禅師がお答えですが、ネットというのは煩悩丸出しになりやすいなぁ、と感じます。基本無料(とみんな思っている)からかなぁ。でっかい落書き広場みたいなものではないでしょうか。
...

質問:ネットについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

願いの強さは具体性

こんにちは。何となく、日々を漠然と過ごしているのですね。
まずもって、日々帰る場所があり、ご飯が食べられるのはありがたいことですが、張り合いがないと。
ある塾のキャッチコピーですが、「...

質問:人生がうまく行かない

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

どんな発言をしたって

 いつかも書いたかも知れないけれど、「いま」書いていることは「いま」思っていること。それを誰も侵害はしない。
 けれど、「あの時はね。」と自分で覆すことは、いつでもできるんだよ。その自由を、あ...

質問:御礼

回答数回答 3
有り難し有り難し 33

感性と分析

「コミュニティ狭すぎて」よく気づいてくれました。ありがたい事です。
 さて、学校の試験はある意味単純ですよね。「こう聞かれたら、こう答える」問題作成者の意図に沿ったことを答えれば良いのですから...

質問:劣等感の塊自分がもう嫌なんですが

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

何も言えない相手には、言っても無駄。

 何となく「暗殺教室」を思い出しました。その中のセリフでね。
「下らない大人は軽やかに追い越せ」的なものがあるんですよ。結構ズキンと来ますよね。
「何も言えない」のは、そのことによって貴女が...

質問:なんとも言えん私たち三年生四人

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

感情はいつでも自由。それへの対応も自由。

 こんにちは。お久しぶりです。
 親に対する感情…それはね、いろいろありますよ。そしてね、移ろうものです。
 前の問いでも「6秒経てば、感情は変わる」というお答えを頂いていると思いますが、我...

質問:親に手を出した事があります、頭おかしい自分

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

「ありがとう」と言われたかった?

 あらあら、お仕事場のお掃除、お疲れ様でした。
「もしも」は余り意味がないとお考えかも知れませんが、「もしも」彼が来ないまま一人でお掃除し、終わったら「清々しい気持ちになった」のではないでしょ...

質問:掃除は不要なものですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

どうしよう?で終わらない

 こんにちは。私も車の運転は大好きです。事故も結構経験しました。ここ10年はありませんが(違反はあります)。
 さて、「どうしよう?」という不安、分からないでもありません。でもそれ、「答えが思...

質問:車の免許取得について(応援お願いします)

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

恐らく「学習の結果」の行動です。

 こんにちは。たいへん苦しい心の内を話してくださったのだろうと思います。文章から、あなたが一生懸命、しかしイッパイイッパイで育児をしていることが伺えます。
 「学習」というのは勉強に限ったこと...

質問:娘について

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

ご自身、どんなタイプですか?

 こんにちは。幼稚園における「ママ友」って、かなり大きな要素ですよね。でも、「文章がうまく纏まらない」ままでアドバイスをするのは、なかなか難しいです。
 お医者さん場面で言えば、「症状はうまく...

質問:今辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

出会いは偶然。

はい、「出会いは必然」なのかも知れません。けれど、その縁の繋がりは、たいがい自分では説明しきれないものです。私と妻は今でこそ夫婦ですが、最初会った時から「この人は僕の妻になる」などとは全く分か...

質問:初対面の付き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

自分を守るためなんでしょう

こんばんは。前回のご質問、結構間が空いていますが読ませて頂きました。
そちらと今回で共通しているのが、「自分を守りたい」なのかな、と感じます。違う意見を表明されたりするのが苦手なのではありま...

質問:嫌味・きつい言い方をしてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

優先順位は?

こんにちは。「自分が口下手と思われたくない」ゆえに、仕事に支障を来しているのですね。
つまり、話を聞いていながら心は自分勝手な心配をしているのですね。それは怒られても仕方ないでしょうよ。
...

質問:不安について。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

犬がワンワン

あー、その人、しょっ中そんなセリフを言ってませんか?自分に向かうとシンドイですけれど、よく見ると、よろず何かにつけて言っている気がしますよ。
であればね、もう「犬は何があってもワンワンと言...

質問:毅然とした態度

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

過去は遠く過ぎ去りて

あなたは「人生は、若いうちが全て」と言いますが、これは真理じゃありません。
十代は、全てにおいてウロウロする余裕を持てる時期です。だから可能性が多い。それは確かだと思います。けれどそれは...

質問:青春コンプレックス

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

「良く思われたい」

「近くにいる私より、距離のあるはずの相手にばかり…」。以前の質問も読ませて頂きましたが、関連ありそうですね。
友達の間というのは、やはり妻との距離感とは違うもので、「どっちが大切なの?」と聞...

質問:他人にお金を使いすぎる夫

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

金柑に学ぶ

こんにちは。お久しぶりです。
うちのお寺には金柑の木があって、近所の子どもたちが取りに来ます。
でもルールがあるんです。「取ったら、一口は齧りましょう」って。子どもって、そういうのを集...

質問:金柑

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

「分かりやすさ」は2種類ある

 こんにちは。これは私の経験からも言えることなのですが。
「分かりやすい説明」というのは、どういったやり方をイメージされますか?

「起きたこと、考えたことを一つずつ丁寧に細かく説明する」...

質問:私がわがまますぎなのか分かりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

手放す術で離れる技

 こんにちは。「言葉が通じない」って、本当に大変なことですよね。他の方とは、基本通じるのですから。
 けれど、それはどちらの赤ちゃんも同じです。1歳頃になると、ようやく何個かの単語が出るように...

質問:母性がない

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

(昔の)高校生みたく

 面と向かって言えないのなら、昔の高校生のように、カードに書いて「はいっ」て手渡してしまったらどうでしょうか。多分一瞬ですみますし、体を動かして練習しておくこともできます。
 今は企業とかでも...

質問:いざとなると緊張です

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

お姉ちゃん目線?

 こんにちは。はじめまして。
「彼を支えてきました」との事ですが、この文面では、どのように支えてこられたのか、分かりません。けれどそれよりも「金銭的に独り立ちした方がいいよ」というのが、どう彼...

質問:離婚?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

悩ましいところですよね。

 こんばんは。ウチにも男子がいます。高校2年生。家での様子は、まさみんさんが書かれていたのと同じです。進歩しないですね。
 しかし。
> 息子は友達も多く活発でクラスの役員をしたり部活も2年...

質問:勉強をしない息子に悩む

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

出し方次第、見せ方次第で評価は変わります

 こんばんは。何だか若さが伝わってくるような質問です。うちの息子と同じ年くらいかしら。自分の思っていること、感じていることを出す場を持っているなんて、出すことができるなんて、羨ましいほどです。
...

質問:出る杭は打たれちゃう?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

そうよ、あなたもね。

こんにちは、以前の問答も読ませていただきました。
あなたは子育てを懸命にしてこられたのでしょう。それは、前の問いを読めばわかります。
しかしなお、アレコレ言われる。もしかすると、貴女は過...

質問:老いにきびしい子供達

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

問いが間違ってない?

既に前の問いで光禅師が答えておられますが、「常識的におかしいだろ」と言っても問題は解決しないと思います。ただ自分が嫌である、自分として旦那として、それはやめて欲しい。
それを伝えるよりないと...

質問:常識的にどうかを聞きたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

人間繰り返すよね

 こんばんは。あなたの過去の問答も読ませていただきました。
 あなたが失敗するパターンは、多分変わっていないように思えますよ。浮かれていたのではないかしら。甘えていたのではないかしら。
 消...

質問:つらいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

キレてもいいのではないかしら

 こんにちは。「どの位の期間、どの位の頻度で」ということにもよると思いますが…
「私も一生懸命やっている積もりだけれど、みんなの迷惑なら辞める。代役の方に頼めばいい」とキレてみては如何でしょう...

質問:練習に集中するには

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

生きている、ということ

こんばんは。貴重な体験について、話して下さってありがとうございます。
素直な感想としては、「生きている、というのはこういう事なのだ」と思いました。隣りにいたり、同じ屋根の下に暮らしていても、会...

質問:まだ生きている気がする

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

初めまして。

こんにちは。「わがまま」はやめて「素直」になりたい。
これ、本当に対立する言葉でしょうか?むしろ「相手の受け取りを考えずにストレートな物言いをするから、わがままと言われる」という、素直故に...

質問:わがままを直したい

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

その理解のまま

 こんにちは。若輩者からで大変失礼とは存じますが、書かせていただきます。
はい、どなたも「いつどこで不幸を背負うかは分からない」、その通りであろうと思います。
仮に「世界最強の国の最高権力者...

質問:将来に対する過ごし方

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

怖さを感じるのは自然な反応

 こんにちは。何か言葉では言い表せないような感覚があったのですね。それは、人間に備わっている感覚器から脳に何かの信号が送られた、ということでしょう。
 そういうメカニズムは、たいがい自分を守る...

質問:恐怖感をなくすにはどうしたらいいでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

ほったらかしにする。

 はい、ここhasunohaでも、「怒り」に関するご質問をよく見かけます。試しに検索窓で「怒り」と入れてみたら、さっきの時点で4000件ほどもありました。
 さて、仏教の怒りに関する基本的な構...

質問:皆様はこんなときどうされてますか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

一発で納得しなくても

機械であれば、キャンセルもできればやり直しも簡単です。
でも、人間はそうも行きません。人によっても「一回で納めてくれる」人もいれば、そうでもない人だっています。事柄にもよるでしょう。
...

質問:謝るとはなんですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

怖いでしょうが、具体的に

 こんにちは。大変な状況なのですね。少なくとも貴女に危機感があるなら、「そのまま傍観」とか「考え方次第でどうにか」よりも前に、具体的な行動が必要と思いますよ。
 まずは、生活費などで月額いくら...

質問:危機感のない旦那とこれからの生活について

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

来世へのこだわり

 こんにちは。拝見していて、色々と考えさせられました。
「漫画家になる夢は諦めた」…。私は仕事柄、子どもたちが「自分の夢は〜です」というのを聞く機会が多いです。まぁ、幼稚園の卒園式なのですが。...

質問:心の支えとして

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

そういう時もあるよ。

 こんにちは。今は高校生でいらっしゃるのですね。「最近」、おっしゃるような思いに囚われていると。
 人間の気持ちは、「硬い芯を持っている」つもりでも、現実という環境によって、グラグラと揺さぶら...

質問:自分を好きになりたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

会社のパフォーマンスのために

 こんにちは。仏教的な回答ではないのですが・。
あなたにとって、「パソコンやipadがあった方が、仕事のパフォーマンスが上がる」のであれば、それはひいて会社の利益になることですよね。
 であ...

質問:入社したのに机や椅子などを用意してくれません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

暇なとき

は、暇を堪能します。ボケーと空を見たり鳥の声を聞きます。意外と、気づかなかった音に気づいたりして、楽しいですよ。

質問:暇なとき

回答数回答 5
有り難し有り難し 20

悩み、の定義

はい、あなたのされたことは、「悩みの定義」であろうと思います。ある状況において、それを「言葉で」どう定義するか。悩みであるか否かは、実際その人が「悩み」と捉えるか否かであるという。
でも、...

質問:「言葉」に振り回されてるだけではないでしょうか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

受け取ってることを表明する

 こんにちは。職場は女性ばかりなのでしょうか。
 そうであるなら、「楽しいお喋り」は、職場の潤滑油になることでしょうね。文章から、年上の方が多いと推察しますが、そういった方に対しては、ずばり
...

質問:人前で喋れない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

ここハスノハをテキストに

こんばんは。「書籍、通信講座、近隣のお寺」をあげておいでですが、これらはいずれも「体系的に」学ぶ入り口だと思います。
おすすめは、その前に「応用問題」をたくさん見ておくこと、即ちハスノハの...

質問:お釈迦様の教え、仏教について学びたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

誰に向かって?

こんばんは。こちら「誰に向かって?」という要素を入れて考えると、やる事が見えてくるように思います。

1。本人に悪口を言う。→言わないほうがいいと思います。「自分はこう思う。私の方が正しい...

質問:愚痴や悪口・・・

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

現場を変えては?

こんばんは。大層な怒りの中で文を綴っていることが感じられます。
その怒りは自分にも向いていますね、つまり
「同居人を、盗撮される隙のある状態に晒してしまった」と。

であれば、悶々とし...

質問:盗撮犯への怒り

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

「待つよ」

こんばんは。そんな風にお友達から頼られるのは、一面有り難い事でもあり、一面辛いところだろうと拝察します。こっちだって悩みはありますもの。
私の敬愛する方から教わったのは、「言いたくなるまで...

質問:死にたい…という相談に対して

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

お久しぶり!

 あらあら、今度は「腑抜け」ですか。新しい言葉を使っても、状況は以前と似ているのかしら…?厳密に同じということはありえないけれど。
 腑抜け…想像すると、布団にも入らず床に仰向けにゴロンとして...

質問:腑抜

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

行ったり来たり

「ありのままの自分を知ってほしい」。まぁ、美しい言葉ではあります。映画でも使われるセリフです。しかし、その映画で出てきた文脈(置かれている状態)と、今の貴女は重なっているのでしょうか?
 もち...

質問:コミュニケーション

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

行き先の定まらない迷い人

 こんにちは。ご相談を拝読し、タイトルのように感じました。
「私がどこに行きたいのかは分かりません。けれど、道に迷っています」という感じ。
つまり、「今の状況に満足しているのか?」が伝わって...

質問:親子ほど歳の離れた独身上司との今後について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

「嫌だったら言ってね」

 こんにちは。あまり貴方を傷つけたくはないのですが、結果としてなってしまうかも知れません。
 さて「嫌だったら言ってね」。これ、結構無理のある言い方ではありませんか?自分が言われたとして、「う...

質問:人に嫌われる

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

言葉は大概、方便ほうべん

 こんにちは。まぁ素敵!と思いました。好きな神様がいて、何か特別な体験をしたようで。
さてお題の「神様に恋していいのか?」ですが、「恋」というのはそもそも人間どうしの関係で成り立つ言葉です。あ...

質問:【神道寄りの質問】神様に恋をするという事について…

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

考え出すより、歩き出す

こんばんは。今はお仕事をされていないとのこと、それで暫くは生きて行けるなら、考え続けるのも良いかも知れません。けれど、考えるには材料が必要です。今持っている材料で決まらないのなら、今度は材料を手...

質問:転職と人生

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

布施行において

こんにちは。この話ですぐ思い出すのは、「舎利弗が目玉を布施した」という話です。
詳しくは説明しているサイトがあると思うのですが、要は「布施をする、というならツベコベ言わずに何でも差し出しやが...

質問:悪意により利用されることを仏教では

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

今日の出来事を書き出す

こんばんは。難しい言葉ですね、「自分で自分を認め」てあげる、というのは。
つまりは、一旦自分を対象化しなければなりませんね。
やり方としては、
1 今朝起きてから今までに行なったこと...

質問:自己肯定感が低いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

見事に洗脳された現代社会のカモ

ひどい言い方でごめんなさいね。
だけど、読んでいて感じるのです。子どもとして育ち、今に至るまでそのまま。今の消費社会は、稼ぎのある大人はもちろん、稼ぎのない子どもやお年寄りまで、あなたのい...

質問:努力しないで会社に居たいし結婚もしたいが出来ない

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

その通りだが、具体的にどうする?

 こんにちは。お若いご様子ですので、「失敗や苦しみは、みな自分のストーリー作りの種」と思って、肥やし(個性ともいう)にしましょうね。
 ですので、まぁ「私のお馬鹿さんノート」みたいなのを作って...

質問:過去の過ちと、これからについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

どんな行動だったのか?を見直しましょう

 こんにちは。貴女が(勇気を持って)行動したこと、その結果を真摯に受け止めていることを感じます。
 そして、ご自身が保身していることにお気づきでしょうか?
 あなたの行った行動(と、それを導...

質問:後悔しないための行動に後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

受け流しするのも力です

 人間はそれぞれ、得意な行動パターンを持ちます。性格と呼ぶ方もありますが、それは所詮抽象的なもの。具体的な行動の「いつものやり方」に、ひとまとめの名前を付けている訳です。
 そんな「いつもの」...

質問:主人への気持ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

学者か坊さんか

 お早うございます。私は大正大学へ行っていました(浄土宗)。高野山大学は(高野山へ遊びに行った時に)一度見学しただけです。
 さて大正大学で面白かったのは、「いろんな宗派の人がいる」ということ...

質問:仏教系大学について

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

でも素直に吐き出せる

こんにちは。ここに書き込むの、結構勇気がいったのではありませんか?
匿名とはいえ、自分の弱さを晒すのですから。これ、誰でもできることではないのです。時々、「前回の質問を削除してください」と...

質問:自分の醜さに死にたくなる

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

あまり一般化しない方が

こんにちは。保育は看護師さんなどと同様、感情労働の面が大きいので、子どもがいない所では「随分と頑張ってたんだなー」と感じさせることがあります。
ですから「保育士さんって、みんなこんな感じ?...

質問:職場の人間関係の悩み

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

心持ちより行動で

こんにちは。「心持ち、心掛け」は、直接触るのは難しいですよね。それにコントロールされているのですから。
ただイメージとして捉えるならば、「馬に乗っているようなもの」としてはどうでしょうか。...

質問:感情の起伏が激しい

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

性格を治す、という志向ではなく

こんばんは。同じお年頃で、我が両親もだいぶ クタビレテきたな、と一抹の寂しさを感じます。
さて端的にお返事するならば、「工事日はお母さんに任せ、その場の交渉も任す、或いは電話で連絡してもら...

質問:感情を抑えられない自分

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

結婚は制度ですから

こんばんは。前回の問いも読ませていただきました。
貴女はご自身の考えがしっかりしている様子。結構なことです。
しかし、読む限り「結婚という制度」が貴女にメリットがあるようには見えません...

質問:こだわり強いよねと言われた

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

告白しなくても

こんにちは。今日も暑いですね。
恋愛沙汰から遠く離れて30年の、オッサンが言います。
最近の方って、「告白した」とか「付き合ってる」とかいう形にすごく拘っているように見えるのです。あなた...

質問:告白する勇気が出ません

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

誰から受けるのか

こんにちは。「在家得度」という言葉、光禪師の仰るように、言葉自体が矛盾しています。
でも、世の中にはこの言葉を使う「坊さん」もいます。あなたは、この言葉をどこでご覧になったのでしょうか?
...

質問:在家得度と出家得度

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

喉が渇いて海の水を

お久しぶりです。こちら東京も、猛暑が続いております。
失礼ながら、この質問を読んで「あ、海の水を飲むのと似ているかも」と思いつきました。
海の水は、体内の塩分濃度よりも塩がきついので、...

質問:反動

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

仏教では、という限定は必要ですか?

こんにちは初めまして。
昼間しっかり動けば、夜はちゃんと休息を取れる。そのバランスを忘れるなよ、というのが仏教の考えかと思います。
つまり、「生活はバランスをとってこそ。偏りは良くない...

質問:睡眠

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

結局、しんどいんじゃろう?

こんにちは。結局のところ、「しんどい」のですね。
それが分かったのは、良かったですね。きっと、それ以前は馬車馬の如く生きていたのでしょう。
さて、「お知恵を拝借」との事ですが、効率良いや...

質問:生きることの意味がわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

あなたの個人情報を

こんばんは。男子校。私もそうでした。女子との距離が掴めないというか、戸惑ったり独り相撲しちゃうんですよね…。そりゃ私のことだ。
さて何か手はないか…。
会社の方に「私のメールアドレスはこ...

質問:自分の弱さ

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

傷ついた、はその人限り

なのです基本的に。今日び「傷ついた」と訴える人は多いのですが、それに対しては「ごめんなさい」と謝るよりないです。アッサリと謝る。これ、あなたには経験が少ないかも知れませんが、できるようになると「...

質問:他人の立場になって考えることができない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

そんな人もいる。いまは。

こんばんは。問いかけ、読ませて頂きました。成る程「年長者を敬う」、良いことだと思いますよ。
けれど「誰も尊敬できません」という人もいる。私の近くにもいます。
その人のことをどう解釈する...

質問:単純に

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

面倒くさがり?

こんばんは。今まで質問を重ねて来られて、色んなお坊さんが様々な提案をして下さっていますが、それらへの反応もなく(それはできません、すらなく)「人に言われたことをするのも嫌」な様子。
「どう...

質問:決めれない

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

不安になるより行動を

こんにちは。地震については、本当に心配ですね。それはまさしく「正常な反応」だと思います。
さて、「試験当日になって何も勉強しておらず、慌てた」という夢を雑誌などで見ることがあります。そうい...

質問:夢

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

人生の一大事ですね。

まあ、坊さんが言ったから従います、という簡単な話ではないでしょうが。
事務所のトップになるというのは、それなりの重責を負います。しかし、「受けよう」と思ったのならば、実行すれば良いと思いま...

質問:職場の悩み

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

それは、相手の受け取りです。

 こんにちは。最後に「理科と」と書かれているので、思い出しました。お久しぶりです。
 さて科学者は謙虚でなければならないと思いますが、私は以下のように解釈しています。

「全ての歴史は現代...

質問:私の考え方に不安を感じたときに、どう対処したら良いですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

それを教えて欲しいのですね。

「私が悪いのですか」で結んである、質問。
言葉を補うならば、
「彼女の反対を押し切って結婚し、結果として縁を切るだの何だの言われるのは、私が悪いのですか?」ですね。
それが質問になる、と...

質問:友人と縁を切るべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

絶対、ねえ。

絶対に、と言われると、「ああ、そうですか」と答えざるを得ません、私は。
きっと、「そう思うのも無理はないよね、分かる分かる」と言って欲しいのですね。「悪いですか?」という聞き方は。
だ...

質問:絶対に働きたくありません

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

難しいと思います。

こんにちは。「相手を傷つけずに諦めてもらう、良い方法はないでしょうか…。」
仏教というのは、基本的に「この世には苦しみがあります。苦しみというのは、思い通りにならないことを指します」と説きます...

質問:地元の呪縛と、しつこく誘ってくる昔の知人に疲れ果てています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

それで生き延びて来たのでしょう?

 こんにちは。あなたは、その慎重さや自己抑制があったからこそ、生きて来たのでしょう?そこには何らかのメリットがあるはずです。
 …他人から見たら取るに足らないことかも知れません。ごくパーソナル...

質問:自分を責めることをやめられません

回答数回答 1
有り難し有り難し 16