佐藤良文 回答一覧

説得できるなら
こんばんは。問いを拝見しましたが、「自己中心であるか」は、この文章からは判じ得ませんでした。孟母三遷の教えと言いますが、「子どもの教育を第一に考え、三度引越しをした」という話はありますが…。
...

お辞めいただくことはできないのですか?
タイトルは「卑屈な人」とありますが、文面からはむしろ「プライドの高い方」と読めます。
その方が利用者さんから評判が良いのであればまだしも、チームとして自分の立場を弁えていない方は、全体とし...

だからね、プリントアウトよ。
お久しぶりです。元気にしてる?
「楽しそうに仕事してるから取り上げた」…本当であれば、ダメな上司ですな。でもね、その瞬間、貴女にとって仕事が楽しかったのなら、自信をなくす必要は全くないよ。も...

言葉は激しくても行動がなけりゃね。
冷たい物言いでごめんなさい。
もう家族から自立するお年頃ではないでしょうか。家出って、「戻ってくる」前提の行動ではなく、自立。ご自身が稼いでいるか分かりませんが、稼いでいるならすぐに、そし...

学ぶこともある、でしょう?
はい、試合に出るということは、もちろん「一人の選手として立つ」という意味でしょう?つまり、「あなたの出番はない」と心得ておくことが肝要と思います。
ただ、「負けて学ぶこともある」は実際、「...

どの道、今日は1日分しか生きられない
こんにちは。長い将来を見通そうとすると、不安要素ばかりが目につくのですね。まだ仕事が始まっていないなら尚更と思います。ですのでね、短い射程の目標を立ててはいかがですか?
「色んなことがあるだ...

かなりの人が持ってませんか?
既に調べられたとは思いますが。
ウイルス自体は、かなりの確率で持っているはずです、日本人。そして疲れたり身体の抵抗力が落ちてくると出ます。
ですので「一生治らない」ばかりに注目していな...

仏教には忌みということなし
今晩は。私は浄土宗で、この言葉は浄土宗の元祖様、法然上人の言葉です。鎌倉時代も、色々と心配事や悩みはあったようで、問答集も作られました。その中に出てくる言葉です。
「仏教には」と仰っており...

「自分」はそんなに頑ない
こんにちは。「頑ない」、本当はそんな言葉はありませんが、書いてみました。ご質問を読んで、「俺ってこういう人間!」というのを、あまり頑なに規定しなくて良いのではありませんか?ということです。一応...

しつけと同じ
既にお答えがあるので蛇足的ですが。
「しつけ」も、「その結果を得る」までではなく、「いづれ結果が出るように関わり続ける」というものです。
相手が「挨拶した」時点でオーケーになるのではな...

可能性はあるでしょう。
イヤ、物音だけに限らず。
貴女がここで「こんな夢を見ました」を挙げていらっしゃるのは、「何か目に見えない力が働いているのではないか」と思ってのことでしょうね。その可能性はゼロか?私には分か...

「思い描くのは、悪いことじゃない」
こんばんは。自分の「思い」と自分の「現実」の差を見て、いろいろ感じるということですね。
それ自体は、恐らく一生変わらないと思いますし、実は世界中の誰もが感じていることだと思います。程度の差...

2年間。それは大変でしたね。
その方、男性ですね。
周りのスタッフは、彼のことをどう扱っているのでしょうか?ローテーションで機械的にふりあてられるのでしょうか?
ベテランさん、「お気に入り」の方は、どう思っていらっ...

そりゃあ、ありますよ。
結構冷たい意見です。そういうのが嫌いであれば、読まずに飛ばして下さい。
そのコミュニティを辞めるべき、とは申しませんが。
前回の「お礼」で、「夫を裏切りかけたバツ…」と言及されていまし...

言葉は常に場による
こんばんは。就職先が決まり、仕事につき、上司の方から言われたのでしょうか?あるいはお客さんから?
この文章からのみでお答えするより、もう少し「質問しよう」と思うに至った経緯を書いて下さると...

謝ることを教えられる親
こんばんは。それは大変でしたね。我が子は高校三年を筆頭に何人かおりますが、今回の一件で(医学的には別として)親子関係にいつまでも影を落とすことはないと思います。少なくとも高校生に至るまで。
...

具体的にすれば?
こんにちは。世の中、「俺が常に正しい。俺と違うやつはみんなカス」とか思っている人だったいるのです。どんな人であっても、そりゃダメですよね。例えばそれが一国の総理大臣であっても(たとえです)。
...

しばらく待ってもらいよ。
こんにちは。それはご苦労なことであったと思います。「たった一言で」「か紙切れ一枚で」動いてしまうことがあるのは、確かに人生の一側面です。その辺りに、大きな引っ掛かりがあるのではありませんか?
...

行けそう、と思えます。が。
こんにちは。一人っ子で、お母さんを亡くされたとの事。お母さんが往生されますよう、お祈り申し上げます。南無阿弥陀仏。 さて我々は結婚相談所の案内所ではありません(「寺社コン」について詳しい方はい...

前回と同じ。
こんにちは。「前回と同じ」なんてタイトルで、嫌になりましたか?
お互い、相手に対して「100%満足」を求めないのが、きっと長続きする方なのだと思います、貴女の場合。こないだのディズニーの話...

旦那は分かってるのかな?
それは残念ですね。今時、あなたの手柄であれば、貴女が評価されるべきです。ご主人じゃない、別の人の手柄になってる可能性もあったのでしょう?
もう一つ、旦那さんはくだんの件を「俺の実績だ」と思...

野菜に向き合ってみては?
こんばんは。振られるって、キツイですよね。自分を全否定されるんですもの。あぁ、思い出すなぁ。
けど人間同士の付き合いは、必ず双方の思惑があります。「こうあってほしい」という理想の相手像を、...

そういう時こそ手紙がいいよ。
現代はスピード時代で、「すぐやります」「すぐ返事があります」が当たり前になりました。けれど、それによるストレスも大きくなっているんだろうな…と思います。SNS疲れとか。
で、忘れちゃいけな...

その通り。
こんばんは。お久しぶりです。どうしているかなぁ?と。
昨日の問答も拝見しました。労働環境については「そのままで!」とは言えないけれど、きちんと要望も言えているし、いい状態だと感じます。
...

違うかも、という前提で
それは良いことに気づかれた、と思いますよ。つまり、「自分では気づかない何かが、人を不快にさせるかも知れない」ということですね。
恐らく、その小学生の時は、「何があったの?私たち、友達じゃな...

つまり、彼はやりたいの?
自主性。身につけてあげたいですよね。
でも大事なことは、彼自身が「やりたい、やるべきだ」と思っているか、でしょう。「朝起きたいのだけど、起きられない」なら、目覚ましを与えてはいかが。お母さ...

家族が許してくれるような二人になれますか?
こんばんは。お相手がおいくつなのか存じませんが、結構な年上なのでしょうね。
いま彼が「絶対に変わる」と言っているのは、何から変わる、のでしょう。「結婚して子供をつくって、捨てる」ような酷い...

よく、生きるための教え
南無阿弥陀。
こんばんは。私は結局、「生きよ、よく生きよ」という所に落ち着くのではないかと思います。聞いたことがあるかと思いますが、仏教は対機説法。本質的には一対一の教えなのだろうと思います。...

戦うべき時は来ますよ。
生きている間には、戦うべき時があると思います。他人と。旦那と。子どもと、そして自分とも。
随分たくさん相手がいるように見えますか?実は、「誰と」という問題ではなく「誰かの煩悩と・誰かの嘘と...

「男は本能的にセックスしなきゃダメ」は間違いです。
はい、何の正当性もない、ただの言い訳ですね。「ダメ」なんだったら、町中の男が全員強姦魔ってことです。100歩譲っても「射精」、最近では「ソイトモ=添い寝すればいい」男だっているんですから、一般...

それは正しいのだろうけれど
「結局、男性はみなそう言うのね」、それはおおかた正しいと思います。正義。
でも、友達であれば恐らくそんなに怒らないでしょうよ。「そうなんだよねー」くらいかしら。
彼氏彼女、つまり「特別な...

決めるのは貴女でしょう。
ここhasunohaの良い所は、「今までの質問」を遡って読めることです。「白黒つけたい」ながら「きっとまた会いたくなって…」と予言のようにされていますが、今まさにその場に立って、改めて迷ってい...

まず自分に試したら?
表面的には、そう考えます。やってみたいなら、まず自分の身で試してみる。でも…
それをしてもなお、お子さんにやってみたくなるかも知れません。だとしたら。密室育児という言葉を聞いたことがありま...

「ゼッタイ!」はやめとく
お久しぶりです。これ正に「中道」の話ですよね。で、それって「こうすれば即オッケー」というものではないと思うんですよ。中道なのか極端なのかは、常にリアルタイムに揺れ動いてる。「周りを気にせず思い...

「反省できない人」かぁ。
そういう人、私も経験があります。客観的に見て(つまり誰かが一部始終を目撃していた、として)自分の感情に任せて怒り、「私に謝りなさい」とは言うけれど、自分から謝ることはない。自省することが少なく...

犬と思え、かなぁ。
こんばんは。あなたと彼女の距離(ルームメイトだとか、同じ班だとか、クラス30人の中の1人だとか)が分からないのですが、「ついつい目が行って、イライラしちゃう」のですね。
できるなら、「また...

何のために戦うのか?(改題しました)
件の大学の研究成果、空間認識と言葉の能力については、本でも読んだことがあります。
しかし、それはあくまで得手不得手であって、「仕事一般」への適用はできないと考えます。それぞれの得意を活かせる...

仲直りと、その結果は別物
こんばんは。お話を拝読して、「ああ、これが夫婦としての育ちの入り口だなぁ」と思いました。
愛し合って結婚されたお二人なのでしょう。しかし、元々別の家庭で育ち、別々の価値観をもって生きてきた、...

極端な言葉
こんばんは。文面から、貴女のお父さんに対する気遣いとか優しさを感じますよ。
しかし同時に、言葉の極端さも感じるのです。
「最低」「大好き」…これらって、かなり極端なんですが、本当にそうな...

霧が晴れた。
こんばんは。今日は初夏そのもののお天気でしたね。
前回も感じたのですが、目が覚めたと言うか、霧が晴れたような文面になりましたね。
爽やかです。
けどまた、いつかきっとドンヨリぴょん...

幼児決断を思い出そうよ
こんばんは、「元からの性格」って、一体いつからなのでしょう?
人間社会に生きるものとして、周囲からの自分に向けた評価に敏感であることは、基本的に適応、つまりいい事なのですよ。だけど我々、試...

仏教を学ばれては?
こんばんは、初めまして。
昨年の問答から読み返してみたのですが、どうも今こそ仏教を学ばれる好機ではないかと思います。そう、「学ぶ」です。信仰して!ではありません。
幸い、敷居の低い書物...

ありのまま、を深掘り。怖くないよ。
想像ですが。
ありのままの自分が好き。取り敢えずそう思っているのではありませんか?確かにカッコいいセリフです。素晴らしい価値観です。でも、いつでも誰にでも通用するかと言えば、ノーだと私は思い...

恋愛は自立への道
こんばんは。真っ向から言い返してもいいとは思いますが、先ずは「スルーする」ことでも良いのではないかと思いますよ。ただ、そうするからには自己責任。彼のネガテイブな所に当てられて悩み苦しむ、は、もし...

チャレンジは、チャレンジできる体勢を作ってから
こんにちは。回ってきた仕事に対して不満であるということですね。いずれ自分のやりたい仕事にチャレンジしたいと。
大変意欲的であると思います。人生一度きり、誠にその通りです。ですからね。
...

結婚はタイミング、大事だと思います。
いろんな方の「結婚したとき」をお伺いしますが…。
どうやら、「勢いがなくちゃできない」部分があるというのを感じます。「お互い好きだし、いつでもいいんだけど…」と、決定的なタイミングなくズル...

24時間対応なら
「いのちの電話」がありますよ。ただ、夜間は対応人数が減るので昼間より繋がりにくいようですが。
なんか、ぴょんこさん変わりましたね?以前より「渦中じゃない」感じがします。
ウチのおたまじゃ...

人間が言葉で答えようのない問い
こんばんは。お若くていらっしゃる。羨ましいほどです。
さて、子どもがダダをこねて「あれ買って〜」とやっている。お母さんは買いたくないのだけれど、つい言ってしまう。「どうしても?」…子どもは...

それを梃子(てこ)に
こんばんは。ブルゾンちえみじゃありませんが、「細胞が反応しちゃった」ピンと来たのでしょうね。であれば、まずその授業を熱心に聞いて下さい。
彼は基本的に、宗教とか仏教を学生さん方に理解して欲...

よかったですね。
まことに「やり取りをする」というのは、一面自らを晒すことではあるのですけれど、それ故に真摯に学ぶ基ともなるのですね。今まで重ねてこられた問答から、せいらさんなりに「こうか!」と思って戴いたこと...

ありがとうございます。
半ば私信でごめんなさい。
ま。さん、ありがとうございます。
一度、電話下さいましたよね。あの方がこの書き込みをしてくださったということ、誠に有り難しです。
これは、hasunoha2.0か...

あなたのため、はもう期限切れ
こんばんは。ご相談文とプロフィールだけしか拝見しておりませんが、「親としての働き、その二面性」の意識というか切替はどうだったのかな…というのが気になります。
つまり、親は「保護する、守る」...

どれだけの関連性がありますか?
こんばんは。「5つの、良くないことが続けて起きた。だから、お祓いに行くべきでは?」というご質問ですね。
正直申しまして、私は行かない方が良いと思います。
お祓いに行ったとして、「これでよ...

お家の過去帳を作られては?
ご主人が急逝されたとのこと、どうか往生されますよう、お念仏申し上げます。
文面から推測するに、菩提寺があるのですね?であれば、菩提寺のご住職にご相談するのがよろしいと思います。お位牌の脱魂...

硬軟あると思いますが
「何か違うように思う」ですか。つまり、既に貴方たりのイメージがあるという事ですね。
書物は本当に沢山ありますから、まずは貴方が一番最近学んだ本、或いは最も興味深かったものをあげて下さると、糸...

逃げるのはやめたんだね。
お久しぶりです。一年以上空いたのではないかしら…。
よく来てくれました。そして、「逃げるのが最善手」と宣言して逃げたのが良かったのでしょうね、今回は「逃げるのはやめました宣言」に見えます。
...

こっからスタートです(笑)。
>でも最近は色んなことに対し、「苦労する、思い通りにはなかなかいかない、辛いことがある」のが分かってしまい…
よかったじゃありませんか。それがこの世というものです。「努力は価値あることだが、...

くだらない質問?
前回、縫いぐるみの質問をされましたね。私もずっと昔、「シロクマちゃん」という縫いぐるみが大好きで、ほつれて来たのを母に直してもらう時、針を刺される姿を見て泣きました。実は、今でもとってあります...

予告するなら
まずは、身近な方に予告しては如何でしょうか。
言葉を投げかける、というのは「何か返事があるかも」という期待あってのことと思います。であれば、ネット相談よりも、電話相談の方がいいと思います。す...

なぜ、そこを受けたのですか?
決まった、というのは「お宅様にお世話になります」という意思表示をした、という意味ではないのですか?
仕事というのは、トータルで「その仕事」をしていることが殆ど、つまりチームとして機能してい...

慢心、でしょうか。
こんにちは。私もここhasunohaに来て2年程ですが、最近「自分が慢心しているのではないか?」とウツウツしておりました。そこへ貴女、とっこさんのご質問を拝見した訳です。
文字のみのやり取...

逃げた方が良くない?
ネットって、そんな世界ですよ。世界中から投稿してくるのが一覧で見えちゃうのですから、ほぼ全ては「完成度低い」です。「すしらーめん」にだって、否定的なコメントを付けることはできます。
要は、...

カテゴリ分けすることの意味
こんにちは。どこかでピンと来たのですね。「動的平衡」なんていうのも、諸行無常な感じがします。
おそらく、「世間一般には、お釈迦様は宗教者と捉えられているけれど、科学的な態度や言葉も述べられ...

キッパリと。
多分もう、お互い「彼氏・彼女」にはなれないと思います。
…誰かに聴きたくなるくらい、迷っているんでしょう?
キッパリとしないと、行く先はセフレ…という例も見てきました。
それって、最...

許す、はどうですか
こんばんは。問いを読ませていただくと、「あれもこれも苦手」ということで、なかなか袋小路な感じですね。ですので、推測で書いていきます。
生き物を飼うことは如何ですか?私は先日、急にハムスター...

その問い方では
問題が解決に向かうか否か、それは実に、「問いの立て方」によります。つまり「言い方」です。
「どのように生きたら良いか」と問うていますが、貴方にとっての問題は「どうすれば良いかを知る」ではな...

一緒に行こう
こんばんは。二つ目の質問を読んでからこちらへ来ましたので、順番が逆ですが、こちらでも。
なるほど、ご主人の海外出張から始まった問答なのですね。
「溜まるんだから解消したい」、それについて...

制度という存在
こんにちは。私は「結婚制度は女性にとって…」と書くことがあります。このような回答を書いて以来、今回のような質問が来ないかと、密かに思っておりました。ですので、良い機会と思い、書かせていただきます...

お互い変化しているのです
こんにちは。それは寂しいことですね。貴女は基本的に、お祖母さんが好きなのですね。その人が変わってゆくさまが、寂しい。私も、自分の父母がそんな事を言うようになったら(祖父母は目を瞑りました)、き...

連鎖・因縁の中でしか生きられない
こんにちは。「恨みに思って過ごしてきた」、その期間が長ければ、それは癖のようになってしまうかも知れません…あり得ることだと思います。
しかし今はもう、その渦中にはないのでしょう?恨みの心に...

8秒ください。
イヤ、貴女のお答えを考えるための時間ではなくてね。「カーッとキタ!」を感知したら、8秒をカウントしたら、という事なのです。結構長いんですよ、この時間。けれど、スピーチの人が前に立って、会場のざ...

お姉さんは放っとき
と、思います。貴女のお父さんが面倒を見てくださるなら、それで良いと。
ただ、甥っ子さんだか姪っ子さんには、「何かあったら力になるから、相談してね。」と、電話番号とか教えてあげてください。
...

因縁を断ち切る
こんにちは。ご質問を拝読し、どのように答えたら良いのか、思案投首でした。
ここは言葉で問い、言葉で答える場です。その制約があるので、言葉でお答えするよりないのですが…。
自分が酷い目にあ...

だから休学なんでしょう?
親の脛を齧らせていただきなさいよ。卒業する、できるかはどの道先のことですから、今はまず体を休めることです。その休んでいる間、きっと苦しいでしょうよ、自分の将来をあれこれ考えて。でも、そこで考え...

争いごとは嫌。
こんばんは。私は彼自身ではありませんので断言はできませんが、彼もまた「争いごとが嫌」なのではないかな、と思います。
つまり、面と向かって貴方に告げて、嫌な思いをされるのが、嫌だと。
で...

学べます。
ご自身と、お子さんの距離感が取れずに悩んでおられるのでしょうか?
人間誰しも個性があります。ですから、どの人も「偏った人」に育てられるのです、家庭では。
その後社会に出て、色んな個性の人...

目覚めたわけですね。
おめでとうございます。
貴女は、自分が今まで生きてきた、その姿を客観的に見ることができたのですね。それに気づかないままで、ずっと人のせいにしながら生き続けてしまう人もいるというのに。
で...

もう、いいんじゃないの?
それでも一応、育ててくれた実家だから。
そうは思いますが、もう、良いんじゃないでしょうか。せめて「私に命を継いでくれた人たち」、つまり「個性はないけどご先祖様」として、みな一緒に一括りに、...

「なんで?」は酷な質問
お子さんが毎晩涙を流す。親としては、それを見ているのは辛いですね。何とかしてあげたい、そのお気持ちで「何で」をお尋ねになるのでしょう。
けれど、本人もよく分からない、少なくとも言葉にできな...

死なない。
以前もありましたが、その年代で「シヌ」って簡単に言う人は、無視して縁を切るのが良さそうです。
いきなり断定的ですみませんが、「死んでやる!」っていうのは、相当近しい(と自分では思っている)...

「私は全てが嫌」にしがみついている?
こんばんは。とりあえず、今何かの言葉を受け取れる状況ではないようですね。
「どんなアドバイスをもらっても嫌」だ、「嫌」というのはどこにでも付けられるものです。「明日は四月八日になります」「嫌...

子どものために、妻でいる
お早うございます。問いを読み返してみたら、先日の「曖昧でいること」でもご縁があったのですね。改めて、宜しくです。
私も40代、子どもは3人です。筆頭は高校生ですので、これから10年位が、最...

グーグル君?
あら、お若い人らしい、勢いのある質問ですね。
貴方のことは、ここに書かれている以上には知りませんが、ご苦労されているのですね。
私が感じることは、「今時の、機械に囲まれて育った方なんだ...

国境なんて無い。imagineだね。
こんばんは。前回の問いに比べて、はるかに「活きた問い」だと感じます。
丹下師のおっしゃるように、「勝ち・負け」なんて所詮、人間が自分に都合良く色づけしているだけのこと。本質的な(仏教的な)...

貴女のダメなところはね、
自分の嫌なとこばかりをクローズアップして見せるとこです。
察するに、手術は終わったみたいですね。またhasunohaに書けるようになって良かったね。
貴女の、「お坊さん人脈」は、なかなか...

このまま?
物事は、問いの立て方で随分異なって見えるものです。
「このままで良いのでしょうか?」って、それはイエスでもありノーとも言えますよ。
だって、今までの「そもそも今まで余り連絡をしてこなかっ...
質問:卒業したら友達とは疎遠になってしまうものなのでしょうか?

良かったですね。
やりとり、拝読させていただきました。
キッチリと言葉にして伝えられたこと、良かったですね。hasunohaは、匿名性と回答者の公開性もあって、この問題の相談が比較的多いと聞きます。
今回...

人は見た目が九割
こんばんは。若々しいお悩みで、正直な想いを語られているな、と思います。
表題の本、お読みになりました?「見た目」とは何だろうか?それを問う本なのです。「見た目がダメなら九割ダメ、見た目がよ...

二つの方向
こんばんは。こういうの、気になりだすとズブっとはまり込みますね。
なので、結構な意志力がないと難しいと心得ましょう。
一つは、「よそ見する隙を作らない」方向。文庫本とか単語帳とか、「...

執着は苦しみの元です、が。
こんばんは。いつもピュアな質問を読ませていただいておりました。何方もそうですが、幸せになっていただきたいなーと、率直に思います。
さて、貴女はとても賢く、知恵がありますね。彼に対しての期待...

「将来結婚するならお前だけ」、絶妙ですね。
いや、よく頑張っておられますね。子育てに仕事に恋愛ですものね。どれか一つだって大変なのに…もう10年近く、という事でしょう?
さて本題な入ります。明言されてはいませんが、「いずれ彼が結婚を...

観察力からじゃないかな。
ご自身の観察力には自信がありますか?つまり、「目に見える部分の変化」を認める力です。今は情報過多ですから、「目に見える部分」から、如何に「自分にとって不要なもの」を排除するか、その選り分けがで...

どうしましたか?
はじめまして。「自殺を考えています」との事ですが、良かったら、貴女がそれに至った何か、を聞かせてくださいませんか?
よっぽどの事があったのでしょう?
貴女がお亡くなりになった後では、私...

つまり、こういうことかな?
自分の身の回りの人を観察すると、「人の目なんて、まるで気にしない人がいる。」バスのおばちゃんとかね。
「一方、私は趣味を楽しめない」、それは「人が自分のことをネガティブに見ているのではない...

女性は惚れられた方が
良いと思いますよ。
「今まで、好きになったのは元カレだけ」なのは美しいですが、もう過去の話。
実は、「次のおつきあいが始まる事で、気持が後から変化して行く」のも女心の一側面ではないでしょう...

何を謝りに行くのか分かっていますか?
こんにちは。お久しぶりです。「少しは関わらなくては…」との事だった筈ですが、やはり障害が起きているのですね。
そのことについて、周りの方々もご存知なのですか?
最大のポイントは、その方が...

愚かだから。
そこに気づいたの、良かったですね。
イヤ全く嫌味なく。そこに気づかない人は物凄く多いのです。
で、どのように愚かなのですか、あなたは?
そう。「ツイッターのおっそろしい可能性を知らな...

どうじょう
私も、生きています。
追記
ふふふ、謎かけです。
坊さんだから「道場」もあり得ますね。「どうしよう」を泣きながら言っているかも知れないし。
再度。
いや、謎かけは終わっていません...

お仕事はされていますか?
こんばんは。先日の「年越し」の話では「この言葉はキツイわ…」と書いたものです。
文章から、どうも貴女はご自身で稼いでおられないようだけれど、そのアテはありませんか?短期的にはお出かけとかデ...

お疲れ様でした。
心から、そう思います。お疲れ様でした。
「縁を切る!」と言っても、取り敢えずは口で言っているだけです。お姉さんとの間のことでしょう?そういう期間があることは、あっても構わないと思いますよ。
...