光禪 回答一覧

こんにちは。
人間だれしも、命令されるのはいやなものです。あなただって経験があるはずです。お母さんから「ゲームばかりやってないで勉強しなさい」「ごはんを残さず食べなさい」「早くお風呂に入...

一期一会
(失礼があってごめんなさい。当該部分を修正し、文字制限の為一部削除しました)
こんにちは。
お父様のご逝去に謹んでお悔やみを申し上げます。
死に目といいますと、テレビドラマ...

こんにちは。
なるほどお怪我が続いてしまったのですね。
やはり怪我をすると、体が思うように動かなかったり、そこを守ろうと無理な姿勢をとったりして、怪我を悪化させたり、他の怪我を誘発...

こんにちは。
新しい所に行くというのは不安なものです。
また、以前イヤな経験をした類似の場所というのはさらにストレスだと思います。
その感情は当然起こるものだと思います。
...

こんにちは
(以前の問答を漫画にしてくださったもの、拝見しました。ありがとうございました。)
きちんと休みたい旨を連絡できたのは良かったと思います。午後は行けましたか?
今ま...

こんにちは。
今流行のブルゾンちえみさんのネタにそんなのがありましたね。「待つの」っての。
恋愛は相手のいる事ですからねぇ。もしあなたが「だれでもいいからつきあってみたい」という...
質問:現在中学生です。待っていても恋人はできないでしょうか。

こんにちは。
私も同じような事を親から言われていました。でも結局10代20代の頃は、そんなに「いろいろな人」とつきあうことはありませんでした。気持ちではそう思っても出会いがないとつきあえ...

杞憂
こんにちは。
色弱と視力は関係ありません。ちなみに現在は色覚検査は差別意識を助長するということで、検査も希望で行われ、個室で行われるはずです。
身体測定の目の検査とは、視力検査だ...

こんばんは
ひきこもりからお仕事ができるようになるとは、よくがんばりました。
私もうつとおつきあいしているひとりです。
本音を全部吐き出せるような人もいないところも、聞き手に...

こんにちは
体に不調があり、お医者さんに行ったところ、心筋梗塞の疑いと言われ精密検査を勧められ、検査入院したのですね。
異常なしで良かったです。
あなたはどこにも嘘をついてい...

経験者の立場から
こんばんは。
すでにお礼も入り問答は成立していますが、経験者の立場から回答させていただきます。
私も症状は違いますが同じような療法を試した事があります。
経験者としては、...

簡潔にする
おはようございます。
坐禅の後に茶話会(質疑応答)があるのでしょうか?
予約の順番待ちのある坐禅会があるとは初めて聞きましたが、3ヶ月待ちだったとの事で多くの方が質問したいと思います...

社会なんてソフトクリームを召し上がれ
そうですね。同感です。
大きな声で叫ぼう!くそくらえ!
今の時間は夜の10時30分。近所迷惑なのでもうちょっと上品にいきましょうか?
「うんこを食べろ」
まだだなあ
「大便をお...

好球は必ず来る。その時のために素振りをしておく
こんばんは
就職をしたものの、興味のある部署の所属ではなかったようですね。
大きい組織ではだいたいそういうものです。私もサラリーマンをしていた事がありますが、エンジニアとして入社した...

ぜいたく品を使わないという事だと思います
こんばんは。
興味深いご質問だったので、少し調べてみました。
應量器は、pātra(鉢多羅)の別名で「鉢(はつ)」ともいいます。本来は厚い物を薄く治した器を使うそうです。ですから土や...

追記しました

ありがとうございます 追記

お母様のご逝去に謹んでお悔やみを申し上げます。
お母様が亡くなり、心にぽっかり穴があいた気持ちと、寂しさでいっぱいなのですね。
でも、その心の穴は、お母様の存在なのです。ですから...

追記します。大変失礼しました。
こんにちは。
相談メールサービスのメールが文字化けしてしまい、そのうち連絡が取れなくなってしまったのですね。
実は、メールの文字化けは、受け取る側(あなた側)の設定によって発生し...

なんでもかんでも厄年のせいにしたら厄年がかわいそうです
こんばんは
厄年にいろいろな事が起こって不安なのですね。
さて、私の住んでいる地区では、自治会対抗運動会というのがあります。そこに住んでいるおじさんおばさんたちが、リレーなどをす...

こんばんは。
私の寺では作ってます。
私は大学のゼミでプログラミングを専攻して、サラリーマンとしてシステムエンジニアをしていた頃があったので、その経験を生かし作成しました。(なのでソ...

※追記しますね
おはようございます。
イライラしてしまうのですね。
私もそうですが、若い頃に比べ体が疲れやすかったり、また家族など思い通りにならないストレスも増え、イライラしがちになるものですね。
...

こんばんは
小さい頃に大変な病気にかかっていたのですね。よくがんばりました。
専門の方にこのような話をするのは申し訳ないですが、あなたが報告したのは「既往症」で、先生の聞きたかっ...

こんにちは。
なるほど。彼氏さんが無気力で心配ですね。
私は専門家ではないのでわかりませんが、心が疲れてしまっている状態のように感じました。不登校の児童にそのような感じになる方が...

こんばんは。
なるほど。左手を使って右脳を刺激して鬱を改善させよう、という感じですかね。今ネットを当たりましたが、左手を使うと鬱を治すというのには科学的根拠はなさそうでした(笑)。でも、...

利行にもよおさるるなり
こんにちは
曹洞宗のお経「修証義」の中に「(困っている様子を目にすると)利行にもよおさるるなり」という言葉が出てきます。
「もよおさるる」とは(例えは悪いですが)おしっこがしたい時「...

「お礼」を読んで追記します
般若心経の場合、ギャーテーギャーテー~ソワカ の部分だけ音写、それ以外は翻訳となっています。
(追記はここまで)
こんばんは
あなたは仏教を学ばれて...

こんにちは
FacebookのようなSNSは、昔の友人と交流できたりして良いですよね。あなたの考えは間違っていません。
あなたのブログを読んでいないのでわかりませんが、悪口や批判...

こんばんは。
坐禅をしてみたいとの事、良いですね。
曹洞宗では「椅子坐禅」という坐禅を提案しています。姿勢と呼吸が調えば、心が調います。足の形にとらわれる必要はありません。
...

こんにちは。
私はそのような式に毎回行く事がマナー違反になるとは思いません。むしろ立派な事だと思います。お参りにいつ行くか、何回行くかは、本人の自由です。誰もそれを制限する事はできません...

こんばんは。
亡くなった方が次の生に生まれ変わるのは、49日後とされています。次の生まれ変わりは、閻魔大王が決めるので、本人には決定権はありません。
ただ、遺族の方がどのような供養を...

字数制限のため詳しく書けませんが..
多くの日本人は「無宗教」を自称していますが、だいたい「仏教」と「神道」が混ざったものを信仰していると言って良いでしょう。年末にはお寺で除夜の鐘を聞き、お正月には神社に行き、お参りをします。日本...

ご主人のご逝去にお悔やみを申し上げます。
亡くなったご主人の思い出や匂いのついたお布団、捨てがたいですよね。もちろんそのまま使用して構いません。全くおかしい事ないですよ。ご主人さまと一緒...

こんばんは
過去の問答も拝読しました。1年前に一度回答してました。
今までの問答を拝読して思ったのですが、あなたは、「恋愛や結婚すること」がイコール幸せと考えている所があると感じ...

こんにちは。
私もうつでお薬を飲みながら生活をしています。
うつと診断されたとき、お医者さんに、「お薬を使いながら、できなくなってしまった事が、できるようになったら、それを自信にして...

私の意見はありません
こんにちは。
生前にお墓を建てることを寿陵(じゅりょう)といい、古来中国で縁起の良いことと言われています。
あなたの墓所予定地の周囲が外国の方のお墓ばかりなのですね。それによって...

こんにちは
なるほど。失敗が心配なのですね。私もいつも失敗ばかりで恥ばかりかいています。
松下幸之助(松下電器産業(現パナソニック)創業者)の言葉に
「成功とは成功するまでや...

おはようございます。
前回の質問も拝読しました。明らかにセクハラですね。一度お寺さんの方に報告したほうが良いと思います。
だいたいお寺には2つの入り口があって、一つは本堂のお参り用、...
質問:迷惑おじさんの件、お坊様に通報します。何と言えばいいですか?

こんばんは。
ご先祖さまのタタリがあるかもなぁ、と心配なのですね。
さて、あなたも将来「ご先祖さま」になります。そんな時、あなたは子孫の行動に腹を立てタタリをすると思いますか...

イメージトレーニングをする
こんばんは
私はお坊さんをしながら、地域のボランティア活動に参加したり、自治会の役員をしたりなど、やった事のないような様々な仕事をやる事がよくあります。初めてやる仕事をする時はとても緊張...

こんばんは。
私のお寺の墓地は全体がコンクリートになっているので、火事の心配はまずありませんので、檀家のみなさんはお線香の火はつけたままお帰りになりますが、ご質問にあるような場所は、やは...

こんばんは。
学校の先生、良いこと言いますね!なるほどその通りだと思います。
周りの意地悪はあまり気にせず、あなたらしく。
つらい事があったらまたここに吐き出しに来てくださいね。

こんばんは
新しいお仕事、がんばってますね!慣れない仕事は疲れますよね。
なるほど。何のために働くのか見いだせない状態なのですね。
お金をかせいで家族の生活のため、と思うと少...

こんにちは。
身の回りでいろいろなことが起こり不安ですね。
まあ偶然でしょう。悪い事が重なると、人間の脳は、非科学的な理由であってもそれを原因としたくなるようにできているようです...

こんにちは。
お寺が大好きなお母様とお寺や神社へ行っているとのこと、とても良いことです。親孝行で良いですねぇ。
ご質問を拝読して、私も気をつけなくてはならないなぁと思いました。
...

こんばんは
多分ご自分ではお気づきではないと思いますが、女性を差別していると言われても仕方がないと思われるお考えが何ヶ所かでています。考えの決めつけや押し付けに注意しましょう。
...

亡くなった年を1と数えて7年目
こんにちは。
ええと..
一周忌が一年後なので2年目となります。3年目に三回忌です。七回忌は7年目です。
5年前ということは、平成24年(2012)でしょうか?
平成25...

こんにちは。
落ちていたお金についてですが、今少し調べたところ、法律上は1円でも落ちていたら交番に届ける事になっているようです。しかし法律の運用上、500円程度以下であれば、交番に届けて...
質問:落ちてたお金を神様に届けて自己嫌悪..わたしは間違っていた?

ありえません
こんばんは。
眠れないのは辛いですね。
行政の電話相談で、お医者さんから不眠症は霊のせいだと言われたとのこと。びっくりしましたね。私はそれはお医者さんとして、行政として誠実さに欠...

おはようございます。
なるほど。小さいときの習い事の支払いについては当然親の責任です。あなたが気にする事ではありません。
自分で稼いだお金を自分の自由にできないのはつらいですね。
...

こんにちは
そうですね。心配ですね。
一度お医者さんに行って血液検査をしてもらうとすっかりしますね。
頭で考えているだけでは、不安な気持ちになるばかりで解決しませんからね。
...

こんにちは。
よかれと思ってやったことが、大きなお世話だったりして、自己嫌悪になることってありますよね。
あーあ、お節介だったなと反省して、手を出さないようにすると、予想通りの失敗を...

こんにちは。
20年越しの勧誘にびっくりましたね。少し気味悪く感じているのですね。
その方も、ご自分の教義に従い勧誘に来ているのだと思いますよ。勧誘しないと自分が不幸になるという...

こんにちは。
お祖父さまのご逝去にお悔やみを申し上げます。
さて、ご質問にある白い布(風呂敷)の件ですが、私もよくわかりません(仏教には関係のない事だと思います)でしたので、少し...

※追記しました
こんばんは。
お布施はお経の対価ではないので、本当に金額はありません。でもそれじゃあ困っちゃいますよね。「お気持ちと言われましたがわかりません」とそのお寺さんにもう一度確認してみましょう...

こんばんは。
お子さま、ご入学おめでとうございます。
お祝いのお金は、本来は渡したら忘れ、見返りを期待するものではありません。
しかし今回の件は身内の事ですので、「何かお...

こんばんは
占い師さんから気になる事を言われ、不安になってしまったのですね。
占いで不安になることを言って、その後何度もメールをしてくるのは100%詐欺です。その「占い師」さん...

こんばんは。
確かに僧侶による開眼の儀式がなければ、ただのお人形ですが、お仏壇のご本尊さまには開眼の式を行い魂が入っているとの事ですので、そのままでも良いと思います。気になるようでしたら...

実はあなた自身が仏さまなのですよ
こんにちは。
ご質問を整理してみて気がついたのですが、「仏さま」とひとことで言っても、いろいろな「仏さま」がいるなぁって思いました。
おおざっぱに言うと2つに分類されるのではない...

おはようございます。
がんばって大学に入学できたのですね。すごいですね。
静かな所でお腹が鳴ったりおならが出たりしてしまうのは、生理現象とはいえ恥ずかしいものですね。
また「...

他の参拝の人をびっくりさせないように
こんにちは
毎日のようにお寺にお参りに行っているとの事、良い事ですね。
参拝時の心構えですが、周りの人がびっくりしないように気を付ける事かな。
例えば静かな雰囲気でお参りをし...

ある意味仏教的ともいえる遊びだと思います
こんばんは
なるほど。「鬼から逃げる」という遊びに抵抗を感じているのですね。
「鬼ごっこ」はタッチされると「鬼」が交代します。誰もが逃げる立場、逃げられる立場になる可能性のある遊...

こんばんは
仏教やお寺で使うお香とは関係ありませんが、ラベンダーの香りはリラックスできてよく眠れますね。
合成の香料ではなく、本物のラベンダーを乾燥させたものや、アロマオイル(精油)...

こんばんは
おっしゃる通りです。
私は「つらい時こそ笑顔で」を心がけています。
笑顔でいることで、自分も周囲も気持ちが和みます。そうすると、いろいろな事がいい方向に向かいます。私...

こんにちは。
泥棒に入られてしまったのですね。びっくりしましたね。怖かったですね。
盗まれたものがなかったようでよかったですね。冷蔵庫の食べ物は気持ち悪いのでもったいないけど捨て...

こんにちは。
ご実家に祠があるのですね。お掃除をしたとのこと、とても良いことだと思います。
祠には「行者菩薩」と書かれた石碑が建っているとのことですが、今ネットを当たったところ「...
質問:祠があるのですがどのように管理していけば良いのでしょうか?

おはようございます
消防団に入っているとの事、ありがとうございます。
私も消防団に入っていますが、いざ入団してみると点検やら訓練やら警備やら打ち合わせやら様々な集まりがあることに...

おはようございます。
仏教はインドで発生して様々なルートで拡散しました。日本へは中国を通り伝わってきました。
タイに「地獄寺」というお寺があります。私は行ったことはありませんが、この...

「守り本尊」という信仰があります
おはようございます。
生まれ年の干支ごとに「守り本尊」というものが設定されています。おっしゃる通り、まあ占いみたいなものです。
千手観音ということは、子(ねずみ)年生まれなのではない...

「国語便覧」を活用
おはようございます
私は小説を読むのが好きなので、小説の本の選び方を紹介します。
中学校や高校の時に「国語便覧」という補助教材を使ったと思います。(捨ててしまったようでしたら、書...

こんばんは
たくさんの神様仏さまがいて、なかなかひとつにしぼれないのですね。
私の寺にも様々な仏さまの像が安置されています。寺のご本尊は延命地蔵菩薩なので毎日拝みます。他の像も拝...

すでに問答解決していますが補足します
こんばんは。
お守りや御札の効果は1年といわれています。古いお守りや御札はお寺や神社に納めます。納める寺社はお守りや御札を求めた寺社でなくてもかまいません。また初宮参りなど思い出深いなど...

こんばんは
水行は心臓発作の危険もありますし、ご家庭で大きな声を出すと近所迷惑の心配もあります。
きちんとした指導者の元で、しかるべき場所で行うようにしましょう。
※最近も僧侶...

こんばんは。
輪廻の思想は、仏教発生前からインドにあった思想です。私はお釈迦さまは、輪廻を「死んだ人の魂が他の生命に生まれ変わる」という意味では使っていないと考えています。人は一瞬一瞬感...

こんばんは。
私も「相手が自分の事を好きだから」という理由でお付き合いをはじめました。それがそのまま今の妻です。
ですから、あなたの気持ちがおかしいという事はないと思いますよ。
...

前回の質問で「枠組みを外すことが空だ」ってご自分で言ってたじゃないですか。良い事言うなぁと思っていたのに...
なのに早速「面倒だ」「嫌いだ」などと枠組みを持ち込んでしまっています。
...

こんにちは。
以前、他の方から「お守りに二礼二拍手一礼のようなお参りをしますか」という質問があり、その時に少し調べたのですが、お守りにお参りをする作法というのが、ネット上にも出ていなかっ...

こんにちは。
今の世の中、真面目にやっているとバカをみる事もあり、不公平だなぁって思う事もありますよね。
私も真面目な性格上、地域の役員を頼まれたり、消防団を辞めさせてもらえなか...

こんにちは。
なるほど。集合写真でいい顔にならないのですね。
ちなみに私は、顔のホリが浅いせいなのか、頭を剃っているせいなのか、集合写真をとると、私だけ顔全体が光って顔がちゃんと写っ...

こんにちは。
もうすぐ20歳ですかぁ!おめでとうございます。小学生の頃からご自分でお弁当を作っていたんですね。立派です。
私が20歳の時はまだまだお子ちゃまでしたよ。あなたのよう...
質問:大人の世界。楽しむ事を禁止され、傷つけあうことを強いられる?

ご遺族が泣く場
こんにちは。
私は曹洞宗ですが、曹洞宗の葬儀は、故人がお釈迦様のお弟子様になる内容となります。
式の中で、仏教徒として守るべき仏戒などもでてきますので、その戒法を葬儀時にプリントして...

こんにちは
私と同じ性格の人がいるものだなぁと不思議な感動を覚えました(笑)
私はそのままにしています。特に不便はないです。
先の事をこなしてしまい、今を楽しめない件は、以前...

こんにちは
その気持ち、わかります。
雑誌を買うときも、上から3冊目くらいのを取ってしまいます(笑)
傷をみつけたら、それがあなたの持ち物の「しるし」だと思うようにしたらいか...

こんにちは。
あなたの目標は何でしょう?
公務員試験に合格する事ですか?
違うはずです。「公務員になること」ではないでしょうか?
「公務員になって、人の為に働きたい」...

お守りばかりでなく、どんなものでも使いかけのものを人にあげる事はあまりしないですよね。
その友達がどうしてもそのお守りが欲しい(例えば試験に合格した時に持っていた)とか、あなたがこの4...

こんにちは。
今も絵を描くことが好きですか?好きならば続けましょう。
コンクールも「どうせダメだ」と諦めずに出しましょう。コンクールに出す作品を作製することで技術が磨かれます。
...

こんにちは。
私も同じです。真面目な優等生でした。でもだんだんキツくなってきました。
そんな時、大学生だった私は友人にそれを相談したところ、「いいじゃん!そういうのやめちゃいな」...

こんにちは
私のお檀家さまの中でも、「こんなに優しくていい人が何で独身なんだろう」とお節介ながら思う事がよくあります。
良い人はきっといますよ。
婚活パーティばかりでなく、地...

こんにちは。
ご家族の方が、不思議な夢を見られたり、あなた自身が不思議な経験をなさったようですね。
夢は記憶の整理なので、未来を予測することはないとは思いますが、大昔は見た夢のお...

こんにちは
不思議なもので普段から「こういう事を学びたい」「こういう人に会いたい」と思っていると、自然とその機会に恵まれるものです。知りたい情報ばかりではなく、様々な事に興味を持ち、積極...

本人の意思で
こんにちは。
経済的な理由で高校までしか出せないということでしたら、それも娘さんに説明しましょう。
また県外の高校に行くこと・そのような専門の高校に行くことのメリット・デメリットをあ...

こんにちは。
お義父さまのご逝去に謹んでお悔やみを申し上げます。
まず、お寺についてですが、そのような制限はありません。安心してお参りください。
次に神社についてですが、...

こんにちは。
1軒に仏壇が2つあるお宅もあります。
尚ご実家のお仏壇を引き取る、ということは、ご実家のお寺とのおつきあいも引き継ぐ、という事です。お寺とのおつきあいもきちんとするよう...

おはようございます。
人の目はカメラのレンズに構造がよく似ているといわれます。被写体のままフィルム(今はメモリカード)に写し出します。
でもカメラと人間の違いは、人間はその見たものに...

以前のあなたとお坊さまとの問答で、「地獄はあなたの心の中にある」という回答をいただいたと思います。あなたの心の中の地獄がなくなれば、そこは極楽です。もう一度その時の問答を読みましょうhttp:/...

こんばんは。
お守りにお参りの必要はないでしょう。今調べてもお守りにお参りをする作法は見つかりませんでした。神社の出張所ではあるが、神様ではないという感じなのでしょう。
お参り...

こんにちは。
成人式は、昔の友だちに会う機会にはなりますが、本来は、20歳となり成人となった人たちの門出をお祝いする会です。
あなたも是非参加し、式を通して成人としての自覚を持つよう...

何事も最終的にはあなたの判断です
こんにちは。
例えばです。ご両親から「出されたものは残さず食べなさい」と言われたとします。
その通りにしたところ、肥満になったとします。病院で相談します。お医者さんから「あまり食べ過...

消防団へ入団しよう
こんにちは。
「新世紀エヴァンゲリオン」というアニメをご存じでしょうか?
その第9話で、碇シンジと惣流アスカラングレーが完璧なシンクロを身に付け第7使徒イスラフェルとの戦いに挑みます...