光禪 回答一覧

過去はもうない 未来はまだない
こんにちは。
もう過ぎてしまった過去を嘆いても変わることはないですし、未来を心配しても起こるようにしかなりません。
だから「今」に全力を尽くすことに意識を持っていくと良いと思います。...

こんにちは。
進学おめでとうございます。
入学試験で思うように力が出せなかったのですね。悔しく残念でしたね。
ちなみに私は、高校受験で失敗し、大学受験で思うところに行けず、(...

どんな道を通っても容易に進める道はない
こんにちは。
目標があることは良いことです。
どこかに出かけるときも、電車・自動車・自転車、同じ所に行くのにも様々な方法があります。また車を使うにしても一般道で行くのか高速道路を...

「あっしには関わりのねぇ事でござんす」
こんばんは。
元夫さんにとっては、あなたの心の中の思いや、現在の事情には、もう興味がないのだと思います。彼の心は「あっしには関わりのねぇ事でござんす」なのでしょう。残念だけど。悔しいけど...

こんにちは。
何のために働くんだろうねぇ。お金のためかなぁ。そのお仕事のお客さんのためかなぁ。自分の好きなことを伸ばすためかなぁ。
「ひきこもり」は心がつかれてしまっているのかも...

こんにちは。
神社へのお参りは、特にお正月にしなくてはいけないものではありません。また、いつ行っても、何度行っても良いです。行けば行くほど良いです。
「初詣(はつもうで)」という...

もしあなたのお父さまが、若い女の人とおつきあいしているとしたら、あなたはどのような気持ちになりますか?
妻子ある人とおつきあいするなら、突然連絡が取れなくなる覚悟があったはずです。
...

こんばんは
私も人づきあいが苦手で、友達が少ないですが、それで十分だと思っています。話の合わない人と無理に友達になろうとしても疲れるだけです。
それに、どんなに社交的な方でも、本当の...

好きこそものの上手なれ
こんばんは。
私はあなたと逆で、ひとつの事に打ち込むタイプですが、私はあなたのように幅広くいろいろな事を試して、ある程度いろいろな事を理解している人がうらやましいです。
だって、友達...

こんにちは。
そういうこと私もあります。
何かやっていて、他のことが気になると、そっちをやってしまい、前にやった事の事を忘れ、そのままになっている。
本を読んでいても、他のことが...

こんにちは。
お守りの効果は一年といわれています。新しいお守りを買い求め、古いお守りは納めましょう。
古いお守りの納め場所はそのお守りを求めた寺社でなくてもかまいません。新しいお...

以下は曹洞宗で月に一回発行されている「禅の友」平成28年1月号にて、茨城県安禅寺住職 染谷典秀師が回答されたものです。
問
「坊主丸儲け」とよく聞きますが、お坊さんは税金を払わなくても...

こんばんは
なるほど。そうですね。
書くことで、問題が整理され、すっきりすることがあります。
また、ここでいろいろな質問を拝読して、実は(本人は気づいていなくても)質問の中ですで...

今やりなおそう。未来を。
こんにちは。
そう思う事あるよね。私も幼稚園あたりからやり直したい。
私もそうだけど、一度失敗すると、その後「失敗した人生の続き」的人生になっちゃうんだよね。
覆水盆に返らず...

過去の問答も参考に。お医者さんにも行ってみよう。
こんにちは。
なるほど。つらいですね。自傷は痛いですよね。痕も残ります。
切ってしまった所は「キズパワーパッド」のような湿潤療法できれいに治るようです。清潔を保ちましょう。時間が経っ...

仕事だけが人生ではない
こんばんは。
過去の質問も拝読しました。(先ほどお答えした方でしたね笑)
過去の質問を拝読しますと、質問にミスタッチがない事、内容が簡潔である事に気づきます。
そこから推測して、...

頑張りすぎない。無理しすぎない。
こんばんは。
頑張っているのに就職がうまく決まらないのはつらいですね。また不採用となった時、今までの努力は何だったんだろうって思っちゃいますよね。
自傷は痛いですね。切った跡は「...

こんばんは。
どうしましたか?
まずは深呼吸です。
一旦息を深く吐いてから、吸います。ゆっくりです。
落ち着いたら、もう一度詳しく質問を上げてください。
私たちは...

こんばんは。
「守護霊」という言葉は仏教にはありません。
また科学的にもまだ証明されていません。
なので、あなたがどう思い、どう感じるかによる、という事で良いと思います。
...

こんにちは。
hasunohaの質問で、蓮の話とは(笑)
専門外ではありますが、私の寺でもハスを育てていますので、回答を入れておきます。
スイレンを育てているとのこと、良いで...

それは最初から友だちではなかった
こんにちは。
遊びに誘わないくらいで絶交だなんて、ずいぶん冷たい人ですね。
友だちというのは、困った時に一緒に助け合ったり、うれしいときに一緒に喜び合ったりする関係の事だと思いま...

夢は外から来るものではなく心の中で作られるもの
こんにちは。
大丈夫です。あなたが見たのは夢です。
夢は、外から来るものではなく、あなたの心の中で作られます。
あなたはきっと心の中のどこかで「お母さんが生きていたら、怒られてし...

近所のお寺の坐禅会を利用する
こんにちは。
坐禅を習慣にしたいとのこと、良いことですね。
坐禅は長く感じますよね。考えが浮かぶのは仕方がないです。坐禅はそれにつきあわないようにします。つまり「考え事にふける」...

好きでもないのにホイホイついていってしまう方が良くない
こんにちは。
私も逆の立場で経験ありますよ。
おもしろい女の子だな→食事に誘う→OKもらう→女の子友だち連れてくる、的なね。
よくあることです。男性も女性も一度は通る道です。
...

一度お医者さんへ
こんばんは。
強いストレスを抱えているようですね。
私も、夢の中で(現実の人に対し)強い怒りで「うおーっ」と叫びながら目が覚めた事が何度かありました。ストレスマックスの頃でした。
...

脳内に小さな世界があるのかも
おはようございます。
仏教では生まれる前の世界について、「無記」としています。仏道修行には必要ない事だ、といった認識だと思います。
また科学的にも、生まれる前の世界や前世について証明...

苦しいときこそ笑顔で
こんにちは。
私は「苦しいときこそ笑顔で」と思っています。
苦しくても笑顔でいることで、自分もそれほど深く落ち込む事がなくなり、周囲も笑顔で救われると考えています。

量より質を選ぶ経済行動
おはようございます。
「労働の喜び」、いい言葉です。オトコですねぇ!
さて、仏教には「少欲知足」という言葉があります。欲しい欲しいの気持ちを少なくし、今の状況で十分であると考える...

一度そのお墓のあるお寺さんに聞いてみて下さい
こんにちは。
おっしゃる通り、無縁仏さま=餓鬼 ではないです。死後の世界のことはわかりませんが、可能性としてその無縁さまの中に、餓鬼になっている方がいらっしゃるかもしれない、というとらえ...

こんばんは
いい夢を見ましたね。
目には見えないかもしれませんが、お父様はきっと帰ってきています。家をきれいにして、仏壇にお父様の好物をお供えしましょう。

与作
こんにちは。お久しぶりです。
私ももちろん日本好きですよ。
「テルマエ・ロマエ」という映画がありました。ご存じでしょうか?阿部寛さんが主演で、古代ローマ人が現代の日本にタイムスリ...

お経は「読む」もの
こんにちは。
「読経」という言葉がある通り、お経は「読む」ものだと思います。つまり無理に暗記するものではない、と。
意味を理解した上で、「読んで」いれば良いと思います。
ちな...

「見えんけど、おる」
こんにちは。
不思議な体験をしましたね。
少し前、NHK朝の連続ドラマで、「ゲゲゲの女房」というお話を放送していました。
「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげるさんをモチー...

こんにちは。
なるほどたいへんですね。がんばっているのに悪者扱いにされるのはイヤな気分ですよね。
お母様のいないところで話を進めたので、お母様も気分を害したのかもしれませんね。
...

こんにちは。
お仕事がないというのは不安ですよね。またお金がないのも心配。子供の教育費もかかりますしね。
さてお寺というのはお金持ちというイメージが強いかもしれませんが、実は経済...

こんにちは
恋愛にお金はかかりませんが、結婚は現実的なものです。一緒に生活する上では自立できる経済力も大切。好きだけでは食べて行けません。
周囲の大人たちをご覧になれば分かる通り、恋...

「共依存」になっていないか心を確認
こんにちは。
たいへんですね。若いのに大変な板挟みですね。
まずは「共依存」という言葉があることを知ってください。
「共依存」というのは、「相手から依存されることに無意識のう...

こんにちは。
送金については、何度でも裁判所に相談しましょう。あなたには権利があります。
一方で、そのお金を頼みにしてしまっているから苦しいんだと思います。最初からないものとして...

あなたの人生の主役はあなた
おはようございます。
眠れない夜もあるよね。眠れなくても体を横にしているだけでも疲れはとれます。
仕丁は3人です。一人だったら左大臣かな?私は五人囃子が好きです(笑)
ひ...

三輪清浄
こんにちは。
「三輪清浄」という言葉があります。
施す人、受け取る人、施す物がいずれも清浄でなければならない、というものです。
まず、施す人が見返りを期待してはいけない。
次に、受け...

こんにちは。
お寺へのお参り、とても良いと思います。若い人に来ていただけるとうれしいものです。
まず、気をつけているという点についてアドバイス
・堂内では足音を立てない。
→...

今、この時に命を燃やそう
こんばんは。
「ノストラダムスの大予言」というのをご存知でしょうか?ノストラダムスさんという昔のよく当たる予言をする人が、1999年の7月に地球が滅亡するかのような予言をしていたのです。...

お布施はお経の対価ではない
こんばんは。
お布施は、何かの料金ではなく、自分の持っている物欲を無くすために布施をさせて頂く、というのが本来となります。お布施はあなた自身の修行行為といえます。
つまりお布...

まずはその眠ってしまう原因を探ろう
こんにちは。
眠くなってしまうのはつらいですね。
私は専門家ではないので診断はできませんが、
まずはナルコレプシー(居眠り病)の可能性がありますね。以前、妻が働いていた職場の...

お寺は修行道場ですので特にお願い事がなくてもOKです
こんにちは。
お寺は、心を静める修行の場所です。お願い事がなくても、自由参拝で本堂に上がれるのなら、参加しても良いと思います。
また、お賽銭は、お布施です。お布施(お賽銭)は、何かの...

ダメではありません+献血のススメ
こんばんは。
まず、自傷は悪い事ではありません。刃物は清潔なものを使い、血管の太い所にいかないように気をつけよう。
まあ、悪い事ではないけど、じゃんじゃんやりましょうと勧めるもの...

こんばんは
そうですね。
私は、仏門に入っていなくても、戒律を守っていれば僧と同じだと思いますし、お坊さんでも戒を守る事ができなければ、ただのコスプレだと思います。
私もコスプレ...
質問:仏門に入れば戒律を守らなくてもお坊さんとよべるのでしょうか

仏教の教えがそうだからです
おはようございます。
仏教では因果を説きます。
現在の状況には原因がある。また現在の状況が今後何かの結果になる。お坊さんたちは質問の「背景」(原因)を考えます。
また、仏教で...
質問:質問ではなく背景にばかり着目されますが、何が原因でしょうか?

自分なりの理由を考えてみる
こんばんは。
なるほど。おっしゃる通りです。
私はお坊さんになる前はサラリーマンでSEのような仕事をしていましたが、服装は自由でした(お客様の所に行くときはスーツでした)ラジオ体操も...

私も経験あります
こんばんは。
「たたり・悪霊」のカテゴリで質問されているので、そのような可能性を考えているのでしょうか?
なるほど。質問の内容からそんな気もしてきますね。でも仏教ではそのようなたたり...

良かったですね(^O^)
こんばんは
良かったですね。
普段のあなたの一生懸命な姿を周囲はちゃんと見てくれていて、またちゃんと認めてもらえている証拠です。信頼関係で結ばれています。
会社の人も、もちろんこ...

正しさは道具じゃない
おはようございます。
今回は縛りなしですね。ありがとうございます。
まあそういう人いますよね。私は前回お答えしました通り、専ら関わらない、聞き流す、受け流す方向で対処していますが...

大丈夫です。がんばってます。
こんばんは。
あなたは十分がんばっていますよ。あなたのがんばりは今までの問答を拝読していればわかります。
そしてあなたが会社の人からもここのお坊さんたちからもちゃんと愛されていること...

答えようがない
こんにちは。
困った人がいるものですね。
あなたは頭が良い。このhasunohaの回答の傾向を熟知している。
そして、あなたはそれを先回りして「その回答は控えて下さい」として...

並べて置きましょう
こんばんは。
ご出産おめでとうございます。
親戚の方からお札をいただいたのですね。
神様がけんかをする事はありませんので、並べて貼ればいいと思います。
向かって右側が上...

特に「これが正式」というのはないと思います
こんにちは。
お気持ちは落ち着いてきましたでしょうか?
さて、お問い合わせの件ですが、特に「これが正解」「これが正式」というものはないと思います。
まず、お墓に水をかける...

坐禅会や禅の集いに参加してみましょう
こんにちは。
坐禅をしてみたいとのこと、良いですね。
坐禅はなかなかひとりでは難しいものです。是非坐禅会に行ってみましょう。
坐禅をする禅宗のひとつ、曹洞宗でしたら、以下...

そうでしたか...
こんにちは。
前回回答させて頂いた者です。
なるほどそうですか。あなたの希望に添う結果にならず残念でしたね。まあこのような事は主に供養をしてくださる方(施主家)の判断に任せるし...

こぼれてしまったミルクについて嘆いても無駄だ
おはようございます。
同じ内容の引き続き相談でもかまいませんよ。
さて私が高校生の頃、「英語の構文150」という本を授業で使用し、この中の例文を暗記させられたものでした。私と年齢...

おはようございます。
そうですね。おっしゃる通りと思います。一方で救われた方もたくさんいらっしゃり、私たちはそれを否定することはできません。日本において信教の自由は保障されています。
...

GReeeN。良いですね。
おはようございます
そうです。鍵はあなたのポケットの中。
村上春樹さんの小説の中にこんな挿話がありました。
「昔ね、あるところにとても人の良い山羊がいたんだ。
山羊はいつも重...

他のお客さんはあなたの味方
こんにちは
よく我慢しがんばっていますね。敬意を表します。
どこの窓口にも、怒っているお客さんをよく見かけます。お年を召した方が多い気がします。「暴走老人」などという言葉もあり、...

本物
こんにちは。
おかえりなさい。
実は、この一ヶ月間、二文字の質問が出るたびに「もしかしたら」と思って質問を開いていました。
ホンモノの登場で少しホッとしています(笑)
無...

仏教を心棒に
こんばんは
私も同じです。
私はお坊さんですが、お坊さん仲間といる時と、檀家さまの前にいる時は違います。
また、両親の前にいるときは子として、自分の子供に対しては父親として、妻の...

ご参考までに
こんにちは。
プレゼントを考えるのは楽しいけど、考えすぎると難しいものですね。
予算の中で、相手の事を思い浮かべながら考えると良いと思います。
ちなみにあなたのお父さまと...

莫妄想
こんばんは。
「莫妄想(まくもうぞう)」という言葉があります。妄想することなかれ、という事です。
汾陽無業禅師(760~821)の言葉で、無業禅師は、一生の間、修行僧の質問に、た...

ちあきなおみさんの「喝采」
こんにちは。
お友達のご逝去にお悔やみを申し上げます。
私も亡くなった友人の携帯電話のアドレス帳やラインの履歴など消せずにいます。「もしかしたら連絡が来るんじゃないか」なんて思っ...

バイクに乗る人にとっては、そのくらい良いものなのでしょうね
こんにちは。
私も自動二輪の免許を持っていませんが、オートバイに乗る人から、「それは人生の半分を損してるよ」などとよく言われます(笑)。バイクに乗る人にとっては、そのくらい良いものなので...

効果は1年とされていますがそのまま持っていてもいいですよ
おはようございます。ものを大切にしたいという気持ち、良いですね。
ご質問の通り、お守りの効力は1年とされています。紙のお札なども1年です。
一方で、お守りの本体は「お守り袋」に入って...

それで良いと思います
こんにちは。
叔母さまのご逝去にお悔やみを申し上げます。
さて、分骨の件ですが、あなたの判断で間違いないと思います。
東京に長く住んでいますし、お子様もいて、お墓もあるよ...

学問に王道なし
こんにちは。
お仕事の資格試験でしょうか?社内の試験でしょうか?
何才になっても勉強はついてまわりますね。私も、毎日勉強です。
私が高校生の頃、「英語の構文150」という本を...

少欲知足
こんにちは。
「少欲知足」(しょうよくちそく=欲を少なく、足ることを知る)ということばがあります。
もっともっとという気持ちを捨てて、現状に満足するという事です。
あなたの考...

仏教とか関係なく答えちゃいます
こんばんは。
そういえば今日、農協の窓口の若い女性からチョコレートいただきました。キャンペーン中なのだそうです。
お尋ねの件、仏教とかそういうのは関係なく、個人的な答えとなります...

「この蜘蛛の糸はオレのものだぞ」で失格
こんばんは。
私は国語のテストで「作者は何を言いたかったのでしょう」という問題が嫌いでした。分かるわけないじゃん。実際、文章を書いた作者が「作者は何を言いたかったのでしょう」という問題や...

タダより高いものはない
こんにちは。
わざわざタダで未来を見て、不安をあおる、なんて、ちょっとアヤシイです。洗脳かもしれません。悪徳商法の入り口にありがちなきっかけです。
今回はタダでしたが、次に会ったとき...

面接官も織り込み済みでしょう
こんにちは。
内定おめでとうございます。
面接時に、ご自分の性格を盛って話してしまったのですね。
ご質問の中で、「面接で話を盛るのは当然」という風潮がある、とのことですの...

若いうちは長いものに巻かれる時代があっても良い
こんばんは。
確かにもう成人した大人ですからね。「親が出ることでもない」とおっしゃるのもその通りですよね。でも親御さんとしてはなかなか仕事が続かないのは心配なものですよね。歯がゆいですよ...

「いろいろ大変なんです」と言っておく
こんばんは。
私も集合住宅に住んでいたことがあり、同じような思いをしたことがあります。私の場合は何度も管理人さんに連絡し、また同じような苦情が他の住民からも上がっていたので、(その方は家...
質問:妬みや嫉妬(受ける側)やそれによる嫌がらせとの付き合い方

意外と王道です
こんにちは
法律的に悪い事をしたら、法律に基づいて裁いてもらいます。あなたの場合、すでにそれがすんでいるようですし、相手に対しても謝罪と補償がすんでいるようなので、もうそれで良いと思いま...

瞬間瞬間に生まれ変わっている
こんにちは。
「輪廻転生」は、仏教発生以前からインドにあった思想です。
インドで仏教が誕生した当時、インドの人たちは死んだら当然何かに生まれ変わると考えていました。
それは例える...

お骨を海にまく場合は法律に従ってください
こんにちは。
お母様のご逝去にお悔やみを申し上げます。
まず、お骨を海にまきたいとの事ですが、すでにご承知とは思いますが、あなたが釣り船を借りたり、船の定期便などに乗って、頃合い...

私もそうです
こんにちは。
過去に辛い思いをされましたね。
『「表に出ろ」だの「すぐ腕力に頼ろうとする」だの、あんな幼稚な喧嘩はいい大人のすることかと思いました』には、私も激しく同感です(笑)
...

常に開けておいて下さい
こんにちは。
「仏壇」は、「お位牌を入れる箱」とお考えの方が多いですが、本来は仏様(曹洞宗ならお釈迦さま、道元禅師・瑩山禅師)をおまつりする壇です。ご家庭のお仏壇は、お寺の本堂の内陣(中...

ありがとうございます
こんにちは。
明るい報告は好きです。私もうれしくなります。よかったですね。
これからも落ち込む事があると思います。そんな時は、この問答や、一つ前の問答を読み返すと良いですね。
...

一度永平寺に問い合わせてみよう
こんにちは。
「お戒名」とは、仏弟子(お釈迦さまのお弟子さま)になるための戒を授けられ、仏弟子となった証として付けられるものです。
本来は生きている時に付けてもらうものです。
...

気にしないで、自分の技術を磨こう
こんにちは。
私は美容院に行ったことがない(自分で剃ります)ですし、たばこも吸わないので、よくわかりませんが、そのような勤務態度の人がいたら、お店に来る人は減って、その上司だって解雇され...

軽く流す
こんにちは。
気持ち悪いものを無理に見せられるのですか。困りますね。
私にも中学生の子供がいますが、恐いものを見ては、夜おトイレに行けなくなっていました(笑)
弟さんは気持ち...

もう成人した大人です
こんばんは。
まあ息子さんも成人している訳ですから、最終的には息子さんの判断に任せるしかないでしょうね。
きちんと責任あるひとりの大人として認めてあげましょう。(←今あなたの過去の問...

私はそのままで良いと思いますが
こんにちは。
私はすっぴんでいいと思いますよ。私は何才の方でも濃すぎるお化粧は好きではありません。それよりも笑顔でいる方がずっと大切です。「笑顔に勝る化粧なし」です。
一方で、職...

お互いの信仰を尊重しあいましょう
こんにちは。
まず最初に、私は曹洞宗ですが「敬神崇祖」という言葉は聞いた事がないです。それはご実家の曹洞宗の教えとは無関係の思想かと思います。
さてご自分の信仰に熱心のようでとて...

ご無理のないように
こんにちは。
hasunohaにも、死にたい方からの相談がよく入ります。
そのような時、お会いしたことのない方なので、「質問」と「自己紹介」、過去の質問があればその質問の内容を見...

自分はうつではない、という思い込みを捨てて
こんばんは。
前回の質問に対する回答はご覧になりましたか?きちんと読んでください。お坊さんの回答は「激励」ではありません。アドバイスです。アドバイスはお医者さんに例えればお薬です。お薬は...

いやぁ、私も腰痛でさぁ..
こんばんは。
ご質問の内容からは、あなたがどのような症状にお困りなのか分かりませんが、どうやら深刻で長患いのようですね。たいへんですね。
さて私はfacebookというSNSをや...

名前はご両親からお子様への最初のプレゼント
こんにちは。
もうすぐご出産ですか。おめでとうございます。
お名前は、ご両親からお子様への最初のプレゼントです。大切に考えましょう。
hasunohaには、名前を付けてか...

仕事に貴賎はありません
こんばんは
おっしゃる通りだと思います。ヤリスギだなぁ、って思う事もありますよね。またそれによって人生メチャメチャになってしまった方もいてお気の毒だな、ヒドい事をするなぁって思います。
...
質問:人の秘密を暴く職業の方は、どのような業をせおうのですか?

一度その専門学校の経営母体を確認してください
こんにちは
まず、仏教では、人が死んだ後の世界について「わからない」としています。地獄が本当にあるかどうかもわかりません。
一方で仏教で地獄が説かれる理由は、人を地獄に行かせるこ...

整った顔立ち
こんばんは。
仏像は拝む対象として作られたものですから、美しく荘厳なものですよね。
彼女の整った顔立ちを見て、タモリさんも思わずそのような言葉が口をついて出たのだと思います。
タ...

アラレちゃん
こんばんは。
すでに解決済みですが、
実は、この質問についていろいろなお坊さんに調べて頂いていました。答えが出てきて良かったです。
お坊さんから探して頂いている中で、以下のよ...