hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

願誉浄史 回答一覧

迷っているときはどちらでも良いとき

問題を抱える夫と付き合い続けているあなたの根気には頭が下がります。
さて、誰にでも欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩があり、それら煩悩が悩み苦しみストレスにつながります。
夫は、作り話をしたい...

質問:従業員との関わり方がわかりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

住みたい場所か(情報収集を)

実家うんぬんの話はお互い様なので、それは一旦置いといて、双方の実家がある町の住み心地や物価、子育て環境や人口や地価の動向(将来の経済状態)等を考えて決めるのも良いでしょう。
また、双方の実家の...

質問:自分の将来が見えない

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

ケンカが絶えないのはストレス

そもそもケンカが絶えないということは仲が良くないということでしょう。
将来、彼の介護までする覚悟があるのでしょうか?
魅力的な人や優しい人は世の中にたくさんいるはず。
別れた方が気楽でしょ...

質問:希死念慮のあるアスペルガーの彼について

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

悩み苦しみの原因を制御

煩悩が悩み苦しみの原因であり、真理を悟って煩悩を消せれば悩み苦しみが消えるし、悟らなくても煩悩を制御できれば悩み苦しみを制御できます。
大乗仏教では、悟って煩悩を滅するのは遠い将来成仏したとき...

質問:大乗仏教の救いとは

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

他人(友人)との比較は余計な妄想雑念

婚活が上手くいってもいかなくても、日常生活を鼻唄混じりにご機嫌に生活すれば人生はハッピーです。
少なくとも目の前の1秒間は幸せに生きられるはず。
どうせできることしかできない人生。
今でき...

質問:なぜ自分は上手くいかないのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

念仏、過去は過ぎ去りもう無い

仏教では輪廻転生を前提に考えます。
ですから、鳥さんにも「次」はあります。
鳥さんはすでに新しい生命に転生している。
だとしたら、宇宙のどこかに生まれた新しい赤ちゃんの幸せを願うだけです。...

質問:ペットの死の後悔と受験勉強

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

慣れるしかない

霊はウイルスや細菌と同じようにどこにでもいるのかも知れません。
子供の頃からずっとそうだったけど、気付かなかっただけかもしれません。
気付いてしまったからには、その状況に慣れるように、習慣化...

質問:霊臭・憑依に悩まされています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

念仏すれば往生極楽

極楽浄土は、成仏しやすい(修行しやすい)環境の世界です。
浄土宗では、「南無阿弥陀仏」と念仏を称(とな)えて極楽浄土への往生を願う者は誰でも往生できる(その後に成仏できる)と説かれます。
し...

質問:直葬にしたら成仏できなくなりますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

仏教はあらゆる場面で役立つ

お寺以外で仏教に関わる仕事は、少ないかも知れませんね。
仏具屋、葬儀屋、出版関係等はありますが、仏教以外のお客様もいます。
アーティストで、仏教に影響を受けた作品やパフォーマンスをする人もい...

質問:仏教にかかわるお仕事。進路。

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

家族みんなが幸せなら素晴らしい

家族全員が幸せならそれが一番素晴らしいでしょう。 
あなたが不幸になっても、ご家族は喜びません。
因果応報はあるかもしれませんが、未来を予知できる人はいません。
単純に、過去は水に流して能...

質問:過去の不倫に後悔しています

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

仏教を学ぶ楽しみ

私は二十数年間仏教と共に生きておりますが、未だに仏教を学ぶ楽しみは尽きません。
元々私は怠惰であるが故に学ぶスピードが遅く、だからこそいつまでも新しい発見があるのかもしれません。
悩み苦しみ...

質問:47歳独身フリーターの今後の生き方

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

「御布施」「御本尊前」の金封

金封に入れて持参されたら、お寺側も受け取ってくださると思います。
お布施は六波羅蜜という六種類の修行のうちの一つ布施波羅蜜であり、修行をして功徳を積むことは仏教徒にとって大切な権利だと思います...

質問:お寺、お坊様へのお礼で喜ばれるのは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

ウザいですが仕方ない

欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩は悩み苦しみストレスの原因になります。
過去へのこだわり(執着)も煩悩の一種です。
じいじが、子育てに協力しなかった過去に執着して「今更ミルク作りとかできるか...

質問:孫が生まれて

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

ほとんどの願いは叶っている

無い物を求めるような希望があると絶望の原因になりますね。
しかし、日常生活では、実はほとんどの願いが叶っているのです。
たとえばまぶたを閉じようと願ったら閉じられます。
布団の中で手を伸ば...

質問:人生との向き合い方

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

裏の理由があるのかもしれない

単に顔を合わせたくないだけなら元夫が欠席すれば済む話ですが、頑なにあなたを欠席させようとするのには、何か裏の理由があるのかもしれませんね。 
例えば、元夫の友人とあなたが会うことで、あなたから...

質問:あの人が行くなら行かない という事

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

人生は面白い

私は転職経験者ですが、人の人生というのは若い頃の自分には想像すらできなかった面白い展開があるものです。
また、違う世界に行くことで今まで見えなかった景色が見えるものです。
生きる意味というの...

質問:解雇されました。途方に暮れてます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

互い様

仏教では、欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩が悩み苦しみストレスの原因になると考えます。
しかし悟っていない私達には誰にでも欲・怒り・怠け・プライドがありますよね。 
だとしたら、「煩悩がある...

質問:仕事上関係のある方を好きになれません

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

怖くても怖くなくても念仏すれば往生できる

浄土宗では、南無阿弥陀仏と念仏を口に称(とな)える者は、臨終時に極楽浄土に往生できると考えます。
だとするなら、例えば怖くても怖くなくても念仏すれば往生できるのです。
このように、
「Aで...

質問:怖いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

人格否定は自分へのパワハラ

職場のパワハラに当てはめて考えてみると、上司が部下の失敗等の行為に対して怒るのはハラスメントではありませんが、「役立たず」「無能」「疫病神」などと人格全体をざっくり否定する発言をするとパワハラに...

質問:やはり私は疫病神なのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

早く親に報告

紛失したことをすぐに親に報告しなかった場合、「なぜすぐに言わなかったの!」「昨日言ってくれていれば買いに行く時間があったのに!」等と怒られる可能性もあります。
忙しくてバタバタしがちな朝に報告...

質問:失くし物を減らしたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

子供の前で喧嘩するなと言う

家の中でイライラしている人がいると嫌な気分になりますよね。
18歳未満の児童に激しい夫婦喧嘩を見せることは、児童への心理的虐待(児童虐待の一種)になる場合もあります。
それくらい、夫婦喧嘩と...

質問:親の喧嘩に困っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

相談を通して人間同士の関係になれれば

バイト先がどの程度人手不足なのかによって事情が変わりますね。
作業の手が止まりやすい状態のあなたでも、お店が猫の手も借りたい状態ならばあなたにいて欲しいでしょう。
お店にとって一番困るのは、...

質問:仕事を頑張れません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

肉体的な問題の可能性も

まず、肉体の不調(脳・神経の体調不良)の可能性もあるので、ご家族の「考えすぎ・寝るしかない」は肉体を休めるという観点で、アドバイスとしては正しい可能性もあります。
でも、他人からアドバイスされ...

質問:「孤独感」の抜け出し方

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

無理なものは無理

私は仕事で企業の専門職の方々(建築士や弁護士等)と打ち合わせをすることがありますが、専門職の人から「確認しておきます」「調べておきます」と言われれば、「プロでも即答できないことがあるんだな」と受...

質問:仕事のプレッシャーの乗り越え方

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

今の1秒にリラックス(休息)を

人は、悲しいお葬式の休憩時間にも冗談を言って笑えます。
2024年の中にも、今日一日の中にも、リラックスできる瞬間(心身に激痛が無い時間)はあるはず。
浄土宗を開いた法然上人は、「一人一日の...

質問:2024年が辛すぎる

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

誰でも罪を犯すことはあります。
浄土宗では、どんな悪人罪人でも極楽浄土に迎えてくださる阿弥陀仏に全てをお任せし、「南無阿弥陀仏」「なむあみだぶなむあみだぶなむあみだぶ」と念仏を称(とな)えます...

質問:遠距離恋愛中に

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

別れた方が良いのでは

パチンコを趣味としている人は多いので、お小遣いの範囲内で楽しむ分には責める必要はないと思います。
ですが、責められる、嫌がられるとわかっていれば隠したくなるのも自然な流れでしょう。
あなたが...

質問:恋人のギャンブル、嘘

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

妄想雑念・思考の堂々巡りに注意を

自殺者の9割は「うつ」等を患っているという説もあります。
希死念慮が何日も続く場合は、脳・神経の体調不良(肉体的な不調)が生じている可能性があります。
その場合は、お坊さんのどんなアドバイス...

質問:終わりです

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

わかる気がします

関西弁の中にも、さらに狭い地域限定の方言があり、それを聞くと特定の人のことを思い出してしまったりするという経験は、私にもあります。
なので、あなたの気持ちはわかる気がします。
関西弁の芸能人...

質問:親といた過去が嫌すぎて...

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

ハコモノへの執着も煩悩

お寺(特に施設ハコモノ)の維持管理で赤字になるということならば、施設の縮小等を考える必要がありますよね。
住職夫婦も信者の一員なのだから、お寺に寄付(布施)すること自体は素晴らしい善行為・功徳...

質問:地方の寺の今後について

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

子育てにもテクニックがある

私は児童福祉関係の仕事をしていたことがあります。
どんなジャンルにもプロのテクニックやコツというものがあります。
子育てのコツについては、たとえば、PPP(トリプルピー)やコモンセンスペアレ...

質問:子どもにイライラ、優しくできない

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

人生のハッピーエンドのチケット

お悩みの事情は拝読いたしました。
いつ亡くなるかは人それぞれですが、人生のハッピーエンドを確定させる呪文をご紹介します。
正確には呪文ではなく口称念仏(くしょうねんぶつ)と言います。
経典...

質問:死を選ぶ選択が最も合理的だと思います。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

死ねば極楽浄土に行ける

浄土宗では、南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)と念仏を
称(とな)えていれば必ず極楽浄土に往生(転生)できると説かれます。
だから、浄土宗では死ぬこと(極楽浄土に行けること)を楽しみにするのは、...

質問:死にたいと思いながら生きるのが辛い

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

怒り憎しみで終わらせず学びにつなげる

被害者とされる児童からお孫さんが嫌がらせを受けたため、報復として大勢の友達を味方につけて反撃したという構造かもしれません。
個人対個人のいさかいに他の友達を巻き込むと第三者からは「いじめ」に見...

質問:小学5年の孫が加害者に

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

日常生活に支障や不快感がなければ良い

日常生活に支障や不快感がないなら問題ありません。
死を知識として知っている私達がそれを意識してしまうことは悪いことではありません。
また、浄土宗を開いた法然上人は、
「死ねば極楽浄土に往生...

質問:生への執着のなさは普通でしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

義務ではない→気楽な趣味として

空・無相・無願の「三解脱門」の教えがあります。
空(無我と同義)とは、夢か幻みたいに実体が無いこと。
無相とは、定まった姿形が無いこと。
無願とは、執着に値しない、絶対にやらなきゃならない...

質問:お坊さんの考えを知りたいです

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

倒れるまで働いてみる

まだまだ仕事を続けたい意欲はあるけど、身体が疲れているのですね。
数週間で仕事に慣れない、緊張が続くのは仕方ないことです。
スポーツ(部活動など)でも、初心者が筋肉痛にならなくなるまで数週間...

質問:働いて間もないのにもう苦痛です

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

慈悲の心

怒り憎しみ嫌悪はストレスになりますから、別の感情に置き換えたいですね。
たとえば叔父さんは祖父の納骨に悲しみ等で感極まって、たまたま目の前にいた親戚の一人であるあなたに抱擁した。
(親族が悲...

質問:納骨の際に、叔父に抱きしめられた

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

欲望も苦しみ(ウズウズ)

欲望もまた苦しみです。
例えば背中をかきたくてもかけないときのウズウズのように、手に入れていない魅力的なものを意識すると、手に入れたいという衝動が大きくなりますね。
疎遠になっている友人と再...

質問:手に入らないものほどよく見えるはなぜか

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

お腹の子供を守るための正義もある

妊婦さんへの気遣いは赤ちゃんへの気遣いでもあります。
あなたは「私さえ辛抱すれば波風立たない」と判断されたのかも知れませんが、赤ちゃんのことを考えれば、主張すべきことは主張する(喧嘩腰ではなく...

質問:正義を振りかざすこと

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

できることに目を向ける

例えば家事ができなくても、家族が急病で倒れたらあなたは救急車を呼べるでしょう。
もしも家が火事になったら、あなたは消防車を呼べるでしょう。
警備会社に頼んだらお金がかかることを、あなたはでき...

質問:こんな私が母として生きて申し訳ない

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

経典に共感、念仏自体が癒し

経典にはたくさんの教えや様々な仏様が登場します。
その中で、浄土宗や浄土真宗は、阿弥陀仏の四十八願、その中でも特に第十八願の、念仏する者を極楽浄土に往生させるという誓いに注目します。
自力聖...

質問:阿弥陀様を信じれなくなってしまった。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

「私の」は悩み苦しみの元

辛い状況がひしひしと伝わってきます。
私の子供も赤ちゃんのときに手術したり、メンタルヘルス不調と思われる状況になったこともあります。
そんなとき私は、仏教の「無我」の考え方を思い出すようにし...

質問:つらい状況をどう受け止めればいいですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

鼻唄混じりに身軽な心で

昔の人は、けっこう適当に名前を付けていました。一郎次郎三郎とか。
子だくさんだったのも理由かもしれません。
名前なんか、家族や村の中でその人を判別できれば何でも良いのかもしれません。
少子...

質問:名づけについてのもやもやが消えない

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

とりあえず何をすべきか書き出す

ご質問ありがとうございます。
前回の回答でも少し触れましたが、「マンダラチャート」の書き方をネットで調べてみて、仮に今から頑張るとしたら何からすべきか(何からならできるか)を、とりあえず、とに...

質問:楽したいけど頑張った方が良いですよね

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

利剣(罪業を斬り除く剣)を携えて

以前の質問も読ませていただきました。
浄土宗では、「南無阿弥陀仏」と口で唱える念仏を、過去の罪業を斬り除く利剣(鋭い刀剣)に例えます。
それは、経典の中に出てくる阿弥陀仏という仏様(極楽浄土...

質問:後悔の日々

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

私があなたの親なら離婚して欲しい

冷たいようですが、もしも私があなたの父親だったら、離婚して欲しいと思ってしまうでしょう。
私の周囲には、離婚後に再婚して幸せな家庭を築いている人もいます。
メンタルヘルス不調も病気であり、夫...

質問:金銭的問題、不妊で離婚すべきか否か…

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

兼務住職に交渉すれば

現在お世話になっているお寺が何宗かわかりませんが、住職さんが同じ宗派の寺院名鑑(名簿)等を持っていれば、複数のお寺の住職を兼務している僧侶の見当がつくと思います。
例えばお寺2件の住職をしてい...

質問:神社仏閣の敷地内に住める場所を

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

苦・宿題は無くならない

眼耳鼻舌身意の六根が色声香味触法の六境に接触して刺激や情報を受け取るわけですが、それら全ての感受の本質は苦なのです。
苦は、私達をウズウズさせて何らかの反応を誘います。
つまり、一つの苦痛の...

質問:お言葉求む!新しい生き方を探したい

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

心は無常だという真理を利用する

あなたはまだまだ活気盛んな若者なので、腹が立つことも多いと思います。 
ただ、ストレスを減らすためには、怒りの回数や怒っている時間を減らす方が良いのです。
そこで、普段から「心は無常である」...

質問:働くことが辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

思考(脳みそ)も働き方改革

世間で働き方改革が叫ばれだして数年経ちます。
例えばノー残業デイには、どんなに仕事が残っていても帰宅してプライベートを楽しむ方が良いのです。
検査結果が出てから考えれば良いことは、今は考えな...

質問:乳癌検査結果を待つ心構え

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

愛着の問題

ご先祖が怒るとかは全く気にする必要はありませんのでご安心ください。
そもそも肉体の細胞は新陳代謝で入れ替わり、心は瞬間ごとに浮かんで消えていきますから、仏教では瞬間ごとに新しい自分であり、過去...

質問:結婚前の姓に戻した方がいいかの相談

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

想い悩む時間を減らす

生きものからの苦しみ(やるべき宿題)は尽きませんね。
瞬間ごとに何らかの苦しみや不満が生じ、それに対処し続けることが生きることですね。
それでも、悩み苦しみを減らすテクニックはあります。
...

質問:地主家族の生き方

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

仕事さえできればそれで良い

職場の人間関係は、どうでも良いことです。
仕事に必要な会話さえできればそれで良いのです。
その彼が「うつ」だと自分で言っていたのですね。
感情やテンションの浮き沈みが激しい(気分の良いとき...

質問:同僚の態度が急変し対応に困っています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

不貞は守れれば表彰もの、守れなくて普通

仏教では殺生、盗み、嘘、不倫、飲酒の5つを行わないこと(五戒)が修行(悟りにやすい性格になるためのトレーニング)に含まれます。
五戒を守ることは人類にとっては難しい修行なので、五戒を守っている...

質問:夫の浮気に不信感が募り敬う心が持てません

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

犯罪を犯さず生きられれば充分

犯罪者にならずに生活できれば充分です。
無職で生活できない場合は、役所に生活保護を申請する選択肢もあります。
また、お金を稼ぐのが苦手でも結婚相手が生活費を稼いでくれるなら、それも生き方の一...

質問:幼稚園から高校まで嫌で逃げてしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

信用できる業者を選ぶ

地元に実店舗がある業者、地元の公共施設等の清掃実績がある業者であれば、変なことはできないので信用できると思います。
過去や未来に対する妄想残念や思考の堂々巡りはストレスの原因になりますよね。
...

質問:大掃除

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

自分の幸せを追求して良い

殺生、盗み、嘘、不倫、飲酒はできるだけやらないように努めた方が善いのですが、それを除けば基本的には自分の幸せを優先して良いと思います。
(お坊さんの場合は、他人の罪を言いふらさない、謝罪してい...

質問:自分の幸せと相手の幸せどっちをとるべき?

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

良い名前

気にすることはないと思います。
例えば「羽」という漢字を使う名前がありますが、虫の羽をイメージする人もいれば鳥の翼をイメージする人もいるでしょう。
「斗」という漢字を使う名前もあり、漢字本来...

質問:娘の名づけにもやもやしてしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

淋しいですよね

先日、私が毎週予約して観ていた23年間続いたテレビのバラエティ番組が終わりました。
淋しいです。
しかし、世の中はまだまだ広く、素晴らしい作品は他にもあるはずです。
あの作品を楽しめたとい...

質問:大好きな漫画が完結してしまった

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

直接お問い合わせを

求人に関することなので、相手方に直接お問い合わせいただく方が確実だと思います。
なお、観光客が多く来る寺社では、学生等をアルバイトで雇っている場合もあると思います。
京都の祇園祭の行列(昔の...

質問:深川不動堂の護摩焚きと求人について

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

楽しい刺激でストレス解消は疲れる

楽しい刺激でストレス解消しようとする人は多いですが、それってけっこう疲れることですからね。
おしゃれをして出掛けるのって朝起きたときから出掛ける準備で神経を使います。
例えるなら、肩こりを治...

質問:限界で泣いてしまった、心の病気かも

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

共感を求めず和顔愛語

共感を期待していると、共感を得られないことにショックを受けますよね。
だから、共感を期待しないことがストレス予防になるでしょうね。
相手から否定されることや正論をぶつけられることは、議論が盛...

質問:ポンコツでワンランク上の会話ができない

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

起きながらに夢を見る能力だと思う

夢は、脳みそが記憶データを整理しているときに出る副産物みたいなものでしょう。
普段の日常生活では意識が煩雑に働いており、脳は引き出しを整理する余裕がないのです。
しかし、眠っているときや、瞑...

質問:幻覚・幻聴・妄想対策

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

何にでもメリットとデメリットがある

生・老・病・死、愛別離苦、恨憎会苦、求不得苦、五取蘊苦(心身に執着することに伴う苦しみ)など、人生には様々な苦しみや不満が絶えませんね。
毎日毎日、瞬間ごとに何らかの宿題(取り払いたい苦痛)が...

質問:亡くなった家族に会いたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

正直に話す

楽しい気持ちで外食したいのに、水を差される気分なのですね。
夫があなたのその気持ちに気付いていないだけの可能性があります。
まずはあなたのその気持ちを正直に話すことが良いと思います。
その...

質問:外食時に文句を言う人

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

営業マンはお客様を憎まず説得する

親はとにかく安心したいのでしょう。
大多数の人が行く一般的な高校に入ってくれたら親は「とりあえず安心」できるけど、通信制高校に通った場合には、たとえば人間関係が希薄になるからコミュ力が育たない...

質問:死にたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

仏教を学ぶ喜び

仏教を学び実践する喜びこそが、人生最大の娯楽なのです。
昔の人は、仕事や子育てが一段落したら出家して第二の人生を楽しんだのです。
現代の日本では出家しなくても書籍やネットである程度仏教を学べ...

質問:自分が生きている意味がわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

仕事に自己実現は不要

仏教では、仏教を学んで真理を発見することや悩み苦しみが減ることが、人生最大の喜びだと考えます。
せっかく人間に生まれ、しかも仏教を学べる国に生活できるのだから、仏教を実践するために生きなきゃも...

質問:労働意欲が湧かない

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

犯罪や虐待にならなければOK

物に当たってしまうことは、私にもあります。
ですから、あなたが物に当たってしまうのも自然な感情なので仕方ないと思います。
ただし、他人の物を破壊すると犯罪になったり、賠償請求される場合もあり...

質問:イライラして物に当たってしまう。

回答数回答 2
有り難し有り難し 0

脳に入力と出力があっただけ

今まで生きてきた中で、さまざまな言葉が知識として脳に記録されており、なんらかの刺激に反応してそれらの言葉が出力されてしまうのは、脳という臓器の自然な反応だと思います。
たとえば、くすぐったい刺...

質問:酷い事を思ってしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

誰にも理解されなくて良い

誰にも理解してもらえない苦しみがあるのもまた人生です。
パワハラに該当する発言かもしれませんが、1回くらいでは大問題にはされないかもしれません。
また、誰でも失敗することはあり、口の利き方を...

質問:「首を絞めるよ」といわれた

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

信仰と物理的なお墓(お骨)の管理

結婚相手の菩提寺の檀家になったとしても、あなたのこれまでの信仰や、あなたの実家のお墓の物理的な管理を別の宗派で継続することは可能です。
ただ、経済的な理由や、実家の菩提寺やお墓が遠方である場合...

質問:宗教の違い

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

たんぽぽの綿毛は幸せになるべき

たんぽぽの綿毛は風に乗って遠くへ散らばることで子孫を増やします。
あなたも祖母にとっての綿毛であり、あなたがあちこちに旅をして世界を広げることは、祖母の子孫の活躍範囲を広げることでもあります。...

質問:祖母の米寿の記念写真

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

専門家につなぐ

甥御さんは、「愛着障害」などの自己肯定感が低い状態かもしれません。
自己肯定感が低い人にもプライドはあり、恥をかきたくない感情が強い可能性もあります。
その場合、虐待されているとかメンタルヘ...

質問:甥が不登校になった

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

入籍前に同棲したから判明した

同棲したからこそ、相手の性格や仕事の状況が判明したので、入籍前に同棲を試してみたことは良かったのではないでしょうか。
子供を望むのであれば結婚にもタイムリミットがあり、人生の限られた時間の限ら...

質問:30歳娘の交際相手

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

現実が変わらないなら感情を変えるしかない

お若いのに激しい経験が続いたのですね。
ストレスで体調不良になってもおかしくないような経験だと思います。
しかし残念ながら、一切皆苦、諸行無常が世の現実です。
公平とか人権とかは人間が作り...

質問:人生の不平等との向き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

相手の気持ちを考える

占いとか御縁とか目に見えないもので恋愛をコントロールするのは現実的ではありません。
相手の気持ちを考え、相手にとってメリットが大きくデメリットが少ない恋愛とすることが大切ではないでしょうか。
...

質問:御縁は変わることはないですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

軍手とマスク、音楽でも聴きながら

埃がついているものを動かしたりするときに、躊躇なくサクサク作業するためには、軍手とマスクを着けた方が良いと思います。
マスクは、埃が舞っても平気で作業できます。
軍手は、硬いものや重たいもの...

質問:片付けを始めましたが、心が折れそうです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

両思いが片思いに戻った

両思いとは、所詮は片思いの矢印2本がたまたま向かい合っているだけなのかもしれません。
夫婦といえども、両思いが片思いに戻ることはありえます。
諸行無常。
あらゆる現象は必ず変化して壊れるも...

質問:夫の不倫

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

行ったところが着いたところ

解決できればうれしい問題ではありますが、解決できなくても死にはしない問題でもあります。
どんなに複雑な仕事でも、目の前の1秒間にやる作業は意外と簡単な作業なのです。
課題が山積みだったとして...

質問:問題・不安が山積みです

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

病死だと思いましょう

自殺者の自殺前の様子を分析してみると、自殺者の9割は「うつ」等を患っているそうです。
メンタルヘルス不調の症状とひて希死念慮が出る。
風邪の症状で熱やせきが出るみたいに、メンタルの病気で死に...

質問:旦那が自死しました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

運が悪かった

長年同じようにしていて重大な事故はなかったけど、たまたま今回転んで、ぶつけた場所が悪かったのですね。
もちろんリスク管理は必要ですが、生活空間全てのリスクをなくすためには、かなりのコストと人手...

質問:保育士です。怪我をさせてしまいました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

人生が新たなステージに

相手と付き合える可能性はない、もしくは付き合いたいとは思っていないということでしょうか。
それならたしかにメリットはないかもしれませんね。
好きだと伝えることで相手もあなたを意識して、あなた...

質問:好きを伝えるメリットがわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

情報を知ると判断できるようになる

たとえば「政治家なんて誰を選んでも同じ」と言う人は、政治について具体的な情報を知らない人だと思います。
詳しく知れば、政治家や政党によって国民の生活や地方行政への支援がかなり変わることがわかり...

質問:自分の好き嫌い、得意苦手が分からない

回答数回答 1
有り難し有り難し 0

体質(酒癖)は仕方ない

酔ったときに現れる反応は人それぞれの体質が大きいのではないでしょうか。
また、酔いやすいかどうかも体質でしょう。
ですから、酔ったときの行動について夫を責めても仕方ないです。
花粉症の人に...

質問:夫の酒の失態、ストレスの解消法

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

どうせ嫌いな人と付き合うなら

その人との間に子供がいるわけでないならいつ別れても良いし、どうせ嫌いな人と付き合うなら年齢が近い人と付き合う方が今後長く付き合うことができるはず。
今の彼が今後病気で入院したり介護が必要になっ...

質問:嫌いな人と8年以上付き合ってます

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

他人からどう思われても良い

他人からどう思われても死にはしない、と思えたら対人関係も楽になるかもしれません。
たとえば、他人に何を言われても念仏すれば極楽浄土に往生できる、人生のハッピーエンドは確定している合格人生だと思...

質問:仕事が怖い、1人が怖い

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

怒り優先の似たもの同士

私達には、欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩があります。
「ショックを受けた」とか「傷ついた」とかも、要は「怒りの煩悩が起動した」(怒った)ということを格好良く表現する言葉にすぎないのです。
...

質問:言った、言わないで、疲れ果てました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

売り言葉に買い言葉

たとえば喧嘩のときに兄弟や友人に「バカ」と言ったとしても、本気でその相手をバカだとは思っていないでしょう。
人間の会話も生成AIと同じで、この言葉が来たら次はこの言葉が来るかなと、連想によって...

質問:母に対する怒りを消したいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

自分に言い聞かせる言葉

なにか不幸や不運に遭ったときに、過去の自分や前世の自分の罪業の報いだなと思えたら、他人を恨んだり他人に嫉妬したりせずに済みます。
平安な心になるために、自分に言い聞かせる言葉として、私は「因果...

質問:因果応報って言葉についての愚か者の意見

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

漢字を見れば意味がわかるが

漢文を音読みしていると、偶然日本語の別の意味に聞こえる場合はあります。
例えば、浄土宗でメロディー付きで唱える阿弥陀仏・観音菩薩・勢至菩薩を褒め讃える内容の「三尊礼」という歌があります。
そ...

質問:お経に卑猥な単語を混ぜるイタズラ?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

梅干しを思い出すだけで唾液が出る

悩み苦しみストレスの原因は、欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩です。
なので、煩悩を一時停止させられれば悩み苦しみストレスも一時停止できるし、苦・無常・無我等の真理を悟れば煩悩が消えて悩み苦しみ...

質問:宗教を拠り所にしていいかわからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

仲良くなくても仕事はできる

たとえば会社の仕事とかでは、特に親しくもない取引先の業者さんとも一緒に仕事したり会議をしたりするのは普通でしょう。
つまり、必要な仕事を協力してやることと人間関係は別の次元の話なのです。
人...

質問:子供の保育園の役員の人間関係がつらい

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

何気ない日常生活に幸せがある

お父様は病院で闘病生活をするのでもなく、ご自宅で、何気ない日常生活の中で寿命(その人を生かしているさまざまな要因、命の電池)を全うされたのでしょう。
介護や医療の現場では、患者さんのQOL(ク...

質問:突然他界した父に謝りたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

思い出しているときだけむかつく

どんな嫌なことがあっても、それを思い出しているときだけが嫌な気分になるときであり、別のことを考えているときは嫌な気分も忘れるものです。
たとえば深呼吸して肺の空気を入れ換え、気分を一新してみま...

質問:心を強く保てるお言葉をいただきたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

健康も能力のうち

恋人を選ぶ基準は人それぞれですし、色んな要素の総合得点で選びますね。
また、恋愛相手は現時点のランキングナンバーワンの相手、結婚相手は現時点ではオンリーワンと決めた相手と言えるかもしれません。...

質問:精神疾患の彼

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

思考と気分のリフレッシュを

明らかに問題のある上司だと思いますが、雇われの身なので、上司も会社も自分のお客様だと思って「接客」するしかないですよね。
他人を思いどおりに変えるのは難しいので、自分の心身の健康を守る工夫が必...

質問:どうしたら前を向けるでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

取捨選択

遠方の人と結婚すれば必然的に起きる問題ですよね。
転職にはリスクもありますし。
実家の両親に引っ越してもらうという方法とあると思います。
実家がいずれ空き家になって処分しなくてはならないな...

質問:地元に帰りたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

彼とこの先どうなりたいか

あなたが生涯の伴侶を探しているであれば、浮気性の人は相応しくないかもしれません。
ですが、彼があなたを生涯の伴侶と決めていない(決めかねている)場合、独身だからこそ色んな女性を比較検討して最終...

質問:彼と距離を置くべきか迷っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 5