願誉浄史 回答一覧

心は無常。念仏を心の主人に。
まず、心は無常だと知りましょう。
思考や感情・気分は、瞬間ごとに浮かんで消えていきます。
だから心は瞬間ごとに新しい心であり、あなたは瞬間ごとに新しいあなたなのです。
過去は過ぎ去りもう無...

ネズミはネコから逃げながら生きる
弱肉強食は自然の摂理ですが、弱いから生きる資格が無いとは言えません。
ネズミはネコから逃げながら生きています。
ネズミぁネコと対等にケンカしようとすると危険なのです。
仏教では、「人間」と...

気持ちを伝える資格すらないとあきらめる
お互い既婚者なので、そもそも「なかったことにすべき」関係です。
お互い遊びで終わりにしなければ、家庭生活の破滅が待っていますから、
これ以上そのことについて思いを伝えたりする資格は無い、忘れ...

ロリコンへの慈悲も必要
基本的に、世の中の性的マイノリティへの理解は進んでいるし、性的マイノリティの存在は尊重されるべきだと思ってます。
ただ、相手が児童である場合は、児童は自己決定能力が低く身体的にも未発達であるた...

阿弥陀様は見捨てない
仏教徒であれば嘘をつかない方が良いのですが、仮に嘘をついてしまっても、阿弥陀仏はあなたを極楽浄土に迎えてくださいます。
一方で、嘘をつくと、あなたはその報いを受ける可能性もあります。
たとえ...

同窓生と同じ
同窓生で昔の彼氏に会う場合もあります。
しかし、よほど嫌な別れ方をしていないかぎり、同級生として普通に会話するでしょう。
昔告白したが振られたり、振った同級生とかもそうです。
それと似たよ...

年齢なんてただの数字
年齢はただの数字です。
実際には、同じ年齢でも人それぞれに能力も性格もバラバラなのです。
学校であれば同級生と仲良くする必要がありますが、社会人の場合は、同年代と友達になる必要はありません。...

一切は苦しみ
眼耳鼻舌身意のセンサーで受け取る一切の刺激は、実は苦しみです。
快楽でさえ、本質的には苦しみです。
美味しいものを食べる快楽も、「食べたい」というウズウズ(苦しみ)と表裏一体。
結局、生き...

基準が人それぞれだから
私はゴキブリやクモを家で見つけたら、ホウキとちりとりで捕獲し、窓から外へ逃がしています。
また、蚊もできるだけ殺さないで見逃すようにしています。ただし、お寺に来客があるときはさすがに蚊取り線...

罪がある人でも救われる
浄土宗開祖の法然上人がおっしゃるには、親が子供の罪を嘆きながらも子を見捨てないように、阿弥陀仏は私達の罪を嘆きながらも私達を見捨てず救ってくださるそうです。
具体的には、南無阿弥陀仏(なむあみ...

枕カバーはタオルで代用可能
夫には枕カバーを洗いたい理由があるのでしょうね。
たとえば職場で加齢臭を気にしなければならない立場であり後頭部の匂いを予防したいとか。
枕カバーはバスタオルを巻いて代用できます。
そのバス...

世の中人手不足
世の中は人手不足です。
あなたが行きたい会社ではなく、あなたでも行ける会社、あなたの労働力を必要としてくれる会社に範囲を広げれば、仕事はあるはず。
自分の学歴等にはこだわず、プライドは捨てて...

母親の面倒を姉に押し付けていないか
そのような面倒臭いお母さんの相手を、お姉さんだって一人で抱え込みたくはないでしょう。
つまり、お姉さんからの批判は、お姉さんなりのSOSだったのかもしれません。
結局、それぞれの悩み苦しみの...

今すぐ決断しなくても良い
経済的に自立していない子供が親の教育方針や親の家計の事情に縛られるのは仕方がないことです。
家庭の事情で大学に通えない人もたくさんいます。
一方で、親からお金や進学のチャンスはもらえなかった...

通わせてもらえるのなら
デイケアにずっと通わせてもらえるのなら、それでも良いと思います。
長くデイケアに通い続けるつもりなら、デイケアのスタッフや他の利用者とケンカしないようにしたいですね。

苦しみはいつまでも続く
生き物から苦しみがなくなることはありません。
ただ、苦しみの形が変わっていくだけ。
海外では今も爆撃に怯える戦地の子ども達がいるでしょう。
私達の食卓に上るお肉やお魚は食物連鎖の苦しみを受...

煩悩だらけの濁った世界
この世は極楽浄土ではなく、煩悩だらけの濁った世界です。
迷惑な人がたくさんいるのが普通なのです。
あなたがこのような世の中に生まれてしまったのははるか昔からの過去世において罪業を積んできたか...

不要であれば処分で良い
特別な扱いは必要ありません。
不要であればゴミとして処分して良いです。
仏教では、迷信や儀礼に執着することも煩悩(悩み苦しみストレスの原因)であると考えます。
宗教的なアイテムだからと無闇...

自分のストレス軽減(健康)のため
怒りの煩悩はストレスの原因になりますから、怒りを長引かせない方があなた自身の健康面に良いです。
自分の健康のためだと理解したら許しやすいかもしれません。
誰にでも欲・怒り・怠け・プライドの煩...

目的次第
故人を偲ぶのであれば、写真や遺品だけ置くとか、さらには何もなくても大丈夫です。
遺骨も遺品の一つです。
また、お位牌、卒塔婆、墓石などの記念碑的なものを拝む方法もあります。
お仏壇は、お釈...

親の入院や介護が必要な場合
たとえば将来的に親(あなた方ご夫婦)に入院や介護が必要となったときに、お子さんに兄弟姉妹がいた方が心強いと思います。
少子化の時代だからこそ、子供の価値は爆上がり。
入院や手術の手続き、賃貸...

決別はできません
たとえば、事故で手の指を1本切断した人の指が再生することはありません。(未来の医学ではどうかわかりませんが。)
あなたの過去の記憶も、現在の医学ではまだ、消したい記憶を消す技術はありません。...

それも一つの考え方
違う土地に住むことで心機一転して人生が変わる可能性はあるでしょうから、あなたが地元を離れたいのであれば離れれば良いと思います。
ただし、家族との距離が離れるとか、引っ越し費用がかかるとか、文化...

今の1秒に悲しみはあるか
難しいことではありません。
今の1秒間には大した悲しみは無いと気付き、目の前の1秒間を鼻歌混じりにリラックスして過ごせば良いのです。
たとえば、あなたはいつか必ず死にます。
それが40年後...

本人が良ければそれでよい
この先何度か引っ越しをする可能性があるなら、本籍地の住所は、まずは忘れにくい場所が良いです。
想い出の地ということなら問題ないでしょう。
次に、戸籍謄本等を取り寄せる際には本籍地の役所に申請...

相手の労力を想像して学ぶ(真似る)
他人に感謝するときに、その相手が自分のためにしてくれた行為の背景(どれだけの手間をかけてくれたか)を想像してみてはどうでしょうか。
そうすると、より深く恩を感じられるし、自分もまた相手やその他...

自然に任せては
ご夫婦共に2人目を拒否はしていないのなら、自然に任せれば良いと思います。
動物としてのヒトには複数の子供を産む本能が備わっているはずなので、一人っ子の方がむしろ珍しかったでしょうから、あなた方...

僧侶の弟子が僧侶
基本的には、仏教僧侶の弟子が仏教僧侶を名乗れます。
だから、僧侶の師匠の師匠の師匠を遡っていくとお釈迦様に行き着くと思われます。
出家して師僧に弟子入りして戒名(法名)をもらうことを得度と言...

過去の自分は他人
細胞は新陳代謝で入れ替わり、心は瞬間瞬間に浮かんで消えています。
幼少期のあなたと現在のあなたは別の物体であり、別人なのです。
ただ、名前(社会におけるアカウント)や記憶データ(昨日までのプ...

責任感、慈悲の心、喜びを求める心
まず考えられるのは、教師としての責任感でしょうね。
次に、慈悲の心。
あなたの幸せを願い、あなたの苦しみを哀れむ気持ちがあるのでしょう。
次に、喜びを求める心。
あなたの成功を見て喜びた...

一方を捨ててもう一方に
僧籍登録するためにはその宗派の僧侶の弟子になる必要があります。
二重僧籍は基本的には許されないと思いますので、最初の宗派の僧籍を抜いてもらって(一旦還俗して)別の宗派のお寺に弟子入りし直す必要...

妄想雑念に時間と体力を浪費しない
たとえば、ゴミ箱にゴミを入れるときに「今に集中」できていないと、ゴミ箱の外にゴミをこぼしてしまいます。
その場合に、床に落ちたゴミを一旦拾ってから、再びゴミ箱に入れる作業が発生するので、1回目...

縁を切る選択肢も
縁を切る選択肢もあると思います。
ただし、お子さん達から祖母を奪うことにもなりますし、介護や財産管理等で今後、兄や地域の人に多大な負担を押し付けることになります。
仮にお母さんに遺産があるな...

執着は悩み苦しみの原因
業者さんは、限られた床面積を有効に使うためにデザインされたのだと想像しました。
コロナ禍とウクライナ情勢のせいで最近は建築費用が爆上がりです。
その影響で割高な建築になったので、工務店ではな...

迷っているときはどちらでも良いとき
結果的に義母の過干渉具合が許容範囲にまで緩和されるのであれば、当面は問題なく暮らせそうではありますね。
しかし、色々あって夫への愛情が戻る予感はないわけですね。
ただし、離婚や別居で子育てや...

それが因果応報かもしれない
因果応報があるとしたら、あなたが辛い体験をしたのもあなたの前世の罪の報いかもしれません。
ここで復讐してしまうと、その報いがまたあなたに返ってくるかもしれません。
相手にも、いつか報いが訪れ...

働ける健康状態か
親御さんはパニック障害についてよく知らないか、現実から目を背けたいのでしょうね。
あなたはすでに成人なので、自らの人生を選ぶ権利も責任能力もあります。
ただ、健康状態に不安がある中で学歴も捨...

ぎっくり腰に置き換えて考える
欝は目に見えませんし、逆にハイになる日もあるでしょう。
だから、目に見える怪我に置き換えて考えてみましょう。
ぎっくり腰になりやすい体質の人だと考えてみましょう。
ぎっくり腰は、突然なりま...

後悔はストレスの元
道具の名称を名前に入れている人は珍しくありませんし、悪い意味の漢字ではありませんし、漢字から連想する自然現象は魅力的なイメージです。
素晴らしい名前だと思います。
読み方が二種類ある漢字なの...

楽しい思い出を台無しにしない別れ方を
全てのものは変化し壊れるものです。
彼の恋愛感情も時間とともに変化した。
ただそれだけの普通の出来事なので、特別な理由などないのかもしれません。
3年間付き合って楽しかったのなら、それで良...

思考の堂々巡りは妄想雑念
同じ情報の中で10分間考えても10時間考えても答えに大差はなく、時間とエネルギーと感情(脳内分泌物)を浪費するだけです。
そんなときは、新しい情報が入るまでそのことを考えないこと、可能であれば...

納得感を探る
結局は、夫と腹を割って話し合うしかありませんね。
人それぞれ、お寺それぞれの事情がありますから、あなた方夫婦に合ったやり方を選択すれば良いと思います。
ただ、現実的にお寺の仕事のお手伝いは必...

昼夜逆転を避け日光を浴びる
あなたも息子さんも、「うつ」等のメンタルヘルス不調に片足を突っ込んでいる可能性があるでしょう。
脳内のセロトニン分泌のバランスが崩れている可能性があります。
その場合、いくら正論で諭されても...

気分に支配される
毎日、本当にご苦労さまです。
あなたの高い能力と人格があってこそ、今まで乗り越えて来られたのだと思います。
さて、他人への怒りの気分は、事実を伴わない場合が多いですね。
スーパーのレジで3...

文字を読み書きできる
あなたは文字を読み書きできるので、チンパンジーよりは賢いでしょう。
ヒトとチンパンジーの遺伝子は大部分が同じらしいのです。
周りの人間だけと自分を比較するのではなく、生物全体と比較してみてく...

失敗は誰にでもある
失敗は誰にでもありますし、失敗を繰り返すこともあります。
人間なんてそんなもの。
あなたが特別におかしいわけではないのです。
人間にはプライドの煩悩があり、自分は素晴らしいと思いたいのです...

最低限の付き合いで良い
最低限の付き合いで良いと思います。
逆に言えば、最低限の人間関係は必要です。
たとえば病院の注射。誰でも針で刺されるのは嫌です。
でも、嫌だけどやらなきゃならないことです。
それと同じだ...

延期で大丈夫です
理由を伝えて延期で良いと思います。
法事の日程は命日にこだわる必要はありません。
命日には自宅でお線香だけでも焚いて手を合わせておきましょう。
夢は、あなたの脳が記憶データを整理している課...

内容にもよる
もしも、彼と議論になるテーマが生活習慣に関することであるなら、あなたにとって彼との共同生活が窮屈なものになるかもしれません。
たとえば、あなたがとても急いでいるときに、いつもと違うやり方(彼が...

大事なのは今
地頭は良いが経済的に恵まれていなかった人と、経済的に恵まれていて家庭教師を付けてもらえたが頭が悪かった人がいたとして、結果的に二人の成績が同じくらいの点数だったとしたら、どちらが恵まれているとか...

簡単にできないなら価値がある
新人が簡単に素早くできるような仕事なら、誰でもその事業に参入して来るでしょう。
新人のあなたに簡単にマスターできるような仕事ではないからこそ、そのお店の技術には価値があるのです。
たとえば同...

素晴らしいです
自らの人格を高めようと思っておられることは素晴らしいと思います。
その気持ちさえ失わなければ、人格は向上し続けるのではないでしょうか。
なお、仏教では、欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩が自分...

存在価値は不要
仏教的には、人間というものは仮の概念に過ぎないのです。
たとえるなら、阪神タイガースという野球チームの名前がありますが、実際にいるのは一人一人の選手であり、その選手達も毎年入れ替わっており、2...

脳・神経のぎっくり腰
自殺者の9割は「うつ」等を患っていると言われます。
「死にたい」の直接的な原因は、不幸ではなく脳・神経の体調不良によるものではないでしょうか。
どんなに幸せな人生でも、ぎっくり腰になりやすい...

日常生活を中断されるだけでもムカつく
たとえばあなたは、自宅でいるときに来客や電話がかかってくるとイラっとすることはないでしょうか?
私達は、日常世界を中断されるだけてムカつくことがあるのです。
息子さんにとっては、あなたからの...

子守りの仕事だと割り切る
嫌な上司ですね。
上司の性格を今さら変えるのは難しいですから、あなた自身の考え方を変えるしかありませんね。
たとえば、ベビーシッターの仕事だったら、数時間おきにミルクやおむつの世話があり、仕...

時間が経てば経つほど難しくなる
彼は若いので、あなたとの年齢差をプレッシャーに感じている可能性があります。
彼が再転職も視野に入れているならまだ結婚する勇気は無いでしょうし。
また、新しい会社で立場も収入も安定するなら、男...

南無三宝
南無三宝(なむさんぼう)で良いのではないでしょうか。
あるいは、
ブッダンサラナンガッチャーミ
ダンマンサラナンガッチャーミ
サンガンサラナンガッチャーミ
でも良いです。

ムラを守るため、人類みな警備員。
昔は男性は狩猟に出かけ、女性がムラで家族を守っていたでしょう。
その場合に重要なのはマイナス(ネガティブ)な情報を仲間と共有することです。
今までの日常と少しでも違う出来事や異質な行動をする...

蚊を何匹も殺している
仏教的には、人間も他の動物も生命であり、たとえば虫や魚を殺しても殺生です。
アングリマーラさんの時代には蚊取り線香は無かったかもしれませんし、アングリマーラさんは漁師ではなかったかもしれません...

今から伝える必要は無い
過去の会社から尋ねられたのでないなら、わざわざ今から伝える必要は無いと思います。
あなたは、過去のことを気にするよりも、「今」に集中してください。
過去や未来に意識が飛んでしまうと新たなミス...

威厳は必須ではない。他人の脳みそを借りる
部長に威厳は必須ではないと思います。
皆から親しまれ、困ったときは助けてあげたくなるような可愛さ(弱みを見せる)があるリーダーでも良いのです。
漫画セーラームーンの主人公なんかはおっちょこち...

心の一旦停止
車の一旦停止は安全運転の基本です。
身体・口(言葉)・意識(心)の動きも、一旦停止を心がけましょう。
他人からアドバイスされた瞬間は、批判だと感じて反論反撃したくなります。
しかし、その場...

やりがい(欲、快楽)以外の理由
やりがいとは、快楽・悦楽を求める欲の煩悩を美しく飾る言葉です。
仕事にやりがいは必須ではありません。
誰かがやらなきゃいけないからやる、お金が必要だからやる、等でも良いのです。
私達には、...

面倒くささや恥ずかしさ
高齢者や病人にとって、面倒くさいというハードルは周囲の想像以上に超えにくい場合があります。
新しい行動を起こすためには、楽しみ(快楽)や恐怖などの差し迫った刺激の追い風が必要な場合があります。...

どんな信仰かによる
信仰と言っても色々なので、令和の日本人の一般常識とその人の信仰が全く違う方向性のものだったり、そもそも人格向上に関係ない信仰(お金儲けの神様とか)だったりする可能性もあります。
宝くじが当たり...

やるべき作業は「とりあえず10分間」
あなた自身のキャリアのため、また、日常生活のために、妄想恋愛以外でやるべきことはあるのでしょう。
しかし、面倒くさい作業が多く、なかなか取りかかれないこともありますね。
そんなときは、「とり...

プロに任せる
今後は、介護保険を利用して様々な手続きが必要性になるかもしれませんね。
要介護認定、介護施設への入所や在宅介護、在宅介護の場合は手摺りの設置等のリフォームです。
しかし、あまり心配しすぎない...

めでたい卒業式だって涙が出る
誕生、入学、卒業、就職、退職など、人生の節目は全て「おめでとう」で良いと私は思います。
結婚はもちろん、離婚だって「おめでたい」新たな門出です。
めでたい卒業式でも涙を流す人はいます。
旅...

優先順位
優先順位をつけて、切り捨てていきましょう。
私個人的な優先順位としては、1位は子供です。子供に罪は無いので。
2位は配偶者です。他人様の息子を夫にしたのだから、お互いに助け合う責任があります...

金剛力士像の居場所に観音様は合わない
「コミュニケーション能力」というキーワードは、会社(の先輩達)が求めているキャラを演じられていないという意味ではないでしょうか。
お芝居でたとえるなら、どんなに優秀な俳優でもキャラが合わない役...

お経には仏に成るための教えが書かれている
日本では死者を仏様と呼びますが、それは死者がいずれは仏陀(ブッダ、真理に目覚めた者)と成るだろうという信仰に由来しているのでしょう。
そして、仏教とは、お釈迦様(2600年前のインドに出現した仏...

全てを笑いに変える明るさ
「性癖じゃん」は関西人だったら一度は言われてみたい美味しいツッコミです。
その友人には、真面目なことでも笑いに変える明るさがあるのかもしれません。
もちろん、それを不愉快ないじり、イジメと捉える...

お店も了承しているなら大丈夫
お店に連絡なさって了承されているので、何も心配は要りません。
逮捕されることもないでしょう。
過去は記憶データにすぎません。
過去のことをくよくよ考えすぎないように、鼻唄混じりでお気楽な毎日を過...

後悔しないか
孫が来ても来なくても葬儀には支障ないし、お坊さん的にはどちらでも良いと思います。
ただ、参列できなくて後悔する人もいますので、あなたがネガティブになりやすい性格ならば何年も後悔を引きずる可能性が...

どうせ会えなくなる
どうせ会えなくなるし、会えたところでその後の発展はあってはならないので、まぁどちらでも良いと思いますよ。
恋は一時的な欲望であり、必ず冷める賞味期限付きの刺激ですよね。
婚姻という契約関係や、親...

地獄から逃れる方法
悟って煩悩を滅しないかぎり、私達は天・人・阿修羅・地獄・餓鬼・畜生の6種類の生き物のどれかに転生してしまうという考え方は、基本的には全ての仏教宗派に共通だと思います。
昨日食べたフライドチキンも...

師僧にありのまま伝えて
浄土宗の戒名をいただく師僧にありのままに話し、「浄土真宗でいただいた法名にはこだわらない」旨を伝えておきましょう。
あとは師僧の判断にお任せすれば良いでしょう。
たとえば、どうせ違う名前にするな...

タイムリミットを設定して
福利厚生がしっかりしているということは、従業員数もそれなりにある会社でしょうから、内定をいただいている会社で大丈夫だと思います。
ただ、せっかく内定の返事を延ばしていただいたのなら、期限までをタ...

縁は決定論ではない
縁とは、さまざまな要因や条件が複雑に絡み合ったものであり、単純な決定論ではないという意味でしょう。
もちろん、神仏によって宿命付けられているとかでもありません。
複雑なご縁の影響を受けるのだ...

魂を物に投影するのは拝む側の気持ち
輪廻転生を基本と考えるなら、死者は極楽浄土等の新たな場所で新しい生命に生まれ変わっているので、位牌やお墓や遺骨には魂は残っていないと考えられます。
そもそも魂という概念も仏教的には無いと言って...

問題ありません
法律は人間が創った人工的なルールであり、野生動物だったら全く関係がない概念的なものです。
野生動物だったら、たとえばカラスが虎のエサを横取りしても、逃げ切れば生き延びられます。
あなたは見事...

試しに半同棲してみては
判断に迷っているときは、判断するために必要な情報が足りない可能性があります。
たとえば、まず気になるのは彼の離婚原因です。
モラハラや生活習慣のこだわり等は同居してみないとわからない場合があ...

口先で南無阿弥陀仏と言えばよい
江戸時代にカリスマ的な人気のあった徳本上人という浄土宗のお坊さん(実際には浄土宗という枠に収まらない人だったかも)が、このように言ったそうです。
口先で 南無阿弥陀仏と言えばよい 心なくして申...

脳内の無駄な時間とエネルギー
親のことを気にしたり、死にたいとか考えたり、過去や未来について妄想雑念を繰り返したり、妄想雑念に起因して怒りや悲しみや後悔に神経をすり減らしたりと、脳内で無駄な時間や無駄なエネルギーを消費してい...

プロの大人の宿命
頑張っても気付いてもらえない辛さは、私にも経験がありますので、辛さはわかります。
また、自分が頑張っている点をアピールすることも必要な場合があります。
ただし、基本的に、頑張ったら褒めてもら...

迷っているなら産んで欲しい
数十年スパンで考えた場合は、子供は多い方がメリットが大きいと思います。
あなた自身が働いてもあと30年。
4人の子供が40年ずつ働いたら160年の仕事ができる。
親個人のキャリアより、複数...

知ってしまえば読める
お名前を拝見しました。
可愛いさと知性を兼ね備えた良い響きだと思いました。
知ってしまえば読める名前であり、気にする必要はないと思いますよ。
たとえば「光ちゃん」だって、「ひかりちゃん」な...

元夫の親に連絡する方法も
元夫にはバチが当たって欲しい気持ちがわかります。
ざまあ見ろ!と言ってやりたいですよね。
一方で、お子さんの父親にバチが当たるより、お子さんの父親が大成功して幸せになってくれた方が、お子さん...

仕方ないと思えた方が幸せ
小中学校のとき、クラスに何人かは悪ガキや不良がいたし、学年に何人かは発達障害で他人の気持ちに配慮できない人もいたでしょう。
そう考えると、職場やご近所にそのような人が出現する確率はけっこう高い...

アンガーマネジメントも訓練が必要
アンガーマネジメントも訓練(反復練習)が必要ではないでしょうか。
たとえば普段から、痛いときに「痛インドカレー!」と心の中で言葉で念じるようにしましょう。
そのうち、怒りより先に「痛インドカ...

あなた自身がどうなりたいか
先生からそのような言葉が出たということは、先生があなたの出席日数を気にしてくれていた証拠でもあります。
外国語の授業で、やる気がない学生に来られることは、先生にとってもテンションが下がる状態で...

あなたは怠けとプライドの矛盾を悟った
私たちには、欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩があります。
怠けの煩悩は、気を抜きたい、力を抜きたい、眠い等、面倒くさがる気持ちです。
プライドは、自分を素晴らしいと思いたい、自分の価値(優劣...

子供か動物だと思う
上司は精神年齢が幼い、または動物並みの知性だと考えてはどうでしょうか。
世俗の法律上は人間の大人でも、精神年齢や知性が低い場合があります。
育った環境のせいか、生まれ持った特性かはわかりませ...

新しい情報には新しい感情が
今ある情報の中で10分悩んでも10時間悩んでも、答えは大差ない場合があります。
思考の堂々巡りで時間とエネルギーを無駄にし、嫌な気分が長引けばメンタルヘルス不調にもなりかねません。
そんなと...

キャリアアップ
主婦の人で介護職のパートから始めて、ケアマネジャーの資格を取って、事業所開業にまで至った人もいます。
また、ケアマネジャーの資格を取って、民間事業所から自治体職員(公務員)になった人もいます。...

浮かんでは消える思考
大変辛い過去があったと想像いたします。
ただ、過去は過ぎ去りもう無いのです。
過去の記憶データのために現在を上手く過ごせないのは勿体ないですから、何とかしたいですよね。
心は無常です。
...

後悔は妄想雑念
後悔は脳内で造り出している幻、つまりは妄想雑念にすぎません。
脳内の動きは分かりにくいので、身体の動きに置き換えて考えてみましょう。
後悔は、必要のないスクワットを、必要のない場所でやるよう...

たまたまでは
人間に生まれ、悟りやすい性格(才能)を持っていたことは、アングリマーラ尊者の前世までの功徳の賜物かもしれません。
しかし、お釈迦様に出会えたのは「たまたま偶然」の要素も大きいでしょうね。
ま...

あの世には持って行けない
どんな宝物でもあの世には持って行けません。
せいぜい、棺桶に入れて一緒に燃やしてもらえる(不燃物はダメ)程度です。
なお、役所等では、書類ごとに保存期限を登録して、廃棄の時がきたら本当に捨て...