佐藤良文 回答一覧

安全地帯から出る
こんばんは。「性格に難があるのでは」という事ですが、それは個性というものです。結婚に向いている、いないはあるかも知れませんが、一概に「難がある」なんて事はあり得ないのです。
質問を読んで感...

取り敢えず、で繋ぐ
こんにちは。明け方近くの質問ということで、色々思い悩んで決断しての質問なのだろうな、と思います。
自分が何を好きなのかさえ分からない、そんな状態なのだろうと推察します。
でもきっと、時...

親子関係はいかがですか。
「現実を見なければならない」。その通りだと思います。
そして、貴方にとって、現実を見えにくくしていることは、想像ながら「親からの子ども扱い」ではないかと推測します。
就職して働いて来られた...

多少は傷ついてもいいや。
こんにちは。あなたの辿り着いた考えは、合っていると思いますよ。理屈として。つまり、言葉を使った数式のように。
そして、「1+2=3なんだ」というロジックは分かっても、「では、1とは何か?」...

強かと書いて「したたか」と読む
こんばんは。「皆勤賞を目指していたのに、1日休んでしまった」、それは残念ですね。
もう、その事実は変わりません。問題は、「そのことを、これからどう扱うか?」です。
「一度休んでしまった...

悪気かどうか、ではないのです。
こんにちは。言葉遣いって、本当に難しいですよね。自分のつもりと相手の受け取りが異なることがあるのですから。
ですから、「こちらとしては悪気はない」としても、指摘されたのであれば変えていかね...

2年間やってみたら?
こんばんは。貴女の望みの回答ではなくてごめんなさい。だって、もうキャンセルして、親御さんとも約束しちゃったんでしょう?「うるさいわね、私の人生は私が決めますよ!」と啖呵きれるならいいんですが、...

思考と行動は相方
こんばんは。「何でも悪い方向で予測してしまう」ということですね。きっとそのパターンは、過去にあなたが「それで助かった」経験によるものだろうと推察します。あるいはそう信じ込まされてきたか(誰に、...

順位付けして個別に対応
こんばんは。本当にいろんな事柄がふりかかり、さぞかし大変なのだろうと感じます。アレもコレもどうしよう…と、次から次に「悩みをつまみ食い」してしまっているのではないでしょうか。
でも、「これ...

勢いがないとね。
こんばんは。お久しぶりです。就職、お仕事と充実しておいでのようで何よりです。
まず、タイトルの「(結婚には)勢いがないとね」ですが、これは私の実感です。つまり熟慮の結果…とは些か違うのではな...

その思考に対応しましょう
こんばんは。自らの至らなさ、持っているドロドロした感情に気づき、「これは良くないな」と気付いている。前回の問いも読みましたが、これは悪いことじゃないです。
でもどうやら、それら一々に対応で...

真似すれば?
こんにちは。「他人との比較」、これ自体は悪いことじゃありませんよね。問題は「比較だけで終わっちゃう」ことです。「こっちの道は崖で行き止まり」と知っても、「あぶなーい、ぎゃー」とか言うだけでは激...

その生活から卒業しましょう。
こんばんは。あなたのご家族では、今もお祖母さんがトップなのですね。世間では「孫には責任がないから楽しい」という人もおりますが、そうではない。お母さんとあなたは、長女と次女みたいに見えるのでしょ...

ありがとう。
私にも妻がおりますが、「あぁ、将来はこういう事もあるのかもな」と、正直言って思いました。そして、娘さんであるあなたが、そのように見ていることも有り難く思います。
夫婦のことは、結局本人同士で...

言葉少なくとも
>息子には息子の生き方があるし
やりたい事もあるだろう。
これは、子育ての完成形です。
かと言って、終わったわけじゃないと思いますがね。
いい夏休みでしたね、お互いに。

人間の心の弱さについて
こんにちは。前回の質問も併せて読ませていただきました。
あなたも、あなたのご主人も、お姉さんもお義兄さんも、みな人間として弱さを持っており、それが人間関係のアヤでもって露見し、苦しみに繋が...

考えるというのは何か。
こんにちは。今までの質問も読ませていただきました。今まで色々と経験をしてこられて、自然と「貴女にとって安全そう」なやり方をしているのだろうと推測します。
さて「考えすぎ」とのことですが、そ...

キッパリと独立しましょう。
こんばんは。子育てお疲れ様です。
「自分の娘のものは全て自分の思い通りに」、そういう志向の方は、確かにいらっしゃると思います。
ここには書かれていないので分かりませんが、彼女からの頂き物...

プロセスを飛ばすことはできないと思います。
こんばんは、初めまして。まずね、「自殺など、不快になる表現」というのは、あなたのテンプレなのでしょうけれど、ここでは「嘘でない限り、自分で体験してきた事である限り」、謝罪することでもないと思い...

切り分けないとね
こんばんは。「確かに自分も悪い所はあるけれど、人として対等なはず!」という思いがあるのかも知れないな…と推測します。
というところで、「そんなこと、思ってません!そんな推測、間違ってます!...

勉強仲間に。
一番良さそうなのは、「勉強仲間、かライバル」になることかな。「一緒に勉強しませんか」というアプローチですね。もちろん相手の役に立つ形を考えてね。
志望校とか全く違うなら、オアズケ作戦です。...

元気になったら、またやりなよ。
こんばんは。声優、人気があるんですね。今年、私の職場からも一人、「声優になりたいんで、こちらをお暇して学校へ行きます」と移って行った人がいます。どうしたかな…。
さて、私の宗派である浄土宗...

私は彼女と一緒に働けません。
こんばんは。これは店長さんが決めるべき事ですが、貴女ができる事としては、
「彼女と一緒には働けません。あの人がいる、許される職場に対して、私は信用できません。申し訳ないですが、彼女が居続ける...

人間が答えてるから。
ちょっと放置状態に近いですね。どぉしてそうなっちゃうかと言えば、聞き方に問題があると感じます。
「ただ知りたいだけです」なら、先ずはググりなよ。ここの過去問は見たのかい?ここは、毎回みんな...

傷つくのが怖いから?
こんにちは。何かが好きになるって、基本素敵な事だなあ、って思います。私も色んなものに手を出しては冷め、手を出しては冷めての繰り返しでした。
でも、あなたの「手の届かない人ばかり」というのは...

え?察せないです。
おはようございます。私も教員系大学を出ていたりして、何となく「教員気質」みたいな事は感じます。
二ヶ月前の質問では「彼女と喧嘩したり」とあったのですが、「今はフリー」とのこと。つまり「未経...

まずは就業規則。
「頑張るか、諦めるか」という気持ちの部分も大切ですが、まずはあなたの契約と就業規則を確認することが第一だと思います(有期契約者等の就業規則もあります)。
労働条件が労使で共有されていないとか...

続けること。
こんにちは。明日から暑くなりそうですね。
さて、勇気を出して質問され、お答えも頂けて良かったですね。
ところが矢継ぎ早の質問。現代人として気持ちは分からなくもありませんが、そんなに直ぐ...

プライドが高いのでは?
こんばんは。確かに、他人から見れば「それで不幸だなんて!」と言われるかもしれませんね。しかし、真剣に自分のことを見つめ直したのでしょう。そして「言い訳という鎧を着ていられる」「幸せとは、生身で...

二面性を包み隠さず
こんばんは。人付き合いって、どうしてこう悩みのタネなのでしょうね。まぁ「人間=人の間」として生きていますからね。
昔からの日本の価値観として、「言わなくても察して欲しい」はありますね。これ...

旦那さんに何を求めていますか?
こんばんは。朝から大変ですね。「自暴自棄になってしまったの、私」ということを分かって欲しいのですね。そして、どうやら「旦那さんが私の思いを受け止めてくれないから」が関係しているように読み取れま...

捉えきれなくて良い
こんにちは。九ヶ月ですか。おめでとうございます。少し動くだけで暑いのではないでしょうか。
さて、ご主人、いい事をおっしゃるなーと思います。
遺伝子レベルで見れば、両親は同じであっても「...

「付き合う」ことの重さ
こんにちは。仲の良い方ができて、良かったですね。
そして御年齢を読ませていただき、「これは彼にも分かってほしいな」と思いました。
何をか?「付き合う」ことの重さが、女性と男性では違うのだ...

どちらでも。
そういう時は、どっちでもよいのです。
「え、無責任な」と思いますか?はい、私たちは貴方の人生に責任なんて取れません。
でもね、これは言えます。「何もしないよりも、何かした方がいいよ」と...

頑張るって。
こんにちは。美大を出ていらっしゃるのですか。やりたい方が行く道なのだろうと思います。羨ましいほどです。
さて、「必死に頑張ってきた」とのこと、その通りでしょう。それは誰にも否定されるもので...

粘り強い人に育てる
こんばんは。子どものことを考えると、ついつい全てが心配になってしまうの、分かります。
さて私が親として、子どもに最も伝えるべきは「失敗はあっても、大概は何とかなる」ことではないかと思います...

確かにそれは、孤独への道
こんばんは。のっけから辛い感じですみません。
読んでいて、何となく「みんな、歳をとると頑固になるのよねー」という、昔から言い古された言葉が浮かびました。つまりまあ、老化のことです。
あ...

嫌味、ですか。
まず、お兄さんは、ご賢察のとおり何かのコンプレックスとか暇、つまらなさを抱えているような気がします。お身内なのにごめんなさいね、こんなこと言って。
ただ、あなたが「これ、坊さんに相談しよう...

私もよい子で育ちました。
こんばんは。おー同志!まさしく「親から褒められる・認めて貰う」のは、当時の私にとって人生の目標そのものでしたね。成績はそう良くありませんでしたが…
しかし「当時の寂しさを取り返そう」とは思...

あんまり行きたくないんじゃないの?
こんばんは。前回のご相談も拝見しました。
とにかく、彼はあなたにアタックして砕けたのでしょう?
「これからも友達でいてくれるかな」と言っても、その「友達」のイメージは共有されないでしょう...

マイペースとは便利な言葉ですな。
こんばんは。多分あなたは頑張っているのだろうと思います。けれど、何だか成果が上がらない。
やや失礼な話ですが、「教科書に書いてあることの理解」はできていますか?機械の説明書とかは?
「...

首を突っ込まない
こんばんは。それは確かに「まとめてなんとかしたい」ですよね。
それは、「問題はどこで生じているのか?」を明確にして、それを元に行動すれば消えるんじゃないでしょうか。
「新人さんと浪人生」...

遊び心
修行の時の話です。
ぶっちゃけ、結構つまらない時があるのですよ、講義とかで。
で、ついつい居眠りしちゃう。それを重ねていたら、ついに指導員から叩かれた。ちょうど「お釈迦様の云々」の時だっ...

また同じことをしたい?
こんにちは。それは大変痛い思いをして学んだのですね。「彼女のいる男性と、そんな事をしては後で苦しむことになる」と。
そういう時って、ちょっと狂気が出ているというか、「普通ではいられない」の...

不安も自己満も一瞬。
こんばんは。私はよく、キョロキョロ下を見ながら歩いています。それは、ゴミを拾うためです。勿論、街中どこででも…ではなく、公園とか自分の生活範囲とかに限られますけど。
ゴミを発見し、一瞬嫌な...

心地よい距離感を守る
こんばんは。今の所、彼女独自のパーソナリティによるところなのか、或いは国民性のような所かは分かりませんが、「丁度良い距離感」を守るためには2つの行動が必要です。
つまりは、理解して一緒にや...

「一生懸命さ」は自分だけのもの
こんばんは。仕事場ですと、色んな人がいて、しかも学生時代と違って「自分と違う性格の人とも付き合わなきゃならない」のは大変ですね。
文章を読んでいると、なにか「自分を守りたい」という気持ちが...

甘えとは、仕事に対することではないの?
こんばんは。私も人を雇う立場になることがあるので、職歴が余りにも多い(すぐ移る)人は、やはり「何かあるのだろうか」と思います。けれど現在は、昔(私の年代が就職したころ)よりも仕事を移ることに寛...

堂々巡り
こんばんは。「不安を抱えながら、いろんな失敗や問題を抱えながら、それでも今の年齢まで生きてこられた」と見えれば一番よろしいのでしょうけれどね。
私が感じるのは、あなたは「見ている所が遠すぎ...

過去は変えられないけれど、経過であることを知る
こんばんは。お話を聞かせてくださって、ありがとうございます。と言いますのは、「なるほど、そういう所に敏感な方もいらっしゃるのだな」と学べたからです。
名前については私も過去に衝撃を受けたこ...

悔しいのは、自分が半端だったからではありませんか?
女性として、多分いろんな可能性のある時期を、一つ事に集中して努力してこられたのですね。それは立派なことだと思います。あなたがどんな苦労をしてこられたのか分かりませんが、いま自分が悔しがっている...

みな肩寄せ合って
こんにちは。人は泣きながら産まれてくると言いますが、みな常に、何処かしらで傷を負い、泣きながら生きているのかも知れませんね。
人間繁栄のための戦略もあるでしょうが、人は一人で生きていけない...

すぐ辞める人を欲しがるところはない
はい正論を書いてみました。不愉快でしょうけれど、雇う側は基本的にそうです。
目的がはっきりしているなら、価値観を単純にしてはいかがでしょう。つまり、「アレもコレも」は言わず、一つの価値観で...

もちろんです
こんばんは。目標を立てたけれど、今のあなたには高すぎるものだったのですね。それも、実際には初めてみなければ分からなかったのでしょうよ。
質問にも「いい質問」と「悪い質問」があるように、目標...

一つの取っ掛かりとして
こんにちは。仏教徒として生きる、或いは真言宗の一員として生きる。日々のお勤めをされていることは、大変結構と存じます。
のであれば、日々のお経で「自分が何を言っているのか」を探求してみてはいか...

抜け出して、どちらへ?
こんにちは。「やはりこの世は地獄」というのは、「何となく予感がしていたが、実際生きてみて確信した」という意味ですね。
それはさぞかし大変であったと思います。
ただね、私も行ったことがな...

つながりません。繋がると思っていませんよね。
「思いを飲み込むことで、幸せにつながるでしょうか」いいえ。
1。断言コース。
あなたのためにではなく、彼のために離婚してはいかがでしょうか?そう思えば、「自分勝手に離婚した」と自分を責め...

色々です。個人的な意見です。
こんばんは。何とも可愛らしい、というかキラキラ眩しい質問です。
最終的には「彼がどんな子を好きなのか」「彼は貴女のどこが好きなのか」をキャッチして磨いていくのが一番とは思いますが、私の希望も...

「演じている自分」なんて、人間らしいですね。
こんにちは。お久しぶり…かな?お仕事されているんですね、それが分かって何だか嬉しいです。
あなたはどうやら「学生の頃の自分が本物」で、それ以外は「本物じゃない=演じている自分」と定義されて...

応病与薬
こんばんは。
難しい言葉はタイトルだけにして、「おうびょうよやく」と読みます。意味は「病気に応じて薬を与える」ということ。お医者さんだって、何の診断や見立てもなく薬を出すわけではありません...

まずは具体的にされては。
こんにちは、はじめまして。学校の試験では「正解・不正解」がありますが、世の中の問題は、たいがい「正解も不正解もない」ものです。
つまり、質問に対して答えがあったとしても、それは大凡ヒントであ...

心持ちと行動と
こんばんは。質問を読ませていただきました。誠にお疲れ様でした。そのような状況下で、お子さんを独り立ちまで育てられたのは、さぞかし大変であったことと存じます。
「心持ちを」とのご希望ですが、...

一年前も同じですね。
こんばんは。お母さん、ありがとうございます。私も自分の母には感謝しても感謝しきれません。大学生のころ、どんなに遅く帰ろうとも待っていて、「夕飯食べたの?」「うん」「よかった。じゃあお休みなさい...

「…来ちゃった」すれば?
彼のお祖父ちゃんを責めたくなる気持ちは、それだけ貴女の愛が大きいのでしょう。まぁ、独占欲でもあるのですが。
「3週間先にしか会えない」とのことですが、出張か何かでしょうか。まさか修行?
...

どのみち、縁起の中にいます。
こんばんは。さぞ勇気のいる行動だったでしょうね。いや、上席に訴えたことです。
「因果応報」というと、たいがい「自分が悪いことをすると、悪い結果が生まれる(だから止めておけ)」という意味で取ら...

察してよ、のその前に
こんにちは。子育てお疲れ様です。ウチも何人かの子どもがありますが、2歳前後は一番大変だったなー、と思います。子どもとしては色々試行錯誤して、大人たちがどう反応するか、そのフィードバックから自分...

言われて変わるものではない
こんにちは。初めまして。ご子息、いま独り立ちの道を歩んでいるのですね。
彼は、自分の信念を話したのですから、それ自体なんの問題もありませんよね。しかし、社会では貴女のご存知のように「言い方...

そういう縁の人もいる。
こんばんは。相談を読ませていただきました。あなたとしては自分のわだかまりをスッキリさせたかったけれど、タイミングが合わなかった、ということですね。私は彼女ではないので本当のところは分かりません...

具体化は数字から
はい、何だかんだウキウキしている感じか伝わってきますね。楽しそう。
さて彼が独身であると仮定しての話ですが。
話は「具体的と抽象的を行ったり来たり」です。右足ばっかり前に出しても進まな...

来た!と思ったら「ちょっと待って」
こんにちは。私も人が好い方で(自分で言ってる。笑)、「後から考えてバカみたい俺〜」みたいなのはよくあります。
また、坊さんなんだから…という自覚とか自負とかも、影響していると思います。
...

感想
表現は詩人っぽいですけれど、何か説明したいような感じで、もっと言葉をそぎ落としたほうが良いのではないかと思います。
あと、言葉がデジタルな感じで、もっと「割り切れなさ」とかモヤモヤを表現で...

こんなに正当に評価されるものはない
と言われてもピンと来ないでしょう。
やっただけ評価があり、評価を上げる方法もあり、実際に行うこともできる。あとは、「やるか、やらないか」だけ。
これつまり、合理的で単純な世界です、勉強と...

機嫌に振り回されるより、現実的な問題点を考えて
こんばんは。やりたい事がある、やりたい仕事がある。たいへん結構なことと存じます。
ご主人のことは存じませんが、プロフィールを拝見すると、「妻が仕事をすること」について、何らかの心配があるの...

程度の差こそあれ、自立は必要ですよ?
こんばんは。ウエット…いつも誰かと一緒にいないと不安になる人が、なぜそういう人同士でくっつかないのかな、とか思ったりします。
つまり、どうも人は「自分にないもの」を他人に求める傾向があるよ...

踏ん切りがつかないだけじゃありませんか?
こんばんは。文章を読む限り、「そんなこと言わないで、もう少し頑張ってみは?」という話には繋がらないと思います。
子どもがいる訳でもなく、社会的な責任もなく、「好きだから付き合う」中で、いま...

解決を考えては?
こんばんは。お疲れ様です。男子がペラペラ喋る、というのは興味深いですね。
まずお母さんには、実態を告げるべきと思います。つまり、あなたは家庭教師として期待されているパフォーマンスを発揮でき...

対人職、大変ですよね
こんばんは。「注意したところ威圧的に逆ギレ」とのことですが、いまどき「怒ること、叱ること」は大変難しいですよね。叱られ慣れしないまま大人になり、叱る方も叱られる方も慣れていない。しかも機械に触...

似たような記憶が引き出される
こんばんは。最初の質問から読ませていただきましたが、高校生の今になって、過去の罪悪感に苛まれているのは、いまあなたが似たような気持ちを持っており、過去に積み残してしまった後悔が思い出されている...

相手との関係を、まず言葉で規定してみて。
こんばんは。「仕事上の人間関係」について、初心者の方なのかベテランなのか分かりませんが、「今までは学生として、友達・先輩後輩・先生」というばかりであったのならば、戸惑いの元も分かるような気がし...

勢いがないとねー
こんばんは。私が結婚したのは遥か20年前でしたが、漠然と「冷静ではいられない、何か突き動かされるものがあるんだろうなー」と思い、「その時は勢いに乗らなきゃな」と思っていました。
そういう価...

幸せの形
こんばんは。初めまして、
問いの文章から察するに「恋愛がしたい、彼氏が欲しい」のですね。
よく昔話では「で、結婚しました。めでたしめでたし」と終わりますが、実際「結婚すれば幸せになれる」か...

「ある程度」は道半ばなだけ。
こんにちは。昔話にありますよね。「木登りの達人に秘訣を聞いたら、“後ちょっと”、に至ったら、道半分と思うべしと答えた」というのが。
なんども経験している達人でさえそうなのですから、あなたが...

負けたの?負けてないの?
こんばんは。はじめまして。どんなお仕事だったのかは推測するよりありませんが、「品性は求められないが、仕事はキッチリこなすべき」な職場であったのですね。
いろんな境遇の方がいて、でも共通の仕...

分からない、のが「ありのまま」
こんにちは。私は男子校を出て大学へ行ったので、女の子が普通に話しかけてくれることに一々舞い上がっていました。で、気になる子が2人現れ、「俺はどっちが好きなんだ?どっちが本当なんだ?」と悩みまし...

実家はあっても
こんにちは。初めての質問で結構辛いかも知れませんが、私から思ったことを…つまり「私見」を書きますね。
「実家はある。けれど根を張ってない」のだなあ、と感じました。人間について、普遍的なこと...

同じ轍を踏みたくない
こんにちは。トラウマ、今は便利に色んな意味で使われている言葉ですが、私は「過去にあった嫌な体験を再び味わいたくなくて、無意識のうちにとってしまう(または忌避してしまう)行動」と捉えています。
...

悲しいまま、お墓へお参り
こんばんは。文章から察するに、弟さんも一人前の年齢なのでしょうね。もしかしたらご病気とか抱えていることがあるのかも知れませんが、書かれていることから考えるに
悲しい気持ちを抱えて、お墓にお...

これ止めて!をレベル分け
こんばんは。子育てお疲れ様です。ウチも何人かの子どもを育ててきましたが、まぁ何歳になっても何度目でも、心配事は絶えませんね。「昔は心配していたけれど、今はしていない」「昔は心配しなかったけれど...

まず感情面で返してみる
お相手との関係がわからないまますが、私からのオススメは「まず自分の感情を返してみる」事です。「そんな事言われると、私も辛いわ」とか「困ります」とか「引っ掛かりを感じます」とか。
「跳ね返した...

ご主人にも流してもらう
こんにちは。夫婦と雖も他人は他人。その他の方とは距離感が違うだけ、のような気がしています。「家族だ」とすると、そのイメージは「自分が子どもとして居る」のが原風景だと思うのですが、そのイメージと...

大変そうなのは分かります。
こんにちは。はじめまして。
こちら、文章を、かなり狭い画面で打っていませんか?お辛そうなのは感じるのですが、今までのエピソードと、それに対しての評価、今自分の求めていること、それに対する問...

気持ちは行為について来る
こんにちは。私は浄土宗の坊さんです。「なんまいだー」です。ご覧になったこと、ありますか?
鎌倉時代の法然さんという坊さんが仰ったことですが、「まず口に出して唱えなさいよ。おおらかに(たくさん...

遊びなら辞めてね
こんにちは。私も僧侶ですけれど、他人ではあります。彼と貴女が決断すべきことであることは言うまでもありませんが、最初にお断りさせていただきますね。
彼が貴女のお子さんを引き取り、育ててくださ...

そんな極端な見方はできないのです。
絶望、ですか。「望みが絶えた」と書きますね。
これって、かなり曖昧な言葉だと感じます。そもそもあなたは、「絶望というものが存在する」「永久に存在し続ける絶望」と書かれていますが、それって、ど...

やめて良かったですね。
そのまま続いていたら、おそらく「人ならぬ道」に進む可能性があった(出ていた)のでしょう。彼もそれを察知し、自分の家庭を優先した。あなたよりも。
彼は自分の奥さんを優先できたけれど、あなたは...

怒りとの お付き合い
おはようございます。具体的には書かれていませんが、
「ある人が倫理観に欠ける行動を知り、(あなたの中に)怒りが生じていて、自分でもそれを扱いきれていない」という状況なのですね。
まず、あ...

すぐ、人の役に立てる
「人の役に立ちたい」、それって素敵なことだと思います。けど、そのためには「医者になる」以外はないのか。そんなことはないです。お母さんに喜んでもらうには、学校へ行くしかないのか。そんなこともない...

問題の特定から始めてはいかがですか?
こんにちは。語学留学ですか。いいですね。私も昔、一週間だけセブ島の英語スクールに通いましたが、それだけでもかなり楽しかったです。未だによく覚えています。
さて、「要するに」という大雑把な話...

そのために離婚しますか?
はい、離婚して彼の元へ戻ったら、あなたは幸せになれないでしょう。
むしろ全てスルーしてあげるのが彼のためになると思いますよ。
「じゃましないで」と言われても無言を返す。「分かった」すら言...

過程・経過を見ようよ。
こんにちは。学校の試験とか典型的ですけれど、「すぐ答えろ。結論を言え」と求められることって、結構多いですよね。あと、スマホにしてもパソコンにしても通信回線にしても、「早いことは、いいことだ」っ...