Eishun Kawaguchi 回答一覧

「空と縁起」
何処にか塵埃有らん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「何処にか塵埃有らん」・・六祖慧能禅師の至言の一節でございますね。。
「空」を正確に理解するのは...

「仏心」
ふな氏様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
誠に「他山の石」として自省致したいご質問内容でございます。
また、僧侶は、決して、AI(人工知能)には任せら...

「自殺(自死)すること」=「悪」というわけではない
manase様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「自殺(自死)すること」=「悪」というわけではないと、まずは存じます。
「悪」というのは、結果から見て...

確かなるご仏縁、ご法縁を結んで頂けるための大切な儀軌
やっつ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
葬儀とは、故人様はもとより、ご遺族の皆さまとも、確かなるご仏縁、ご法縁を(更に強固に)結ぶ、あるいは、結ぶための機...

真心
ミー様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
見えなくても、聞こえなくても、ご先祖様のことを思い浮かべて、真心を向けられましたら、その真心にご先祖様がおられるとお...

仏教を心のお守りに
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
お守り云々よりも、是非、仏教を学ばれることをお勧め申し上げたくに存じます。
仏教を心のお守りに。。
仏教を学び進めて頂...

時期を見計らって本音を聞いてみる
ちゃまろ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
そうですね・・おっしゃられるような関係で、「好き」とまだ彼から言われたことがないとは・・曖昧というか、中途半端と...

煩悩、無明の習気への対処
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
悪い行いを慚愧、懺悔することにより、これ以上は悪業を積まなくすることは、誠に大切ですが、それだけではなく、少し難しいことになります...

「あなたがもしもまだ輪廻にあるならば私は悲しい」
ハイライト様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
死は悲しいものですが、それよりも仏教では、全ての衆生の輪廻の苦しみについても大いに悲しむもの(大悲)となります...

初発心時便成正覚
さつき様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
千里の道も一歩からと申しますが、仏教でも何よりその発心を大切と致します。
華厳経の中には、「初発心時便成正覚...

破地獄偈
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
回答させて頂いているこの日は、彼岸期間でございまして、終日、施餓鬼というご供養をお勤めさせて頂いておりますが、その際に読ませて頂く...

仏教の利益は・・
ギミック様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏教は、人々の迷い苦しみを無くするという利益(りやく)を目的とするものであり、金銭的な利益(りえき)を目的として...

「ご覧にならない仕方で、ご覧になる」
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「悟り」は、その悟るための障りとなっている煩悩障と所知障を、仏道における智慧と福徳という二つの資糧を集積していくことにより断滅する...

因縁(原因と条件)
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
学生時代、拙生にもある誤解から受けた嫌なことがあり、しばらくは忘れられずに、怒りが収まらない時期がございました。
しかし、仏...

もう一度弁護士に相談してみられては・・
みい様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
10年以上も騒音に悩まされておられるとは・・誠におつらいことでございます。
弁護士にご相談されたのは、10年以...

普回向
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
ほぼどの宗派においても用いられます普回向においては、「願わくは此の功徳を以て、普く一切に及ぼし、我等と衆生と、皆共に仏道を成ぜんこ...

灯明となりて
アサ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
輪廻につきましては、方便的に誤って語られてしまうことによる偏見もございますが、究極的に言えば、地獄・餓鬼・畜生の三悪...

三密加持
fuhouitu様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
印(印契・印相)は、悟りの境地を手で組みてカタチで表わす大切なものとなります。
お勤めなさられるだ...

観想
fuhouitu様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
拙生も毎日、密教のお勤めにも努めておりますが、時に時間が無くて、簡易に自宅で行ったり、寺務所の机の上で行...

「見えんでも、聞こえんでも、おるぜよ」
蓮見様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
TBSのドラマ「仁」の中での最終話で、ドラマ上の歴史上登場人物の坂本龍馬が、江戸時代末期にタイムスリップした医師であ...

「同担拒否」初めて聞きました・・
ゆめち様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「同担拒否」・・初めて聞きました・・少し調べてみましたが・・
ただの我儘でしょうね・・本来的には、そんなの自...

リラックマ
みっちゃん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
就職活動、お疲れ様です・・面接官へのアピール・・自分の人生が掛かるものですから、緊張して当たり前であるとは思い...

「耐え忍ぶ」
Moco様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏陀のお教えに従えば、「耐え忍ぶ」こととなります。
「感興の言葉・ウダーナヴァルガ」(中村元氏訳)・岩波文...

あまり説得力ありませんが・・
ぴょこれーと様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
お礼を読ませて頂きましたものの、〇〇はまだ拝見ができておりませんが、拙生自身のことを顧みますと、「携帯」につ...

思い込みや偏見について
しゃけ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
人間は、元来、自己中心的なところがあるため、どうしても思い込みや偏見も持ってしまいがちとなります。
その思い...

輪廻を考える
Mary様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏教では、輪廻を考えることになるため、過去世より繋がりて、今に至り、そして、また来世と繋がっていくものを扱うこと...

会社に任せるべきことになります
ギン様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
りゅうよう様もおっしゃられていますように、会社の業務上におけることであるならば、会社が対応すべきことになります。
...

仏法を学び修せる稀有貴重なる機会として
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
いずれにしても、輪廻の赴きを決めていくのは、心の連続体(微細なる心の相続)における業・カルマのありよう次第となります。
これ...

慈悲・梵天勧請・空と縁起
りか様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「仏陀はなぜほかに苦しんでいる者を助けるのですか?」・・
慈悲の御心がゆえになりますでしょうか。。
自分...

思い込みや偏見を取り除くことから
ゆかたん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
幾度となく回答に引用してしまっておりますが、下記は、「あなたは自分が思うよりもずっと美しい」というタイトルのダヴ...

会う頻度を上げる方法を考えてみる
ゆきづ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
ご不安になられ、そして、不満・ストレスも出てこられておられるご様子・・
精神病にも色々ございますが、個性の範...

失恋も幸せへ向けた一つの糧
りり様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
失恋も幸せへ向けた一つの糧。
幸せは、何もないところに生じるものではなく、種をまき、水をやり、しっかりと育てな...

想い想いの一つが、貴女の成長となり、また、幸せの糧となる
ずー様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
好きな気持ちはどうか大切になさられて下さいませ。
その想いが伝わるものがあると良いですね。
恋は自分を成...

ドヤ顔で言おう「これまで前向きになったことは一度もない」と
misaki様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
ある意味では、「慎重」なのではないだろうかとも存じます。
少し考えてみて下さい。もしも、皆が、何があ...

「入菩薩行論」
Quentin様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「怨親平等」は、まさに、六波羅蜜の中の「忍辱波羅蜜」の実践であり、重要なこととなります。
六波羅蜜に...

施餓鬼供養
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
施餓鬼供養は、簡単に申しますと、苦しんでいる餓鬼たちに施食(食べ物を施す)することによって救うことによる(餓鬼たちの苦しみを取り除...

体調が良くなれば・・
みすず様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
前回のご質問も読ませて頂きました・・
気力、気持ちが落ち込んでおられるのは、もしか致しますと体調が優れない状...

「菩提心」
りか様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
我々が、他の幸せを大切とすべきであるのは、様々な関係性の中で生かされており、とても自分独りだけで存在できるようなもの...

部活について
玲奈様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
正直、拙生もあの時もっと勉強していれば良かったと、いまだに後悔していることがあります。
もしも、夢、目標、志が...

仏教を共に学びましょう。
むらさき様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
生きるのは、確かにつらくしんどいものですよね・・
生きることだけではなくて、老い、病気、死・・
また...

智慧の完成へ向けて
どーなつ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「般若心経」を覚えようとなされますこと、誠に有り難いことでございます。
今ではネットのYouTubeでもす...

相互扶助・相互協力
なすび様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
男性不要論・・なるほど・・
ただ、ホモサピエンスのこれからの生存戦略としては、まだまだ男性も女性も、共に多種...

因縁なくして結果なし
時雨様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
少し自己嫌悪に陥っておられるご様子・・
努力が実を結ぶかどうかは、確かに分かりませんが、種を蒔き、水をやらねば...

それぞれご参考まで。
まさやん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
生きていくうえで 大切なことって何ですか。 ・・
やはり、怠惰とならずに、何かに努力、精進することですかね...

「一期一会」を大切に
わかめ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏教的にも申せば、「不会、不別」となりますが、難しいので、あえてご説明は辞めておきます。
それよりも、「一期...

空と縁起

尊いもの、聖なるものとしてお受けできるように・・
キムコ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
応援、誠にありがとうございます。
確かに対価、御礼と捉えられても仕方がない現実があるかと存じます。
去...

縁起を見るものは・・
ゆう様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
弟様のことは、誠につらいことでございましたね・・幼心ながらにも抱えられた理不尽なことへのお気持ちも、もっともなことで...

ご結婚を祝して
そんなツヨシさんに、吉野弘氏の祝婚歌を。
二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派すぎないほうがいい
立派すぎることは
長持ちしないことだと
気付いている...

面接官を圧倒するためのソリューション
まーらいおん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
真面目に頑張っておられるのだと存じます。何とかうまくいってほしいものです。
そこで・・
拙生のF...

結婚するお互いの気持ち、愛、絆、信頼関係次第
ひまわり様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
問題は、「お坊さんということで」結婚したいと思っておられるのか、それとも「その男性に魅かれてということで」結婚し...

お金の価値
闇柱様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
お金は、当然に生きていく上で、生活していく上で必要です。しかし、それはそもそもタダの金属・紙であり、それに価値がある...

供養
家族同然の愛猫や愛犬との別れは誠につらいものでございます。
拙生も家族同然の愛犬、愛兎、愛鶏と、何匹と見送って参りました・・
その度ごとに、感謝の意とお礼を述べて、どうかより良い赴き...

二人が睦まじくいるためには・・
頭がパンクしそうであるのは、彼氏さんとのことが原因でしょうか・・
もし彼氏さんとのことであれば、これからのことで少し考えるのに、次の詩をじっくりと声を出して読んで頂きまして、心に留めて落ち...

薬漬けの問題・・
ひな様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
お姉さまのこと、誠に心配でございます・・
ひな様へのお電話のことは、やはりお寂しいからでしょうかね・・どこか依...

前回の経験を活かして
オレンジ色様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
お久しぶりです。。その後の彼氏さんとのことも気になりますが・・
色々な職場がありますから、やはり実際に働...

心相続
あおちゃんママ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
死しても「これが自分です」と言えるような永久永遠に変わらない独立自存の何か実体的なものがあるわけではないの...

メモの活用
よし様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
よし様は、真面目で、きっちりされた方であるのかもしれませんね。
人には得手不得手があって当然であり、それを仲間...

四者間協議
ゆかぶう様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
入居者と職員間での対話ができるようなシステムはないのでしょうか。。
できれば、サービスの質の維持のためにも...

無宗教葬
柴田秋様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
拙生は、正直に申せば、「戒名」はある意味において形骸化(つまり葬儀の形骸化とも申せますが・・)してしまっているので...
質問:何故戒名をもらったら仏教徒になるという認識は誤りなのですか?

自他共に皆が救われるための仏道を
ロバ美様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「自分が救われたいと思いながら努力する事」・・
仏教(特に大乗仏教)は何も自分一人だけが救われて、それで良し...

僧侶であっても・・
ぱんだ道雪様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
基本的に、僧侶となっても、いきなり聖者となれるわけではなく、無明(根本的な無知)・煩悩は当然にまだまだあり、時...
質問:仏門に入れば戒律を守らなくてもお坊さんとよべるのでしょうか

早期発見早期治療
ゆー様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
ゆー様の正直さ、真面目さ、誠に有り難いことでございます。
慚愧、懺悔はもう十分にこのご質問にてなさられました。...

論争について
void様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
論争には、意義のある論争と意義のない論争があります。
論理的なルールに従わない詭弁者とは、やり合ってもあま...

場合によりけり
シン様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「今」「ここ」と最近よく聞くことがありますね。
しかし、現に「そのような感情」、シン様ならば、憂鬱・自己嫌悪に...

因縁果(追記あり)
マーマ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
原因が分からない症状に悩まされてご不安であること・・誠におつらいことでございます。
以前のご質問も拝読させて...

できるだけ生きて、仏法を学び修すること
マコト様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
やや虚無・悲観的なお考えをお持ちのご様子・・誠におつらいことでございます。
死ぬ前にすべきことのアドバイスは...

千里の道も一歩から
51097naru様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
唐突ながら、是非、仏教に対して、より強く興味・関心を持って頂きまして、学びを始めて頂けましたらと存じま...

慢性疲労症候群的な症状について
びしゃ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「何とかして変わりたい!」というお気持ちが伝わって参ります。
ただ、心配なのは、心身とものご病気のことでござ...

溜めすぎずに
かな様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
溜めすぎはよくないですね。。
溢れる前に、少しずつでも吐き出すことは必要なことであると存じます。
SNS...

「憎まれっ子世に憚る」
豆柴様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
昔から、「憎まれっ子世に憚る」と申しますが、確かに心当たりに思うことはありますね・・
遠慮、謙虚、謙譲や慎み深...

苦の現実を見つめることは仏教の入り口
morpho様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
少し希死念慮がおありのようですね・・おつらいことでございます。
希死念慮は、もしか致しますと睡眠障害と...

ある意味での仏教の奥ゆかしさ
キムコ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
釈尊は、仏教を対機説法、善巧方便によりお説きになられているため、八万四千の法門があり、現代では、確かに色々な宗派に...

「結婚前提でなければ・・」というカタチにあまりこだわらずに
LOVE様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
正直、このままでは結婚できる仲とは言い難いようには存じます。
少し「結婚」ということにこだわり過ぎて、本当...

「遠くの親戚より近くの他人」
はぁる様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
相手の旦那さんである義兄さんにも分からないことなのですね・・
施主が義兄さんであったのでしょうから、その義兄...

ご縁
もも様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
少し悲観的、虚無的に陥っておられるご様子・・
とにかく全てはご縁次第によるところです。仏教では「縁」に依って「...

守護霊に頼るのではなく
shiba様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「守護霊」などの「霊魂」の存在については、仏教では基本的に「無記」(議論するに益がない)という立場になりますが...

「継続は力なり」
どまび様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
人間、何事も大成させるためには、一朝一夕には参りません。
拙生も、色々と挫折、失敗や反省もあり、もう40歳に...

まずは師範を目指される
蜘蛛の糸様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
書道の夢、いいじゃないですか。。
もう習うのは5年前に辞めてしまいましたが、拙生の先生は、普通に働きながら...

「上善如水」
こは様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「上善如水」と申しますが、人に応じて振舞いを変えるのは必要なことであると存じます。
仏教も「対機説法」、「善巧...

薫香
なす様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
彼のことは本当にご愁傷様でございます・・
お線香を上げて心静かに彼の事をご供養なされますこと、誠に有り難いこと...

「配偶者暴力相談支援センター」
コスモス様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
もしか致しますとご主人様はアスペルガー症候群であり、コスモス様はカサンドラ症候群である疑いも・・
自分だ...

アスペルガーのメソッド
ともぞう様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
ご主人様の発達障害のことで色々と悩まれてお苦しみのご様子・・誠におつらいことでございます。
同じく大人にな...

「護法善神」
kentarou様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
天部の神々は仏教では「護法善神」としてお祀り致すことになります。
尊い仏法を護って頂くというお立場...

「志」
ぷりん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
娘さんのことを思われる気持ち、誠に理解できるところでございます。
とにかく大学受験、お疲れ様でした。
...

心の向上
のりよし様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏教的には、全ては実体の無い「空」であるとしますが、だからと言って、何も無いという虚無や絶無ではなく、全ては、原...

自信は努力にて少しずつ醸成されていくもの
ひーしゅん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
人間誰でも最初から何もかもうまくいくことはありません。自信も生まれたての最初からありうるわけではないですよね。...

幸福も不幸も空にして縁起なるもの
くまお様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
“いまは自分には、幸福も不幸もありません。ただ、一さいは過ぎて行きます。”
無常を示す内容であるのは確かでし...

供養
かなえ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
亡くなられました妹さん、一年になるのですね・・
この一年で妹さんからどんなことを教えて頂けましたでしょうか・...

無理なされずに
だん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
Facebookで亡くなられた方のアカウントがそのまま残っているのを見ますと、誠につらいものがございますよね・・
...

仏教にて心の向上を
豆柴様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
悪い行いへの後悔や罪悪感、これは誠に大切なことでございます。
人間生きていく上で、建て前や綺麗事だけで済むこと...

「空と縁起」
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「永遠の地獄」や「絶対神」という実体的なものを論立てしてしまうことを、仏教では「常見」として退けることになります。
かといっ...

周りをもっと頼られる
涼子様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
そのようにお考えになられるまで追い詰められておられますこと、誠におつらいことでございます・・
ただ、少し自殺を...

宜しければお聞かせ下さい
あか様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
希死念慮にお悩みのご様子・・
「楽しく生きたい」けれども「死にたい」というお気持ちがあられるようですね・・
...

自閉症について
ゆー様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
二歳のお子さまが自閉症スペクトラムと診断されてしまわれましたとのこと・・
自閉症スペクトラムは、最近に定義が大...

あまり一人で悩まずに
マコマコピー様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
難病により将来をご不安に思っていらっしゃるご様子・・
医学は日進月歩。今は難病であっても、数年後には、...

エピジェネティクス
Xien様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「エピジェネティクス」って何と思われるかもしれませんが、拙生なりの解釈では、簡単に説明すると、例えば、二人の人間...

ご縁の場の一つとして
こま様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
伴侶を得ることが難しいと悩む僧侶(寺院)のことを危惧して、坊主コン、寺コンというものが一時あったように記憶しています...