hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

吉田俊英 回答一覧

結婚までの進め方に悔やまれる点があるようですが、

 タイトルに書きましたが、質問文からは彼との出会いや結婚に至った経緯についてはわかりません。でも、結婚後にトラブルが生じるのは、結婚に至るまでの過程に不備があったように思われます。一般論でいえば...

質問:家を追い出されました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

数学教師の発言がおかしい。自分の信念に自信を持とう。

「正義感とやらで医者になられてもね、患者にとっては迷惑なだけなんですよ。」

こんなことを言う予備校の数学の教師の方がおかしい。正義感だけで医師の仕事を貫くことが出来るほど、世の中甘くはあ...

質問:夢を諦めたくないのに心が折れそうです

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

昔は、田んぼの傍のお墓は普通のことでした

 今から40年前、50年前までは、自宅の庭、周辺の木立、自宅の裏山、田んぼや畑の傍などにお墓が立てられている事例は、結構ありました。
 しかし、近代になって墓地がお寺の墓地や共同墓地にまとめら...

質問:土葬時代を含む墓地の移転について

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

人に話した時点で、誰かに広まる。それは当然のこと。

 黙っていてね、と頼んでも、「あなたにしか言わない内緒の話よ。だから、誰にも言わないでね。」という口止めしながら、何人もの人に内緒の話をする。世間ではよくあることです。
 子供さんに話すには、...

質問:信じて話した自分が馬鹿でした

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

戒律は、風土や生活文化によって異なることも有りえると思います

 釈尊の説かれた教えは民族や文化を超えた普遍性を持っていると思います。但し、インドで編纂された経典の内容のすべてが、今の時代の日本に適合する訳ではありません。釈尊在世の時代のインドの政治・経済・...

質問:お坊さんの戒律に関する質問です

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

正しく崇敬すれば、神様は祟りませんよ

 ご質問、拝読しました。疾患のため、体調が思わしくないんですね。そういう中でも、頑張って会社に行っておられるんですね。

 神社が祟ることはありません。

 確かに、日本の歴史の中で、非...

質問:揉めた神社から祟られて辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

「何もしない供養」とは、「供養しない」とい意味ですよね

 母の友人は、しゅうかさんから見れば、口うるさい方なんでしょうね。でも、私から見れば、お母様のことを思い、あなた方のことを心配して言ってくれているのでだと思います。

 亡き母のことは思う気...

質問:故人を思う気持ちだけではダメですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

無理はしないで、責任や仕事は分担してもらいましょう

 質問、読ませていただきました。

 音楽が好きなんですね。しかも、二つのサークルを掛け持ちとなれば、忙しいですね。コロナ禍の中で、人が集まる場を用意して運営するだけでも、かなり神経を使いま...

質問:みんな同じ

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

後を追うよりも、自分と家族の幸せを考えましょう

 お母様のことを大事に思う気持ちが強いんですね。それだけに、お母様の病状が進むのを見るにつけ心を痛めておられるのだと思います。「後を追いたくなる」というお気持ちは、他人である私でも全く共感出来な...

質問:母の後を追いたくなります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

お母様の御供養をどう行うか、お父様の逝去時の葬儀は?

 ご高齢で介護が必要になったということでしょうか?

 急にお父様が遠くに行かれたというのは、確かに寂しいですね。質問文を読んで、わからない点があります。

1、現在のお墓は、お母様が亡...

質問:親のお墓の移動について

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

頑張れば、学ぶことが楽しくなる時が来ます

 入試が近づいてくると、不安になると思います。何十年も前の受験生だったおじさん(もはや、爺いかな)でも、受験生だったころのことを結構鮮明に思い出します。

 何のために、高校に行くのかな?私...

質問:受験勉強に疲れました

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

プラスチックや不燃物を引き受けない場合の方が多いかも

 個々のお寺によって対応は、異なります。

 私の寺の場合でいえば、お札や位牌や提灯ぐらいまでなら引き受けてお焚き上げしております。30年ぐらい前は、小さな仏壇なら引き受けたりはしていました...

質問:燃やせない物の供養について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

まずは自立することですね

 まずは大学を卒業し、就職し、自分の稼いだ金で生活しすることです。無理に縁を切らなくても、いいと思います。自立することができれば、親を頼らず生活していけると思います。

 社会人として、しっ...

質問:家族と縁を切りたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

人によって感受性が異なると思います。

 神様や仏様もメッセージを発信したり、念を送ったりしているかもしれません。

 それらを感じ取れる方もいれば、全く感じない方もいると思います。私は自分自身の勤めとして墓参りしておりますが、強...

質問:自分でも不思議だなぁと思っています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

とりあえず「はい、ごもっともです。わかりました。」と

とりあえず「はい、ごもっともです。わかりました。」と言っておきましょう。

但し、「準備期間が必要ですので、少し時間下さい。」と付け加えましょう。
それで、納得してもらえば、就職して自活で...

質問:実の父と縁をキレという母方の家族

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

専門医の診察を受け、相談した方が良いと思います。

 心配ですね。

 私も毎晩寝付けない時に、ついつい繰り返す時がありました。でも、私の場合は、一週間や10日間ぐらい酒類を口にしなくても、特に禁断症状のような状態にはなりませんでした。ですの...

質問:お酒

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

名古屋市の覚王山日泰寺

 お釈迦様がお亡くなりになられた後、荼毘に付され、遺骨は、当初釈迦入滅の地クシナガラの統治部族マッラ族は当初仏舎利の専有を表明しました。ところが、仏教を国教とする周辺国との間に仏舎利を巡って争い...

質問:仏舎利

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

受信機能が特別なのかもしれませんね

 このhasunohaには、「霊が見える。」「霊が憑いている。」という質問が時々寄せられます。

 大学院時代の私の恩師は宗教人類学のシャーマニズム研究の権威であり、一緒に学んだ仲間でシャー...

質問:赤い糸が見える

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

我慢するか、立ち向かうか、選択せざるを得ないでしょう

質問文を読む限り、かなりの方ですね。

建築して入居後も、Aさんからいろいろと難題を吹っ掛けられる可能性は高いですね。無視すれば済むことも多いでしょうが、ストレスはかなり溜まりそうですね。
...

質問:新築予定地の隣人について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

笑顔は、素晴らしい布施行です

 人はこの世に生を受ければ、必ず最期の時を迎えます。「天寿を全うした」と本人も周囲も納得出来ればいいのですが、現実には「どうして自分が、どうしてこの年齢で」という場合も少なくありません。苦しい病...

質問:今年身内が2人他界しました

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

郷に入っては郷に従うと言っても、納得するのは難しいですね

 まず、ユタの託宣ですが、私が思うにあまり信じる必要は無いように感じます。沖縄社会においてユタの力はかなり絶大であるとは聞いております。ですから、正面からユタの話を否定したり拒絶したりするのは、...

質問:養子縁組、姓が変わることに抵抗があります

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

今回悔しい思いをしたことが、大きな失敗を回避する糧となる

 自信ある科目でも、油断すれば大失敗してしまうことはよくあることです。今の時期で期末ということは、三学期制ですよね。今回の期末が学年最後の期末でなくてよかったですね。これが学年末だったり入試だっ...

質問:テストの点数

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

僕の前に道は無い 僕の後ろに道はできる

 高村光太郎の「道程」という詩の冒頭の言葉です。自分の無力さを感じることなんて、しょっちゅうです。年齢を重ねても、進歩を感じます。私の年齢になりますと、進歩はほとんど無く、むしろ老化が気になり老...

質問:大らかな気持ちを持ちたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

有利な場合もあれば、そうでない場合もあります

 私は一応大学院を出ています。大学院で就職に有利なのは、工学部と理学部の化学系統と農学部のバイオ系統ぐらいだと思います。
 文系はあまり就職には有利じゃないと思います。文系でもアメリカの大学な...

質問:高学歴の人達は就職に有利でしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

繊細な性格で慎重な行動を心がけているのでしょうが、

mimoさん、お久しぶりです。久々にプロフィールを拝見させていただきました。お元気なようで何よりです。そして、おめでとうございます。


私の病気の特性上、私が話かけたらその人に悪いこと...

質問:スーパーで

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

辛い知らせですね。でも、受け入れて前を見据えましょう。

 お父様の余命一年の宣告、辛いですね。AAさんの年齢からすると、お父様はまだ40代後半か50代の方だと思います。私よりも10歳ぐらいは若いと思います。まだまだ人生半ばというところで、こういう診断...

質問:親が余命一年の宣告を受けました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

寺の役僧や職員が退職したり、配置転換されたり

 ご質問、拝読しました。受付に居た其の寺の役僧さんの対応が不愉快だったということですよね。

 宗派の本山クラスになると、長年本山を支えて居られる執事長さんや役寮さんと呼ばれるお坊さんが居ら...

質問:信頼していたお寺に裏切られた気持ち

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

諸行無常なるが故に、状況も変わるし、自分の力で変えられるんだ

 質問文を読んで、そして前の質問を読んで、正直「そんなに我慢することがあるんかいな。(どこの方言かな?)」と思いました。でも、あなたは聡明な方だから、私のような阿呆なことを言わないで、一生懸命耐...

質問:恋人との死別から12年後

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

周りの声に振り回されずに、気を配る

1、持ち帰り弁当は必要でしょうか?
 不要だと思います。コロナ禍でなければ、みんなで会食することをお勧めします。しかし、コロナ禍という状況の中で、会食をしないという選択もやむを得ないと思います...

質問:コロナ禍での一周忌法要について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

姉家族の意向も尊重しつつ

 姉家族の意向も尊重しつつ、姉夫婦、孫、曾孫に参列していただいた方が良いと思います。自分の血を引いた方々に集まってもらえれば、お母様も喜ぶと思います。

 コロナ禍ということもあっていろいろ...

質問:四十九日前の法要に誰に来てもらうか…

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

何らかの支援を考えてあげた方が良いと思います

何年も音信が無かった息子さんから突然連絡がくれば、驚きますね。

質問文や過去の質問からは、息子さんとの親子関係がどいうだったのか、よくわかりません。

「息子の話からの概要は、別居した...

質問:一難去ってまた一難。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

再婚するなら、夫は再婚相手へ配慮すべきです

 再婚相手を家に入れる際、死別した妻の写真を堂々と飾っているのは考えもんです。再婚相手が妻と死別しているなら、故人の位牌を祀り写真を飾っていることは予想できた筈です。予想できなくても、再婚前に確...

質問:相手を傷つけてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

奨学金をもらいましょう 返すのが大変だけどね

 私は大学1年のころ、あまりバイトはしてませんでした。その分、部屋代1700円の貧乏学生寮に住んでおり、食事も切り詰め、衣服の新品なんか買わず、娯楽も我慢していました。本代ぐらいは親に出してもら...

質問:バイトをしたくありません

回答数回答 5
有り難し有り難し 12

十分なdistanceをとり、濃厚接触を避ける

 昨晩、買い物に出かけたついでに繁華街で食事をとりました。

 一人でお店のカウンターに座り、横の席との間隔は2メートルありました。お店の方もシールドを取り付けたり、フェイスシールドをかぶっ...

質問:どこまで我慢すべきでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

個人プレーの部分も大事ですし、チームプレーも大事です

 御商売なら、仕事の評価の第一は売上ですよね。無論、利益も大事であるとと思います。一つの目安として、一人一人の売上グラフが表示されるのは止むを得ないと思います。店員もモーテイベーションを上げるた...

質問:仕事の悩み

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

無事之貴人 ぶじ これ きじん

 臨済義玄禅師の言葉です。臨済宗の僧侶だった義祖父の書かれた此の書の掛け軸が当寺にあります。

 仏教的な、禅宗的な深い意味はあります。まあ、それはタイトルの言葉をwebで検索していただけば...

質問:現状に満足できない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

以前は実店舗で衝動買いしてましたが、最近はあまり買ってません

 実店舗を巡ってこそ、良い本との出会いがあり、衝動買いもしてしまう。同感です。「良し、これを読もう。」と思って買って、さっと読んで「買ってよかった。」と思う時もあります。その一方で、「これは大事...

質問:消えゆく(?)本屋さん

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

人の気持ちを

離婚調停が始まったとは、かなりたいへんな状況ですね。胸中お察し申し上げます。


わたしの父方に男女関係で悩んだ先祖がいると聞きました。何か影響があるのでしょうか?

これは誰から...

質問:離婚調停

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

手を合わせてお参りしてから、取り変えてあげましょう

 桔梗のさんのように若い方がお地蔵さんの涎掛けや帽子を縫って取り換えようとする。素晴らしいことですね。

 取り替えて、一年ぐらいなら布地はそんなに傷んでないと思いますので、洗濯してあげるだ...

質問:道のお地蔵様の前掛けの交換

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

子供さんたちに、しっかりと生きている父親の姿をみせましょう

 いくら後悔しても、やり直しがきかないことがあります。残念ながら、男女の仲もそういう場合が多いですね。

 前の質問、そして今回の質問を読んで、ようへいさんの辛い気持ちは伝わってきます。辛い...

質問:度々すみません、相談したいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

無理にYouTubeに合わせようとしない方がいいですよ

 尊い御修行、ご苦労様です。そんな気にすることはないですよ。お経を唱えようと気持ちを持ち、練習をする。それだけでも、きっとお祖父さんは喜んでくださっていると思います。

 菩提寺が近くにある...

質問:お経を唱える際の心構えについて

回答数回答 4
有り難し有り難し 22

執行猶予は、実刑の猶予期間です

 苦しい胸中、お察し申し上げます。

 起訴され質問文のような判決が下りたのは、犯罪が常習化することを心配したからだと思います。一回だけなら、調書を取って注意するだけでしょう。起訴されたのは...

質問:罪を償うとは

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

現場は受験勉強とは違うんだ。だからこそ、やりがいが有る。

 茄子さんは真面目で、勉強家なんですね。質問文の行間から、それが滲み出ています。大学でもしっかり勉強してきたと思います。でもね、現場はテキストとは違います。ましてや、相手はなまものです。真面目な...

質問:逃げてはだめなのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

自分のキャパシテイーというものを考えることも、必要です

 回答僧として、hasunohaに関わるようになって7年目になります。人の悩みというのは多種多様であり、幾らか人生経験を積んできた者から見ても深くもあり広くもある、ということを痛感しています。自...

質問:人と会話するのが疲れます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

四苦八苦という言葉を「当たり前」という言葉に変換する

 確かに、自分で自分をコントロールするのは難しい。欲しいものは手に入らない。嫌な奴には、会いたくないけど、合わざるを得ない。私もしょっちゅうそう感じます。あなたよりも長く生きてきた分(現在、65...

質問:すごく辛い

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

他人の意見や言い分を真摯に聞く

 前の質問に、お子さんが高校を辞めたいと言い出したと書かれていましたね。そのことを旦那さんには伝えましたか?おそらく、伝えていませんね。こういう積み重ねが別居の原因の一端であるように感じます。
...

質問:別居、性格改善

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

あなたはあなた、弟は弟。

 そういう弟が居たら、困りますね。嫌ですね。確かに、兄として心配ですね。でも、弟さんも大人なんだから、あなたが弟さんの保護のことまで心配する必要はありません。まあ、ギャンブル依存症だったり、詐欺...

質問:伝えるべきか悩んでます

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

不健全とは思わないが、一旦は縁が切れたと受け止めることも必要

相手は辛いからと自分との連絡を拒みました。

という気持ちが半年後や一年後になって、変わるかもしれませんし、変わらないかもしれません。楽しくSNSで交流できたのは居事実ですから、何らかのご...

質問:絶縁されてる友人と仲直りする為に

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

他の「お気に入り」を探しましょう

 kryさんの質問文からは、その「従業員」さんのどこが良くて通っておられるのか、よくわかりません。質問文を読む限り、接客業としてのプロ意識は低い人のように感じます。でもkryさんにとっては大のお...

質問:金銭が関係する相手への愛憎

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

医師弁護士に相談し、成人後見人制度を利用しましょう

 本当にそういうことが繰り返されたら、嫌ですね。困りますね。でもね、誠に申し訳ないですが、これは家族の問題です。勝手に奨学金を使い込まれるなら、使い込まれないような管理方法を考え実行しましょう。...

質問:母を寺に入れたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

噂を無視する勇気を持とう

 噂話なんて、ぐだらない。くだらない人間がやることです。でも、それが好きな人間も結構多い。到底建設的な行為とは言えない。知的レベルが高い行為とは言えないし、そこから得るものは無い。敢えて言えるの...

質問:黒い噂

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

腹をくくって、ぶつかっていくしかない

 エントリーシートを出す段階で、業種やその会社の資料は調べたと思います。OB訪問等で、其の会社や業界のことも或る程度聞いていると思います。
 質問文では業種も社名もわからないので、コメントはで...

質問:内定先の仕事が本当にやりたいことなのか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

占い師や霊能者のテクニック

 占い師や霊能者の営業上のテクニックとしてよく使われる話術にホットりーデイングとコールドリーデイングというものがあります。

 例えば、口寄せをする「自称 霊能者」の場合、事前に依頼者から呼...

質問:遠隔で霊がわかるんでしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 24

法要を通して、子供さんたちの成長を報告してあげましょう。

 大切な方を亡くされた悲しみを癒すには、どうしても時間がかかると思います。でも、辛いけれど、お子様たちのために頑張っておられると思います。

 これからお子さんたちが成長するにつれて、お子さ...

質問:初盆を迎える

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

終わった飲み会のことは、終わりにしましょう

 お酒の席で、酔いに任せて気が大きくなったり、記憶をなくすほど泥酔したりすることは、あまり褒められことではありません。程度の差は有るでしょうけど、多くの方々がこの種の経験をしていると思います。但...

質問:私の彼氏への気持ちは本物か

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

ゆーさんが報恩に勤めれば、その気持ちは恩師に届くと思います

 ちょっと冷たい言い方になりますが、あなたの恩師が病院に入院中なら、恩師のために出来ることは何もないかもしれません。現在、新型のウイルスの関係で、入院患者の面会は制限されています。地域によって事...

質問:自分になにができるのか、叶えたい願い

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

保険請求のチェックが厳しくなったからだと思います

 御病気のため、多くの薬を服用しているんですね。その上、調剤薬局で何度も同じような質問をされれば不愉快ですね。

 医院が必要上の薬を出すような処方箋を書いたり調剤薬局が必要以上の薬を患者に...

質問:酷すぎる出来事

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

涙脆いことは、決して弱点ではありません。

 他の人の悲しみに共感し、共に涙する心は大事です。四摂法(ししょうほう)の4番目の同事にあたると思います。同事とは、相手の立場に立って考え、行動することです。悲しみ苦しみに打ちひしがれている人に...

質問:諦めるべきでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

美貌を得たら、更に心を磨き、接客を磨いてみましょう

 ちょっと昔の映画ですが、『永遠に美しく』(メリル・ストリーブとゴールデイ・ホーンが主演)という映画を見てみましょう。DVDでも買えるでしょうし、webのオンデマンドでも見れると思います。諸行無...

質問:自己分析の途中で行き詰まりました

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

つらいですね でも、現実を直視するしかないと思います

ayさんの質問、拝読させていただきました。

胸中お察しいたします。お母様も辛いと思います。また、家族の顔を見ることが出来ないお父様も、寂しいことと思います。

 私の住んでいる地域の病...

質問:緩和ケアなのに会えない

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

わずかな力の自分でも、ちょっとは元気づけられる時もある

 ご質問を読んで真摯に患者さんに向き合っておられる気持ちが伝わってきます。日々、御自身の命を削りながら、患者さんたちのために御尽力されておられと存じます。

 馬齢を重ねておりますが、住職と...

質問:相談に乗る時どう心がけていますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 39

個人個人で判断が違います ご自分の判断で良いと思います

 知っている人が亡くなったと言っても、お香典を出す出さないの明確は基準はありません。

 お稽古事の場合、ちょっと微妙ですね。前のご質問のように自分が指導を受けている師範が亡くなった場合、門...

質問:ご香典の有無

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

反省することが、自分を前向きに変えていくスタートです

 今までの自分を振り返り反省し、自分を変えようと取り組む。素晴らしいことです。

 誰だって、自分の駄目さ加減に愛想が尽きたり、自分を卑下したり、愚痴ったり、自己嫌悪に陥ったりします。悪循環...

質問:自分を責め続けてしまい苦しいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

誤解されているのなら、誤解は解消しておいた方が良いですよ

 自分から人の輪に入るのが苦手なんですね。

確かに性格は急には変えられないですよね。でも、仕事で上司や顧客と応対する場合、それなりのマナーや言葉遣いは求められます。

 内向的な方は話...

質問:バイト先の人間関係に悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

罪では無いと思います

 同じ日で招待が重なるというのは、辛かったですね。招待状に対して、どういう返信の仕方が礼にかなっているか、一概には言えないと思います。
 結婚式の招待状の差出人が新郎新婦の親になっている場合も...

質問:結婚式を欠席したことを後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

天部とは仏法を守護する護法神ですが、

1、天部は、インド土着の神でした。仏教の教理が体系化され、経典として整理する過程で、仏法を守護する護法神に位置付けられました。

2、天部や日本の天神地祇に対する考え方は宗派によって異なりま...

質問:天部様の役目、お経のあげ方、神仏習合解釈

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

伝統的な「一族墓」もあれば、現代は友人同士の墓もあります

 地域によっては、一族墓、門中墓と言って、親族が一緒に入るケースが結構あります。また、最近では血縁者では無くとも、友人同士で一緒にお墓に入る「友墓」も有るそうです。

 墓石に正面に苗字を彫...

質問:お墓について

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

銀行に相談してみましょう

 融資した方に自己破産されて困るのは、銀行やローン会社です。昔は猶予してくれなかったけど、最近は事情によっては猶予してくれる場合もあると聞いています。銀行に相談してみましょう。
 金利が高い時...

質問:新居から今すぐ逃げ出したいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

徳を積むために、四摂法を実践しましょう

曹洞宗の吉田俊英と申します。

素敵な志ですね。ご質問の「聖人君子」という言葉ですが、語源的には中国ですね。中国で代表的な聖人君子としてまず思いつくのが孔子ですね。其の孔子が理想としていたの...

質問:聖人君子のような人になりたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

必ず当たります。

私は、たまにドリームジャンボを買ってます。

毎回必ず当たってます。

連番で10枚買ってますから、必ず1枚は当たります。10枚買うのに3,000円かかります。当選金は300円です。まあ...

質問:宝くじって絶対当たらないの?

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

共通の目標があるのは、いいことです

 借金は嫌ですね。それによって、窮乏を強いられていると思うと、尚更嫌でしょうねえ。
  でもね、恋愛なら、お互いに甘い言葉だけ交わしているだけでも良いかもしれません。しかし、結婚生活となれば、...

質問:婚約者の借金

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

警察に相談しましょう

 男性が花等を送り届ける行為は、ストーカー規制法が定める「つきまとい行為等」のうちの「名誉を傷つける行為」に該当すると思います。警察からの警告、公安委員会からの禁止命令を出してもらうことが出来ま...

質問:元不倫相手からの仕返しが怖いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

道に外れた関係を続け相手の女性を傷つけた事実は、消えない。

 いい歳して何をやってるんですか?本来なら「道に外れたことをしてはいけないよ。」と若い人を指導してあげなきゃいけないんじゃないか? 相談に乗るのはまあいいでしょう。女性の方は心が不安定だから、何...

質問:罪を犯した者としてどう生きていくべきか

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

仕事の出会いも、一期一会です

 利用者のことを思いやるお気持ち、素晴らしいと思います。仕事において、基本的には労務と報酬という関係だと思いますが、それを越えてお互いを思いやる気持ちが感じられるお話で、読ませていただいて心がな...

質問:転職は利用者さんにとって裏切りでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

厄年は根拠がない迷信

 「厄年」「厄払い」でweb検索していただけばわかると思いますが、仏教の教えや信仰とは無関係です。ただ日本人の生活文化の中で長く受け継がれてきている俗信俗習でもあります。私個人ではまったく気にし...

質問:なにもかもだめな時期に結婚。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

離婚前より改善されたこともあると思います

最初の質問の時と、今の自分の状況は同じですか?悪化しましたか?改善しましたか?

 最初のご質問は、裁判所で離婚の話合いをして、離婚が決まりそうな時でしたね。離婚調停だって、基本的には調停委...

質問:幸せになるために

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

反論するよりも、理解者を得ることです

 ママ友づきあいも、なかなか難しいものですね。以前、何かの検索で「ママ友」と打込んだら、関連用語で「マウンテイング」と出てきました。ママ友内部で誰かを、のけ者・邪魔者・いじめの対象・蔭口悪口の対...

質問:対人関係に悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

四十九日間は、来世に旅立つまでの修行期間です

 曹洞宗の吉田俊英と申します。この度の弟さんの御逝去、心よりお悔やみ申し上げます。親にとって子供に先立たれるというのは辛いことだと思います。ご両親様もお悲しみのことと存じます。

 亡くなら...

質問:忌中や遺骨について教えて下さい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

基礎力は有る筈。周囲からコツを学び取り、工夫してみよう。

 勉強したことは決して無駄では無いと思います。では、大学で学んだことがすぐ仕事に役立つかというと、おーさまメロンさんが社会でそして仕事で大きな壁にぶつかったように、すぐに役立つ、必ず役立つとは限...

質問:勉強好きなのに仕事出来ない

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

自分の弱さを伝え、克服する姿を見てもらいましょう

 過去に自分が行った行為を振り返り、反省し、繰り返すまいと決意する。立派だと思います。

 私は御両親に話した方が良いと思います。いや、ご両親だからこそ、話すべきだと思います。やはり一番身近...

質問:罪への向き合い方と、親に話すべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

苦しさから逃げると、もっと苦しくなる。専門家に相談を、

 経営的にかなり苦しい状況になっているんですね。でも、何とか今まで頑張って来られたのですね。人助けしよう、と頑張られたんですね。頑張っても、今のような状況では今までやってきた商売が成り立たない、...

質問:誰にも相談できません

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

岩手県の湖は人工湖ですね

 味気ない回答となりますことを御容赦ください。 

 岩手県の場合、青森県の十和田湖や秋田県の田沢湖や福島県の猪苗代湖に匹敵するような湖は、無いですね。湖と言う名称は付いていますが、岩洞湖・...

質問:夢で言われたお寺を探しています

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

過去の回答を読み直し、自分を見直すことから始めよう

 過去の質問をそれぞれの僧侶は真剣に読み取ろうと努め、真剣に回答されたと思います。カナミさんはそれらの回答を読まれましたか?まったく読まなかった訳ではないでしょうが、回答を読んで自分自身の見つめ...

質問:夫と元彼を事ある毎に比較してしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

旦那の主張は身勝手であり論破可能だけれど、穏かに話合おう

 どう見ても、旦那の方がおかしい、と私は思います。この質問を読んで、そう感じる人は多いと思います。但し、このhasunohaの寄せられる相談の中には、「姑が、母親が、父親が、夫が財布を握っている...

質問:旦那

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

毅然とした態度で、粘り強く、話し合ってみましょう

 ご苦労様です。同居していても、みえみえの嘘を何度も聞かされ金銭面のトラブルを起こされ、お疲れだったと思います。しかも、「嘘はついてない。」と言い張る厚顔ぶりには質問文を読むだけでも、かなり気分...

質問:別居

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

いつか許せる時が来るまで、お参りしてみましょう

 他のご親族から見ても、かなり極端に依怙贔屓する祖母だったのですね。そりゃ、嫌な気分になるのは或る程度仕方が無いと思います。

 でも、そういう感情をずうっと引きずっていても、S1さんにとっ...

質問:未だに許し切れない祖母の七回忌

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

「幸せの物差し」を見直してみましょう

 ゲームなら、アイテムを手に入れることによって、相手を倒し勝利を得たり、ポイントを獲得して富と栄誉を獲得できると思います。savantさんは、人生においてもそういうアイテムの有無が人生の幸不幸を...

質問:幸福は不平等なのにその後も生きる意味は?

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

仏教史の流れと民俗文化の中に答えがある、と思います

 曹洞宗の吉田俊英と申します。大切な方を亡くされ、お悲しみのことと存じます。まず仏教の来世観についてザックリとした説明をさせていただきます。

 お釈迦様は弟子たちには死後のことよりも、目の...

質問:輪廻転生六道と浄土

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

サイト検索よりも、菩提寺に聞いてみましょう

 今年日本社会は新型コロナウイルス感染の影響を受けて、通常のことを通常に出来ません。お寺も同様です。通常の年回法要は延期か、中止。年回法要に当たっていても、外出を自粛するのと同様に、法事を自粛せ...

質問:お彼岸やお盆など慣習がわからない

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

人を不安に陥れて儲けようとする商法だと思います

 タイトルに書きましたように、これは悪質な商法です。我々は不安や心配になると、神仏の助けを求めたりします。また、占ってもらったりします。また、おまじないが効力有ると聞くと、それにすがったりします...

質問:おまじないについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

写経は立派な御修行だと思います

 曹洞宗の吉田俊英と申します。

 ご質問の写経についてですが、たいへん素晴らしいお考えだと思います。写経の行い方には、個々の寺院や住職によって多少の違いはあると思います。カピバラの神ちゃん...

質問:49日

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

家族に打ち明けてみたら

 病気のこと、仕事のこと、いろいろと辛いですね。

 私は二十代の頃公務員をしておりました。税務署勤務でしておりましたが、急に目が見えなくなりました。眼球は正常でしたが、視神経が炎症を起こし...

質問:人生疲れた

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

自分にとっての良いお手本、良い目標を見つけましょう

 陸上競技の五千メートルや一万メートル競走。スピードスケートの長距離走。自動車レース。みんな、前の走者を上手く利用して、風圧を避けて、体力を温存します。ここぞという時に抜き去ろうとします。妹さん...

質問:妹に嫉妬してしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

分筆したから、土地の価値が下がることは有り得ません。

なかなか難しい問題ですね。

 分筆したからと言って、土地の価値が直ちに下がることは有り得ません。新たに家を建てることで、250坪の土地が一括して利用・売却等が出来なくなるなら、土地の評価が...

質問:土地の分筆に反対する弟(58歳)

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

嫌なら、電話は着信拒否し、メアドは変更しましょう。

 なるほど、強制されるなら、嫌になりますね。でも、おそらく其のお坊さんは「強制はしていません。信徒の勤めについて教えているんです。」と説明しているんだと思います。強制か、強制で無いか、見解の相違...

質問:宗教は強要されるものでしょうか!

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

学費を有効に、人生を有意義に

 お父さんに感謝する気持ちが伝わってくる質問ですね。
 親の立場からすると、高校大学になるといろいろお金がかかります。私の場合、昨年3月に一番下の子が大学を卒業し、就職してくれたので、ほっとし...

質問:父のお金と体が心配です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

何も無くて、当たり前。これからの人生で築いていきましょう。

 ますみさんは真面目な方ですね。真面目だけれど、行動力・実行力が伴わない点を自覚され、そういう自分に苦しんでおられるように感じます。
 「何もないです。」と書かれていますが、20歳前後で「自分...

質問:私には何もないです

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

素読という学習方法

 古典の学習方法の基本は、まず素読することです。素読とは、原文を幾度となく繰り返して読み記憶して誤りなく言うことができるようになる学習方法のことです。江戸時代までの学校と言えば、昌平黌や藩校(潘...

質問:教養を養うために本を読んでおりますが…

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

自信は自分でつくるしかない。今までも頑張って生きてきたんだ。

 高村光太郎の「道程」という詩を御存じでしょうか?

私は冒頭の一節が好きです。
「僕の前に道はない
 僕の後ろに道は出来る」

 自分の人生は自分で切り開いていくしかない。それくら...

質問:人に優しく前向きに生きたいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

以心伝心は、現実には、難しい

 北島三郎さんの『兄弟仁義』(古くてすみません。)という歌の一節に「俺の目を見ろ、何にも言うなああ」とあります。信頼関係のある間柄なら、眼を見るだけで相手の言おうとしていることがわかるんだ。とい...

質問:不条理

回答数回答 3
有り難し有り難し 14