hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

吉田俊英 回答一覧

古くから有る墓石や供養塔の形態ですが

 五輪塔は、上から空・風・火・水・地の五大と呼ばれる元素を形にしたものと言われます。調べてみると、平安時代から有るようですね。

 五輪塔を墓石として建立したり、供養塔としたりすることは、決...

質問:五輪塔とは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

「赤字で書いた手紙は絶縁の」とあるが、根拠は不明

 以前、ビジネマナーを説明した本に「赤字で書いた手紙は相手に対して絶縁の意思表示となる」旨の記述を見たことがあります。何という本であったか、忘れてしまいました。

 この本を読んでのが40代...

質問:赤字の名前

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

仏戒を受け仏弟子になれば、この世の恨み憎しみを乗り越える

 すずさんはお母様を本当に大事に思っておられるのですね。それ故に、お母様の願いを尊重したいと思うと同時に、その願いをかなえてあげることが可能かどうか悩んで居られるのですね。すずさんにとっては、本...

質問:母が亡くなったときの話。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

「導き」と「歩み」 ーライトの当て方による違いー

 同じものでも、ライトの当て方に依って見え方が違ってくるということが良くありますね。

 宗派の違いというのも、それに近いと思います。私は曹洞宗の僧侶です。曹洞宗のことは或る程度理解していま...

質問:宗派による基本的な考え方の違い

回答数回答 5
有り難し有り難し 32

家族内で情報を共有し、話し合う

 借金の内容、借金の原因について具体的にご説明いただいたので、だいぶ理解できました。

 おそらく銀行等の返済が滞っている状況であり、銀行等にはこれ以上の運転資金等の融資は頼めない。それ故、...

質問:自営業の父について

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

自分は自分らしく

 真面目で、いい加減なことが出来ない方なんですね。

 調子良く、うまく立ち回っている人間みると、腹が立つ。でも、うらやましくなる。

 同感です。私もどちらかと言うと真面目で不器用な人...

質問:いいかげんな人になりたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

自分の人生の今後をまず考えましょう

自分が好きな仕事で、やりがいもあり楽しく働いています。
貧乏生活を楽しんでいます。

真面目で、質素な生活を送っておられると拝察申し上げます。

1、お父様の借金の原因は何か?お父...

質問:父の借金に対しての自分の態度

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

この人を大切にしなきゃ、という気持ち

 他の方の質問へ下記のような回答を書きました。

私は落語が好きで、故立川談志師匠の落語が好きでした。

 或るテレビの対談番組で、芸や世相について談志師匠が次のように語っていました。...

質問:夫婦とは?

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

被害届を出すには、勇気が必要だったと思います

 つらい被害に遭われたこと、心よりお見舞い申し上げげます。あなたと同じような被害を受ける方を出さないためには、犯罪による被害を届け出ていただき、加害者を逮捕処罰することは必要だと思います。

...

質問:人を裁くということ。

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

曹洞宗で唱える灌仏偈

曹洞宗の場合、法要等では誕生偈は唱えません。誕生偈については、wikidharmaに詳しい解説がありました。
http://www.wikidharma.org/index.php/%E3%8...

質問:灌仏会(花祭り)釈迦牟尼の誕生日に関する質問

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

菩提寺も尊重しつつ、Aさんとの御縁も大切に

 難しい質問ですが、GG様の誠実なお人柄も伝わってくる質問だと思いました。


相談があれば電話や直接伺って悩みを聞いて貰っています

そういうお坊さんとの出会い、そういうお坊さん...

質問:お盆のお経や法事などは菩提寺以外に頼めますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

断った方が良いですね

 霊視と称する生業をなさる方の大部分は、インチキです。

良く言えば、霊視と言うパフォーマンスを使ってコンサルテイングするカウンセラーです。
悪く言えば、限りなく詐欺師に近いハッタリ屋です...

質問:実妹に宗教的なところに誘われたが、、、

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

子育てを負担と感じるとか、励みと感じるか

 裏を読むことは決して悪いことではありません。世の中、すべての人が裏表の無い善人だらけなら苦労しませんよね。実際には、表の顔と裏の顔を使い分けるひとも少なくありません。「面従腹背(表面では服従す...

質問:他人の言葉の裏を読んでしまいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

確かにブラックな企業では、先行き心配ですね

 勤務先が厚生年金も源泉徴収もちゃんとやっていない会社だったとは、パートナーさんもとんだ災難でしたね。

 但し、ちょっとだけ厳しいことを言わせていただきます。

会社か給料が振り込まれ...

質問:散々

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

念書の内容によります

 詳しい状況はわかりませんが、前のご質問のようなことがあったとしたら、ひどい話ですね。残念ながら、僧侶と言ってもいろいろな人間が居ります。僧侶であろうと、無かろうと、非道な行いをした者には相応の...

質問:念書について

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

占い師は基本的にはカウンセラーですが、詐欺師の場合も

 占い師さんは基本的には顧客の悩みを聞いて解決の処方をアドバイスするカウンセラーである、と理解すべきです。占い師のアドバイスを権威付けするために、筮竹、タロット、水晶玉等のツールが使用されます。...

質問:人生の大転換期とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

日本列島は結構長い

東北地方にも桜前線が到来しました。

我が寺の庭の桜は3月28日に開花し、明日には満開になりそうです。
https://blogs.yahoo.co.jp/dorinji/37892402...

質問:花見

回答数回答 5
有り難し有り難し 24

李下に冠を正さず

浮気では無いですよ。

 タイトルに書きました「李下に冠を正さず」とは、「誤解を受けそうな行為は行わない」という意味の諺です。詳しい意味は検索してみてください。


その男性と友...

質問:浮気かどうか判断をお願いします。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

長男の名付けと第二子第三子の健康問題は、無関係です

 名前を付ける際の方法論として「姓名判断」に頼る人も居ます。歴史書、哲学書、宗教書等から語彙を探して名前を付けるという方法論の人も居ます。占いを信じて名前を付けたとしても、その名前の力で人生を切...

質問:名付けについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

やりがいはありますが、道は自分で切り開くしかない

 私は東北大学の臨床宗教師講座を受講し、先日一応「臨床宗教師」の認定証をいただきました。

 同じ仲間で、病院や介護施設で臨床宗教師として活動したり、震災の被災地の災害復興住宅でスピリチュア...

質問:ビハーラ僧になりたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

呪うよりも、苦しみについて考えてみましょう

 呪ったって、ときさんにとって得することはありません。ときさんが幻術師として超人的な能力を有しており、其の能力を活かして上司に罰を下し自分自身の仕事の業績をupさせることが出来るなら「呪うこと」...

質問:呪ってしまいたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

参学の後に

 ご質問、拝読させていただきました。

 結論を先に申し上げます。今の段階で嗣法をお願いするのは、時期尚早かと思います。

 既にご回答されている榊原師の御回答は、他宗の方であるがゆえに...

質問:【曹洞宗】嗣法について

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

効率を上げる工夫をしつつも、無理はしないことです

 会社というのは、売上等業績の予測には一生懸命になります。しかし、社員の健康状態の予測には一生懸命になってくれません。自分の健康は自分でまもるしかありません。やまさんが重病になっても過労死をして...

質問:倒れてしまいたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

私を産んでくれてありがとう

お母様に
  私を産んでくれてありがとう

仏壇のおばあちゃんに
  おばあちゃんがお母さんを産んでくれたから、私が生まれたんだよね。おばあちゃん、ありがとう。

そして、お母様に
...

質問:祖母が亡くなり母の悲しみを軽減したいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

命日に拘らず、心込めて供養してあげてください

 可能ならば祥月命日に御供養してあげた方が良いとは思います。かと言って、命日を過ぎたから、悪いということはありません。カーターさんなりに気持ちを込めて、お祖父様の50回忌をお勤めください。

...

質問:祖父の50回忌の日が過ぎてしまった。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

返済計画を見せて、正直に打ち明けましょう

 隠していると、また浪費癖がふつふつと出てきますよ。

 正直に旦那さんに話して、無駄深いしないように監視してもらいましょう。人間は弱いものです。自分一人だと、自分で自分を甘やかす言い訳ばか...

質問:旦那に内緒の借金

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

人間として成長する過程で、感じること

 高校生、大学生となると、親との趣味嗜好の違いから、距離を置きたくなるものです。私が大学生の頃、父親と買い物したり一緒に食事したりするのが段々嫌になりました。正直、父親のセンスのズレに気恥ずかし...

質問:両親との関係・自分の気持ちをどうすればいいか

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

求不得苦(ぐふとっく)    「ぐふとくく」とも読みます

 結婚式の招待状をいただくのは嬉しいことですが、今回の場合はつらいですね。いろいろと悩んで居られる気持ち、わかります。この悩み苦しみの原因をちょっと考えてみましょう。

仏教では、...

質問:友人の結婚式

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

諸行無常

 方向性としては、決して間違っていないと思います。

 ます実家の土地建物の相続の問題と墓地の問題を分けて考えた方がよろしいかと思います。墓地も相続と無関係ではありませんが、相続財産とは別の...

質問:実家とお墓について。ご教示ください。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

緊張すると言葉が出ないので、と最初に伝える

 私のように、東北出身の(現在も東北ですが)人間は、口をきちんと開かないから言葉の発し方が明確ではなく、ゴモゴモとしたしゃべり方になりがちです。ずいぶん昔の話ですが、今風に言えば就活していた時に...

質問:緊張

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

体調が悪くても、何かは出来る。それを見つけるまで・・

 今までの質問そして今回の質問を読むにつけ、御主人が転職してから現在までの日々はさくらんぼさんにとってもご主人さんにとっても本当に辛い日々だったと思います。長いトンネルからいつになったら抜けられ...

質問:私は冷たい人間ですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

偉大な業績も、いつか塗り替えられます

 一昨年リオ五輪がありました。そして、先月には平昌五輪がありました。そして、昨日からは平昌で冬季パラリンンピックが始まっています。スポーツの場合、勝敗もしくは記録という形で努力の結晶が示されます...

質問:人生に満足してしまった

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

賭けの対象にされたことの不愉快さを伝えましょう

 自分たちの結婚が賭けの対象にされていることは確かに不愉快ですね。そのことをはっきり彼に伝えましょう。伝えて良いと思います。

そして、

彼の会社のことなのであまり私が言うのはおかし...

質問:彼氏の上司について

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

正当な権利は行使していいと思いますよ

 定年退職する方々で、有給休暇を消化して退職すると聞いたことがあります。

 私は公務員として数年間働いた程度の経験ですが、同じ職場で定年退職する方が定年直前に有休を消化していました。有給休...

質問:退職前の有休は非常識ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

再就職先と退職金は本来別個の問題

 院長の差配で退職金のすべてが決まることはあり得ません。ある程度の規模の法人なら、給与規定退職金規定が定められており、勤務期間によって一定の退職金を支払うことが定められています。

 相談窓...

質問:退職して納得がいかない

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

遺言書があっても、兄は遺留分を主張できます

父は遺言で「不動産は親族の会社に渡す」と書いているそうなので他の現金はありません。
親族の会社から、遺留分減殺請求がきたら困る。と連絡があり、困っています。

被相続人(亡くなった方)は...

質問:死亡退職金を借金の返済にしたい兄

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

戦うことも大事。でも助け合い支えあう世の中であって欲しい

こんなこと言われたら、嫌ですね。不愉快ですね。言われっぱなしでは腹が立ちますね。

私だったら、嫌味の一つでも言ってしまいそうです。嫌味と皮肉のレパートリーだけは豊富なんです。でも、ドキンち...

質問:たたかい

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

迷わず、供養しましょう

 父方との交流も無く、実父とも会って無い。そういう状況にあるのは、それなりの事情があってのことでしょう。心のどこかで引っかかってしまう気持ちもわからないでもないです。

でもね、ちょっと考え...

質問:父方の供養はどうするか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

仏教的には、立派な菩薩行です

 道元禅師の『正法眼蔵』菩提薩埵四摂法』の中で、布施・愛語・利行・同事の教えが説かれています。その中の一つ「同事」とは、「他人と自分の差別を無くし、一つになる」という意味です。他人の悲しみを自分...

質問:感情移入をやめたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

口先だけの謝罪なんて、当てにならない

全てを洗いざらい話し、心の底から謝罪をし、妻への愛情の深さを妻に伝わるよう時間をかけて説明しました。

失礼ながら、あなたが心の底から謝罪したのかどうか、信用できません。前の二つの質...

質問:妻に対して出来ること

回答数回答 1
有り難し有り難し 32

仏教では、神を護法神や鎮守神として祀ります

 寺院には、様々な神様が祀られ、神様に対する儀礼も行われております。

仏法を守護する護法神として祀られたり、土地建物や寺内の人々を護る鎮守の神として祀られたりします。、

 檀信徒の家...

質問:神様について

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

墓地管理規則を確認し、墓地管理者にも問い合わせましょう

 寺院墓地にしても、公営の墓地にしても、墓地管理規則が定められています。

墓地管理規則では、使用する墓地区画内に設置できる物(墓石、花立、香炉等)、設置して生らない物を定めています。

...

質問:お墓

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

人の観察力とは、所詮この程度なんです

 立派な思考力、記憶力、観察力を持っておられるようですね。決して間違っていないと思います。

 「人間誰しも、他人のことをわかっているようで、わかっていない。また、勝手な思い込みから他人を判...

質問:「自分」を勝手に決められる

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

幻想を抱くより、まず自分の信仰を確認し道場を決めよう

 お坊さんに憧れを抱き、得度することを希望されておられるんですね。

 僧侶の一人としてうれしく思います。

 僧侶と言っても、働き方は様々です。
1、檀家さんの葬儀や法事の御布施で寺...

質問:この先

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

薬剤師の道は甘くないけど、一応食っていけるでしょう

 詰まんない回答になりますけど

 イラストレーターを仕事とする方が厳しいと思います。何故なら、イラストレイターを職業とするためのルートが定まっていないからです。売れっ子になれれば、収入の面...

質問:勝ち負け

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

墓地の管理責任者に相談してみましょう

ご質問では、墓地の管理責任者が明確ではありません。墓地の管理責任者に現在の墓地使用者を確認しましょう。

寺院管理墓地 - 当該寺院が管理者

公葬地(共同墓地とも言います)ー 近隣の寺...

質問:祖母のお墓

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

話せばわかる相手では無いけれど、

 質問文」を拝読して、結婚後きらりさんなりに義母と良好な関係を築こうと頑張ってこられたのです。しかも、旦那さんと義母が仲の良い親子ならまだしも、「旦那さんと義母の関係は良くなく、それを取り持つ中...

質問:義母との関係が理想的でない事がひっかかります

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

恩着せがましく言われたら、イライラしますね

 先のことに全く計画性が無いのも困るけど、貯金のことしか考えないのも寂しいねえ。しかも、恩着せがましく言われちゃあ、イライラしますね。貯金することがストレスになるなら、「無理してするな!」と私も...

質問:結婚のために貯金をしている、という彼にイライラします

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

単なる偶然でしょうけど、

 或る檀家さんのことですが、仮にAさんとしますが、Aさんは昭和59年〇月〇日に亡くなりました。Aさんの弟さんがその10年後の同じ日に亡くなりました。Aさんの長男さんがAさんの33回忌の命日に亡く...

質問:祖父、祖母の命日

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

誰もが道を踏み外す「危うさ」の中を生きています

 一応刑務所で服役者の更正をお手伝いする教誨師というお役を頂戴しております。個人情報の保護の観点から詳しい生い立ちや犯罪歴のすべてを知ることはできませんが、彼らと接する中で「生まれながらの犯罪者...

質問:元暴力団員などが人生をやり直すのは許されるのかどうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 35

ますは、貯蓄と生活力をupさせましょう

 いろいろと、ああしなければ、こうしなければと、思い悩むことは多いと思います。実家暮らしはありがたいことです。親の支えがあることはありがたいことです。甘えることは一概に悪いことではありませんが、...

質問:したいことは分かるけどもう時間がない

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

経営者が負うべき責任まで、あなたが負う必要は無い

良い点

今の会社を続けている理由は、社長の人柄と仕事が楽しいからです。

嫌な点

社長の嫁は私の隣りにいつも座ってはPCでゲームをしたり、ブログ閲覧をしたり、なにか...

質問:会社の社長の嫁が嫌いで、自分自身にも嫌悪感がする

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

彼という人間を見極めて、今後を考えましょう

 ご質問をよく限りにおいて、彼のお母さんの人間像は何となく見えてきます。まあ、一般論でいえば、母一人子一人のご家庭の場合、母親は「息子の彼女は自分から息子を奪っていく存在」として息子の彼女(息子...

質問:相手の親から嫌われているがこのまま続けるべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

どういう内容の旅行が可能か、旅行会社と相談

 現段階でのキャンセルとなりますと、旅行代金の30%乃至50%のキャンセル料がかかるのではないでしょうか?

 まずは旅行社に問い合わせることが必要だと思います。車椅子や松葉杖使用の旅行者に...

質問:旅行前のトラブル

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

好意的に解釈すれば

 りんごさんのことを思いやっての言葉のように思います。教習生の方は教育実習の機関の中でりんごさんのことをどれくらい知る機会があったのでしょうか?全く知らなかった訳では無いかもしれませんが、りんご...

質問:私は...

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

やり直しは出来ない。埋め合わせと出直しは可能かも。

過去の行為を取り消すことは出来ません。やり直しはききません。


私は小さい頃から人の物を盗んだり、嘘をついたり、万引きしたり、不倫をしたり、中絶したり…   とんでもない悪事を重ねて参...

質問:過去の悪事数々を心から悔やんでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 75

結婚とは、二人で重荷を背負っていくもの

 私は落語が好きで、故立川談志師匠の落語が好きでした。

 或るテレビの対談番組で、芸や世相について談志師匠が次のように語っていました。
「結婚するときに、幸せにしてね、なんて言ってる。そ...

質問:夫の人生を壊してしまった罪の償い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 29

とりあえず、きちんと親にあやまろう

 事情があっても、学校は休まない方がいいよなあ。

 その点は、ちゃんとあやまりましょう。なぜなら、普段の生活でも親の信頼を得ることは大事だし、今後目標に向かって進むうえでも親の協力は大事で...

質問:親と喧嘩しました。仲直りするには。

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

無理難題は無視しても良いと思います

 お姉さんにしても、叔母さんにしても、身勝手ですね。


私は一筆書かされました。内容は、養子を取る事、年に4回はお墓まいりをする事などです

一筆には、法的拘束力は無いと思います...

質問:父の葬儀から、、

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

限られた時間の中で、すべてを手に入れるのは難しい

 そらさんは、小説やドラマに描かれるような青春像への憧憬があるんですね。自分が得られなかった、体験できなかったことへ憧れることは当然のことだと思います。一般的に思い浮かべられる青春像との若干異な...

質問:夢を叶えたのですが、青春を後悔しています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

嘘をつくのは、苦しいよね

 うれしいことも、くるしいことも、分かち合ってこその家族だと思います。

 転職したことを言うのは、つらいですよね。でも、黙っているのもつらいですよね。今黙っていても、いずれ家族に打ち明けな...

質問:今までのツケが回ってきたようです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

神道は崇敬 仏道は帰依

 と専門用語で説明しても、煙に巻かれちゃう感じですよね。私自身きちんと理解していると断言できるかどうか危うい部分がありますが、私なりの理解しているところを述べさせていただきます。

 私が理...

質問:仏道と神道につきましてお教えください

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

口先だけの人間なのか、自分の言葉に責任を持つ人間なのか?

 質問文からすると、彼は自分の今までの自分を生き方を反省し、陽ちゃんさんにふさわしい彼氏になろうという気持ちは持ったようですね。でも、決意だけなら何度でもできます。口先だけなら何でも言えます。
...

質問:信じてまつべきですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

占い師の言葉をすべて真に受けない方が


過去世で人を殺めてしまったようです。

この世の生きとし生けるもののは食物連鎖の中で自らの命を維持しております。現実に、人間は朝昼晩の三度の食事を摂ります。そして、食事において、種々...

質問:過去世で人を殺めてしまいました

回答数回答 4
有り難し有り難し 21

仏の顔も三度 いつまでも甘ったれてんじゃねえ

 普通なら自分の収入に見合う範囲で、買い物したり、遊興したりします。パチンコや競馬で予定外の収入が入る方は稀に居ます。しかし、大部分の方々は毎月の給料の手取りから食費住居費や電気水道代等を差し引...

質問:一番の味方の親なのに

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

前に進む姿を亡きご両親に見せて生きましょう

 亡きご両親のために心込めて香を手向け、手を合わせてあげましょう。その時その時の出来る範囲で、一周忌、三回忌等の年回供養をしてあげましょう。御親戚や友人等一緒に故人を偲んでくれる方が居た方がいい...

質問:父親を看取れず、葬式もできなかったことを悔やんでます

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

因果応報は必ずあります

 因果応報は必ずあります。但し、必ずしも我々の願ったりするTPO(時、場所、条件)に合わせて具現してくれるyとは限りません。表面を取り繕っている一方で、他者を踏みにじってのうのうとしている人は少...

質問:因果応報はあるのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

自分の未来は、自分で切り開くしかない

 専門学校で学んでいる内容はイマイチ理解できませんが、先の質問で他の回答僧さんが「芸術系」と言ってましたけど、当たらずとも遠からずかと存じます。何か画像・映像等の作品やイベント企画を制作すること...

質問:喝を入れてください

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

いつか会える日まで、頑張って生きていく。それが一番の供養。

 みかんさんの年齢でお母様を亡くされたというのは、お母様もまだ若かったと思います。みかんさんにとっても誠に御無念なことであり、お辛いことと存じます。また、お母様も自分の人生があまりに早く終わって...

質問:母が亡くなって1年

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

仏教に興味をもっていただくことは、素晴らしいことです

 曹洞宗の吉田俊英と申します。


今は23歳ですが、この歳でここまで仏教を信仰?興味を抱くのはおかしいですか?

決してそんなこと有りません。おかしいことではありません。私が駒澤...

質問:信仰や教えていただきたいこと。

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

いわゆる霊感商法に似ていると思います

 「先祖供養が足りない」「不幸になる」と言う言い方は、「拝み屋」さんと呼ばれる祈祷師や「霊感商法」と呼ばれる詐欺師がよく言う言い方です。お坊さんにもいろんな人間が居ますので、こういう言い方をする...

質問:信仰宗教ですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

「チヤホヤされない人生はありえません」が苦しみの原因


チヤホヤされない人生はありえません

こういう考えを持ち続ける限り、ママさんは苦しみ続けるでしょう。仏教では人間の苦について様々な分類をしておりますが、最も一般的な分類として四苦八苦...

質問:いつまでもチヤホヤされてたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 31

「有名=いい占い師」とは限らない

 占い師は基本的にはパフォーマーであり、カウンセラーである。そう理解して、占いの方法の占い師のアドバイスを振り返ってみてください。

 占い師に所には来る方々の多くは、何らかの悩みや心配ごと...

質問:占いに左右されないために

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

父方と母方其々の御先祖の命を受け継いで、あなたが居ます

母方のおばあ様が亡くなられたのですね。心よりご冥福をお祈り申し上げます。孫さんであるちなつさんが今後の供養を心配してくれるのを見て、おばあ様も感謝していると思います。


 母のように嫁...

質問:位牌、仏壇について

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

天照大神の本地は大日如来と言われています

 私が日本仏教史の本で神仏習合と本地垂迹説に関する記述を読んだ記憶では、「天照大神は日輪と考えられ、それ故、大日如来と同体である、と考えられた。」旨の記述がありました。書名は忘れました。すみませ...

質問:本地垂迹(本地仏)について学びたいです!

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

出会いの後には、別れの時が来ます

 この世は諸行無常です。出会いがあれば、別れがあります。小中高と学校が変わる度に友達は変化してきたと思います。専門学校、大学へと進めばさらに変化し、就職すれば更に離れ離れになっていきます。何...

質問:卒業することについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

辞めることを検討しても良いと思います

 質問を読む限りでは、あまり良い職場とは言えないようですね。また、雇用主にも問題があるように感じます。「今の店を辞めて、他の就職先を探す」という選択肢は、大いにありだと思います。
 但し、転職...

質問:心無い上司

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

世の中、いろんな人が居ますよ

 お気持ち、わかりますよ。一生懸命、誠意を込めてお世話してあげたのに、相手からは感謝の気持ちが帰ってこない。そういうこと、有りますねえ。恩着せがましいことは言いたくないけど、言いたくなっちゃいま...

質問:他人との距離

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

心込めて読経をさせていただきます

 大好きなお祖父さまが重い病状に居られる。さぞつらい気持ちでおられることと思います。

私事ですが、8年前私の父親は一種の急性白血病で亡くなりました。入院中の父親を見舞いに行き、ベッドで苦し...

質問:おじいちゃんを供養してください

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

親は命がけで、子を産み、そして育てる

表題に書いた通りです。子が生まれ育つ過程で、多かれ少なかれ親に迷惑をかけるものです。親は或る程度それを許容してくれると思います。子供が失敗したり迷惑をかけたとしても、少々の事なら、親は許...

質問:病気の母に対して自分が犯した罪

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

墓地管理規則を確認しましょう

現在、墓地を使用している責任者が亡くなった場合、誰がその地位を承継するのか? ということに関する質問だと思います。

私の寺の「墓地管理規則」では、墓地の承継について「 墓地使用者が死亡した...

質問:自分たちが入るお墓について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

事実関係を整理し直して、質問を別けてみましょう

 元旦早々から救急にお世話になるというのは、辛いですね。本当に、気持ちも落ち込むと思います。また、4年前にお父様がお亡くなりになった際に不愉快なことがあり、それ以来親戚付き合いが難しくなったよう...

質問:父が亡くなったら いい事がない気がします。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

ピンポイントで館内放送はしないと思います

初詣で賑わう、お忙しいお寺さんなんでしょうね。

 ロータスさんだけをピンポイントで館内放送を使って注意する、ということは有り得ないと思います。多くの参詣者に対応するので、忙しいと思います。...

質問:初詣。祈願寺でやらかしました…私は出禁?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

かけた情けは水に流せ。受けた恩は石に刻め

 仮にテトアレさんにマナー違反(?)らしき行為があったとしても、相手の価値観を受け入れて「自分の非礼」をお詫びしています。いつまでもそのことでとやかく言われる謂れはありません。そのことと今回のこ...

質問:祖父母まで馬鹿にされたようで許せません

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

生きている限り、病と老化と死からは逃れられない

ご先祖様の祟りのようなものはあるのでしようか?

ありません。

 但し、「先祖の供養を粗末にしている」という負い目がある方は、拝み屋さんや占い師に「先祖の供養を粗末にしているのが、不...

質問:主人の家系が不幸続き

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

ごぶさたしてます、と連絡してみれば

 メールでも、電話でも、構いません。とにかく「元気ですか?体調、良くなりましたか?」と安否を訪ね、連絡を取って見ましょう。


友人は、私がご主人さまの件について気づいていることを、たぶ...

質問:友人のご家族が逮捕されたことがあり、友人と疎遠になっています

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

初任給でどう生活していくか、まず考えてみよう

 大切な恋人がいて、共に過ごしたいから、東京での同居を決めた。

今まで甘えた生活をしていたことを反省する気持ちがあるんだから、この決断はあなたが人間として成長するチャンスになるかもしれませ...

質問:考えてもわからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

優れた感受性を持っているようですが、慎重に取扱って

一般な人間の感覚は視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感に分類されます。しかし、そういう枠組みを超えた感覚の持ち主の方は少なからず居られるようです。あなたは一般人には無い、「優れた受信装置」を持って...

質問:神さまのお嫁さんって

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

「産んでくれてありがとう」という気持ちだけで十分

 持田さん。あなたたちのお母さんはあなたたちのお父さんと結婚したからこそ、あなたたち姉妹はこの世に生を受けました。お母さんはあなたたち姉妹を愛して来られたと思います。あなたたち姉妹もお母さんを愛...

質問:母が亡くなりました

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

 しあわせは いつも じぶんのこころがきめる

これは、相田みつをさんの言葉です。

非常に、単的に「しあわせ」について言い当てていると思います。

以前、この言葉を取り上げて、ああでもない、こうでもない、と考えたことをブログに書いた...

質問:幸せとは…豊かとは…。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

地域の慣習にも依りますが、

 今日では、火葬して焼骨にして墓地に埋葬するのが一般的ですが、昭和30年代40年代ごろまで都市部を除いた地域では土葬が一般的でした。その場合、葬儀の後に御遺体を納めた棺もしくは龕を墓地に運び、あ...

質問:納骨するまでのお骨の世話はどうしたらいいですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

完璧すぎる人なんて、そうそう居ませんよ

 中学時代、高校時代、スポーツマンとして活躍する人は人気ありますね。背が高く、ルックスの良い人も人気がありますね。それでも、誰にでも打ち解けられるなら、かなりの人気者になりますね。でもね、大学や...

質問:完璧すぎる友達

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

「自分は今が地獄だと感じてます」なら存在します

 空間的な世界としての地獄が存在するかどうか、わかりません。存在を証明することも出来ませんし、否定することもできません。経典や物語に出て来る「地獄」は、来世観や因果応報の譬えとして表現されている...

質問:地獄はあるか

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

夢の途上だからこそ

 一つ一つの目標が達成されたとしても、次になる目標に向かって日々精進していくしかないと思います。

 すべての夢を実現できればいいですね。仮にすべてが実現でなくても、一つ一つの夢に向かって頑...

質問:夢のまた夢の話

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

相撲を美化しすぎても

 特定の民族特定の氏族特定の地域の人を対象としている宗教が少なからずあります。一般には民俗宗教と言われています。この手の宗教の場合、排他的な部分があります。

 例えば、ユダヤ教に選民思想あ...

質問:相撲業界の不祥事

回答数回答 4
有り難し有り難し 25

これで十分である、と思います

 基本的には、亡き人を偲び、亡き人の冥福を祈る。このことに尽きると思います。しかし、こうした気持ちを揺るぎないものにするものとして、宗教儀礼というものが有ります。

 御質問の内容で、決して...

質問:仏壇のない自宅でのご供養について(実親・義親)

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

割り切りつつも、礼を尽くしておく

 御両親には認めてもらったのに、実の姉に反対されるというのは辛いですね。

 あかねさん御自身が反対理由がわからないのですから、ましてや他人の我々が質問文から反対理由を理解するのは難しいと思...

質問:実姉に結婚を反対されています

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

仏教伝来以降、両立してきました

仏教伝来以降、両立してきました。ところが、明治の神仏分離で歪められました。神仏習合とか神仏混交を否定的に捉える向きも少なからずありますが、私はもっと肯定的に捉えて良いと思ってます。神も仏も大事に...

質問:神道と仏教て両立できるかどうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

一期一会(いちごいちえ)

 幕末の幕府を背負った大老井伊直弼は近江国彦根藩主でした。現在、大河ドラマで菅田菅田将暉が彦根藩初代藩主となる井伊直政を演じていますが、井伊直弼は井伊直政の子孫にあたります。幕末を題材とした時代...

質問:とても後悔してます

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

事前に読経や作法について練習しておきましょう

 駒澤大学の場合、曹洞宗の徒弟が入寮する竹友寮という寮があり、修行道場に準じる形での寝起きして坐禅や法要の研鑽に勤めて居ります。私の弟子たちは竹友寮に入寮しました。10歳の時に得度してから特別に...

質問:学校に通いながら見習い?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7