吉田俊英 回答一覧

敗退を楽しむのではなく、どういう達成感を得るかなのでは
彼は「新しい分野の仕事にドキドキワクワクする。お互いに頑張りましょう」と言いましたよ。しかも笑顔で。
ビックリでした。
>
なかなかの方なのですね。新しい職場であっても、そういう方に出...

親を説得する気概は必要だと思います
親の立場からすれば、娘の結婚相手の経済力は気になりますね。但し、経済力はあるけれど浮気したりDVしたり浪費したりという例は、このhasunohaに寄せられる質問だけではかなり有ります。共に支え...

「親や親類は心配している」ことを伝えたのでしょう
それを親は遊びすぎ、と良く思っていないみたいで、前の彼氏はちゃんと勉強しろと言っていたと比べます。
>
私はあなたの親よりちょっと上の世代の人間ですし、ちょっと前まで自分の子供が大学生だっ...

休日や退社後の時間の過ごし方
ますは、何かを始めること。行動を起こすことだと思います。今の時代、インターネットでいろんな情報を得ることが出来ます。仏教の教えを説く法話の会や仏教講座や坐禅会・写経会がいろいろな場所で開催され...

心込めて手を合わせ香を手向け、冥福を祈ってあげましょう
若く、人生これからという甥御さんの急逝、心よりお悔やみ申し上げます。
以前、葬儀の意義について下記の様に回答したことがあります。参考にしてみてください。
「1、今まで頑張って人生を送...

研修機関の職員に問題あり、と思います
誰でも好き嫌いはあると思います。有って当然だと思います。しかし、就労支援研修を行う団体の職員が自分自身が嫌いなことだとは言え、特定の職業や思想に対する価値判断を研修参加者に押し付けたり植え付け...
質問:改めるべきは職員の毒舌?それとも私の暴れるアドレナリン?

いろいろとお疲れなのですね
離婚に至るまでも、いろいろとあったことと思います。そして、家のローンや子育てで、疲れもかなりたまって居られると思います。ストレスもたまって居られると思います。仕事もそうそう休めないでしょうし、...

子供たちとよく話し合い、そして引っ越すべき
質問文だけでは彼の言動の全容はわかりかねますが、「長女は食事ものどの通らなくなり」という状態なら、引っ越すべきだと思います。
「大人げない態度や、命令したり、ひどい言葉を子供たちに、...

無関係だと思います
身内の方、大切な方を亡くされたことで、悲しいお気持ちでいっぱいなのだと思います。心よりお悔やみ申し上げます。上司への対応とお祖父様の御逝去は無関係だと思います。
上司への対応の現場にお...

優れた感受性をどう活用すべきか?
SF小説などでも、予知能力の有る主人公が「未来に起きる事件・事故」を周囲に伝えるyべきか否かで悩む場面が必ずありますね。ゆいさんの特別な力がどのようなものであるか質問文からだけではわかりません...

人生の選択に、「絶対」も「究極」も無い
いろいろと悩む要因が有るんですね。それだけに、なかなか決断できないでいる。確かに、そういうことはありますねえ。お気持ち、わかります。わかりますが、すべての要因をクリアできる方法なんて無いですよ...

取扱いに注意して、上手くコントロールしていこう
霊感体質を優れた受信装置と理解すれば、わかりやすいと思います。
ですから、受信装置の感度をコントローラーで上手く調整できればいいんです。しかし、実際にはなかなか難しい。何故なら、取扱...

気配りすることは良いことですよ
人の顔色を窺うことは決して悪いことではありません。周囲の人間との和は大事です。生きていく上で他人と協調し協力しあうことは大事です。「顔色を窺うこと」は周囲への配慮であり気配りでもあります。現在...

注意は必要ですが、誇張し過ぎないように
「祈祷師」「霊能者」と呼ばれる方々が自分の新規「顧客獲得」のために網を張っているのだと思います。引き続き注意が必要だと思います。
但し、お寺の職員さんに其の要注意人物のことを告げる際の...

彼もあなたの幸せを祈っていると思います
婚約者の御逝去、心よりお悔やみ申し上げます。結婚を心待ちしていたことと存じます。お亡くなりになられた婚約者にとっても、あなたにとっても、辛く悲しい別れとなってしまいましたね。
人生には...

法律的には、父の遺産をもらう権利はあります
お坊さんらしい回答ではありませんが、民法の相続に関する規程から説明させていただきます。
あなたには遺留分があり、父の遺産をもらう権利を有しています。遺留分(いりゅうぶん)とは、被相続...

競うなら、後援会長になることを目指しましょう
ファンとして、スターやアイドルと特別な間柄になりたいと願う人は結構居ると思います。だからこそ、一生懸命ライブや握手会に通っておられるのでしょう。そういうファンの中での競い合うこともいろいろある...

悲しいですね。でも、そんな人間ばかりではないよ。
ご質問を読んで、私も悲しくなりました。辛いですね。でも、辛抱して頑張っているんですね。立派です。「売り言葉に買い言葉」と言いますが、買い言葉をしてしまったら、あなたもあの方たちと同類になってし...

情報と伝達 仏教と民俗
興味深い質問ですが、どう回答すべきか悩んでます。
なぜデマが広まるのか?仏教神道の謂れを離れて一般論で考えてみましょう。
1、間違った情報が発信されるから。
私は仙台市若林区に...

実家が浄土真宗なら
お墓は、公営の墓地、宗派問わない霊園、いずれかにあるということでしょうか?こういう墓地の場合でしたら、葬儀や戒名無しでの納骨でもトラブルにはならないと思います。
もし、浄土真宗のお寺さ...

目標を持つことは良いことだと思います
目標をもつことは良いことです。素晴らしいことです。目標に向かって進むとき、結構頑張れるものです。だらだらしてられなくなります。時間を無駄に使っていられなくなります。
学費の試算は出来る...

駒澤大学出身者として嬉しく読ませていただきました
駒澤大学のオープンキャンパスに行ってきました。仏教学部の資料館の見学や写経を体験させていただきました。写経ではすっと集中でき、周りの音が気にならなくなり、とてもいい気持ちよくなりました。また、仏...

欠点を乗り越えるものがあるのなら
世の中、完璧な人間はそうそう居ません。あなただって、全く欠点が無いというわけでも無いと思います。仮に結婚して共に生活をするとなれば、もっともっと相手の欠点や嫌なところが見えてきます。それらの全...

本当にそうですね。だからこそ・・・
大切な人がみんな死んでしまう。本当にそうですねえ。もっともっと長生きして欲しかった。もっともっと一緒に居たかった。そういう悲しい別れというのは、今までもありました。おそらく、これからもあるでし...

勉強の量と質 具体的な目標を立てて実行
受験制度もカリキュラムも昔とはだいぶ違っています。でも、教科書参考書を読み、問題集を解く、という点は昔とあまり変わっていないと思います。失礼ながら、夏休みにあまり勉強しなかったということは、夏...

「好意=恋愛」とは限らない
少し気にし過ぎているように感じます。きっと繊細な心の持ち主なんですね。
人生の中で、友情恋愛だけに拘わらず、いろんと人に出会うこともあると思います。隣近所の住民や職場の同僚だっていい人...

自分の言ったことを他人がきちんと受け止めてくれるとは限らない
今までの質問を拝読し、一年以上にわたって悩み苦しんでこられたのですね。たいへんだったと思います。義父母があなたの胸中を或る程度察してくださることは、有難いですね。
>
同じ離婚経験者で...

渡る世間は鬼ばかり
世の中、いい人ばかりではありません。まあ、私自身にも言えることですが、パーフェクトな人間なんていません。人間として、僧侶として、他の人を讃えるべき時には讃え、励ますべき時には励まし、悲しみ落ち...

愛しい人と別れても、しっかりと自分の人生を生きていく
人生にはいろんな苦しみ悲しみが付いてきます。仏教では、其の苦しみについてかなり詳しく分析しておりますが、一般には四苦八苦という考え方にまとまられています。その中の一つに「愛別離苦」があります。...

墓地管理規則が定めるルール
この度の御母堂様の御逝去、心よりお悔やみ申し上げます。今までの質問を拝見して、御母堂様を亡くされた悲しみ。心込めて御供養しようというお気持ちが伝わって参ります。
たかさんの御家族は今ま...

当たり前のことを、当たり前に
確かに、何をやってもうまくいかない時ってのは、ありますよね。また、頑張りたくても、頑張れない時もありますよね。原因が特定できる場合もあれば、特定できない場合も多いと思います。特定できたとしても...

苦悩することも多いけど、自らの勤めを果たす
生きている限り、いろんな悩みいろんな苦しみはついてきますね。「まあ、こんなもんだ。日常茶飯事だ。」と受け留め受け流すことが出来れば良いんですが。なかなか難しいところです。まずは、自分で自分の心...

「薬物と浮気で裏切られました」時点で終わったと思います
ご質問を読んで、ゆうさんの辛く苦しい状況が伝わってきます。ショックは大きかったと思いますが、それから立ち直るにも、相手が入院中であり、しかも連絡が取れないとなりますと、心の整理がなかなかつかな...

予習と復習、心に余裕を持つこと
私事ですが、どちらかと言うと私は「せっかち」な人間です。では、行動が素早いかというと、遅いです。ノロマです。具体的にいうと、ほかのお坊さんに比べると、法衣(ころも)に着替えるのが遅いです。です...

プロの工芸家としての誇りを持ち続けてください
代金の支払いに応じない購入者、嫌ですね。
残念ながら、代金や報酬を踏み倒そうとする輩。踏み倒しても平然とする輩。そういう恥知らずな人間は少なからず居ります。仏教では、そういう人間を「無...
質問:お客様がお代金を支払ってくれません。私のすべき行動と心構え。

現状把握とシュミレーション
志と情熱を持つことは素晴らしいことだと思います。
また、奥様もご理解下さっており、協力的であるということは有難いことだと思います。この点は特に大事だと思います。家族の理解協力無しで受験...

ただ、参列し、「おめでとう」と言いましょう
お寺のために頑張って来られたことと思います。
そのことはわかる人には、わかります。わからない人には、わからないかもしれません。あなたは自己顕示したいわけでは無いと思います。ただ、弟さん...
質問:今の私が、弟の結婚式(仏式 継職表明)で、出来ること。

他の宗教のことを理解しようという姿勢は、必要だと思います
私は刑務所の教誨師という役を頂戴して、受刑者の更正のお手伝いをしております。受刑者への教誨自体は、それぞれの宗教者がそれぞれの宗派宗教の教えや儀礼に基づいて行っています。同時に、教誨活動を行う...

ますは、お父様とお母様と話し合い、弟に伝えていく
一生懸命、お寺のために尽くして来られたのですね。読んでいて、頭が下がる思いです。
ご質問の中で書かれている寺族様の仕事の内容については、極めて当然のことだと思います。当たり前のことだと思...

優柔不断な方の様に感じます
ご質問の文面だけでしかわかりませんが、はっきり言って優柔不断な方のようですね。
今の同棲状態の方が、婚姻上の責任を負わず、気楽で、居心地が良いと感じているんじゃないでしょうか?
...

不当な行為や主張に対しては、法的対応も必要です
生活費も旦那の収入ならたくさんもらえるはずなのに、不倫相手に貢ぎすぎたり、ローンなどで払えないそうです。
>
こんな身勝手な主張は、法的に完全にアウトです。夫はあなたやお子さんの生活費を負担...

善き出会いに感謝し、善き出会いを糧とする
素晴らしい上司に出会え、いい雰囲気の中でやりがいのある仕事が出来て良かったですね。人事異動とは会社のに居るあ限り避けて通れないことですが、そういう善い上司と離れることは寂しいですね。
...

確かに、注意は必要かもしれません
悪意が無くても善良な方でも、生まれつきの顔が「目つきが悪い」「不貞腐れている」と思われてしまう方も居られます。一方で、性格が人相に現れてくるケースが無いわけでもありません。まあ、目つき顔つきだ...

占いというツールを適切に活用してくださいね
占いは一つのツールである、と私は受け止めております。どんなツールも、そのツールの使用者によって薬となる時も有れば、毒となる時もあります。また、受け手の方によっても、薬になる場合もあれば、毒にな...

落ち着いて、自分の身を守ること
酷い上司ですね。胸中お察し申し上げます。しかし、復讐、仕返しはお勧めできません。何故ならば、復讐や仕返しをすることで、あなたが酷い上司と同等かそれ以下の人間になってしまうからです。
仏...

防衛力を高める
前の質問の内容も拝読しましたが、いろいろと御心労御心痛のことと存じます。既に邦元師の御回答がありますが、私の回答も基本的には、ふじのさんが「勇気をもって対処する」ことです。
1、事実関...

嘘は早めに清算・解消した方が良いですね
前の質問を拝見し、今回の質問を拝見しますと、新たに素敵な出会いがあったということでしょうか?良かったですね。同時に「親戚に言ったように他の大学に通っていたっていたと口任せに話してしまい」という...

あなたが良い御先祖になる
まずは、母や祖母の欠点を引き継いだり、再生産したり、ということが無いように気を付けましょう。
私事ですが、自分の父親の悪い点をさんざん批判しながらも、しっかりと其の悪い点を受け継いでいまし...

覆堂(おおいどう)、鞘堂(さやどう)というお堂が有ります
世界文化遺産「中尊寺金色堂」は現在ガラスで覆われ、更に鉄筋コンクリートの建物で保護されています。かっては、木造の鞘堂が建立され、金色堂を覆って保護しておりました。現在は鞘堂も国宝に指定されてお...

将来を考え、今の生活を考える良い機会です
勉強に意欲を持っていることは良いことだと思います。
私事ですが、宗派の本山での修行後に大学院に行きました。親は「学費は出してあげる。でも住むところと生活費はある程度自分で何とかしなさい...

宗派が判れば、本庁の僧籍簿を確認してもらえると思います
私は曹洞宗の僧侶です。曹洞宗の場合、得度して僧侶になります。得度式の際に、得度の師匠から僧侶としての名前をいただきます。曹洞宗では、このことを安名授与(あんみょうじゅよ)と言っています。こ...

菩提寺さんと話し合ってみましょう
お久しぶりです。以前、菩提寺に土地を寄付することに関連して、「菩提寺に寄付した場合に贈与税がかかりますか?」と質問された際に、回答させていただきました。
以前の続きと受け止めて、回答さ...

教に重きを置くか、行に重きを置くか
同じ密教系でも、古義真言と新義真言がああります。密教系でも、高野山大学と種智院大学は古義真言系です。大正大学の密教は智山派と豊山派ですから、新義真言です。密教に関心があるのなら、古義・新義の歴...

胸中お察し申し上げます
ご質問を拝読し、もし自分がマンション住まいで、はるかさんのように突然業者によってロックが解除され、ドアを激しくたたかれ、ドアの隙間から突然テレビ局に撮影されたと思うと、憤りを禁じ得ません。
...

自立・自活できるようになることから、
家族なら、お互いを思いやり、支え合い、共に和やかな時を過ごすようであって欲しいですね。それが実現できないというのは、悲しいですね。一緒に生活することがお互いに諍いの原因となり、嫌悪感が解消され...

遺書を書くよりも、相談してみよう
一見まともな会社や団体を名乗っていても、その実態は反社会的勢力(実質的には暴力団)というケースも少なくありません。警察に電話するにしても、民事事件らしいと思われると相手にしてくれません。暴力追...

喪主や施主についての明確な決まりはないけど、
一般論でいえば、故人となった祖母に子供が居る訳ですから、あなたのお母様か、伯母さんか、叔母さんが葬儀の喪主となります。子供のうち、故人である祖母と同居していたのは、あなたのお母様ですよね。そう...

全ての地域で全ての人が泡にまみれた訳ではありませんが
東京にいた時代、土地に関わる仕事をしていたことがありました。バブルになる前に、東京を離れたので、現場の状況をリアルには見ておりません。バブル以前の都心の地価を或る程度知っている者からみれば、バ...

因縁所生
ひろしさんは何事も真面目に真剣に観察し考察しておられると拝察しております。それだけに、人間を固定的に捉えようとしているように感じます。質問への直接の答えになるかどうかわかりませんが、私なりの思...

あまり気にしないことです。
その後輩が会社でそのことを話してしまい、
まわりの社員から白い目で見られています。
>
その後輩も口の軽い人ですね。「人の口に戸は立てられぬ」という諺がありますが、そういうことをベラベラ...

学生時代だからこそ
海外旅行するにしても、安全面や滞在費用も重要だと思います。現地に知り合いがいるだけでも、心強いものです。
昨年12月に、ブラジルに居る私の弟子が大きな行事を行うので、副住職を3週間ほど...

親子間の不和を引きずっていることに、振り回されない
はなさんもはなさんのお母様もやさしい心の方ですね。
おじいさんの息子さんや娘さんたちの態度には立腹したりあきれたりしちゃいますね。ただ、そういう親子関係になってしまったのには相応の原因...

美大での学びを全うするか、退学するか、自分で判断。
まあ、人間誰しもスランプに陥る時はあります。少し休養の時を過ごし、リフレッシュしてから、今までの遅れを取り戻すくらいの気持ちで制作に取り組むことですね。
美大で学んだからと言って、すべ...

占いのテクニック
占いは決して万能ではありません。
マジックや魔術と呼ばれるものは、一般人にとって「奇跡」と思われるパフォーマンスを見せてくれます。でも、本当の魔術なんて存在しません。タネも仕掛けもあり...

青空の中で日の光を受け、森の中で風の声を聴き
青空の中で日の光を受け、森の中で風の声を聴き、
とまで書きましたが、同じ語調でのうまい言葉は続きませんでした。語調がちょっと違ってきますが、私が申し上げたいのは
ブナの木に耳を当て...

比べたくなるけど、「足るを知る」が大事
「あの人の境遇に比べれば、自分の方がましだ。だから、現状で満足しよう。」そういうふうに考えることがあると思います。あの人より、自分の方が収入が多い。あの人より、自分の方がいい家に住んでいる。
...

義両親のことはサラリと受け流し、夫婦の絆を強固に
第一に守るべきは、あなた方夫婦の絆と自分たちの子供です。
それくらい言われなくても当然わかって居られると思います。いくら近所だったとしても、同居するのとは違いますから或る程度は距離を置...

善き出会いでありますように
暗い表情で面接を受けるよりも、明るい表情で笑顔を面接を受けた方が良いことぐらい、わかりきって居られると思います。やはり、笑顔は大事です。
出かける前に、鏡を見て笑顔を作る練習を5分だけし...

愚痴りたくたっていいじゃないか
タイトルは、相田みつをさんの有名の詩のパクリです。
失敗したって
いいんじゃないか
人間だもの
私も結構愚痴を言う方です。昔からそういう傾向があったようで、学生時代ゼミの...

「夫婦とは何か?」みずからに問い、妻と話し合う
就職、結婚、おめでとう。また、新居での生活が無事成立っておられるようで、良かったですね。
但し、今回のご質問を出されるような状態になっていることを残念に思います。残念に思いますが、出る...

社会人の先輩としての経験を伝えてあげましょう
りりあさん御自身が子育てしながら、会社勤めをしてきた立派な先輩でもあると思います。ましてや、最近は転職のための採用試験を受け、同時にいろいろなトラブルや苦労を経験しておられます。就活の厳しさも...

非難し合う夫婦であるよりも、支え合う夫婦でありたい
いちごさんが自分の非を認め謝っているんだから、いつまでもそういう態度で居られるのはさぞ嫌でしょうね。
慌ててとった行動から生じたミスによる損害がどれほどのものかわかりませんが、御主人に...

仏法とは、お釈迦さまとは
ロータスさん
今まで沢山の質問をし、沢山の回答をいただいてきたと思います。
あなたは一つ一つに一人一人に丁寧な御礼をいつも述べています。とても立派な姿勢だと思います。そして、あ...

菩提薩埵四摂法の実践
悟りを得て成仏することが仏教者の目標だと思います。
残念ながら成仏に到ることが不可能な者にとって、ひたすら菩薩道を歩んでいくことが仏教者としての生き方であり、仏教者としての幸せだと思...

同行同学
ご存知かと思いますが、我々の仏道を導き支えて下さる方のことを善知識と言います。善知識について宗派や研究者によって説明の差異がありますが、私は「善知識には、教導の善知識、同行の善知識、外護の善知...

姑息かもしれませんが、「玉虫色で」もいいかも。
曹洞宗の吉田俊英と申します。
仏教の来世観は、死にゆく人を安らかに旅立たせ、来世での日々を暖かく見守ってあげるものだと思います。私はそう信じております。そして、仏教の葬送儀礼は死にゆく...

出来る範囲で、親孝行を
認知症のお父様の電話の相手をするのも大変だったでしょうね。認知症が進んでいなくも、歳を取れば「同じ思い出話を何度も繰り返す」「本来一番世話になっている人に対して、感謝の言葉は言わず、悪口や中傷...

矢面に立つ身は辛いけど、責任は職場全体で負うべき。
窓口業務で、自分の知識や経験では来客の用件に対応出来ないということはどこの職場でもどこの窓口でも頻繁に起こりうることです。そのことへの対応する姿勢と実際の対応力に関しては、個々の事業所によって...

毅然たる態度
離婚しても友好的な関係でいる場合もありますが、さきさんにとって元旦那は迷惑な存在ですよね。元旦那からの電話に応ずるから、元旦那が何度も電話をかけて来るのだと思います。
さきさんにとって...

有言実行
私は「国立大学を目指す」と言って、受験勉強しました。居た高校は低レベルじゃないけど、大量に名門大学に進むほどではない。大学受験生は多いけど、受験意欲はややぬるい感じでした。あなたの高校の雰囲気...

彼に話す前に、家庭内の解決を
>
両親のことを傷つけたくないし、今更掘り返してもどうにもならないからとずっと黙っているつもりですが、それが正しいのかもわかりません。
>
性的虐待は相手を支配する行為であると言われており...

親友って、何か今一度考えてみましょう
結婚と友情のどちらを選ぶか?そういう選択を求める段階で、親友では無くなっていると思います。友情と結婚の区別がつかない方と友人であり続ける必要は無い、と思います。
但し、親友が結婚に反対...

教育や矯正更正のプログラムを動かしているのは、人間
ひろしさんの御意見に感銘を受け、共感しながら読ませていただきました。
お仕事柄、学校教育には私共よりお詳しいとは思います。多くの教員がいれば、それぞれ違った個性を持ち、授業や指導にも当...

打ち明けた方が良い
私は正直打ち明けたりするのは怖くて無理です。
>
ろいう気持ちがわからない訳ではありません。親の怒り、親の悲しみ、如何許りかとと想像すると告白することを躊躇したくなるのも無理ないかもしれませ...

実家の御両親とあなたの家族とのコミュニケーション
質問では明記されていませんが、おそらく御両親はまだご健在なのだと思います。
まず御両親がどこでどのような晩年を送るか?どのように看取り、葬送するか?御両親の希望を聞いて、明確にしていき...

自分で納得のできる選択をしてください
すみません。ずいぶん冷たいタイトルになってしまったかも。
おそらく、あなたのお父さんと同世代ですね。60代で持病がある。そして、自分一人で暮らすとなると、今後の生活に不安を感じますね。...

怨憎会苦は常についてまわるが、防衛力を高めることも必要
般若心経の一節に「遠離一切顛倒」という部分があります。「一切の顛倒(てんどう)から遠離(おんり)する」と読み下せば、何となくわかると思います。「すべての間違った考えから、離れる」という意味です...

公的機関に相談し、身近な人にも相談を
おいしいチャンスが目の前にある、と思い込んでしまっている状態なんでしょうね。一旦そう思い込んでしますと、冷静な判断力を持つのは難しい場合も多いと思います。それだけに、周囲の者がなんとか目を醒ま...

一人で悩むよりも、彼と話し合ってみよう
心情的にいろいろと悩みますね。
質問を読んで、失礼ながら、あけみさんは一人相撲を取っているように感じました。結婚するにしても交際を続けるにしても、交際を御破算にするにしても、あけみさん...

質問の中に、答えは有り
以前(20年ぐらい前)、テレビで「太り気味の主婦がダイエットに取り組む」内容のドラマを放送していました。其の主婦は何度もダイエットをやっては失敗を繰り返し、毎日の食事やおやつを日記に書き続ける...

償いとは
ケースバイケースですね、としか言いようがないんです。と、これじゃ答えになってない、とお叱りを受けそうですね。
一口に「親不孝」と言っても、いろいろですよ。産んで育ててもらっても、心から...

内省する心こそが、生きる希望となります
真摯に内省するひろしさんは立派です。仏教では懺悔(さんげ)ということを大事にします。自分の行った行為を振り返り反省し、過ちを繰り返さないことを誓います。其の時に、懺悔文を唱えます・
我...

もつれた糸をほどくには
糸がもつれたような状態になった場合、あせった状態でそれを解きほぐそうとしても、却って悪化することも多いですよね。冷静に、落ち着いた状態で、糸のもつれを解きほぐせればいいのですが、なかなか出来そ...

生活能力、生活設計
質問文だけでは具体的な内容はわかりませんが、不安に思うお気持ちだけは理解できます。
職場の人間関係に悩むことはよくあることだと思います。そういう理由から退職する場合は結構多いと思います...

いのちというバトンを伝えていく
表題に書きましたが、我々のいのちは先祖から受け継ぎ、今此処にあります。そのいのちを(可能な限り)子孫に伝えていくことが生きていく上での大事な役目の一つだと思います。
10年以上前ですが...

仏縁
葬儀の時の会葬者の数は気にする必要は無いですよ。
お大師様との御縁を結んだんですから、その御縁に包まれたまま人生を歩み続け、最期の時を迎えればいんじゃないですか? お葬式の会葬者なんて...

人生の選択に絶対は無い
まずは合格おめでとうございます。2月3月ごろ、このhasunohaには受験で失敗したご本人や御両親からの相談がたくさんあります。そういう方々から見れば、贅沢な悩みに見えるかもしれません。でも、...

方便
本音を言いたいと思うことは多いですが、本音を言えばカドが立つことは多いですね。自分では正論と思ってることも、必ずしも周囲の人々が納得し賛同してくれるとは限りません。むしろ、相手を怒らせてしまっ...

謝りきれないほどと思うなら、長生きして償いましょう
私事ですが、8年前に父親を亡くし、7年前に母親を亡くしました。ほんの数回ですが、温泉に連れて行ってあげたことはあります。でも、産んで育てて教育のちゃんと受けさせていただいてきたことを思うと、十...

仏法を学ぶ姿勢、質問する姿勢
熱心に質問されて居られると感じております。いろいろな質問者が居られます。中には何回も同様の質問を繰り返し、自分の身勝手さをに都合を合わせてくれる回答を待っている質問者も少なくないです。
...