吉田俊英 回答一覧

『徒然草』の「高名の木登り」
親として子供さんのことを心から心配されておられるのですね。胸中、お察し申し上げます。かなりの危険を伴う仕事です。当然、日頃から厳しい訓練を重ねておられると思います。上司、同僚、お互いに注意しあ...

日常の中で、楽しさ、喜び、嬉しさを見つけていきましょう
決して劣ってたりはしてないと思います。誰だっていろいろと愚痴りたくなることはありますよ。過去の質問を拝読しますと、確かに悩んだり困ったり不安を感じたりすることがあるようですね。私たちはとかく人...

実際に歩いて、門を叩いてみることも
実際に自分の足で歩いてみて、お寺の門を叩いてみるのも良いかもしれません。但し、闇雲に歩いても門前払いされる可能性もあります。なるべくなら、お寺さんの都合を確認した上で訪問された方が良いと思いま...

生活費の確保を考慮しつつ、期間を定めて夢を目指しましょう
夢の実現可能性との兼ね合いにも寄ると思います。
質問文からは、夢の内容がわかりません。(プロフィール欄に書いて頂ければ、有難いのですが) 想像できるのは、下記の二種類ですね。
1,ア...

仏教の教理学的な意味は無い、と思います
昨年、山形県酒田市の海向寺に行き、即身仏を参拝させていただきました。こちらのお寺は現在真言宗智山派に属しております。お寺の方に聞きましたら「真言宗智山派になったのは明治以降です。江戸時代は当山...

霊前に御香を供えてあげた方が良いと思います
御質問の中にありましたが、亡くなられた方は死後人間界のものを食せず、御香のかおりを食すると言われております。それを御香を供える理由の一つとされています。それ以外にも、いくつかの理由があります。...

請求書的祈り、領収書的祈り
A, 「いつもお世話になっています。」と言って、神仏に手を合わせる人。
B, 「私はこれだけお参りしたんですよ。これだけお賽銭いれたんですよ。」と言って、手を合わせる人。
ご質問に...

どっちも大事だと思います
お釈迦様は信者の方々には平易な教えを説かれました。その説き方は次第説法と呼ばれ、施論・戒論・生天論の三つから構成されています。
https://hasunoha.jp/question...

有難いお言葉に感謝申し上げます
有難い言葉を読み、たいへんうれしく思っております。回答僧の一人として、感謝申し上げます。
私は曹洞宗の僧侶ですが、曹洞宗では『修証義』というお経をよくお唱えします。其の一節に「面いて愛...

動機がどんなものであろうとも、行ってあげましょう
確かに、私たちの行動には多かれ少なかれ打算が有ったり不純な動機があったりします。人を陥れようとしたり、金品をだまし取ろうとしたり、監禁拘束しようとしたりすれば、犯罪です。こういう動機だったら、...

悪口雑言は受け取らず受け流しましょう。同時に法的対応の準備も
ひどい上司ですね。しかも、かなりの威圧感でハラスメントを仕掛けてきているようですね。読んでいる私も非常に胸糞悪くなります。ドラマなら、必殺仕置き人に依頼して、成敗してもらいたいと思ってしまいま...

自分用の作業マニュアルを作りましょう
誰でも、忘れたりうっかりしたりと言うことはあります。しかし、何度も繰り返してしまうのは、さすがにまずいですね。でも、そういう自分の欠点を改善しようという志をもつことは素晴らしいことです。立派で...

勇気をもって、断ち切る
辛い胸中、お察し申し上げます。
ネットで検索すれば、法務省の女性の人権110番等の相談窓口が見つかります。事実関係を整理し、上司の行為がどういうこものに当たるか専門家に聞いてみましょう...

会社経営を学び、顧客の信頼を得ることを学びましょう
質問文から御実家の会社の業務内容はわかりませんが、残念ながらいやいや仕事をこなしているように感じます。だから、ご両親やお姉さまもきついことを言ってくるのではないでしょうか?
会社の規模...

悪いことでは無いと思いますが、私はお勧めしません
御朱印帳が何冊もあるということは、それだけ多くのお寺を参拝されたのですね。ご苦労様です。御朱印帳を開けば、今まで参拝された寺院の思い出が蘇ってくると思います。参拝を重ねて来られた証(あかし)だ...

人生の分かれ道は自分で決断し、自分で結果を受け留めるしかない
hempさんが、自分の人生を真剣に考え、自分の仕事を真剣に考えている。そういう気持ちが伝わってくる質問ですね。そして、どちらが正解か迷う。確かに悩むところだと思います。但し、決断する前に慎重に...

求不得苦(ぐふとっく)という苦しみ
四苦八苦という言葉を聞いたことがありますか?一般には、たいへんな苦しみ、非常に苦労するという意味で用いられます。用例として、「借金の返済に四苦八苦する」が代表的なものです。
でも、四苦...

思い出の共有、情報の共有
邦元師からの回答と若干重複する点がありますことをご容赦ください。
1,思い出の共有
一緒にいる時間を作り、共通の思い出を少しづつでも積み上げていきましょう。具体的には、一緒に旅行する...

ボタンのかけ違いがあったことを、残念に思います
質問文に書かれている内容を読んで、残念に感じております。突然お父様から喪主を任されて、くろさんも大変だったと思います。一生のうちで、喪主となる機会は多くても2~3回です。しかも、或る程度見聞を...

今の状況の中で、一人での生活をきちんと再構築していきましょう
前の質問を踏まえて読みますと、正式に離婚届けを出されたということですね。残念ながら、奥様と子供さんたちの信頼を失ったことにはそれなりの原因があったのだと思います。「覆水盆に返らず」という諺はご...

カウンセリング能力に優れた方も居ると思います
占い師さんもいろいろな方がいると思います。相談者の不安を煽り、自分の言う通りにしないと不応になるぞと恫喝するような方も、時々います。このhaunohaにもそういう占い師の託宣に追い詰められて、...

つらいことも多いけれど、支えてくれる人がいるから生きています
随分昔のことで恐縮ですが、私も大学4年生(昔のことですから、就職活動のスケジュールが現代と異なります)で、就職活動をしておりました。日頃の不勉強で成績は悪い、本人は標準語を話していたつもりであ...

うまく受け流すことが、人生において大事な修行です
結構、こういうタイプの人っているんですよね。更に質の悪いことに、言葉で他人を切り裂いても「悪気が無いから」と極めて自己都合の弁解をするんですよね。
ずうっと一緒にいる旦那や其の兄弟たちなら...

かけた情けは水に流せ。受けた恩は石に刻め
もやもやした気持ち、否むしろかっかと頭にきているのかもしれませんね。私も友人に対して腹を立てているかもしれませんね。そして、「この、恩知らずめ!」と友人を罵っているかもしれません。
...

家計を見直し、子供さんの将来について家族で話合いましょう
基本的には、キャンブルは胴元が儲かるようになっています。パチンコ屋も中央競馬会も船舶振興会も自転車振興会もしっかり自分の儲けを確保して、景品を出したり配当金を支払っています。娯楽としてギャンブ...

過去のミスを自分の反省材料をする気持ち、大事にしましょう
機械で製造する食品や商品だって、一定の割合でエラーが生じます。ましてや人間のやる作業となれば、必ずミスが生じます。当然、個人個人の注意が必要ですし、ミスをチェックしミスを減らすための工程管理も...

真面目な態度で実習を受けるなら、アリだと思います
やさいさんは思慮深く、思いやりのある方なのだと思います。
実習と資格取得と言いますと、もっとも多いのが教員免許のための教育実習だと思います。それ以外にも。保育士や看護師や社会福祉士など...

得と徳
既に、釋悠水師から回答があります。それで十分だと思いますが、若干付け加えさせていただきます。
政治家の三バンという言葉はご存じだと思います。選挙で当選し政治家になるためには、「ジバン(...

家を訪ねてきたら、警察に通報
1,家を訪ねてきたら、
イ、玄関には入れない。
ロ、訪問者の言動を録音録画して、証拠保全。
ハ、脱退の意思を明確に伝える。
ニ、今後家を訪ねてきたら、警察に通報すると伝え...

「断ち物」と願掛け
神仏に願掛けするために、「断ち物をする」という行為は民間信仰としてかなり古来からあるものです。似たような願掛けに「お百度踏み」というものもありますね。
「神に捧げた」という言い方は、決...

ご心配される「マナー」の根拠は、明らかですか?
マナーとは相対的なものです。ケースバイケースで考えるしかありません。
https://hasunoha.jp/questions/54127
葬儀に関するマナーに関して検索すると、た...

本気で心理学を学びたいのか、自分自身を問い直してみましょう
結論を先に申し上げます。質問文を読む限りでは、このまま工学部でしっかり学び、就職する。もしくは、工学部の大学院に進む。ことをお勧めします。
理由
A他県まで行く勇気が無い。と言って...

みどりさんの自省心は、立派です。大事にしてください。
大学4年の時、就職活動を経験してますので、共感出来ます。就活で、100%正直に志望理由や自分を語る人は殆ど居ないと思います。嘘をつくことを推奨しませんが、第2志望第3志望の会社であっても其の会...

絶対に「内祝いを送らなければならない」という訳では、無い
「マナーには、絶対の正解は無い」と思います。相対的なものだと思います。マナーにもいろんな流儀が有ると思います。どれが正しく、どれが間違いなんて、判断する明確な基準なんてありません。地域性もあり...

どのように決心し、どのように学ぶかが、大事です
私ごとですが、一浪して某私大法学部に入学し、公務員となり、病気して一年休職し復帰出来ましたが、思うところあって在職4年で退職。宗門の大学の仏教学部の3年に編入。卒業後、1年間本山で修行。宗門の...

取り敢えず有給休暇を取り体調を整え、防衛手段を考えましょう
有給休暇を取り、身体を休め、体調を整えましょう。嫌な上司に直接伝えるのが怖いなら、文書でも良いと思います。心療内科に行き、症状を訴え、診断書をもらい、休暇願にそのコピーを添えて会社に送りましょ...

学んできたことは、決して無駄にはならない。自信を持とう。
不安な気持はわかります。40年以上前ですが、私は就活で連戦連敗を経験したダメ学生でした。
原因は明確でした。
①学部の勉強をちゃんとせず、学部の専門知識が不十分で、成績も悪かった。
...

過ちを繰り返さず、戴いた命を大切に生きる
質問、拝読しました。
1.亡くなられた方の想いとは?
「不本意」に思っていると思います。それだけに、戦争を繰り返さないことが、残された者の責務だと思います。
必ず人生のエンデイング...

「明るい仏間空間」を目指すなら、家具調でしょうか
仏間と言っても、洋間風にリフォームされるということですよね?
>
誰もがお参りしやすいような明るい(?)仏間空間が良い
>
ということでしたら、家具調の仏壇の方が好みに合うかと思い...

妹さんをいたわり、支えてあげて下さいね
ご質問、拝読させていただきました。心よりお悔やみ申し上げます。妹さんのことを心配し何とかしてあげたいというお気持ちが伝わるご質問ですね。電話だけでもいいですから、妹さんに声を掛けて、支えてあげ...

仏戒を受け、仏弟子となれば、仏国土に行きます。
タイトルに書きましたように、死後自分は仏様の世界(仏国土)に行く。と信じております。そういう信念に基づいて、檀家さんの葬儀をお勤めしております。
以前、下記のような回答をしました。参考に...

ワクチン接種を終えてからにした方が良いと思います
大規模集団接種や職域接種が始まり、ワクチン接種者の割合は高まってきております。大学生の接種券をもらっていれば、大規模集団接種を受けられると思います。旅行に行くのは、ワクチン接種を受けてからにし...

ワクチンは絶対ではないが、免疫は期待できると思います
私は現在66歳です。4月1日に接種券が届きました。でも接種の具体的な日程が決まり、掛かりつけの医院に予約申し込み電話がなかなか繋がらず、繋がったら「10月の仮予約になります。」と言われました。...

無理に相手の文化に合わせる必要は有りません
愛情表現や求愛行動の示し方は国民性の違い、文化の違いがあると思います。
ヨーロッパやアメリカ大陸の方々にとって、ハグや頬を寄せ合う行為は単なる挨拶かもしれません。しかし、日本人にとって...

スピリチュアル脱却の専門家に相談してみましょう
靈や神と交信できる、霊や神の言葉を伝えることを生業とする方は、古代から居ます。シャーマンとか巫女(ふじょ)とか霊媒師と呼ばれています。現在でも、そういう伝統を受け継ぐ形で、東北ではイタコ。沖縄...

親不孝ではないが、親を納得させる努力は必要
人間の成長過程で、子は親に依存せざるを得ない時期は有ります。しかし、学校を卒業する。就職する。結婚する。これらの段階で、親離れしていきます。親離れする必要が有ります。同時に、親も「子離れ」して...

書に学び、人に学び、自分を磨いていこう
質問文、拝読させていただきました。真剣に自分の現状に向き合っている気持ちが伝わる質問です。受験の結果については「塞翁が馬」という故事から学んでいくしかないと思います。ノーベル賞の山中伸弥教授が...

確かに他人の目は気になりますが、それに振り回されないことです
世渡り上手、八方美人。素晴らしいじゃないですか。いいことですよ。
>
相手を傷つけないようにとか、相手が楽しく嬉しくなるようにとか考えながら動いている
>
立派です。これからもこの...

破棄する前に、もう少し話合いが出来なかったのでしょうか?
一般的に言えば、「嫁ぐ立場」と言われると思います。
現在のもなかさんの御家族がお母様一人で在り、他家に嫁ぐことによってお母様一人になってしまう。そのことを心配する気持ちはわかります。でも...

「占い」なんかに、振り回されないことです
先日、ある占いで主人はもうこの世に未練はなく、輪廻転生する準備に入り、この現世の別の人物に生まれ変わろうとしているそうです。
>
真面目な占い師さんはこんな嘘を言わないと思います。たちの悪...

大丈夫です。間違っていません。
お母様のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。
3月29日月曜日にお亡くなりになられたのなら、
初七日は、4月4日の日曜日です。
以下
二七日 4月11日 日曜日
三七...

今回の判断を、これからの取組で、正解にする
質問文を読む限り、止むを得ない判断であったように思います。体調不良の状態を続けていくのは得策とは言えません。転職も止むを得ないかもしれません。現場を見ていませんので、そう申し上げるしかない、と...

アウトソーシングの活用と事業縮小
今の時代、従業員が集まらないために、廃業するケースも多いと聞きます。当事者にとって極めて深刻な悩みかと思います。
経営の専門家ではないので、素人でも思いつく程度のことを申し上げます。労...

最初は読み方に迷いますが、深い思い入れが感じられるお名前です
タイトルに書いたとおりの印象です。少なくとも、いわゆるキラキラネームであるとは思いません。同じ名前の方はあまり居られないでしょう。それだけに、何と読めばよいか戸惑う人はいると思います。でも、読...

ゼミとは、共に学ぶための場だと思います
タイトルのようなことは、改めて言わなくても、わかっていると思います。とは言え、他のゼミ生との間に疎外感があると感じたら、嫌ですよね。それは、誰でもそうだと思います。そりゃあ、ゼミの第1回目から...

ゆりさんには、ゆりさんの人生が有ります
過去の質問も拝読させて戴きました。いろいろと悩み苦しんで来られたのですね。ゆりさんもご両親の気持ちに応えるように努めて来られたと思います。
人生の中で、親と共に歩む時期は必ずあります。...

人の心を変えることは難しい
質問拝読いたしました。
お子様が生まれたことを機会に、ご両親と連絡を取り、お子様と祖父母の繋がりを持たせようとした。とても良いことだと思います。但し、現実は思い描いたようにはならなかっ...

辞める前に、よく話し合うことです
親としては3年まで部活を続けて欲しいですよね。でも、それが押し付けになっては逆効果でしょう。
他の仲間も休んでいるということは何らかの原因があるのではないでしょうか?父兄同士の横の繋が...

人もペットも生老病死の中を生きています
曹洞宗の吉田俊英と申します。文面では愛犬なのか愛猫なのかわかりませんが、ルイちゃんさんにとって大切なペットだったことが伝わる質問文ですね。
ペットに限らず、我々人間の命だって、いつ終わ...

素敵な申出、ありがとうございます
お住いの近くに回答僧の方が居れば、直接訪問されても宜しいかと思います。但し、私の場合は咲美さんのお父さんと同世代だと思います。年代がかけ離れていますので、対象外かもしれません。
「八...

夫側にとって誠に耳の痛いことですが、夫は真摯に聞くべき
世の中には酷い亭主は少なからず居ます。「俺のカネは俺のもの。妻のカネもおれのもの。」と思っている亭主だったら、最悪ですね。蜜柑さんの彼はそこまで酷くはないにしても、蜜柑さんも「結婚とは何か?夫...

父親の役割は給料を運ぶだけではない
「子育ては女性、働くのは男性」という価値観に凝り固まっている人の目を覚まさせるのは、なかなか大変なことです。確かに、子育ては母親の方が大きな役割を果たすことも多いです。しかし、「朝から晩まで働...

彼を知り己を知れば、百戦殆からず
「孫子の兵法」で知られる孫子の格言です。表題の語句につづいて「彼を知らずして、己を知れば、一たび勝ちて、一たび負く。彼を知らず、己を知らざれば戦うごとに必ず敗る」とあります。
相手方と自分の...

夫婦でよく話し合い、夫が妻と子供をしっかりと守る
まあ、タイトルに書いたようなことを日頃夫がきちんとしてくれてたら、わざわざhasunohaに相談しなくてもいいですよね。夫がちゃんと対応してくれてないということですよね。
嫁であるベリ...

自分を見つめ直し、自分の人生を真剣に考えてみましょう
まてさん、あなたをディスるつもりは毛頭ありません。でも、質問文を読む限りでは、不倫関係にある現状を誤った視点で肯定しようしているように感じます。
>
相手からは大切にしてもらっています。...

食文化によって、供物が異なってくることもあります
供養とは、仏菩薩や亡くなった人に読経礼拝したり、供物を供えたりする行為を言います。
供養の分類法はいくつかありますが、基本的にはとして、
①法供養ーお経を唱えたり礼拝したりすること
②...

一人での外出や買い物を避けることも、必要かも。
質問、拝読させていただきました。
いけないこととわかっていても、してしまう。辛いですね。でも、何とか解消していくよう努めるしかないですよね。プロフィールに書かれている事情が影響しているよ...

自分の見聞の範囲になりますが
曹洞宗の吉田俊英と申します。自分の見聞している範囲で回答させていただきます。
1、曹洞宗の場合でも、いわゆる世襲の寺院は多いと思います。私は岩手県の寺の生まれです。実家の寺は兄が住職をし...

亡き子と共に、生きていく
供養というのは、一周忌とか三回忌という法要のことだけを意味するものではありません。亡くなったご先祖様のために、今自分が生かされていることに感謝して、今日という日を今と言いう時間を大切に過ごし大...

応援するのは構わないと思いますが、・・・
前の質問も読ませていただきました。彼氏彼女の仲になるのは一瞬の場合もあれば、段階を踏んでの場合もあると思います。line交換でうまくいきかけていただけに、コロナ休校のためにタイミングを逸してし...

宗派を調べるとすれば
先祖のために読経・礼拝するとしたら、宗派がわかった方が良いですね。
お墓の場所がわかっているのなら、お墓とお寺が一緒の場合は、下記のサイトを見れば、お寺の住所、宗派、地図が表示されます。
...

成長や改善の糧となる場合もあると思います
確かに、批判されるのは気分が良いものでは無いですね。それが、現状や実態を全く顧みず、誹謗中傷だったり悪口だったり嫌味だったりというものでしたら、本当に嫌ですね。ですから、「全否定されたような気...

「前向きに」という形で、おつきあいを続けていけば
失恋の痛手を抱える中で、はなさんに好意を抱いて下さる方に出会えて良かったですね。とは言え、出会って2回目で「結婚を前提に」と言われて戸惑うのもわかります。出会いを求めても巡り合えなくて苦しんで...

よくわからないけれど、お参りに行ってみましょう
不思議な話ですね。でも、世の中には、そういう不思議な声が聞こえるという方が時々居られるようです。
>
お邪魔しますと声をかけたり手を合わせたりしていました。>
>
ということがあっ...

「霊的な感受性」があると言っても、個人差があるようです
人間には、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚という感覚機能があります。これらの感覚機能ですが、個人差が有りますよね。シュフ・パティシエ・杜氏という仕事に就いている方々の多くは優れた味覚を持っていると...

開き直りましょう
科学的な知識がそんなにあるわけではありませんが、遺伝というのは親から直接伝わるものも有れば、隔世遺伝もあると言われています。りんなさんは自分自身の中にご両親其々の遺伝子が長所短所を含めて受け継...

婚約者が亡くなった現在、無関係です。そんな人、忘れましょう
婚約者が急逝されたということですね。お悔やみ申し上げます。残念ながら、婚約者が亡くなられた場合、婚約は自動的に解消されます。遺言と言っても、動画は法的に言って遺言書として認められません。「公正...

49日間は、仏界にいくための準備期間だと思います
仏教では人が生まれてから死を迎え、次の生に生まれ変わるまでを4つの期間に分けて考えます。これを「四有(しう)」と言います。
我々が生きている状態のことを、本有(ほんぬ)と言います。そして、...

仏や祖師の徳を讃え教えを詠う仏教音楽です
曹洞宗の吉田俊英と申します。御詠歌に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
仏や祖師の徳を讃え、仏や祖師の教えを日本語で表現し、それに旋律をつけて唱えるものです。仏教音楽の一形...

敬意と礼節を込めて両親に挨拶し、結婚に踏み出しましょう
彼女を大事に思う気持ちが伝わってくる質問だと思います。既に釋悠水師の回答が出されていますが、基本的には同意見です。半同棲から同棲となるにしても、本当に毒親ならば、同棲する段階で反対したり干渉し...

相手の言動を糺す際には、自分の言動も振り返ってみよう
「〇〇をしてあげたのに!」
>
確かに、こういう言葉を言われるのは、嫌ですね。では、どういうことがあって、相手の方はこういう言葉を発したのでしょうか?〇〇とは、どういう状況だったのでしょうか...

会議会合の中にも、学びの機会があります。気づいていないだけ。
・飲み会多すぎない? ・不必要な会議多すぎない?
・下品なやつ多すぎない? ・どうでもいい修行多すぎない?
>
確かに、にささんに共感出来る部分はあります。回答僧の方々で同じような経験を...

神仏の加護を願い、神仏の加護に感謝の気持ちを伝える
ただ、亡くなった人にはお願い事をするものではないと最近、なにかのネットで拝見しました。
>
今の時代、多くの情報があふれ、いろんな情報が飛び交ってます。それらの情報を正しく取捨選択するのは、...

お金と時間と行動の自由を獲得すれば、きっと見つかります
言い換えれば、自分の生甲斐、遣り甲斐が見つからない、ということだと思います。小さな時から、好きなこと、打ち込めることが有って、その分野の頂点を目指していく方もそこそこ居ると思います。でも、世の...

眼差し
ものの見方は人によって、異なります。また、同じ人間であっても、其の時の其の時の健康状態や気分によっても、異なることがあります。
或る事実に対して、人ぞれぞれに見解や印象が異なることは珍...

怖い教えでは無いと思います。むしろ、おおらかな宗教です。
世界的な宗教と言っても、ユダヤ教キリスト教イスラム教は砂漠の文化から誕生した一神教です。こういう一神教では、人々は神と契約し神の命令に従って生活します。それ故、戒律は厳しく、神の命令に従わない...

嫌いなら、行かなければよいだけじゃないかな
霊能者もいろいろ居るようです。本当に霊が見える霊能者は少ないと思います。カウンセリングのテクニックを使って、依頼者が望む答えを出したり、依頼者を不安に陥れてお金をつぎ込ませたりします。
「占...

仏具屋で曹洞宗の本尊の掛け軸を購入し、勤行しましょう
曹洞宗の吉田俊英と申します。檀家や在家の方向けに、曹洞宗から『曹洞宗在家勤行聖典』という経本が出ています。下記のサイトから注文できます。
https://shop.sotozen-net.or...

証拠保全して、警察に相談しましょう
辛いですね。でも、こういう卑劣な人間の行為に負けないでください。卑劣な人間にあなたの人生を踏みにじられてはなりません。千隼さんは争いごとは好きでは無いと思います。でも、身にかかる火の粉は振り払...

親子と言えども、一緒に居られる時間は限られています
曹洞宗の吉田俊英と申します。次のような経典の言葉があります。
人在世間愛欲之中 (人、世間の愛欲の中にありて)
独生独死独去独来 (独り生じ独り死し、独り去り独り来りて)
當行至趣苦楽...

正しいと思いますが、懐の広い人間になることも必要
質問に共感しながら、拝読しました。なつこさんの感じていることは間違っていないと思います。正しいと思います。世の中には、いろんな団体、サークル、コンパ等の私的集まりがあります。
自分の好みや...

反省と自戒と誓いを
現行犯として逮捕された訳ですね。警察で取り合いらべを受け、保釈された状態だと思います。警察から書類送検となり、検察官が起訴するか起訴猶予するか検討中だと思います。
仮に起訴された場合、現行...

あばたも、えくぼ
人を好きになるのに、身長、スタイル、髪型、目、眉、唇、声、脚、指先、身体能力、学力、趣味、特技等いろんな要因があるかもしれません。あずきさんがスペックが気になるように、そういうスペックにから「...

生きてる限り、ペーパーテスト以外の試練も続きます
試験勉強していない状態で試験を迎える時の心境、確かに嫌ですね。後悔する。その一方で、「天変地異でも起きてこのまま試験が中止になったらいいな。」と思う気持ち、わかるよ。私も、勉強不足の状態で試験...

彼女の行動と言葉は、矛盾してますね
さとうさんにとって、素敵な出会いがあったのですね。それだけに、このような結果になって残念なお気持ちのことと思います。
しかし、当事者ではない私からみると、彼女の行動と言葉には矛盾を感じ...

いわゆる「毒親」に分類されるようですが
失礼なタイトルになってしまいましたが、質問文を読む限り、お母様は「毒親」だと思います。
「毒親」と「外面が良い」でweb検索してみてください。同じような事例がたくさん紹介されています。...

慣れた仕事に就き今までの経験を活かすことが、良いと思います
質問。拝読いたしました。仕事で身体をいためてしまい、自信を無くして、気が滅入った状態なのだと思います。
>
会社はとても人間関係もいい楽しい職場だし、やりがいもあって、管理職のポジショ...

嘘じゃない部分もあるけど、嘘の部分は謝りましょう
今までも、自分の言動を振り帰り、反省しておられるんですね。そういう姿勢はとても立派ですね。「嘘も方便」という諺がありますが、仏教的には正しいとは言えませんが、誤りと断ずるものではないと思ってま...

参師聞法のため、本拠地以外の道場の門を叩くのは良いことです
菩提寺が本師ならば、諸国を遊行して参じて教えを与えて下さった方は参学師にあたります。諸国を遊行していろんな師匠に参じて学ぶことを参師聞法と言いますが、寿庵さんの参拝はそれにあたると思います。
...

詐欺まがいのエセ霊能者の可能性が高いと思います
世の中には霊が見えるというかたは、時々います。但し、本当に見えるという方は少ないようです。そして、霊が見えていても、軽々しく口外しないようです。本当に「霊が見える」を他人に言っても大丈夫だろう...