吉田俊英 回答一覧

旦那さんに意見してくれる人は居ませんか?
飲食店という商売はなかなか厳しい商売だと思います。料理や飲み物の売上から材料代・消耗品代・家賃・リース代・水道光熱費・広告宣伝費を差し引いたのが利益ですよね。そして、人を雇えば、更に人件費がか...

指導者や教員や医師とも話し合ってみては
1、学校に通い、学生生活を送っている。
2、部活動のため、長距離移動が必要であり、送り迎えをしてもらっている。
3、ピアノのレッスンを幼少期から受けている。
4、神経科を受診している。
...

多くを望むと、自分自身が苦しくなる
まあ、喪が明けぬうちから、「再婚のための婚活を始めた。」と聞けば、好意的に受け留められない人の方が多いと思います。
私は現在64歳ですから、はなさんのお父さんとほぼ同世代だと思います。...

菩提寺さんと相談してみましょう
生前から献体を希望されたたんですね。お父様なりに考えてのことでしょうけど、後に残された者にとっては現実の対応と気持ちの整理に苦慮することも多いと思います。限られた時間の中で、お勤めしたこともあ...

現実を直視しつつも、余生の楽しみ方を一緒に考えてあげましょう
私は現在64歳です。お父様と近い年齢の者です。テレビの音量が知らず知らずのうちに大きくなっていました。少しずつ耳が遠くなってきていることに愕然としました。認知症にはまだなっていないと思いますが...

今後も暴力を受けても構わないのなら
証人になってあげるか、あげるべきでないか、決めるのはななさんです。
執行猶予中に暴力を振るって、また逮捕される。私には、そういう人間には反省の心があるとは思えません。あるのは、暴力を振...

まず自分で学び、それから教えを乞いましょう
何でも一から手取り足取り教えてもらえると考えているのなら、心得違いです。
宗派の経本を自分で買うことぐらいは出来ると思います。経本を自分で何度も読み返してみましょう。其の上で、お師匠さ...

災害ボランテイアに行きましょう
今年は大きな台風が何度も到来し、関東も東北も中部地方も多くの市町村で水害、土砂崩れが発生しています。
台風から1か月が経過しても、堆積した泥や被災ゴミの撤去で苦労している地域も多いようです...

随処作主 立処皆真
曹洞宗の吉田俊英と申します。スーパーと言えるかどうかわかりませんが、私もセンシテイブな人間です。結構周囲を気にして、あれこれ目を配り、あれこれといろんな状況を想定することも多いです。マルコメさ...

命には終わりがあり、大切な方との別れも避けられません
以前、他の方の質問に下記のような回答を致しました。
人在世間愛欲之中 (人、世間の愛欲の中にありて)
独生独死独去独来 (独り生じ独り死し、独り去り独り来りて)
當行至趣苦楽之地 ...

専門医の診察を受けた方が良いのではないでしょうか?
過去の質問と読み比べて、首をかしげたくなる質問ですね。まあ、人にはいろいろな側面がありますから、今回のご質問のようなケースもあるのかもしれませんが。
>
何故か容姿は平均より良くて、知識...

「この人と一緒になってよかった。」という結果を得るためには
悩む気持ちは、わかります。
昔は、地域によっては、仮祝言(内祝言)を挙げ、暫くの間お嫁さんが夫方の家に入り、見習い期間を経て本祝言を挙げる。ということが結構あったそうです。これを「足入...

涙よりも、亡き人へ礼節を尽くすことが大事です
自分の感情がどう動くか? わかるようで、わからないもんです。悲しくて涙が止まらないこともありますし、悲しいけれど不思議と涙が出ないこともあります。
自分の近い身内の例で言いますと、平成...

先を見据えて、辛抱しつつも、実力をつけましょう
会社経営とお寺の運営だって、結構似ている部分はあります。会社の場合、仕入先、そして顧客との信頼関係は大事だと思います。お寺だって、檀家さんとの信頼関係は何よりも大事です。同時に、仏具屋さん葬儀...

失敗したって、いいじゃないか 人間だもの
ご承知かもしれませんが、回答のタイトルは相田みつをさんの詩の言葉です。
相田みつをさんの此の詩は、決して自己弁護のための詩ではありません。「誰でも失敗はするさ。人間とはそういうものだよ...

人はそれぞ異なる人格を有し、異なる感情を有しています
私は父も母も既に故人となっています。たいした親孝行も出来ませんでした。実家から離れていたので、頻繁には見舞いに行けませんでした。仕事があると十分な時間を取るのはなかなか難しいもんでした。
...

「わざとではない、事故だ」という言い訳は、やめましょう
タイトルに書きましたように「わざとではない、事故だ」と言い訳するのは、やめましょう。故意にやった訳では無いとしても、相手は痛みや不快感を感じています。それに対して「わざとではない、事故だ」とい...

毅然と防衛手段を取るか、つまらん争いとは距離を置くか
非道い相手ですね。世の中こんな輩ばかりでは有りません。善良で思いやりのある方々のほうが大勢居ります。しかし、少数派の非道かつ不正な連中がでかい面してのさばっている現実は許しがたいと私も思います...

家族を守り、支え合う
>
これは何か仏様から試されているのでしょうか
>
仏様はそんな試練を与えたりはしないでしょう。でも、いま目の前にある苦難を忌み嫌って逃げるよりも、仏様が自分に与えてくれた課題なんだと受け...

自省するのは良いことですが、両親の病状には影響ないですよ
日々、御両親のために頑張って居られるのですね。ご苦労様です。
ご質問を読んで、『仏説譬喩経』という経典の中にあるお話を思い出しました。
「一人の旅人が広い野を歩いていると、後ろから悪...

菩提寺の墓地管理規則を確認し、親族間で穏やかに話合いを
突然のお母様の御逝去で、葬儀が終わっても何かと戸惑うことも多いかと存じます。この世に生を受ければ、必ず終わりの時が参ります。我々が人生を生きていく中で、葬儀や埋葬という現実を避けて通ることは出...

和顔愛語
>
誰かと親しくなるのが怖くてたまりません。
>
そういう気持ちになることは誰もがあると思います。不安な気持ちになることは、理解できます。
但し、
>
誰かが私といて不幸に、若し...

取扱いに気を付けていくしかないと思います
アマリリスさん、こんにちは。普通の人には見えないものが見えるというのは、他人から見れば、素晴らしい能力のように思えます。でも、素晴らしい能力であっても、コントロールするのは難しいのだと思います...

期間限定 諸行無常
解体に至るまで、手間暇かけて、多くの労力を費やし、お金もかかったことと思います。本当にご苦労様です。断捨離だ、遺品整理だ、とアドバイザーや業者はいろいろ言いますが、遺族の身としてなかなか手を付...

訴えることが出来る場合も、あるでしょう
回答のタイトルが非常に曖昧ですみません。
というのは質問だけでは事実関係が十分にはわかりません。訴えるというのは、刑事告訴のことを言っているのだと思います。犯罪被害に遭った方が刑事告訴...

情けは人の爲ならず
今まで私はいろんな面でチームや組織のリーダーとなって皆をまとめていく立場でした。
その為人の事しか考えず、人のためにしか時間を使ってきませんでした。
>
チームや組織のために頑張って来...

残された時間を、共に大切にお過ごしください
かなり重い病気であり回復の見込みが無い、ということを聞いたときは辛かったでしょうね。おしおさんの年齢から推測すると、お母様は決して高齢では無いですよね。まだまだ人生これからであり、お母様もあな...

クロースドにする意図が無くても、そうせざるを得ない場合も
お坊さんである私も同感に思うこともあります。お寺側の事情を考慮すると、或る程度やむを得ない場合もあります。
由緒あるお寺に参拝したいと思っても、すべての寺が拝観受付を設けている訳ではあ...

故人のことを偲び案じることは良いことですが
現場を見たわけでは無いので、断定はできませんが、ローソクが燃え尽きて芯も燃えて無くなってしまったのだと思います。
檀家さんの仏壇の開眼供養(魂入れ)を頼まれてご自宅に行くと、最近の傾向...

依存症は、見栄を張らないこと。一人で抱え込まないこと
身心ともに健康であったとしても、体調には常に波があるものですし、我々の精神も感情も常に波立ち移ろっています。
好きで依存症になりたい方は居ませんし、大部分の方々は何とか解消したいと願っ...

自分の力を分け与えることが、自分の喜びとなる
「徳を積む」ということは大事だよ、と小さいころ祖父から何度も言われてきました。その意味をどれだけ理解し実践してきたか、自らに問い直してております。
道元禅師が弟子たちに語った言葉を弟子の...

遠方にある墓地が寺院墓地なら、納骨拒否の可能性も。
日本に仏教が伝来し、多くの豪族が帰依するようになりました。其の豪族とその一族の安寧と繁栄を祈願し、先祖を鎮魂慰撫するために、氏族のための寺―氏寺―が建立されました。すでに創建されている寺院に一...

B
赤の他人から見れば、贅沢な悩みだなあと感じます。hasunohaに寄せられる就職関係の質問者としては、恵まれた方だと思います。
Aは商品開発が次々と要求されますよね。それはそれで、やりが...

諭して変わる人も居れば、諭しても変わらない人も居ますね。
転職する場合、自分に都合の悪い情報を正直に話す人はあまり居ません。あなたの会社の採用担当はその辺を見抜けなかった訳ですが、他からそういう情報が入っただけでも、不幸中の幸いと言うしかないですね。...

お母様の長寿を願って、頑張ってきたのですね
病名はわかりかねますが、ステロイドを30年以上服用して、89歳まで生きられたんですね。医師として娘としてお母様の健康に注意を払ってきたのですね。
私は20代の時にステロイドの服用が必要...

少なくとも、たすくさんの力量を高く評価していると思います。
前の質問、今回の質問を読むにつけ、お師匠様はたすくさんの力量を評価していると思います。
>
師匠は、ガン治療中の私に、特別なかたちで1人の発表の場を与えてくれました。
>
たすくさ...

現世怨敵皆起慈心(げんせおんじゃくかいきじしん)
わかりにくい専門用語をタイトルに書いてしまって、ごめんなさい。
曹洞宗のお寺の正月行事の代表的なものとして、三朝祈祷(さんちょうきとう)があります。
仏法興隆、世界の平和、檀...

優先順位を考え、限られた収入をバランス良く
わかいうちとは遊んでおけ
貯金しとけよ」
どちらも正しいと思います。どちらも大事だと思います。
「あそんでおけ」とは交友関係を豊かにして、幅広い人脈を作りなさい。今後、プライベ...

背伸びして、自分を大人に見せたかったのでしょう
歳をとれば、実年齢よりも若く見られれば、うれしい場合もあると思います。それ故、実害がなければ年齢をごまかして、少し若い年齢と称することもあると思います。
一方彼の場合ですが、見栄を張っ...

心配する気持ち、痛いほどわかります
大学に受かり、東京での生活が始まり、彼女が出来た。今が一番楽しい時ですね。息子さんは青春を謳歌しているんでしょうね。確かにお母様としても、ちゃんと勉強しているか、相手を傷つけるようなことをして...

供養についてのアドバイスなんて、デタラメなものが多い
生きている限り、いろんな災難や病気に遭います。一生懸命にビジネスで働いても、必ずしも儲かるとは限りません。閉店廃業という判断が求められる場合も少なくありません。人間とは弱いもので、自分の不遇や...

婚外恋愛と言って不倫を正当化するのは、やめましょう。
婚外恋愛と言えば、聞こえは良いけど、不倫ですよね。
不倫を正当化しているという前提の上で、良い表現で言えば「不倫関係を解消した元不倫相手を思いやってあげている。」ということについて質問され...

僧侶としての実体が、怪しい
本山から依頼があると指定された場所にお勤めに向かいフリーで活動しています。
>
其の方は、どちらの宗派に属している僧侶なんでしょうか?
天台・真言・日蓮・浄土・浄土真宗・曹洞・臨済・黄檗・...

充電期間とするか、無駄な2か月とするかは、あなた次第
夢や目標を持つことは良いことです。
そのためには、夢に近づくためのステップを踏んでいくことが必要ですよね。
1、医学部進学
入試のために、センター試験で750点取れるか、8...

彼氏にもっと理解してもらい、フォローしてもらいましょう
バーベキューが終わって別れる時に、挨拶はなさったんですよね。ならば、そんない気にしなくてもいいと思います。タイミングが合わなくて、ちゃんと挨拶が出来なかったということはよくあることです。むしろ...

土地の寄進については注意が必要です
御寄進しようとお気持ちは尊いと思います。
結論から先に申し上げますと、買い手が付くなら売却して国税地方税の分を差し引いたお金を寄進する方が現実的です。
理由
①、原則として、個...

当たり前のことを当たり前に受け止め、別れの時に備えよう
この世の生きとし生けるものは、この世に生を受けて後、必ず終焉の時を迎えます。その命ありし時も、四苦八苦とういろいろな悩み苦しみを伴います。では、「何故そんな苦しみながらも生きていかなければなら...

よくあることですが、「いい経験」として今後に活かそう
自分の希望を後回しにして、友達の希望を優先してあげようという気持ち、とても素晴らしいです。こういう心がけを仏教では「自未得度先度他」と言います。自分が悟りの境地に留まることよりも、周囲の迷える...

檀家さんでなくても、梅花講に入れますよ
梅花講のお仲間だった方がお亡くなりになった時、梅花講の方々がお通夜などの場で御詠歌をお唱えすることはよくあります。ご住職の読経が始まる前に、御詠歌を唱える場合が多いと思います。
梅花講のメ...

確実なリターンを期待できないけど、無駄では無いですよ
誠意をもって人のために尽くしても、すべての人に伝わるとは限りません。あなたの行動が其の人の心を揺り動かすこともあれば、心が動かない人もいます。真心が伝わる場合もあれば、残念ながら真心を真心と受...

凶悪犯もいろいろです
私は刑務所の教誨師という役を勤めさせていただいております。立場上、犯罪者の方々と面談する機会があります。と言っても、個人情報保護の観点からすべての情報を見せてもらえることは出来ませんし、面談を...

怨むよりも、憐れみを
きっとつらい目に合ってきたんですね。怨みたくなるのも当然ということがあったのだと思います。でも、怨みを抱え続けることは得策ではありません。怨みを持ち続ける限り、かおりさんの心は怨みに支配され続...

そういう部分も多分にあると思います
夫にしろ、妻にしろ、それぞれ育った家庭環境が異なり、生活のペースも異なります。そういう二人が同居したら、いろいろな軋轢や齟齬が生じます。
相手のことを一生懸命に理解し尊重する気持ちが必...

壁にぶつかることが、気づきと成長の一歩となります
絵には、上手な絵もあれば、下手な絵もあります。魂を揺さぶる絵もあれば、まったく心に響かない絵もあると思います。無論、人ぞれぞれの感受性は異なります。それ故、極めて少数の人の心しか揺さぶることが...

ありきたりですが
ご自身が行ったことを反省しておられるようですし、とても後悔しておられるようですね。そういう気持ちを真摯に伝えようとしても、相手の心が激しく波立っているような時は、残念ながらなかなか伝わらないで...

人生は深い縁(えにし)の不思議な出会いだ
まず、ご質問への答え
「そんなこと、わからん。わかれば、苦労は無い。」です。
回答のタイトルの説明を含め、若干回答の補足をさせていただきます。
タイトルは坂村真民さんという詩人の...

亡き子に、語りかけてあげる。
亡くなられて何年たっても、我が子を亡くした悲しみが消えることは無いかもしれません。
母親の胎内に命が宿し、この世に生を受けた新たな命。親としても「生まれてくれて、ありがとう。元気に育っ...

時の流れの中で
1、
①、若い頃は視力だけは良かったのですが、30代後半から老眼になり、常時眼鏡が必要になりました。
②、最近、テレビを見る時の音量が大きくしています。少し、耳が遠くなってきました。
③、...

出来ることを精いっぱい勤めよう
抗がん剤治療を続けれ居られるのですね。病気と副作用、両方で苦しいことと思います。心よりお見舞い申し上げます。
私は今月で64歳になります。幸い「余命宣告」に関わる病気には罹ってはいませ...
質問:「老」とどのように向き合っていらっしゃるのでしょうか。

祖母の人生を、あなたの人生に生かしていくことです
お寺の立場からも、なるべく家族親族が集まって、中陰供養や一周忌三回忌してあげてほしいなあと思ってます。しかし、ご質問にもありますように全部の方の休日が土日というわけにはいきません。シフトを調整...

「茹でガエルになりそうな自分」を見つめる
聞いたことがあるかと思いますが、「茹でガエルの法則」と呼ばれる学説・教訓(?)があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B9%E3%81%A7%...

お寺だけが特別というわけでは無いと思います
嫁の家族は1番下
>
こういう言われ方したら、確かに気分が悪いですね。夫である住職がお亡くなりになり、悲しいけれどもきちんと葬儀を務めなければならない。そういう状況下で、気になることがあった...

亭主関白
特に正解は、無いのかも。
要は、自分が亭主関白をより確固たるものにし、あなたのことを一方的に支配したいだけのように感じます。「覚悟はあるのか?」とは「俺に言うことを聞いて従っていく覚悟...

相手の受け留め方によっても結果は異なります
気持ちがあっても、躊躇するということはよくあることです。それが一概に悪いとは言えないと思います。
緊急時に、後先考えず、咄嗟の行動が必要な場合もあります。しかし、一方で「でしゃばり」「...

「彼女を大切に思う気持ち」に自信があれば、大丈夫
高村光太郎の詩『道程』に「僕の前には道がない 僕の後ろに道は出来る」という一節があります。目の前に道が無くても、歩み進むことで自分の後ろには道が出来てくる、という意味ですね。これは、あなたが心...

相手の住所がわかるなら
手紙を書いて謝罪したら、良いと思います。
>
連絡をしても一切拒絶をされてしまい
>
というのは、携帯が着信拒否されているのか、LINEが拒絶されているか、ということだと思います。な...

前妻と別れ、あなたを選んだ愛情を信じましょう
前妻に嫉妬する必要も無いのに、嫉妬しているように感じます。前妻と別れ、あなたを選んで再婚したのです。夫は妻としてあなたを愛しています。
嫉妬の原因は、夫婦の愛情と親子の愛情をごちゃまぜ...

基本に忠実な運転に努め、高速道路に慣れることです
高速道路は、ルールとマナーを守って運転すれば、一般道よりも安全です。
何故なら
1、信号が無い。
2、歩行者、自転車がいない。
3、インターチェンジとサービスエリア以外からの他車の...

ただひたすらに、笑顔と思いやりの言葉を以て接す
御病気と離婚、つらいことがあったのですね。
病気の原因がどこにあるのか?離婚の原因を何か?過去を振り返りたくなることも多いと思います。過ぎてしまったことを振り返るよりも、今を見つめ貰い...

定期的なイベントを丁寧に務めましょう
同居しているわけでないなら、旦那さんだって自分の両親のところに顔を見せに行きたいでしょう。ましてや義両親にとって孫が生まれたとなれば、日々成長する姿を見たいでしょう。
自分の実家は楽で...

出来ないことは出来ない、と割り切るしかないです
親が長寿だからと言って、子も健康で長寿であるとは限らないですよ。
今の医療制度や福祉制度が在宅医療と在宅福祉にシフトされてきていると聞いております。しかし、それが成り立つには病人や高齢...

不安になる気持ちはわかるけど
生きてる中で、身内の方が亡くなることは必ずあります。親が早死にしたけれど、その子供たちと配偶者が長生きすれば、40年50年間お葬式がない場合があります。40年50年もお葬式が無いからと言って、...

仏に出会う
いろんな人に出会う中で、其の方の言葉や行動に「これこそが仏様なんだなあ。」と感じることがあります。人間ですから、其の方だって必ずしもパーフェクトではありません。でも、其の時の其の方の言葉、其の...

無視するしかないと思います
確かに鬱陶しいでしょうねえ。無視するのが一番です。相手にしないことです。
或る時、お釈迦様の声望を快く思わないバラモンがお釈迦様に向かって罵詈雑言を浴びせました。釈迦は、罵詈雑言をあびせ...

見栄を張らないこと。自分を取り繕わないこと。
会社の出勤時刻に遅れた時、遅れた言い訳として「架線事故のため、電車が止まってしまい・・・」「踏切事故で・・」・・なんて、遅刻が不可抗力であったように弁明する。多かれ少なかれ、日々の生活の中で多...

回答僧によって好みが分かれるでしょうが
仏教を学びたいというお気持ち、とてもうれしいことです。頑張ってください。
どんな本を読んだら良いかという質問は極めてシンプルですが、難しいですね。回答僧それぞれに宗派も違い、学びの過程...

相談する相手を考慮しながら
かなり昔ですが、サラリーマンをした危険はあります。具体的な仕事の内容がご質問だけではわかりませんので、適切な回答は出来ないとはわかりません(具体的にわかっても、出来ないかもしれませんが)が、お...

悲心を忘れず、悲心におぼれず
ゆうちさん、お久しぶりです。いよいよ、本格的に占いを業務にするんですね。おめでとうございます。
改めて言わなくても既に十分自覚されていると思いますが、無償で行う場合と違って、責任を伴います...

百尺竿頭更進一歩
百尺竿頭更進一歩
禅問答にある言葉です。問答では、この前後に言葉の遣り取りがあります。これをきちんと解説しようとすると長文になりますので、下記のサイトの解説を参照してください。それ以外にも...

今居る我が子を大切に育てる。供養も償いも、其れで十分。
つらい思いをされたのですね。
時々、お寺にも「水子供養をしてもらえますか?」という方が見せます。相手の男性が一緒についてくる場合もありますが、女性の方が一人でお見えになる場合の方が多い...

或る程度は、仕方がないですね。慣れるしかないですね。
私は田舎の寺の次男坊でしたから、そう感じることは多かったですね。私の母は都会生まれでしたので、時々愚痴を言ってました。
街中で「お寺の嫁さんだ。」と指さされ、「今日はどちらに?」と聞かれ...

経典をどう読むか
自分自身の修行として、今まで通り菩提寺の宗派の勤行、信仰しているお大師様のための勤行は、是非続けてください。
確かに、ドラマのタイトルのように「渡る世間は鬼ばかり」と思いたくなることも...
質問:お経の探し方。主治医にお経の再勉強を勧められたのですが…

型に填まらないケースもあります
自宅の敷地内や田畑の脇にお墓か立てられている例は結構あると思います。但し、こういう墓地は寺院墓地や共同墓地に移されて、今は少なくなりました。
さて、ご質問の墓地ですが、共同墓地とか公葬地と...

悲しい別れだからこそ、辛い別れだからこそ
悲しい別れだからこそ、辛い別れだからこそ、ゆんさんがどう生きることが「お祖父さまにとっての喜び」となるか考えてみましょう。そして、行動してみましょう。
ゆんさんが大学院に合格し得研究に...

寺によって。異なりますが
当寺の場合
年末
1、清掃
2、新年の御祈祷札の製作
3、正月飾り (鏡餅、松、しめ縄)
4、除夜の鐘の準備
年始
1、除夜の鐘
2、新年御祈祷
3、年始回り
4、年...

霊能者の言葉は無視しましょう
質問文を読む限りでは、この霊能者はかなり胡散臭いですね。
>
因縁が色々とある、あなたの家はかなり前のご先祖の方が、人の恨みをかっている。
蛇がいえに沢山いてる。
>
この場合、霊...

死者を火葬して、煙と共に天に送る
仏教における火葬の歴史はお釈迦様の御臨終に起源すると思います。インドの伝統的な葬法に則って、お釈迦様の御遺体を火葬しました。火葬することで、故人は煙と共に天上界に昇っていく、という信仰が根底に...

気を付けるとしたら、健康と安全
厄年とか厄払いという言葉を御存じのようですが、本来は仏教とは無関係です。女性の33才、男性の42才なんて、語呂合わせです。「厄年」「厄払い」でweb検索していただけばわかると思いますが、仏教...

仏壇とは何か、考えてみましょう
仏壇はお寺の本堂を小型化したものであり、一般家庭で仏菩薩を信仰するための礼拝施設です。お寺で本堂を新築したり全面改修したりする時、仮本堂に本尊を遷座(せんざ)致します。そういう場合、遷座のため...

見直してみましょう
誰だって、あれもやりたい、これもやりたい、と思うことは多いと思います。そう思う人は多いけど、現実には結果の出し方も人それぞれです。
1、集中力を発揮して時間を有効に使い、勉強も、スポ...

厭離一切顛倒
般若心経の一節に「遠離一切顛倒」という部分があります。「一切の顛倒(てんどう)から遠離(おんり)する」と読み下せば、何となくわかると思います。「すべての間違った考えから、離れる」という意味です...

高額な宝石を買って、ローンを払い続けてみましょう
彼女の真意ですか、「自分の金もうけを考えている。」としか思えません。
文季子さんが彼女の友人であり続けたいと思うなら、そうなさってもいいと思います。あまりお薦めしたいとは思いませんが、...
質問:宝石の勧誘する同級生、嫌いになれず。どうすれば良いですか?

争う気持ちが無くても、防衛力は必要
きっと平和を愛する穏やかな心の持ち主で、心静かに時を過ごすことを大事になさっておられるのでしょう。そういう心構えは大事です。でも、身に降りかかる火の粉を振り払うにしても、時機を逸したらたいへん...

自然なおつきあいを重ねていく中で
婚活しようにも全く出会いも接点も無くて、そのことで悩んでいる人も多いと思います。そういうひとから見れば、いちごさんの悩みは贅沢にも見えるかも。私は別に贅沢とは思いませんが、今の流れに身を委ねて...

就業規則を確認し、専門機関に相談してみましょう
お坊さんも宗教法人から給料をもらっております。ですから、労働基準法・就業規則・給与規定と全く無関係ではありません。我々お坊さんも労務関係の基本的な規定等を知っておく必要はありますね。但し、労務...

変革は必要かも。でも、準備期間も必要です。
確かに、お寺を護持していく上で厳しい時代になりました。今の時代をしっかり把握し未来を予測し、自分の寺をfixさせていこうという志をお持ちですね。そういう素晴らしい志をお持ちの方がお寺に来て下さ...

一切の生きとし生けるものは幸せであれ
スッタニパータの中の一節です。シンプルな言葉です。わかりきったような言葉かもしれません。でも、大事な言葉だと思います。
参考文献としては
◎「ブッダのことば-スッタニパータ (岩波文庫...

理不尽な言いがかりは、無視するしかないですね
酷い暴言ですね。まりもさんの取った行動は間違っていない。私はそう思います。残念ながら、ギャンブル依存症の方は少なからず居られます。自己破産したり、親族から金を借りまくったり、家族に借金の肩代わ...

元夫側に、条件やルールをつきつけて
最近、日本に行っても良いか?
>
今回の御相談の内容を読む限り、一定の条件をつけた上で拒絶した方が良いと思います。
>
約束を守れない、養育費も払わない、常に口だけ、要求は押し通そう...

確かに「手のひら返し」をする人は居ますよね
とんだ災難でしたね。でも、人間不信になる必要な無いですよ。Tに対する不信感だけでいいです。世の中には、Tのように狡い人間は少なからず居ます。今回の様に、自分の意見の同調者をみつけ、言いにくいこ...