hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

願誉浄史 回答一覧

断つ必要ありますか?

私個人的には、断ち物による願掛けは、必要ないと思います。
身内が病気で、ただでさえストレスが多い生活の中で、なぜ、健康な家族まで苦しむ必要があるのでしょうか?

もちろん、不健康な習慣や悪...

質問:願掛けによる断ち物について

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

一念ごとに往生を与えられる

念仏は、往生極楽のチケット。
チケットは、一枚あれば充分。
それでも、何回も念仏して、何枚もチケットをゲットしたり、
財布に今日もチケットが入ってるな、チケットを紛失していないなと確認して...

質問:念仏

回答数回答 5
有り難し有り難し 23

人間は社会で対応できる

たとえば、事件が起きたら、被害者と加害者だけではなく、裁判所という中立的な第三者が加わることができます。
それが人間社会のすばらしい点でしょうね。
当事者同士だと感情的になって、欲や怒りや怠...

質問:人間とは?この世で生きるための心構えとは?

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

さらに上の上司に相談しては?

その上司よりも上の上司がいるなら、そこに情報提供して相談してはどうでしょうか。
あるいは、人事担当の方に相談するとか。

あなた独りで悩むのではなく、複数の方と情報・課題・目標を共有しましょう。

質問:上司への接し方

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

苦につながる煩悩だから

欲や怒りは煩悩です。
煩悩は、苦の原因になります。

赤ちゃんの目の前に、お母さんのおっぱいや、おもちゃをゆっくり近付けてみると、赤ちゃんが泣き出す場合があります。
大好きなおっぱいやお...

質問:罪悪について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

嘘をつくのが苦しいなら

嘘をつくのが苦しいなら、彼氏がいるということだけでも話しておいてはどうでしょうか。
急いで親に紹介する必要はないと思います。

ただし、彼氏と旅行とかに行ったりするなら、どんな彼氏か紹介し...

質問:遠距離中の、彼氏を親に紹介する

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

宇宙はアーラヤ識が見ている夢

宇宙も肉体も精神も、全てアーラヤ識の中に浮かんでは消えてゆく夢みたいなものではないでしょうか。
アーラヤ識がどこにあるというより、宇宙は全てアーラヤ識が創作した物語なのでは。
ある本に、こん...

質問:阿頼耶識は4次元にありますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

上には上がいる、下には下がいる

自己肯定感を欲しがるのは、プライドの煩悩です。
仏教的には、自己肯定感を欲しがらない、気にしない境地が理想です。
とは言っても、プライドの煩悩は、数ある煩悩の中でもかなり手ごわい煩悩です。
...

質問:自己肯定感を高めたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

彼氏もいるなら大丈夫では?

たとえば、その体験がトラウマで男性が怖いとか恋愛できないとかなら問題でしょう。
しかし、彼氏もいるなら大丈夫ではないでしょうか?
「生きていてよかった」と書かれてるなら、おそらく犯人は他人で...

質問:娘が猥褻な行為を受けていました

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

同じ屋根の下。顔見知りになりましょう。

同じ屋根の下に住んでるんだから家族と同じです。
家の中で、別の部屋で家族が会話していることは、あり得ます。
他人だと思うと被害者意識が出て腹がたちます。

アパートやマンションでは、隣人...

質問:隣人の騒音

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

瞑想

たとえば、日本テーラワーダ仏教協会のホームページに、ヴィパッサナー冥想と慈悲の冥想という二種類の瞑想の説明があります。
やってみてはどうでしょうか。

質問:お坊さんお勧めの修業

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

像は、地蔵菩薩ご本人ではない

石像や仏像は、私達が仏様や菩薩様を思い出して清々しい気持ちになるための道具であって、お地蔵様ご本人ではありません。
「この地蔵菩薩をたたいてやる」と、意味をわかっていながら故意にやったのでなけ...

質問:お地蔵様へのお詫び

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

肘を故障した野球選手は投球を休む

肘を故障した野球選手は、投球を休みます。
無理はしません。
あなたは、肘ではなく、脳・神経を故障した、ミュージシャンです。
人間は、精神と肉体のさまざまな部品から構成されるシステムです。
...

質問:分身ともいえる大切な大切な物を、破壊しました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

不満を残して死んでも生まれかわるだけ。

人生で一番大事なのは、仏教を学び実践することです。
なぜはら、仏教は、自分と他人の悩み苦しみを減らすテクニックの塊だからです。
また、仏教では輪廻転生を考えます。
輪廻転生してしまう、死ん...

質問:生きなければなりませんか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

仏教を学ぶ楽しみ

仏教を学び、悟りに一歩でも近づくこと。
これが人生の楽しみ・喜びです。
あなたは幸運にも仏教に出会うチャンスを得た。
悩み苦しみの原因を制御したり消したりするテクニックを、学んでいきません...

質問:死ぬ日を決めて生きたい

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

腹を立てているのはあなたの心

生きものは千差万別。
「大人だから」「人間だから」という期待は、もろく崩れるのです。
あなたは、自分の頭の中で作り上げた理想の相手と、実際の相手のギャップに腹を立てた。
最初から、夢・幻の...

質問:無責任な大人

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

冷静に対応を

今のまま、冷静で礼儀正しい対応を心がけましょう。
自治体などがやっている法律相談などに、契約書を持って相談に行くのも良いと思います。

婚約者に借金を隠すのは良くないと思います。
結婚相...

質問:好意を持たれていた異性からの借金

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

テレビ番組

テレビ番組で曜日を認識することもあります。
好きなドラマなんかができると、毎週の楽しみが増えます。

質問:曜日感覚が狂ってきました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

自己の修行は自己責任

僧侶も在家も、自分の欲・怒り・怠け・プライドを制御したり減らしたりする方が人生が楽になるということは、同じです。
自分の煩悩を減らすためにどう修行するかは、自己責任です。
医者の不養生とかと...

質問:僧侶とは?

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

できて当たり前のことでも褒める

できていないことを指摘するよりも、できていることを褒めることが有効な場合があります。
たとえ1ページも進まなくても、机の上に本を出してきただけでも「お、本だしてきてるね!やる気になってきたのか...

質問:夏休みの子供達の生活について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

なぜ離婚しないの?

そんなに嫌なら離婚してもいいと思います。
ただし、衝動的に離婚するのではなく
お子さんがいる場合は、親権・養育費の話をしっかり詰めた方がよいです。
結局は、あなた自身の心の問題でしょうね。...

質問:夫の浮気発覚後

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

他人と比較するのは苦しくなるだけ

あなたは、あなたにできることをできる範囲でやるしかないのです。
他人と自分を比較しても、苦しみの原因になるだけです。
なお、人は、怒っているときに苦しんでいます。
その先輩が怒っているとき...

質問:バイト先での嫌がらせ

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

「欲・怒り・怠け・プライドは煩悩」と念じる

欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は悩み苦しみストレスやトラブルの原因になります。
あなたは今、自分を責めて、怒っていますね。
自分の価値を気にしすぎなのではないでしょうか。
自分の評価や...

質問:何度目かわからない家出をしました

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

今も瞬間ごとに無に帰している

無に帰するのは、数年後とかの未来のことだけではありません。
瞬間瞬間ごとに無に帰しているのです。
無常とは、瞬間ごとに新しいという意味でもあります。
昨日のあなたの「役」を演じていた「役者...

質問:諸行無常とは

回答数回答 4
有り難し有り難し 22

診断を受け入れましょう。

母乳ではなくミルクでも子供は育てられるはず。
それよりも、あなたが早く健康になることの方が、お子さんのためにもあなた自身のためにも大事です。
産後うつと診断されたのは良かったですね。
うつ...

質問:産後うつと診断されました

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

怒りはあなた自身のストレスになる

許さないというのは、怒り続ける、ムカつき続ける、悲しみ続けること。
それで苦しむのは、あなた自身。お母さんに対する罰にはなりません。
自分で自分を苦しめているのは、あなた。

だから、「...

質問:どうして私が許さなければいけないのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

追記 そのときになって考えればよい

虐待を受けていたのだとしても、育ててもらったのだから、あなたの子供時代の生活費を親が負担していたのでしょう?
そこは、借りを返すという風に考えることもできます。

実際に扶養義務が問われる...

質問:親の扶養義務について呆然としています

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

保健師は人と人との調整役も

保健師も楽な仕事ではありません。
残業も多少はあります。
看護師のような夜勤はないですが、役場主催の行事や健康診断などで、土日の出勤もあるでしょう。

保健師さんは、窓口や訪問先で、子育...

質問:保健師を受けるべきでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

「苦」はどこにでもある。

ネットで愚痴を書く人達は、「一切は苦である」という真理を知らないのです。
子育てに限らず、何にでも苦しみ・不満はあります。
旅行に行けないときは旅行に行きたいという苦しみがあり、旅行に行った...

質問:妊娠出産育児に明るいイメージが持てません。

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

職人気質や破天荒や、色んなキャラがいていい

世の中には、色んなキャラがいてよいと思います。
コミュニケーション能力ばかり強調されるご時世ですが、気難しい職人さんや、破天荒なアーティスト系など、世の中にはさまざまな人達がいます。
人間関...

質問:身動きが取れません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

鬱の疑い

鬱の疑いがあるなら、早めに受診しましょう。

仏教では、法は無我だ、と言います。
心で考えること(法)は、実体のない幻(無我)であり、執着に値しないのです。

あなたは、あなたが頭の中...

質問:消えてしまいたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

死ぬまで待ちましょう

どうせ死ぬ人間です。
死ぬまで待ちましょう。

質問:父への嫌悪感が消えない

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

お互い様

誰にでもプライドの煩悩があるので、
自分は正しいと思いたいし、自分の欠点や間違いから目をそらしたいものです。

また、誰にでも怠けの煩悩があるので、生き方を変えたりするのは面倒くさいのです...

質問:親ってのはなんなんですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

とりあえず外出してみては

部屋の中で、自分の頭の中だけで同じことを何度も何度も考えるのは、良くないと思います。

もっと、色んな刺激、新鮮な情報を脳に与えてあげましょう。
「あなた自身」と「脳という臓器」は別です。...

質問:生きててもいいのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

教える側も教わる側も

教える側も、教わる側も、プライドの煩悩で苦しむのです。
教わる側は、プライドの煩悩で偉そうにしたくなる。
教わる側は、プライドの煩悩のせいで、偉そうに言われたら腹が立つ。

プライドの煩...

質問:ベテランになると態度が大きくなるのは何故?対応法は?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

追記 どうでしょうか?

私も一応地方公務員ですが、一般行政職で、極端に女性の採用が多いとは思いません。
保育士や保健師も同日に面接してるなら、合計では女性が多い可能性はありますが。

ただ、自治体によってはご指摘...

質問:公務員試験って圧倒的に女性有利ですよね

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

楽しい(ゲーム)は、欲の煩悩につながる

欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、悩み苦しみストレスの原因になります。

怒りの煩悩には、悲しみや後悔やケチも含みます。
面と向かって文句言ったりしなくても、内心でむかついたりするのも...

質問:「喜怒哀楽」から抜け落ちた「怒」

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

良いと思います。

仏教は、自分と他人の悩み苦しみを減らすための教え
だと思います。
周囲の人が悲しむようなことをしないというのは、仏教的には良い方向性だと思います。
もちろん、現実社会では、皆が百パーセント...

質問:検体になる(3) ※ 終わりなき結論

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

児童虐待を受けていた

あなたは児童虐待を受けていました。
役所や児童相談所がその情報をつかんでいたら、あなたを親から引き離して施設で養育できたかもしれません。
そうすれば、あなたの心の傷はそれほど深くなかったかも...

質問:親を殺したい

回答数回答 3
有り難し有り難し 33

脳死判定がからむとややこしい

輸血は、脳死判定を必要としませんから、問題ないと思います。

質問:検体になる(2)

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

仕事に復帰しても鬱になっていたかも

鬱になるのは、体調、バイオリズムにも関係があります。
仮にあなたが仕事に復帰していたとしても、やはり体調不良や鬱になっていたかもしれません。

旦那さんが強く退職を勧めてくれたので、旦那さ...

質問:人のせいで起こった後悔はどうすれば良いのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

ミスを憎む世間もおかしい

医療ミスとかを憎む社会がおかしいと思いむます。
医療がない社会より、医療ミスしながらでも医療が受けられる社会の方がよいはず。
医療がある社会には、医療ミスがある。
仕方ないのです。
ミス...

質問:PURIFICATION

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

保育士さんになったつもりで

保育園に行ったりしても、そのようなことはよくあります。

子供が他人の気持ちを想像できるようになるのは、五歳くらいだと聞いたことがあります。
だから、三才では、無理もないのです。
それで...

質問:姪の娘に対する意地悪にどう対処すればよいか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

親戚がたくさんお参りに来るかも。

初盆には、親戚も仏壇やお墓にお参りに来る方が多いかもしれません。

浄土宗の場合は、お寺でお盆の時期に施餓鬼(せがき)という行事をやります。
亡くなった方の塔婆や「○○家先祖代々」という塔...

質問:新盆について

回答数回答 2
有り難し有り難し 0

欲・怒り・怠け・プライドに気をつける

欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩に気をつけましょう。
自分で自分の「欲・怒り・怠け・プライド」に気付く癖をつけましょう。

何かをやりたい、言いたい気持ちになったときは「欲」が働いていま...

質問:新しい場所へ行くときの心構え

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

芸能人の不祥事を参考に。あなたの気持ちを。

芸能人などが、18歳未満の異性と関係をもったりしたら、不祥事になりかねませんよね。

相手が大人で、息子さんが16歳だったら、一般的には不祥事案件ですよね。

芸能人の不祥事とかをネタに...

質問:16歳の息子のこと

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

実家はあなた自身ではない

実家はあなた自身ではありません。
実家がどう言われようと、あなたは気にしなければよいのです。

プライドの煩悩は悩み苦しみの原因です。
旦那さんもあなたも、自分の実家と自分のプライドを連...

質問:結納の時の怒り

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

息子はあなた自身ではない

まず、仮に子供同士がケンカしたとしても、親同士がいがみ合う必要はありません。
子供同士がもう忘れてるような小さなケンカならなおさら、親同士、大人同士が動揺する必要はありません。
息子は息子。...

質問:ママ友の言葉に落ち込みます

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

雨が降っても傘がある

良かったですね。
「こうあらねばならない」という執着・こだわりは、悩み苦しみの原因になりますからね。
柔軟に対応する方が楽になりますね。
雨が降ったら傘をさせばよいだけ。
そう思ったら、...

質問:これでいいのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

感情は事実を置き去りに暴走する

感情(特に、怒りや悲しみや憂鬱など)は、きっかけとなった事実を置き去りにして暴走することがあります。
悲しくなったきっかけの出来事はたいした事件じゃないのに、頭の中でどんどん妄想雑念を膨らませ...

質問:自分のことばかりでした

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

イエスかノーで答えさせる

旦那さんが本心を語ってくれないのは、本心を語るとあなたを傷つけるかもしれないから、かもしれません。

あなたが傷ついても良い覚悟があるなら、旦那さんに質問するときに、「閉じた質問」(イエスか...

質問:スキンシップを拒まれます

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

慈悲の瞑想をやってみては

日本テーラワーダ仏教協会のホームページに、慈悲の瞑想のやり方が載っています。
慈悲に関する言葉を心の中で念じる(口で唱えてもよい)瞑想法です。
やってみてはどうでしょうか。
今までよりは少...

質問:和顔愛語

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

ペットに関する悩みは多い

数年前から、このハスノハの質問を見ていますが、ペットに関する悩み苦しみを抱く人はけっこう多いです。
正直、動物をペット(愛玩動物)として飼うこと自体が、人間の悩み苦しみを増やす「業」だと思いま...

質問:飼っている犬を殺しました

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

欲がないのは善い

欲(貪り)・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、
自分と他人の悩み苦しみの原因となります。

欲の煩悩が減ることは、悩み苦しみが減ることにつながる、善いことです。
ただし、欲の煩悩がなくて...

質問:欲がない

回答数回答 1
有り難し有り難し 31

プチトマトと思って幸せなら

前世がプチトマトだと思った方が幸せなら、そう思っておいても良いと思います。
仏教的には、輪廻転生の範囲は、心を持った生きものです。
プチトマト単体に心があるのかは疑問です。
しかし、植物に...

質問:プチトマト

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

「償い」は人間の幻想。「償い」なんてムリ。

仏教では、人間が頭で考える概念は「無我」である、「空である」と言います。
「償い」という概念・観念は、人間が頭の中で勝手に考えた、夢・幻のような実体の無いもの、言葉だけのものです。

です...

質問:死刑

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

執着しない。人生設計を考えて。

彼の幸せを考えるなら、あらゆる選択肢を残しておきましょう。
彼には「他に好きな人ができたら遠慮なく言ってね。」と伝えておきましょう。

仏教では、執着が悩み苦しみの原因だと考えます。
「...

質問:どうしたら続くのか、別れた方が良いのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

その借金は、罪のないお年寄りの貯金かもしれない

借りたお金は、誰かが金融機関に預けている貯金が原資かもしれません。
もしも返せなくて踏み倒したら、罪のないお年寄りの貯金に損害を与える可能性もあります。

お金はただの数字ではなく、誰かが...

質問:独身の友人の借金と生きる意味

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

煩悩があるから

人間にも動物にも、煩悩があるから戦争もするのです。
猫のオスは、子連れのメスをみつけたら、メスが連れている子供達を殺します。
子連れのメスは発情しないので、オスがメスと交尾するためには、メス...

質問:何故、戦争は繰り返されるのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

意外とよくある話かも

たとえば、コンビニのバイトの人が廃棄弁当をもらって食べたとか、そのような話はよく聞く話です。
意外と、会社内でもあなたと同じことをした人はいるかもしれません。
過ぎてしまったことは仕方ありま...

質問:卑しい行為をしてしまった自分が許せないです

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

ドラマの第2話は楽しめない?

全13話のドラマの第2話は、おもしろくない作品でしょうか?
第2話だけ見ても充分楽しめる作品ではないでしょうか?

人生において、未来の心配がなくなることはありません。
しかし、目の前の...

質問:本当に目の前の事を頑張れば希望は見出せるのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

発達障害かサイコパスなのかも

タイトルのとおりです。
残念ながら、一定の確率でそのような人は生まれます。
昔はパワハラやDVという概念もなかったでしょう。
「亭主関白」で済まされてきた。
しかし、現在だったら、そんな...

質問:冷酷な父親

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

仏様や亡くなった方にプレゼント

遺体に花をたむけるのは、人類が、かなり原始時代からやっていた行為だそうです。
単純に、きれいな花を亡くなった方にプレゼントする、遺された者からのせめてもの「はなむけ」なのでは?

花は、虫...

質問:花を添える理由について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

生活保護でも生きていける

生活保護を受けてでも高校までは卒業可能。
おそらくこれからは、奨学金制度なんかも今より充実し、両親が失業していても子供は大学に行ける時代になるかもしれません。

なんでもかんでも自分独りで...

質問:何も出来ない自分に生きている価値はありますか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

娘さんの言うとおりに

娘さんには、「何かあったら連絡して」と言っておけば十分です。
あなたは、娘さんに言われるまでは手出し口出しを控えましょう。
ただし、裏で情報収集をしておきましょう。
娘さんが住んでいる町の...

質問:娘にしてやれることは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

ギャングエイジ

その年代の子供は、ギャングエイジと呼ばれ、友達とつるんで悪さをする年代です。
ここからどう成長していけるか。
今はスタート地点。
スタートを見て絶望失望する必要はありません。
これからが...

質問:子供のいじめ

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

あなたは殺されたい?

自分が殺されたくないなら、他人も殺さない方が良い。
自分が災いに遭いたくないなら、他人の災いも願わない方が良い。
単純なことです。

妄想雑念に時間を浪費するのをやめて、道端のゴミ一個で...

質問:殺意が溢れてどうしようもない

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

瞬間瞬間を生きる

仏教では、「私」「自分」という自我は錯覚だと考えます。
過去の自分と今日の自分を同じ自分だと思うのは錯覚で、本当は、瞬間瞬間ごとに新しい自分なのです。

過去は、記憶データにすぎません。
...

質問:辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

優先順位を整理

あなたは今、いくつかの問題を抱えていらっしゃるのですね。
そういうとき、思考も感情も混乱しがちですよね。
しかし、一度、考えをリセットして、人生の優先順位、今何が大切か、今月は何が大切か、今...

質問:疲れました。支離滅裂で申し訳ありません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

追記7月13日 すぐに告発を

匿名で役所に告発しましょう。
このままではあなたも共犯者になります。
あなたが告発しなくても、どこかから情報が漏れるのは時間の問題でしょう。
泥船にしがみつくのはやめて、あなたが一番に泥船...

質問:福祉で悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

墜落ではなく不時着を

本当に辛いなら、うつ病になる前に辞職する方法も考えましょう。
ただし、突然「今月でやめます」とか、無断欠勤とかは最悪です。
年度末までこのクラスをうけもてないにしても、最低限、代わりの臨時職...

質問:甘えだと分かっていますが、毎日しんどいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

欲・怠けの煩悩は悪

楽しい思い出を思い出すときには、心が悦楽・快楽を感じるわけですよね。
悦楽・快楽を求める欲(貪り)は、煩悩です。
煩悩とは、悩み苦しみの原因となる気持ちのことです。

たとえば、家が火事...

質問:昔のいい思い出が忘れられません

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

自分の心を改善するか改悪するか

自分で自分の心を、幸せを感じやすい性格に改善するのか、不平不満を感じやすい性格に改悪するのか。
それが、仏教で気にする因果です。

慈しみの心を育てれば、自分自身が幸せを感じやすい性格にな...

質問:善い因果、悪い因果

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

檀家総代に尋ねてみては?

お寺は、檀家が運営する組織です。
檀家の中には数人の、総代と呼ばれる役員がいます。
役員(総代)の方に、そのお寺のシステムがどういうものなのか、他の檀家さんも支払ってるのか確認してみましょう...

質問:お寺への寄進は強制ですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

落語家の師匠探しと同じ

落語家を目指す人が、尊敬する師匠のもとに「弟子にしてください」と何度もお願いに行ってようやく弟子にしてもらった、みたいな話はよくあります。
それと同じだと思います。
浄土宗では、在家でも「五...

質問:真宗や浄土宗での得度のこと

回答数回答 6
有り難し有り難し 16

瞬間ごとに新しい自分

人の心も身体も、瞬間ごとに変化し、瞬間ごとに死にかわり、生まれかわっているのです。
今日は今日の新しい自分。
昨日までできていたことが今日できない。
それもあり得ます。

私の地元にあ...

質問:幼稚園から強制的にクラシックバレエ

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

「人工」も自然の一部では

ある動物が増えすぎたら、その動物のエサが足りなくなって、その動物が減る。
それは自然現象だと思います。
温暖化が人間のせいかどうかは、わかりません。
しかし、人間の活動もまた自然の一部では...

質問:無題9

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

否定されても平気でいましょう。

趣味も服装も、百人が百人とも気に入るようなものはないでしょう。
だから、否定や批判はされてあたりまえだと思いましょう。
否定されたくないと思うのは、あなた自身のプライドの煩悩です。
実際に...

質問:趣味を否定されると自己否定されるように感じる

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

酔っていないときに話をしたら?

休日の昼間等、酔っていないときで、なおかつ時間に余裕のあるときに話をしてはどうでしょうか?

質問:酔ったもん勝ちの夫とどう接するか、どう付き合っていくか

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

ご主人が体調不良になったらどうする?

たとえば、ご主人がインフルエンザにかかったりする可能性もあります。
何かあったときのバックアップは、多い方が良いです。

あなたが入院するという緊急事態なんだから、普段は頼る必要のない人達...

質問:どうしたら最善でしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

関連はあるが、意味付けは必要ない

物が壊れるのは、諸行無常だから自然なできごとです。
心が変化するのも、心が無常だから普通です。

心の変化に、何年も前の体験や最近の体験が、無意識的にでも影響している可能性はあります。
...

質問:意味があるのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

商売として破綻。入力変えて出力変える。

そんな無茶な働き方をしないと維持できないなら、もはや、商売として成り立っていないのでは?
自営業を諦めて、資格や技術を利用して、どこかに雇ってはもらえないのでしょうか?
収入が減っても、労働...

質問:夫を変えるのは無理でしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 95

瞑想してみては

日本テーラーダ仏教協会のホームページに、
慈悲の瞑想とヴィパッサナー瞑想のやり方が掲載されています。
布団に横になったまま瞑想をやってみてはどうでしょうか?
眠れないなら眠れないで、長時間...

質問:寝ることができないとき・・・

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

連絡方法は?

「毎日連絡とってます」とのことですが、連絡方法は、メール等(文字)でしょうか?毎日電話で会話しているのでしょうか?
文字だけのやり取りだとしたら、たまに電話できる関係になりましょう。
声で会...

質問:執着ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

今は、今できることをすればよい

今は、今するべきことを、できる範囲でやるだけです。
気にしても仕方ありません。

なお、霊的なものとか、そういう「理由」を気にしているとしたら、そんなものは気にしないでください。

質問:子供に縁のない家系ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

気にしすぎ

ただの数字です。
不吉ではありません。
気にしていると、その数字だけが目に留まります。
実際は、あらゆる数字が眼を通り抜けています。
ただ、意識しないだけです。

頭で創作した妄想雑...

質問:不吉な数字をよく見かける

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

かわいい名前だと思います。

かわいい名前だと思います。
納得してつけた名前なんだし、大丈夫。
逆に、百人が百人とも気に入る名前もないと思いませんか?
つけた親が自信を持てば、他人が何を言っても気にする必要はありません...

質問:子どもの名前について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

「所有」感を手放す

お布施した供物はお寺のものです。
お寺かわそれをどう使うかまで気にするのは、「所有」感を手放していない、執着心になります。
執着心は悩み苦しみストレス怒りなどの現実になります。

大きな...

質問:おさがり

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

相続その他の問題があるので

旦那さんが亡くなったときには、遺産相続の問題もあります。
事実は事実。
いつかは話すときがくるのではないでしょうか?
昨今、離婚や再婚は珍しくありません。
腹違いの兄弟がいたり、子供がい...

質問:将来子供に打ち明けるかどうかで悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

子供にとって良い父母でいる方法を

離婚しても、子供にとって父母が良い父母でいられたら、その方がよいと思います。
ただ、現状で離婚協議になったら、おそらく旦那さんは、お子さんにあなたの悪口を吹き込んで、子供を見方につけようとしま...

質問:夫との向き合い方や今後へ対する不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

保健師さん等に相談を

子育てにもいろんなテクニックがあります。
子供をうまくその気にさせるテクニックもあります。
自治体によっては、子育て支援(親支援)プログラム等で、子育てのコツを教えてくれるところもあります。...

質問:長男

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

やってみなけりゃわからない

やってみなけりゃわからないでしょう。
いずれ恋愛したいと思うなら、ある程度若いうちからスタートした方が良いと思います。
一歩進めば見える景色も変わります。
まずは動いてみてはどうでしょうか。

質問:羨ましい気持ち?

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

映画「ブタがいた教室」

「ブタがいた教室」という映画をご存じでしょうか?
実話をもとにした映画で、賛否両論あるものです。
原作者である教師が、実話をもとに書いたものです。
原作者をモデルにした主人公を演じるのは、...

質問:虫などの殺生をどうやって子供に説明したらよいですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

悪魔の邪魔を見破る。とりあえず10分頑張る。

怠ければ怠けるほど怠け癖がつく、と自分に言いきかせましょう。
これは、勉強以外のことでも役立つと思います。
怠けることは誰にでもありますが、やるときはやると、気持ちを切り替えることが必要です...

質問:自分が嫌です

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

噂話で死ぬわけではない

たとえば、スズメバチに刺されたら死ぬ可能性があります。
しかし、噂話で死ぬことはありません。
消防士さんは、命の危険を伴う仕事です。
しかし、噂話に命の危険は伴いません。

冷静さを心...

質問:失うもの 得るもの 過去の後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

自殺願望は「うつ」の症状では?

2週間以上自殺願望が続いているなら、「うつ」の可能性があります。
自殺者の自殺時の心理を分析してみたら、自殺者の9割は「うつ」だと思われた、と言う専門家もいます。
まずは医療機関を受診してみ...

質問:自殺したい気持ちが離れません。辛くても生きる意味とは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

不思議な体験をしても煩悩に気をつける

デジャヴは、脳が起こす錯覚だと聞いたことがあります。
あくまで、過去の似た体験、似た夢があったにすぎないのです。
脳が起こす錯覚でいうと、夢で、「長い夢」を見たと思った場合でも、実際には目覚...

質問:予知夢デジャヴが疲れる

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

その場その場で状況判断。こだわらない。

私は飲食店でバイトしていたので、あなたと同じように、自分がお客のときもテーブルを片付けたい派です。
しかし、それはあくまで自分がそうしたい(自分が楽しい・気持ちいい)からやるだけであって、それ...

質問:わたしは間違っているのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

外国人だったらアルファベットも姓名判断?

姓名判断って、もしも外国人だったら、
アルファベットやハングル文字でも通用するような普遍的なものでしょうか?

姓名判断は、あまり気にする必要はないと思います。

個人的には、姓名判断...

質問:子供の名前 姓名判断

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

タイムリミットは決めておきましょう

休むのも良いと思いますが、タイムリミットを決めておかないと、ズルズルとそのまま社会復帰できなくなる可能性もあります。
人間には誰でも怠けの煩悩があります。
怠けの煩悩は、怠ければ怠けるほど怠...

質問:少し休んでもいいですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 14