hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

願誉浄史 回答一覧

ウサギはあなたを苦しめるために生まれてきたの?

そのウサギも、蚊やゴキブリも、肉食ペットのエサにされる冷凍ネズミも、「生まれてきて幸せだったでしょうか?」

私は、特定の動物だけをかわいがるのは人間のエゴだと思います。
ペットショップで...

質問:動物の死

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

あなたの今の苦しみも因果応報

悩み苦しみをなくすためには、煩悩を反省する必要があります。
あなたを裏切った人は、その人自身の煩悩を反省しないと、苦しみが消えないのです。
反省できるかどうかは、その人の才能と環境次第。
...

質問:因果応報はありますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

法華経と念仏は敵対していません

ご安心ください。
法華経と念仏(無量寿経・観無量寿経・阿弥陀経)の教えは、敵対していません。
念仏の教えは、私達が極楽浄土に生まれ変わるための教えです。
いわば、極楽行きのチケットです。
...

質問:仏教の教義の違い について 

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

追記2月9日 好き嫌いは誰にでもある

人間には、好き嫌いがあります。
同じ哺乳類でも、子猫は抱っこしたいが、カバは抱っこしたくない、とか。
カバが嫌いな人は、カバが「仲良くしましょう」としつこく近づいてきても「ウザイ」と思うでし...

質問:お坊さんではなく、ひとりの人間として…

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

旦那はあなたの所有物ではない。怒りは不幸。

あなたは、走ってつまづいて転んだり、タンスの角に足をぶつけたことは、ありますか?
私はあります。
人間は、自分の身体ですら操縦に失敗します。
まして、他人である旦那さんが、あなたの期待どお...

質問:怒りは負の感情?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

知恩院なら観光客っぽい感じで怪しまれない

知恩院で毎朝やってるお勤めと法話なら、若い人がいても観光客っぽい感じもするし、怪しまれないと思います。
てゆーか、他の人も同じ場所に法話を聴きに来ている「仲間」なので、無言の連帯感が生まれるか...

質問:信仰や教えていただきたいこと。

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

諸行無常

人は必ず死にます。
自然現象です。
自然現象に怒っても、ストレスの原因になります。
大丈夫、あるがまま、おたがいさま。

質問:死について

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

出会った頃の思い出を夫と話してみては

結婚したときは、互いに相手を幸せにしてやるぞと思っていたのではないでしょうか?
夫に、あの頃の気持ちを思い出してもらってください。

質問:またです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

後悔先に立たず

日本でも売春が合法だった時代はあったはず。
それが、あるときから、日本人は、売春を禁止しようと「決断」したのです。
日本人の先輩方が、色んな経験を踏まえた上で決断したのだと思います。
もち...

質問:セックスフレンドは損だと思う。

回答数回答 6
有り難し有り難し 13

今のあなたも、前世から見た死後の世界

輪廻転生(生まれ変わり)を前提に考えるからば、
今のあなたも、前世の死後なのです。
あなたは、前世の記憶がないでしょう。
前世の親戚を見守るためには、前世の記憶を思い出す必要があります。
...

質問:魂は生き続けるとは

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

自分の特性として受け入れる

注意力には個人差があります。
ケアレスミスミスしやすいという特性を、自分で受け入れましょう。
背が低い人は、自分で背が低いとわかっています。
踏み台に乗らないと届かないときは、踏み台に乗り...

質問:失敗する自分をどうしても許せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

「私」はただの概念

「私」というのは、概念・観念にすぎません。
瞬間瞬間に、毎回新しい「私」です。

質問:目の奥にいる私

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

思考のよりどころを

思考のよりどころを作る方がよいと思います。
人間の感情は、欲・喜び・怒り・悲しみ・恐怖・怠け・不注意・プライドなど、いろんな感情の激流に、のみこまれます。
感情はどんどん変化します。
あな...

質問:心の支え無くても良い心になるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

感情は変化する

むかつくことがあっても、むかついた感情は、空の雲のように過ぎ去ります。
雲は、月を隠せても、月を壊せません。

あなたは、怒りという雲にとびつかないで、雲が過ぎ去ったあとの月を基準に行動し...

質問:人が嫌いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

良かったですね

人の心は変化できる。
それを学ばれたのだと思います。

たとえば、どんな悲しみも、永遠ではない。
心は無常である。

質問:以前 他力本願など

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

ひと息ついてから考える。

まずは自分を落ちつかせるために、ひと息つくことが大事でしょうね、
たとえば、深呼吸。
たとえば、周囲の音を聞く。(冷静にならないとエアコンの音も気づかない。)
たとえば、自分の気持ちを頭の...

質問:影響されずに冷静になりたい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

仏教の修行をしましょう。

仏教の修行をしてみてください。
今までと違う行動をすれば、心も今までと違うように変わる可能性がありますから。

質問:悪意を捨てきれない。捨ててたまるものかと怒りを感じます

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

楽しめないなら辞めていい

大学の部活は、楽しめないなら辞めていいと思います。
大学時代の時間というのは、人生を左右するような色んな経験をできるチャンスです。
無理して部活を続けるより、他のことにチャレンジしてはどうで...

質問:部活をやめるべきかどうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

別の生き者になって生きている

おそらく、別の生きものになって、どこかで暮らしておられます。
もしそれが人間だったら、今日どこかで暮らしている見知らぬ赤ちゃんが、その生まれかわりかもしれません。
極楽浄土の菩薩様になって、...

質問:三回忌、他界した者は何をしていますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

「南無阿弥陀仏」と念仏を聞かせる

「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」と念仏をとなえて、猫に聞かせてあげましょう。
阿弥陀仏の力で猫を極楽浄土に往生させていただくよう、願いをこめて。
なむあみだぶなむあみだぶ
なむあみだぶな...

質問:老猫の最後について

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

「うつ」の可能性も

今まで楽しめていたことが楽しめないとか、今までできていたことが手につかないとかだと、「うつ」の可能性もあります。
一度、医療機関やカウンセラーに相談してみましょう。
あと、昼夜逆転の生活には...

質問:毎日叫んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

ニコニコ笑って話を聴いておきましょう

ニコニコ笑って話を聴いていれば、そのうち馴染んでくるかもしれません。
あなた自身が話したくなったら話せば良いのです。
口下手で人見知りでも、周囲からかわいがられる人見知りになりましょう。
...

質問:転職後の雑談の孤独

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

神様には煩悩があるが、仏様には煩悩がない

嫉妬は怒りの煩悩です。
仏様というのは、ブッダ(仏陀、真理に目覚めた者)のことです。
真理に目覚めて悟った方はに、怒りの煩悩がないので、嫉妬もしません。
つまり、仏様には嫉妬の感情がないの...

質問:神様は嫉妬するのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

改名までしなくても

改名までしなくてもよいと思います。
読み方としても、ありえる読み方だと思います。

質問:子供の改名

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

女性にもそういう人はいます

私は、仕事の関係で、シングルマザーになる人々とかかわることが多いです。
たしかに、性欲をコントロールできない男性も多いです。
ただ、女性の中にもそういう人はいます。
何回も妊娠し、毎回違う...

質問:男は何故こうもバカか

回答数回答 4
有り難し有り難し 19

医師や助産師・保健師さんに相談を

産前はともかく、産後すぐに、新生児をむやみに外出させるのは危険だと思います。
もちろん、母体の回復具合も気になるところですし、慣れない子育てにお母さんも忙しいはず。

医師や助産師・保健師...

質問:我慢の限界です

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

自分と他人の悩み苦しみを減らすため

仏教では、悩み苦しみの原因は煩悩だと考えます。
で、煩悩をコントロールしたり減らしたりするために、修行をするのです。
つまりは、悩み苦しみをコントロールしたり減らしたりするためです。

...

質問:修行僧ってなんですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 9

追記2月1日)欲・怒り・怠け・プライドは煩悩

仏教では、煩悩を「悪魔」と言うことがあります。
煩悩とは、心の中にある欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩です。
悪魔は、正体を見破られると力が弱まります。
つまり、ご自身の煩悩に気づき注意...

質問:悪魔に取り憑かれました

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

ちなみに、学費は用意できますか?

僧侶の資格をとるためには、それなりの学費が必要です。(私は僧侶になるために大学に行きました。)
他人である師匠が、そのような学費を簡単に出してくれるとは思えません。
あなたが学費を用意できる...

質問:なぜ在家から出家することがこんなにも難しいんですか?

回答数回答 6
有り難し有り難し 15

壊れやすいものを壊さないのは有り難い。

中卒をバカにしているその上司は、小学生並みの知性です。
まともに相手しないでください。
できることなら、仕事で結果を出すことで見返してやりましょう。
仕事の励み、楽しみができたと思いましょ...

質問:怒りの抑えるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

一度参加してみては?

一度、たった1日くらい、試しに参加してみてはどうでしょうか?
そうすれば、またしばらくは参加しなくても良いと思います。
たまには参加を。

お子さんにとっても良い経験になると思います。

質問:夫の仲間と必ず仲良くしないといけないのでしょうか?パート2

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

各宗派のホームページを

各宗派のホームページをご覧になってみては?
日本の主要な、13宗派と、テーラワーダ仏教あたりをご覧になってみてはどうでしょうか?

質問:仏教を学ぶ際の宗派の選択について

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

「精神的に病んでいる」?

もしも、あなたが本当に「精神的に病んでいる」のなら、
今のあなたにとって「常識」と思えることが、他の人にとっては「非常識」である可能性もあります。
一度、専門家(医師やカウンセラー)に相談し...

質問:この世は意地悪な人々が勝つんですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

五戒や国の法律を破らせる仲間を連れない

私達は、自身1人でいても、五戒や国の法律を破ることがあります。
まして、あなたに五戒や法律を破らせようとするような人々には、付き合わない方が良いのです。

五戒と国の法律、これを破らせよう...

質問:ダンマパダより!「愚か」「縁起や道理を理解」とは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

目標とする人物をみつけては?

男に「恐れ多い」と思われる人というのは、あなたの中で、有名人でいえば誰でしょうか?
具体的な目標とする人物をみつけてみてはどうでしょうか?

基本的には、精神的に安定している、欲・怒り・怠...

質問:男の人は汚い生き物

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

慈悲の冥想

日本テーラワーダ仏教協会のホームページに
「慈悲の冥想」というのがあります。
言葉を念じるという意味では、お経を読むのと同じです。
やってみてください。
「生きとし生けるものが幸せであり...

質問:心が静まるちょっと長めのお経を教えてください

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

「親しい人を亡くす」という体験は、自分の体験

たしかに、他人の代わりに自分が死んだりはできませんが、
親しい人を亡くすという体験は、遺された人自身の体験になります。

親しい人に対して「死んでほしくない」と願うのは、やはり自分の体験で...

質問:人の死について

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

「うつ」が原因かも

自殺願望が何日も続くなら、医療機関に相談してみては?

質問:早く死にたい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

あなた自身が生きたいから

仏教では、生への執着が完全になくなる(充分生きたと完全に満足する?)までは、何度死んでもまた生まれかわってしまうと考えます。
つまり、あなた自身が「また死にたくない」と心残りを持っていれば、生...

質問:生かされている理由

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

社会保険労務士、司法書士、税理士、土地家屋調査士

公務員や、日常生活の各種手続きにたずさわる仕事はどうでしょうか?

司法書士、行政書士、税理士、土地家屋調査士、社会保険労務士など。

質問:社会と国語が得意だった人に向いてる仕事や職業は?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

公共の場所で裸になったら逮捕の可能性も

公共の場所で全裸になったら、逮捕の可能性があります。
警察の世話にならないといけないようなことを学校の中でやったのです。
警察に通報されなかっただけマシだと思ってはどうでしょうか?

仏...

質問:学校を退学させられたことに納得できません

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)える

阿弥陀仏という仏様は、どんな罪深い人でも、南無阿弥陀仏と念仏をとなえれば、必ずその人を極楽浄土に往生させてくれます。

南無阿弥陀仏と念仏をとなえてみてください。
能常念仏者能罪懺悔人、と...

質問:罪は 償うことが でき 許されますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

イライラしているとき、人間はバカになる

イライラしているとき、人間はバカになります。
やってはいけないことをやってしまったり、言ってはいけないことを言ってしまう可能性があります。

イライラの原因は、怠けやプライドなどもあります...

質問:病み上がりのせいか、イライラがおさまりません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

あなたも蓮の華の中に生まれる菩薩様になる

極楽浄土にいらっしゃる阿弥陀仏(あみだぶつ)という仏様は、「南無阿弥陀仏」(なむあみだぶつ)と念仏をとなえる人を必ず救ってくれるそうです。
どんな風に救ってくれるかというと、たとえばあなたが普...

質問:自閉症でも自由に蓮の花を咲かせることができますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

その体験のあとに煩悩がなくなっていれば悟り

私も悟りからはほど遠いですが。

悟ったら、煩悩がなくなる(煩悩の数が減る)そうです。
全ての煩悩がなくなったら、ブッダと同じ完全な悟りです。

つまり、煩悩(悩み苦しみの原因)がなく...

質問:悟りとは左脳の機能を抑えること?

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

1対1の食事でこの対応は

1対1の食事でこの対応は、確かにおかしいですね。
その男性があなたの上司的な立場ならまだわからなくもないですが、友人ということなら、もうちょっとこちら側に配慮してぼしてですよね。
もちろん、...

質問:お酒飲めない相手に対して

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

怒りは悩み苦しみの原因

仏教では、怒りは悩み苦しみの原因だと考えます。
どんな理由があっても、怒ったら、怒っているあなた自身が幸せではないのです。
両親が悪い場合でも、両親に怒っているとき、怒っているあなた自身も「...

質問:親が憎いのに、親なしでは生きられない

回答数回答 2
有り難し有り難し 52

道の状況による

見通しがよい道路で、車が近寄ってきたら保護者が気づくような場所なら、車が近寄ってきたときに初めて「車が来てるよ!」と保護者が大声を出せば、それでいいのかもしれません。
立ち話をしながらも、実際...

質問:車道で子どもを遊ばせて平気?

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

ギャグで返す

「おのれ!よくも気にしていることを!」
と返しましょう。
欠点を笑い飛ばしたら、あなたは欠点を持ちながらも自分の欠点に勝っているのです。

敵は妹ではなく、自分のプライドの煩悩かもしれま...

質問:妹に自分の欠点だらけを言われたらどうしますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

南無阿弥陀仏と念仏をとなえる

亡くなった生きものを、阿弥陀仏という仏様に救っていただく、極楽浄土にお連れいただくことを願って、「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」と唱えてみてください。
南無とは、「尊敬します、お任せします」...

質問:動物を轢いてしまいました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

「どちらでもいい」から迷っている

迷っていることは、あなたにとって「どちらでもいい」ことなのです。
別の言い方をすると、判断材料がそろっていないから判断できない状態です。
問題として不完全なテスト問題を説くような感じで、どち...

質問:私がしようとしていることは、正しいのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

「やりたい」か「やりたくない」か

あなたは間違っていませんが、あなたとお兄さんは別人格です。
価値観は人それぞれです。
お兄さんが手伝ってくれないという前提は、現実として受け止めてください。
その上で、
あなた自身が「や...

質問:私の考えは間違っていますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

結果良ければ全て良し

結果的に息子さんが幸せになれれば良いのです。
悩み苦しみを解決する能力を身につけさせてあげたいですね。

質問:子供の為とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

仏教を学ぶ喜び

虚無感を抱くのは、仏教を学ぶきっかけとして良きご縁ではないでしょうか。

悩み苦しみを軽減するコツである仏教を、是非学んでみてください。

あとは、可能ならば、自分のためではなく他人のた...

質問:虚無からの脱出方法

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

そのために費やした時間を計算してみる

その監視のために費やした(これから費やす)時間を計算してみましょう。
通信教育で何かの資格を取れるくらいの時間を費やしているかもしれません。
面白い本や映画をいくつも見られる時間があったかも...

質問:SNSで元彼の彼女を監視する行為がやめられません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

我慢ではなく、気にしない。心の客と主人の話。

我慢しているときは、嫌なことを思いだしているときです。
嫌なことを気にしていると、我慢しなくてはなりません。
気にしないなら、我慢しなくていいのです。

人間が頭で考える概念・観念は、実...

質問:このままどこかへ行って

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

悩み苦しみを減らすコツが仏教

仏教は、悩み苦しみを減らすコツを解説する教えです。
仏教の基本は、四諦(したい)という教えです。
四諦とは、4つの真理という意味です。
1つめは、苦諦(くたい)。生きることは苦しみだよ、と...

質問:信仰を持つには

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

毎日毎日新しい気持ちで

看病開始初日の新鮮な気持ちになりきる、「演じる」ようにしてはどうでしょうか。
「毎日毎日しんどい」と、昨日までの積み重ねで考えるのではなく、今日1日が新しい1日なのです。

この先どうすれ...

質問:いつになったら楽になれますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

お客様がそうしたいんだからいいのでは?

仏教は、自分と他人の悩み苦しみを減らすための教えです。
そういう意味では、他人の悩み苦しみを減らすよう配慮するのは、必要なモラルかもしれませんね。

まぁでも、同じ店で同じ商品を買うことは...

質問:モラルとは

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

医学的なことはわかりませんが

医学的なことはわかりませんが、セカンドオピニオンをしたいかしたくないか、あなた自身の気持ちが大切だと思います。

紹介状なして受診したいなら、あたかも今まで病院に通ってなかったかのような、新...

質問:私は、何度も説明をしました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

全ては「感情」。意識を現実に戻す。

仏教の中には、「唯識」という考え方もあります。
あなたが住む世界は、あなたの心が創造しているのです。
あなたの感情が、あなたを幸せにも不幸にもします。
ですから、感情の暴走、妄想・雑念を制...

質問:今まで 淫行 妄言 殺生 などを犯してきました

回答数回答 3
有り難し有り難し 32

追記1月14日

そんな旦那さんでも、いた方がマシ、いた方が助かる部分はありませんか?
例えば、離婚したらあなた一人で家賃・光熱費を稼ぐ必要があります。
世帯の中に大人が二人いると、コスト面では助かるはずです...

質問:2人目を産んで私は生きていけますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

ハムスターはあなたを忘れている

仏教では、生きものは死んだら別の生きものに生まれかわる、輪廻転生を繰り返すと考えます。
ハムスターはおそらく、別の生きものに生まれ変わって、どこかで暮らしています。
あなたも、あなたに生まれ...

質問:ペットを殺してしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 35

怠けの煩悩に気づく(身軽に方向変える)

中学生になったつもりで考えてみましょう。
親から「早く宿題やりなさい」「もっと勉強しなさい」と言われたら、腹立ちます。
「言われなくてもわかってる」「今からやるつもりだったのに」、とか。
...

質問:プライドをコントロールしたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

親に正直に話しては?悪魔の正体を見破る。

借金の利息が膨らむ心配はありませんか?
できることなら、親御さんに正直に相談して、借金の整理をお願いしてください。
実家に帰った方が良いかもしれませんね。

欲・怒り・怠け・プライドなど...

質問:普通に生きたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

阿弥陀仏

阿弥陀仏という仏様は、智慧の光明であらゆる方向の宇宙を照らし、生きもの達を救ってくださる仏様です。
「南無阿弥陀(なむあみだぶつ)」ととなえて、そのハムスターにも阿弥陀仏の救いの光が届くように...

質問:ペットの死後について

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

悩み苦しみの原因は煩悩

欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、悩み苦しみの原因になります。

欲・怒り・怠け・プライドの煩悩は誰にでもあります。
だから、人間はみんな身勝手です。
自分の身勝手さをうまくコントロ...

質問:私を身勝手とおっしゃったお坊様の真意は分かりませんでした。

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

過去は過ぎ去りもう無い

「頑張る」のではなく、「忘れる」になりましょう。
「頑張る」のは、嫌なことを思いだしながら辛さに耐えている。
「忘れる」は、忘れてるから、辛さがない。

旦那さんが結婚前に他の女性とつき...

質問:以前辛くて、で相談しました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

家族の形はさまざま 追記1月11日

家族の形はさまざまです。
同居が良いか悪いかも、それぞれです。

とにかく旦那さんの説得しかありません。
嫌なら離婚すればいいと思います。

追記1月11日(木)
私の回答で...

質問:婚家の『家族第一主義』に馴染めず悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

通報はしても言いふらさない。自首が理想。

お坊さんの戒律の中には、他人の罪を言いふらしてはいけない、というものがあります。
だからと言って、罪を通報しないことは違うと思います。
税務署や警察には通報する。
しかし、友人知人に面白が...

質問:脱税を通報すべき

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

アレルギー原因物質を食べない生活

例えば、アレルギーがある人でも、アレルギー原因物質を食べないことで通常の生活をできます。
あなたの場合、授業の失敗の記憶を「思い出す」ことが、アレルゲンです。
記憶は、思い出さなければ良いの...

質問:どうしたら思い出したら死にたくなる行動と付き合っていけるか

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

そういう性格の人。好き嫌いはあなた次第。

彼は、そういう性格の人なのでしょう。
彼自身は、その性格を隠して繕うつもりもないんでしょうね。
そんな無邪気な男性を好きな女性もいるでしょう。
あなたは、そんな男性は好きではないんですね。...

質問:彼氏が子どもっぽく感じる

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

継続は力なり

日記を続けることは、あとになってやろうと思ったってできませんよね。
今から去年の日記を遡って書くのは無理なので。
そういう意味では、日記というのはすばらしい財産ではないでしょうか。
私は日...

質問:今まで続けてきたことは?と聞かれても。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

三学を実践して煩悩をなくす

悟りとは、煩悩がなくなることだと思います。
真理に気づくと、煩悩がなくなるのです。

精神満腹の反対は、精神空腹、つまりは満足していないことですよね。
ご飯を食べている人が満腹になったら...

質問:精神満腹になるには?

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

怒りの煩悩に気付く

人間社会では、互いに頼ったり手伝ったりしながら、より効率のよい方法を探るのは、普通です。
ただ、人それぞれに都合がありますから、頼んでも断られることはあります。

断られたとき、むかついた...

質問:他人に期待しない方法を教えて下さい

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

自分の徳のレベルに合った生まれ

具体的にどんな親かまで選ぶのは、未来予知能力など誰にもありませんから、不可能でしょう。
ただ、輪廻転生・自業自得の考え方でいうと、天・人・阿修羅・地獄・餓鬼・畜生の6種類の生きものの中で、
...

質問:子どもは親を選んで産まれてくるって言いますが..本当ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

お寺(施設)の維持管理にもお金が必要

どこのお寺でも、施設の維持管理や修繕にお金は必要で、檀家さん達が何らかの形でその費用を負担しています。
うちのお寺では、建物の火災保険料や、本山(宗派の本部)に納める年会費的な費用を、毎年檀家...

質問:他宗派について

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

目の前の苦しみ

○○したい、という欲・衝動も、苦しみの一種なのです。
おいしそうなカレーライスが目の前にあり、食べたいと感じるとき、「食べたい」という苦しみが生じています。
食べたら口の中が辛さでピリピリす...

質問:自分が何がしたいのか分からない

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

相手があること

彼女の反応はイマイチだったということでしょうか?
彼女の人生は彼女のものです。
現在の彼女が、あなたとどうなりたいのか、それがまず第一でしょうね。

思考の堂々巡りは心の疲労につながるこ...

質問:どのように昇華すれば良いでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

感謝は喜び。有り難いは超レア。食前食後の言葉。

感謝は喜ぶことですよね。
何にでも喜べる人は、毎日幸せだと思います。
だから、感謝できる方が幸せでしょうね。
「有り難い」とは、希少価値があるということです。
「普通だ、あたりまえだ」と...

質問:宗教の考えにこだわってしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

動物は生きるために生きている

生きるのに理由は必要でしょうか?
死にたくないから生きる、ただそれだけでもいいのです。
社会的にも、すくなくとも日本では、生存する権利は国民全員に認められている基本的人権です。

仏教で...

質問:夢、希望が無い場合の生き方

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

需要と供給

反対し続け、絶対に同意せず、絶対に従わなければよいのです。
相手にとってあなたの協力が必要なら、相手は、たとえば2時間かけてでもあなたの同意を得ようとする。
相手にとって、あなたは2時間のか...

質問:責任とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

目的の共有、手段の共有、視覚化

目的の共有はできていますか?
目指す方向性、重要度、優先順位を明確にしてみては?

手段は共有できていますか?
あなたにできて、他人にできないないこともある。
だとしたら、あなたと他人...

質問:頭が固すぎるのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

過去は過ぎ去りもう無い

「私」(自分)とは、色・受・想・行・識という五つの現象の集まり、五蘊(ごうん)が生み出すものです。
五つの現象は常に更新され、新しく入れ代わっています。
過去の「私」と今の「私」は別のもので...

質問:ぶち壊す

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

100かゼロかではない

あなたが介護を手伝えるわけじゃなくても、お姉さんやご両親を少しでも手助けする方法はあるかもしれません。
100かゼロかという極端な選択肢しかないのではなく、10か30ぐらいだけ手伝うというのも...

質問:虚無感満載です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

理想的な行動を。イライラを伝染させない。

時間を巻き戻しはできませんが、もし大晦日の夜に時間巻き戻せるなら、あなたは、同じ行動をとりますか?
それとも、別の行動をとりますか?

イライラは伝染します。
家族の誰かがイライラしてい...

質問:父親から死ねと言われました

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

自殺の9割は「うつ」

自殺者の9割は「うつ」だという話もあります。
彼はあるいみ病気で亡くなったのです。
あなたは悪くありません。
人は、必ず病気になります。
彼は若くして病気になった。
誰かを責める必要は...

質問:教えてください。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

いつも心にBGMを

好きな音楽はありますか?
好きな音楽や歌を、頭の中でBGMとして流しましょう。
楽しい気分でいる時間を増やしてください。
筋肉は、使えば使うほどその場所の筋肉が発達します。
楽しい気分の...

質問:叫びたくなる

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

犬は肉食動物。

犬は肉食動物。
犬のエサになる動物はかわいそうではないのですか?
あなたの怒りは、けっこう自分勝手な怒りなのです。
お父さんはわざとやったのではないのでしょう?
お父さんを許してあげまし...

質問:父親が愛犬を殺してしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

プライドの煩悩、怠けの煩悩

お釈迦様みたいに悟った方は別ですが、普通。誰にでもプライドの煩悩があります。
あ、煩悩とは、心の中にある、悩み苦しみの原因になる性質です。
プライドの煩悩は、自分で自分はすばらしいと思いたい...

質問:差別とか叩きとか軽視とかそういうの、どうなんだ?

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

暖かい家庭は、人工的に作りましょう。

暖かい家庭は、暖かい行動で決まります。
行動は人が作るもの。
動物ではなく人間がつくるのです。
たとえば、家庭内にニワトリを放し飼いにしていたら、「静かな家庭」はありえません。
しかし、...

質問:暖かい家庭というものは存在するのですか?幻想ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

煩悩は誰にでもある

欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、誰にでもあります。
しかし、人によって、どの煩悩が強いのか、どの煩悩が好きなのか、どの煩悩が嫌いなのかは違うでしょう。
その友人は、プライドの煩悩が強く...

質問:他人の功名心に侮蔑を向けてしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

恋愛とリストラは別の問題

恋愛とリストラは、本来は別の問題です。
まぜくちゃに悩むと、ストレスが何倍にもなります。
別々の問題を別々に悩みましょう。

1つ1つの問題は、けっこう多くの1にあります。
しかし、そ...

質問:実らぬ片思いとリストラ宣告で苦しんでいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

追記12月31日 恋愛からの卒業

まだ子供をつくる予定(希望)がありますか?
基本的に、子作りが終われば、ラブラブの恋愛時期も終わりでよいのです。
夫婦・家族・子供の父母というつながり、愛情があるなら、寝室が別でも夫婦として...

質問:主人の気持ちが分からない

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

人生にいいとこ取りはない

人生にいいとこ取りはありません。
取捨選択はつきものです。
ただ、旦那さんが言われるように、子育てしながら勉強するというのは現実的な方法かもしれませんね。
あるいは、そんなに保育園が少ない...

質問:子育てと自分のキャリアのどちらをとるか悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

改名するほどの名前ではない

改名する必要はないと思いますよ。
「鬱」のときは、普段なら気にならないことでも気になる可能性があると思います。
旦那さんやご両親が気にする必要はないと言われているのだったら、やはり、気にする...

質問:子どもの改名について

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

いずれにせよ、親を憎まないで

原子力発電所に反対する人の中には、たとえ事故の危険性がごくごくわずかだ、ほぼゼロだと科学的に説明されたとしても、それでもとにかく怖い、万が一ということがある、だから反対だ、という人々がいます。
...

質問:結婚に反対されています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 0

子育てにいくらかかるか計算して

子ども一人を育て、たとえば大学に行かせたら、いくらかかるでしょうか?
コストと労力を考えてみると、そのコストと労力・時間を、夫婦で旅行に行くなどに充てることも良いなと思えないでしょうか?

...

質問:男性不妊

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

怒らずに、危険はさける

不快感は、怒りの煩悩です。
怒らずに、危険は回避すればよいのでは?
雨が降ったら傘をさしますよね。
雨に怒らなくても、傘はさせますよね。
そのような感じで、怒りや憎しみはもたず、ただ、身...

質問:知的障害について

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

親の姿を子どもはまねする

過去のことはあまり気になさらないで。
それより、お子さんにどんな姿を見せるか、これからが大事です。
たとえば、お子さんに暴力を見せていたら、お子さんが保育で友達を殴ってトラブルになるかもしれ...

質問:親の因果が子に報い

回答数回答 2
有り難し有り難し 11