泰庵 一法 回答一覧

兼業のススメ・子育て優遇制度の情報収集。
ウチのお寺は檀家17件の小さなお寺です。
医者・教師・会社員と代々兼業でお寺を護持してきました。
・どうやったら繁盛するかもっと考えるべき、
・真剣さが足りない。
・強みや理念をもっと明...

聞く耳が持てれば環境が変わる。
自分の人生を今まで生きてきたのは自分です。
いろいろネガティブなことも思ったけど、今までちゃんと生きてきたじゃないですか。
他の人とうまく折り合いがつく器用な人しか生きていちゃいけない社...

正しさを武器にしない。
こんにちは。
いい天気ですね。そうですね。
と言うように、自己開示しなくても隣人が敵じゃないコミュニケーションをとれる日本とは違い、
自分は何なのか、自分の大事にしているものを認めても...

十分生きてますよ。
おはようございます。
あまり、自分を責めないでくださいね。
交通事故は避けたいです。
ぶつかる時に逃げるのは悪いことじゃないですよ。
本能です。
どこかの優等生と比較すると、そりゃ...

偽善上等。愚か上等!
うまれたての赤ん坊はおぎゃあと泣くだけ。
そこからの過ごし方で、満たされない、報われない渇きがあると、
いつの間にか偽善や悪に成っていく。
存在そのものではなく、娑婆という環境のなせる...

信仰ではなく、限度の問題。
新興宗教であろうが伝統宗教であろうが、それぞれの信念で団体を運営されていると思います。
ただ、それを客観的に見て限度を超えた場合であれば、その限度が周囲との関係性の間で問題になってきます。...

なめるの扱い方が重要。
こんにちは。
「女性」や「恋愛」に振り回されたり、頭の中でいろいろ考えを膨らませたり、こんがらがることを経験した人は多いと思います。
ですから、女性のことで思い悩む行為は決して異常じゃな...

どっちも真実
生きる意味を見いだせなくても、勇気がなくても、生きていらっしゃる。
生きる意味を見いだせないことが死と値するくらい辛い気持ち。
どちらも偽りはないと思いますよ。
首から上の感情ばか...

こんにちは。
今の あすかやで様に必要なのは、トキメキですか、安らぎですか。
恋をして失うものが出てくるかもしれません。また、嫉妬や寂しさや不安などネガティブな感情を得る恐れもありま...

愚痴を智慧に。
こんばんは。
新しい環境も1ヶ月経ち、今がある意味一番辛い時期かもしれないです。
愚痴は全部引き受ける必要ないですよ。
愚痴のいなし方、切り替え方は身につけてどこかで乗り越えるべき道です。...

おはようございます。
遅い時間の質問ありがとうございます。
こどもさんの夜泣きとか、大丈夫でしょうか。
ご自身を責めなくていいですよ。
もこ様がこれだけ悩んでいらっしゃるとは、おそら...

どちらも正解。
こんばんは。
思いを伝えて終わり。
相手のことが気にならないならいいですが、
伝えた後で相手がどんな態度をとるか気になるなら、タイミングは考えたほうがいいですね。
相手の情報を収...

頭の中の本当より事実。。
こんばんは。
質問文拝見しました。
仏教は個人の好き嫌いを拠り所にする教えではありません。
むしろ、好き嫌いの執着から離れることをすすめています。
とは言っても、人がこの世からい...

こんばんは。
質問文での思い、聞かせてくれてありがとうございます。
個人的な意見ですが、
恋愛は相手があってのことです。
相手も同じような事を思っているならば、自然消滅という選択肢も...

おはようございます。
今まで支えでいてくれてありがとう。
忘れるなら、そう言ってから忘れてください。
あるいは、昔の面影がない状態で出会ったら、長年の恋も冷めるかもしれません。
...

まずは耳を傾ける。
説教の是非ではなく伝え方の問題だと思います。
手伝っていて、何で説教されなきゃいけないの?
肩が痛そうだから、手伝ってあげたのに!
まずは『手伝ってくれてありがとう』から入ったほう...

もっと楽になってもいいんですよ。
相手と自分の基本的な思いの差が苦の原因になっているとお見受けしました。
妹さんの困っていくこと
お母さんの困っていること
ucataoさまの困っていること。
それぞれバラバラなまま、...

質問拝見しました。
〇〇じゃなきゃ恋愛できない。
と自分で決めた狭いストライクゾーンで、自分を縛って悩みから抜け出せない人を何人か知ってます。
仏教の祖であるお釈迦様が恋愛を勧めて...

許さなくていい。
だけど振り回されない。
全く気にしないことは難しいかと思います。
だけど、めろ様の家庭に巻き込まない。
まずは、これから産まれる子どもさんと、めろ様自身の家庭を最優...

自分から許さなくていいですよ。
こんばんは。
お返事遅くなってすいません。
お礼欄も含めて思いのこもった文章、拝見しました。
冷たい言い方かもしれませんが、妹さんをあてにしない方がいいです。
本当は〇〇すべきと思っ...

お礼文。拝見しました。
文にして、客観的に気づく面もあるのかなと思いました。
++++
自分の頭の中で考える範囲では決断に踏み切るまでの納得を得られない。
そこから抜け出して、納得だ...

子連れとかバツイチとか関係なく、、
文面拝見するに、今のままだとこれからも大変そうですね。
長い付き合いになって、お互いの大切にしている部分の重なりが増えるなら先も安心ですが、
そうでないなら、軌道修正も必要かもしれません...

こんばんは。
質問文拝見しました。
昔の自分に、今、何か言葉を言ってあげるとするなら、どんな言葉をかけてあげますか?
いろいろあったけど、辛い当時を乗り越えたからこそ、今のデコポン...

こんな考え方、歩み方もありました。
こんにちは。
詳しく聞かせてくれてありがとうございます。
(中略)
何が言いたいかというと、
昔の夢がそのまんまじゃないけど、形を変えてどっかでつながる可能性はあります。
自分の思う一...

本気の覚悟?
こんにちは。
お返事遅くなりすいません。
望むべき状態になっておらず、
むしろ開き直りに近い言い訳をされて、
それでも、夫を許すにはどうすればよいでしょうか。
というご質問。
...

こんにちは。
なのさんはおかしくないですよ。
だけど、旦那さんと向き合う前に、
現実と向き合うことが必要かと思います。
今までよく耐えてきた。
もうこれ以上耐えなくてもいい...
質問:愛していた人に傷つけられる仕打ちに耐える勇気をください。

スキの2文字に広がる世界
お仕事おつかれさまです。
ご質問ありがとうございます。
言葉にするとスキの2文字ですが、
この2文字の間に広がる世界は、人と相手の数だけ無限にある気がしています。
下手すると、な...

こんばんは。
質問文拝見しました。
ご質問についてあくまで私の個人的意見ですが、順に答えていきますね。
・私はどうすれば母と息子とうまく付き合えるのでしょうか。
何度...

こんばんは。
はじめまして。
質問文 何回か読ませていただきました。
笑顔にならなきゃいけない。
人のために何かしなきゃいけない。
そんなことないですよ。
笑顔は大切だけど、笑顔...

こんばんは。
ばば松様と夫様が今までどんな人生を歩んできたか十分わからない上での発言をお許しください。
質問文拝見して、頭に思い浮かんだのが、
私も似た状況だと、現実に向き合えず酒...

こんばんは。
質問文拝見しました。
互いの大事にしているものに歩み寄りがないと、
相手に振り回されるだけになってしまうのも恋愛です。
私はみー。様と彼氏さんの1年半を知らないので...

こんばんは。
決して軽くない悩みであること、文中からお察しします。
箇条書きにすると
・moon様は母の信じる宗教を変だと思う。
・お母様自身は変だと思っていない。
・moon様は...

葬式は仏教の専売特許じゃないですよ。
こんばんは。
葬儀がご家族の間で争議になるのは悲しいですね。
葬儀は仏教の専売特許じゃないですよ。
仏教があって葬式ができたのではありません。
死んだ人を処理する一連の流れの中で...

来世と言わず現世での復活はいかがでしょうか。
こんばんは。
ゴメンなさい。
うちの宗旨では、
来世も同じ、あるいはそれ以上の条件、環境で創作活動を保証する自信はないです。
死にたくなるくらい、心の中の支えになっていたのであれば、...

お互い様のフォローの世界。
誰かが自治会の係をしてくれると不安の原因は消えるはずですが、、どうでしょう。
どうしてもできない。
何もしないでいることが後味悪いなら、
どこかで、できることでフォローしあえばいいです...

まず、経済基盤の安定が近道。
こんにちは。
「自分の感情がやりたいと思うこと」を続けたいなら、
飯の種にしないほうが長続きしますよ。
職業にするということは
単に自分のしたい美術をするだけではなく、
自分の美術...

答えはひとつ。
ゴメンなさいね。
甘い言葉言えません。。
勉強しましょう!
勉強できないのを彼氏のせいにしないためにも。
あなたがいるから頑張れる。ありがとうね。
そんな言葉が言えますように。
...

自彊不息(じきょうやまず)
強さのことを覚えていないと
自分に負けちゃいそうだから。
心の中のイヤイヤ鬼やいじわる鬼に負けちゃうから。
人にやさしくなれないから。
3歳児さんに伝えるとするなら、こんな感...

こんばんは。
決して軽いことじゃないたらこ様のご経験、聞かせてくれてありがとうございます。
子どもさん、確かにこの世に存在したんですよね。
そのことを心の中に忘れずにいる。
...

自分がどう見られているか以外の視点。
こんばんは。
若い時は見た目やルックスによる第一印象が気になりますが、
長いスパンで見ると、ニキビに左右されないコミュニケーションスキルを磨くことも大切かと思います。
医者に通いながら...

こんばんは。
無理という言葉にどんなイメージを持ちますか。
たとえば、
骨折や靭帯を痛めてる時に、悪化するのを承知で走る。
台風で避難勧告が出ているのに堤防を走る。
トイレや食事を...

その選択でいいですよ。
かなた様 が業界でどんな風に思われるか、心配な部分もあるかと思いますが、
医師会の他の方々も、その医者の人となりはご存知なんじゃないでしょうか。
ご心配なら労基などの相談機関もあります。...

自分もダイエットして、リバウンドして、そこから減りません。
自分の力だけじゃ思い通りにならないです。
運動と自分以外の誰かに協力してもらっての現状把握。
ポムさんも頑張ってると思う...

自己開示ばかりが本音じゃない。
こんにちは。
質問文拝見しました。
仕事に就く理由は人それぞれですが、
離職の理由が人間関係であることが多いです。
S.S様と似た不安をお持ちの方、少なくないです。
ですが、そんな...

保健師の活用や味方づくりを。。
こんにちは。
質問文拝見しました。
きつい態度せんでもいいのに。。。。
もう少し、優しい関わりしてもらえたら、家の雰囲気も温かくなるのに。。。
だけど、親子がゆえにそれができず、辛く...

望んだ妊娠か、望まれない妊娠か。
こんばんは。
深い事情も知らない立場でネット上の相談になること
キツイ言い方になったらごめんなさい。
自分の子ども、自分のこと
自分だけで判断しなきゃいけないと思うから辛くなっていま...

限度。
こんばんは。
なかなか重たい問題ですね。
あくまで個人的な意見です。
参考にならない場合はスルーしてください。
ものには限度があります。
それは斉藤さまもウスウス感じてらっしゃ...

無条件ではなく、現実として受け入れてください。
こんにちは。
子どもには優しく接したい。
けど、兄夫婦のことを思うと自分が嫌な人になってしまいそう。
そんな不安とお見受けしました。
子どもが生まれると同時に親になります。
子...

煩悩を菩提に
質問文拝見しました。
似た経験、私にもありました。
モノには限度がありますね。
世間の常識と家族間の常識がかけ離れているためにトラブルの種となる。
結構多いです。
ザラメせんべ...

いるいる。
おっしゃる通りですね。
私もよく言われます。
そんな坊さん、いっぱいいますよ。
本当に自分を知るには
やはり人という鏡がなくてはならない
と言ったお坊さんが昔いました。
...

心と身体のあるがままの状態 とのズレ
こんにちは。
先日は丁寧なお礼文ありがとうございました。
なかなかお辛いですね。
先行きが安心しないと、安心して今に浸かれない。
何とかなる。なるようになると人はいうけど、
裏付け...

恋とは、女とは、の確認。
人のたいして抱く感情
百人一首や万葉集など、昔の人が書いた詩歌には、
最近聞かれなくなった人を想う感情を示す言葉が色々ありました。
現在の好きに似た言葉でも
恋する、愛する、友情、慕う、...

先のことより昨日に感謝、一昨日に感謝の積み重ね。
こんばんは。
死にたくなるくらい
家族と離れ離れになったらどうしよう!
悲しい寂しい、別れるのが嫌な気持ち
それと
本当に家族大切にしてるんだなという思いがとてもとても伝わりました。
...

そんな感情、
お坊さんでも修行中の身、
他人をみて羨んだり、ちくしょーと思うときはありますよ。
子どもの成長をみて、自分自身が成長できてないことに失望したり。
人間てそんなものです。
そんな人...

甘くはないよ。
相手を嫌いになる覚悟はいらないですよ。
相手から嫌われてください。
不倫相手に嫌われるか、
家族に嫌われるか。
どちらかですね。
整理するんじゃないんですよ。
強制的...

こんばんは。
すいません、40代のおっさんの言葉なので、
10代のらぶらん様の参考になるかはわかりませんが
僕が手紙か何か書くなら以下の内容を書く感じになるかなと思います。
+++
...

腑に落とさなきゃいけない! からの解放は?
こんにちは。
お返事遅くなりすいませんでした。
両親、家族、友人はその変わった治療方法をどう思っていますでしょうか。
皆がおすすめの方法なら乗ってみるのもひとつですが
普通か変わって...

一人で抱え込まない。
おはようございます。
回答遅くなりすいません。
言う事を聞く子が可愛いとおっしゃいますが、それは僕も一緒です。
ただ、逆の場合、
言うことを聞かない「子」が可愛くないのではなく、
...

専門家への相談を。
こんにちは。
かわいそうだから何とかしてあげたい気持ちはあるけれど、
できることとできないことがある。
南無様が大切にすべきは旦那様と2人の子どもさんです。
専門家の支援が必要と思い...

相手の大事にしていること
自分の大事にしていること
どちらを大切にできるか。
人に頼ることが自分をダメにするのではなく、
人に頼りっぱなしで、感謝やフォローをできない態度が自分を...

変じゃないですよ。
いま、不満も不安もないなら、よかったです。
その気持ちを大切にしてください。
直りかけたかさぶたのように、日常生活には問題ないかもしれませんが、
ベーママさん自身で思うよりも、完治する...

幸せのものさし。
ご自身の幸せは何に反映されるのでしょうか。
①自分の思い通りになることか
②ご両親の介護をすることか
③彼女の子どもが安心して成長することか。
ご両親のお考え、
ご兄弟のお考え...

両親をあてにしない。
彼女と子どもさんをとるか、両親をとるかと答えたら、
どう答えますか。
私なら、わるいけど老後の面倒は兄弟たちに見てもらってくれ。
私は彼女の子ども達との将来を大切にしたい。
また...

私も叫んでみました。
おはようございます。
質問文 拝見しました。
見ただけだと
掃除してもらってあたりまえ、
散らかし放しがあたりまえ
汚してあたりまえ。
ありがとうございます。
とか感謝の心...

相談機関の活用
こんにちは。
hasunohaへのご質問ありがとうございます。
質問文拝見していて、ご主人の関わりはDVとよばれるものに当てはまりませんか。
あなた様の存在は大切です。変えるべきは死にたく...

今の死にたいくらいお辛い気持ちは
お金のやりくりに見通しが持てても消えないものでしょうか。
お金のことで今までの信頼関係が崩れたと思ったり
死にたいくらい辛い気持ちになった方に以前、
...

不細工で勝負しない!
さらささんから、不細工をとったら何が残りますか?
不細工がいや。
でも不細工のことしか頭の中で考えられない。
自分が人生勝負する上で使えるアイテムは不細工のみ。
それは分がわるいと僕...
質問:美人でないと幸せになれないのに、不細工はどうしたらいいですか

大変遅くなってすいません。
彼のことが心配ですね。
ですが、お待たせしておいてこんなこと言うのは心苦しいのですが、、
彼にはどんなメッセージが伝わっているでしょうか。
anjeさんの...

まだ知らぬ可能性に賭けましょう。
こんばんは。
お返事遅くなりすいませんでした。
急にバタバタしてしまい、
昔からhasunohaを頼りにしてくださる方々には
ご迷惑かけて申し訳ございませんでした。
私も何回か...
質問:いい年して職を転々としており、絶望感に苛まれています。

こんばんは。
お待たせしてすいませんでした。
それぞれのお立場でそれぞれの言い分があるかもしれませんが、
誰かを責めるわけでなく、自分が嫌いというタイトル。
質問の答えとしては、...

こんばんは。
お待たせしていてすいませんでした。
具体的な状況をお話しいただいてありがとうございます。
でも、男を動かすコレ!という殺し文句がなかなか思い浮かばないです。
ゴメンナサ...

優先順位を伝えてはいかがでしょうか。
こんにちは。
遅くなってすいませんでした。
就職の際、その仕事を選んだ理由は人それぞれですが、
離職理由は人間関係が多いですね。。。
どんな伝え方が、本人さんに入りやすいか分から...

こんにちは。
質問文拝見しました。
正義を武器にされると口じゃかなわない男子たち(私含む)は強がっていても内心弱いんです。
だから本意じゃないけど、精一杯の反撃に嫌な言葉を使ってしまう...

自分の味方に。。
こんにちは。
お待たせしてすいませんでした。
質問文拝見しました。
じつは、私も、この相談の場では偉そうに語ってますが実はナイーブです。
自分でできる自己防衛。
現場での相談支...

スキを超えたありがとう。。。
おはようございます。
お待たせしていてすいませんでした。
質問文拝見しました。
はすねこ様のこころの中の葛藤。
お察しします。
恋という言葉や感情が先にあって、それにお互い...

4パターン、あげました。
こんばんは。
お返事遅くなってすいませんでした。
笑顔、難しいですね。
その① 笑顔つくってみる。
目が笑っていないと言われるなら、目が見えなくなるくらい細めて笑顔をつくる。...

強さより優しさ。
こんばんは。
お待たせしてごめんなさいね。
以前の質問文と合わせて読ませていただきました。
急がなくてもいいですよ。
10代後半、20代前半、似た気持ち、
私も持っていましたよ。
...

こんばんは。
子どもさんのことが気になりますが、
みゅうみゅうさんご自身の身体がやはり心配です。
毎日のお勤め時、
及ばずながら、私も福井から
ののさまに健康を念じるように...

とりあえず3パターンほど。。
こんばんは。
遅くなってすいませんでした。
その① 自分に焦点をあてる言い方
話は充分おもしろいんだけど、
リアクションのスイッチ入ってなかったかな!?
その② 友達に焦点をあ...

まだまだ人生これから。
こんばんは。
お返事遅くなりすいませんでした。
急がなくてもいいですよ。
これから学校の送迎、勉強教えてあげる。
稼いだお金でクリスマスプレゼント。
出来ることは色々出てき...

嬉しいことの共有。大事にしていることの共有。
こんにちは。
三人の子どもさんの育児。
大変な部分もあるかと思います。
家の中で皆が交わす言葉。
どんな言葉が飛び交っているでしょうか。
発する言葉の内容で、家の雰囲気も変わると思...

母というフィルターを外す。。。
こんにちは。
質問拝見しました。
お母さんって大切な存在だったんですね。
だからこそ、傷も深かった。。。
ホントは、お母さんが優しい態度とってくれたら我欲がどうとか、
気にせん...

自分のお腹から産まれた子とそうでない子の差はあって当然です。
「だから」という気持ちと「だけど」という気持ち。
「分け隔てなく接したい」けど、「できない。」
「できない」という部分で苦...

子どもさんを大切に。。。
未熟じゃないですよ。
悲しまないから悪い人でもないですよ。
引きずりすぎても執着です。
悲しみが薄いことを何も感じないなら、このhasunohaに質問することもなかったでしょう。
...

卒縁。
こんにちは。
お待たせしてすいませんでした。
もう一つの質問文と併せて、読ませていただきました。
太陽さまのまなざし。
単なる生物学上のヒトではなく、毒があっても、失望する態度で...

こんばんは。
彼がモラハラをしなきゃいけない要因って何でしょう。
モラハラをすることで満たされるものが、他のものでバランスを保つことが可能ならば、、、
そのあたりが分かり、なにか福...

こんばんは。
お返事遅くなりすいません。
無理に合わせる必要は無いと思います。
私も今はどうしても子どもの生活リズムが優先しています。
「子育てが落ち着いてからする、自分のための楽し...

短期・中期・長期目標という発想。
こんにちは。
まず道をつくり、道ができたらそこをどう渡っていこうか。
道には始まりがあり、仕舞いがある。
始まりと仕舞いが明らかになって、中身の充実を図っていく。
福祉の試験に出...

相談機関の利用もひとつです。
いろいろお辛い経験が重なった大変なお気持。お察しします。
ちょっと、世間とのかかわり方を変化させれば娑婆との折り合いをつけることは可能かと思います。
よしこ様がご自身でどんなことが得...

フォローできる器に育てる。。。
気にしなくていいですよ。
今まで通りがんばってください。
どんな体質の会社かは分かりませんが、この店でしか経験がない店長さんですよね。
人を辞めさせたり、自分の感情のままにふるまうこと...

ひとつひとつ。
みもり様
いろいろ考えてしまう気持ち、お察しします。
コンプレックスが大きく気になる気持ち、あるかと思いますが、
恋愛のカタチもいろいろあります。
保育園時代のスキ、小学校時...

これからのことを心配する前に、今はまだ裏切られていないですよね。
昨日までは裏切られなくてありがとう。
明日は何が起こるか、誰も分からんけど、
今日まで裏切らずにいてくれてありがとう。...

叩いたその手でいい子いい子。
こんにちは。
子どもへの伝え方、悩みますね。
質問の内容ですが、これ扱い方間違えると
自分なりの言い訳さえしておけば、暴力は正当化される。
そんな風に伝わる恐れもあります。
真理さまも...

ピンチをチャンス。
まずは、素直に謝って、執行猶予もらう事ですね。
彼女との時間を、本当は二人でつくりたかったのに、
後輩の子とKJさんがつくった設定にのせられていただけ。
それは面白くないと思います...

いいですよ。
めがねのさおりさま。
仮にこの場でお坊さんに駄目だと言われたらあきらめますか。
そうではないですよね。
単なる結婚の善し悪しでなく、
結婚した後に起こりうるいろいろな人生に対応できる...

マイナスをプラスに。煩悩を幸せの種に。
おはようございます。
お待たせしてすいませんでした。
ご主人さんにも子どもさんにも言えず、ずっと抱えていた辛さお察しします。
勝負をしなかったことを不戦敗と思っていませんか。
勝...

自分以外を背負う世界。
こんばんは。
心が弱いとするならば、
心を攻撃する側に立つより守る側に立ってください。
質問文を拝見すると、自分や私という言葉、たくさんありますね。
自分にこだわり過ぎていませんか。...

思いやりと尊重
お寺をとるか家族をとるか。
お寺のことをわかってほしいんだ。
似たような負担を家人にかけていないかちょっと不安になりました。
だけそ、宗教云々ではなく、
お互いの惚れた腫れただけでな...