小林 覚城 回答一覧

まずは何か一つを成し遂げてみましょうよ。
『こんな化け物でも変わることはできるのでしょうか』…御自身を化け物と思わなくなった瞬間に、あなたは変われています。
あなたにとって必要なことは、御自身を否定することを「離れる」ことです。
...

人を訪ねましょう…頼ってみましょう。
『大変分かりづらいまとまりのない質問』なのは、あなたのお気持ちがそうさせているのです。そして そんなお気持ちとは、あなたの置かれた今の、又今までの状況(環境)がそうさせているのです。
それ...

ドイツ行きましょう…無理なら帰ってくれば良いのです。
不安は期待の裏返しでは無いでしょうか。その両方でドキドキしてしまい、疲れてしまうということではありませんか。
縁あって今のチャンスに恵まれたのですから、そのご縁を大切にして精一杯努力されれ...

あなたはあなたの人生を生きて良いのです…。
御父様からの苦悩の連鎖ですか…受け入れる必要は無いと思います。
そして、逆にあなたがしっかりと人生を生きることで、御父様に御自身の人生をしっかりと充実したものになさって頂くようになさるのが...

何か一つ目標定めてやり始めましょう…やり抜きましょう。
『また人に、素敵だなと思ってもらえるときは来るのでしょうか』…それは待つだけでは来ないような気がします。
仏教では因果の道理を説きます。「素敵だと思われるという果」を得るためには、「素敵だ...

御父様が本当に喜ばれる、あなたの人生をお考え下さい…
あなたにとって、御父様が理想のお方なのですね。
…そして、大変失礼な言い方ながら、御父様をあなたの理想像に仕立てていらっしゃるのですね。御父様に依存されていらっしゃるのですね。
この度...

もう少しお仕事続けてみませんか…大丈夫ですよ。
『睡眠がとれていたりするので、精神科や心療内科に行く勇気もありません』…ホントに結構なことだと思います。睡眠で悩んでいるお方が本当に多いので、羨ましいと感じていらっしゃるお方も多いと思いますよ...

娘様をしっかり見守ってあげて下さい。
仏様のお言葉でなくて申し訳無いのですが、娘様に「仏様が見てるよ」「仏様は見ているよ」の言葉を贈ります。
だから仏様を信じろということではありません。自分の行為は、周囲の誰一人が見ていなくて...

期限を区切って今のお仕事に没頭なされては如何でしょうか
お母様が天から見ていらっしゃるとして、あなたに何をおっしゃるでしょうか。何を願っていらっしゃるでしょうか。
あなたが事業を継続されることを、いや廃業されて就職されることを願っていらっしゃる...

息子様と力合わせて、とにかく生き抜いて下さい
あなたのあまりのお辛そうな状況に、私の理解が追いつかないくらいです。
本当に大変で、逃げ出したい、でも逃げられないような状況なのですね。
行政を頼るわけにいかないでしょうか? 一時的な...
質問:なんか人生暗すぎる気がしています。幸せはたくさんあります

御家族でさらなる話し合いなさって下さい…
ハスノハ僧侶方の反応が遅くなったのは、今回のご質問への回答が難しかったからだと思います。
私自身は三人兄姉で育ちました。今は息子、娘の二人の子の父親です。
で、あなたが3人目を生んだ方...

助けを求めるために勇気出しましょうよ…
体調がすぐれないことで様々なことを考えてしまうのだと思います。でも考えても結論は出ません…考えに考えて出した結論は、御自身にとってあまり嬉しく、楽しくなるようなものではないものかも知れません。...

お子様を心の支えとして 生きていきましょうよ…
今でも過去に付き合っていた男性のことを思い出すのですね…忘れられないのですね。
御自身でも気付いていらっしゃらないかも知れませんが、それは彼への依存の現れのように感じます。
憎みながら...

水子ではなく…仏様でいらっしゃいます。
『供養をしていないからと、30年を経て今ご主人やあなたに災いをもたらそうとしている』…ならば、水子とは何と恐ろしい存在なのでしょうか。
…ならば、供養をして頂くにも「相当の霊力を持ったお方...

手に職付けましょう…頑張りましょうよ…。
あなたは『大学行きたかった』のですか? 『大学行きたい』のですか? どちらでしょうか…。
『大学行きたい』なら話は簡単です。受験すればよいのです…合格すれば入学できます。
もうちょっと...

前向いて歩んでいきましょう…出来ますよ…。
現在、あなたは大学入学前よりも思考力や集中力がかなり落ちてしまっているのではないでしょうか。単位を落とすことも、それこそ「勉強自体が出来ない」(頭の良し悪しということでは無く)状態に陥っていら...

あなた御自身の人生を歩んで下さい…
『まだ先が長い子育てですが…』この部分が引っ掛かりました。息子様はもう高1…子供ではありません。親としての務めはもちろんまだまだ続きます(幾つになっても、生きている間 子は子ですから)が、もう...

相手との距離を置いて下さい…!
『一人で生きていくのは、いやです』ということであっても、今お付き合いしているお方とは別れた方が良いです。いえ、離れる、逃げるべきです。
お相手もお心の病気かと思います。そしてあなたも『自ら...

生きていきましょう…仏様と共に。
『生きるのが本当に辛くて辛くて、毎日死ぬことばかり考えてしまいます』…ご心中お察し致します。
生きるのが辛いのは…あなたがあなた自身を受け入れていないからです。「こんな自分じゃ嫌だ。本当の...

転職もアリです。でもその前に…。
『今は転職したい気持ちのほうが大きいですし、長くこの会社にいるつもりはありません』…もう答えは出ているんですね。
ならば、転職なさってはいかがですか。
ただ条件があります…転職したこと...

対応策を考えてみたのですが、どうでしょう…
ご心配ですね…。
クラスの仲間が、皆優しい良い子になってくれれば良いのですが、それは難しいでしょう。
周囲は変わらない…ならばご自分が変わることを考える。これも困難なことですが、やって...

どうか、とにかく笑顔作って下さい。努力によって…
『あの時、上司にたてついたことが悪かったのか、前世で罪人だったのか、私が何か悪いことをしたから、こんな病気がやってきた』のであれば、今からでも逆の行動をすれば、又前世のことはそれらしい祈祷師か...

今、もうそれ程心配すべきことではないように思いますが…
ご相談内容からすれば、結構前の出来事ですよね? 今は特にそういった被害は出ていないんですよね。
あなたの不安な気持ちは分かります。その気持ちは今後も無くなることはないでしょう。でも無くせな...

人間関係 再構築にチャレンジしましょうよ!
性欲は本能ではありますが、勝手に推測致す非礼をお許し頂ければ、あなたの場合 性欲というよりは女性に対する「征服欲」にまで進んでしまっているような気がします。また逆にお相手に対して自分への強い愛...

そんな あなたの心も変わっていきます…
まずはともかく、交通事故、又上級生とのトラブルでお子様が大けがなどなされなかったこと、本当に良かったですね。
ただ、今も息子さんは車に恐怖を感じ、不眠などの症状が出ていらっしゃるとのこと…...

とにかく、何とか今を生きていきましょうよ…
御家族はあなたに対して、どうおっしゃっているのでしょうか? 責めておられるのですか? そうでは無さそうですが…。
今きちんと働いて、家族で生活出来ている…幸せなのではないですか? 「こんな...

もうしばらくは、今のお仕事続けて下さいませ…
私の思いを先に申させて頂くなら、今の会社でお仕事続けられるべきだと思います…もし退職されるなら、次の会社が決まってからになさって下さい。
お仕事の上でのストレスを抱えていらっしゃることは、...

今の自分をしっかり生きましょう…
まず、今生きている自分、生きてきた自分を誉めてあげましょうよ。そうしないと誰も誉めてくれません…実はあなた以外の皆がそうです。他人に下手に誉められると、お世辞か、または裏があるのかと疑ってしま...
質問:何もいいところがない自分。誰からも疎まれる自分が悲しいです。

思い切った対応をしなければ、この状況は変わりません。
私も50歳代で、成人した二人の子供の親ですので、お気持ちはお察し申し上げます。
「親子の縁を切りたいと思っておりますが」…とおっしゃいますが、法律上はどうであれ、親子の縁は決して切ることは...

身体と心に栄養補給しましょう…
過労ではないでしょうか。
仕事量が多すぎる…上司はそうは思っていなくても、あなたにとってはそうなってしまっているということはあると思います。
職場の方に相談出来ませんか? あなたの正直...

あなたはあなたの人生を生きていきましょう…
仏教では愛を煩悩と説きます…欲望です。「愛欲」です。
欲望(愛)の先には本当の幸せはなく、離れるべきものである…と。
では長年連れ添った夫婦の間柄は? しみじみとお互いを思いやる関係は...
質問:不倫について、男性は奥さんをこんなに苦しめて平気ですか

あきらめずに続けるに限ります…結果は付いてきます。
お坊さんのように…とおっしゃいますが、お坊さんだって自分の気持ちを上手く伝えられなくて困ることがたくさんあるんですよ。
私も、今は人様の前で長過ぎるくらいお話し(法話)するようになりました...

まずは福祉団体等にご相談なさって下さい。
僧侶の立場でお答えするのはかなり難しい問いですね。
問題の根本にあるのはお母様のご病気ですよね…だからこの病気の治療が鍵になると思うのです。
医師には掛かっていらっしゃるのでしょうか…...

一度、相手の言い分をしっかり聞いてみては如何でしょうか
『私は、私だ。という事を忘れずに相手のペースに巻き込まれない様にしなければならない』…、似たような考え方は、私もかつて教育される中で学んできました。
それを貫くと、例えばケヤキのような堅い...

一度、人のおっしゃることをしっかりと聞いてみませんか…
本当にいろいろと大変な思いをされていらっしゃること、お察し致します。
「もうどうしたらいいかわかりません」とおっしゃっておられますが、当方も正直「なんとお答えしたらいいかわからない」状態で...

卒業後は自立しましょう…
住職さん(お祖父様)も人間なんですよ。皆同じ人間です…だから色々な人がいるのです。
『坊主憎けりゃ 袈裟まで…』なんて言葉もありますが、どうかお寺を嫌いにならないで下さい。もしお寺嫌いにな...

息子様をありのまま受け入れる…その為には…。
息子様のありのままを受け入れるのが、あなたのお悩みの一番の解決方法です。
…ただ出来ますか?
もしかすると息子様には何らかの障碍があるのかも知れません…心療内科等を受診されるお気持ちは...

笑顔で挨拶、人間関係はホントこのことに尽きるのです…
「ここならボケても安心ね〜」に対して、『そんな悲しいこと言わないでください〜』というあなたのご返事ですが、私にはそれ以上にふさわしい言葉は考えても出てきませんでした。
きっと入居者さんは、...

一歩踏み出しましょう…大丈夫です。
2年間ですか…よくぞ旦那様のいらっしゃらない寂しさに耐えていらっしゃいました。あなたの旦那様への思いの深さがよくよく伝わってまいります。
で、どうすれば今の苦しみから逃れられるかを問うてい...

あなたは、あなたの人生を生きて下さい。
混乱していらっしゃいますね…冷静になりましょう。
あなたは旦那様に依存していらっしゃいます。その方が経済的にラクで、また御自身の「歩むべき、生くべき道」も考えなくて済むからでしょう。そして...

よそ様のことに無駄な労力を遣うのはもったいないです…
『人に「言われやすい人生」を卒業』するには、人のいない場所に移り住むのが一番手っ取り早いです。
できますか? できませんね…人は人の中でしか生きていけません。人は皆 煩悩を持つが故に、物事...

何か一つだけ始めませんか…?
『何もせずぼーっとしていると』…かつてのイヤな教師を思い出してしまう とおっしゃっていますね。
ならば、そういった時間を作らないのが一番です。仕事・趣味・運動・遊び・寝る等何でも良いから、...

何か一つだけ行動起こしませんか…。
お辛い状況ですね…ご心中お察し致します。
この状態を乗り越える為に、とにかく他の方の助けを借りましょう。
親族、民生委員、社会福祉協議会また近隣のNPO団体など…いろいろと頼れるところ...

まず御自身の為すべきこと、一つだけ取り組みましょう…
外に出ませんか…旅しませんか…?
何か趣味を持ちましょうよ…好きなもの、好きなこと…無ければ、探しましょう。自分で考え、生み出しましょう。
生きがいというのは自然と生まれるものではない...

あまりのめり込まず、ほどほどで彼に挑戦しましょう
私は全くゲームのことが分かりませんから、回答するのは適切でないかも知れません…すみません。
簡単なのは、ゲームにはまっている彼をゲームから離れさせることではなく、あなたが彼から離れることで...

今の日常は、いつまでも続くものではありません…
お辛い毎日でしょうね…お察し致します。
ご両親こと、どうしたものか…私にも名案はありません。
ご自分の気持ちのみで行動される御父様、その御父様に逆らえない御母様、そしてそのご両親に生ま...

ご両親に「変われ」と言うのは難しいと思います…
御父様は70年間の人生を歩んでいらっしゃいました。御母様も68年間同じく生きていらっしゃったのです。当然あなたよりも長く生きておられ、またご夫婦になられてからの時間だけでも、あなたの人生より長...

やれば出来る! やり続けましょうよ…
『なるべく嫌われないように、広く浅くの付き合い方をしていました』…そんなあなたの性格は一生変わらないでしょうね。なぜなら、まさに私がそのような性格・生き方だからです。
変わらない、変えられ...

もうちょっとだけ、仏教に触れてみませんか…
他に何も申しません…自死を止めて下さい。それだけです…。
死ねばラクになれる…本当ですか? 死した後はどうなるのですか? 死後は何もないのですか…それでも死ねますか? 死ねば仏ですか? な...

「…すべき」的な生き方、考え方止めましょうよ…
「早く社会復帰せねばなりません」「貢献しなければなりません」「親に心配をかけないようにしなければなりません」そして「自分が幸せで良いのか」…こういったお気持ちを総称して『煩悩』と申します。
...

一旦、距離を置いた方が良いのではないでしょうか?
少し彼との距離を置いた方が良いのではないでしょうか。例えばあなたが最低限3日間ホテル暮らしをする等は出来ませんか? 3日間の別居…その経験から 愛情あれば寂しさを感じますし、どうってこと無く過...

仏様とお生まれの御父様にお手合わされて下さい。
いえ、本当にわざわざに御礼をおっしゃって頂くようなことは何も致しておりませんので、どうか全くお気になされないで下さい。
以前のご相談を改めて拝見させて頂きました。
そしてあなたの御礼の...

こちらから声掛けてみましょうよ…
この先好きな人が現れるかどうか不安…と、おっしゃいますが、好きか嫌いかを決めるのはあなたなので、どうお答えしたらよいのか困っております。
ただ大切なのは、好きな方が出来て、しばらく時間が経...

これからも今まで通りお出掛けして良いんですよ!
あなたに非はありません…もちろんお子さんにも。 お子さんにお怪我などなくて何よりです…当たり前!とも言えないご時世ですので敢えて申し上げました。
ウチの坊守もかつて2人の幼かった子供を連れ...

どうかお祖母様のお気持ちを汲んで下さいませ…
『正直他界してる祖母を許す事ができません』とおっしゃいます…お気持ちお察し致します。
その上で敢えて申し上げますが、『自分で学費を稼いで行こうとも思いましたが叶いませんでした。これは、自分...

まず、ストレスの原因を探しましょうよ…
御自身で『イライラを抑えたり、ストレス発散がうまく出来ればいいのだと思うのですが…』とおっしゃっていますよね…ホントその通りだと思います。
まずイライラやストレスの原因を冷静に分析なさって...

先生は仏として今、あなたを支えて下さっていますよ…
本当はご自分が今何を為すべきか、何をすれば亡くなられた先生が喜んで下さるか…わかっておられますよね。
ならばそれをなさって下さい…。
先生の命について、もしあなたが医師であったならば...

あなたは優しいお方ですね…
あなたは優しいお方なのですね…本当にそう思います。
そして、だからこそ障碍のあるお方のことを心配なさっているのですね。また逆に自分が障碍を負ったならと心配していらっしゃる…。
これらは...

今一度Aのことを思い、その上で御自身を大切に致しましょう
Aからあなたが主犯格と名指しされた…覚えがなければ否定するしかありませんね。
大切なのは、あなたが実際どういう言動を行ったのか、それを「Aはどう受け取ったのか」という事実です。
直接に...

子育てのご苦労お察し致します…今だけですから…。
仏教に「何か特別な力がある」のでは…と思っていらっしゃったら、すみませんがそういった力はありません…申し訳ありません。私は経典全てを読破した…などという偉いお坊様ではありませんので、この言葉信...

次の職場で頑張りましょうよ…
『これまでうまくいくと思っていた自分の人生』…とおっしゃいますが、そうはいかないのが人生だと気付かれたということですね。これはとても大切なことです。中には気付かないまま人生を終わっていく恵まれ...

『自分磨き』始めましょう!
容姿については、当方 以前にもお答え致したことがあります…宜しければご覧になってくださいませ。
容姿が気にならなくなる方法は、容姿を超える存在感を手に入れることです…例えば、知性、体力等を...

血液型で人は決まりません…
医師ではありませんので、専門的なことはわかりません…。
ただ、血液型による性格診断は欧米では全く受け入れられていないようです…はっきり言えば医学的根拠は無いようです。
それでもこれから...

案ずることなく、新天地での生活をお勧めします…
転勤…知らない土地に行くのは誰しも不安だと思います。
坊さんには転勤がありません…羨ましいですか? でも、その分新しい出遇いの可能性は、自ら求めない限り難しくなります。
どこにいっても...

性格変えなくて良いのです…そのまま生きていきましょう。
『私は何が怖いのかが自分でもよく分かりません』…とおっしゃるくらいですから、具体的に怖いものはないということですよね。つまり、普段にずっと、しかし漠然とした恐怖感をお持ちなのでしょう。
弱...

お子様は、これからが成長期ですよ…。
唐突ですが、息子様、一度 内科等で検診を受けてみては如何でしょうか。
ADHDや学習障害などの検査を受けてみては…と思うのです。
もちろん、お母様としてはそんな心配はない、検査など必要...

後悔しているヒマはないですよ…次、行きましょう!
『絵描き』…私には想像も出来ない世界です。全く絵が描けませんので…。
絵に限らず、芸術はその作品が評価されて初めて成立します。見る側、鑑賞する側はその作品のみで判断するのであって、描いた人...
質問:過去の失敗がトラウマになり年月が経っても前に進めません

親子だからこそ、言い合い、聞き合いましょうよ。
これはとても難しい問題です…私などお話しすること(御法話)を勤めとしている人間も、このことに悩み続けています。皆同じような気持ちでいるのではないでしょうか。逆に自分は「話し上手」と思っているお...

まず体調回復からですね…
疲れていらっしゃるようですね…。
年上の彼についても、『わたしは彼のことが本気で好きですが、愛してるとはまた違うんだと思います』とおっしゃっているように、恋愛というよりは、「頼る、すがる」...

「彼の幸せを願えるあなた」になれる日が来ます…
あなたの中でこの問いの答えは出ているのだと思います。
でも、相談をなされた…そのお気持ちはよくわかります。私は男性の立場ですが、あなたのお気持ちが、そしてさらに男性の気持ちがよくわかる気が...

環境変えてみませんか…
何とも複雑なご心情ですね…。
でも、実は問題はとてもシンプルなことなのでしょう。あなたは今とても寂しくて、この状態を何とか脱したいのではありませんか。
ならば、まずリスカ止めて下さいま...

勉強の休憩は有りです…でも止めないで!
あなたは御自身がダメになったとおっしゃいますが、それではダメになる前と今とではどこがどのくらい変わりましたか? 具体的に答えられますか?
…きちんと答えられないなら、ダメになる前と今のあな...

道は御自身で選んで下さい…いえ、選べるのです。
『40代で人生振出しに戻っても正社員になれますか? 結婚して家庭も持てますか?』…実はこれらの質問に対しては僧侶はお答えしづらいのです。
大体、僧侶は仏教徒ですが、その開祖・お釈迦様は「王...

お子様を一人の人間として見てあげて下さい。
大丈夫ですよ…あなたの愛情のもとお子さんはきっと立派に成長され、巣立っていかれることでしょう。
それはそれで寂しいことですが、親というものはそういうもの。いつか自分から離れていく存在に一生...

休んでも、投げ出さない…このことに尽きます。
倦怠期でしょうか…勉強疲れ、不安疲れでしょうか?
不安で眠れないのを克服する方法はあります。どうせ眠れないのですから…勉強すればよいのです。
勉強の不安は勉強することでしか無くせません...

『やっちゃえ、「のちゃん」!』とは言えませんが…。
どちらがよいのか私にも分かりません。多分誰にも分かりません。
あなたが選んで良いのです…あなたの人生なのですから。
でも選んだ責任はあなたが負うのです。ご質問から察する限り、彼は一筋縄...

追うべき、求めるべきです。その人は…
彼は「この人なら大丈夫、信じて大丈夫」…な人ではなかったということですね。
この彼だけではありません…私だって人に信じて頂けるほど出来た存在ではありません。あなた御自身は人に信じてもらって...

先輩方に甘えましょう…
尊いお仕事ですね…、仕事に貴賤はありませんが、本当に尊敬します…。
実は私の娘もあなたの後輩になろうと頑張っています。看護学校の2年生です。「いんせん」なんて言葉、私には意味も分からなかっ...

葬儀社の方に現状を伝える方法取りましょう…
まずはお近くの『社会福祉協議会』又は『市役所等の保健福祉関係の係』を訪ねて下さい。
そして、現状を伝えて、葬儀社との話合いが出来るように取りはからって欲しいとお願いして下さい。
葬儀...

今回の一件は、気付きを与えてくれる良い機会でしたね…
今回の件、結果としては良かったのではありませんか?
もし、この件がなければ、あなたと年下の女性部下との関係はどんどん深まっていったんじゃないでしょうか…いえ、はっきり申せば、あなたが一方的...

旦那様に向き合ってください。穏やかに、冷静に…
本当にお困りのようですね…ご心中いかばかりかと拝察致します。
「1年半前から主人に無視されて」いるには、その頃に何らかのご夫婦間での出来事があったのでしょうか…それとも、そのころご主人の積...

息子さんに、是非 笑顔で話しかけて欲しい内容は…
進路を決められず、一番焦っているのは間違いなく「息子さん本人」です。
毎日ゲームをしている場合ではないことを痛感しながら、それでもどうしようもなくゲームを続けるしかない息子さんの気持ちを聞...

あなたの本心はどうなのでしょう…。
もう、この問題を解決するしないはあなたの判断ひとつに掛かっています。
あなたが旦那様を認める、許すということで納めるか、もうムリという結論を下すかということです。
厳しいことを申し上げ...

後悔の思いを、他の命を救うことに向けて下さい…
あなたのその苦しみが、あなたの過失によって愛犬を失ったことから来ているのでしたら、それは愛犬のことを思っての一面はありましょうが、別な見方をすれば「あなたの今の苦悩は愛犬がもたらしている」こと...

離婚しなくて済みますよ! あなた次第で…
離婚したくないのなら、しないで済むように考えましょうよ。
奥様は祭りがお嫌いとのこと。ならばキッパリ・スッパリと今後の参加を止めましょう…見るだけで充分でしょう。
奥様とお母様との関係...

生きる道、生きていける道を探しましょう。
夜眠れていらっしゃいますか? 本当に心身共に疲れておられるのではないかと拝察致します。
仕事がきつい、嫌…それは、仕事量の問題ですか? ならば上司に掛け合って減らしてもらうことは出来ません...

あなたを支える仏様のおはたらきを頂いて下さい。
自分を好きになりたいですよね…皆の持つ正直な気持ちだと思います。
でも、好きになりたい自分は、どうにも集中出来ず、継続出来ず、責任から逃げてばかりで、とても好きになれそうにない…。
そ...

力抜いて、焦らずいきましょうよ…
頑張っておられますね…相談内容を拝見して、お世辞抜きにそう思いました。
お悩みが『物事の本質が見抜けない』ということだそうですが、私も本質など見抜けませんよ…多くの政治家や高名な科学者も本...

姉妹なんだから力合わせて乗り越えられますよ…
多分、それが姉妹なんでしょうね…。
結論からいえば、お姉さんはあなたのことを見下しているとか、優越感を持っているとか一切ないと思いますよ。
純粋に姉として妹のことを心配していらっしゃる...

今一度、御自身の人生見つめて下さいませ…
『私は人のせいにばかりして、話しても無駄だそうです』…というご主人とのお話し合いはなかなか難しいと思います。
あなたは離婚したいのでしょうか、したくないのでしょうか。そしてそれは何故でしょ...

旦那様のお話しをじっと聞いて下さいませ…
正直、今後も結婚生活を続けていくのは難しいのかなと思いました…よく知りもせずに勝手なことを申します非礼お許し下さい。
あなたは『私たちの課題から逃げずに立ち向かっていくことが大事とも思う』...

本当に大切にすべき人は目の前にいらっしゃいますよ…
リスカは止めて下さい…どうか止めて下さい。お気持ち分かりますが、でも止めて下さい! 私からのお願いです。私の願いを無視しないで下さい…。
子供のいる人生に憧れていらっしゃることよくわかりま...
質問:不妊のため生きることの意味がわからなくなってしまいました。

決断しましょう…しても「大丈夫!」ですよ…
まず「人生の決断は結局は御自身でされるべきもの」であることを申し上げます。
今の職場に満足しているが非正規職員、ならば転職を…とおっしゃいますが、7年後には規定で退職することになるのでしょ...

この事故も、人生の大きな経験と受け止められますか…
とにかく落ち着きましょう…深呼吸しましょう…水飲みましょう。
まずお相手とあなたにお怪我はありませんか? あれば、その治療が他の何にも優先します。お大事になさって下さいませ。
あなたは...

自棄(やけ)起こさず、気長に行きましょうよ…
確かにあなたの状況を伺う限り、生きていたくなくなるのがわかるような気がします。
相談なのですから、お尋ねになるのは当たり前なのでしょうが、「友達との関係を元に戻すことは出来ますか」、「痛み...

災い?を「子犬のせい」にしないで下さいませ…
子犬を供養してもあなたの行為は消えません。
従って、あなたが「病気やケガ、事故から解放されることはない」のです。
私も三重県出身の50歳代です…同じような時代を過ごしてきたのだろうと思...

あなたの人生をしっかりと生き抜いて下さいませ。
『未だに父親が嫌いになれない』とおっしゃいます。本当にそうなんだと思います。それが親子というものなんでしょうね。論理的に考えたら「親なんていない方が良い」と思っても、生理的にそう思えない…人間...

生きていきましょうよ…大丈夫ですから。
「私の人生の責任を取って『私』には死んでほしいんです」…っておっしゃいますが、『』の中にあなたなどの二人称・三人称の言葉を入れたら立派な脅迫ですよね。人に言ってはいけない言葉はもちろん自分にも...

結婚は契約ですよ…約束破りは許されません。
ただ食事に行く…その先の関係には絶対ならない!と宣言出来るなら、良いのかも知れませんね。
ただ、人間に絶対はないのです。だからその先にまで進んでしまう可能性は無いとは言えません。
そし...

いろいろな経験積みましょう…
死ぬのは辛いです…急いで死ぬ必要はありません。怖いし、寂しいし…今のとこ死ぬのは止めときましょう。
大学に行かないと就職が厳しい…行っても厳しいかも知れません。また就職しても職場が厳しいか...